新着ニュース一覧
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 11月17日 09時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(3624) アクセルM 東証グロース
(7719) 東京衡機 東証スタンダード
(9522) RJ 東証グロース
(5259) BBDイニシ 東証グロース
(215A) タイミー 東証グロース
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(142A) ジンジブ 東証グロース
(4324) 電通グループ 東証プライム
(8304) あおぞら銀 東証プライム
(100000018) 日経平均 東証その他
(4974) タカラバイオ 東証プライム
出所:MINKABU PRESS
2024/11/17 09:30
注目トピックス 市況・概況
GDPランキング3位争い【フィスコ・コラム】
*09:00JST GDPランキング3位争い【フィスコ・コラム】
GDP世界ランキングでドイツが日本を追い抜き3位に躍り出たことは、2024年の重大ニュースの1つでしょう。しかし、ドイツの政治的混乱が同国経済を弱体化させる可能性が出てきました。政治の混迷が続く日本が今後再浮上するのか、それとも・・・。米大統領選は共和党のトランプ前大統領の再登板が確定し、次期政権の発足に向けた政策期待でドル1強の様相です。対照的にユーロ圏は経済指標の低調ぶりが目立ち、ユーロは「最も買えない通貨」(短期筋)と言われています。実際、ユーロ・ドル相場は9月末の年初来高値から大きく下落。その後は回復しつつありましたが、足元は約1年ぶり安値圏の1.05ドル台まで売り込まれました。その主要因は、域内経済を牽引するドイツの不透明感です。10月30日に発表された7-9月期国内総生産(GDP)は前期比でテクニカルリセッションを免れたとはいえ、前年比はマイナス。鉱工業生産や景況感指数も悪化し、明るさが見えてきません。ナーゲル独連銀総裁はトランプ次期大統領の掲げる関税措置が実施された場合、GDP1%分を失う可能性があるとの認識を示しています。さらに、ドイツの失政が経済力をさらに弱める恐れがあります。ショルツ首相所属の社会民主党(SPD)を軸に同盟90/緑の党(B90/Gr)、自由民主党 (FDP)で構成した連立政権は予算審議をめぐり対立。来月の連邦議会でショルツ氏の信任投票が否決されれば、2月に総選挙が行われる予定です。既存政党への不信感から、フランス同様に右派勢力の党勢が拡大し政局が流動化すれば政府の機能は麻痺しかねません。ドイツを代表するメーカーが2010年以降、国外に経営の資源を移転させる動きが広がり、これまでの純資本流出額は6500億ユーロ(100兆円超)規模と指摘されます。特にショルツ政権が発足した2021年にその流れが加速。米トランプ次期政権の始動によりドイツ企業は関税を回避しようとアメリカへの投資を増やせば、さらに資本流出を加速させるシナリオも想定されます。資本流出は、特に投資の低迷とそれに伴う経済活動の縮小を通じ、GDP成長率に対して大きな負の影響を及ぼす要因となります。これまで世界ランキング3位の定位置をドイツに譲った日本も先の総選挙で与党が過半数割れに追い込まれ、ドイツのような政治情勢の混乱も予想されます。そうこうしているうちに、ここ数年で成長ペースを高めている現在5位のインドがドイツや日本を一気に抜き去るかもしれません。(吉池 威)※あくまでも筆者の個人的な見解であり、弊社の見解を代表するものではありません。
<ST>
2024/11/17 09:00
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 11月17日 08時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(3624) アクセルM 東証グロース
(7719) 東京衡機 東証スタンダード
(9522) RJ 東証グロース
(5259) BBDイニシ 東証グロース
(215A) タイミー 東証グロース
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(142A) ジンジブ 東証グロース
(4324) 電通グループ 東証プライム
(8304) あおぞら銀 東証プライム
(100000018) 日経平均 東証その他
(4974) タカラバイオ 東証プライム
出所:MINKABU PRESS
2024/11/17 08:30
みんかぶニュース 個別・材料
信用残ランキング【売り残増加】 日産自、Jディスプレ、三菱UFJ
●信用売り残増加ランキング【ベスト50】
※11月8日信用売り残の11月1日信用売り残に対する増加ランキング。
(株式分割などがある場合は換算して算出)
―― 東証プライム:1642銘柄 ――
(単位は千株)
銘柄名 前週比 売り残 信用倍率
1.<7201> 日産自 4,466 9,945 3.74
2.<6740> Jディスプレ 3,924 11,385 2.25
3.<8306> 三菱UFJ 1,766 5,762 7.68
4.<7011> 三菱重 1,361 4,883 4.25
5.<9432> NTT 1,333 4,593 36.31
6.<8308> りそなHD 1,103 2,054 1.25
7.<8604> 野村 1,068 1,802 9.67
8.<7012> 川重 915 1,279 2.18
9.<6857> アドテスト 772 4,348 0.86
10.<3197> すかいらーく 722 2,299 0.09
11.<2432> ディーエヌエ 622 1,013 4.79
12.<3402> 東レ 474 1,877 0.86
13.<2678> アスクル 425 830 0.21
14.<8179> ロイヤルHD 423 954 0.11
15.<8136> サンリオ 420 827 1.01
16.<6501> 日立 405 1,195 5.06
17.<8095> アステナHD 388 678 0.43
18.<8316> 三井住友FG 377 1,426 11.72
19.<7013> IHI 377 1,205 1.64
20.<5401> 日本製鉄 355 679 10.89
21.<8616> 東海東京 339 386 3.29
22.<2734> サーラ 318 453 0.10
23.<6240> ヤマシン―F 303 427 6.34
