みんかぶニュース 個別・材料ニュース一覧
みんかぶニュース 個別・材料
ディスコが急落、25年1~3月期減益・出荷額微増予想を嫌気
ディスコ<6146.T>が急落している。同社は23日の取引終了後、25年3月期第3四半期累計(4~12月)の連結決算発表にあわせ、第4四半期(1~3月)の業績予想を開示した。売上高は1004億円(前年同期比3.7%減)、純利益は276億円(同22.0%減)を見込む。出荷額は961億円(同1.2%増)と予想するものの、伸び率は第3四半期と比較して大きく鈍化する見通し。減益予想と出荷額の微増計画を嫌気した売りが優勢となった。市場動向との連動性が高い出荷額については、四半期ごとに多少の波があるとしたうえで、引き続き生成AI関連の需要を中心に高水準となる見込みだとしている。
同社はこれまで未定としていた期末配当予想を245円とすると発表した。年間配当予想は369円(前期比62円増配)となる。4~12月期の売上高は前年同期比34.1%増の2725億9600万円、最終利益は同74.8%増の852億5200万円だった。
出所:MINKABU PRESS
2025/01/24 11:11
みんかぶニュース 個別・材料
エイトレッドが急反落、10~12月期営業利益は2ケタ減
エイトレッド<3969.T>が急反落している。23日の取引終了後に発表した第3四半期累計(24年4~12月)単独決算は、売上高20億6400万円(前年同期比13.9%増)、営業利益7億5300万円(同0.1%増)と微増益で着地したものの、10~12月期では営業利益は同16.7%減となっており、これを嫌気した売りが優勢のようだ。
クラウドニーズの増加に伴いクラウドサービスの売り上げが順調に拡大したほか、メジャーバージョンアップによるアップセルや、新規導入企業数が順調に増加したことなどにより、ワークフローシステムの「AgileWorks」も売上高を伸ばした。ただ、円安やクラウドサービスの増加に伴いクラウドインフラコストが大きく増加したほか、人件費や償却費などが利益を圧迫した。
なお、25年3月期通期業績予想は、売上高28億円(前期比11.9%増)、営業利益11億7000万円(同11.4%増)の従来見通しを据え置いている。
出所:MINKABU PRESS
2025/01/24 10:58
みんかぶニュース 個別・材料
インソースは高い、3道県の職員研修業務事業委託の実施業者に選定
インソース<6200.T>は高い。23日取引終了後、北海道、千葉県、神奈川県における職員研修業務事業委託の実施業者として選定されたと発表した。同業務は各道、県職員への研修やeラーニングなど教育サービスの提供だけでなく、研修の運用(会場設営、受講者連絡など)も含めた業務を包括で受託する大型プロジェクト。予定受注金額は合計で約10億1000万円。これが買い手掛かりとなっている。
出所:MINKABU PRESS
2025/01/24 10:58
みんかぶニュース 個別・材料
グロービングが急反発、2月28日を基準日として1株を5株に株式分割へ
グロービング<277A.T>が急反発している。23日の取引終了後、2月28日を基準日として1株を5株に株式分割すると発表したことが好感されている。投資単位当たりの金額を引き下げることで投資家がより投資しやすい環境を整え、株式の流動性の向上と投資家層の更なる拡大を図ることが目的としている。
出所:MINKABU PRESS
2025/01/24 10:53
みんかぶニュース 個別・材料
フジッコは反発、一部製品の値上げを発表
フジッコ<2908.T>は反発。23日、一部製品について価格改定を実施すると発表した。原材料価格や物流費、人件費の上昇といったコストアップに対応するため。家庭用製品は3月1日、業務用製品は6月1日から値上げする。今後の収益力向上への期待から買われている。
出所:MINKABU PRESS
2025/01/24 10:53
みんかぶニュース 個別・材料
アカツキは続伸、持ち分法適用会社のテンシャルが新規上場へ◇
アカツキ<3932.T>は続伸。23日取引終了後、持ち分法適用関連会社のTENTIAL<325A.T>が同日付で東京証券取引所からグロース市場への新規上場が承認されたことに伴い、保有する株式の一部を売り出すと発表した。売り出し後、テンシャルはアカツキの持ち分法適用会社から外れる見通し。株式売却益の計上を期待した買いが入っている。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2025/01/24 10:42
みんかぶニュース 個別・材料
カナデビアが大幅高で3連騰、子会社エイチアンドエフをアマダが買収と伝わりコメント開示◇
