みんかぶニュース 個別・材料ニュース一覧

みんかぶニュース 個別・材料 MS&ADが今期純利益予想引き上げ、上限5.0%の自社株買いを発表  MS&ADインシュアランスグループホールディングス<8725.T>は19日の取引終了後、26年3月期第2四半期累計(4~9月)の連結決算発表にあわせ、通期の業績予想を見直し、純利益予想を従来の5790億円から5900億円(前期比14.7%減)に引き上げた。また、取得総数7500万株(自己株式を除く発行済み株式総数の5.0%)、取得総額1350億円を上限とする自社株買いを実施すると発表した。  グループのうち損保では海外保険子会社と三井住友海上火災保険、三井ダイレクト損害保険の正味収入保険料を、国内生保では三井住友海上プライマリー生命保険の収入保険料の見通しを引き上げた。9月中間期の純利益は前年同期比7.1%増の4916億7400万円だった。自社株の取得期間は11月20日から26年3月24日まで。今年11月28日には発行済み株式総数の7.2%に相当する自社株1億1584万6976株を消却する。 出所:MINKABU PRESS 2025/11/19 17:01 みんかぶニュース 個別・材料 SOMPOが今期純利益予想を上方修正、上限2.64%の自社株買い発表  SOMPOホールディングス<8630.T>は19日の取引終了後、26年3月期第2四半期累計(4~9月)の連結決算発表にあわせ、通期の業績予想を見直し、純利益の見通しを従来の3350億円から5400億円(前期比2.2倍)に上方修正した。過去最高益の更新を計画する。また、取得総数2400万株(自己株式を除く発行済み株式総数の2.64%)、取得総額770億円を上限とする自社株買いの実施を発表した。  金融商品の未実現損益の増加とともに、国内外の自然災害による発生保険金がこれまでの予想を下回る見通しとなったことを業績予想に反映した。自社株の取得期間は12月1日から26年3月31日まで。9月中間期の純利益は3604億2800万円(前年同期比97.4%増)だった。 出所:MINKABU PRESS 2025/11/19 16:19 みんかぶニュース 個別・材料 レナがPAI-1阻害薬「RS5614」の犬猫向け医薬品の開発開始  レナサイエンス<4889.T>は19日の取引終了後、同社が開発したPAI-1阻害薬「RS5614」について、犬や猫向けの動物医薬品分野での開発を始めると発表した。犬の関節炎や皮膚がん、猫の慢性腎臓病への有効性に関する臨床試験を実施する予定。まずは犬や猫における安全性確認試験を開始した。 出所:MINKABU PRESS 2025/11/19 16:06 みんかぶニュース 個別・材料 マテリアルG、上限3.1%の自社株買いを発表  マテリアルグループ<156A.T>はこの日の取引終了後、自社株買いを実施すると発表した。取得上限は30万株(自己株式を除く発行済み株式総数の3.1%)、または2億4600万円。期間は11月20日~来年2月28日。 出所:MINKABU PRESS 2025/11/19 15:53 みんかぶニュース 個別・材料 守谷輸送機が後場終盤に強含む、開発拠点の建設用地取得を発表  守谷輸送機工業<6226.T>が後場終盤に強含んだ。同社は19日午後3時、新たな製品開発拠点の立ち上げに向け、建設用地を取得すると発表。開発力の強化と今後の収益貢献を期待した買いが株価を押し上げたようだ。神奈川県東部において25年12月以降に取得する予定。投資額は31億円の見込みで自己資金により充当する。計画の詳細はこれから検討することとなり、開示すべき事項が生じた際には公表する方針。 出所:MINKABU PRESS 2025/11/19 15:19 みんかぶニュース 個別・材料 バイセルが急反発、外資系証券が目標株価6300円に増額修正  BuySell Technologies<7685.T>が急反発した。モルガン・スタンレーMUFG証券が18日、バイセルの目標株価を従来の4600円から6300円に増額修正した。投資判断は「オーバーウェート」を継続する。業績面では再訪問の強化による訪問粗利の改善や、昨年買収した「福ちゃん」運営会社のPMIなどの効果が想定以上に寄与していると指摘。来期の高い利益成長は株価には十分に織り込まれていない、との見方を示している。同証券はバイセルの26年12月期営業利益予想を従来の111億円から117億円に引き上げた。 出所:MINKABU PRESS 2025/11/19 14:27 みんかぶニュース 個別・材料 abcが後場上げ幅を拡大、自社株取得枠の上限を引き上げ  abc<8783.T>が後場上げ幅を拡大している。