新着ニュース一覧

みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 09月07日 07時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4890) 坪田ラボ     東証グロース     [ 割高 ] (5246) ELEMENTS 東証グロース     [ 分析中 ] (4268) エッジテクノロジー 東証グロース     [ 割高 ] (2820) やまみ      東証スタンダード   [ 割高 ] (6034) MRT      東証グロース     [ 割安 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (6836) ぷらっとホーム  東証スタンダード   [ 分析中 ] (215A) タイミー     東証グロース     [ 分析中 ] (167A) リョー菱HD   東証プライム     [ 分析中 ] (5616) 雨風太陽     東証グロース     [ 分析中 ] (5032) ANYCOLOR 東証プライム     [ 分析中 ] 出所:MINKABU PRESS 2024/09/07 07:32 注目トピックス 日本株 前日に動いた銘柄 part2 キーエンス、ダイキン工業、フジクラなど *07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 キーエンス、ダイキン工業、フジクラなど 銘柄名<コード>6日終値⇒前日比*ネットプロHD<7383> 288 -12グロース指数の下落などに連れ安へ。*キーエンス<6861> 63900 -23907万円レベルのもみ合い下放れ以降は追随売り優勢。*日立製作所<6501> 3272 -121米雇用統計控えて主力の景気敏感株には警戒感優勢。*三井E&S<7003> 1165 -70個別の材料は観測されず地合い悪化に押される格好で。*ダイキン工業<6367> 17305 -675前日にはシティイグループ証券が目標株価引き下げ。*三菱重工業<7011> 1712 -65米雇用統計を控えて主力大型株は全般買い手控え。*KOKUSAI<6525> 3245 -60米SOX指数の戻りの鈍さから半導体関連軟調。*円谷フィHD<2767> 1978 -50週末要因もあって個人投資家の手仕舞い売り優勢か。*ローツェ<6323> 1837 -60半導体関連株安の流れに押される。*フジクラ<5803> 3803 -115目先の上値到達感も広がって見切り売りが優勢か。*JVCケンウッド<6632> 1280 -23高値圏で利食い売り圧力が強まる格好に。*ウィルソン<9610> 162 +50リスキリング関連として関心向かう。*大和自動車交通<9082> 795 +23ライドシェア関連の一角として物色が向かう。*さいか屋<8254> 537 -100前日大幅高の反動安に。*ぷらっとホーム<6836> 3340 -490目先の上値到達感から手仕舞い売り優勢に。*メタプラネット<3350> 1050 -90ビットコイン価格の下落で戻り売り優勢。*シンメンテ<6086> 1565 +39発行済株式数の4.00%上限の自社株買いと買付け委託を発表。*コマースワン<4496> 735 ±0グループ企業がKivaが提供するウェブアクセシビリティツール「ユニウェブ」との連携を開始。*スマレジ<4431> 2311 -116有料プラン登録店舗数が順調に増加で前日株価堅調。本日は売り優勢。*INTLOOP<9556> 3320 -25AIプラットフォームを活用したDXコンサルティングサービスの提供開始で前日一時人気化。本日は人気離散。*DWTI<4576> 75 -7「DWR-2206」の国内第2相臨床試験における第一例目の移植実施で前日人気化するも伸び悩み。本日売り先行。*メドレックス<4586> 97 -4「積層型貼付剤」が日本で特許査定。*ユニネク<3566> 601 -98月の売上高が8.2%増と7月の28.4%増から伸び率が縮小。*Finatext<4419> 1021 -22グループ会社と保険見直し本舗グループが生成AI活用で協業で前日堅調。本日は人気離散。*AnyMind<5027> 1274 -29韓国のクリエイターマネジメント会社SANDBOXとの協業で前日大幅高。本日は反落。*売れるネット広告社<9235> 1442 +24子会社の売れるD2C業界M&A社で第1号のM&Aが成約。 <NH> 2024/09/07 07:32 みんかぶニュース 市況・概況 <09月06日の5日・25日移動平均線デッドクロス銘柄> <09月06日の5日・25日移動平均線デッドクロス銘柄> (銘柄コード) 銘柄   市場   [ 終値 | 前日比 | 割安/割高 ] (1377) サカタのタネ   東証プライム     [ 3,375.0 | -0.74% | 割安 ] (1443) 技研ホールディングス 東証スタンダード   [ 179.0 | -1.10% | 割高 ] (1605) INPEX    東証プライム     [ 1,994.5 | -1.75% | 割安 ] (1624) 野村機械     東証ETF      [ 50,330.0 | -2.61% | 分析中 ] (1692) WTアルミ    東証ETF      [ 440.3 | -1.28% | 分析中 ] (1712) ダイセキS    東証スタンダード   [ 1,039.0 | -2.72% | 割安 ] (1811) 錢高組      東証スタンダード   [ 3,490.0 | -0.57% | 割安 ] (1833) 奥村組      東証プライム     [ 4,455.0 | -0.56% | 割安 ] (1888) 若築建設     東証プライム     [ 3,290.0 | -1.05% | 割安 ] (2036) 金先物Wブル   東証ETN      [ 53,990.0 | +0.17% | 分析中 ] (2060) フィード・ワン  東証プライム     [ 847.0 | +0.00% | 割高 ] (2098) GXホリ日R   東証ETF      [ 977.0 | -0.31% | 分析中 ] (2156) セーラー広告   東証スタンダード   [ 300.0 | -0.99% | 割安 ] (2164) 地域新聞社    東証グロース     [ 351.0 | -4.62% | 割安 ] (2268) サーティワン   東証スタンダード   [ 4,090.0 | -0.24% | 割安 ] (2337) いちご      東証プライム     [ 365.0 | +0.55% | 割高 ] (2342) トランスジェニック 東証グロース     [ 240.0 | +0.00% | 割高 ] (2520) 野村新興国株   東証ETF      [ 1,302.5 | -3.48% | 分析中 ] (2568) 日興NQヘ無   東証ETF      [ 4,613.0 | -0.99% | 分析中 ] (2599) ジャパンフーズ  東証スタンダード   [ 2,441.0 | +0.04% | 割高 ] (2631) MXナスダク   東証ETF      [ 19,285.0 | -0.85% | 分析中 ] (2632) MXナスヘ有   東証ETF      [ 12,380.0 | +0.08% | 分析中 ] (2751) テンポスHD   東証スタンダード   [ 3,160.0 | -2.17% | 割高 ] (2819) エバラ食品工業  東証スタンダード   [ 2,781.0 | +0.22% | 割安 ] (2840) iFEナ百無   東証ETF      [ 24,885.0 | -0.82% | 分析中 ] (2841) iFEナ百有   東証ETF      [ 11,640.0 | -0.43% | 分析中 ] (2845) 野村ナスH有   東証ETF      [ 2,434.5 | -0.63% | 分析中 ] (2867) GX自動EV   東証ETF      [ 972.0 | -0.92% | 分析中 ] (2869) iFナ百Wブ   東証ETF      [ 39,260.0 | -0.81% | 分析中 ] (2910) ロック・フィールド 東証プライム     [ 1,467.0 | -1.48% | 割安 ] (2917) 大森屋      東証スタンダード   [ 965.0 | -0.62% | 割高 ] (2930) 北の達人     東証プライム     [ 169.0 | +1.20% | 割安 ] (3011) バナーズ     東証スタンダード   [ 126.0 | -0.79% | 割安 ] (3023) ラサ商事     