24.<4902> コニカミノル 298 3,558 0.42
25.<8411> みずほFG 285 1,163 10.62
26.<6762> TDK 284 780 4.53
27.<6526> ソシオネクス 278 716 13.18
28.<8524> 北洋銀 253 419 10.38
29.<9984> SBG 251 1,553 5.26
30.<7003> 三井E&S 248 2,756 5.53
31.<7267> ホンダ 248 780 15.98
32.<9831> ヤマダHD 226 450 4.92
33.<7203> トヨタ 218 1,477 11.98
34.<6758> ソニーG 217 1,213 4.59
35.<5032> エニーカラー 198 581 2.49
36.<8698> マネックスG 194 742 8.40
37.<2579> コカBJH 193 209 2.05
38.<6098> リクルート 178 575 0.62
39.<7270> SUBARU 175 475 4.17
40.<9613> NTTデータ 170 286 1.86
41.<2211> 不二家 169 484 0.12
42.<3696> セレス 169 284 3.89
43.<5411> JFE 163 847 8.81
44.<8267> イオン 162 1,132 0.30
45.<3436> SUMCO 156 385 13.07
46.<9008> 京王 154 168 2.67
47.<7925> 前沢化成 151 625 0.04
48.<5301> 東海カーボン 145 206 4.62
49.<7272> ヤマハ発 142 247 6.21
50.<4344> ソースネクス 141 1,079 4.09
株探ニュース
2024/11/17 08:15
みんかぶニュース 個別・材料
信用残ランキング【買い残増加】 Jディスプレ、メルカリ、ホンダ
●信用買い残増加ランキング【ベスト50】
※11月8日信用買い残の11月1日信用買い残に対する増加ランキング。
(株式分割などがある場合は換算して算出)
―― 東証プライム:1642銘柄 ――
(単位は千株)
銘柄名 前週比 買い残 信用倍率
1.<6740> Jディスプレ 4,030 25,671 2.25
2.<4385> メルカリ 2,108 8,083 27.57
3.<7267> ホンダ 1,828 12,468 15.98
4.<9101> 郵船 1,735 5,609 6.43
5.<5803> フジクラ 1,544 4,462 3.73
6.<6315> TOWA 1,428 9,869 42.38
7.<2432> ディーエヌエ 1,357 4,861 4.79
8.<9501> 東電HD 1,270 59,551 28.03
9.<4689> ラインヤフー 1,145 12,322 38.60
10.<7238> ブレーキ 908 5,802 11.78
11.<6240> ヤマシン―F 797 2,707 6.34
12.<7269> スズキ 654 3,250 30.64
13.<7936> アシックス 621 2,487 1.49
14.<9007> 小田急 613 1,518 29.43
15.<8698> マネックスG 593 6,234 8.40
16.<5105> TOYO 563 1,956 30.90
17.<3861> 王子HD 558 3,667 18.91
18.<8848> レオパレス 549 6,300 21.53
19.<8802> 菱地所 436 2,154 20.65
20.<3660> アイスタイル 409 5,347 24.71
21.<2413> エムスリー 389 6,026 12.67
22.<9229> サンウェルズ 335 1,824 1.73
23.<3632> グリー 328 1,254 17.08
24.<7003> 三井E&S 311 15,244 5.53
25.<4452> 花王 305 731 8.09
26.<8358> スルガ銀 304 1,798 6.24
27.<1911> 住友林 302 3,102 24.37
28.<6753> シャープ 287 1,831 2.13
29.<5726> 大阪チタ 287 2,622 7.25
30.<4902> コニカミノル 286 1,489 0.42
31.<4911> 資生堂 277 2,245 3.00
32.<7956> ピジョン 271 1,018 7.67
33.<2492> インフォMT 267 2,813 12.52
34.<9107> 川崎汽 261 10,593 5.53
35.<9202> ANAHD 253 2,187 28.01
36.<3668> コロプラ 244 1,378 11.95
37.<9468> カドカワ 242 312 2.94
38.<6479> ミネベア 220 598 6.58
39.<3696> セレス 219 1,107 3.89
40.<9020> JR東日本 216 1,370 8.78
41.<5949> ユニプレス 212 430 84.43
42.<2681> ゲオHD 211 1,017 36.07
43.<9506> 東北電 205 5,416 34.61
44.<9831> ヤマダHD 203 2,213 4.92
45.<9434> SB 197 53,835 21.15
46.<9045> 京阪HD 196 445 62.77
47.<4503> アステラス 195 2,005 15.17
48.<3679> じげん 183 1,289 32.82
49.<7182> ゆうちょ銀 181 4,687 8.65
50.<8242> H2Oリテイ 177 451 19.45
株探ニュース
2024/11/17 08:10
みんかぶニュース 個別・材料
信用残ランキング【売り残減少】 東電HD、SB、三菱自
●信用売り残減少ランキング【ベスト50】
※11月8日信用売り残の11月1日信用売り残に対する減少ランキング。
(株式分割などがある場合は換算して算出)
―― 東証プライム:1642銘柄 ――
(単位は千株)
銘柄名 前週比 売り残 信用倍率
1.<9501> 東電HD -754 2,124 28.03
2.<9434> SB -468 2,545 21.15
3.<7211> 三菱自 -344 5,355 1.44
4.<6752> パナHD -327 1,496 3.12
5.<8410> セブン銀 -274 4,773 0.69
