個別銘柄テクニカルショットニュース一覧
個別銘柄テクニカルショット
ディスコ---75日線を支持線に25日線を上放れ
*11:48JST <6146> ディスコ 43450 +2170
3日続伸。11月7日につけた47830円を戻り高値に調整を継続しているが、75日線を支持線とした底堅さがみられるなか、直近のリバウンドで25日線を突破してきた。一目均衡表では雲上限を割り込んだが、雲下限接近後は雲上限に沿った形での上昇をみせている。遅行スパンは11月高値水準を通過してきたことで、上方シグナル発生が接近している。
<FA>
2024/12/18 11:48
個別銘柄テクニカルショット
三越伊勢丹---200日線辺りが目先のターゲットに
*09:04JST <3099> 三越伊勢丹 2391 +24.5
7営業日続伸。11月28日につけた2114円を直近安値にリバウンドを継続しており、25日、75日線を支持線に変えて、両線からの上放れをみせている。200日線が位置する2530円辺りが目先的なターゲットになりそうだ。一目均衡表では薄い雲上放れ、遅行スパンは上方シグナルを発生させている。
<FA>
2024/12/18 09:04
個別銘柄テクニカルショット
東洋水産---25日線を支持線に再動意を意識
*08:37JST <2875> 東洋水産 - -
11月以降、上昇基調が強まり、11月25日には11085円までのリバウンドをみせた。その後は高値圏でのレンジ推移をみせているが、上向きで推移する25日線との乖離がなくなり、過熱感は後退。同線が支持線として機能するなか、再動意の展開が意識されてきそうだ。11月高値のほか、5月22日につけた11800円が射程に入ってきそうだ。
<FA>
2024/12/18 08:37
個別銘柄テクニカルショット
中外薬---週後半にも上方シグナルを発生する可能性
*11:43JST <4519> 中外薬 6973 +204
続伸。マドを空けての上昇で上値抵抗線として意識されていた75日線を突破してきたことで、11月18日の急落局面で空けたマド(6427-7141円)埋めが意識されてきそうだ。一目均衡表では雲下限に接近しており、雲のねじれが近づいてきたことで、トレンド転換が期待されてくる。また、遅行スパンは実線に接近しており、週後半にも上方シグナルを発生する可能性がありそうだ。
<FA>
2024/12/17 11:43
個別銘柄テクニカルショット
MIXI---2020年11月高値3290円が射程に入る
*08:39JST <2121> MIXI - -
前日の急伸で一気に7月半ば以来の高値を更新した。2020年11月高値3290円が射程に入ってくるなか、18年7月以降のボトム水準でのレンジからの突破が意識されてきそうだ。月足の一目均衡表では雲上限突破しており、遅行スパンは上方シグナルを発生させてきており、長期シグナルが好転している。17年6月高値7300円をピークとした調整に対する修正リバウンドの動きが強まりそうだ。
<FA>
2024/12/17 08:39
個別銘柄テクニカルショット
アドバンテス---上方シグナル発生が近づく
*08:20JST <6857> アドバンテス - -
直近のリバウンドで25日線を突破し、前日には11月下旬の戻り高値水準を捉えてきた。ボリンジャーバンドの+1を突破しており、+2σ(9830円)が意識されやすい。同水準を捉えてくる局面においては、11月8日につけた最高値10005円突破を狙った買いが強まりそうである。なお、+3σは10260円辺りに位置している。一目均衡表では雲上限の上昇に沿った形でのリバウンドを継続。遅行スパンは11月高値を通過してきたことで、上方シグナル発生が近づく。
<FA>
2024/12/17 08:20
個別銘柄テクニカルショット
ソシオネクスト---上方シグナルを発生
*12:23JST <6526> ソシオネクスト 2842 +236
8営業日続伸。11月27日につけた2284円をボトムにリバウンド基調を継続しており、25日線突破から上値抵抗線として機能していた75日線を突破してきた。一目均衡表では雲下限を突破し、雲上限に接近している。遅行スパンは実線を下から上に突き抜け、上方シグナルを発生させた。
<FA>
2024/12/16 12:23
個別銘柄テクニカルショット
タイミー---リバウンド基調が一段と強まる可能性
*08:44JST <215A> タイミー - -