東証スタンダード   [ 1,467.0 | -1.34% | 割高 ] (3104) 富士紡HD    東証プライム     [ 4,255.0 | +1.07% | 割高 ] (3110) 日東紡績     東証プライム     [ 5,100.0 | -1.54% | 割高 ] (3113) UNIVA    東証スタンダード   [ 86.0 | -3.37% | 割高 ] (3135) マーケットE   東証プライム     [ 862.0 | -2.93% | 割安 ] (3190) ホットマン    東証スタンダード   [ 600.0 | +0.00% | 割高 ] (3276) JPMC     東証プライム     [ 1,147.0 | -2.22% | 割安 ] (3350) メタプラネット  東証スタンダード   [ 1,050.0 | -7.89% | 分析中 ] (3415) TOKYO BASE 東証プライム     [ 239.0 | +0.42% | 分析中 ] (3458) シーアールイー  東証プライム     [ 1,383.0 | -1.28% | 割安 ] (3459) サムティR    東証REIT     [ 99,800.0 | -0.60% | 分析中 ] (3472) ホテルレジR   東証REIT     [ 70,000.0 | -0.14% | 分析中 ] (3544) サツドラHD   東証スタンダード   [ 786.0 | +0.00% | 割高 ] (3943) 大石産業     東証スタンダード   [ 2,000.0 | -0.05% | 割高 ] (3996) サインポスト   東証スタンダード   [ 498.0 | -4.05% | 割安 ] (4063) 信越化学工業   東証プライム     [ 5,734.0 | -0.90% | 割高 ] (4093) 東邦アセチレン  東証プライム     [ 341.0 | -1.16% | 割高 ] (4187) 大阪有機化学工業 東証プライム     [ 2,954.0 | -2.83% | 妥当圏内 ] (4203) 住友ベークライト 東証プライム     [ 3,660.0 | -0.54% | 割高 ] (4206) アイカ工業    東証プライム     [ 3,261.0 | -0.82% | 割安 ] (4295) フェイス     東証スタンダード   [ 398.0 | -0.75% | 割安 ] (4317) レイ       東証スタンダード   [ 428.0 | +0.23% | 割安 ] (4360) MCPs     東証スタンダード   [ 514.0 | -2.28% | 分析中 ] (4410) ハリマ化成グループ 東証プライム     [ 862.0 | -1.03% | 割安 ] (4416) True Data 東証グロース     [ 404.0 | +0.00% | 割安 ] (4462) 石原ケミカル   東証プライム     [ 2,225.0 | -4.96% | 割高 ] (4492) ゼネテック    東証スタンダード   [ 591.0 | -2.15% | 割高 ] (4494) バリオセキュア  東証スタンダード   [ 590.0 | -0.67% | 割安 ] (4531) 有機合成薬品工業 東証スタンダード   [ 265.0 | -1.49% | 割安 ] (4556) カイノス     東証スタンダード   [ 1,121.0 | -0.97% | 割安 ] (4612) 日本ペHD    東証プライム     [ 893.8 | +1.15% | 割安 ] (4767) TOW      東証スタンダード   [ 315.0 | -1.56% | 妥当圏内 ] (4829) 日本エンタープライズ 東証スタンダード   [ 117.0 | +0.00% | 割安 ] (4882) ペルセウス    東証グロース     [ 660.0 | -2.08% | 分析中 ] (4892) サイフューズ   東証グロース     [ 601.0 | -0.66% | 分析中 ] (5013) ユシロ化学工業  東証スタンダード   [ 1,591.0 | -1.91% | 割高 ] (5015) BPカストロ   東証スタンダード   [ 883.0 | -0.23% | 割安 ] (5187) クリエートメディック 東証スタンダード   [ 953.0 | +0.00% | 割安 ] (5199) 不二ラテックス  東証スタンダード   [ 1,800.0 | +0.11% | 割安 ] (5285) ヤマックス    東証スタンダード   [ 1,185.0 | +0.25% | 割安 ] (5288) アジアパイル   東証プライム     [ 811.0 | -1.22% | 割安 ] (5344) MARUWA   東証プライム     [ 35,050.0 | -0.85% | 割高 ] (5401) 日本製鉄     東証プライム     [ 3,082.0 | -2.19% | 割安 ] (5446) 北越メタル    東証スタンダード   [ 1,355.0 | -1.24% | 割高 ] (5491) 日本金属     東証スタンダード   [ 659.0 | -2.66% | 割安 ] (5541) 大平洋金属    東証プライム     [ 1,332.0 | -1.70% | 割高 ] (5695) パウダーテック  東証スタンダード   [ 2,165.0 | +0.46% | 割安 ] (5702) 大紀ア      東証プライム     [ 1,076.0 | -1.01% | 割安 ] (5727) 東邦チタニウム  東証プライム     [ 1,123.0 | -1.40% | 割安 ] (5909) コロナ      東証スタンダード   [ 931.0 | +1.97% | 割高 ] (5970) ジーテクト    東証プライム     [ 1,615.0 | -1.52% | 割安 ] (6013) タクマ      東証プライム     [ 1,574.0 | -1.25% | 割高 ] (6088) シグマクシス   東証プライム     [ 1,411.0 | +1.66% | 割安 ] (6096) レアジョブ    東証スタンダード   [ 382.0 | -1.04% | 分析中 ] (6141) DMG森精機   東証プライム     [ 3,153.0 | -3.34% | 割安 ] (6177) AppBank  東証グロース     [ 99.0 | -1.00% | 割安 ] (6209) リケンNPR   東証プライム     [ 2,325.0 | -0.51% | 分析中 ] (6227) AIメカテック  東証スタンダード   [ 1,839.0 | -0.22% | 割安 ] (6237) イワキポンプ   東証プライム     [ 2,605.0 | -2.98% | 割高 ] (6272) レオン自動機   東証プライム     [ 1,355.0 | +2.19% | 割安 ] (6297) 鉱研工業     東証スタンダード   [ 478.0 | -1.24% | 割安 ] (6322) タクミナ     東証スタンダード   [ 1,915.0 | -5.10% | 割高 ] (6331) 三菱化工機    東証プライム     [ 3,335.0 | -0.15% | 割安 ] (6343) フリージア・マクロス 東証スタンダード   [ 96.0 | -1.03% | 割安 ] (6357) 三精テクノロジーズ 東証スタンダード   [ 1,350.0 | -2.32% | 割高 ] (6363) 酉島製作所    東証プライム     [ 2,653.0 | -0.60% | 割安 ] (6367) ダイキン工業   東証プライム     [ 17,305.0 | -3.75% | 割安 ] (6373) 大同工業     東証スタンダード   [ 755.0 | -0.92% | 割安 ] (6387) サムコ      東証プライム     [ 3,565.0 | +1.42% | 割安 ] (6407) CKD      東証プライム     [ 2,606.0 | -2.72% | 割安 ] (6467) ニチダイ     東証スタンダード   [ 325.0 | -1.52% | 割安 ] (6506) 安川電機     東証プライム     [ 4,452.0 | -1.66% | 割高 ] (6508) 明電舎      東証プライム     [ 3,090.0 | -2.52% | 割高 ] (6523) PHCHD    東証プライム     [ 1,120.0 | +0.90% | 