個別銘柄テクニカルショットニュース一覧

個別銘柄テクニカルショット ファナック---トレンド転換が意識されやすい *11:45JST <6954> ファナック 4229 -6 反落。直近のリバウンドで25日、75日線を突破し、200日線を捉えてきた。ただし、200日線水準で上値を抑えられているほか、52週線にも抑えられている。トレンド転換が意識されやすい一方で、強弱感が対立しており、両線突破を見極めたいところだろう。200日、52週線を突破してくると、5月高値4748円をピークとした調整トレンドが転換する。 <FA> 2025/01/08 11:45 個別銘柄テクニカルショット さくら---200日線水準での底堅さを見極め *08:59JST <3778> さくら - - 12月23日につけた4140円を直近安値にリバウンド基調を継続しており、前日の上昇で25日、75日、200日線を突破した。短期的には利食いが入りやすいだろうが、200日線水準での底堅さがみられてくるようだと、12月高値5120円が射程に入ってくる。一目均衡表では雲下限での攻防だが、薄い雲のため、突破のハードルは低い。 <FA> 2025/01/08 08:59 個別銘柄テクニカルショット トリケミカル---リバウンド狙いのスタンス *08:32JST <4369> トリケミカル - - 3月18日につけた5430円をピークに調整トレンドが継続しているが、足もとのリバウンドで上値を抑えられていた25日線を突破し、75日線を上回ってきた。また、週間形状でも抵抗線として機能していた13週線を突破してきたため、トレンド転換が意識されてくる可能性があり、目先的にはリバウンド狙いのスタンスに向かわせよう。 <FA> 2025/01/08 08:32 個別銘柄テクニカルショット イビデン---直近戻り高値が射程に *12:04JST <4062> イビデン 5146 +302 12月17日につけた4064円を直近安値にリバウンドを継続しており、25日、75日線を上抜けるなか、11月6日につけた戻り高値5418円が射程に入っている。一目均衡表では本日の上昇で雲を明確に上放れてきており、遅行スパンは上方シグナルを発生させた。週間形状では雲を下回っているが、遅行スパンは月内にも上方シグナルを発生させてくる可能性が出てきた。 <FA> 2025/01/07 12:04 個別銘柄テクニカルショット ディスコ---リバウンド継続で12月の戻り高値が射程に *08:27JST <6146> ディスコ - - 75日線を支持線としたリバウンドを継続しており、足もとでは25日線の攻防を経て、同線から上放れつつある。一目均衡表では雲下限からのリバウンドから雲上限を突破しており、転換線、基準線が支持線として意識されている。遅行スパンは上方シグナルを発生させてきたことで、目先的には12月4日の戻り高値44770円が射程に入る。 <FA> 2025/01/07 08:27 個別銘柄テクニカルショット サイバー---リバウンド狙いのタイミング *08:22JST <4751> サイバー - - 12月13日につけた1162.5円をピークに調整を継続し、前日には支持線として機能していた25日線を割り込み、75日線に接近した。ボリンジャーバンドでは-1σまで下げてきたことから、いったんはリバウンド狙いのタイミングになりそうだ。また、週間形状では13週線までの調整を経て、押し目狙いの買いが入りやすいだろう。 <FA> 2025/01/07 08:22 個別銘柄テクニカルショット ソシオネクスト---ボトム圏からのトレンド転換近づく *12:43JST <6526> ソシオネクスト 2608 +77.5 反発。12月17日につけた2943円を戻り高値に調整をみせていたが、25日線での底堅さが意識されている。週間形状では調整トレンドが継続しているものの、抵抗線として機能していた13週線での攻防をみせており、ボトム圏からのトレンド転換が期待されてきそうだ。週足の一目均衡表では雲を下回っての推移であるが、遅行スパンは実線に接近してきており、そろそろシグナル好転が意識されてくる。 <FA> 2025/01/06 12:43 個別銘柄テクニカルショット エディオン---日足、週足いずれも転換ポイント水準 *08:49JST <2730> エディオン - - 25日、75日線に上値を抑えられる形での、緩やかな調整を継続している。