6.<7205> 日野自 -258 150 48.15
7.<5938> LIXIL -202 175 7.47
8.<7936> アシックス -198 1,666 1.49
9.<3778> さくらネット -184 2,450 1.14
10.<9107> 川崎汽 -182 1,915 5.53
11.<6473> ジェイテクト -165 787 1.38
12.<9104> 商船三井 -162 959 3.21
13.<6753> シャープ -158 862 2.13
14.<2492> インフォMT -144 224 12.52
15.<4689> ラインヤフー -136 319 38.60
16.<4385> メルカリ -117 293 27.57
17.<3475> グッドコムA -102 271 4.08
18.<3110> 日東紡 -92 46 2.58
19.<9278> ブックオフG -84 44 4.26
20.<8282> ケーズHD -71 74 2.75
21.<7259> アイシン -70 521 5.12
22.<5202> 板硝子 -62 139 34.63
23.<6266> タツモ -61 432 0.94
24.<4519> 中外薬 -60 158 2.49
25.<3038> 神戸物産 -57 231 3.88
26.<9507> 四国電 -55 118 5.08
27.<9506> 東北電 -55 156 34.61
28.<6594> ニデック -55 148 58.82
29.<9433> KDDI -53 228 1.95
30.<2413> エムスリー -52 475 12.67
31.<7856> 萩原工業 -51 66 2.17
32.<4506> 住友ファーマ -50 645 5.36
33.<9531> 東ガス -47 346 0.18
34.<2503> キリンHD -46 85 4.20
35.<2157> コシダカHD -45 225 1.89
36.<3415> T-BASE -44 200 8.01
37.<9468> カドカワ -44 106 2.94
38.<9142> JR九州 -40 46 7.97
39.<6323> ローツェ -38 463 16.42
40.<7004> カナデビア -36 783 1.51
41.<2301> 学情 -36 7 7.15
42.<6630> ヤーマン -35 269 1.22
43.<4813> ACCESS -34 929 2.05
44.<1821> 三井住友建設 -34 189 16.34
45.<7522> ワタミ -34 293 0.73
46.<6750> エレコム -33 41 1.36
47.<7729> 東京精 -33 43 6.49
48.<7868> 広済堂HD -33 133 22.23
49.<6254> 野村マイクロ -33 997 3.00
50.<1893> 五洋建 -31 90 23.94
株探ニュース
2024/11/17 08:05
みんかぶニュース 個別・材料
信用残ランキング【買い残減少】 NTT、三菱UFJ、三菱重
●信用買い残減少ランキング【ベスト50】
※11月8日信用買い残の11月1日信用買い残に対する減少ランキング。
(株式分割などがある場合は換算して算出)
―― 東証プライム:1642銘柄 ――
(単位は千株)
銘柄名 前週比 買い残 信用倍率
1.<9432> NTT -20,543 166,788 36.31
2.<8306> 三菱UFJ -7,252 44,242 7.68
3.<7011> 三菱重 -4,717 20,766 4.25
4.<8316> 三井住友FG -4,027 16,722 11.72
5.<6501> 日立 -3,193 6,046 5.06
6.<7201> 日産自 -2,214 37,154 3.74
7.<8411> みずほFG -2,052 12,362 10.62
8.<6526> ソシオネクス -1,961 9,438 13.18
9.<8604> 野村 -1,950 17,439 9.67
10.<7203> トヨタ -1,882 17,699 11.98
11.<6762> TDK -1,816 3,532 4.53
12.<7012> 川重 -1,662 2,789 2.18
13.<9023> 東京メトロ -1,614 8,493 10616.75
14.<4751> サイバー -1,172 2,536 8.57
15.<6752> パナHD -1,096 4,662 3.12
16.<7211> 三菱自 -1,008 7,723 1.44
17.<5401> 日本製鉄 -1,002 7,403 10.89
18.<7205> 日野自 -928 7,260 48.15
19.<8601> 大和 -806 3,130 10.54
20.<4188> 三菱ケミG -781 3,315 22.03
21.<8002> 丸紅 -779 2,810 5.37
22.<9104> 商船三井 -741 3,081 3.21
23.<9984> SBG -712 8,167 5.26
24.<4063> 信越化 -699 3,107 18.03
25.<6971> 京セラ -693 1,869 7.45
26.<8346> 東邦銀 -630 3,049 61.48
27.<8031> 三井物 -595 5,532 17.99
28.<8308> りそなHD -588 2,562 1.25
29.<5802> 住友電 -568 1,141 13.58
30.<6902> デンソー -551 2,145 6.94
31.<6301> コマツ -543 1,796 7.67
32.<2127> 日本M&A -526 5,022 11.23
33.<6178> 日本郵政 -522 2,368 13.59
34.<7186> コンコルディ -507 2,228 7.50
35.<8725> MS&AD -504 1,916 9.98
36.<6472> NTN -502 4,969 3.80
37.<4005> 住友化 -501 10,121 27.73
38.<6920> レーザーテク -500 4,898 17.18
39.<8801> 三井不 -498 2,776 9.18
40.<8766> 東京海上 -484 1,738 7.04
41.<3382> セブン&アイ -456 3,487 9.99
42.<7270> SUBARU -455 1,984 4.17