割安 ] (6526) ソシオネクスト  東証プライム     [ 2,802.0 | +0.16% | 分析中 ] (6552) GameWith 東証スタンダード   [ 199.0 | +0.51% | 割安 ] (6622) ダイヘン     東証プライム     [ 6,100.0 | -1.93% | 割高 ] (6626) SEMITEC  東証スタンダード   [ 1,820.0 | -1.36% | 割安 ] (6627) テラプローブ   東証スタンダード   [ 3,605.0 | -3.35% | 割高 ] (6696) トラースOP   東証グロース     [ 401.0 | -3.61% | 割高 ] (6723) ルネサス     東証プライム     [ 2,156.5 | -1.62% | 割安 ] (6731) ピクセラ     東証スタンダード   [ 78.0 | -3.70% | 割高 ] (6741) 日本信号     東証プライム     [ 943.0 | -0.11% | 割安 ] (6838) 多摩川HD    東証スタンダード   [ 664.0 | -1.78% | 割安 ] (6864) エヌエフHD   東証スタンダード   [ 911.0 | -0.87% | 割安 ] (6925) ウシオ電機    東証プライム     [ 2,001.0 | -0.20% | 割安 ] (6954) ファナック    東証プライム     [ 3,897.0 | -1.29% | 割安 ] (7014) 名村造船所    東証スタンダード   [ 1,476.0 | -3.21% | 割高 ] (7022) サノヤスHD   東証スタンダード   [ 162.0 | -2.99% | 割高 ] (7122) 近畿車輛     東証スタンダード   [ 1,409.0 | -1.47% | 割安 ] (7261) マツダ      東証プライム     [ 1,130.0 | -2.67% | 割安 ] (7287) 日本精機     東証スタンダード   [ 1,132.0 | -1.48% | 割安 ] (7433) 伯東       東証プライム     [ 4,725.0 | -1.77% | 割安 ] (7438) コンドーテック  東証プライム     [ 1,220.0 | -1.77% | 割安 ] (7494) コナカ      東証スタンダード   [ 241.0 | -1.23% | 割安 ] (7537) 丸文       東証プライム     [ 1,043.0 | -1.14% | 割安 ] (7709) クボテック    東証スタンダード   [ 201.0 | -1.95% | 割安 ] (7716) ナカニシ     東証スタンダード   [ 2,446.0 | -1.45% | 割安 ] (7718) スター精密    東証プライム     [ 1,888.0 | -1.51% | 割高 ] (7721) 東京計器     東証プライム     [ 2,634.0 | -2.15% | 割高 ] (7746) 岡本硝子     東証スタンダード   [ 120.0 | +0.00% | 割安 ] (7769) リズム      東証プライム     [ 4,030.0 | +1.51% | 割高 ] (7803) ブシロード    東証グロース     [ 342.0 | -1.44% | 割安 ] (7833) アイフィスジャパン 東証スタンダード   [ 566.0 | +0.18% | 割安 ] (7888) 三光合成     東証プライム     [ 552.0 | -3.33% | 割安 ] (7921) 宝&CO     東証プライム     [ 2,751.0 | -1.50% | 割安 ] (7958) 天馬       東証プライム     [ 2,541.0 | -0.59% | 割安 ] (8103) 明和産業     東証プライム     [ 648.0 | -0.92% | 割安 ] (8111) ゴールドウイン  東証プライム     [ 8,314.0 | -1.52% | 割安 ] (8143) ラピーヌ     東証スタンダード   [ 234.0 | -2.90% | 割高 ] (8153) モスフードサービス 東証プライム     [ 3,390.0 | -0.73% | 割安 ] (8260) 井筒屋      東証スタンダード   [ 424.0 | -1.85% | 割高 ] (8291) 日産東HD    東証スタンダード   [ 439.0 | -2.23% | 割安 ] (8381) 山陰合同銀行   東証プライム     [ 1,263.0 | -0.39% | 割高 ] (8388) 阿波銀行     東証プライム     [ 2,517.0 | +0.08% | 割安 ] (8563) 大東銀行     東証スタンダード   [ 674.0 | -1.03% | 割安 ] (8617) 光世証券     東証スタンダード   [ 437.0 | +0.92% | 割安 ] (8746) UNBANKED 東証スタンダード   [ 113.0 | -3.42% | 分析中 ] (8804) 東京建物     東証プライム     [ 2,347.5 | -0.70% | 割高 ] (8844) コスモスイニシア 東証スタンダード   [ 724.0 | -2.95% | 割高 ] (8946) ASIAN STAR 東証スタンダード   [ 78.0 | -2.50% | 割安 ] (8957) 東急RE     東証REIT     [ 147,800.0 | -0.40% | 分析中 ] (8966) 平和不リート   東証REIT     [ 127,800.0 | -0.54% | 分析中 ] (8985) ホテルリート   東証REIT     [ 70,200.0 | -0.43% | 分析中 ] (9046) 神戸電鉄     東証プライム     [ 2,598.0 | -0.73% | 割安 ] (9204) スカイマーク   東証グロース     [ 673.0 | -0.74% | 分析中 ] (9235) 売れるネット広告社 東証グロース     [ 1,442.0 | +1.69% | 分析中 ] (9470) 学研ホールディングス 東証プライム     [ 989.0 | -0.90% | 割高 ] (9517) イーレックス   東証プライム     [ 732.0 | -5.06% | 割安 ] (9551) メタウォーター  東証プライム     [ 1,692.0 | -0.18% | 割安 ] (9733) ナガセ      東証スタンダード   [ 1,775.0 | -0.39% | 割安 ] (9765) オオバ      東証プライム     [ 1,001.0 | -0.79% | 割高 ] (9885) シャルレ     東証スタンダード   [ 372.0 | -1.85% | 割安 ] (9973) KOZOHD   東証スタンダード   [ 19.0 | +0.00% | 割安 ] 解説:「5日・25日移動平均線デッドクロス銘柄」とは、日足チャートで短期(5日)の移動平均線が、中期(25日)の移動平均線を上から下に突き抜けた銘柄を言います。一般的に、短期的な売り転換のシグナルとされます。 出所:MINKABU PRESS 2024/09/07 07:31 みんかぶニュース 市況・概況 <きょうのイベント> ■ きょうのイベント 特になし 出所:MINKABU PRESS 2024/09/07 07:30 みんかぶニュース 市況・概況 <09月06日の5日・25日移動平均線ゴールデンクロス銘柄> <09月06日の5日・25日移動平均線ゴールデンクロス銘柄> (銘柄コード) 銘柄   市場   [ 終値 | 前日比 | 割安/割高 ] (1381) アクシーズ    東証スタンダード   [ 2,853.0 | +0.14% | 割安 ] (1382) ホーブ      東証スタンダード   [ 1,829.0 | +1.61% | 割高 ] (1465) iF4百ベ    東証ETF      [ 3,030.0 | +1.78% | 分析中 ] (2259) iS仏国債H   東証ETF      [ 204.0 | +1.85% | 分析中 ] (2621) iS米20H   東証ETF      [ 1,317.0 | +1.07% | 分析中 ] (2839) MX米債ヘ有   東証ETF      [ 5,708.0 | +0.37% | 分析中 ] (2870) iFナ百Wベ   東証ETF      [ 22,625.0 | -0.77% | 分析中 ] (2897) 日清食HD    