カナデビア<7004.T>が大幅高で3連騰。日刊工業新聞が24日、「アマダがカナデビア(旧日立造船)子会社のエイチアンドエフ(福井県あわら市)を買収する方向で最終調整に入ったことが分かった」と報じた。買収額は明らかになっていないが、自動車向け大型プレス機を強みとするエイチアンドエフの23年度の売上高は195億円、営業利益は8億円だとし、アマダ<6113.T>にとって過去最大級の大型M&A(合併・買収)となると伝えている。カナデビアに対しては、事業の選択と集中に向けた取り組みが進むとの期待から買いが入ったようだ。アマダも堅調に推移している。報道を受け、アマダはコメントを開示。本日の取締役会に買収議案を付議する予定だとした。カナデビアも、アマダと協議を行っているとしたうえで、公表すべき事実があれば速やかに開示するとのコメントを発表した。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2025/01/24 10:37
みんかぶニュース 個別・材料
メドレーが5連騰、電子薬歴システム事業取得とアルフレッサとの資本・業務提携を好感◇
メドレー<4480.T>が5連騰。同社は23日の取引終了後、クラウド型電子薬歴システム「Medixs」の開発・販売などを手掛けるアクシスルートホールディングス(東京都千代田区)を完全子会社するとともに、アルフレッサ ホールディングス<2784.T>傘下のアルフレッサと資本・業務提携をすると発表。これを好感した買いが株価を押し上げたようだ。
メドレーはアクシスルートホールディングスの既存株主から株式を取得した後、少数株主のスクイーズアウトを実施し、同社の株主をメドレーとアルフレッサのみとする。そのうえで簡易株式交換により、アクシスルートホールディングスを完全子会社する。アルフレッサにメドレーの自己株式が交付されることで、資本提携契約の効力が発生する。株式交換を考慮した事業取得の現金支出総額は74億700万円で、現預金や借り入れにより充当する予定。アルフレッサによるメドレーの持ち株比率は0.5%となる見通し。メドレーは「Medixs」の拡販に向けてアルフレッサと連携するとともに、新規DXプロダクトの開発や販売でも提携する。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2025/01/24 10:24
みんかぶニュース 個別・材料
ユークスが4日ぶり反発、投資有価証券売却益の発生を手掛かり視
ユークス<4334.T>が4日ぶりに反発した。23日の取引終了後、投資有価証券売却益の発生に関する開示を行い、手掛かり視されたようだ。上場有価証券3銘柄を売却し、25年1月期第4四半期(24年11月~25年1月)に特別利益として計上する。投資有価証券売却益は9500万円。通期の業績予想への影響については、見直す必要が生じた場合には速やかに公表するとした。
出所:MINKABU PRESS
2025/01/24 10:20
みんかぶニュース 個別・材料
石油資源やENEOSは軟調、トランプ米大統領が産油国に原油引き下げを要求◇
石油資源開発<1662.T>やENEOSホールディングス<5020.T>は軟調。23日の米原油先物相場はWTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)の3月限が前日比0.82ドル安の1バレル=74.62ドルと下落した。トランプ米大統領は23日、世界経済フォーラムの年次総会(ダボス会議)にオンラインで参加し、産油国で構成される石油輸出国機構(OPEC)に原油価格の引き下げを求める意向を示した。高水準の原油価格が、ロシアによるウクライナへの戦争継続を可能にしている、との認識も述べた。同大統領は、「国家エネルギー非常事態」を宣言し、米国内での石油増産を進める姿勢を鮮明としており、足もとでの原油価格の先安観が強まっている。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2025/01/24 10:16
みんかぶニュース 個別・材料
日本トリムは堅調、光通信が大量保有◇
日本トリム<6788.T>は堅調。光通信<9435.T>のグループ会社が23日付で関東財務局に提出した大量保有報告書で、共同保有分を含む日本トリム株の保有割合が5.29%と新たに5%を超えたことが判明した。保有目的は「純投資」。報告義務発生日は1月16日。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2025/01/24 10:12
みんかぶニュース 個別・材料
ジーネクストは高い、洋菓子メーカーにサービス導入
ジーネクスト<4179.T>は高い。23日取引終了後、顧客対応業務を可視化・効率化するDX支援サービス「Discoveriez」について、洋菓子メーカーのプレジィール(東京都千代田区)が昨年7月から段階的に導入を開始したことを発表した。これが材料視されているようだ。