午後2時ごろ、8月6日に発表した自社株買いについて、取得枠の上限を60万株(自己株式を除く発行済み株数の2.07%)、または1億5000万円から、120万株(同3.53%)、または4億円へ引き上げたことが好感されている。取得期間は来年8月14日までで変更はない。現行の取得枠における取得状況と株式市場の動向を踏まえ、機動的かつ柔軟な資本政策の実施により、一層の株主還元の充実を図るために取得枠を拡大する。 出所:MINKABU PRESS 2025/11/19 14:20 みんかぶニュース 個別・材料 物語コーポが高い、国内大手証券は目標株価5000円に引き上げ  物語コーポレーション<3097.T>が高い。大和証券は18日、同社株のレーティング「2(アウトパフォーム)」を継続するとともに、目標株価を4800円から5000円に引き上げた。同社の第1四半期(7~9月)の業績は堅調だった。国内は既存店が伸び悩んだが良好で、海外も増益要因に働いた。同証券では26年6月期から28年6月期は15%程度の営業増益が続くとみている。 出所:MINKABU PRESS 2025/11/19 14:18 みんかぶニュース 個別・材料 ヨシムラHDが後場急落し年初来安値を更新、中国が日本水産物の輸入停止を通達と報道  ヨシムラ・フード・ホールディングス<2884.T>は後場急落し、年初来安値を更新している。共同通信は19日、「中国政府が日本産水産物の輸入を停止すると日本政府に通達したことが19日、分かった」と報じており、グループでホタテの輸出販売事業を展開するヨシムラHDの業績への悪影響を警戒した売りが膨らんでいる。 出所:MINKABU PRESS 2025/11/19 14:06 みんかぶニュース 個別・材料 日油が切り返し急、決算説明資料の公開で見直し買いを誘う  日油<4403.T>が切り返し急。同社は油脂化学系製品大手で防衛関連株としても位置付けられている。26年3月期の業績予想は売上高が前期比8.4%増の2584億円、最終利益は同4.7%増の382億円。連続最高益の更新を計画する。18日に中間期の業績説明会の資料を自社のホームページ上に公開。19日にはスクリプト付きの資料を掲載した。化薬事業では防衛関連製品の売り上げの大幅な増加を背景に増収増益を予想。医薬・医療・健康事業も堅調に推移すると想定している。今後については自動車用ランプ向けの防曇材でシェア拡大に取り組む方針や、海底地盤の強度などの数値データを取得する「コーン貫入試験(CPT)」のサービスを拡大させる姿勢も示しており、見直し買いを誘う形となったようだ。 出所:MINKABU PRESS 2025/11/19 14:02 みんかぶニュース 個別・材料 DMPは動意、カメラモジュール製品のサンプル出荷開始  ディジタルメディアプロフェッショナル<3652.T>は動意。この日午前11時ごろ、HDR(ハイダイナミックレンジ)対応カメラモジュール「Di1 Cam」を正式発表し、サンプル出荷を開始すると明らかにした。車載用途や産業用AI、ロボティクス、セキュリティー監視など、過酷な環境下で高い視認性と組み込み性が求められる分野で安定的かつ高精度なAI画像認識を実現するという。これが材料視され、前日比7.1%高の2388円まで上昇する場面があった。 出所:MINKABU PRESS 2025/11/19 13:56 みんかぶニュース 個別・材料 杏林製薬が下げ幅を縮小、ミトコンドリア病治療薬の医師主導第2相臨床試験が開始へ  杏林製薬<4569.T>が下げ幅を縮小している。この日、難聴を有するミトコンドリア病患者を対象とする「MA-5」の医師主導第2相臨床試験を12月に国内4医療機関で開始すると発表しており、好材料視されている。  ミトコンドリア病は、生命活動維持に必要なエネルギーであるATP(アデノシン3リン酸)の約95%を産生するミトコンドリアの機能異常により引き起こされる疾患。ミトコンドリアは全有核細胞に存在するために脳、心臓、腎臓、膵臓など全身のあらゆる臓器に障害が起き、現在治療法のない希少難病である。「MA-5」は、東北大学大学院医学系研究科及び大学院医工学研究科の阿部高明教授らのグループが開発し、今回の臨床試験は順天堂大学医学部附属順天堂医院、東北大学病院、東京医療センター、自治医科大学附属病院で行われる。なお、杏林製薬はこの研究開発事業を支援している。 