みんかぶニュース 個別・材料ニュース一覧

みんかぶニュース 個別・材料 信用残ランキング【売り残増加】 神戸物産、東京メトロ、楽天グループ  ●信用売り残増加ランキング【ベスト50】   ※10月10日信用売り残の10月3日信用売り残に対する増加ランキング。   (株式分割などがある場合は換算して算出)     ―― 東証プライム:1611銘柄 ――                   (単位は千株)       銘柄名      前週比   売り残 信用倍率 1.<3038> 神戸物産      2,965   4,484   0.39 2.<9023> 東京メトロ     1,212   2,299   1.62 3.<4755> 楽天グループ    1,016   4,316   2.97 4.<8308> りそなHD      501   1,037   3.24 5.<3387> クリレスHD     482   1,240   0.57 6.<8628> 松井         439    679   1.70 7.<6740> Jディスプレ     369   11,746   1.79 8.<9104> 商船三井       351    677   10.37 9.<4088> エアウォータ     306    329   1.01 10.<3656> KLab       283   6,260   2.63 11.<9101> 郵船         273   1,161   3.08 12.<5016> JX金属       271   2,305   7.67 13.<7012> 川重         254    781   7.06 14.<5202> 板硝子        224    431   13.33 15.<9107> 川崎汽        195   2,157   2.41 16.<6448> ブラザー       189    234   0.53 17.<3964> オークネット     188    459   0.11 18.<4765> SBIGAM     179    428   0.86 19.<9424> 日本通信       176    556   18.02 20.<2301> 学情         170    664   0.43 21.<8079> 正栄食        165    454   0.07 22.<9824> 泉州電        164    291   0.19 23.<6506> 安川電        157    535   3.67 24.<6758> ソニーG       154    567   3.63 25.<3196> ホットランド     151    408   0.14 26.<9983> ファストリ      145    410   0.53 27.<2910> Rフィールド     128    681   0.10 28.<7203> トヨタ        128   1,735   8.28 29.<9279> ギフトHD      117    379   0.42 30.<6814> 古野電        116    227   2.55 31.<3028> アルペン       116    253   0.30 32.<6954> ファナック      111    395   1.56 33.<9024> 西武HD       105    873   0.11 34.<4568> 第一三共       105    311   7.89 35.<4324> 電通グループ     105    290   1.18 36.<2170> LINK&M     99    625   1.66 37.<7730> マニー         99    199   1.87 38.<4768> 大塚商会        99    110   1.86 39.<7867> タカラトミー     96    190   2.83 40.<3865> 北越コーポ       95    115   1.63 41.<9552> M&A総研       90    191   4.29 42.<7856> 萩原工業        87    409   0.31 43.<4661> OLC         84   1,740   1.21 44.<5301> 東海カーボン     79    161   4.06 45.<8058> 三菱商         79    850   4.73 46.<7751> キヤノン        76    208   11.93 47.<6526> ソシオネクス     75   1,089   5.58 48.<7599> IDOM        74    116   6.58 49.<6965> ホトニクス       70    253   10.60 50.<3475> グッドコムA     69   1,154   0.40 株探ニュース 2025/10/19 08:15 みんかぶニュース 個別・材料 信用残ランキング【買い残増加】 NTT、ソニーFG、IHI  ●信用買い残増加ランキング【ベスト50】   ※10月10日信用買い残の10月3日信用買い残に対する増加ランキング。   (株式分割などがある場合は換算して算出)     ―― 東証プライム:1611銘柄 ――                   (単位は千株)       銘柄名      前週比   買い残 信用倍率 1.<9432> NTT       24,187  161,439   31.66 2.<8729> ソニーFG     17,077  158,621  7852.53 3.<7013> IHI       6,302   21,623   3.79 4.<5016> JX金属      2,897   17,673   7.67 5.<7267> ホンダ       2,800   10,579   20.50 6.<7203> トヨタ       1,522   14,367   8.28 7.<5401> 日本製鉄      1,479   31,086   22.90 8.<4005> 住友化       1,426   9,684   8.78 9.<8306> 三菱UFJ     1,321   34,940   9.57 10.<9501> 東電HD      1,128   81,288   9.13 11.<4344> ソースネクス    1,109   7,130   6.48 12.<4548> 生化学       1,047   1,528   12.47 13.<3315> 日本コークス    1,000   4,283   11.93 14.<5202> 板硝子        965   5,747   13.33 15.<6857> アドテスト      901   5,446   1.42 16.<6965> ホトニクス      876   2,683   10.60 17.<6902> デンソー       873   2,604   7.43 18.<9984> SBG        773   5,461   1.20 19.