新着ニュース一覧

注目トピックス 外国株 概況からBRICsを知ろう 上海総合指数は3日ぶりに反落、指標発表前に買いが手控えられる流れ *10:29JST 概況からBRICsを知ろう 上海総合指数は3日ぶりに反落、指標発表前に買いが手控えられる流れ 【ブラジル】ボベスパ指数 127210.19 +1.00%9日のブラジル株式市場は反発。主要株価指数のボベスパ指数は前日比1.00%(1264.52ポイント)高の127210.19で引けた。日中の取引レンジは125,945.89-127,541.62となった。買いが先行した後上げ幅を拡大させ、引けまで高値圏でもみ合った。原油価格の上昇が資源セクターの物色手掛かり。また、成長予想の上方修正も好感された。ブラジル中央銀行がエコノミストら約100人を対象に実施した最新調査では、2024年の成長予想が前回調査の3.22%から3.39%に上方修正された。一方、24年末時点のインフレ予想は前回の4.71%から4.84%に引き上げられた。また、シリアのアサド政権崩壊などを受けた地政学的リスクも指数の足かせとなった。【ロシア】MOEX指数 2572.89 +1.45%9日のロシア株式市場は3日続伸。主要株価指数のMOEXロシア指数は前日比1.45%(36.66ポイント)高の2572.89となった。日中の取引レンジは2,543.94-2,586.31となった。終始プラス圏で推移し、終盤上げ幅を拡大させた。原油価格の上昇が好感され、資源銘柄を中心に買いが広がった。また、米追加の利下げ観測や中国当局が景気対策を追加するとの観測も支援材料。一方、シリアのアサド政権崩壊などを受けた地政学的リスクが指数の足かせとなった。【インド】SENSEX指数 81508.46 -0.25%9日のインドSENSEX指数は小幅続落。前日比200.66ポイント安(-0.25%)の81508.46、ナショナル証券取引所の主要50社株価指数ニフティは同58.80ポイント安(-0.24%)の24619.00で取引を終えた。中盤はプラス圏を回復する場面もあったが、その後は再び売りに押された。成長の鈍化観測が警戒された。SBI銀行は最新リポートで、インド準備銀行(中央銀行)が6日に開催した金融政策決定会合で、2024年度の成長予想をこれまでの7.2%から6.6%に下方修正したと指摘。実際の成長率が6.6%を下回るとの見方を示した。SBI銀は、24年度の成長率が6.3%まで鈍化すると予測した。【中国本土】上海総合指数 3402.53 -0.05%週明け9日の上海総合指数は、主要指標の上海総合指数が前営業日比1.54ポイント安(-0.05%)の3402.53ポイントと3日ぶりに反落した。指標発表前に買いが手控えられる流れ。中国では今週から来週にかけ、11月の各種経済統計の公表が集中する。あす10日に貿易、16日に小売売上高や鉱工業生産などが報告される予定だ。また金融も15日までに予定されている。内容を見極めたいとするスタンスも強まった。また、上海総合指数は先週、約3週ぶりの高値水準を回復したとあって、売り圧力も意識されている。もっとも、下値を叩くような売りはみられない。中国経済対策の期待感が持続している。翌年の経済政策方針を決める中国の重要会議「中央経済工作会議」は、11-12日に開催される見通しだ。中国経済の鈍化懸念がくすぶる中、当局は金融・財政政策を強めるとの見方も広がっている。指数はプラス圏で推移する場面もみられた。 <AK> 2024/12/10 10:29 みんかぶニュース 個別・材料 MRKHLDは急落、株主優待制度を廃止  MRKホールディングス<9980.T>は急落している。9日の取引終了後、24年3月末を最後に株主優待制度を廃止すると発表したことが嫌気されている。株主への公平な利益還元や企業価値向上のための成長投資など、株主優待に係る費用の見直しに関する検討を重ねた結果という。なお、継続保有による繰り越しポイントを所有する株主については、最大で26年7~9月に実施するポイント交換期間での利用まで可能とした。 出所:MINKABU PRESS 2024/12/10 10:27 みんかぶニュース 個別・材料 ニイタカが大幅高、25年5月期最終利益及び配当予想を上方修正  ニイタカ<4465.T>が大幅高している。9日の取引終了後、25年5月期の連結業績予想について、純利益を10億円から15億6000万円(前期比2.2倍)へ上方修正し、あわせて配当予想を中間・期末各26円の年52円から中間・期末各40円の年80円に引き上げたことが好感されている。  