出所:MINKABU PRESS
2025/01/24 10:11
みんかぶニュース 個別・材料
アイザワ証Gが反発、第3四半期最終利益は2.4倍
アイザワ証券グループ<8708.T>が反発している。23日の取引終了後に発表した25年3月期第3四半期連結決算速報で、最終利益が27億6000万円(前年同期比2.4倍)になったことが好感されている。投資信託の募集手数料や信託報酬、ラップ商品の投資顧問報酬などの受け入れ手数料が増加したことが寄与したという。
出所:MINKABU PRESS
2025/01/24 10:04
みんかぶニュース 個別・材料
HPCシスは高い、ファイソンの製品を提供開始
HPCシステムズ<6597.T>は高い。23日取引終了後、台湾のファイソン・エレクトロニクスが開発した独自技術「aiDAPTIV+」を搭載したGPUサーバー・ワークステーションの提供を開始すると発表した。大規模言語モデル(LLM)をフルファインチューニングできる環境をPoC(概念実証)段階から低コストで導入することができるという。これが材料視されている。
出所:MINKABU PRESS
2025/01/24 09:58
みんかぶニュース 個別・材料
セキュアは反発、中小規模事業者向け顔認証ソリューションを発売へ
セキュア<4264.T>は反発している。23日の取引終了後、AI画像解析やセンサー設備監視での検知内容を音声やテキスト、映像で通知できるセキュリティーシステム「GUARD-FORCE Standard(ガードフォース スタンダード)」に顔認証機能を連携した「GUARD-FORCE FR」を3月3日に販売開始すると発表しており、好材料視されている。
「GUARD-FORCE FR」は、設置された監視カメラに映った来訪者を登録することで、再来時にスタッフに音声(読み上げ)と静止画で通知する。ホテルや店舗、病院、文教施設などにおいて、手助けが必要なリピート客への迅速な対応や要注意人物の把握などがしやすくなり、サービス向上やトラブルの未然防止につながるという。また、同社が提供する従来の顔認証ソリューションの半額以下での提供を実現したことから、これまでコストがネックとなっていた中小規模事業者への導入促進が期待されている。
出所:MINKABU PRESS
2025/01/24 09:53
みんかぶニュース 個別・材料
GENDAは大幅続伸、アミューズメントなど好調で24年12月度売上高2.1倍
GENDA<9166.T>が大幅続伸となっている。同社は23日取引終了後、24年12月度の売上進捗レポート(速報値)を公表。売上高が前年同月比2.1倍の126億3800万円になったことが好感されているようだ。
セグメント別では、エンタメ・プラットフォーム事業でアミューズメントが同59.1%増の84億600万円となったほか、エンタメ・コンテンツ事業ではキャラクター・マーチャンダイジング(MD)が同2.1倍の7億5200万円と伸長。全体の2~12月累計では前年同期比2.0倍の1001億9300万円となった。
出所:MINKABU PRESS
2025/01/24 09:50
みんかぶニュース 個別・材料
エコナビスタが3日続伸、排泄予測デバイス開発のDFreeと業務提携
エコナビスタ<5585.T>が3日続伸している。23日の取引終了後、排泄予測デバイス「DFree」を提供するDFree(東京都港区)と業務提携し、エコナビスタの睡眠解析技術をベースに開発した⾼齢者⾒守りシステム「ライフリズムナビ+Dr.」と「DFree」のシステム連携及び販売連携を開始すると発表しており、好材料視されている。
システム連携により、「ライフリズムナビ+Dr.」で入居者の睡眠状況をリアルタイムにモニタリングしたデータと、「DFree」でモニタリングした入居者の膀胱内の尿のたまり具合や姿勢情報を照らし合わせて分析することが可能になる。これにより睡眠と排泄の幅広いアセスメントが可能となることで、入居者の安眠促進、転倒リスク低減、職員の業務負担軽減につながるとしている。
出所:MINKABU PRESS
2025/01/24 09:44
みんかぶニュース 個別・材料
三菱自が急落、「ホンダ・日産自への合流見送り」と伝わる◇
三菱自動車工業<7211.T>が急落している。読売新聞が24日、「ホンダと日産自動車の経営統合に向けた協議を巡り、三菱自動車は合流を見送る方向で調整に入った」と報じた。ホンダ<7267.T>と日産自動車<7201.T>が昨年12月、経営統合に向けた検討を開始することで合意し、三菱自も参画・関与などの可能性について検討を進めていた。報道によると三菱自は株式の上場を維持したうえで、ホンダと日産自との協業関係の強化を図るという。共同持ち株会社に合流する際の株式交換比率などを巡る思惑が後退する格好となり、売りがかさんだようだ。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2025/01/24 09:41