足もとで25日線が支持線として意識されるなか、前週末にマドを空けての上昇で75日線を突破した。9月3日の2235円をピークとした調整トレンドに対する修正の動きが強まりやすいだろう。一目均衡表では雲下限での攻防から雲上限に接近する動きをみせており、雲上限が位置する1615円辺りを捉えてくるようだと、リバウンド基調が一段と強まりそうだ。
<FA>
2024/12/16 08:44
個別銘柄テクニカルショット
ナレルグループ---ボトム圏からのリバウンドを意識
*08:34JST <9163> ナレルグループ - -
調整トレンドを継続しているが、11月6日につけた2246円を直近安値にリバウンドをみせてきている。足もとでは25日線を挟んでの推移が続くなか、先週には同線を支持線に変えてきた。一目均衡表では雲下限に上値を抑えられているが、雲下限を突破してくるようだと、リバウンド基調が強まりやすいだろう。遅行スパンは実線を上回っており、上方シグナルを発生している。
<FA>
2024/12/16 08:34
個別銘柄テクニカルショット
ゆうちょ銀行---8月戻り高値が射程に入る
*08:54JST <7182> ゆうちょ銀行 - -
75日線を支持線としたリバウンドを継続するなか、直近戻り高値を突破し、200日線を上放れている。週間形状では13週線を支持線としたリバウンドにより、52週線を突破してきている。3月高値をピークとした調整トレンドラインを上抜けてきており、トレンド転換が意識されやすい。目先的には8月戻り高値の1644円が射程に入る。
<FA>
2024/12/13 08:54
個別銘柄テクニカルショット
学情---2000年1月高値が射程に入る
*08:35JST <2301> 学情 - -
直近の急伸で年初来高値を更新しており、短期的な過熱感は警戒されやすい。ただし、23年9月高値の2117円を突破しており、次のターゲットは2000年1月高値2475円が射程に入ってきており、押し目狙いのスタンスに向かわせそうだ。長期トレンドでは月足の一目均衡表では雲上限を支持線としたトレンドを継続するなか、雲上限を上放れてきている。
<FA>
2024/12/13 08:35
個別銘柄テクニカルショット
SCSK---最高値更新からの一段高に期待
*08:33JST <9719> SCSK - -
25日線を支持線としたリバウンドで11月12日につけた戻り高値3132円を突破し、一段と上へのバイアスが強まってきた。前日には一時3237円まで買われ、6月28日につけた年初来高値3241円に迫っている。ボリンジャーバンドの+3σに接近するなか、いったんはダブルトップが意識されてくる可能性はありそうだが、最高値更新からの一段高が期待されてきそうだ。
<FA>
2024/12/12 08:33
個別銘柄テクニカルショット
アドバンテス---13週線を支持線としたリバウンド狙いのタイミングに
*08:20JST <6857> アドバンテス - -
11月8日につけた10005円をピークに調整を継続しているが、上向きで推移する13週線が支持線として機能するなか、リバウンド狙いのタイミングになりそうだ。日足の一目均衡表では雲上限までの調整により、雲の切り上がりに沿ったリバウンドが意識されやすい。遅行スパンは今後11月高値期間を通過することで下方シグナルは継続することになるが、ボリンジャーバンドの-2σ水準まで下げてきたことで、売られ過ぎ感も意識されてくる。
<FA>
2024/12/12 08:20
個別銘柄テクニカルショット
シンプレクスHD---一段のリバウンドを想定した押し目狙いのスタンスに
*12:22JST <4373> シンプレクスHD 2590 +38
しっかり。11月14日につけた2664円を戻り高値に調整を継続していたが、75日線が支持線として機能するなか、直近のリバウンドで25日線を突破し、200日線を捉えている。週間形状では13週、26週線を支持線とした上昇によって、52週線を捉えた。トレンド転換が意識されやすい水準であり、一段のリバウンドを想定した押し目狙いのスタンスに向かわせそうだ。
<FA>
2024/12/11 12:22
個別銘柄テクニカルショット
第一生命HD---+1σを下回り過熱感は後退
*08:40JST <8750> 第一生命HD - -
12月5日につけた4487円を戻り高値に調整を継続しているが、ボリンジャーバンドの+2σ突破から+1σを下回っており、過熱感は後退しただろう。直近の強いリバウンドに対する調整一巡感が意識されやすく、リバウンド狙いのスタンスに向かわせそうである。週足ベースでも+3σから+2σを下回ってきている。