9日付で中国子会社の新高(江蘇)日用品を、現地で日本化学品の製造を行う嘉徳生物科技(江蘇)に譲渡することを決定したのに伴い、子会社株式売却益及び事業撤退損失引当金戻入益6億8000万円を特別利益として計上する見込みであるという。なお、売上高235億円(同3.3%増)、営業利益15億円(同1.6%増)は従来見通しを据え置いている。 出所:MINKABU PRESS 2024/12/10 10:27 注目トピックス 市況・概況 東京為替:ドル・円は151円台半ばまで強含み *10:21JST 東京為替:ドル・円は151円台半ばまで強含み 10日午前の東京市場で米ドル・円は151円40銭台で推移。151円15銭から151円55銭まで強含み。リスク回避的なドル売り・円買いは一段と縮小。151円以下には新たなドル買い注文が入っているようだ。ユーロ・ドルは伸び悩み、1.0557ドルから1.0548ドルで推移。ユーロ・円は強含み、159円52銭から159円88銭まで買われている。 <MK> 2024/12/10 10:21 みんかぶニュース 個別・材料 ZETA急伸、エスコの商品検索サイトが「ZETA SEARCH」導入  ZETA<6031.T>が急伸している。同社はきょうの取引開始前、エスコ(大阪市西区)が運営する商品検索サイト「SAKKEY」に、自社のEC商品検索・サイト内検索エンジン「ZETA SEARCH」が導入されたことを明らかにしており、これが株価を刺激しているようだ。 出所:MINKABU PRESS 2024/12/10 10:21 みんかぶニュース 個別・材料 INGSが堅調推移、「らぁ麺 はやし田」好調で11月直営既存店は増収基調を継続  INGS<245A.T>が堅調推移。同社は9日の取引終了後、11月度の直営店売上高速報を開示した。既存店売上高はラーメン事業が前年同月比7.8%増、レストラン事業が同9.7%増と、ともに増収基調を継続しており、買い安心感が広がったようだ。全店ベースではラーメン事業は同28.5%増、レストラン事業は同21.8%増となった。同社は「らぁ麺 はやし田」やワンコインピザの「CONA」を展開。インバウンド客の増加がラーメン事業の追い風となり、大阪・道頓堀店などが伸長するなど好調だった。「CONA」も客数が強い伸びを示したとしている。 出所:MINKABU PRESS 2024/12/10 10:20 みんかぶニュース 個別・材料 シーイーシーが大幅反落、DC事業再編に伴う損失計上で25年1月期最終利益を下方修正  シーイーシー<9692.T>が大幅反落している。9日の取引終了後、25年1月期の連結業績予想について、純利益を43億円から37億円(前期比18.5%減)へ下方修正したことが嫌気されている。  25年2月から開始する長期ビジョン及び中期経営計画に基づくクラウドサービスを中心とした事業への転換とデータセンターの再編により、有形固定資産の減損損失8億5000万円を特別損失として計上することなどが要因という。なお、売上高565億円(同6.4%増)、営業利益62億8000万円(同1.3%減)は従来見通しを据え置いている。  同時に発表した第3四半期累計(2~10月)決算は、売上高412億2300万円(前年同期比5.0%増)、営業利益47億9400万円(同3.0%減)、純利益32億7700万円(同3.9%減)だった。顧客企業におけるICT投資の増加を受けて売上高は伸長したが、成長投資を含む販管費の増加が利益を圧迫した。 出所:MINKABU PRESS 2024/12/10 10:19 新興市場スナップショット ステムリム---続伸、再生誘導医薬レダセムチドを用いた心筋症治療などが欧州で特許登録 *10:15JST <4599> ステムリム 350 +2 続伸。昨日取引終了後に、塩野義製薬<4507>へ導出済みの再生誘導医薬開発品レダセムチド(HMGB1より創製したペプチド医薬)を利用した心筋症およびそれに伴う慢性心不全に対する新規治療に係る用途特許について、欧州で特許が登録されることとなったと発表した。この特許は、レダセムチドの適応範囲の拡大を目的とするもの。特許の成立により、欧州地域で、心筋症やそれによる慢性心不全に対するレダセムチドを用いた治療薬開発の可能性を担保することができるとしている。 <TY> 2024/12/10 10:15 注目トピックス 日本株 京葉瓦斯---株式の立会外分売を終了 *10:10JST 京葉瓦斯---株式の立会外分売を終了 京葉瓦斯<9539>は6日、東京証券取引所で同社株式の立会外分売を実施し、分売を終了したと発表した。同社は、買付顧客1人につき1,000株(売買単位100株)を限度に、同社株式290,800株を、1株あたり2,361円で分売した。 <AK> 2024/12/10 10:10 注目トピックス 日本株 SBSホールディングス---SBSロジコムが物流パートナーシップ優良事業者表彰において「物流構造改革表彰」を受賞 *10:06JST SBSホールディングス---SBSロジコムが物流パートナーシップ優良事業者表彰において「物流構造改革表彰」を受賞 SBSホールディングス<2384>は9日、グループ会社であるSBSロジコムが他2社と連携した取り組みが「物流構造改革表彰」を受賞したことを発表。SBSロジコムと日本アクセス、東急ストアの3社が、物流2024年問題に伴う課題解決に向けて連携し、ダイヤグラムの抜本的な改定を行った。複数課題の同時解決を実現させた本取り組みが評価され、経済産業省および国土交通省が実施する「物流パートナーシップ優良事業者表彰」において「物流構造改革表彰」を受賞した。本連携では、日本アクセスとSBSロジコムが現状分析と改善策の策定・提案を、東急ストアが店舗側の理解と協力を得て、改善を進めました。課題を解決するため、既存のルールを抜本的に改定し、便ごとの納品カテゴリ・店着時間指定の緩和、積載100%での配送、最終便追走廃止などを行い、新しいダイヤグラムを開発した。これにより、法改正対応(ドライバーの労働時間規制)、収益改善(積載率の向上、コストダウン)、社会課題解決(ドライバーの待機時間削減、ドライバーの収入対策)、環境対応(CO2削減)といった複数課題の同時解決を実現した。 <AK> 2024/12/10 10:06 みんかぶニュース 個別・材料 Bガレージが急落、10月中間期業績の計画下振れ着地を嫌気  ビューティガレージ<3180.T>が急落している。9日の取引終了後に発表した25年4月期第2四半期累計(5~10月)の連結決算は、売上高が前年同期比12.8%増の161億8300万円、最終利益が同16.2%減の4億4200万円となった。大幅な増収となった売上高は計画に対しては下振れして着地した。営業・経常・最終利益も計画を下回っており、嫌気されたようだ。店舗設計事業は8~10月期は回復傾向となったが、物販事業で人材派遣費用が増加。ディストリビューションセンターの開設準備費用も発生し、利益を押し下げる要因となった。 出所:MINKABU PRESS 2024/12/10 10:04 みんかぶニュース 個別・材料 ソマールが3日続伸、投資有価証券売却益の発生で最高益予想の上積みを期待  ソマール<8152.T>が3日続伸している。9日の取引終了後、投資有価証券売却益の発生に関する開示を行った。上場株式2銘柄を資産の効率化を目的に売却。売却益は4億7400万円で、25年3月期において特別利益として計上する予定としている。今期の最終利益は連続最高益の計画を示している同社だが、最高益予想を上積みする形での上方修正を見込んだ買いが入ったようだ。同社は他の要因を含め今期の業績予想については精査中であり、修正が必要な場合には速やかに開示するとした。 出所:MINKABU PRESS 2024/12/10 10:04 みんかぶニュース 市況・概況 ◎午前10時現在の値上がり値下がり銘柄数  午前10時現在の東証プライム市場の値上がり銘柄数は916、値下がり銘柄数は657、変わらずは71銘柄だった。業種別では33業種中18業種が上昇。値上がり上位に鉄鋼、卸売、輸送用機器、鉱業など。値下がりで目立つのはその他製品、保険、小売など。 出所:MINKABU PRESS 2024/12/10 10:04 みんかぶニュース 市況・概況 10時の日経平均は145円高の3万9305円、ファナックが24.99円押し上げ  10日10時現在の日経平均株価は前日比145.24円(0.37%)高の3万9305.74円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は913、値下がりは657、変わらずは71と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回っている。  日経平均プラス寄与度トップはファナック <6954>で、日経平均を24.99円押し上げている。次いで東エレク <8035>が22.69円、ダイキン <6367>が17.76円、ソニーG <6758>が16.11円、アドテスト <6857>が8.68円と続く。  マイナス寄与度は30.19円の押し下げでファストリ <9983>がトップ。以下、フジクラ <5803>が9.08円、コナミG <9766>が6.74円、任天堂 <7974>が6.64円、中外薬 <4519>が6.51円と続いている。  