<3697> SHIFT      710   7,701   17.79 20.<9023> 東京メトロ      656   3,727   1.62 21.<2726> パルHD       641   1,242   11.57 22.<2432> ディーエヌエ     627   10,417   52.72 23.<4004> レゾナック      610   1,424   3.12 24.<285A> キオクシア      610   4,165   2.34 25.<6702> 富士通        593   2,797   8.79 26.<3382> セブン&アイ     593   11,148   14.62 27.<6701> NEC        571   2,322   5.29 28.<3038> 神戸物産       551   1,735   0.39 29.<4714> リソー教育G     542   2,318   3.39 30.<9104> 商船三井       532   7,026   10.37 31.<8316> 三井住友FG     496   12,725   20.57 32.<6471> 日精工        490   1,345   4.87 33.<9831> ヤマダHD      476   2,164   6.82 34.<7180> 九州FG       434   2,410   35.30 35.<2502> アサヒ        404   1,807   4.47 36.<5938> LIXIL      387   1,331   15.91 37.<6619> WSCOPE     368   4,064   4.64 38.<3103> ユニチカ       362   3,425   2.89 39.<6268> ナブテスコ      360    864   16.63 40.<6794> フォスター      358   1,348   28.51 41.<9843> ニトリHD      355   6,149   26.48 42.<5535> ミガロHD      350   3,769  753.96 43.<6525> コクサイエレ     343   1,663   3.02 44.<9001> 東武         340   1,089   37.07 45.<7182> ゆうちょ銀      337   2,910   3.61 46.<9107> 川崎汽        331   5,206   2.41 47.<8848> レオパレス      324   3,475   6.91 48.<2670> ABCマート     319    467   31.57 49.<2930> 北の達人       318   3,286   1.97 50.<2337> いちご        304   1,170   6.70 株探ニュース 2025/10/19 08:10 みんかぶニュース 個別・材料 信用残ランキング【売り残減少】 IHI、SBG、日産自  ●信用売り残減少ランキング【ベスト50】   ※10月10日信用売り残の10月3日信用売り残に対する減少ランキング。   (株式分割などがある場合は換算して算出)     ―― 東証プライム:1611銘柄 ――                   (単位は千株)       銘柄名      前週比   売り残 信用倍率 1.<7013> IHI       -1,541   5,702   3.79 2.<9984> SBG        -935   4,548   1.20 3.<7201> 日産自        -635   7,392   4.12 4.<7011> 三菱重        -503   3,786   4.72 5.<9432> NTT        -486   5,099   31.66 6.<285A> キオクシア      -415   1,778   2.34 7.<7261> マツダ        -397   2,274   1.53 8.<9509> 北海電        -394   1,665   3.29 9.<8306> 三菱UFJ      -381   3,651   9.57 10.<6902> デンソー       -372    350   7.43 11.<6723> ルネサス       -342    600   4.75 12.<7974> 任天堂        -329    549   8.13 13.<5803> フジクラ       -314   2,515   1.19 14.<6857> アドテスト      -239   3,830   1.42 15.<9519> レノバ        -234    270   6.60 16.<3436> SUMCO      -222    934   3.71 17.<5401> 日本製鉄       -185   1,357   22.90 18.<8524> 北洋銀        -182    370   7.59 19.<7182> ゆうちょ銀      -177    806   3.61 20.<8316> 三井住友FG    -175    618   20.57 21.<6315> TOWA       -172   2,384   2.23 22.<8848> レオパレス      -171    502   6.91 23.<8410> セブン銀       -170   4,165   2.79 24.<6525> コクサイエレ    -169    550   3.02 25.<6501> 日立         -168    815   7.40 26.<9684> スクエニHD    -159    791   0.52 27.<6762> TDK        -157    758   2.69 28.<8515> アイフル       -154    794   9.37 29.<3315> 日本コークス    -152    359   11.93 30.<9501> 東電HD       -149   8,900   9.13 31.<3498> 霞ヶ関C       -144    448   3.02 32.<2353> 日本駐車場      -142    274   4.59 33.<3382> セブン&アイ    -141    762   14.62 34.<5269> 日コン        -141    418   2.38 35.<9831> ヤマダHD      -139    317   6.82 36.<3635> コーテクHD    -129     81   8.01 37.<3697> SHIFT      -114    432   17.79 38.<7238> ブレーキ       -114    335   6.40 39.<6753> シャープ       -112   1,824   0.97 40.<3903> gumi       -109   3,370   1.90 41.<6619> WSCOPE    -108    875   4.64 42.