出所:MINKABU PRESS 2025/11/19 13:52 みんかぶニュース 個別・材料 シマノは3日続落、自社株118万株の消却を発表も好材料視は限定的  シマノ<7309.T>は3日続落している。18日の取引終了後に、自社株118万株(消却前発行済み株数の1.35%)を11月26日付で消却すると発表したが、これを好材料視する動きは限定的のようだ。消却後の発行済み株数は8653万株となる。 出所:MINKABU PRESS 2025/11/19 13:48 みんかぶニュース 個別・材料 日化薬は3日ぶり反発、国内有力証券が投資判断と目標株価を引き上げ  日本化薬<4272.T>は3日ぶりに反発した。SBI証券が18日、日化薬の投資判断を「中立」から「買い」に引き上げた。目標株価は1500円から1900円に増額修正している。ライフサイエンス部門について、医薬品やバイオシミラーが寄与する形で好調に推移していると指摘。バイオシミラーの「ベバシズマブBS」に関して他社製品からの代替により市場シェアを拡大していることなどを踏まえ、同証券は日化薬の27年3月期営業利益予想を従来の240億円から255億円に見直した。目標株価と時価の差が広がったことを理由に、投資判断も修正した。 出所:MINKABU PRESS 2025/11/19 13:22 みんかぶニュース 個別・材料 DWTIが堅調、「DWR-2206」第2相臨床試験における最終観察を終了  デ・ウエスタン・セラピテクス研究所<4576.T>が堅調な動き。この日、アクチュアライズ(京都府京田辺市)と共同で開発を進めている再生医療用細胞製品「DWR-2206」の水疱性角膜症を対象にした国内第2相臨床試験について、全ての被験者における最終観察を終了したと発表したことが好感されている。なお、両社は今後データの解析を進めるとともに、26年度中の第3相臨床試験の開始を目指して準備を進めるとしている。 出所:MINKABU PRESS 2025/11/19 13:15 みんかぶニュース 個別・材料 カドスCがしっかり、家電量販店新築工事の大型案件を受注  カドス・コーポレーション<211A.T>がしっかり。午後1時ごろ、家電量販店新築工事の大型案件を受注したと発表しており、好材料視されている。受注金額は約10億円で25年12月から26年9月にかけて工事進行基準により売り上げ計上する予定。なお、26年7月期業績予想には織り込み済みとしている。 出所:MINKABU PRESS 2025/11/19 13:09 みんかぶニュース 個別・材料 ショーケースが反発、eKYCサービスをレキオスに提供開始  ショーケース<3909.T>が反発している。この日、オンライン本人確認(eKYC)サービス「ProTech ID Checker」をレキオス(沖縄県那覇市)のMVNO事業サービス「レキオスモバイル」に提供を開始したと発表しており、好材料視されている。  通信業界では、携帯電話不正利用防止法や犯罪収益移転防止法により、本人確認の厳格化が求められており、「ProTech ID Checker」の導入により通信契約時において法令に則った厳格な本人確認が可能になり、審査業務の効率化と不正利用防止を実現するとしている。 出所:MINKABU PRESS 2025/11/19 12:51 みんかぶニュース 個別・材料 MRTが大幅反発、13万株を上限とする自社株買いを実施へ  MRT<6034.T>が大幅高で3日ぶりに反発している。18日の取引終了後、自社株買いを実施すると発表したことが好感されている。上限を13万株(自己株式を除く発行済み株数の2.27%)、または1億1000万円としており、取得期間は11月19日から来年5月14日まで。経営環境の変化に対応した機動的な資本政策の遂行、資本効率の向上及び株主還元を図ることが目的としている。 出所:MINKABU PRESS 2025/11/19 12:33 みんかぶニュース 個別・材料 フォトシンスが反発、展開する入退室管理システムをステップゴルフが全国で導入  Photosynth<4379.T>は反発している。19日午前11時ごろ、インドアゴルフスクールを運営するステップゴルフ(東京都渋谷区)と協業を始めると発表した。ステップゴルフの全国の店舗にフォトシンスが展開する「Akerun入退室管理システム」を導入するとしており、サービスの利用拡大を好感した買いが入っている。両社によると、ステップゴルフの店舗は137店舗に上り、2035年までに2000店舗のオープンを目指している。 