個別銘柄テクニカルショットニュース一覧

個別銘柄テクニカルショット ジーデップアドバンス---1月高値が射程に入る *13:54JST <5885> ジーデップアドバンス 2004 +8 しっかり。4月7日につけた1430円をボトムにリバウンド基調を継続しており、直近では75日線が明確に上抜けた後は、同線が支持線として意識されている。一目均衡表では雲上限を突破し、上向きで推移する転換線が支持線として機能している。遅行スパンは実線を上放れ、上方シグナルを継続している。1月高値2429円が意識されてきた。 <FA> 2025/05/21 13:54 個別銘柄テクニカルショット フューチャー---昨年11月高値が射程に入る *09:25JST <4722> フューチャー 2030 +15 連日で年初来高値を更新。順調なリバウンド基調を継続しており、2月6日以来の高値を突破し、連日で年初来高値を更新している。昨年11月高値2142円が射程に入ってきた。13週、26週線とのゴールデンクロスが接近しているほか、週足の一目均衡表では雲上限を上抜けた。遅行スパンは昨年11月高値を通過したことで、上方シグナルを発生。 <FA> 2025/05/21 09:25 個別銘柄テクニカルショット ABEJA---直近戻り高値突破で2月高値が射程に *08:34JST <5574> ABEJA - - 4月21日につけた2989円を戻り高値に調整を継続していたが、上向きで推移する75日線を支持線としたリバウンドにより、4月の戻り高値を突破してきた。週間形状では支持線として意識されていた13週線からの上放れをみせてきており、2月12日につけた年初来高値3585円が射程に入ってきそうだ。 <FA> 2025/05/21 08:34 個別銘柄テクニカルショット SHIFT---年初来高値更新でターゲットが切り上がる *14:56JST <3697> SHIFT 1545.5 +69 3営業日続伸で2月13日以来の年初来高値更新。13週、26週線とのゴールデンクロスが接近しているほか、週足の一目均衡表では雲上限を上抜けてきた。週足のボリンジャーバンドでは+2σを上回ってきたことで過熱感が警戒されてくる可能性はありそうだが、バンドは拡大傾向にあるため、上向きで推移する+1σと+3σとのレンジ内での推移が意識されそうだ。中期トレンドとしては23年12月高値2406円(分割考慮)が徐々に射程に入ってくるだろう。 <FA> 2025/05/20 14:56 個別銘柄テクニカルショット 安川電---+1σまでの調整を経てリバウンド狙い *08:49JST <6506> 安川電 - - 4月22日につけた2582円を安値にリバウンドを継続するなか、5月13日には3559円まで買われた。その後は調整をみせているが、ボリンジャーバンドの+3σから+1σまで下げており、過熱感は和らいだとみられ、リバウンド狙いのスタンスに向かわせそうだ。一目均衡表では雲下限が抵抗として意識されるが、遅行スパンは上方シグナルを継続させている。 <FA> 2025/05/20 08:49 個別銘柄テクニカルショット SMC---75日線からのリバウンド狙い *08:35JST <6273> SMC - - 15日に57450円までのリバウンドをみせ、3月28日以来の水準を回復。その後は利食いに押される形になったが、75日線での底堅さがみられている。一目均衡表では雲上限での攻防だが、遅行スパンは上方シグナルを継続。パラボリックは陽転シグナルを続けており、75日線からのリバウンド狙いに向かわせそうだ。 <FA> 2025/05/20 08:35 個別銘柄テクニカルショット クリアル---昨年2月の戻り高値6870円が射程に入ってきた *13:46JST <2998> クリアル 6360 +210 強いトレンドが継続しており、15日には6480円まで買われた。昨年2月の戻り高値6870円が射程に入ってきたほか、同水準を捉えてくるようだと23年8月高値9070円を意識したトレンド形成が期待されてきそうだ。週足のボリンジャーバンドの+1σと+3σでの切り上がりに沿ったトレンドを形成。+3σを捉える場面もあるなか、過熱感が意識されてくる可能性もありそうだが、押し目待ち狙いの買い意欲は強そうだ。 <FA> 2025/05/19 13:46 個別銘柄テクニカルショット Fスターズ---戻り高値突破で1月高値を意識 *08:28JST <3687> Fスターズ - - 4月7日の安値1285円をボトムにリバウンドを継続するなか、先週の上昇で3月17日の戻り高値1839円を突破してきた。25日線が上向きで推移しており、75日線とのゴールデンクロスが近づいている。一目均衡表では上向きで推移する転換線を支持線とした上昇のなかで、雲上限を上抜けてきている。1月6日の年初来高値2315円が意識されてきそうだ。 <FA> 2025/05/19 08:28 個別銘柄テクニカルショット エヌエフHD---75日線突破を試す展開へ *08:24JST <6864> エヌエフHD - - 足もとでリバウンドをみせているが、75日線に上値を抑えられている。ただし、上向きに転じてきた25日線が支持線として機能するなか、75日線突破を試す展開が意識されやすいだろう。パラボリックのSAR値は1278円辺りに位置しており、陽転シグナル発生へのハードルは高くない。一目均衡表では雲の中での推移で強弱感が対立しやすいものの、遅行スパンは実線を上抜け、上方シグナルを発生させている。 <FA> 2025/05/19 08:24 個別銘柄テクニカルショット ダイフク---25日、75日線水準での底堅さが意識される *12:56JST <6383> ダイフク 3574 +39 5月13日につけた3978円を戻り高値にマドを空けての下落となったが、25日、75日線水準での底堅さがみられている。一目均衡表では雲のねじれの局面で雲を割り込んできたが、下へのバイアスは強まらず、その後は雲上限での攻防。週間形状では13週線を割り込んだが、26週線が支持線として意識されており、リバウンド狙いの動きに向かわせよう。 <FA> 2025/05/16 12:56 個別銘柄テクニカルショット セーフィー---昨年11月高値が射程に入る *08:42JST <4375> セーフィー - - 5月1日に年初来高値を更新し2日には大陰線を残したが、その後のリバウンドで陰線をめており、年初来高値を更新してきた。トレンドとしては昨年11月高値の926円が射程に入ってきている。週足の一目均衡表では雲を上抜けており、遅行スパンは来週に昨年11月高値に入ってくるため、翌週以降に上方シグナルを発生する可能性が高い。 <FA> 2025/05/16 08:42 個別銘柄テクニカルショット eWeLL---25日線を支持線としたリバウンド狙いのスタンス *08:36JST <5038> eWeLL - - 5月7日に2347円まで買われた後は利食いの動きをみせているが、25日線までの調整を経て、リバウンド狙いのスタンスに向かわせよう。パラボリックは陰転シグナルを発生させているが、SAR値は2324円辺りに位置しており、陽転を意識したトレンド形成が期待される。一目均衡表では雲を上回っての推移を継続。 <FA> 2025/05/16 08:36 個別銘柄テクニカルショット ブロドリーフ---押し目狙いのタイミングに *08:43JST <3673> ブロドリーフ - - 足もとのリバウンドで3月高値に接近する動きをみせていたが、直近の大幅な下げで660円前後に位置する25日、75日、200日水準に接近してきた。パラボリックはSAR値にタッチしたことで陰転シグナルを発生させたが、これら移動平均線が支持線として意識されやすく、押し目狙いのタイミングになりそうである。 <FA> 2025/05/15 08:43 個別銘柄テクニカルショット フォーラムエンジニア---最高値1122円が射程に *08:39JST <7088> フォーラムエンジニア - - 順調なリバウンドを継続しており、3月5日につけた最高値1122円が射程に入ってきた。一目均衡表では雲下限に上値を抑えられていたが、雲のねじれの局面で上抜けてきている。遅行スパンは上方シグナルを発生されている。上向きで推移する転換線に沿った上昇基調が意識されそうだ。 <FA> 2025/05/15 08:39 個別銘柄テクニカルショット サンリオ---押し目狙いで抵抗線突破待ち *13:09JST <8136> サンリオ 5810 -84 売り先行で始まり、その後6090円まで買われる場面もみられたが、75日線のほか一目均衡表の雲下限が抵抗線として意識されている。パラボリックはSAR値にタッチしたことで陽転シグナルを発生させており、押し目狙いのスタンスから抵抗線突破を待つことになりそうだ。