みんかぶニュース 個別・材料ニュース一覧

みんかぶニュース 個別・材料 週間ランキング【値上がり率】 (7月11日)  ●今週の株価上昇率ランキング【ベスト50】   ※7月11日終値の7月4日終値に対する上昇率    (株式分割などを考慮した修正株価で算出)     ―― 対象銘柄数:4,317銘柄 ――    (今週の新規上場銘柄、地方銘柄は除く)       銘柄名    市場  上昇率(%) 株価  個別ニュース/決算速報/テーマ 1. <6731> ピクセラ   東証S   117   91  2. <7138> TORICO 東証G   85.0  1212  暗号資産投資事業を開始へ 3. <3905> データセク  東証G   70.7  3390  AIデータセンターサービスの大口契約締結を発表 4. <2334> イオレ    東証G   68.8  3450  暗号資産事業に関する追加開示が株価刺激 5. <4935> リベルタ   東証S   48.8  2379  6. <4316> ビーマップ  東証G   44.1   647  7月中旬をメドに『宇宙・防衛事業準備室』設置へ 7. <4889> レナ     東証G   42.8  2695  ニボルマブとRS5614併用療法の第2相試験で症例登録終了 8. <6083> ERIHD  東証S   41.7  3145  26年5月期増益・増配予想 9. <7603> マックハウス 東証S   41.4   475  トリプルアイ子会社と暗号資産事業で協業 10. <3541> 農業総研   東証G   41.2   579  参院選のホットスポット農業関連のテーマ買いを先導 11. <3747> インタートレ 東証S   39.7   577  仮想通貨関連 12. <175A> ウィルスマ  東証G   39.1  1149  NTTドコモとカーシェア領域で業務提携 13. <2743> ピクセル   東証S   38.8   118  データセンター関連 14. <7273> イクヨ    東証S   35.9   920  高額ビットコイン贈呈の株主優待新設がサプライズに 15. <7694> いつも    東証G   35.9  1148  TikTok Shop特化フルフィルメントサービス開始 16. <7379> サーキュ   東証G   33.6   898  パークシャによるTOB価格にサヤ寄せの動き 17. <3686> DLE    東証S   33.6   187  アジア投資と業務提携しIP取得のための協働ファンド組成へ 18. <3189> ANAPHD 東証S   32.6  1370  ビットコイン購入 19. <3672> オルトP   東証S   31.4   92  将棋パズルゲームを8月7日世界同時配信へ 20. <3777> 環境フレンド 東証G   30.2   69  再生可能エネで仮想通貨をマイニングへ 21. <6836> ぷらっと   東証S   29.7  1615  仮想通貨関連 22. <6993> 大黒屋    東証S   29.1   71  防衛関連 23. <247A> Aiロボ   東証G   28.4  6690  人工知能関連 24. <5026> トリプルアイ 東証G   27.7  1377  人工知能関連 25. <1757> 創建エース  東証S   27.3   14  26. <4784> GMOインタ 東証P   27.0  1930  生成AI関連 27. <2467> バルクHD  名証N   26.4   297  サイバーセキュリティ関連 28. <2435> シダー    東証S   25.6   265  29. <276A> ククレブ   東証G   25.5  6120  人工知能関連 30. <7359> 東京通信G  東証G   25.5   473  仮想通貨関連 31. <219A> ハートシード 東証G   25.5  3480  32. <244A> グロースxP 東証G   25.2  2215  子会社がCopilot+PC開発パートナーとして連携開始 33. <9399> ビート    東証S   25.0  1330  仮想通貨関連 34. <7878> 光・彩    東証S   23.7  1233  35. <2726> パルHD   東証P   22.3  4380  第1四半期営業利益25%増と1株から2株への株式分割発表を好感 36. <369A> エータイ   東証G   22.3  3020  37. <4593> ヘリオス   東証G   22.2   517  38. <5074> テスHD   東証P   22.2   396  39. <6085> アーキテクツ 東証G   22.2   308  40. <4199> ワンプラ   東証G   22.2  1179  『ジャンプ+ジャンブルラッシュ』の開発を担当 41. <277A> グロービング 東証G   21.0  2629  人工知能関連 42. <2874> ヨコレイ   東証P   20.4  1067  43. <1491> 中外鉱    東証S   20.4   59  44. <9170> 成友興業   名証M   20.4  2275  下水道関連 45. <4978> リプロセル  東証G   