出所:MINKABU PRESS 2025/11/19 12:32 みんかぶニュース 個別・材料 ジェリビンズが5日ぶり反発、中国の山東若嘯科技と業務提携  ジェリービーンズグループ<3070.T>が5日ぶりに反発している。この日、Eコマース総合ソリューションサービス企業である中国の山東若嘯科技と業務提携すると発表しており、好材料視されている。  ジェリビンズでは、中国のEコマース市場への事業展開を最重要戦略の一つとして掲げており、中国の主要ECプラットフォーム(京東、天猫など)で、柔軟な運営とビッグデータ活用によるきめ細かな運営システムを強みに多くのブランドの成長を支援してきた山東若嘯科技と業務提携することで、中国市場における事業基盤の早期確立と、売り上げ・ブランド価値の最大化を図るのが狙い。なお、26年1月期業績への影響は精査中としている。 出所:MINKABU PRESS 2025/11/19 11:24 みんかぶニュース 個別・材料 フュージックが4日続落、創業者が株式を一部売却  Fusic<5256.T>は4日続落している。18日の取引終了後、創業者ら及び各自の資産管理会社が同社株式をSBI証券の立会外トレードを利用して一部売却すると発表しており、短期的な需給悪化を警戒した売りが出ている。流動性の向上及びより幅広い投資家層への株式分布の促進を通じ、企業価値を高める狙いだという。 出所:MINKABU PRESS 2025/11/19 11:08 みんかぶニュース 個別・材料 セーフィーが5日ぶり反発、アンドパッドと協業開始  セーフィー<4375.T>が5日ぶりに反発している。この日、クラウド型建設プロジェクト管理サービス「ANDPAD」を運営するアンドパッド(東京都港区)と協業を開始したと発表しており、好材料視されている。  セーフィーが提供するクラウドカメラ及び映像ソリューションと、アンドパッドが提供する、遠隔での現場管理やコミュニケーションの効率化を推進するクラウド型建設プロジェクト管理サービス「ANDPAD遠隔臨場」の連携により、現場の遠隔管理を推進するのが狙い。あわせて、建設業界の深刻な人手不足と生産性向上という課題解決に向け、業務効率化や品質向上、移動時間の削減に貢献するとしている。 出所:MINKABU PRESS 2025/11/19 11:05 みんかぶニュース 個別・材料 免疫生物研が4日連続S高の異彩人気、抗HIV関連の米国特許獲得と業績評価で大相場に発展  免疫生物研究所<4570.T>が異色人気、値幅制限上限である300円高は1301円カイ気配に張り付いている。きょうで4日連続ストップ高となり、直近7営業日で株価は2.5倍化した。同社は今月12日に熊本大学、医薬基盤・健康・栄養研究所、CURED(熊本市)と出願していた「抗HIV抗体及びその製造方法」について、米国特許庁から特許査定の通知を受領したことを発表しており、これを契機に急速人気化した。同特許は親和性の高い完全ヒトモノクローナル抗体の物質特許で、日本、中国、香港、台湾で既に取得済みであったが、「米国の巨大マーケットで特許査定を受領したことの意義は大きい」(中堅証券アナリスト)という指摘がある。一方で、「HIV関連の特許については画期的とはいえ、まだ第一歩を踏み出した段階に過ぎず先は長い」(ネット証券アナリスト)という冷静な意見もあるが、株価は思惑先行のモメンタム相場に突入している。また、同社は業績面でも26年3月期上期(25年4~9月)決算は営業利益段階で前年同期比2.1倍化、とりわけ7~9月期では抗体関連事業の好調やコスト削減・生産性向上などの合理化効果の発現に伴い、同5.2倍化するなど利益拡大が加速している。株式需給面では信用買い残が積み上がっておらず、発行株数が900万株強の小型株ながら、大口の買い主体が観測されるなか前日までの直近2営業日で740万株以上の売買高をこなしていることは注目される。株式吸い上げによって市場に出回っている株式が品薄化していることも、人気に拍車をかける背景となっているもようだ。 出所:MINKABU PRESS 2025/11/19 11:04 みんかぶニュース 個別・材料 リンナイは4日ぶり反発、国内証券が目標株価引き上げ  リンナイ<5947.T>は4日ぶり反発。SMBC日興証券が18日付で目標株価を4150円から4200円へ引き上げた。投資評価は「2(中立)」を据え置いた。同証券によると、27年3月期からの新中期経営計画において安定した利益成長に加え、ROE10%超を目指して株主還元が強化されるかが注目点と指摘。電化対応を含む高付加価値製品の強化にも注目とした。 