みんかぶニュース 個別・材料
総医研HDは急動意、リモート健康相談サービス提供企業と業務提携
総医研ホールディングス<2385.T>は急動意。23日取引終了後、リモート健康相談サービスを提供するMedifellow(メディフェロー、東京都港区)と業務提携すると発表した。同サービスについて、総医研HDグループの顧客である日本国内の健保組合や海外駐在員を持つ企業などの福利厚生サービスとして導入を図るほか、海外からの旅行者向けにも提供していく。これが材料視されている。
出所:MINKABU PRESS
2025/01/24 09:37
みんかぶニュース 個別・材料
テラドローン急反発、インドネシアで複数ドローン飛行の実証実験を実施
Terra Drone<278A.T>が5営業日ぶりに急反発している。同社は23日取引終了後、インドネシアのジャカルタ郊外で運航管理システム(UTM)を活用した複数ドローン飛行の実証実験を22日と23日に実施したと発表。これが株価を刺激しているようだ。
これは経済産業省により採択された「グローバルサウス未来志向型共創等事業費補助金」の一環として行われたもので、インドネシア初となるUTMを使った複数のドローン運用の実証。同社は今後も実証を通じて成功事例を共有することで、インドネシア及び他国におけるUTMの商業化を推進するとしている。
出所:MINKABU PRESS
2025/01/24 09:27
みんかぶニュース 個別・材料
ANAPが反発、ジェリビンズと業務提携で基本合意◇
ANAP<3189.T>が反発している。23日の取引終了後、ジェリービーンズグループ<3070.T>と相互販売協力に関して業務提携することで基本合意したと発表した。
ジェリビンズでは株主優待商品の拡充を目指しており、今回の提携によりANAPの人気商品を取り扱うことで優待商品を拡充させるほか、既存のジェリービーンズショップやECショップでANAP商品の取り扱いを行う。一方、ANAP店舗においてジェリビンズのレディースシューズを取り扱うことで、ANAPのアパレル商品との販売シナジーを狙うという。なお、両社それぞれの今期業績への影響は精査中としている。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2025/01/24 09:27
みんかぶニュース 個別・材料
サクシードが動意、教育向けAI活用手掛ける企業を子会社化
サクシード<9256.T>が動意づいている。23日取引終了後、教育特化の生成AI活用プラットフォーム「スクールAI」の企画・開発・運営を手掛ける、みんがく(東京都目黒区)を4月に子会社化すると発表した。既存株主からの譲受と第三者割当増資の引き受けによって株式を取得する。これが買い材料視されている。
出所:MINKABU PRESS
2025/01/24 09:24
みんかぶニュース 個別・材料
FFJが4日続伸、光通信が新たに5.00%保有で思惑働く◇
Fast Fitness Japan<7092.T>が4日続伸している。23日の取引終了後に関東財務局に提出された大量保有報告書で、光通信<9435.T>グループの光通信による株式保有割合が5.00%と新たに5%を超えたことが判明しており、需給思惑から買われているようだ。保有目的は純投資で、報告義務発生日は1月16日としている。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2025/01/24 09:18
みんかぶニュース 個別・材料
ニデックが大幅反落、第3四半期最終利益は6.7%減
ニデック<6594.T>が大幅反落している。23日の取引終了後に発表した第3四半期累計(24年4~12月)連結決算で、純利益が1346億1500万円(前年同期比6.7%減)と減益で着地したことが嫌気されている。売上高・営業利益は過去最高を記録したが、為替差損や法人所得税費用が増えたことが利益を圧迫した。
売上高は1兆9459億円(前年同期比11.5%増)、営業利益は1755億3600万円(同5.0%増)となった。HDD向け精密小型モーターが回復したことに加えて、急成長しているAIデータセンター向け水冷モジュールが好調。ステランティス<STLA>との合弁会社であるニデックPSAイーモーターズの連結化も寄与した。また、HDDモーターの製品ミックスの改善や高付加価値の水冷モジュールの伸長なども増益に貢献した。
なお、25年3月期通期業績予想は、売上高2兆5000億円(前期比6.5%増)、営業利益2400億円(同48.3%増)、純利益1850億円(同48.6%増)の従来見通しを据え置いている。
出所:MINKABU PRESS
2025/01/24 09:16
みんかぶニュース 個別・材料