20.2   226  46. <4576> DWTI   東証G   20.2   137  コーディアと眼科疾患に対する治療薬開発に向け共同研究契約を締結 47. <2776> 新都HD   東証S   19.8   157  データセンター関連 48. <5885> ジーデップ  東証S   19.6  3585  人工知能関連 49. <3856> Aバランス  東証S   19.6   770  50. <2351> ASJ    東証G   19.3   365  株探ニュース 2025/07/12 08:30 みんかぶニュース 個別・材料 週間ランキング【値下がり率】 (7月11日)  ●今週の株価下落率ランキング【ベスト50】   ※7月11日終値の7月4日終値に対する下落率    (株式分割などを考慮した修正株価で算出)     ―― 対象銘柄数:4,317銘柄 ――    (今週の新規上場銘柄、地方銘柄は除く)       銘柄名    市場  下落率(%) 株価  個別ニュース/決算速報/テーマ 1. <6046> リンクバル  東証G  -25.4   132  2. <4594> ブライトパス 東証G  -22.0   64  3. <378A> ヒット    東証G  -13.7  2300  4. <7201> 日産自    東証P  -13.1  307.8  ユーロ円CB発行で潜在的な希薄化リスクを意識 5. <9560> プログリット 東証G  -12.9  1080  6. <9972> アルテック  東証S  -12.8   238  12~5月期減収・営業赤字拡大 7. <3697> SHIFT  東証P  -12.7 1497.5  業績上方修正も市場予想に届かず出尽くし感優勢に 8. <3804> システムディ 東証S  -12.6  2075  9. <9024> 西武HD   東証P  -12.3  4365  10. <6469> 放電精密   東証S  -12.0  1536  防衛関連 11. <4929> アジュバン  東証S  -11.8   793  12. <5721> Sサイエンス 東証S  -11.6   137  仮想通貨関連 13. <9906> 藤井産業   東証S   -9.8  3025  14. <4432> ウイングアク 東証P   -9.7  3590  人件費・外注費増加し3~5月期最終利益は16%減 15. <7500> 西川計測   東証S   -9.0  10120  16. <9983> ファストリ  東証P   -8.7  43500  3~5月期最終減益をネガティブ視 17. <8798> Aクリエイト 東証P   -8.3   275  今期下方修正と優待一時休止を嫌気 18. <338A> ゼンムテック 東証G   -8.1  11090  19. <9418> UNEXT  東証P   -8.1  2073  9~5月期増収増益も利益確定売り 20. <3778> さくらネット 東証P   -8.0  3770  データセンター関連 21. <6702> 富士通    東証P   -7.8  3187  22. <1325> 野村ボベスパ 東証E   -7.7  205.6  23. <4394> エクスM   東証G   -7.6   850  24. <2678> アスクル   東証P   -7.3  1450  26年5月期は最終27%減益計画 25. <9857> 英和     東証S   -7.3  2315  26. <8273> イズミ    東証P   -7.3  3102  3-5月期(1Q)経常は微減益で着地 27. <4902> コニカミノル 東証P   -7.3  442.5  人工知能関連 28. <6460> セガサミー  東証P   -7.1  3083  29. <3670> 協立情報通信 東証S   -7.0  2045  30. <5900> ダイケン   東証S   -6.9   810  労務費や一時費用かさみ3~5月期は営業赤字 31. <7413> 創健社    東証S   -6.8  2558  32. <7679> 薬王堂HD  東証P   -6.7  2145  33. <4398> BBSec  東証S   -6.7  1219  25年6月期業績は計画下振れで着地 34. <318A> VIXETF 東証E   -6.6  862.8  35. <1997> 暁飯島工業  東証S   -6.5  2825  下水道関連 36. <3396> フェリシモ  東証S   -6.4   814  3-5月期(1Q)経常は赤字拡大で着地 37. <2792> ハニーズHD 東証P   -6.4  1487  前期業績の下振れ着地をマイナス視 38. <8260> 井筒屋    東証S   -6.3   430  3-5月期(1Q)経常は48%減益で着地 39. <7011> 三菱重    東証P   -6.2  3185  防衛関連 40. <6193> バーチャレク 東証G   -6.1   771  人工知能関連 41. <9974> ベルク    東証P   -6.0  7010  3-5月期(1Q)経常は3%増益で着地 42. <274A> ガーデン   東証S   -6.0  2342  43. <4374> ロボペイ   東証G   -6.0  2439  44. <4685> 菱友システム 東証S   -6.0  6790  人工知能関連 45. <9501> 東電HD   東証P   -5.9  508.9  円高メリット関連 46. <3774> IIJ    東証P   -5.9  2629  データセンター関連 47. <5631> 日製鋼    東証P   -5.8  7733  防衛関連 48. <6961> エンプラス  東証P   -5.7  3955  半導体製造装置関連 49. <6277> ホソミクロン 東証P   -5.6  4955  全固体電池関連 50. <3321> ミタチ産業  東証S   -5.6  1216  26年5月期営業減益へ 株探ニュース 2025/07/12 08:30 みんかぶニュース 個別・材料 週間ランキング【約定回数 増加率】 (7月11日)  ●今週の約定回数増加率ランキング【ベスト50】   ※前週の約定回数に対する今週の約定回数増加率    (約定回数は前週、今週ともに1週間の1日当たり平均回数)     ―― 対象銘柄数:4,317銘柄 (今週の約定回数:300回以上)――    (今週の新規上場銘柄、地方銘柄は除く)       銘柄名    市場   増加率 (約定回数) 株価 (前週比率)  指数採用/テーマ 1. <7138> TORICO 東証G  114倍 ( 2,166)  1212 ( +85.0 )  2. <4316> ビーマップ  東証G  82.0倍 ( 2,624)   647 ( +44.1 )  ドローン関連 3. <175A> ウィルスマ  東証G  72.6倍 ( 1,017)  1149 ( +39.1 )  人工知能関連 4. <7878> 光・彩    東証S  59.4倍 (  416)  1233 ( +23.7 )  5. <2341> アルバイトT 東証S  36.4倍 (  583)   163 ( +7.2 )  6. <9253> スローガン  東証G  33.5倍 (  134)   773 ( +13.5 )  7. <4199> ワンプラ   東証G  31.2倍 ( 1,465)  1179 ( +22.2 )  8. <3974> SCAT   東証S  23.3倍 (  163)   477 ( +12.8 )  9. <2830> アヲハタ   東証S  19.3倍 (  290)  3500 ( +11.1 )  親子上場関連 10. <9419> ワイヤレスG 東証S  18.2倍 ( 1,458)   264 ( +5.6 )  11. <2673> 夢みつけ隊  東証S  16.0倍 ( 3,403)   143 ( +10.0 )  12. <3976> シャノン   東証G  15.7倍 (  282)   359 ( +4.1 )  13. <4760> ALPHA  東証S  14.0倍 (  112)  1699 ( +11.3 )  14. <2435> シダー    東証S  13.3倍 (  694)   265 ( +25.6 )  15. <8254> さいか屋   東証S  12.1倍 (  121)   450 ( +2.7 )  親子上場関連 16. <3490> アズ企画設計 東証S  11.4倍 (  227)  2779 ( +15.7 )  17. <2467> バルクHD  名証N  11.2倍 ( 2,893)   297 ( +26.4 )  サイバーセキュリティ関連 18. <2351> ASJ    東証G  10.6倍 (  436)   365 ( +19.3 )  19. <4839> WOWOW  東証P  10.6倍 ( 1,038)  1202 ( +15.1 )  円高メリット関連 20. <7093> アディッシュ 東証G  9.8倍 (  324)   590 ( +3.5 )  サイバーセキュリティ関連 21. <4935> リベルタ   東証S  9.4倍 (12,773)  2379 ( +48.8 )  22. <9363> 大運     東証S  8.9倍 (  151)   461 ( +13.3 )  23. <4784> GMOインタ 東証P  8.4倍 (27,914)  1930 ( +27.0 )  生成AI関連 24. <5616> 雨風太陽   東証G  8.3倍 ( 2,027)  1177 ( +7.8 )  25. <7379> サーキュ   東証G  8.2倍 (  180)   898 ( +33.6 )  26. <9854> 愛眼     東証S  7.9倍 (  206)   169 ( +11.9 )  27. <6663> 太洋テクノ  東証S  7.3倍 (  269)   270 ( +5.1 )  人工知能関連 28. <6579> ログリー   東証G  7.2倍 (  94)   397 ( +3.7 )  29. <7044> ピアラ    東証S  7.2倍 ( 1,790)   580 ( +9.0 )  人工知能関連 30. <244A> グロースxP 東証G  7.0倍 (  387)  2215 ( +25.2 )  人工知能関連 31. <2776> 新都HD   東証S  6.9倍 ( 1,093)   157 ( +19.8 )  データセンター関連 