43.<8088> 岩谷産 -428 1,785 33.07
44.<7453> 良品計画 -411 1,291 6.60
45.<5411> JFE -408 7,461 8.81
46.<6525> コクサイエレ -393 3,500 368.42
47.<5301> 東海カーボン -388 954 4.62
48.<9613> NTTデータ -387 532 1.86
49.<9022> JR東海 -381 2,162 25.41
50.<3436> SUMCO -378 5,037 13.07
株探ニュース
2024/11/17 08:00
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 11月17日 07時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(3624) アクセルM 東証グロース
(7719) 東京衡機 東証スタンダード
(9522) RJ 東証グロース
(5259) BBDイニシ 東証グロース
(215A) タイミー 東証グロース
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(142A) ジンジブ 東証グロース
(4324) 電通グループ 東証プライム
(8304) あおぞら銀 東証プライム
(100000018) 日経平均 東証その他
(4974) タカラバイオ 東証プライム
出所:MINKABU PRESS
2024/11/17 07:30
みんかぶニュース 市況・概況
<きょうのイベント>
■ きょうのイベント
特になし
出所:MINKABU PRESS
2024/11/17 07:30
みんかぶニュース 市況・概況
米国市場データ NYダウは305ドル安と続落 (11月15日)
― ダウは305ドル安と続落、FRBのタカ派発言を受けた利下げペース鈍化観測が重荷 ―
NYダウ 43444.99 ( -305.87 )
S&P500 5870.62 ( -78.55 )
NASDAQ 18680.12 ( -427.53 )
米10年債利回り 4.443 ( +0.007 )
NY(WTI)原油 67.02 ( -1.68 )
NY金 2570.1 ( -2.8 )
VIX指数 16.14 ( +1.83 )
シカゴ日経225先物 (円建て) 38015 ( -655 )
シカゴ日経225先物 (ドル建て) 38040 ( -630 )
※( )は大阪取引所終値比
株探ニュース
2024/11/17 07:20
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 11月17日 06時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(3624) アクセルM 東証グロース
(7719) 東京衡機 東証スタンダード
(9522) RJ 東証グロース
(5259) BBDイニシ 東証グロース
(215A) タイミー 東証グロース
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(142A) ジンジブ 東証グロース
(4324) 電通グループ 東証プライム
(8304) あおぞら銀 東証プライム
(100000018) 日経平均 東証その他
(4974) タカラバイオ 東証プライム
出所:MINKABU PRESS
2024/11/17 06:30
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 11月17日 05時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(3624) アクセルM 東証グロース
(7719) 東京衡機 東証スタンダード
(9522) RJ 東証グロース
(5259) BBDイニシ 東証グロース
(4597) ソレイジア 東証グロース
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(4324) 電通グループ 東証プライム
(100000018) 日経平均 東証その他
(4974) タカラバイオ 東証プライム
(6361) 荏原 東証プライム
(2432) ディーエヌエ 東証プライム
出所:MINKABU PRESS
2024/11/17 05:30
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 11月17日 04時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(3624) アクセルM 東証グロース
(7719) 東京衡機 東証スタンダード
(9522) RJ 東証グロース
(5259) BBDイニシ 東証グロース
(4597) ソレイジア 東証グロース
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(4324) 電通グループ 東証プライム
(100000018) 日経平均 東証その他
(4974) タカラバイオ 東証プライム
(6361) 荏原 東証プライム
(2432) ディーエヌエ 東証プライム
出所:MINKABU PRESS
2024/11/17 04:30
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 11月17日 03時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(3624) アクセルM 東証グロース
(7719) 東京衡機 東証スタンダード
(9522) RJ 東証グロース
(5259) BBDイニシ 東証グロース
(4597) ソレイジア 東証グロース
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(4324) 電通グループ 東証プライム
(100000018) 日経平均 東証その他
(4974) タカラバイオ 東証プライム
(6361) 荏原 東証プライム
(2432) ディーエヌエ 東証プライム
出所:MINKABU PRESS
2024/11/17 03:30
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 11月17日 02時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(3624) アクセルM 東証グロース