<9301> 三菱倉        -108     54   4.26 43.<3853> アステリア      -104    594   3.55 44.<4680> ラウンドワン    -104    362   6.61 45.<8035> 東エレク       -100    544   3.32 46.<7184> 富山第一銀      -100     29   2.57 47.<9229> サンウェルズ     -98    193   3.82 48.<7211> 三菱自        -96   1,249   4.87 49.<7453> 良品計画       -96   1,061   6.48 50.<7383> ネットプロ      -94    317   26.03 株探ニュース 2025/10/19 08:05 みんかぶニュース 個別・材料 信用残ランキング【買い残減少】 三菱重、楽天グループ、Jディスプレ  ●信用買い残減少ランキング【ベスト50】   ※10月10日信用買い残の10月3日信用買い残に対する減少ランキング。   (株式分割などがある場合は換算して算出)     ―― 東証プライム:1611銘柄 ――                   (単位は千株)       銘柄名      前週比   買い残 信用倍率 1.<7011> 三菱重       -4,976   17,871   4.72 2.<4755> 楽天グループ   -2,948   12,824   2.97 3.<6740> Jディスプレ   -2,803   21,077   1.79 4.<6501> 日立        -2,496   6,031   7.40 5.<6526> ソシオネクス   -1,388   6,082   5.58 6.<4813> ACCESS   -1,301   1,773   6.31 7.<7201> 日産自       -1,153   30,442   4.12 8.<4568> 第一三共       -929   2,456   7.89 9.<9412> スカパーJ      -881   4,589  104.06 10.<8308> りそなHD      -875   3,361   3.24 11.<9434> SB         -872   46,055   65.00 12.<5801> 古河電        -753   2,144   3.38 13.<8473> SBI        -696   3,903   11.89 14.<8136> サンリオ       -632   4,795   5.92 15.<2801> キッコマン      -591   1,366   22.70 16.<7238> ブレーキ       -591   2,146   6.40 17.<8698> マネックスG    -585   6,592   9.00 18.<8058> 三菱商        -565   4,022   4.73 19.<8358> スルガ銀       -550   1,278   4.68 20.<5803> フジクラ       -536   2,993   1.19 21.<9983> ファストリ      -531    217   0.53 22.<7012> 川重         -524   5,520   7.06 23.<2585> Lドリンク      -503    590   6.51 24.<8410> セブン銀       -450   11,613   2.79 25.<6958> 日本CMK      -442   1,649   11.50 26.<8267> イオン        -438   1,350   0.45 27.<1821> 三井住友建設    -408    118   29.65 28.<6869> シスメックス    -402   2,225   16.45 29.<4689> ラインヤフー    -399   17,339   69.41 30.<8515> アイフル       -395   7,448   9.37 31.<9506> 東北電        -381   4,073   26.66 32.<7532> パンパシHD    -375   7,207   32.78 33.<7205> 日野自        -354   6,151   15.26 34.<7762> シチズン       -352   3,819   17.38 35.<6752> パナHD       -352   1,277   1.56 36.<7261> マツダ        -349   3,479   1.53 37.<6594> ニデック       -342   13,169   23.12 38.<8766> 東京海上       -329   1,358   5.34 39.<4543> テルモ        -307    647   3.21 40.<8053> 住友商        -293   1,288   7.15 41.<4519> 中外薬        -285   1,043   8.90 42.<6098> リクルート      -284   2,234   10.22 43.<5631> 日製鋼        -282    735   1.98 44.<9509> 北海電        -279   5,472   3.29 45.<4911> 資生堂        -242   1,817   3.53 46.<2413> エムスリー      -235   2,187   6.33 47.<4544> HUグループ    -233     82   2.31 48.<2982> ADWG       -230   3,411   25.46 49.<8630> SOMPO      -227    247   2.62 50.<9697> カプコン       -227    815   7.28 株探ニュース 2025/10/19 08:00 みんかぶニュース 個別・材料 週間ランキング【値上がり率】 (10月17日)  ●今週の株価上昇率ランキング【ベスト50】   ※10月17日終値の10月10日終値に対する上昇率    (株式分割などを考慮した修正株価で算出)     ―― 対象銘柄数:4,310銘柄 ――    (今週の新規上場銘柄、地方銘柄は除く)       銘柄名    市場  上昇率(%) 株価  個別ニュース/決算速報/テーマ 1. <7837> アールシー  東証S   60.5   621  旭化成ホームズと資本・業務提携契約へ 2. <6190> フェニクスB 東証G   52.0   620  『コレステロール不含の高比重リポタンパク質粒子』が日本特許査定 3. <9353> 桜島埠    東証S   40.9  2647  自民と維新の政策協議スタートで思惑 4. <1676> WT貴金属  東証E   35.2  50000  5. <7018> 内海造    東証S   34.7  10400  円安効果で26年3月期業績予想を上方修正 6. <7711> 助川電気   