32. <7615> 京都友禅HD 東証S  6.8倍 (  597)   106 ( +16.5 )  33. <8013> ナイガイ   東証S  6.4倍 (  90)   299 ( +3.1 )  34. <2483> 翻訳センター 東証S  6.4倍 (  77)  1876 ( +8.3 )  人工知能関連 35. <6769> ザイン    東証S  6.2倍 (  543)   931 ( +6.5 )  半導体関連 36. <4769> IC     東証S  6.1倍 (  306)  1010 ( +3.4 )  37. <5026> トリプルアイ 東証G  6.1倍 ( 2,232)  1377 ( +27.7 )  人工知能関連 38. <7078> INC    東証G  5.9倍 (  409)   535 ( +7.0 )  39. <3139> ラクトJ   東証P  5.9倍 (  729)  4170 ( +12.7 )  円高メリット関連 40. <6083> ERIHD  東証S  5.9倍 (  363)  3145 ( +41.7 )  41. <9402> CBC    名証P  5.6倍 (  62)   737 ( +5.1 )  42. <4825> WNIウェザ 東証P  5.6倍 ( 1,018)  4140 ( +7.4 )  人工知能関連 43. <4761> さくらKCS 東証S  5.4倍 (  483)  1491 ( +7.7 )  データセンター関連 44. <9835> ジュンテン  東証S  5.4倍 (  91)   491 (  0.0 )  45. <7544> スリーエフ  東証S  4.9倍 (  153)   496 ( +7.1 )  46. <3186> ネクステージ 東証P  4.9倍 ( 5,314)  1944 ( +12.6 )  JPX日経400採用 47. <8115> ムーンバット 東証S  4.8倍 (  162)  1379 ( +18.7 )  48. <2388> ウェッジHD 東証G  4.7倍 (  850)   92 ( +13.6 )  親子上場関連 49. <9651> 日本プロセス 東証S  4.6倍 (  74)  1393 ( +1.2 )  自動運転車関連 50. <3353> メディ一光G 東証S  4.4倍 (  71)  2800 ( +4.6 )  株探ニュース 2025/07/12 08:30 みんかぶニュース 個別・材料 IGポートの26年5月期は最高益更新を計画、前期最終利益は計画下振れ  IGポート<3791.T>は11日の取引終了後、25年5月期連結決算発表にあわせ、26年5月期の連結業績予想を開示した。今期の売上高は前期比8.0%増の157億7200万円、経常利益が同16.9%増の16億5900万円、最終利益が同64.1%増の13億5800万円と見込む。最終利益は2期ぶりに最高益の更新を計画する。  商品販売事業において「SPY×FAMILY」や「進撃の巨人」といった自社商品を更に強化するとともに国内外で販路を拡大し成長を図る。映像制作事業での営業赤字幅も縮小させる計画。  25年5月期の売上高は前の期比23.3%増の145億9800万円、経常利益が同2.9%増の14億2000万円、最終利益は同28.5%減の8億2800万円だった。売上高は計画を上回った一方で、利益は計画に対し下振れして着地した。映像制作事業の損失拡大が響いた。25年5月期の年間配当予想は従来の見通しから4円減額して11円に修正。今期は前期比6円増配の17円を計画する。  ローリング形式で策定している中期経営計画についても公表した。28年5月期に売上高240億4300万円、最終利益14億4800万円、ROE(自己資本利益率)12.8%(前期実績は11.0%)を目指すとした。 出所:MINKABU PRESS 2025/07/11 17:53 みんかぶニュース 個別・材料 エスプールの5月中間期営業利益は計画上回って着地  エスプール<2471.T>がこの日の取引終了後、5月中間期連結決算を発表しており、売上高124億9900万円(前年同期比3.4%増)、営業利益8億600万円(同8.7%増)となった。  障害者雇用支援サービスで設備販売が好調だったことに加えて費用の一部が下期にずれ込んだことや、環境経営支援サービスでのカーボンクレジットの大口販売が寄与したことなどで、従来予想の営業利益5億200万円を大きく上回って着地した。なお純利益は、繰延税金資産計上の一時的な押し上げ効果がなくなったことが響き、4億1000万円(同40.1%減)と減益だったが、従来予想の2億5000万円は上回った。  25年11月期通期業績予想は、売上高268億2800万円(前期比5.0%増)、営業利益30億7400万円(同10.4%増)、純利益19億700万円(同9.2%減)の従来見通しを据え置いている。 出所:MINKABU PRESS 2025/07/11 17:00 みんかぶニュース 個別・材料 ココナラが25年8月期利益予想を上方修正  ココナラ<4176.T>がこの日の取引終了後、25年8月期の連結業績予想について、売上高は従来予想の95億円(前期比44.2%増)を据え置きつつ、営業利益を1億6000万円から2億4000万円(同21.3%減)へ、純利益を1億3000万円から2億8000万円(同14.9%増)へ上方修正した。  