(7719) 東京衡機 東証スタンダード
(9522) RJ 東証グロース
(5259) BBDイニシ 東証グロース
(4597) ソレイジア 東証グロース
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(4324) 電通グループ 東証プライム
(100000018) 日経平均 東証その他
(4974) タカラバイオ 東証プライム
(6361) 荏原 東証プライム
(2432) ディーエヌエ 東証プライム
出所:MINKABU PRESS
2024/11/17 02:30
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 11月17日 01時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(3624) アクセルM 東証グロース
(7719) 東京衡機 東証スタンダード
(9522) RJ 東証グロース
(5259) BBDイニシ 東証グロース
(4597) ソレイジア 東証グロース
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(4324) 電通グループ 東証プライム
(100000018) 日経平均 東証その他
(4974) タカラバイオ 東証プライム
(6361) 荏原 東証プライム
(2432) ディーエヌエ 東証プライム
出所:MINKABU PRESS
2024/11/17 01:30
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 11月17日 00時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(3624) アクセルM 東証グロース
(7719) 東京衡機 東証スタンダード
(9522) RJ 東証グロース
(5259) BBDイニシ 東証グロース
(4597) ソレイジア 東証グロース
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(4324) 電通グループ 東証プライム
(100000018) 日経平均 東証その他
(4974) タカラバイオ 東証プライム
(6361) 荏原 東証プライム
(2432) ディーエヌエ 東証プライム
出所:MINKABU PRESS
2024/11/17 00:30
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 11月16日 23時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(3624) アクセルM 東証グロース
(7719) 東京衡機 東証スタンダード
(9522) RJ 東証グロース
(5259) BBDイニシ 東証グロース
(4597) ソレイジア 東証グロース
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(4324) 電通グループ 東証プライム
(100000018) 日経平均 東証その他
(4974) タカラバイオ 東証プライム
(6361) 荏原 東証プライム
(2432) ディーエヌエ 東証プライム
出所:MINKABU PRESS
2024/11/16 23:30
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 11月16日 22時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(3624) アクセルM 東証グロース
(7719) 東京衡機 東証スタンダード
(9522) RJ 東証グロース
(4295) フェイス 東証スタンダード
(5259) BBDイニシ 東証グロース
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(4324) 電通グループ 東証プライム
(100000018) 日経平均 東証その他
(4974) タカラバイオ 東証プライム
(6361) 荏原 東証プライム
(2432) ディーエヌエ 東証プライム
出所:MINKABU PRESS
2024/11/16 22:30
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 11月16日 21時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(3624) アクセルM 東証グロース
(7719) 東京衡機 東証スタンダード
(9522) RJ 東証グロース
(5259) BBDイニシ 東証グロース
(4295) フェイス 東証スタンダード
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(4324) 電通グループ 東証プライム
(100000018) 日経平均 東証その他
(4974) タカラバイオ 東証プライム
(6361) 荏原 東証プライム
(2432) ディーエヌエ 東証プライム
出所:MINKABU PRESS
2024/11/16 21:30
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 11月16日 20時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(5259) BBDイニシ 東証グロース
(3624) アクセルM 東証グロース
(7719) 東京衡機 東証スタンダード
(9522) RJ 東証グロース
(4295) フェイス 東証スタンダード
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(4324) 電通グループ 東証プライム
(4974) タカラバイオ 東証プライム
(6361) 荏原 東証プライム
(2432) ディーエヌエ 東証プライム
(8424) 芙蓉リース 東証プライム
出所:MINKABU PRESS
2024/11/16 20:30
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 11月16日 19時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(5259) BBDイニシ 東証グロース