東証S   34.4  9620  維新合流による高市首相誕生への期待高まる 7. <8995> 誠建設    東証S   33.5  1111  8. <4745> 東京個別   東証S   32.3   446  上場廃止後に株式併合でベネッセHDの完全子会社に 9. <5724> アサカ理研  東証S   27.8  1715  貴金属市況高が投資資金の攻勢呼び込む 10. <3648> AGS    東証S   25.7  1475  今3月期営業利益大幅上方修正と配当増額を好感 11. <1418> インタライフ 東証S   25.2   502  大型案件の工事進捗が計画上回り今期は一転最終増益を計画 12. <4673> 川崎地質   東証S   23.4  4870  25年11月期業績予想を上方修正 13. <5527> プロパテクノ 東証G   23.4   829  25年11月期業績予想及び配当予想を上方修正し株主優待制度を導入 14. <3094> スーパーV  東証S   22.9   793  『ロピア』運営会社によるTOB価格にサヤ寄せ 15. <2036> 金先物Wブル 東証EN   22.9 189500  16. <7608> SKジャパン 東証S   21.6  1366  26年2月期業績予想及び配当予想を上方修正 17. <1543> 純パラ信託  東証E   21.6  75980  18. <6433> ヒーハイスト 東証S   21.1   713  フィジカルAI関連の関連有力株として頭角現す 19. <1542> 純銀信託   東証E   20.6  27445  20. <1540> 純金信託   東証E   20.3  23400  止まらない金市況高を背景に投資資金流入続く 21. <318A> VIXETF 東証E   20.3  790.3  22. <168A> イタミアート 東証G   20.1  1400  23. <8267> イオン    東証P   19.1  2180  8月中間期営業益20%増で過去最高を更新 24. <3558> ジェイドG  東証G   18.3  1540  26年2月期第2四半期の業績を好材料視 25. <1850> 南海辰村   東証S   18.2   533  26. <135A> ヴレインS  東証G   16.7  2942  6~8月は営業益2.6倍で受注残は高水準 27. <369A> エータイ   東証G   16.3  3360  永代供養墓の需要伸び今8月期は連続最高益予想 28. <3294> イーグランド 東証S   16.3  1994  26年3月期業績予想及び配当予想を上方修正 29. <428A> サイプレス  東証S   16.2   723  26年8月期の最高益更新予想を好感 30. <3113> UNIVA  東証S   16.2   86  出資先の台湾オーブック社がナスダック上場 31. <1541> 純プラ信託  東証E   16.1  10030  32. <2970> グッドライフ 東証S   15.6  1159  33. <1673> WT銀    東証E   14.7  7999  34. <5952> アマテイ   東証S   14.5   197  電気自動車関連 35. <194A> ウルフハンド 東証G   14.5  1242  水戸と横浜で動物病院を運営するヒルズを子会社化へ 36. <6330> 東洋エンジ  東証P   14.1  1757  中国のレアアース輸出規制の動き再燃で投資資金誘導 37. <6432> 竹内製作所  東証P   14.0  5940  今2月期業績見通し上方修正と配当も増額へ 38. <7581> サイゼリヤ  東証P   14.0  5500  26年8月期は連続最高益更新計画で見直し買いが集まる 39. <1675> WTパラジ  東証E   13.6  22080  40. <6289> 技研製    東証P   13.5  1568  138万株を上限とする自社株買い発表と今期2ケタ営業増益見通しを好感 41. <5287> イトヨーギョ 東証S   13.2  1363  大阪『副首都構想』と国策の下水道インフラで活躍期待 42. <277A> グロービング 東証G   12.9  2697  AI事業起点のコンサル拡大で26年5月期利益予想を上方修正 43. <4413> ボードルア  東証P   12.9  2958  上期最終が34%増益で着地・6-8月期も35%増益 44. <6022> 赤阪鉄    東証S   12.5  3420  45. <7453> 良品計画   東証P   12.3  3131  26年8月期は連続最高益更新・実質増配計画で評価 46. <6814> 古野電    東証P   12.2  8090  26年2月期業績予想及び配当予想を上方修正 47. <9254> ラバブルMG 東証G   12.2  1494  48. <5356> 美濃窯    東証S   11.4  1351  49. <7525> リックス   東証P   11.2  3660  次世代半導体向けフラックス洗浄装置を開発 50. <6044> 三機サービス 東証S   11.2  2068  6~8月期黒字転換をポジティブ視 株探ニュース 2025/10/18 08:30 みんかぶニュース 個別・材料 週間ランキング【値下がり率】 (10月17日)  ●今週の株価下落率ランキング【ベスト50】   ※10月17日終値の10月10日終値に対する下落率    (株式分割などを考慮した修正株価で算出)     ―― 対象銘柄数:4,310銘柄 ――    (今週の新規上場銘柄、地方銘柄は除く)       銘柄名    市場  下落率(%) 株価  個別ニュース/決算速報/テーマ 1. <4370> モビルス   東証G  -40.7   354  26年8月期最終損益の赤字転落予想に失望売り 2. <373A> リップス   東証G  -37.2  2075  今期経常は25%減益へ 3. <2334> イオレ    東証G  -35.5  2700  4. <4592> サンバイオ  東証G  -30.1  2690  5. <5987> オーネックス 東証S  -29.4  2022  6. <5129> FIXER  東証G  -28.1   448  25年8月期大幅赤字で着地 7. <2936> ベースフード 東証G  -27.0   319  8. <3350> メタプラ   東証S  -26.9   402  仮想通貨関連 9. <5721> Sサイエンス 東証S  -25.7   130  仮想通貨関連 10. <2884> ヨシムラHD 東証P  -23.3   681  ホタテや海外事業低迷で26年2月期業績予想を下方修正 11. <5246> エレメンツ  東証G  -23.2   752  M&A関連費用で12~8月期営業赤字転落 12. <325A> テンシャル  東証G  -23.0  3765  25年8月期決算と株主優待導入を発表も材料出尽くし感 13. <6224> JRC    東証G  -22.9  1275  6-8月期(2Q)経常は52%減益 14. <4888> ステラファ  