東証プライム     [ 3,850.0 | +0.86% | 割安 ] (2983) アールプランナー 東証グロース     [ 999.0 | +5.16% | 割高 ] (3066) JBイレブン   名証メイン      [ 702.0 | +0.29% | 割安 ] (3322) アルファグループ 東証スタンダード   [ 612.0 | +0.66% | 割安 ] (3377) バイク王&カンパニー 東証スタンダード   [ 394.0 | -0.51% | 分析中 ] (3766) システムズ・デザイン 東証スタンダード   [ 957.0 | -0.42% | 割高 ] (3927) フーバーブレイン 東証グロース     [ 663.0 | +0.76% | 割安 ] (4177) i-plug   東証グロース     [ 1,099.0 | +1.85% | 割安 ] (4331) T&Gニーズ   東証プライム     [ 858.0 | -1.04% | 割安 ] (4440) ヴィッツ     東証スタンダード   [ 804.0 | +0.63% | 割安 ] (4623) アサヒペン    東証スタンダード   [ 1,772.0 | +0.97% | 割安 ] (4629) 大伸化学     東証スタンダード   [ 1,413.0 | +0.36% | 割高 ] (4890) 坪田ラボ     東証グロース     [ 502.0 | +18.96% | 割高 ] (5162) 朝日ラバー    東証スタンダード   [ 534.0 | +0.00% | 割安 ] (5981) 東京製綱     東証プライム     [ 1,089.0 | -1.63% | 割高 ] (6018) 阪神内燃機工業  東証スタンダード   [ 2,131.0 | -0.33% | 割安 ] (6218) エンシュウ    東証スタンダード   [ 633.0 | +0.48% | 割安 ] (7058) 共栄セキュリ   東証スタンダード   [ 2,347.0 | -0.84% | 割安 ] (7182) ゆうちょ銀行   東証プライム     [ 1,388.5 | +0.25% | 割安 ] (7218) 田中精密工業   東証スタンダード   [ 995.0 | -1.09% | 割高 ] (7455) パリミキHD   東証スタンダード   [ 336.0 | +0.60% | 割高 ] (7638) NEWART   東証スタンダード   [ 1,480.0 | -1.60% | 割高 ] (7677) ヤシマキザイ   東証スタンダード   [ 2,084.0 | +0.14% | 割高 ] (8115) ムーンバット   東証スタンダード   [ 827.0 | +2.10% | 割高 ] (8255) アクシアル    東証プライム     [ 959.0 | +0.95% | 割高 ] (8273) イズミ      東証プライム     [ 3,513.0 | +2.90% | 割安 ] (9365) トレーディア   東証スタンダード   [ 1,296.0 | +1.65% | 割安 ] (9399) ビート      東証スタンダード   [ 1,700.0 | +13.33% | 分析中 ] (9610) ウィルソンW   東証スタンダード   [ 162.0 | +44.64% | 割高 ] (9713) ロイヤルホテル  東証スタンダード   [ 904.0 | +0.22% | 割安 ] (9816) ストライダーズ  東証スタンダード   [ 197.0 | -1.50% | 割安 ] (9823) マミーマート   東証スタンダード   [ 4,550.0 | +1.90% | 割安 ] 解説:「5日・25日移動平均線ゴールデンクロス銘柄」とは、日足チャートで短期(5日)の移動平均線が、中期(25日)の移動平均線を下から上に突き抜けた銘柄を言います。一般的に、短期的な買い転換のシグナルとされます。 出所:MINKABU PRESS 2024/09/07 07:30 注目トピックス 市況・概況 NY債券:米長期債相場はやや強含み、8月の非農業部門雇用者数は予想を下回る *07:24JST NY債券:米長期債相場はやや強含み、8月の非農業部門雇用者数は予想を下回る 6日の米国長期債相場はやや強含み。米労働省がこの日発表した8月雇用統計によると、非農業部門雇用者数は前月比+14.2万人で増加幅は予想を下回った。一方、失業率は4.2%と7月の4.3%から低下した。ただ、7月の非農業部門雇用者数は+11.4万人から+8.9万人に下方改定されている。労働市場の減速は特に加速していないため、9月開催の米連邦公開市場委員会(FOMC)での大幅利下げ観測は後退した。CMEのFedWatchツールによると、6日時点で9月開催のFOMC会合で、FF金利の誘導目標水準が5.00-5.25%となる確率は70%。11月開催のFOMC会合で、FF金利の誘導目標水準が4.50-4.75%以下となる確率は73%程度。12月開催のFOMC会合で、FF金利の誘導目標水準が4.25-4.50%以下となる確率は91%程度。10年債利回りは3.731%近辺で取引を開始し、一時3.759%近辺まで上昇したが、まもなく3.644%近辺まで低下し、取引終了時点にかけて3.708%近辺で推移。イールドカーブはスティープニング。2年-10年は6.60bp近辺、2-30年は37.40bp近辺で引けた。2年債利回りは3.65%(前日比:-9bp)、10年債利回りは3.71%(前日比-2bp)、30年債利回りは、4.02%(前日比:0bp)で取引を終えた。 <MK> 2024/09/07 07:24 注目トピックス 市況・概況 NY金:弱含み、ユーロ安を意識した売りが入る *07:21JST NY金:弱含み、ユーロ安を意識した売りが入る COMEX金12月限終値:2524.60 ↓18.506日のNY金先物12月限は弱含み。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物12月限は、前営業日比-18.50ドル(-0.73%)の2524.60ドルで通常取引終了。時間外取引を含めた取引レンジは2513.90-2559.80ドル。米国市場の序盤にかけて2559.80ドルまで買われたが、ユーロ安を意識した売りが入ったことで2513.90ドルまで反落。ただ、その後は下げ渋り、通常取引終了後の時間外取引では主に2524ドルを挟んだ水準で推移。 <MK> 2024/09/07 07:21 注目トピックス 市況・概況 NY原油:下落、将来的な供給超過の懸念残る *07:18JST NY原油:下落、将来的な供給超過の懸念残る NYMEX原油10月限終値:67.67 ↓1.486日のNY原油先物10月限は下落。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物10月限は、前営業日比-1.48ドル(-2.14%)の67.67ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは67.17ドル-70.13ドル。米国市場の前半にかけて70.13ドルまで買われたが、将来的な供給超過の懸念は消えていないこと、米国株安を意識した売りが再び強まり、米国市場の後半にかけて67.17ドルまで値下がり。通常取引終了後の時間外取引では主に68ドル台前半で推移。 <MK> 2024/09/07 07:18 注目トピックス 日本株 前日に動いた銘柄 part1 カラダノート、パスコ、資生堂など *07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 カラダノート、パスコ、資生堂など 銘柄名<コード>6日終値⇒前日比*ラウンドワン<4680> 931 +518月の既存店売上高(日本)は8.6%増。7月の1.5%増から伸び率拡大。8月米国は9.6%増で7月の6.6%減から増加に転じる。*Unipos<6550> 178 +50「カルチャー変革 for 跡継ぎ」の提供開始。*カラダノート<4014> 730 +97潜在看護師・介護士の活躍促進に向けメドレーと協業。*イシン<143A> 1450 -1019月13日に大型カンファレンス「Best Venture 100 Conference Autumn2024」開催。*坪田ラボ<4890> 502 +80中国大手眼科用医薬品メーカーと独占的実施許諾契約。*MRT<6034> 1014 +150前日はシンガポール社との資本業務提携でストップ高。本日はインドネシアでスマート在宅医療の実証実験開始で連続ストップ高。*パスコ<9232> 2057カ -セコムらがTOBを実施し非公開化へ。*広済堂HD<7868> 492 +51決算発表延期に対する過度な警戒感が後退で。