(3624) アクセルM 東証グロース
(7719) 東京衡機 東証スタンダード
(9522) RJ 東証グロース
(4295) フェイス 東証スタンダード
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(4324) 電通グループ 東証プライム
(4974) タカラバイオ 東証プライム
(6361) 荏原 東証プライム
(2432) ディーエヌエ 東証プライム
(8424) 芙蓉リース 東証プライム
出所:MINKABU PRESS
2024/11/16 19:30
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 11月16日 18時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(5259) BBDイニシ 東証グロース
(3624) アクセルM 東証グロース
(7719) 東京衡機 東証スタンダード
(9522) RJ 東証グロース
(4295) フェイス 東証スタンダード
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(4324) 電通グループ 東証プライム
(4974) タカラバイオ 東証プライム
(6361) 荏原 東証プライム
(2432) ディーエヌエ 東証プライム
(8424) 芙蓉リース 東証プライム
出所:MINKABU PRESS
2024/11/16 18:30
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 11月16日 17時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(5259) BBDイニシ 東証グロース
(3624) アクセルM 東証グロース
(7719) 東京衡機 東証スタンダード
(9522) RJ 東証グロース
(8306) 三菱UFJ 東証プライム
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(4324) 電通グループ 東証プライム
(4974) タカラバイオ 東証プライム
(6361) 荏原 東証プライム
(2432) ディーエヌエ 東証プライム
(8424) 芙蓉リース 東証プライム
出所:MINKABU PRESS
2024/11/16 17:30
注目トピックス 市況・概況
来週の相場で注目すべき3つのポイント:植田日銀総裁講演、G20首脳会議、米エヌビディア決算発表
*17:17JST 来週の相場で注目すべき3つのポイント:植田日銀総裁講演、G20首脳会議、米エヌビディア決算発表
■株式相場見通し予想レンジ:上限39200円-下限37900円トランプ次期政権の掲げる経済政策によってインフレ再燃懸念が高まり、週末の米10年債利回りは一時6月上旬以来の4.5%台まで上昇した。日本の10年債利回りも今年最も高い水準である1.07%まで上昇しているが、米金利の急ピッチな上昇に伴う日米金利差拡大を背景とした円安ドル高の流れは強い。15日に加藤勝信財務大臣が口先介入を行ったが、「投機的な動きを含めて極めて高い緊張感をもって為替を注視」「行き過ぎた動きには適切な対応をとる」と軽い口先介入にとどめたことから、政府・日本銀行による為替介入への警戒感はさほど高まっていない。トランプ次期政権の財務長官がまだ決まっていないことや、18日から開催されるG20 (主要20カ国・地域首脳会議)開催を前に、政府・日銀は積極的な為替対応がとりにくい様子だ。ドル独歩高の状況だが、日本政府の対応を見越した投機筋による円売りポジション構築も積み上がっていると考える。パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長が講演において「米経済は強く、速やかな利下げの必要性がない」との考えを示していることから、為替市場では7月11日以来の1ドル160円台を意識した展開を指摘する声も出始めている。週末の海外時間では1ドル154円台と円安ドル高は一服したが、G20のイベント通過後も円安ドル高の流れが継続すれば、日本の政府要人による口先介入が一気に強まる可能性はある。株式市場への影響は限定的かもしれないが、為替動向の急変には気を付けたい。15日の米国市場では、ダウ平均は前日比305.87ドル安の43444.99ドル、ナスダックは同427.53ポイント安の18680.12で取引を終了した。大証ナイト・セッションの日経225先物は、日中終値比630円安の38040円で取引を終えた。ハイテク株の大幅安を受けて、週明けの日経平均は38000円の攻防となりそうだ。足下のサポートラインだった200日移動平均線(200MA)を割り込むことになるが、早い段階でこの水準を回復できなければ心理的な重しとなりそうだ。今週の日経平均は、4日連続で陰線を残すなど上値の重さが目立つ。後場の上値の重さは、トランプ次期政権での貿易摩擦を懸念した欧州経由の売りが原因と思われる。トランプトレードによってビットコインなど暗号資産は急騰しており、暗号資産関連銘柄を物色する動きは強まったが、大型株への資金流入は限定的だ。来週は、決算発表が一巡したことで証券会社のアナリストレポートを材料視する展開となりそうだが、足下の上値の重さを見る限り、腰が据わった長期投資資金の流入は期待しにくい。日経平均の方向性は引き続き定まりにくく、短期資金の流出入中心となり、プライム市場の売買代金は徐々に減少すると推測する。■為替市場見通し来週のドル・円はもみ合いか。米インフレ再加速の可能性が浮上していること、トランプ次期政権への政策期待で、リスク選好的なドル買いがただちに縮小する状況ではないが、日本政府による為替介入が引き続き警戒され、米ドル買い・円売りはある程度抑制されそうだ。11月13日に発表された米国の10月消費者物価指数(CPI)と14日の10月生産者物価指数(PPI)はいずれも前回を上回り、インフレ再加速の可能性が示された。パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長は「経済は、利下げを急ぐ必要性についていかなるシグナルも発していない」との見解を伝えている。12月に開催される連邦公開市場委員会(FOMC)では0.25ポイントの追加利下げが決まる可能性があるが、来年1月開催の次回会合では政策金利は据え置きとなる可能性が高い。追加緩和観測は一段と後退し、リスク選好的な米ドル買い・円売りがただちに縮小する可能性は低いとみられる。