東証G  -22.3   306  今期最終を赤字拡大に下方修正 15. <4176> ココナラ   東証G  -20.7   390  16. <7351> グッドパッチ 東証G  -19.8   689  17. <9240> デリバリコン 東証G  -19.4   670  人工知能関連 18. <4015> ペイクラウド 東証G  -18.9   506  サイバーセキュリティ関連 19. <4889> レナ     東証G  -18.9  1850  人工知能関連 20. <3825> リミックス  東証S  -18.4   283  仮想通貨関連 21. <3370> フジタコーポ 東証S  -18.4   440  22. <2086> 農中SP5H 東証E  -18.0  2702  23. <9238> バリューC  東証G  -17.9  1482  通期業績予想の上方修正を発表 24. <4412> サイエンスA 東証G  -17.8  1322  今期経常61%増益・初配当実施計画も利益確定売り優勢 25. <323A> フライヤー  東証G  -17.6   579  26. <3902> MDV    東証P  -17.6   453  今期下方修正を嫌気 27. <130A> ウェリタス  東証G  -17.6   573  25年12月期の営業損益予想を3.97億円の赤字に下方修正 28. <4833> Defコン  東証G  -16.8   94  仮想通貨関連 29. <3991> ウォンテッド 東証G  -16.8  1186  先行投資で26年8月期大幅営業減益へ 30. <3550> ATAO   東証G  -16.7   200  6~8月期営業減益での着地を嫌気 31. <9978> 文教堂GHD 東証S  -16.4   46  32. <3139> ラクトJ   東証P  -16.2  3415  6-8月期経常益は減益に転じる 33. <8105> 堀田丸正   東証S  -15.9   422  34. <7719> 東京衡機   東証S  -15.9   260  35. <7776> セルシード  東証G  -15.8   436  36. <4343> イオンファン 東証P  -15.7  2950  6-8月期営業益はほぼ横ばいにとどまり 37. <7603> ジーイエット 東証S  -15.7   188  仮想通貨関連 38. <3823> WHDC   東証S  -15.1   62  前期経常は赤字拡大で着地、今期業績は非開示 39. <4429> リックソフト 東証G  -14.7  1025  上期経常が40%減益で着地・6-8月期も47%減益 40. <198A> ポスプラ   東証G  -14.6   373  6-8月期(1Q)経常は赤字転落で着地 41. <3913> GreenB 東証G  -14.6   910  人工知能関連 42. <6572> オープンG  東証P  -14.5   330  人工知能関連 43. <8912> エリアクエス 東証S  -14.4   172  44. <3189> ANAPHD 東証S  -14.4   552  前期最終は赤字拡大で着地、今期業績は非開示 45. <9425> ReYuu  東証S  -14.3   573  46. <3935> エディア   東証S  -14.0   948  47. <280A> TMH    東証G  -13.9  1030  半導体製造装置関連 48. <5578> ARアドバン 東証G  -13.7  3020  49. <350A> DG     東証G  -13.5  4740  50. <3647> ジー・スリー 東証S  -13.4   129  株探ニュース 2025/10/18 08:30 みんかぶニュース 個別・材料 週間ランキング【約定回数 増加率】 (10月17日)  ●今週の約定回数増加率ランキング【ベスト50】   ※前週の約定回数に対する今週の約定回数増加率    (約定回数は前週、今週ともに1週間の1日当たり平均回数)     ―― 対象銘柄数:4,310銘柄 (今週の約定回数:300回以上)――    (今週の新規上場銘柄、地方銘柄は除く)       銘柄名    市場   増加率 (約定回数) 株価 (前週比率)  指数採用/テーマ 1. <7837> アールシー  東証S  85.8倍 (  515)   621 ( +60.5 )  2. <6400> 不二精機   東証S  69.1倍 ( 2,280)   290 ( +3.6 )  3. <6190> フェニクスB 東証G  63.0倍 ( 1,511)   620 ( +52.0 )  4. <5952> アマテイ   東証S  58.4倍 ( 2,802)   197 ( +14.5 )  電気自動車関連 5. <9363> 大運     東証S  49.0倍 ( 1,372)   467 ( +4.9 )  6. <3536> アクサスHD 東証S  48.4倍 ( 1,646)   127 ( -2.3 )  7. <3113> UNIVA  東証S  45.4倍 ( 1,454)   86 ( +16.2 )  8. <7090> リグア    東証G  32.0倍 (  256)  1140 ( -1.9 )  9. <9353> 桜島埠    東証S  28.2倍 ( 1,015)  2647 ( +40.9 )  10. <7851> カワセコンピ 東証S  27.9倍 (  418)   243 ( -2.0 )  11. <168A> イタミアート 東証G  26.9倍 ( 1,719)  1400 ( +20.1 )  12. <7036> EMネットJ 東証G  23.8倍 (  310)   902 ( -9.6 )  13. <5950> パワーファス 東証S  23.8倍 ( 1,119)   193 (  0.0 )  14. <7794> EDP    東証G  22.9倍 ( 3,093)   491 ( +0.8 )  15. <6614> シキノHT  東証S  18.7倍 (  936)   750 ( -6.5 )  半導体製造装置関連 16. <1418> インタライフ 東証S  13.9倍 ( 1,238)   502 ( +25.2 )  17. <6081> アライドアキ 東証G  13.1倍 ( 1,180)   209 (  0.0 )  人工知能関連 18. <2512> 野村外国債H 東証E  13.1倍 ( 1,572)   766 ( +1.6 )  19. <9307> 杉村倉    東証S  12.6倍 ( 1,059)  1016 ( +8.1 )  20. <2459> アウン    東証S  12.4倍 (  594)   241 ( -1.2 )  21. <4421> DIシステム 東証S  10.9倍 (  163)   957 ( +0.3 )  22. <6634> ネクスG   東証S  10.3倍 (  832)   127 ( -11.2 )  人工知能関連 23. <143A> イシン    東証G  10.2倍 (  235)  1030 ( +1.8 )  24. <1401> エムビーエス 東証G  9.0倍 (  696)  1348 ( +0.9 )  25. <4664> RSC    東証S  8.3倍 (  141)   642 ( +1.4 )  26. <3648> AGS    東証S  8.3倍 (  629)  1475 ( +25.7 )  データセンター関連 27. <8995> 誠建設    東証S  8.1倍 (  918)  1111 ( +33.5 )  28. <4073> ジィ・シィ  東証G  7.9倍 (  267)   637 ( +7.8 )  29. <3987> エコモット  東証G  7.8倍 (  326)   441 ( -4.5 )  人工知能関連 30. <2736> フェスタリア 東証S  7.4倍 (  111)   564 ( -5.1 )  31. <4088> エアウォータ 東証P  7.2倍 (10,246) 2219.5 ( +6.9 )  JPX日経400採用 32. <3021> PCNET  東証S  7.1倍 (  269)  1387 ( +6.3 )  33. <5527> プロパテクノ 東証G  6.8倍 ( 1,302)   829 ( +23.4 )  34. <1850> 南海辰村   東証S  6.4倍 ( 1,120)   533 ( +18.2 )  35. <5724> アサカ理研  東証S  6.4倍 ( 5,416)  1715 ( +27.8 )  レアアース関連 36. <3558> ジェイドG  東証G  6.2倍 ( 1,346)  1540 ( +18.3 )  37. <3294> イーグランド 東証S  6.2倍 (  467)  1994 ( +16.3 )  38. <276A> ククレブ   東証G  6.2倍 ( 1,582)  5810 ( -13.2 )  人工知能関連 39. <4057> インタファク 東証G  6.1倍 (  196)   461 ( -12.5 )  40. <7525> リックス   東証P  6.1倍 (  398)  3660 ( +11.2 )  半導体製造装置関連 41. <7776> セルシード  東証G  6.1倍 ( 2,161)   436 ( -15.8 )  42. <1853> 森組     東証S  6.1倍 (  261)   330 ( +3.4 )  43. <3139> ラクトJ   東証P  6.1倍 ( 1,194)  3415 ( -16.2 )  円高メリット関連 44. <3094> スーパーV  東証S  5.9倍 (  136)   793 ( +22.9 )  45. <2970> グッドライフ 東証S  5.9倍 (  224)  1159 ( +15.6 )  46. <5817> JMACS  東証S  5.8倍 (  796)   505 ( +8.1 )  人工知能関連 47. <4343> イオンファン 東証P  5.7倍 (  796)  2950 ( -15.7 )  48. <7065> upr    東証S  5.6倍 (  118)   724 ( -3.1 )  49. <7997> くろ工    東証S  5.5倍 (  148)  1045 ( -0.1 )  50. <3181> 買取王国   東証S  5.3倍 (  262)   926 ( -7.3 )  株探ニュース 2025/10/18 08:30 みんかぶニュース 個別・材料 ユニバンスの9月中間期は計画上振れで着地、日本・アジアで販売想定超  ユニバンス<7254.T>は17日の取引終了後、26年3月期第2四半期累計(4~9月)の連結業績について、売上高が従来予想の242億5000万円から280億円(前年同期比1.0%減)、営業利益が8億円から21億円(同5.1%減)、最終利益が5億3000万円から11億円(同42.0%減)に上振れて着地したようだと発表した。主にアジア拠点でのユニット及び日本拠点での部品の販売が計画を上回り、為替も想定より円安で推移した。一方、子会社の遠州クロムの工場敷地内における土壌及び地下水汚染への対応に関する環境対策引当金などの特別損失を5億8000万円計上する。 出所:MINKABU PRESS 2025/10/17 17:14 みんかぶニュース 個別・材料 扶桑電通の25年9月期業績は計画上振れで着地  扶桑電通<7505.T>がこの日の取引終了後、集計中の25年9月期単独業績について、売上高が従来予想の520億円から546億8400万円(前の期比16.9%増)へ、営業利益が26億円から34億2800万円(同83.8%増)へ、純利益が18億5000万円から25億1700万円(同76.3%増)へそれぞれ上振れて着地したようだと発表した。  民需向けのパソコンやソフトウェア販売を手掛けるオフィス部門の売上高が従来予想を大きく上回り、それに伴い粗利益率が改善したことが売上高・利益を押し上げた。なお、業績上振れに伴い、期末配当予想を113円から159円へ引き上げ年間配当予想を174円とした。 出所:MINKABU PRESS 2025/10/17 16:15 みんかぶニュース 個別・材料 ゲンダイが26年3月期利益予想及び配当予想を上方修正  ゲンダイエージェンシー<2411.T>がこの日の取引終了後、26年3月期の連結業績予想について、営業利益を5億5000万円から7億5000万円(前期比79.3%増)へ、純利益を3億7000万円から5億円(同39.4%増)へ上方修正し、あわせて配当予想を中間10円・期末11円の年21円から中間・期末各12円の年24円へ引き上げた。  取扱高が大きい紙媒体広告が想定よりも大幅に減少する一方、インターネット広告などが計画を上回り推移しているため売上高は78億円(同1.6%増)の従来見通しを据え置いた。ただ、紙媒体と比較してマージンの高いサービスやインターネット広告の販売が好調なことから、利益を増額した。  同時に発表した9月中間期決算は、売上高39億2100万円(前年同期比2.4%増)、営業利益3億9800万円(同2.6倍)、純利益2億6100万円(同2.4倍)だった。 出所:MINKABU PRESS 2025/10/17 16:10 みんかぶニュース 個別・材料 安永が26年3月期業績予想及び配当予想を上方修正  安永<7271.T>がこの日の取引終了後、26年3月期の連結業績予想について、売上高を317億円から327億円(前期比3.9%増)へ、営業利益を8億5000万円から14億円(同84.7%増)へ、純利益を3億円から7億円(同5.7%減)へ上方修正し、あわせて配当予想を中間・期末各5円の年10円から中間7円・期末5円の年12円(前期13円)へ引き上げた。  主にエンジン部品事業において、国内及び北米市場向け需要が想定を上回る見通しとなったことに加えて、新製品のスマートフォン向けベイパーチャンバー用ウィックも需要が想定を上回る見込みであることが要因。また、モデル末期により生産終了を予定していた製品が生産継続となったことによる採算性向上も寄与する。 出所:MINKABU PRESS 2025/10/17 15:47 みんかぶニュース 個別・材料 きょうのIPOの終値、ユーソナーはS高の2850円で取引終える  きょう東証グロース市場に新規上場したユーソナー<431A.T>は、午前9時29分に公開価格2000円を350円(17.5%)上回る2350円で初値をつけた。