新規事業の立ち上げが想定を上回るペースで進捗していることに加えて、繰延税⾦資産の回収可能性を検討した結果、回収が⾒込まれる部分を法⼈税等調整額として計上することが要因としている。  同時に発表した第3四半期累計(24年9月~25年5月)決算は、売上高70億6100万円(前年同期比67.0%増)、営業利益2億8800万円(同3.7%減)、純利益3億円(同24.9%増)だった。マーケットプレイス、エージェントの両分野で既存事業が順調に成長したことに加えて、「ココナラAIスタジオ」や「ココナラコンテンツマーケット」などの新規事業も順調に進捗した。 出所:MINKABU PRESS 2025/07/11 16:52 みんかぶニュース 個別・材料 ロゴスHDの25年5月期業績は計画上振れで着地  ロゴスホールディングス<205A.T>がこの日の取引終了後、集計中の25年5月期連結業績について、売上高が従来予想の354億7200万円から362億6900万円(前の期比14.4%増)へ、営業利益が2億5000万円から4億8700万円(同65.0%減)へ、純利益が600万円から1億9900万円(同77.6%減)へ上振れて着地したようだと発表した。  新築及び建て売りの引き渡し棟数はほぼ想定通りだったものの、販売価格の改定効果やオプション工事の追加、販売用宅地の引き渡し数の増加、新築外工事の増加などが売上高を押し上げた。また、販管費の抑制も奏功した。 出所:MINKABU PRESS 2025/07/11 16:30 みんかぶニュース 個別・材料 良品計画が25年8月期業績予想を上方修正、1株から2株への株式分割も発表  良品計画<7453.T>がこの日の取引終了後、25年8月期の連結業績予想について、売上高を7700億円から7760億円(前期比17.3%増)へ、営業利益を670億円から700億円(同24.7%増)へ、純利益を455億円から470億円(同13.1%増)へ上方修正した。  国内外での新規出店に伴う店舗数の増加や売り上げが好調に推移したことに加え、為替の影響や、海外における値下げ率の抑制効果などが営業利益を押し上げ、第3四半期業績が計画を上回ったことが要因としている。同時に発表した第3四半期累計(24年9月~25年5月)決算は、売上高5910億9300万円(前年同期比19.2%増)、営業利益594億600万円(同39.9%増)、純利益435億9100万円(同30.1%増)だった。  また、8月31日を基準日として1株を2株に株式分割すると発表した。投資単位当たりの金額を引き下げることで投資家により投資しやすい環境を整え、株式の流動性を向上し、投資家層の更なる拡大を図ることが目的。なお、同社の株式分割は19年9月以来6年ぶりとなる。 出所:MINKABU PRESS 2025/07/11 16:16 みんかぶニュース 個別・材料 アステナHDは後場強含む、25年11月期業績予想を上方修正  アステナホールディングス<8095.T>は後場終盤になって強含んでいる。午後3時ごろ、25年11月期連結業績予想について、売上高を630億円から640億円(前期比10.4%増)へ、営業利益を26億円から31億円(同10.1%増)へ、最終利益を15億円から18億円(前期25億2500万円の赤字)へ上方修正したことが好感されている。  ファインケミカル事業で開発受託が好調だったことや、HBC・食品事業で輸入化粧品の販売が好調だったことに加えて、ファインケミカル事業を中心に売上原価・販売管理費の抑制及び費用配分の適正化に取り組んだことで上期業績が計画を上回ったことが要因という。なお、同時に発表した5月中間期決算は、売上高301億200万円(前年同期比7.2%増)、営業利益22億2200万円(同65.2%増)、最終利益12億8800万円(同82.8%増)だった。 出所:MINKABU PRESS 2025/07/11 15:24 みんかぶニュース 個別・材料 エスネットが後場動意、給与計算サービス事業への参入を発表  エスネットワークス<5867.T>が後場動意。11日午後1時30分、同社子会社のエスコーポレートソリューションズが、税理士法人エスネットワークスなどから、給与計算サービスを手掛ける事業を買収すると発表。業績への貢献を期待した買いが入り、前日比で一時6%を超す上昇となった。  税理士法人エスネットワークスと、社会保険労務士法人エスネットワークスから事業を買収する。対象事業の24年12月期の売上高は2億1600万円、営業利益は1600万円で、買収額は1億3000万円。企業の変革活動への取り組みが求められる一方、人手不足の問題が横たわり、コーポレート部門の業務負担が増加するなか、BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)に関するサービスは今後も継続的な成長が見込まれると判断。エスネットはBPOサービスへの展開を通じて自社の成長につなげる。 出所:MINKABU PRESS 2025/07/11 15:17 みんかぶニュース 個別・材料 丸八倉が上げ幅を拡大、25年11月期業績予想を下方修正もアク抜け感強まる  丸八倉庫<9313.T>が上げ幅を拡大している。午後2時ごろ、25年11月期連結業績予想について、売上高を51億円から50億円(前期比0.2%増)へ、営業利益を6億6000万円から5億5000万円(同11.2%減)へ、純利益を4億2000万円から3億5000万円(同61.2%減)へ下方修正したものの、アク抜け感から買われているようだ。  