週間形状では13週、26週線での攻防をみせており、日足、週足いずれも転換ポイント水準に位置している。日足では昨年末に25位日線を捉えており、1800円辺りで推移している75日線を突破してくるようだと、11月の戻り高値である1840円辺りが意識されそうだ。 <FA> 2025/01/06 08:49 個別銘柄テクニカルショット 東エレク---25日、75日線が支持線として意識 *08:26JST <8035> 東エレク - - 調整トレンドが継続しているものの、足もとでは25日、75日線が支持線として意識されてきた。また、一目均衡表の雲上限が支持線とし意識されており、遅行スパンは上方シグナルを継続させている。雲は上向きで推移しているため、これに沿ったリバウンドをみせてくるかが注目される。週足ベースでは雲を下回っての推移だが、実線が下向きで推移するなか、遅行スパンは来月にも上方シグナルを発生させてくる可能性がありそうだ。 <FA> 2025/01/06 08:26 個別銘柄テクニカルショット カウリス---売られ過ぎ水準からのリバウンド *14:16JST <153A> カウリス 1409 +51 3営業日続伸。12月2日につけた1847円を戻り高値に調整を継続し、ボリンジャーバンドのー3σ水準まで下落。一目均衡表の雲の中での推移から、足もとで雲を下抜けた。ただし、直近の安値水準からリバウンドをみせてきており、-1σ水準まで回復してきてきた。週間ベースで抵抗線となる13週線を意識したトレンドが期待される。 <FA> 2024/12/30 14:16 個別銘柄テクニカルショット セイコーG---6月高値が射程に入る *08:34JST <8050> セイコーG - - 6月20日につけた5120円をピークに調整を継続し、8月5日には3200円まで売られたが、その後は上向きで推移する52週線を支持線としたリバウンドを継続。11月半ば以降はリバウンド基調が強まり、6月高値が射程に入ってきた。13週、26週線とのゴールデンクロス示現。週足の一目均衡表では雲上限に沿ったリバウンドを形成しており、遅行スパンは上方シグナル発生が接近している。 <FA> 2024/12/30 08:34 個別銘柄テクニカルショット テラスカイ---8月23日につけた年初来高値が射程に *08:18JST <3915> テラスカイ - - 10月25日につけた1773円を直近安値に順調なリバウンドを継続しており、10月7日につけた戻り高値2302円に接近してきた。同水準突破から8月23日につけた年初来高値2488円が射程に入る。一目均衡表では雲上限を上抜け、遅行スパンは上方シグナルを継続している。週間形状においても厚い雲を通過する形で雲を上抜けており、一段のリバウンドが期待される。 <FA> 2024/12/30 08:18 個別銘柄テクニカルショット 住友不---3日続伸で200日線を突破 *12:51JST <8830> 住友不 4945 +62 3日続伸。足もとでリバウンド基調を強めており、上値抵抗線として意識される200日線を突破してきた。一目均衡表では雲を突破しており、シグナルが好転。週足ベースでは雲下限を突破しており、遅行スパンは上方シグナル発生が近づいている。雲上限は下向きで推移していることもあり、週間形状でのシグナル好転が近づく。 <FA> 2024/12/27 12:51 個別銘柄テクニカルショット T&DHD---戻り高値に接近で改めて7月高値意識へ *12:44JST <8795> T&DHD 2910.5 +32.5 続伸。12月3日につけた戻り高値2925円をピークに調整を継続していたが、上向きで推移する25日線を支持線にリバウンドをみせており、戻り高値に接近。戻り高値を更新してくると、改めて7月11日の高値3105円が射程に入ってきそうだ。週足のボリンジャーバンドの+3σ到達で調整となったが、+1σまでの下げた後の切り返しで過熱感はない。 <FA> 2024/12/27 12:44 個別銘柄テクニカルショット トヨタ自---短期過熱も3月高値を意識 *08:37JST <7203> トヨタ自 - - 連日の強い上昇により、前日には200日線を大きく上抜けた。ボリンジャーバンドの+3σを上回っているため過熱感が警戒されやすいだろうが、3月高値3891円をピークとした調整トレンドは明確に好転している。52週線を上回ってきたことから、3月高値を意識した押し目待ち狙いの買い意欲は強そうだ。 <FA> 2024/12/27 08:37 個別銘柄テクニカルショット コナミG---75日線を支持線としたリバウンド *14:27JST <9766> コナミG 14800 +225 反発。12月5日につけた15695円をピークに調整を継続するなか、25日線割れから前日には75日線水準まで売られた。本日は75日線を支持線としたリバウンドをみせており、一目均衡表では雲上限が支持線として意識されている。遅行スパンは下方シグナル発生が接近していたが、本日の反発で上方シグナルを継続。 <FA> 2024/12/26 14:27 個別銘柄テクニカルショット グローバルセキュ---75日、200日線を捉えてくる展開を意識 *08:34JST <4417> グローバルセキュ - - 調整トレンドを継続しているが、12月19日につけた4585円を直近安値にリバウンドをみせており、抵抗線として意識される25日線を捉えてきた。これを上抜けてくるようだと、5400円前後で推移している75日、200日線を捉えてくる展開が意識されてきそうだ。一目均衡表では雲を下回って推移しているが、足もとで転換線を突破し、基準線に接近している。雲下限が位置する5200円辺りが目先のターゲットになろう。 <FA> 2024/12/26 08:34 個別銘柄テクニカルショット ユカリア---800円固めからのリバウンドを意識 *08:09JST <286A> ユカリア - - 上場時に付けた981円を高値に弱いトレンドを継続しており、12月23日には一時756円まで売られる場面もみられた。その後は800円を挟んだ値動きをみせており、需給調整一巡からのリバウンドを意識した買いが入りやすいと考えられる。800円辺りでの底堅さが意識されてくるようだと、短期資金の流入が強まりそうだ。 <FA> 2024/12/26 08:09 個別銘柄テクニカルショット 東エレク---25日線と75日線とのゴールデンクロス示現迫る *11:45JST <8035> 東エレク 23660 +20 12月5日につけた25290円を戻り高値に調整を継続。支持線として機能していた75日線を直近で下回ったが、25日線が支持線として意識されている。25日線と75日線とのゴールデンクロス示現が迫っており、両線を明確に支持線に変えてくることができれば、調整トレンドからの転換が期待されてきそうだ。 <FA> 2024/12/25 11:45 個別銘柄テクニカルショット スマレジ---売られ過ぎ感からリバウンド意識へ *09:25JST <4431> スマレジ 2666 +56 3日ぶりに反発。12月13日につけた3370円をピークに調整が強まり、25日線、75日線を一気に割り込んだ。その後は10月安値水準での底固めを経て、ややリバウンドが意識されてきた。ボリンジャーバンドの-3σまでの下げで売られ過ぎ感があったほか、週足では支持線として機能していた13週線を割り込んだが、26週線近辺で下げ渋る動きをみせている。 <FA> 2024/12/25 09:25 個別銘柄テクニカルショット eWeLL---高値更新からの一段高を意識 *08:33JST <5038> eWeLL - - 11月28日につけた2042円をピークに調整を継続していたが、上向きで推移する25日線を支持線としたリバウンドをみせてきており、11月位高値に接近。一目均衡表では雲を上回っての推移を続けており、転換線、基準線が支持線として機能している。遅行スパンは上方シグナルを継続させているが、11月高値に接近しており、これを上回って通過してくると、高値更新からの一段高が意識されそうだ。 <FA> 2024/12/25 08:33 個別銘柄テクニカルショット フジクラ---利食い優勢も25日線接近では押し目狙い *11:51JST <5803> フジクラ 6140 -206 買い先行で始まったが、寄り付き直後に付けた6423円を高値に、利益確定の流れから下げに転じている。ただし、上向きで推移する25日線を支持線としたトレンドを形成しており、同線に接近する局面においては、押し目待ち狙いの買いが入りやすいだろう。週間形状では上向きで推移する13週線を支持線とした上昇トレンドを継続している。 <FA> 2024/12/24 11:51 個別銘柄テクニカルショット ARアドバンスト---52週線突破で3月高値意識へ *08:46JST <5578> ARアドバンスト - - 25日線が支持線として機能するなか、前日には大幅反発で200日線を明確に上放れてきた。