9時35分に2252円まで下落したものの、その後は順調に値を上げ、ストップ高の2850円で取引を終えた。 出所:MINKABU PRESS 2025/10/17 15:36 みんかぶニュース 個別・材料 ウルフハンドが大幅3日続伸、水戸と横浜で動物病院を運営するヒルズを子会社化へ  WOLVES HAND<194A.T>が大幅高で3日続伸している。この日、「おかにわ動物病院」(茨城県水戸市)、「横浜ねこ病院」(横浜市神奈川区)の2つの動物病院を運営するヒルズ(茨城県水戸市)の全株式を10月31日付で取得し子会社化すると発表しており、好材料視されている。  茨城県で動物病院を運営するヒルズをグループ化することで、北関東エリアにおける収益基盤の強化につながると期待。また、グループが運営する関東エリアの病院との連携によりグループの更なる成長・発展が見込めると判断したという。取得価額は非開示。なお、26年6月期業績予想への影響は軽微としている。 出所:MINKABU PRESS 2025/10/17 15:21 みんかぶニュース 個別・材料 出光興産は冴えない、宇宙用CIGS太陽電池がJAXAの実証装置に搭載と発表も反応限定的  出光興産<5019.T>は冴えない。午後2時ごろ、同社が開発する宇宙用CIGS太陽電池セルが、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が行う次世代宇宙用太陽電池の軌道上実証「SDX」の暴露部(宇宙機において宇宙空間に直接さらされ実証などを行う部分)に搭載されることになったと発表したが、これに対する市場の反応は限定的のようだ。  SDXは、JAXAが開発する新型宇宙ステーション補給機「HTV-X1」が宇宙空間で行う実証の一つで、太陽電池の出力を定期的に計測し、宇宙軌道上で正常に動作することを確認するもの。宇宙空間は真空で、かつ放射線・極端な温度差があり、そのような過酷な状況でも、補給機や人工衛星などの宇宙インフラにエネルギーを供給できる高性能な太陽電池の開発が期待されている。同社が開発する宇宙用CIGS太陽電池は非常に高い放射線耐性を持つという点や、将来的に宇宙産業におけるコストダウンへの寄与が期待できるという点から、宇宙用太陽電池の研究の一環として今回の実証装置への搭載に至ったとしている。 出所:MINKABU PRESS 2025/10/17 14:59 みんかぶニュース 個別・材料 ヤマタネが後場強含み、中間配当を10円増額修正  ヤマタネ<9305.T>は後場強含んでいる。17日午後1時20分ごろ、26年3月期の中間配当を前回予想から10円増額の35円にしたと発表した。6月1日付の株式分割後の基準で実質15円の増配となる。株主還元指標にDOE(株主資本配当率)を採用し安定的な配当実施を図る株主還元方針と最近の業績を踏まえた。期末配当は37円50銭で据え置いているものの、株主還元方針と今後の業績動向を考慮し検討を進めると言及しており、株主還元姿勢を評価する買いが入っている。中間配当の増額により、年間配当予想は72円50銭(前期比で実質20円増配)となった。 出所:MINKABU PRESS 2025/10/17 14:25 みんかぶニュース 個別・材料 東京製鉄が後場下げ幅拡大、出荷数量想定下回り今期業績予想を下方修正  東京製鐵<5423.T>が後場に下げ幅を拡大した。同社は17日午後2時、26年3月期第2四半期累計(4~9月)の単独決算発表にあわせ、通期の業績予想を下方修正しており、嫌気されたようだ。今期の売上高予想は従来の見通しから292億円減額して2643億円(前期比19.1%減)、最終利益予想は10億円減額して100億円(同52.8%減)に見直した。7~9月期において製品出荷数量が想定を下回った。今後は円安によるスクラップ価格の上昇が収益を圧迫することも懸念されるとしている。9月中間期の売上高は1338億9400万円(前年同期比23.2%減)、最終利益は45億6800万円(同53.5%減)だった。 出所:MINKABU PRESS 2025/10/17 14:15 みんかぶニュース 個別・材料 旭化成は小幅に3日続伸、国内大手証券は投資判断「2」に引き上げ  旭化成<3407.T>は小幅に3日続伸。大和証券は16日、同社株の投資判断を「3(中立)」から「2(アウトパフォーム)」に引き上げた。目標株価は1110円から1410円に見直した。医薬品が利益をけん引するとみており、IgA腎症治療薬「Tarpeyo」などの成長に期待している。同証券では26年3月期の連結営業利益は2270億円(会社計画2150億円)と予想している。 出所:MINKABU PRESS 2025/10/17 14:00 みんかぶニュース 個別・材料 ファイズHDが底堅い動き、家電品配達の誠ノ真を子会社化へ  ファイズホールディングス<9325.T>が底堅い動きとなっている。16日の取引終了後、家電品の配達や設置工事を行う誠ノ真(埼玉県八潮市)の全株式を10月20日付で取得し子会社化すると発表しており、これを好材料視した買いが下値に入っている。  今回の子会社化は、埼玉県の拠点を活用した輸配送の稼働率向上や、取引先からのニーズの高い首都圏での組立設置配送のサービス提供など、グループのロジスティクスサービス事業の強化を図るのが狙い。取得価額は4億1700万円。なお、26年3月期業績への影響は軽微としている。 出所:MINKABU PRESS 2025/10/17 13:32 みんかぶニュース 個別・材料 ツガミが後場急伸、上期業績は計画上振れで着地し中間配当も増額  ツガミ<6101.T>が後場急伸しプラスに転じている。午後1時ごろ、集計中の9月中間期連結業績について、売上高が従来予想の540億円から600億5000万円(前年同期比20.6%増)へ、営業利益が105億円から152億円(同53.3%増)へ、純利益が45億円から71億4000万円(同48.3%増)へ上振れて着地したようだと発表したことが好感されている。  中国市場をはじめとして多少の動きが見られたものの、全体的には不透明感の否めないなか、各拠点で着実に事業を推進したことが奏功したという。また業績上振れに伴い、中間配当予想を32円から36円へ引き上げた。 出所:MINKABU PRESS 2025/10/17 13:16 みんかぶニュース 個別・材料 クリングルが後場動意、京大とHGFを使った徐放性創傷治療剤を共同研究  クリングルファーマ<4884.T>は後場に動意づいた。17日正午ごろ、京都大学と肝細胞増殖因子(HGF)を活用した徐放性創傷治療剤の開発に向け共同研究契約を締結したと発表。これを手掛かりとした買いが入ったが、上昇一服後は戻り売りに押されて値を消した。森本尚樹教授らと協働する。クリングルによると、高齢化や糖尿病患者の増加に伴い高齢者治療の合併症としての難治性創傷が社会問題になっている。同社は創傷治療剤の国内市場規模が1100億~1600億円に上るとみる。 出所:MINKABU PRESS 2025/10/17 13:14 みんかぶニュース 個別・材料 いちよし証券がプラスに転じる、上期業績速報で最終利益が24%増で着地  いちよし証券<8624.T>が下げ幅を縮小しプラスに転じている。