保管料収入などの減少に加えて、新規設備投資の前倒し実施に伴う初期コストの発生などで上期業績が計画未達となったことに加えて、既存設備の修繕実施についても前倒し実施する計画であることが要因としている。なお、同時に発表した5月中間期決算は、売上高24億5400万円(前年同期比1.1%減)、営業利益2億7700万円(同11.7%減)、純利益1億6000万円(同22.2%減)だった。 出所:MINKABU PRESS 2025/07/11 15:01 みんかぶニュース 個別・材料 ポプラは後場下げ転換、原材料価格の高騰などコスト増で3~5月期最終利益33%減  ポプラ<7601.T>は後場下げに転じた。同社は11日午後2時、26年2月期第1四半期(3~5月)の連結決算を開示。売上高は前年同期比2.2%減の29億7000万円、営業利益は同26.2%減の7800万円、最終利益は同33.0%減の5600万円となった。低調な結果と受け止められ、売りがかさんだようだ。既存店ベースの売り上げは堅調だった一方、コメやノリなどの原材料価格の高騰や、エネルギー価格の高止まり、人件費の上昇が響き、コストの増加が利益を圧迫した。 出所:MINKABU PRESS 2025/07/11 14:25 みんかぶニュース 個別・材料 ポールHDが後場上げ幅を拡大、英子会社がサウジのサビー・ゲームズとMOU締結  ポールトゥウィンホールディングス<3657.T>が後場上げ幅を拡大している。午後1時ごろ、イギリス子会社がサウジアラビアのサビー・ゲームズ・グループと、同国のゲームエコシステムの成長の支援に関する基本合意書(MOU)を締結したと発表しており、好材料視されている。  サビー社は、サウジアラビアの政府系ファンドであるパブリック・インベストメント・ファンド(PIF)の支援を受け、ゲーム及びeスポーツ業界の長期的な成長とイノベーションを推進することをミッションとしている。今回のMOUでは、ポールHD子会社がサウジアラビアのゲームエコシステムの成長を支援し、26年1月期末までに首都リヤドに新しいスタジオを開設する計画を含んでおり、中東・北アフリカ地域の開発者に対して共同開発支援サービスを提供することを目指している。 出所:MINKABU PRESS 2025/07/11 13:58 みんかぶニュース 個別・材料 コーナンは続落、3~5月期営業減益を警戒し売り優勢に  コーナン商事<7516.T>は続落。同社が10日取引終了後に発表した第1四半期(3~5月)の連結業績は売上高にあたる営業収益が前年同期比4.2%増の1307億8900万円、営業利益は同9.2%減の71億900万円と増収減益だった。日用品や家電などの販売が好調だったが、新規出店による販管費の増加が響き減益となったことが警戒されている。26年2月期の同利益は前期比2.4%増の256億円で据え置いている。 出所:MINKABU PRESS 2025/07/11 13:56 みんかぶニュース 個別・材料 AIRMANが急伸し2000円台に乗せる、上限60万株の自社株買いを好感  AIRMAN<6364.T>が後場に急伸し、2000円の大台に乗せた。同社は11日午後1時、自社株買いを発表し、好感された。取得総数60万株(自己株式を除く発行済み株式総数の2.12%)、取得総額10億円を上限とし、7月31日から2026年1月31日の間に実施する。東京証券取引所における市場買い付けにより取得。株主還元と資本効率の向上を図る。同社は5月23日に発表した中期経営計画で、28年3月期を目標に配当と自社株取得を100億円規模で実施し、総還元性向70%を目指す方針を示していた。 出所:MINKABU PRESS 2025/07/11 13:48 みんかぶニュース 個別・材料 アイリッジ反発、テコテックとアプリビジネス及びDX領域に関して業務提携  アイリッジ<3917.T>が反発している。この日、チケット販売管理システム「RAP」や株式投資管理・分析アプリ「カビュウ」などの開発・運営を行うテコテック(東京都渋谷区)と、アプリビジネス及びDX領域に関して業務提携したと発表しており、好材料視されている。  今回の提携により、テコテックは今後、アイリッジが運営する1億超の月間アクティブユーザーを抱えるアプリビジネスプラットフォーム「APPBOX」のパートナープログラムへの参画を進め、アプリビジネス領域における連携強化について検討する。また、アイリッジはDX領域並びにテコテックとの連携を通じ、「APPBOX」のサービス強化を進めるとしている。 出所:MINKABU PRESS 2025/07/11 13:33 みんかぶニュース 個別・材料 丸千代山岡家が底堅い、6月既存店売上高は前年比18.6%増  丸千代山岡家<3399.T>が底堅い。同社は10日の取引終了後、6月度の売上高速報を発表した。既存店売上高は前年同月比18.6%増となった。前年比の伸び率は前月(29.6%)を下回り、朝方は下げに沈む場面があったが、25日移動平均線近辺では押し目を拾う姿勢がみられ、持ち直した。6月の既存店の客数は14.4%増、客単価は3.7%増だった。同社は前年同月の売上高が高水準だったことや、やや早い猛暑があったことを踏まえながら、引き続き順調な結果との見方を示している。