*エムスリー<2413> 1412 +87特に材料は見たらず、機関投資家中心の需給要因。*JCRファーマ<4552> 665 +3独自開発技術適用のライソゾーム病治療薬の研究開発に関して発表。*北海道電力<9509> 1043.5 +40.5売上高設備投資比率が過去25年で最高などと伝わる。*資生堂<4911> 3247 +152安値圏での買い戻しが優勢か。*九州電力<9508> 1555 +31電力株高の流れに乗る格好へ。*東北電力<9506> 1360.5 +27電力株には原発再稼働への期待が高まる展開へ。*北陸電力<9505> 980.5 +13.8電力株は全面高で業種別上昇率トップに。*ACCESS<4813> 1433 +30IOWNネットワークソリューション提供開始を引き続き材料視。*FIG<4392> 365 +6ライドシェア関連として関心続く格好に。*東京電力HD<9501> 678.9 +19前日には福島第1原発のデブリ回収を来週にも作業再開と伝わる。*コナミグループ<9766> 13125 +300目先の利食い売り一巡感から買い戻し優勢にも。*関電工<1942> 2159 +8電力会社の設備投資拡大期待を反映。*セイノーHD<9076> 2433.5 +52.5大和証券では投資判断を格上げ。*中国電力<9504> 10311 +10.5電力株高の地合いに乗る格好。*SHIFT<3697> 12200 -835みずほ証券では目標株価を引き下げ。*宮越HD<6620> 1948 -175「ワールド・イノベーション・センター」設計契約締結も目先の出尽くし感。*楽天グループ<4755> 946.4 -49.4楽天銀行の株価下落などもマイナス視。*楽天銀行<5838> 3215 -220主力銀行株さえない動きの中で利食い売り集まるか。*アイスタイル<3660> 507 -25連日の上ヒゲで上値の重さを意識も。 <NH> 2024/09/07 07:15 注目トピックス 市況・概況 NY為替:米8月雇用統計やFRB高官発言で9月FOMCでの大幅利下げ観測強まる *07:09JST NY為替:米8月雇用統計やFRB高官発言で9月FOMCでの大幅利下げ観測強まる 6日のニューヨーク外為市場でドル・円は144円01銭まで上昇後、141円78銭まで下落し、142円30銭で引けた。米8月雇用統計で失業率の上昇や平均時給の伸び拡大で、長期金利上昇に伴うドル買いが強まった。その後、非農業部門雇用者数の伸び鈍化に加え過去2カ月分の雇用者数下方修正を受け金利低下に伴うドル売りに転じた。警戒された程、悪化しなかったため大幅利下げ観測は強まらずドルは一時下げ止まったのち、ウォラーFRB理事が大幅利下げも除外しない姿勢を表明したため、ドル売りが加速した。ユーロ・ドルは1.1155ドルまで上昇後、1.1066ドルまで下落し、1.1086ドルで引けた。ドイツの4-6月期国内総生産(GDP)が低調で高値からのユーロ売りに押された。ユーロ・円は、159円64銭へ上昇後、157円47銭まで下落。ポンド・ドルは1.3238ドルへ上昇後、1.3110ドルまで下落した。ドル・スイスは0.8375フランまで下落後、0.8476フランまで上昇。 <MK> 2024/09/07 07:09 NY市場・クローズ 7日のNY市場は下落 [NYDow・NasDaq・CME(表)]NYDOW;40345.41;−410.34Nasdaq;16690.83;−436.83CME225;35255;-1105(大証比)[NY市場データ]7日のNY市場は下落。ダウ平均は410.34ドル安の40,345.41ドル、ナスダックは436.83ポイント安の16,690.83で取引を終了した。8月雇用統計の結果が強弱まちまちとなったため小幅高で寄り付いた。同時に、過去2カ月の雇用者数の下方修正を受け、労働市場や景気の減速懸念が広がり相場は下げに転じた。金利低下も半導体のエヌビディア(NVDA)などの下落でナスダックも下落。連邦準備制度理事会(FRB)のウォラー理事が雇用統計の結果を受けて政策修正の必要性に言及し、大幅な利下げも支持する姿勢を表明したため警戒感が一層強まり、続落し、終盤にかけて下げ幅を拡大し、終了した。セクター別では、自動車・自動車部品や半導体・同製造装置が下落した一方、不動産が小幅高。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比1,105円安の35,255円。ADR市場では、対東証比較(1ドル142.28円換算)で、ゆうちょ銀行<7182>、ルネサス<6723>、東京エレク<8035>、ソフトバンクG<9984>、ディスコ<6146>、アドバンテスト<6857>、三菱商事<8058>などが下落し、全般売り優勢となった。 <ST> 2024/09/07 06:59 みんかぶニュース 市況・概況 【投資部門別売買動向】信託銀と事業法人は買い越しが続く一方、海外勢と個人は売り越し継続 (8月第4週) ●信託銀と事業法人は買い越しが続く一方、海外勢と個人は売り越し継続  東証が5日に発表した8月第4週(26日~30日)の投資部門別売買動向(現物)によると、様子見ムードが強く方向感に乏しい展開が続いたものの、日経平均株価は前週末比283円高の3万8647円と小幅ながら3週連続で上昇したこの週は、年金基金の売買動向を映すとされる信託銀行が6週連続で買い越した。買越額は2074億円と前週の1347億円から拡大した。自社株買いが中心とみられる事業法人も9週連続で買い越し、買越額は1897億円と前週の2208億円から減少した。  一方、海外投資家は2週連続で売り越し、売越額は2451億円と前週の3988億円から縮小した。海外投資家は先物の投資部門別売買動向では日経225先物、TOPIX先物、ミニ日経225先物、ミニTOPIX先物、日経225マイクロの合計で2週連続の買い越しとなった。買越額は105億円と前週の3925億円から大幅に縮小した。現物と先物の合算では2週連続で売り越し、売越額は2345億円だった。個人投資家は4週連続で売り越し、売越額は1106億円と前週の366億円から大幅に増加した。  日経平均が3週続伸する中、信託銀行と事業法人は買い越しが続く一方、海外投資家と個人投資家は売り越しが続いた。  ■投資部門別売買代金差額 (8月26日~30日)   東証・名証2市場の内国普通株式市場の合計[総合証券ベース(全51社)]   ※単位:億円(億円未満切り捨て) ▲は売り越し        海外投資家 信託銀行 個人合計 [  現金  信用 ] 日経平均 ( 前週比 ) 8月 ―――   第4週    ▲2,451   2,074  ▲1,106 [ ▲1,839   732 ] 38,647円 ( +283 円)   第3週    ▲3,988   1,347   ▲366 [ ▲1,855  1,488 ] 38,364円 ( +301 円)   第2週     1,872    291  ▲4,041 [ ▲3,112  ▲928 ] 38,062円 ( +3037 円)   第1週     4,953   2,171   ▲553 [  3,027 ▲3,581 ] 35,025円 ( -884 円) 7月 ―――   第5週    ▲5,524    239   4,817 [  3,143  1,673 ] 35,909円 ( -1757 円)   第4週    ▲5,659    256   5,050 [  2,753  2,297 ] 37,667円 ( -2396 円)   第3週    ▲2,459   ▲257   2,512 [   ▲6  2,518 ] 40,063円 ( -1126 円)   第2週     1,288   ▲733   ▲773 [ ▲2,763  1,989 ] 41,190円 ( +278 円)   第1週     1,836    518  ▲4,966 [ ▲5,110   143 ] 40,912円 ( +1329 円) 6月 ―――   第4週     1,239    15  ▲4,885 [ ▲3,839 ▲1,046 ] 39,583円 ( +986 円)   第3週     ▲213  ▲1,914   1,899 [   358  1,541 ] 38,596円 ( -218 円)   第2週    ▲2,494   1,562    853 [  ▲231  1,085 ] 38,814円 ( +130 円)   第1週    ▲1,986  ▲1,304   2,861 [   354  2,507 ] 38,683円 ( +196 円) 5月 ―――   第5週    ▲1,126  ▲1,676   ▲887 [ ▲1,394   506 ] 38,487円 ( -158 円)   第4週    ▲1,139   ▲145    816 [  ▲711  1,527 ] 38,646円 ( -141 円)   第3週      383    472  ▲1,204 [ ▲1,964   759 ] 38,787円 ( +558 円)   第2週     2,636    89   ▲406 [ ▲1,121   714 ] 38,229円 (  -6 円)   第1週     1,745    247  ▲2,741 [ ▲2,537  ▲203 ] 38,236円 ( +301 円) 4月 ―――   第4週     2,159   1,666  ▲1,873 [ ▲1,468  ▲405 ] 37,934円 ( +866 円)   第3週    ▲5,924   ▲52   9,085 [  4,507  4,578 ] 37,068円 ( -2455 円)   第2週     5,955    366  ▲2,053 [ ▲2,669   615 ] 39,523円 ( +531 円)   第1週    11,821  ▲7,887   6,347 [  2,057  4,290 ] 38,992円 ( -1377 円) ※「信託銀行」は年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)など年金基金の売買動向を映すとされる部門。