業種別では33業種中18業種が値上がり。1位は鉄鋼で、以下、卸売、輸送用機器、鉱業と続く。値下がり上位にはその他製品、保険、小売が並んでいる。  ※10時0分0秒時点 株探ニュース 2024/12/10 10:01 みんかぶニュース 市況・概況 麻生フオームはS高カイ気配、日特建設がTOB◇  麻生フオームクリート<1730.T>はストップ高カイ気配。9日取引終了後、日特建設<1929.T>から完全子会社化を目的としたTOBを受けたことを明らかにした。TOB価格を1株680円としており、これにサヤ寄せする格好となっている。  日特建設と麻生フオームはともに麻生(福岡県飯塚市)を親会社としており、今回のTOBによって両社は連携を更に強化し、シナジーを最大限発揮していくことを目指す。買い付け予定数は129万3729株(下限15万5800株、上限設定なし)、買い付け期間は12月10日から来年1月28日まで。TOB成立後に麻生フオーム株は上場廃止となる予定で、これを受けて東京証券取引所は9日付で同社株を監理銘柄(確認中)に指定した。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2024/12/10 10:00 みんかぶニュース 個別・材料 麻生フオームはS高カイ気配、日特建設がTOB◇  麻生フオームクリート<1730.T>はストップ高カイ気配。9日取引終了後、日特建設<1929.T>から完全子会社化を目的としたTOBを受けたことを明らかにした。TOB価格を1株680円としており、これにサヤ寄せする格好となっている。  日特建設と麻生フオームはともに麻生(福岡県飯塚市)を親会社としており、今回のTOBによって両社は連携を更に強化し、シナジーを最大限発揮していくことを目指す。買い付け予定数は129万3729株(下限15万5800株、上限設定なし)、買い付け期間は12月10日から来年1月28日まで。TOB成立後に麻生フオーム株は上場廃止となる予定で、これを受けて東京証券取引所は9日付で同社株を監理銘柄(確認中)に指定した。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2024/12/10 10:00 みんかぶニュース コラム <注目銘柄>=スパイダー、売上高成長続き底値買いチャンス  スパイダープラス<4192.T>は大底圏で急動意をみせているが、300円台半ばの水準は依然として拾い場と判断される。早晩400円台乗せから一段と水準を切り上げる展開が期待される。建築図面や現場施工の管理アプリを開発・販売し、建設現場の業務効率化サービスを提供する。契約企業は大手ゼネコンをはじめ2000社を超え、サブスクリプション形態で安定した収益基盤を構築している。人工知能(AI)を活用した配筋検査業務の機能拡充など、付加価値を高めて更なる需要開拓を図る。  業績は人的投資など先行費用の関係で営業赤字が続いているものの、トップラインの伸びが顕著で成長力の高さは証明されている。25年12月期を境に営業損益が黒字転換する可能性があり、今は安値買いの好機に。(桂) 出所:MINKABU PRESS 2024/12/10 10:00 新興市場スナップショット ファンペップ---大幅続伸、機能性ペプチド「SR-0379」の追加第3相臨床試験の治験計画届提出 *10:00JST <4881> ファンペップ 137 +3 大幅続伸。昨日取引終了後に、皮膚潰瘍を対象疾患として開発中の機能性ペプチド「SR-0379」について、早期の承認取得を目指して追加第3相臨床試験(02試験)の治験計画届を独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)に提出したと発表した。今後、PMDAの所定の調査が終了後に、02試験を開始する予定。24年12月期業績に対する影響はないとしている。 <TY> 2024/12/10 10:00 みんかぶニュース 個別・材料 アイズが反発、「メディアレーダー」の料金体系を一部改定  アイズ<5242.T>が反発している。9日の取引終了後、マーケティング担当者・広告代理店と広告・マーケティングサービス提供元を結ぶ広告業界のプラットフォーム「メディアレーダー」の料金体系を25年2月1日から一部改定すると発表しており、業績への貢献が期待されている。改定前の個別リード単価は1件3000円~1万5000円だが、改定後は1件4000円~1万5000円となる。 