一方、11月22日発表の日本の10月消費者物価指数(CPI)コア指数が市場予想と一致、または下回った場合、日本銀行が12月に追加利上げを決定する可能性は低下する。ただ、米ドル・円が1ドル=160円に再接近した場合、日本政府は一段の円安を阻止するための為替介入(ドル売り・円買い)に踏み切るとの見方は残されており、日本の通貨当局や政府要人の円安牽制的な発言に対して市場は敏感に反応し、ドル買い・円売りは抑制される可能性がある。■来週の注目スケジュール11月18日(月):G20首脳会議、コア機械受注(9月)、米・対米証券投資(9月)、欧・ユーロ圏貿易収支(9月)など11月19日(火):石破首相がG20終了後に内外記者会見、米・住宅着工件数(10月)、米・住宅建設許可件数(10月)、欧・ユーロ圏CPI(10月)、欧・ユーロ圏経常収支(9月)、加・消費者物価指数(10月)など11月20日(水):貿易収支(10月)、工作機械受注(10月)、訪日外客数(10月)、米エヌビディア決算発表、中・1年物・5年物ローンプライムレート(LPR)、英・消費者物価コア指数(10月)、英・生産者物価産出指数(10月)など11月21日(木):植田日銀総裁が講演・質疑応答、米・新規失業保険申請件数(先週)、米・中古住宅販売件数(10月)、米・フィラデルフィア連銀製造業景況指数(11月)、米・景気先行指数(10月)、欧・ユーロ圏消費者信頼感指数(11月)、中・SWIFTグローバル支払いCNY(10月)など11月22日(金):消費者物価コア指数(10月)、製造業PMI(11月)、サービス業PMI(11月)、総合PMI(11月)、米・ミシガン大学消費者マインド指数(11月)、米・製造業PMI(11月)、米・サービス業PMI(11月)、米・総合PMI(11月)、欧・ユーロ圏製造業PMI(11月)、欧・ユーロ圏サービス業PMI(11月)、独・GDP改定値(7-9月)、独・製造業PMI(11月)、独・サービス業PMI(11月)、英・小売売上高指数(10月)、英・製造業PMI(11月)、英・サービス業PMI(11月)、加・小売売上高(9月)など
<YU>
2024/11/16 17:17
注目トピックス 日本株
株ブロガー・さなさえ:トランプ・ラリーはいつまで続く?用心しながら強い株に注目【FISCOソーシャルレポーター】
*17:00JST 株ブロガー・さなさえ:トランプ・ラリーはいつまで続く?用心しながら強い株に注目【FISCOソーシャルレポーター】
以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家「さなさえ」氏(ブログ:『さなさえの麗しき投資ライフ』)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。-----------※2024年11月13日8時に執筆皆様、おはこんばんちは。米国では偉大な大統領の再選を歓迎するように「トランプ・ラリー」が繰り広げられていますが、日本株はイマイチな様子…特に個人が好きな小型株は冴えない様子なので、思わず飛びつかないようにしている、さなさえです。夕刊フジ主催『株1GPグランドチャンピオン大会・準優勝(21年度)』のアラフォー女性投資家が綴る当記事の連載も2年目突入…はや94回目です。今回も表題のコラムと共に、最近の注目株をご紹介していきます。<トランプ・ラリーはいつまで続く?>「トランプ・ラリーはいつまで続く?」という問いが市場関係者の間でしばしば飛び交っているようですね。新大統領の政権発足から100日間は、新政府とそれ支持する国民との甘いひととき…マスコミもアンチ報道を自粛せざるを得ないという「ハネムーン期間」と言われ、アノマリー的には株高傾向です。確かにトランプ新大統領が掲げる減税や財政拡大は目先の株高を意識させますが、長期的にはインフレを再燃させるとの懸念があったり、中国をはじめ世界に対する関税策での輸入品高騰や、不法移民対策が引き起こす労働力不足はやはりインフレを助長するものでは…と、横やりが入ったりもします。それ以外にもいわゆる「トランプ砲」や海外情勢によっても市場は変化するのが当然なのですから、シンプルに今の株高がそれら横やりに負けない限り、市場に対しては強気継続でいいと思います(笑)。となれば、わたしのような個人投資家の戦略は日経平均チャートが上向きである限り「行けばわかるさ(by A.猪木)」の精神でいきたいところ。ただし、冒頭でお話したように小型株には元気な資金は回ってきていないようなので、しっかり上昇トレンドを描く強い株を狙っていきたいですね。今回もそんな株をメインにご紹介していきます。<決算通過で動きはじめた株に注目>まずはデータセンター需要でも思惑のある電設関連から住友電工<5802>、古河電工<5801>でしょう。それぞれが決算で上方修正及び増配を発表しており、太く、腰の入った大型資金が続々と入ってきている様子です。今まさに個人はこういった株を狙うべきなんでしょうけれども…そうなれば湖北工業<6524>や精工技研<6834>も見ておきたいですね(笑)。いずれも決算を通過して動いてきていますのでこの物色が続くかと注目中です。また、日本政府のバイオ企業支援の動きもあってか、前臨床試験を受託している新日本科学<2395>、そして人工腎臓透析液を手掛ける扶桑薬品<4538>は決算通過で株価は浮上中。さらに大型ビル空調計装の日本電技<1723>、船舶やコンテナのリースや国内外の不動産や保険・証券などの多角経営で知られるFPG<7148>、大逆転で日本一のプロ野球球団やポケモンの新作トレカで期待が膨らむディー・エヌ・エー<2432>は、「押し目を狙ってもいいかな…」とチェック中です。最後はおまけで…ビジネスマンにはお馴染み「Chatwork」のkubell<4448>、AI音声自動応答プロダクトを手掛ける直近IPOのHmcomm<265A>、10月末の上方修正から決算にかけて一気にチャートを強気に転じさせてきたVTuberビジネスのカバー<5253>をナナメ見しています(笑)。はい、ホントはもっと色々ご紹介したいのですが…今回は以上です。ここ最近のわたしのブログでは、上記でご紹介した株以外にも「さなさえのひとり株1GP」として月毎の『注目3銘柄』をピックアップして、毎週末にその値幅を計測しています。もちろん株以外のネタも多種多様…怖いもの見たさでもお気軽にどうぞ (笑)。ではでは。Have a nice trade.----執筆者名:さなさえブログ名:『さなさえの麗しき投資ライフ』
<TY>
2024/11/16 17:00