出所:MINKABU PRESS 2025/11/19 11:01 みんかぶニュース 個別・材料 日宣が続伸、26年2月期業績に投資事業組合運用益を計上へ  日宣<6543.T>が続伸している。18日の取引終了後、投資事業組合を通じて出資するSmartHR(東京都港区)の株式一部売却に伴い、26年2月期に投資事業組合運用益を営業外収益として計上すると発表しており、好材料視されている。なお、具体的な分配金額が確定していないため、通期業績予想への影響は精査が必要な状況としている。 出所:MINKABU PRESS 2025/11/19 10:48 みんかぶニュース 個別・材料 サワイGHDが堅調、英シルチェスターによる保有割合が6.83%に上昇  サワイグループホールディングス<4887.T>が堅調。英シルチェスター・インターナショナル・インベスターズがサワイGHDの株式を買い増していたことが18日に明らかになり、思惑視した買いを誘ったようだ。同日に提出された変更報告書によると、シルチェスターの保有割合は5.72%から6.83%に上昇した。報告義務発生日は14日。保有目的の項目には「増配、自己株式の買入の頻度または総量、金庫株消却その他資本政策の変更を要求することがある」と記載している。 出所:MINKABU PRESS 2025/11/19 10:40 みんかぶニュース 個別・材料 明星工が4日ぶり反発、ニッポン・アクティブらの共同保有割合上昇で思惑  明星工業<1976.T>は4日ぶりに反発している。英ニッポン・アクティブ・バリュー・ファンドが18日の取引終了後に関東財務局へ提出した変更報告書で、共同保有者も含めた株式保有比率が従来の10.36%から11.38%に上昇しており、思惑視した買いが入っている。英ニッポン・アクティブの保有割合が7.38%から7.43%に、米エヌエーブイエフ・セレクトの保有割合が2.31%から3.28%に増えた。報告義務発生日は11月11日。保有目的は投資及び経営陣に対する経営の助言並びに状況に応じて重要提案行為などを行うこととしている。また、全ての株主のために株式価値を高めるための方法を話し合うことを目的とし、経営陣に対して対話を要求する場合もあるという。 出所:MINKABU PRESS 2025/11/19 10:40 みんかぶニュース 個別・材料 サンマルクは4日ぶり反発、中計の数値目標を見直し  サンマルクホールディングス<3395.T>は4日ぶりに反発している。18日の取引終了後に、29年3月期を最終年度とする中期経営計画の見直しを発表しており、好材料視されている。昨年11月及び12月に実施した牛カツ業態のM&Aにより、目標値としていた連結売上高800億円を進行年度において達成する見込みとなったことから見直しを実施。新たな数値目標として、売上高1000億円、のれん等償却前営業利益90億円を見込むとした。 出所:MINKABU PRESS 2025/11/19 10:26 みんかぶニュース 個別・材料 ジャパンMAが反落、成約件数計画未達で25年10月期業績予想を下方修正  ジャパンM&Aソリューション<9236.T>が反落している。18日の取引終了後、集計中の25年10月期単独業績について、売上高が従来予想の9億9000万円から6億5400万円(前の期比8.6%増)へ、営業損益が1億1800万円の黒字から5700万円の赤字(前の期1400万円の赤字)へ、最終損益が7600万円の黒字から8400万円の赤字(同1100万円の赤字)へ下振れて着地したようだと発表しており、これを嫌気した売りが出ているようだ。  M&Aアドバイザリー契約の獲得件数が前の期の360件に対して463件と順調に増加し、成約組数も57組から69組に増加したことから増収となったが、当初計画ではM&A成約組数を通期で102組としており、計画未達となったことが売上高・損益を押し下げる。 出所:MINKABU PRESS 2025/11/19 10:22 みんかぶニュース 個別・材料 ALSOKは反発、国内証券が目標株価引き上げ  ALSOK<2331.T>は反発。SMBC日興証券が18日付で目標株価を1400円から1500円へ引き上げており、これが材料視されている。  投資評価は最上位の「1(アウトパフォーム)」を継続した。同証券によると、26年3月期第2四半期は好決算で、収益性改善が想定以上のペースで進んでいると指摘。機械警備の価格改定は早ければ27年3月期中に実施されると予想している。 出所:MINKABU PRESS 2025/11/19 10:12

ニュースカテゴリ