出所:MINKABU PRESS 2024/12/10 09:56 みんかぶニュース 市況・概況 ヨシムラHDが頑強、最終利益大幅増額修正は一過性も株価底値圏で見直し機運◇  ヨシムラ・フード・ホールディングス<2884.T>が朝高後に値を消すも、押し目は拾われ頑強な展開をみせている。同社は食品の製造販売を行うが、複数の中小食品企業をM&A戦略により傘下に収め、相互補完する形で成長を図るビジネスモデルが特徴で、海外売上高比率が全体の2割強を占めている。足もとの業績は国内外の外食需要を捉え絶好調に推移している。9日取引終了後、25年2月期業績予想の修正を発表、最終利益を従来計画の11億1300万円から15億400万円(前期比46%増)に増額修正した。最終利益は修正前時点で過去最高益更新見通しにあったが、今回大幅に上乗せされた。原子力発電所の処理水放出に伴う、外国政府の日本産水産物の輸入停止措置などの損害賠償金として、ホタテ加工の子会社が東京電力ホールディングス<9501.T>から約8億5000万円を受領したことで、特別利益を計上した。本業のもうけを示す営業利益は従来予想から変更なしとはいえ、前期比15%増の27億4400万円予想と2ケタ成長で連続過去最高利益更新が見込まれている。株価は底値圏に位置しているだけに、最終利益の増額修正を契機に見直しムードを誘発する可能性もある。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2024/12/10 09:53 みんかぶニュース 個別・材料 ヨシムラHDが頑強、最終利益大幅増額修正は一過性も株価底値圏で見直し機運◇  ヨシムラ・フード・ホールディングス<2884.T>が朝高後に値を消すも、押し目は拾われ頑強な展開をみせている。同社は食品の製造販売を行うが、複数の中小食品企業をM&A戦略により傘下に収め、相互補完する形で成長を図るビジネスモデルが特徴で、海外売上高比率が全体の2割強を占めている。足もとの業績は国内外の外食需要を捉え絶好調に推移している。9日取引終了後、25年2月期業績予想の修正を発表、最終利益を従来計画の11億1300万円から15億400万円(前期比46%増)に増額修正した。最終利益は修正前時点で過去最高益更新見通しにあったが、今回大幅に上乗せされた。原子力発電所の処理水放出に伴う、外国政府の日本産水産物の輸入停止措置などの損害賠償金として、ホタテ加工の子会社が東京電力ホールディングス<9501.T>から約8億5000万円を受領したことで、特別利益を計上した。本業のもうけを示す営業利益は従来予想から変更なしとはいえ、前期比15%増の27億4400万円予想と2ケタ成長で連続過去最高利益更新が見込まれている。株価は底値圏に位置しているだけに、最終利益の増額修正を契機に見直しムードを誘発する可能性もある。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2024/12/10 09:53 みんかぶニュース 個別・材料 サムコ大幅反落、8~10月期減収減益で失望売り  サムコ<6387.T>は大幅反落。9日取引終了後に8~10月期単独決算を発表し、売上高は前年同期比7.5%減の12億7600万円、営業利益は同49.9%減の1億1600万円だった。化合物半導体分野やシリコン半導体分野が大きく減収となった。通期で増収増益を見込んでいるだけに失望売りが出たようだ。 出所:MINKABU PRESS 2024/12/10 09:50 みんかぶニュース 個別・材料 新都HDは一時S高、AIデータセンター事業でカナダ企業と提携  新都ホールディングス<2776.T>は一時ストップ高。9日取引終了後、日本を拠点とするAIデータセンター事業に関し、カナダのHASHCAT社と業務提携契約を締結すると発表した。同社は米サーバー大手のスーパー・マイクロ・コンピューター<SMCI>とAI算力設備の調達・構築に関する覚書を締結しており、この取り組みを実現するため、大規模GPU算力ソリューションなどを提供するカナダ企業と提携するという。 出所:MINKABU PRESS 2024/12/10 09:50 注目トピックス 日本株 出来高変化率ランキング(9時台)~ヨシムラフード、新都HDなどがランクイン *09:48JST 出来高変化率ランキング(9時台)~ヨシムラフード、新都HDなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。