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 11月16日 16時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(5259) BBDイニシ 東証グロース
(3624) アクセルM 東証グロース
(7719) 東京衡機 東証スタンダード
(9522) RJ 東証グロース
(8306) 三菱UFJ 東証プライム
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(4324) 電通グループ 東証プライム
(4974) タカラバイオ 東証プライム
(6361) 荏原 東証プライム
(2432) ディーエヌエ 東証プライム
(8424) 芙蓉リース 東証プライム
出所:MINKABU PRESS
2024/11/16 16:30
みんかぶニュース 市況・概況
TOB・MBO(公開買付)銘柄一覧
開始日 終了日 コード 銘柄名 買付価格 備考
24/12/26 25/01/30 <3738> ティーガイア 2,473円 -
24/11/15 25/01/08 <9522> リニューアブル・ジャパン 1,250円 上場廃止予定
24/11/15 24/12/26 <3978> マクロミル 1,150円 上場廃止予定
24/11/15 24/12/26 <3990> UUUM 532円 上場廃止予定
24/11/15 24/12/26 <4295> フェイス 1,220円 上場廃止予定
24/11/14 24/12/25 <5935> 元旦ビューティ工業 2,080円 上場廃止予定
24/11/13 24/12/24 <4955> アグロ カネショウ 1,900円 上場廃止予定
24/11/26 24/12/23 <3738> ティーガイア 2,045円 -
24/11/12 24/12/23 <9260> 西本Wismettacホールディン 1,930円 上場廃止予定
24/11/12 24/12/23 <5610> 大和重工 1,620円 上場廃止予定
24/11/08 24/12/19 <1439> 安江工務店 2,150円 上場廃止予定
24/11/08 24/12/19 <6640> I-PEX 2,950円 上場廃止予定
24/11/07 24/12/18 <7518> ネットワンシステムズ 4,500円 上場廃止予定
24/11/05 24/12/16 <6164> 太陽工機 1,875円 上場廃止予定
24/11/01 24/12/13 <8732> マネーパートナーズグループ 475円 上場廃止予定
24/11/18 24/12/13 <3192> 白鳩 280円 -
24/11/15 24/12/12 <3909> ショーケース 420円 -
24/11/15 24/12/12 <9160> ノバレーゼ 380円 -
24/10/30 24/12/11 <1973> NECネッツエスアイ 3,250円 上場廃止予定
24/10/30 24/12/11 <2715> エレマテック 2,400円 上場廃止予定
24/11/14 24/12/11 <5596> アウトルックコンサルティング 1,656円 -
24/11/14 24/12/11 <7999> MUTOHホールディングス 2,200円 -
24/11/13 24/12/10 <9675> 常磐興産 1,240円 上場廃止予定
24/11/11 24/12/09 <8850> スターツコーポレーション 3,271円 -
24/11/07 24/12/04 <7675> セントラルフォレストグループ 2,110円 -
24/11/01 24/12/02 <8141> 新光商事 846円 -
24/11/05 24/12/02 <6322> タクミナ 1,697円 -
24/10/18 24/11/29 <9362> 兵機海運 3,250円 -
24/10/15 24/11/26 <187A> サムティホールディングス 3,300円 上場廃止予定
24/10/01 24/11/20 <3738> ティーガイア 2,670円 上場廃止予定
※掲載期間は公開買付開始日の直近3ヵ月。自己株の公開買付も含む。
株探ニュース
2024/11/16 16:00
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 11月16日 15時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(5259) BBDイニシ 東証グロース
(3624) アクセルM 東証グロース
(7719) 東京衡機 東証スタンダード
(9522) RJ 東証グロース
(8306) 三菱UFJ 東証プライム
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(7011) 三菱重 東証プライム
(4324) 電通グループ 東証プライム
(6701) NEC 東証プライム
(7701) 島津 東証プライム
(7832) バンナムHD 東証プライム
出所:MINKABU PRESS
2024/11/16 15:30
注目トピックス 市況・概況
英ポンド週間見通し:伸び悩みか、インフレや個人消費関連の指標が手掛かり材料に
*15:28JST 英ポンド週間見通し:伸び悩みか、インフレや個人消費関連の指標が手掛かり材料に
■軟調推移、英国経済の停滞懸念強まる今週のポンド・円は軟調推移。英国経済の停滞を懸念したポンド売り・米ドル買いがやや強まり、この影響を受けてポンド・円の取引でも週末前にポンド売り・円買いが優勢となった。円安進行を懸念して日本政府は為替介入に踏み切るとの見方が浮上し、米ドル買い・円売りが縮小したことも影響したようだ。取引レンジ:194円30銭-198円46銭。■伸び悩みか、インフレや個人消費関連の指標が手掛かり材料に来週のポンド・円は伸び悩みか。11月20日発表の10月英消費者物価指数(CPI)は鈍化が予想され、市場予想と一致または下回った場合、英中央銀行による追加利下げ観測が強まりそうだ。また、22日発表の10月小売売上高で消費の減退が示された場合、将来的な金利低下を想定してリスク回避的なポンド売り・円買いがやや強まる可能性がある。○発表予定の英主要経済指標・注目イベント・20日:10月消費者物価指数(9月:前年比+1.7%)・22日:10月小売売上高(9月:前月比+0.3%)予想レンジ:193円00銭-197円00銭
<FA>
2024/11/16 15:28