「個人・現金」は個人投資家による現物取引の売買動向、「個人・信用」は個人投資家による信用取引の売買動向。 ※日銀が金融緩和策の一環として実施しているETF(上場投資信託)の買い入れは、ETFを組成する証券会社の自己売買部門を通じて買い入れているとみられる。 株探ニュース 2024/09/07 06:50 みんかぶニュース 市況・概況 今週の【早わかり株式市況】4週ぶり急反落、米景気後退懸念と円高で波乱展開 ■今週の相場ポイント  1.日経平均は4週ぶり下落、一時3万9000円回復  2.週前半は米株休場で手掛かり難の地合いに  3.ISM受け米景気懸念拡大、米ハイテク株に売り  4.日本株波乱再び、円高も逆風に日経平均急落  5.全体相場の軟調続く、引き続き円高が重荷に ■週間 市場概況  今週の東京株式市場で日経平均株価は前週末比2256円(5.8%)安の3万6391円と、4週ぶりに大幅下落した。  今週は月曜から堅調なスタートを切ったかに思われたが、その後は軟調な地合いが継続。水曜には日経平均が前日比1600円以上下落する急落局面となった。米国景気に対する懸念が高まるなか、積極的には買いを入れづらい状況となっている。  週明け2日(月)の東京株式市場は続伸。前週末の米国株市場が上昇した流れを引き継いだ。日経平均は取引時間中に3万9000円台を回復した。ただ、この日の米株市場が休場ということもあり、積極的に上値を追う展開とはならなかった。3日(火)は小反落。前日の米株市場が休場で手掛かり材料に欠け、方向感に乏しい地合いとなった。銀行や保険など金融株が買われた一方、値がさの半導体関連株が安く、日経平均は小幅ながらマイナス圏で着地した。4日(水)は急落。日経平均は1600円を超える下落となり、暴落相場に見舞われた8月初旬以来となる再びの波乱展開となった。前日発表された8月の米ISM製造業景況感指数が市場予想を下回り、米国景気の後退懸念が拡大。同日の米株市場はリスク回避ムードに包まれ、エヌビディアを筆頭にハイテク株が軒並み売られた。これを受け、東京市場でも半導体関連を中心に主力銘柄が幅広く売られ全体を押し下げた。為替相場がドル安・円高方向に振れたことも投資家心理を悪化させた。5日(木)も下落。前日急落の反動で買いが入り、日経平均は一時プラス圏に浮上する場面もあったが、戻り売り圧力が強かった。引き続き円高も嫌気された。6日(金)も軟調な展開となり、日経平均はこれで4日続落。朝方は高く始まったものの、すぐにマイナス圏に転落。引き続き円高が半導体関連を中心に全体相場の重荷となった。 ■来週のポイント  来週は米国の経済指標に振らされる展開が予想される。昨晩発表された米8月雇用統計の見極めに始まり、11日発表の米国8月の消費者物価指数もポイントとなるだろう。日本株市場は円高進行のなか、内需関連に優位性が見出され始めており動意が期待される。  重要イベントとしては、国内では12日朝に発表される7-9月期法人企業景気予測調査、13日算出のメジャーSQが注目される。海外では前述の米8月消費者物価指数のほか、9日に発表される中国8月の消費者物価指数と生産者物価指数、10日発表の中国8月貿易収支、14日に発表される中国8月の鉱工業生産と小売売上高、中国1-8月固定資産投資に注視が必要だろう。 ■日々の動き(9月2日~9月6日) 【↑】   9月 2日(月)―― 続伸、米株高や円安好感も上値は重い  日経平均 38700.87(  +53.12)  売買高14億0154万株 売買代金 3兆3216億円 【↓】   9月 3日(火)―― 3日ぶり小反落、朝高も半導体関連が売られる  日経平均 38686.31(  -14.56)  売買高14億5032万株 売買代金 3兆3167億円 【↓】   9月 4日(水)―― 続急落、米ハイテク株安と円高受け全面安商状  日経平均 37047.61( -1638.70)  売買高20億0740万株 売買代金 5兆1062億円 【↓】   9月 5日(木)―― 3日続落、円高進行で半導体関連に売り継続  日経平均 36657.09( -390.52)  売買高16億0273万株 売買代金 4兆2056億円 【↓】   9月 6日(金)―― 4日続落、円高進行でハイテク株中心に売り優勢  日経平均 36391.47( -265.62)  売買高16億8430万株 売買代金 3兆8553億円 ■セクター・トレンド  (1)全33業種中、30業種が値下がり  (2)値下がり率トップのディスコ <6146> など機械をはじめ、東エレク <8035> など電機、トヨタ <7203> など自動車といった輸出株が大幅安  (3)野村 <8604> など証券、第一生命HD <8750> など保険、オリックス <8591> などその他金融といった金融株も大きく売られた  (4)郵船 <9101> など海運、住友鉱 <5713> など非鉄、日本製鉄 <5401> など鉄鋼といった景気敏感株の下げも目立つ  (5)内需株はまちまち。三井不 <8801> など不動産、楽天グループ <4755> などサービスが安いが、    住友倉 <9303> など倉庫・運輸、JR九州 <9142> など陸運は買われた  (6)そのほか値上がりは森永 <2201> など食料品の計3業種のみ ■【投資テーマ】週間ベスト5 (株探PC版におけるアクセス数)  1(1) 円高メリット  2(2) 半導体  3(16) データセンター ── 国策の追い風を背に物色の矛先向く  4(5) 好配当  5(4) ディフェンシブ ── 米景気懸念強まりリスクオフ拡大  ※カッコは前週の順位 株探ニュース 2024/09/07 06:40 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 09月07日 06時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4890) 坪田ラボ     東証グロース     [ 割高 ] (5246) ELEMENTS 東証グロース     [ 分析中 ] (4268) エッジテクノロジー 東証グロース     [ 割高 ] (2820) やまみ      東証スタンダード   [ 割高 ] (6034) MRT      東証グロース     [ 割安 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (6836) ぷらっとホーム  東証スタンダード   [ 分析中 ] (215A) タイミー     東証グロース     [ 分析中 ] (167A) リョー菱HD   東証プライム     [ 分析中 ] (5616) 雨風太陽     東証グロース     [ 分析中 ] (5032) ANYCOLOR 東証プライム     [ 分析中 ] 出所:MINKABU PRESS 2024/09/07 06:32 注目トピックス 市況・概況 NY株式:NYダウは410ドル安、景気悪化を警戒 *05:50JST NY株式:NYダウは410ドル安、景気悪化を警戒 米国株式市場は下落。ダウ平均は410.34ドル安の40,345.41ドル、ナスダックは436.83ポイント安の16,690.83で取引を終了した。8月雇用統計の結果が強弱まちまちとなったため小幅高で寄り付いた。同時に、過去2カ月の雇用者数の下方修正を受け、労働市場や景気の減速懸念が広がり相場は下げに転じた。金利低下も半導体のエヌビディア(NVDA)などの下落でナスダックも下落。