週間形状では11月の中旬以降、順調なリバウンド基調が続くなか、足もとで52週線を捉えてきた。同線を明確に上放れてくるようだと、3月高値2999円を意識したトレンド形成が期待されてきそうである。 <FA> 2024/12/24 08:46 個別銘柄テクニカルショット サイゼリヤ---調整一巡からのリバウンド狙い *08:42JST <7581> サイゼリヤ - - 12月10日に5880円までのリバウンドをみせたが、11月6日の戻り高値5860円とのダブルトップ形成となり、その後は調整を継続。前日の下げで25日、75日、200日線を割り込んできており、いったんは調整一巡からのリバウンドが試されよう。週間形状では13週、26週線を下回ったが、52週線が支持線として意識されやすい。また、週足の一目均衡表では雲上限水準での攻防をみせている。 <FA> 2024/12/24 08:42 個別銘柄テクニカルショット 東京計器---200日線が支持線として機能 *08:38JST <7721> 東京計器 - - 11月21日につけた3800円を戻り高値に調整を継続しており、直近では75日線を割り込み、200日線水準まで売られた。ただし、10月の調整局面において200日線が支持線として機能していたことあり、リバウンドを試す展開が意識されやすいだろう。3210円辺りに位置している75日線を突破してくるようだと、リバウンド基調が強まりやすいと考えられる。 <FA> 2024/12/23 08:38 個別銘柄テクニカルショット 日アビオ---支持線レベル接近でリバウンド狙い *08:23JST <6946> 日アビオ - - 足もとで調整を継続しており、75日線が抵抗となる一方で200日線が支持線として機能している。前週末の調整で支持線水準に接近してきており、リバウンド狙いのスタンスに向かわせそうである。また、パラボリックのSAR値に接近しており、これにタッチせずに切り返してくるようだと、陽転シグナルを継続する。 <FA> 2024/12/23 08:23 個別銘柄テクニカルショット サイバートラスト---75日線が再びサポートとして機能 *11:08JST <4498> サイバートラスト 2160 +18 しっかり。12月3日につけた直近戻り高値2300円をピークに調整を継続しているが、11月半ば以降の調整局面で支持線として意識されていた75日線が再びサポートとして機能している。週間形状では上向きで推移する13週線が支持線として意識されており、リバウンド狙いのタイミングになりそうだ。 <FA> 2024/12/20 11:08 個別銘柄テクニカルショット 三越伊勢丹---25日、75日線が支持線として機能 *08:39JST <3099> 三越伊勢丹 - - 11月28日につけた2114円を直近安値にリバウンドをみせており、25日、75日線を突破。前日に下落して始まったものの、両線が支持線として機能する形で切り返していた。一目均衡表では薄い雲が支持線として意識されている。遅行スパンは上方シグナルを継続しており、雲からの明確な上放れが期待されそうだ。 <FA> 2024/12/20 08:39 個別銘柄テクニカルショット ファーストリテ---25日線が支持線として機能 *14:42JST <9983> ファーストリテ 52700 +210 売り先行から始まり、寄り付き直後には51820円まで売られたが、上向きで推移する25日線が支持線として機能する形でのリバウンドによってプラス圏を回復。一目均衡表では雲上限を上回って推移しており、基準線が支持線として機能している。週間形状では上向きで推移する13週線を支持線としたトレンドを形成。 <FA> 2024/12/19 14:42 個別銘柄テクニカルショット トレンド---上値を抑えられていた13週線を突破 *08:35JST <4704> トレンド - - 10月25日につけた7835円を直近安値にリバウンド基調を継続しており、足もとでは25日線を支持線とした上昇から75日線を突破している。週間形状では26週、52週線を支持線とした上昇から、上値を抑えられていた13週線を突破しており、9月3日につけた9228円が次第に意識されてきそうだ。日足の一目均衡表では雲上限での攻防をみせているが、遅行スパンは上方シグナルを継続している。 <FA> 2024/12/19 08:35

ニュースカテゴリ