<FA>
2024/12/11 08:40
個別銘柄テクニカルショット
キッコマン---直近で上値を抑えられた200日線水準がターゲット
*08:36JST <2801> キッコマン - -
11月6日につけた1830円を戻り高値に調整を継続し、足もとで75日線を割り込み、12月2日には1618円まで売られた。ただし、その後のリバウンドで75日線を突破すると、前日には25日線を上回る場面もみられた。一目均衡表では雲下限を捉えてきており、雲上限を意識したトレンド形成が期待されてきそうだ。直近で上値を抑えられた200日線水準が目先的なターゲットになろう。
<FA>
2024/12/11 08:36
個別銘柄テクニカルショット
大東建---直近戻り高値突破で年初来高値が意識されてくる
*13:05JST <1878> 大東建 17645 +190
続伸。足もとでリバウンド基調を強めてきており、75日線突破から11月20日につけた戻り高値17525円を明確に上放れてきた。一目均衡表では雲上限を上放れてきたほか、遅行スパンは上方シグナルを継続させている。目先的には9月26日の戻り高値18170円が射程に入る形であり、同水準に接近する局面では7月31日の年初来高値18380円がターゲットになろう。
<FA>
2024/12/10 13:05
個別銘柄テクニカルショット
ジェイテクト---トレンド転換に期待
*08:39JST <6473> ジェイテクト - -
3月7日につけた1473円をピークに調整トレンドを継続しているが、13週、26週線を支持線に変えてきており、同水準からの上放れが意識されてきたなか、トレンド転換が期待されてきそうだ。直近では25日、75日線を突破し、11月25日につけた直近戻り高値を捉えてきた。一目均衡表では雲上限の切り上がりに沿ったリバウンドを継続。
<FA>
2024/12/10 08:39
個別銘柄テクニカルショット
竹内製作---25日線を上放れつつある
*08:28JST <6432> 竹内製作 - -
8月5日につけた3560円をボトムにリバウンド基調を継続し、11月7日には5250円まで上昇した。その後は200日線に上値を抑えられる形で調整をみせているが、上向きで推移する25日線を挟んでの推移から、同線を上放れつつある。一目均衡表では雲上限を上回っての推移を継続している。
<FA>
2024/12/10 08:28
個別銘柄テクニカルショット
ヤマハ発---マドを空けての上昇で25日線を突破する場面も
*11:44JST <7272> ヤマハ発 1341 +28.5
堅調。11月7日につけた戻り高値1415円をピークに調整を継続していたが、75日線を支持線とした底堅さがみられるなか、本日はマドを空けての上昇で25日線を突破する場面もみられた。25日線を支持線に変えてくるようだと、1380円辺りで推移している200日線が次のターゲットになりそうである。
<FA>
2024/12/09 11:44
個別銘柄テクニカルショット
カウリス---リバウンドが意識される
*09:00JST <153A> カウリス - -
2日につけた1847円を戻り高値に調整を継続しているが、25日、75日線を一時下回るなど、同線目での調整を経てリバウンドが意識されてきそうだ。週間形状では13週線が言支持線として機能する形であり、リバウンド狙いのタイミングになりそうだ。一目均衡表では雲字l狂言レベルでの攻防。遅行スパンは上方シグナルを継続している。
<FA>
2024/12/09 09:00
個別銘柄テクニカルショット
SCSK---25日線が支持線として機能
*08:19JST <9719> SCSK - -
足もとでリバウンド基調を継続するなか、3060円辺りに上値を抑えられるなかで、前週末にかけて調整となった。ただし、25日線が支持線として機能しているほか、週足では26週線が支持線として意識されている。一目均衡表では雲を上回っての推移となり、直近の調整では転換線、基準線がサポートとして機能している。押し目狙いのタイミングになりうそうだ。
<FA>
2024/12/09 08:19
個別銘柄テクニカルショット
荏原製---上方シグナルを継続
*10:09JST <6361> 荏原製 2438 +15.5