正午ごろに発表した9月中間期連結業績速報で、最終利益が12億8600万円(前年同期比23.5%増)と大幅増益となったことが好感されている。ファンドラップや投資信託の残高が順調に積み上がったことでストック型ビジネスモデルへの転換が着実に進み、安定収益である受益証券のその他の受入手数料が増加したことが牽引した。 出所:MINKABU PRESS 2025/10/17 13:04 みんかぶニュース 個別・材料 オープンHが底堅い動き、自社株400万2400株を消却へ  オープンハウスグループ<3288.T>が底堅い動きとなっている。16日の取引終了後に、自社株400万2400株(消却前発行済み株数の3.32%)を10月31日付で消却すると発表しており、これを好材料視する買いが下値に入っているようだ。なお、消却後の発行済み株数は1億1670万7300株となる。 出所:MINKABU PRESS 2025/10/17 12:43 みんかぶニュース 個別・材料 東洋証券が後場プラスに転じる、上期営業利益3.8倍を好感  東洋証券<8614.T>が後場プラスに転じている。正午ごろに発表した9月中間期連結決算速報で、営業収益62億400万円(前年同期比11.6%増)、営業利益8億8600万円(同3.8倍)、純利益14億8200万円(同4.4%増)となったことが好感されている。  投信販売手数料、国内株委託手数料、ソリューションビジネス関連収益が増加したことが牽引した。なお、最終利益は投資有価証券売却益が前年同期に比べて減少したため、小幅な増益にとどまった。 出所:MINKABU PRESS 2025/10/17 12:39 みんかぶニュース 個別・材料 フレアスが反落、9月売上高は17%減  フレアス<7062.T>が反落している。16日の取引終了後に発表した9月度の月次売上(速報)が前年同月比17%減となったことが嫌気されている。9月1日に、医療対応型療養施設の全て及び看護小規模多機能型居宅介護施設の一部を事業譲渡したことが響いた。なお、マッサージ直営事業は同7%増、マッサージフランチャイズ事業は同7%増と伸長した。 出所:MINKABU PRESS 2025/10/17 11:24 みんかぶニュース 個別・材料 ステムリムは反落、栄養障害型表皮水疱症に関する幹細胞遺伝子治療技術の特許登録発表も買い続かず  ステムリム<4599.T>が反落している。16日の取引終了後、大阪大学と出願した栄養障害型表皮水疱症の根治治療を目的とした幹細胞遺伝子治療技術(開発コードSR-GT1)が日本国内で特許登録されることになったと発表。これを受けて朝方は高く始まったものの買いが続かなかった。  栄養障害型表皮水疱症は、日常生活の軽微な外力で皮膚に熱傷様の水疱やびらん、潰瘍を形成する遺伝性疾患で現在、根治的治療法はない。この根治的な治療法として同社が開発を進める「SR-GT1」は現在、日本医療研究開発機構(AMED)の支援のもと臨床応用を見据えた治験薬製造を進めており、医師主導による治験への迅速な移行に向けた準備が進行中という。なお、同件による26年7月期業績への影響はないとしている。 出所:MINKABU PRESS 2025/10/17 11:13 みんかぶニュース 個別・材料 任天堂が持ち直す、「スイッチ2」最大2500万台の生産計画と伝わる  任天堂<7974.T>は持ち直し、一時2%を超す上昇となった。米ブルームバーグ通信は17日、「任天堂が、新型ゲーム機『スイッチ2』について、2026年3月末までに最大2500万台規模を生産する計画だとわかった」と報じた。発売初年度としても史上最高の販売台数を達成する見込みだ、とも伝えており、業績上振れを期待した買いが入ったようだ。報道では、生産計画をもとに予測すると今期中にニンテンドースイッチ2の販売台数は約2000万台を超える可能性があると指摘。任天堂が発表した今期のニンテンドースイッチ2の予想販売数量1500万台から大きく上振れすることになる。 出所:MINKABU PRESS 2025/10/17 10:55 みんかぶニュース 個別・材料 エレメンツが大幅反落、海外募集による新株発行価格755円に決定を嫌気  ELEMENTS<5246.T>が大幅反落している。16日の取引終了後、9月30日に発表した海外募集による240万株の新株発行に関して、発行価格を755円に決定したと発表。前日終値819円から7.8%もディスカウントされたことが売り材料視されている。  払込期日は10月20日で、調達資金16億9200万円は「ELEMENTS CLOUD」の事業拡大に必要な人件費などの運転資金及びデータセンターなどの設備資金や、「LIQUIDシリーズ」を中心とした個人認証事業における高付加価値ソリューションの開発・拡充に必要な人件費、ソフトウェア関連費用などの運転資金にあてられる。 出所:MINKABU PRESS 2025/10/17 10:54 みんかぶニュース 個別・材料 学情がしっかり、「Re就活キャンパス」の9月のWeb会員登録数が前年同月比45.8%増  学情<2301.T>がしっかり。午前10時ごろ、運営する「Re就活キャンパス」の9月のWeb会員登録数が前年同月比45.8%増と大幅に伸長したと発表しており、好材料視されている。また、インターンシップ応募数も同39.7%増と好調に推移し、秋季インターンシップへ向けて、学生の応募行動が再び活発化しているとした。 出所:MINKABU PRESS 2025/10/17 10:37 みんかぶニュース 個別・材料 三井E&Sは18年ぶり高値圏舞う、国内証券が目標株価引き上げ  三井E&S<7003.T>は大幅高で約18年ぶりの高値圏を舞う展開となっている。SMBC日興証券が16日付で目標株価を3400円から5400円へ引き上げており、これが材料視されている。投資評価は「1(アウトパフォーム)」を継続した。同証券では、今第1四半期に舶用推進システムと物流システムで大きな収益性改善を確認でき、第2四半期決算時には会社計画の増額修正に期待したいとしている。  また、同社の松村竹実副社長兼財務統括責任者が米ブルームバーグ通信の17日付インタビュー記事で、船用エンジン事業と港湾クレーン事業の今第2四半期の利益成長が予想を大幅に上回ったと述べた。これも材料視されているようだ。 出所:MINKABU PRESS 2025/10/17 10:34 みんかぶニュース 個別・材料 丸三は3日ぶり反落、9月中間期は速報ベースで営業利益12%減  丸三証券<8613.T>が3日ぶりに反落している。16日の取引終了後、26年3月期第2四半期累計(4~9月)の決算速報を発表した。営業収益が95億9600万円(前年同期比0.3%減)、営業利益が16億9600万円(同12.4%減)、最終利益が23億100万円(同46.4%増)だった。特別利益の増加により最終利益は大幅な増益となったものの、減収・営業減益と、本業の部分が冴えない結果となったことを嫌気した売りが優勢になったようだ。株式委託手数料及び投資信託の信託報酬が増えた一方、投資信託の募集手数料が減った。加えて、販管費が増加したことも営業利益を押し下げた。決算は30日に正式発表を予定する。 出所:MINKABU PRESS 2025/10/17 10:17

ニュースカテゴリ