週間形状では26週線での底堅さが意識されてきたものの、13週線が抵抗線として意識されている。 <FA> 2025/05/14 13:09 個別銘柄テクニカルショット シスメックス---シグナル転換が近づく *08:59JST <6869> シスメックス - - 下向きで推移する25日線に上値を抑えられる形での調整を継続するなか、前日の上昇で同線を上回ってきた。一目均衡表では雲を下回っての推移であるが、転換線、基準線を上回ってきた。遅行スパンは実線と交錯し、上方シグナル発生が近づいている。パラボリックのSAR値は2724円辺りに位置しており、SAR値タッチによる陽転シグナル発生が意識される。 <FA> 2025/05/14 08:59 個別銘柄テクニカルショット ラウンドワン---自然体で雲を上抜けてくる可能性 *08:21JST <4680> ラウンドワン - - 4月7日につけた745円をボトムにリバウンド基調を強まており、前日の上昇で200日線、75日線を突破した。一目均衡表では雲下限を突破してきた。遅行スパンは実線を明確に上抜けてきており、上方シグナルを発生させている。雲の中での推移で強弱感が対立しやすいところだが、1134円辺りに位置する雲上限は、明日には1090円に下がってくる。自然体で雲を上抜けてくる可能性がありそうだ。 <FA> 2025/05/14 08:21 個別銘柄テクニカルショット トヨタ自---3月の戻り高値に接近 *11:49JST <7203> トヨタ自 2856.5 +103 大幅に3日続伸。4月7日につけた2226.5円を安値にリバウンドを継続するなか、直近では75日、200日線を挟んでの保ち合いをみせていた。本日はマドを空けての上昇でレンジを上抜けており、3月26日以来の水準を回復。一目均衡表では上値を抑えられていた雲を突破している。3月25日の戻り高値2961円を捉えてくるようだと、1月7日高値3127円が射程に入ってくる。 <FA> 2025/05/13 11:49 個別銘柄テクニカルショット 太陽誘電---75日線突破からの3月高値意識へ *08:46JST <6976> 太陽誘電 - - 4月9日につけた1739.5円をボトムにリバウンド基調を継続しており、75日線を捉えてきた。前日は同線に上値を抑えられる形となったが、プラス圏をキープしているため、押し目買い意欲の強さが窺える。75日線突破から3月19日の戻り高値2713円を目先のターゲットとしたリバウンドが意識されてきそうだ。 <FA> 2025/05/13 08:46 個別銘柄テクニカルショット レーザーテック---3月11日の戻り高値が射程に *08:40JST <6920> レーザーテック - - 4月7日につけた10245円をボトムにリバウンド基調を継続しており、75日線を明確に上抜けてきた。3月11日の戻り高値15495円が射程に入っており、同水準を突破してくると200日線辺りが次のターゲットとして意識されてきそうだ。一目均衡表では雲を突破してきたほか、遅行スパンは実線を上抜ける形で、上方シグナルを発生させている。 <FA> 2025/05/13 08:40 個別銘柄テクニカルショット フレクト---連日で年初来高値を更新 *12:09JST <4414> フレクト 2444 +177 6営業日続伸で連日で年初来高値を更新している。節目の2500円を回復してきたことで、いったんは利食いが入りやすい水準であろう。ただし、昨年9月高値(2610円)が射程に入ってきたほか、これを捉えてくるようだと、次は昨年3月高値3885円(分割考慮)になる。週足の雲上限に接近しており、一段のリバウンドを想定した押し目買い意欲は強そうだ。 <FA> 2025/05/12 12:09 個別銘柄テクニカルショット LINK&M---ダブルトップクリアなら昨年10月高値が射程に *08:44JST <2170> LINK&M - - 4月7日につけた427円を安値にリバウンド基調を強めており、先週末には2月以来の年初来高値を更新した。ダブルトップ形成が意識されやすく、いったんは達成感から利食いが入りやすいだろう。ただし、昨年10月以降の抵抗線を捉えてきたことで、同水準を突破してくるようだっと、昨年10月高値の661円のほか、昨年2月高値の700円が射程に入ってくるだろう。 <FA> 2025/05/12 08:44 個別銘柄テクニカルショット SHIFT---2月高値が射程に入る *08:38JST <3697> SHIFT - - 4月7日につけた970.7円をボトムにリバウンドを継続しており、2月13日の年初来高値1526.5円が射程に入ってきた。週足では13週、26週線が支持線として機能しており、週足の一目均衡表では雲上限に接近してきている。遅行スパンは上方シグナルを継続しており、雲突破から一段のリバウンドが意識されそうだ。 <FA> 2025/05/12 08:38 個別銘柄テクニカルショット プラッツ---75日線を支持線としたリバウンド基調 *08:49JST <7813> プラッツ - - 3月24日につけた785円をピークに調整を強めたが、上向きで推移する75日線を支持線としたリバウンド基調を継続。足もとで同線から上放れるトレンドを形成している。週足では13週線を支持線に変えてきている。一目均衡表では雲の中での推移であるが、雲下限の切り上がりの沿ったリバウンドをみせており、雲上限に接近してきた。 <FA> 2025/05/09 08:49 個別銘柄テクニカルショット ニチレイ---上値抵抗の200日線に接近 *08:43JST <2871> ニチレイ - - 4月22日につけた2033円をピークに調整を強めたが、25日、75日線が支持線として意識されるなか、その後のリバウンドで200日線に接近している。一目均衡表では足もとの調整でで雲上限が支持線として機能する形でリバウンドをみせており、遅行スパンは上方シグナルを継続。週間形状では足もとのリバウンドで雲下限を突破してきた。 <FA> 2025/05/09 08:43 個別銘柄テクニカルショット ペガサス---一気に75日、200日線を上抜け *14:40JST <6262> ペガサス 536 +68 大陽線形成で一気に75日、200日線を上抜け、3月28日つけた年初来高値557円に接近してきた。週間形状では3月下旬の大陰線を埋めてきている。明日は3月高値を試す動きが意識されやすいほか、同水準を突破してくるようだと、昨年7月高値の610円が射程に入ってきそうだ。週足の一目均衡表では雲を上抜けている。 <FA> 2025/05/08 14:40 個別銘柄テクニカルショット レーザーテック---長期調整トレンドからの転換を意識 *08:39JST <6920> レーザーテック - - 4月7日につけた10245円をボトムにリバウンドを継続しており、足もとで25日線を上抜け、75日線に接近している。3月半ばのリバウンド局面で上値を抑えられた75日線を捉えてくるようだと13週線突破も意識されてくるため、昨年5月高値45500円からの長期調整トレンドからの転換が期待されてきそうだ。 <FA> 2025/05/08 08:39 個別銘柄テクニカルショット ディスコ---2月下旬以来となる25日線を突破 *08:38JST <6146> ディスコ - - 4月7日につけた22640円を安値にリバウンドを継続しており、直近で2月下旬以来となる25日線を突破してきた。一目均衡表では雲を下回っいての推移であるが、転換線を支持線とした緩やかなリバウンドから基準線を突破。遅行スパンは実線に接近しており、来週にも上方シグナルを発生させてくる可能性がありそうだ。 <FA> 2025/05/08 08:38 個別銘柄テクニカルショット ディスコ---2月下旬以来となる25日線を突破 *08:33JST <6146> ディスコ - - 4月7日につけた22640円を安値にリバウンドを継続しており、直近で2月下旬以来となる25日線を突破してきた。一目均衡表では雲を下回っいての推移であるが、転換線を支持線とした緩やかなリバウンドから基準線を突破。遅行スパンは実線に接近しており、来週にも上方シグナルを発生させてくる可能性がありそうだ。 <FA> 2025/05/08 08:33 個別銘柄テクニカルショット eWeLL---年初来高値更新で次のターゲットは23年6月高値 *11:43JST <5038> eWeLL 2261 +36 続伸。2月18日以来の年初来高値を更新。次のターゲットは23年6月高値の2865円(分割考慮)水準が意識されてくることになりそうだ。一目均衡表では雲を上抜けての推移を継続しており、転換線が支持線として機能している。長い上ヒゲ形成でピーク感が意識されてきそうだが、押し目待ち狙いの買い意欲は強そうだ。 <FA> 2025/05/07 11:43

ニュースカテゴリ