連邦準備制度理事会(FRB)のウォラー理事が雇用統計の結果を受けて政策修正の必要性に言及し、大幅な利下げも支持する姿勢を表明したため警戒感が一層強まり、続落し、終盤にかけて下げ幅を拡大し、終了した。セクター別では、自動車・自動車部品や半導体・同製造装置が下落した一方、不動産が小幅高。電子署名サービスを提供するドキュサイン(DOCU)は第2四半期決算で調整後の1株当たり利益が予想を上回ったほか、見通しも予想を上回り、上昇。銀行のウエルズ・ファーゴ(WFC)はアナリストが目標株価を引下げ、下落。サーバーソリューション会社のスーパー・マイクロ・コンピューター(SMCI)はアナリストが法令遵守を巡る調査などを理由に投資判断を引下げ、下落。半導体のブロードコム(AVGO)は四半期決算で、人工知能(AI)を除外したブロードバンド関連の低迷がけん引した低調な見通しに失望し売られた。投資家の恐怖心理を示すVIX指数は23.76と、1カ月ぶり高水準に達した。(Horiko Capital Management LLC) <ST> 2024/09/07 05:50 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 09月07日 05時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4890) 坪田ラボ     東証グロース     [ 割高 ] (5246) ELEMENTS 東証グロース     [ 分析中 ] (4268) エッジテクノロジー 東証グロース     [ 割高 ] (2820) やまみ      東証スタンダード   [ 割高 ] (6034) MRT      東証グロース     [ 割安 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (6836) ぷらっとホーム  東証スタンダード   [ 分析中 ] (215A) タイミー     東証グロース     [ 分析中 ] (167A) リョー菱HD   東証プライム     [ 分析中 ] (5616) 雨風太陽     東証グロース     [ 分析中 ] (5032) ANYCOLOR 東証プライム     [ 分析中 ] 出所:MINKABU PRESS 2024/09/07 05:32 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 09月07日 04時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4890) 坪田ラボ     東証グロース     [ 割高 ] (5246) ELEMENTS 東証グロース     [ 分析中 ] (4268) エッジテクノロジー 東証グロース     [ 割高 ] (2820) やまみ      東証スタンダード   [ 割高 ] (6034) MRT      東証グロース     [ 割安 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (6836) ぷらっとホーム  東証スタンダード   [ 分析中 ] (215A) タイミー     東証グロース     [ 分析中 ] (167A) リョー菱HD   東証プライム     [ 分析中 ] (5616) 雨風太陽     東証グロース     [ 分析中 ] (5032) ANYCOLOR 東証プライム     [ 分析中 ] 出所:MINKABU PRESS 2024/09/07 04:32 注目トピックス 市況・概況 9月6日のNY為替概況 *04:05JST 9月6日のNY為替概況 6日のニューヨーク外為市場でドル・円は144円01銭まで上昇後、141円78銭まで下落し、引けた。米8月雇用統計で失業率の上昇や平均時給の伸び拡大で、長期金利上昇に伴うドル買いが強まった。その後、非農業部門雇用者数の伸び鈍化に加え過去2カ月分の雇用者数下方修正を受け金利低下に伴うドル売りに転じた。警戒された程、悪化しなかったため大幅利下げ観測は強まらずドルはいったん下げ止まったのち、ウォラーFRB理事が大幅利下げも除外しない姿勢を表明したためドル売りが加速した。ユーロ・ドルは1.1155ドルまで上昇後、1.1066ドルまで下落し、引けた。ドイツの4-6月期国内総生産(GDP)が低調で高値からのユーロ売りに押された。ユーロ・円は、159円64銭へ上昇後、157円47銭まで下落。ポンド・ドルは1.3238ドルへ上昇後、1.3110ドルまで下落した。ドル・スイスは0.8375フランまで下落後、0.8476フランまで上昇。[経済指標]・米・8月失業率:4.2%(予想:4.2%、7月:4.3%)・米・8月非農業部門雇用者数:+14.2万人(予想:+16.5万人、7月:+8.9万人←+11.4万人)・米・8月平均時給:前年比+3.8%(予想:+3.7%、7月:+3.6%) <KY> 2024/09/07 04:05 注目トピックス 市況・概況 [通貨オプション] OP売り、週末要因やイベント通過 *03:35JST [通貨オプション] OP売り、週末要因やイベント通過 ドル・円オプション市場で変動率は低下。週末要因やイベント通過でオプション売りが優勢となった。リスクリバーサルで円コールスプレッドは1年物を除いてドル・円下値をヘッジする的の円コール買いが後退した。1年物は変わらず。■変動率・1カ月物13.22%⇒12.82%(08年/24=31.044%)・3カ月物12.16%⇒12.11%(08年10/24=31.044%)・6カ月物11.09%⇒11.01%(08年10/24=25.50%)・1年物10.24%⇒10.22%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)■リスクリバーサル(25デルタ円コール)・1カ月物+2.39%⇒+2.27%(08年10/27=+10.90%)・3カ月物+2.21%⇒+2.12%(08年10/27=+10.90%)・6カ月物+1.83%⇒+1.78%(08年10/27=+10.71%)・1年物+1.36%⇒+1.36%(08年10/27=+10.71%) <KY> 2024/09/07 03:35 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 09月07日 03時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4890) 坪田ラボ     東証グロース     [ 割高 ] (5246) ELEMENTS 東証グロース     [ 分析中 ] (4268) エッジテクノロジー 東証グロース     [ 割高 ] (2820) やまみ      東証スタンダード   [ 割高 ] (6034) MRT      東証グロース     [ 割安 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (6836) ぷらっとホーム  東証スタンダード   [ 分析中 ] (215A) タイミー     東証グロース     [ 分析中 ] (167A) リョー菱HD   東証プライム     [ 分析中 ] (5616) 雨風太陽     東証グロース     [ 分析中 ] (5032) ANYCOLOR 東証プライム     [ 分析中 ] 出所:MINKABU PRESS 2024/09/07 03:32 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 09月07日 02時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4890) 坪田ラボ     東証グロース     [ 割高 ] (5246) ELEMENTS 東証グロース     [ 分析中 ] (4268) エッジテクノロジー 東証グロース     [ 割高 ] (2820) やまみ      東証スタンダード   [ 割高 ] (6034) MRT      東証グロース     [ 割安 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (6836) ぷらっとホーム  東証スタンダード   [ 分析中 ] (215A) タイミー     東証グロース     [ 分析中 ] (167A) リョー菱HD   東証プライム     [ 分析中 ] (5616) 雨風太陽     東証グロース     [ 分析中 ] (5032) ANYCOLOR 東証プライム     [ 分析中 ] 出所:MINKABU PRESS 2024/09/07 02:32 注目トピックス 市況・概況 NY外為:BTC続落、5.3万ドル台、1カ月ぶり安値、リスク資産売り続く、米8月雇用統計受け *01:47JST NY外為:BTC続落、5.3万ドル台、1カ月ぶり安値、リスク資産売り続く、米8月雇用統計受け 暗号通貨のビットコイン(BTC)は続落し、5.3万ドル台で推移した。