しっかり。足もとで75日線水準からのリバウンドを継続するなか、25日、200日線を上放れている。一目均衡表では雲下限までの調整後の上昇によって雲上限を突破し、基準線を上放れた。遅行スパンは実線の切り上がりに沿ったトレンドを形成しており、上方シグナルを継続させている。11月12日の直近戻り高値2585円が射程に入る。
<FA>
2024/12/06 10:09
個別銘柄テクニカルショット
F&LC---昨年5月以来の水準を回復
*08:41JST <3563> F&LC - -
リバウンド基調を継続するなか、昨年5月以来の水準を回復してきた。短期的な過熱感は意識されやすいものの、月足の一目均衡表では雲上限突破してきており、昨年3月高値の3710円および、これをクリアしてくると21年4月高値の5480円が長期ターゲットとして意識されてきそうである。
<FA>
2024/12/06 08:41
個別銘柄テクニカルショット
IGポート---過熱感はなく押し目狙いのスタンス
*13:49JST <3791> IGポート 2695 +8
しっかり。10月15日につけた直近安値1668円をボトムに強いトレンドを継続しており、前日には2790円まで買われ、2005年に付けた上場来高値2750円(分割考慮)を更新した。いったんは達成感が意識されてきやすいところだが、足もとで高値保ち合いを継続するなか、ボリンジャーバンドの+1σを下回る場面もみられており、過熱感はなく押し目狙いのスタンスに向かわせよう。
<FA>
2024/12/05 13:49
個別銘柄テクニカルショット
東エレク---上方シグナルを発生
*08:42JST <8035> 東エレク - -
11月21日につけた21505円を直近安値にリバウンドを継続しており、直近の上昇で上値抵抗線として意識されていた75日線を突破。一目均衡表では雲上限を捉えてきたほか、遅行スパンは上方シグナルを発生させてきた。また、週間形状では上値を抑えられていた13週線を上抜けており、トレンド反転が意識されてきそうである。
<FA>
2024/12/05 08:42
個別銘柄テクニカルショット
PKSHA---2月高値をピークとした調整トレンドの反転
*08:24JST <3993> PKSHA - -
11月22日につけた直近安値3415円をボトムにリバウンド基調を強めており、直近で200日線を突破し、前日には4225円まで買われた。その後は利食いに押される形となったが、4030円辺りで推移する200日線が支持線として意識されている。週間形状では上値を抑えられていた52週線を突破しており、2月高値6850円をピークとした調整トレンドの反転が意識されそうだ。
<FA>
2024/12/05 08:24
個別銘柄テクニカルショット
ARアドバンスト---25日、75日線を支持線にリバウンド
*13:09JST <5578> ARアドバンスト 1362 +76
6営業日ぶりに反発。11月25日につけた1692円を戻り高値に調整を強めていたが、25日、75日線での攻防を経て、リバウンドをみせてきた。25日線が上向きで推移するなか、75日線とのゴールデンクロスが接近。一目均衡表では雲上限での攻防から、雲上限を突破してきている。週間形状では13週線が支持線として意識されており、26週線突破を意識したスタンスに。
<FA>
2024/12/04 13:09
個別銘柄テクニカルショット
EMシステムズ---長期調整トレンドが転換する可能性
*09:10JST <4820> EMシステムズ 734 +6
堅調。11月半ばにマドを空けて急伸し、11月20日には735円まで買われる場面もみられた。その後はボリンジャーバンドの+3σ水準から+1σ水準までの調整を経て、+1σを支持線としたリバウンド基調を継続。週足の一目均衡表では雲上限を突破してきており、22年8月高値1139円を起点とした長期調整トレンドが転換する可能性が高まってきた。
<FA>
2024/12/04 09:10
個別銘柄テクニカルショット
ニッパツ---25日線突破からの一段上昇に期待
*08:40JST <5991> ニッパツ - -
11月12日につけた1964.5円をピークに調整を継続しているが、前日のリバウンドで75日線を突破し、25日線を捉えてきた。一目均衡表では雲下限までの調整を経てリバウンドをみせてきており、25日線突破からの一段上昇が期待されてきそうだ。週足では26週線が支持線として機能しており、その後のリバウンドで13週線を捉えてきている。
<FA>
2024/12/04 08:40