■出来高変化率上位 [12月10日 9:32 現在](直近5日平均出来高比較)銘柄コード   銘柄名   出来高   5日平均出来高   出来高変化率   株価変化率<2776> 新都HD      3724100  107185.08  313.41% 0.3311%<7105> 三菱ロジ      1959800  38429.44  298.54% 0.0922%<2437> シンワワイズ    945400  226216.54  297.29% 0.1959%<2301> 学 情       248100  21407.7  228.52% 0.1149%<1572> H株ブル      50930  60911.52  189.87% 0.1539%<4465> ニイタカ      56100  61585.648  152.68% 0.0359%<2752> フジオフドG    1653200  28335.42  131.85% -0.0117%<1656> iSコア米債    129330  752348.04  105.74% 0.0026%<2632> MXSナ100ヘ  13764  12544.417  104.15% -0.0085%<2624> iF225年4   63811  73203.566  89.09% 0.0038%<6387> サムコ       95000  145201.644  83.97% -0.0894%<7359> 東京通信      315300  105278.38  79.21% 0.1428%<6379> レイズネクスト   90800  43462.16  69.89% 0.0495%<1591> NFJPX400  3045  70259.38  69.83% 0.0016%<3939> カナミックN    140800  41118.522  66.94% -0.014%<2588> Pウォーター    25800  37630.54  65.82% 0.039%<8074> ユアサ商      40700  53489.9  57.3% 0.0113%<8226> 理 経       344300  105668.6  53.26% 0.042%<3807> フィスコ      13752400  57465.56  49.22% 0.1812%<1571> NF日経イン    588116  1204913.44  34.99% -0.0034%<2269> 明治HD      3459700  365906.404  26.9% 0.0069%<3180> Bガレージ     111100  8999457  24.68% -0.066%<3558> ジェイドG     115200  102591.6  24.42% -0.0647%<2884> ヨシムラフード   151900  174643.36  24.24% 0.0098%<3093> トレファク     354200  169304.44  23.99% -0.0152%<2743> ピクセル      5388400  363565.6  21.3% 0.1882%<2163> アルトナー     77600  435262.72  21.24% -0.0035%<2248> iF500H有   4605  102380.92  19.96% -0.0053%<2236> GXUS配貴    31066  179123.272  19.74% 0.0046%<6997> 日ケミコン     171900  54122.025  17.45% -0.0424%(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 <CS> 2024/12/10 09:48 新興市場スナップショット 売れるネット広告---買い先行も上げ幅縮小、「ホリエモンAI学校」と業務提携 *09:43JST <9235> 売れるネット広告 1427 0 買い先行も上げ幅縮小。昨日取引終了後に、堀江貴文氏がプロデュースするオンライン研修スクール「ホリエモンAI学校」とマーケティング活動支援に関し「業務提携」したと発表している。「ホリエモンAI学校」が実施するマーケティング活動でクラウドサービスである「売れるD2Cつくーる」を導入し、売れるネット広告がネット広告の配信から集客に関する体制構築を支援する。売れるネット広告は、提供するサービスについて業界の拡大を目指している。 <TY> 2024/12/10 09:43 みんかぶニュース 市況・概況 データセク大幅続落、AIデータセンター構築に向けた協議終了◇  データセクション<3905.T>は大幅続落。9日取引終了後、KDDI<9433.T>、シャープ<6753.T>、米サーバー大手のスーパー・マイクロ・コンピューター<SMCI>との間で進めてきたAIデータセンター構築に向けた基本合意に基づく協議を終了したと発表した。