全店ベースの売上高は24.5%増となった。 出所:MINKABU PRESS 2025/07/11 13:25 みんかぶニュース 個別・材料 スリーエフは年初来高値更新、第1四半期営業益38%増で上半期計画進捗率53%  スリーエフ<7544.T>が続伸し、年初来高値を更新した。同社は10日取引終了後、26年2月期第1四半期(3~5月)の連結決算を発表。営業利益は前年同期比37.7%増の3億4400万円となり、上半期計画の6億5000万円に対する進捗率は52.9%となった。  営業総収入は同7.0%増の36億5100万円で着地。米飯やベーカリーなどの主力デイリー商品の売り上げが伸長したほか、利益面ではローソン・スリーエフへのブランド転換時の改装工事に係る費用が低減したことなどが寄与した。なお、上半期及び通期の業績予想については従来計画を据え置いている。 出所:MINKABU PRESS 2025/07/11 13:09 みんかぶニュース 個別・材料 レノバが後場下げ幅を拡大、御前崎港バイオマス発電所の運転を停止  レノバ<9519.T>が後場下げ幅を拡大している。午前11時30分ごろ、子会社御前崎港バイオマスエナジーが保有する御前崎港バイオマス発電所が運転を停止したと発表しており、嫌気されている。6月29日の運転中にボイラー付帯設備から漏水が発生し、点検の結果、ボイラー付帯設備における不具合が確認されたという。今後、9月中の運転再開に向けて、補修工事を進めるとしている。なお、26年3月期業績への影響は軽微としている。 出所:MINKABU PRESS 2025/07/11 13:01 みんかぶニュース 個別・材料 INCが3日ぶり反発、「圃場DX」がデジタル庁の技術カタログに掲載  INCLUSIVE<7078.T>が3日ぶりに反発している。午後0時30分ごろ、子会社LAND INSIGHTの農地調査AI支援サービス「圃場(ほじょう)DX」が、デジタル庁の「技術カタログ」に掲載されたと発表しており、需要増への期待から買われているようだ。  技術カタログは、アナログ規制の見直しを進めるデジタル庁が、代替技術として活用可能性がある製品・サービスを整理・公開するもの。「圃場DX」は、人工衛星データと地理空間情報を活用し、農業行政分野における転作確認などの現地調査の業務効率化を支援するサービスで、「広域な利用状況・被害等の把握のデジタル化を実現する製品・サービス」として掲載された。 出所:MINKABU PRESS 2025/07/11 12:54 みんかぶニュース 個別・材料 パンパシHDがしっかり、6月既存店売上高は増収基調続く  パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス<7532.T>がしっかり。10日の取引終了後に発表した6月度の販売高(速報)で、国内リテール事業の既存店売上高が前年同月比4.5%増となり、37カ月連続で前年実績を上回ったことが好材料視されている。  前年と比較して休日が1日少なかったマイナス影響はあったものの、夏の季節商品が好調に推移したほか、話題の次世代ゲーム機の発売などにより売り上げが伸長した。また、majicaアプリを活用した「ウルトラマジ還元祭」を実施し、グループ全体で販促を強化したことも寄与した。 出所:MINKABU PRESS 2025/07/11 12:49 みんかぶニュース 個別・材料 大黒天が大幅反発、26年5月期は3期連続営業最高益更新見込む  大黒天物産<2791.T>が大幅反発している。10日の取引終了後に発表した26年5月期連結業績予想で、売上高3129億円(前期比6.8%増)、営業利益103億円(同5.0%増)、純利益69億円(同1.9%増)と3期連続営業最高益更新を見込むことが好感されている。  30店舗の新規出店と11店舗の既存店改装を計画していることが牽引する。また、店舗数の増加により中国及び関西の両センターの稼働率上昇に伴うコスト削減効果も期待されている。  なお、25年5月期決算は、売上高2929億4000万円(前の期比8.5%増)、営業利益98億1200万円(同4.9%増)、純利益67億7400万円(同7.4%増)だった。 出所:MINKABU PRESS 2025/07/11 12:42 みんかぶニュース 個別・材料 寿スピリッツが3日続伸、4~6月期売上高は9.3%増  寿スピリッツ<2222.T>が3日続伸している。10日の取引終了後に発表した第1四半期(4~6月)の売上状況(概算)が前年同期比9.3%増の169億7600万円となったことが好感されている。  インバウンド消費の減速や個人消費の伸び悩みが続く事業環境のなか、商品力・売り場力・販売力のバリューアップ対策の推進を図ったことや、インバウンド対策の強化などに注力したことが奏功。シュクレイグループ、ケイシイシイ、寿製菓グループの各セグメントが伸長したほか、販売子会社も売り上げを伸ばした。 出所:MINKABU PRESS 2025/07/11 12:35 みんかぶニュース 個別・材料 DWTIが5日続伸、ライセンスアウト先が緑内障・高眼圧症治療剤をタイで販売開始  デ・ウエスタン・セラピテクス研究所<4576.T>が5日続伸している。10日の取引終了後、ライセンスアウト先の興和(名古屋市中区)が緑内障・高眼圧症治療剤「グラアルファ配合点眼液」のタイでの販売を開始したと発表しており、好材料視されている。  