1カ月ぶり安値を更新。米国8月雇用統計が労働市場減速の新たな証拠となったとの見方に、景気悪化を警戒し、リスク資産売りが継続した。イーサリアムも4.6%安。 <KY> 2024/09/07 01:47 暗号資産速報 BTC続落、5.3万ドル台、1カ月ぶり安値、リスク資産売り続く、米8月雇用統計受け【フィスコ・暗号資産速報】 *01:45JST BTC続落、5.3万ドル台、1カ月ぶり安値、リスク資産売り続く、米8月雇用統計受け【フィスコ・暗号資産速報】 暗号通貨のビットコイン(BTC)は続落し、5.3万ドル台で推移した。1カ月ぶり安値を更新。米国8月雇用統計が労働市場減速の新たな証拠となったとの見方に、景気悪化を警戒し、リスク資産売りが継続した。イーサリアムも4.6%安。 <KY> 2024/09/07 01:45 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 09月07日 01時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4890) 坪田ラボ     東証グロース     [ 割高 ] (5246) ELEMENTS 東証グロース     [ 分析中 ] (4268) エッジテクノロジー 東証グロース     [ 割高 ] (2820) やまみ      東証スタンダード   [ 割高 ] (6034) MRT      東証グロース     [ 割安 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (6836) ぷらっとホーム  東証スタンダード   [ 分析中 ] (215A) タイミー     東証グロース     [ 分析中 ] (167A) リョー菱HD   東証プライム     [ 分析中 ] (5616) 雨風太陽     東証グロース     [ 分析中 ] (5032) ANYCOLOR 東証プライム     [ 分析中 ] 出所:MINKABU PRESS 2024/09/07 01:32 注目トピックス 市況・概況 NY外為:ドル売り再開、FRBの大幅利下げ観測強まる、ウォラー理事は利下げの幅やペースにオープン *01:00JST NY外為:ドル売り再開、FRBの大幅利下げ観測強まる、ウォラー理事は利下げの幅やペースにオープン NY外為市場ではドル売りが再開した。連邦準備制度理事会(FRB)のウォラー理事が雇用統計の結果を受けて、行動の必要性を指摘したほか、利下げの規模やペースにオープンだと言及。さらに、適切であれば、利下げの前倒しを支持する姿勢を示したため、9月連邦公開市場委員会(FOMC)での50ベーシスポイントの利下げ観測が強まり、ドル売りが加速。米シカゴ連銀のグールズビー総裁も、「雇用統計は労働市場の減速基調を確認した」としたほか、「今後12カ月で、数回の利下げがFRBの強いコンセンサス」としたことも、ドル売りを支援した。米2年債利回りは3.788%から3.59%まで低下。ドル・円は141円78銭まで下落。ユーロ・ドルは1.1066ドルから1.1135ドルまで反発した。ポンド・ドルは1.3200ドルまで上昇後は、1.3127ドルまで下落した。 <KY> 2024/09/07 01:00 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 09月07日 00時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4890) 坪田ラボ     東証グロース     [ 割高 ] (5246) ELEMENTS 東証グロース     [ 分析中 ] (4268) エッジテクノロジー 東証グロース     [ 割高 ] (2820) やまみ      東証スタンダード   [ 割高 ] (6034) MRT      東証グロース     [ 割安 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (6836) ぷらっとホーム  東証スタンダード   [ 分析中 ] (215A) タイミー     東証グロース     [ 分析中 ] (167A) リョー菱HD   東証プライム     [ 分析中 ] (5616) 雨風太陽     東証グロース     [ 分析中 ] (5032) ANYCOLOR 東証プライム     [ 分析中 ] 出所:MINKABU PRESS 2024/09/07 00:32 注目トピックス 市況・概況 【市場反応】加失業率3カ月ぶりの高水準、カナダドル売り *23:39JST 【市場反応】加失業率3カ月ぶりの高水準、カナダドル売り カナダ8月失業率は6.6%と、7月6.4%から予想以上に上昇し21年9月来で最高となった。8月雇用者数増減は+2.21万人。3カ月ぶりのプラスに改善し5月来で最大の伸びとなったが予想は下回った。カナダ雇用関連指標の結果が低調でカナダドル売りが優勢となった。ドル・カナダは1.3466カナダドルから1.3558カナダドルまで上昇。カナダ円は106円78銭から105円28銭まで下落した。【経済指標】・カナダ・8月失業率:6.6%(予想:6.5%、7月:6.4%)・カナダ・8月雇用者数増減:+2.21万人(予想:+2.65万人、7月:-0.28万人) <KY> 2024/09/06 23:39 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 09月06日 23時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4890) 坪田ラボ     東証グロース     [ 割高 ] (5246) ELEMENTS 東証グロース     [ 分析中 ] (4268) エッジテクノロジー 東証グロース     [ 割高 ] (2820) やまみ      東証スタンダード   [ 割高 ] (6034) MRT      東証グロース     [ 割安 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (6836) ぷらっとホーム  東証スタンダード   [ 分析中 ] (215A) タイミー     東証グロース     [ 分析中 ] (167A) リョー菱HD   東証プライム     [ 分析中 ] (5616) 雨風太陽     東証グロース     [ 分析中 ] (5032) ANYCOLOR 東証プライム     [ 分析中 ] 出所:MINKABU PRESS 2024/09/06 23:32 注目トピックス 市況・概況 NY外為:ドル買いに転じる、大幅利下げ観測強まらず、米長期債利回り上昇 *23:01JST NY外為:ドル買いに転じる、大幅利下げ観測強まらず、米長期債利回り上昇 NY外為市場でドルは金利動向に連れ買いに転じた。8月雇用統計が警戒されていた程悪化しなかったため9月連邦公開市場委員会(FOMC)での大幅利下げ観測が強まらず、米国債相場が反落。10年債利回りは3.65%へ低下後、3.75%まで上昇した。ドル・円は142円01銭の安値から143円71銭まで戻した。ユーロ・ドルは1.1155ドルまで上昇後、1.1066ドルへ下落。ポンド・ドルは1.3238ドルへ上昇後、1.3152ドルまで下落した。 <KY> 2024/09/06 23:01 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 09月06日 22時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4890) 坪田ラボ     東証グロース     [ 割高 ] (5411) JFE      東証プライム     [ 妥当圏内 ] (5246) ELEMENTS 東証グロース     [ 分析中 ] (4268) エッジテクノロジー 東証グロース     [ 割高 ] (6573) アジャイル    東証グロース     [ 分析中 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (6836) ぷらっとホーム  東証スタンダード   [ 分析中 ] (5711) 三菱マテリアル  東証プライム     [ 割高 ] (215A) タイミー     東証グロース     [ 分析中 ] (167A) リョー菱HD   東証プライム     [ 分析中 ] (5616) 雨風太陽     東証グロース     [ 分析中 ] 出所:MINKABU PRESS 2024/09/06 22:32

ニュースカテゴリ