これが売り材料視されている。  シャープ堺工場跡地でのAIデータセンターの構築に向けて、データセンターの運営会社となるデータセク、シャープ、KDDIの3社による合弁会社の設立、データセクを経由したスーパーマイクロからのAIサーバーの調達などについて、当初想定されていたこれらの枠組みを見直す必要性が生じたという。国内外でのAIデータセンター事業の拡大を図るため、各パートナー候補との連携ストラクチャーを堺AIデータセンターの構築を含めて再精査するとしている。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2024/12/10 09:42 みんかぶニュース 個別・材料 データセク大幅続落、AIデータセンター構築に向けた協議終了◇  データセクション<3905.T>は大幅続落。9日取引終了後、KDDI<9433.T>、シャープ<6753.T>、米サーバー大手のスーパー・マイクロ・コンピューター<SMCI>との間で進めてきたAIデータセンター構築に向けた基本合意に基づく協議を終了したと発表した。これが売り材料視されている。  シャープ堺工場跡地でのAIデータセンターの構築に向けて、データセンターの運営会社となるデータセク、シャープ、KDDIの3社による合弁会社の設立、データセクを経由したスーパーマイクロからのAIサーバーの調達などについて、当初想定されていたこれらの枠組みを見直す必要性が生じたという。国内外でのAIデータセンター事業の拡大を図るため、各パートナー候補との連携ストラクチャーを堺AIデータセンターの構築を含めて再精査するとしている。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2024/12/10 09:42 みんかぶニュース 市況・概況 シャープは反発、KDDIとAIデータセンター構築で合意◇  シャープ<6753.T>が反発している。同社は9日、KDDI<9433.T>と自社の堺工場跡地にAIデータセンターを構築して早期に稼働させることで合意したと発表。これが材料視されているようだ。  KDDIは、シャープ堺工場跡地の土地や建物、電源設備などを譲り受けることで、24年度中にAIデータセンターへの転換工事に着工し、25年度中に本格稼働を目指すという。シャープは売却を通じたアセットライト化により、ブランド事業を中心とした事業構造を確立していくとともに、KDDIによる速やかなデータセンターの構築に協力するとしている。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2024/12/10 09:39 みんかぶニュース 個別・材料 シャープは反発、KDDIとAIデータセンター構築で合意◇  シャープ<6753.T>が反発している。同社は9日、KDDI<9433.T>と自社の堺工場跡地にAIデータセンターを構築して早期に稼働させることで合意したと発表。これが材料視されているようだ。  KDDIは、シャープ堺工場跡地の土地や建物、電源設備などを譲り受けることで、24年度中にAIデータセンターへの転換工事に着工し、25年度中に本格稼働を目指すという。シャープは売却を通じたアセットライト化により、ブランド事業を中心とした事業構造を確立していくとともに、KDDIによる速やかなデータセンターの構築に協力するとしている。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2024/12/10 09:39 みんかぶニュース 市況・概況 ステムリムが3日続伸、再生誘導医薬レダセムチドに関する欧州特許が登録◇  ステムリム<4599.T>が3日続伸している。9日の取引終了後、塩野義製薬<4507.T>へ導出済みの再生誘導医薬開発品レダセムチドを利用した心筋症及びそれに伴う慢性心不全に対する新規治療に係る用途特許について、欧州で特許登録されることになったと発表しており、好材料視されている。  同特許は大阪大学と出願したもので、再生誘導医薬レダセムチドの適応範囲の拡大を目的としたもの。今回の特許成立により、欧州地域において心筋症ならびにそれによって引き起こされる慢性心不全に対するレダセムチドを用いた治療薬開発の可能性を担保することが可能になる。なお、同件による25年7月期業績への影響はないとしている。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2024/12/10 09:35

ニュースカテゴリ