ギークスは反発、ITソリューションサービス提供企業を子会社化
ギークス<7060.T>は反発。23日取引終了後、国内通信事業者向けにITソリューションサービスを提供するアライヴ(東京都港区)の株式を100%取得し、連結子会社化すると発表した。株式譲渡実行日は2月14日の予定。これが好感されている。
出所:MINKABU PRESS
2025/01/24 09:08
みんかぶニュース 個別・材料
JSBの25年10月期は5.0%営業増益で6円増配を予想
ジェイ・エス・ビー<3480.T>がこの日の取引終了後、25年10月期連結業績予想を発表し、売上高755億2000万円(前期比8.6%増)、営業利益85億800万円(同5.0%増)を見込み、年間配当予想を前期比6円増の78円とした。
今期は収益基盤である物件管理戸数で前期比約4500戸増(24年4月末時点9万4978戸)を想定しており、管理戸数増加に伴う家賃及び償却費の増加を吸収し、増収・営業増益となる見通し。なお、純利益は前期に関係会社株式売却益を計上した反動で54億7600万円(前期比26.5%減)を見込む。
なお、24年10月期決算は、売上高695億2900万円(前の期比9.0%増)、営業利益81億600万円(同12.8%増)、純利益74億5200万円(同56.1%増)だった。
出所:MINKABU PRESS
2025/01/23 17:51
みんかぶニュース 個別・材料
TENTIALが2月28日付で東証グロース市場に新規上場へ、「BAKUNE」を販売
TENTIAL<325A.T>が2月28日付で東証グロース市場に新規上場する。上場に際し40万株の公募と238万4700株の売り出し、上限41万7700株のオーバーアロットメントによる売り出しを実施する。公開価格決定日は2月18日。主幹事は野村証券。同社は睡眠の質を向上させることを目的としたナイトウェア「BAKUNE」を直営店舗などで販売。リカバリーウェアの企画・開発を進め、コンディショニングブランド「TENTIAL」として展開する。
出所:MINKABU PRESS
2025/01/23 17:32
みんかぶニュース 個別・材料
ジェリビンズANAPと業務提携で基本合意◇
ジェリービーンズグループ<3070.T>がこの日の取引終了後、ANAP<3189.T>と相互販売協力及び株主優待に関して業務提携することで基本合意したと発表した。
ジェリビンズでは株主優待商品の拡充を目指しており、今回の提携によりANAPの人気商品を取り扱うことで優待商品を拡充させるほか、既存のジェリービーンズショップやECショップでANAP商品の取り扱いを行う。一方、ANAP店舗においてジェリビンズのレディースシューズを取り扱うことで、ANAPのアパレル商品との販売シナジーを狙う。なお、両社それぞれの今期業績への影響は精査中としている。
出所:MINKABU PRESS
2025/01/23 17:00
みんかぶニュース 個別・材料
ニデックの第3四半期累計決算は売上高・営業利益が過去最高を更新(訂正)
※23日午後4時台に配信した「ニデックの第3四半期累計決算は売上高・営業利益が過去最高を更新」の記事に誤りがありました。以下の通り訂正します。
ニデック<6594.T>がこの日の取引終了後、第3四半期累計(24年4~12月)連結決算を発表しており、売上高1兆9459億円(前年同期比11.5%増)、営業利益1755億3600万円(同5.0%増)となった。
HDD向け精密小型モーターが回復したことに加えて、急成長しているAIデータセンター向け水冷モジュールが好調。また、ステランティス<STLA>との合弁会社であるニデックPSAイーモーターズの連結化も寄与し売上高は第3四半期累計として過去最高を更新した。HDDモーターの製品ミックスの改善や高付加価値の水冷モジュールの伸長などで営業利益も同様に過去最高を記録したが、為替差損や法人所得税費用が増えたことで、純利益は1346億1500万円(同6.7%減)と減益となった。
なお、25年3月期通期業績予想は、売上高2兆5000億円(前期比6.5%増)、営業利益2400億円(同48.3%増)、純利益1850億円(同48.6%増)の従来見通しを据え置いている。
誤 純利益は2038億3400万円(同15.2%減)と減益となった。
正 純利益は1346億1500万円(同6.7%減)と減益となった。
出所:MINKABU PRESS
2025/01/23 16:40
みんかぶニュース 個別・材料
グロービングが1株から5株へ株式分割
グロービング<277A.T>がこの日の取引終了後、2月28日を基準日として1株を5株に株式分割すると発表した。投資単位当たりの金額を引き下げることで投資家がより投資しやすい環境を整え、株式の流動性の向上と投資家層の更なる拡大を図ることが目的としている。
出所:MINKABU PRESS
2025/01/23 16:20