今回のタイにおける販売開始は、「グラアルファ配合点眼液」の海外初となる上市となる。なお、今後契約に基づくロイヤルティーを受領するが、25年12月期業績に与える影響は軽微としている。 出所:MINKABU PRESS 2025/07/11 11:26 みんかぶニュース 個別・材料 フジHDは切り返し急、旧村上ファンド系の買い増しに加え「売り禁」実施で需給思惑  フジ・メディア・ホールディングス<4676.T>は切り返し急。10日の取引終了後、レノ(東京都渋谷区)が提出した変更報告書により、旧村上ファンド系の投資会社であるシティインデックスファーストがフジHD株の買い増しに動き、村上世彰氏の長女である野村絢氏らの保有分をあわせた共同保有割合が15.06%から16.32%に上昇したことが明らかとなった。報告義務発生日は3日。これに先立ち、フジHDは10日朝、旧村上ファンド系による株式取得に対抗する形で、大規模買付行為などに対する対応方針を導入すると発表している。今後の旧村上ファンド系の対応に注目が集まるなか、日本証券金融は11日からフジHDの株式の貸借取引に関して申込停止措置を講じた。新規の信用売りができなくなる「売り禁」により株式の需給がひっ迫するとの思惑も台頭。同社株への資金流入を誘発する格好となったようだ。 出所:MINKABU PRESS 2025/07/11 11:15 みんかぶニュース 個別・材料 テーオーHDが3日続落、25年5月期業績は計画下振れで着地  テーオーホールディングス<9812.T>が3日続落している。10日の取引終了後、集計中の25年5月期の連結業績について、売上高が従来予想の266億円から241億8800万円(前の期比5.5%減)へ、営業利益が3億6000万円から2億2200万円(同27.5%減)へ、最終損益が1億5000万円の黒字から700万円の赤字(前の期1億1100万円の黒字)へ下振れて着地したようだと発表しており、嫌気されている。  住宅着工数の減少による影響などにより、木材事業が計画を下回ったことに加えて、流通事業で物価高に伴う消費者の購入マインドの低下や天候不順による季節商品の販売減少などの影響を受けた。 出所:MINKABU PRESS 2025/07/11 11:10 みんかぶニュース 個別・材料 GENDA急反発、共通アカウントの登録者数が200万人を突破  GENDA<9166.T>が急反発している。同社は10日、GENDA共通アカウント「GENDA ID(ジェンダ アイディー)」の登録者数が約4カ月で2倍に増加し、200万人を突破したと発表。これが株価を刺激しているようだ。  GENDA IDは、自社が展開するサービスを多くの顧客に利用してもらうために24年6月にリリースした機能。なお、同社は国内外で「GiGO」などのアミューズメント施設やカラオケチェーン店「カラオケBanBan」を合わせて約800店舗、ミニロケ(主に30台以下のゲーム機を設置するゲームコーナー)を約1万4200箇所運営している。 出所:MINKABU PRESS 2025/07/11 11:08 みんかぶニュース 個別・材料 UNEXTは大幅安、9~5月期増収増益も利益確定売り  U-NEXT HOLDINGS<9418.T>は大幅安。10日取引終了後、24年9月~25年5月期連結決算を発表し、売上高は前年同期比20.3%増の2834億3800万円、営業利益は同2.9%増の242億600万円だった。映像配信サービス「U-NEXT」を含む主力のコンテンツ配信事業が好調。飲食店や業務店などに各種サービスを提供する店舗・施設ソリューション事業も堅調だった。通期の増収増益見通しに変更はない。良好な決算内容だったものの、これを受けたきょうの同社株は目先利益確定売りに押される展開となっている。 出所:MINKABU PRESS 2025/07/11 10:49 みんかぶニュース 個別・材料 セブン&アイが反発、店舗資産売却寄与し3~5月期は最終利益2.3倍  セブン&アイ・ホールディングス<3382.T>が反発した。同社は10日の取引終了後、26年2月期第1四半期(3~5月)の連結決算を発表。最終利益は前年同期比2.3倍の490億1400万円となった。前年同期にあった子会社譲渡関連損失の反動に加え、イトーヨーカ堂の店舗資産売却に伴う固定資産売却益の計上もあって、大幅な増益となった。カナダのコンビニ大手アリマンタシォン・クシュタール社による買収提案を巡る新たな動きはみられなかった。株価は決算発表前まで調整を続けていたこともあって、いったんショートポジションを解消する目的の買いが入ったようだ。売上高は前年同期比1.6%増の2兆7773億7000万円。海外コンビニエンスストア事業が堅調に推移した一方、国内コンビニエンスストア事業は微減収となった。 出所:MINKABU PRESS 2025/07/11 10:46 みんかぶニュース 個別・材料 モノタロウが切り返し急、6月売上高23.3%増と増収率は急拡大  MonotaRO<3064.T>が切り返し急。10日の取引終了後に6月の月次業績を公表した。売上高は前年同月比23.3%増の277億3300万円と、増収基調を維持。前年比の伸び率は5月の11.9%を大きく上回った。これを材料に見直し買いが優勢となり、ショートカバーを誘発。25日移動平均線と75日移動平均線を一気に上抜けた。 出所:MINKABU PRESS 2025/07/11 10:11

ニュースカテゴリ