新着ニュース一覧

みんかぶニュース 個別・材料 テラドローンが続伸、マレーシア大規模パーム農園で害虫防除用のドローン展開へ  Terra Drone<278A.T>が続伸している。同社は24日の取引終了後、マレーシアに拠点を置く子会社が同国の大規模パーム農園で、高精度ドローンを活用して害虫のミノムシを防除する取り組みを始めたと発表。これを手掛かり視した買いが入ったようだ。ドローンに搭載されたノズルを通じて、段差のあるパーム農園の地形でも農薬を均一かつ高精度に散布できるようにし、生産性の向上につなげる。複数の政府関連企業や民間農園機関との連携により、マレーシアにおいて全国規模で実施するとしている。 出所:MINKABU PRESS 2024/12/25 09:58 みんかぶニュース 市況・概況 Gオイスターが一時S高、初配当10円実施方針をポジティブ視◇  ゼネラル・オイスター<3224.T>が急伸し、一時ストップ高の水準となる前営業日比100円高の683円に買われた。同社は24日の取引終了後、25年3月期において初配当10円を実施すると発表した。また、今後は連結配当性向30%を基準としつつ、短期的に利益変動の大きな局面があった場合においても10円を目安として配当を行う方針を示した。株主還元姿勢を好感した買いが入ったようだ。  資本金の減少を通じて配当原資を利益剰余金とするか、潤沢な資本剰余金とするかについては現時点では決定していない。業績が好調に推移していることから、配当予想とした10円よりも増額が見込まれる状況にはあるものの、決算確定前で具体的な金額の明示は困難とし、配当予想に変更があった場合には速やかに開示するとした。同社は今年9月末時点で利益剰余金がマイナスとなっている。  あわせて同社は阪和興業<8078.T>との資本・業務提携の解消についても開示した。水産加工などの協力関係の強化が狙いだったが、想定していた相乗効果を生み出すことができなかったという。阪和興が保有するGオイスター株11万2000株(自己株式を除く発行済み株式総数の2.78%)については、市場外の相対取引で石原一樹弁護士に売却する予定。資本提携に伴う新株発行で当時調達した資金のうち、未充当分の2億2900万円に関しては、新規出店や大槌工場の増産対応費用に活用する方針。  (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2024/12/25 09:57 みんかぶニュース 個別・材料 Gオイスターが一時S高、初配当10円実施方針をポジティブ視◇  ゼネラル・オイスター<3224.T>が急伸し、一時ストップ高の水準となる前営業日比100円高の683円に買われた。同社は24日の取引終了後、25年3月期において初配当10円を実施すると発表した。また、今後は連結配当性向30%を基準としつつ、短期的に利益変動の大きな局面があった場合においても10円を目安として配当を行う方針を示した。株主還元姿勢を好感した買いが入ったようだ。  資本金の減少を通じて配当原資を利益剰余金とするか、潤沢な資本剰余金とするかについては現時点では決定していない。業績が好調に推移していることから、配当予想とした10円よりも増額が見込まれる状況にはあるものの、決算確定前で具体的な金額の明示は困難とし、配当予想に変更があった場合には速やかに開示するとした。同社は今年9月末時点で利益剰余金がマイナスとなっている。  あわせて同社は阪和興業<8078.T>との資本・業務提携の解消についても開示した。水産加工などの協力関係の強化が狙いだったが、想定していた相乗効果を生み出すことができなかったという。阪和興が保有するGオイスター株11万2000株(自己株式を除く発行済み株式総数の2.78%)については、市場外の相対取引で石原一樹弁護士に売却する予定。資本提携に伴う新株発行で当時調達した資金のうち、未充当分の2億2900万円に関しては、新規出店や大槌工場の増産対応費用に活用する方針。  (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2024/12/25 09:57 みんかぶニュース 市況・概況 日経平均の下げ幅が100円を超える  日経平均株価の下げ幅が100円を超えた。9時54分現在、103.97円安の3万8932.88円まで下落している。 株探ニュース 2024/12/25 09:55 みんかぶニュース 市況・概況 エフテックが急速人気化、業界再編・企業買収の思惑錯綜のなか超低PBR修正へ◇  エフテック<7212.T>が物色人気、一時8%高と値を飛ばし572円まで駆け上がる場面があった。サスペンションやサブフレームなど足回り部品を主力とするホンダ系の自動車部品会社で、業績好調が際立っている。本業のもうけを示す営業利益は23年3月期、24年3月期と2期連続で8割前後の大幅増益を達成し、25年3月期も前期比27%増益を見込む。年間配当は20円を計画し時価予想配当利回りは3.5%前後と高い。注目すべきはPBRで0.2倍程度と会社解散価値の5分の1の水準にある。筆頭株主のホンダ<7267.T>が日産自動車<7201.T>との経営統合に向けた動きを進めるなか、業界再編や企業買収に絡む思惑がグループ企業も含め錯綜しており、業績高変化にもかかわらず株価がイレギュラーな超割安圏に放置されているエフテックは、見直し買い対象として急浮上してきた。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2024/12/25 09:49 みんかぶニュース 個別・材料 エフテックが急速人気化、業界再編・企業買収の思惑錯綜のなか超低PBR修正へ◇  エフテック<7212.T>が物色人気、一時8%高と値を飛ばし572円まで駆け上がる場面があった。サスペンションやサブフレームなど足回り部品を主力とするホンダ系の自動車部品会社で、業績好調が際立っている。本業のもうけを示す営業利益は23年3月期、24年3月期と2期連続で8割前後の大幅増益を達成し、25年3月期も前期比27%増益を見込む。年間配当は20円を計画し時価予想配当利回りは3.5%前後と高い。注目すべきはPBRで0.2倍程度と会社解散価値の5分の1の水準にある。筆頭株主のホンダ<7267.T>が日産自動車<7201.T>との経営統合に向けた動きを進めるなか、業界再編や企業買収に絡む思惑がグループ企業も含め錯綜しており、業績高変化にもかかわらず株価がイレギュラーな超割安圏に放置されているエフテックは、見直し買い対象として急浮上してきた。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2024/12/25 09:49 注目トピックス 外国株 概況からBRICsを知ろう ロシア株式市場は5日ぶりに反落、連日の上昇で高値警戒感が強まり *09:49JST 概況からBRICsを知ろう ロシア株式市場は5日ぶりに反落、連日の上昇で高値警戒感が強まり 【ブラジル】休場【ロシア】MOEX指数 2690.96 -0.43%24日のロシア株式市場は5日ぶりに反落。主要株価指数のMOEXロシア指数は前日比11.52ポイント安(-0.43%)の2690.96となった。日中の取引レンジは2,678.86-2,722.65となった。中盤はプラス圏を回復したが、終盤はマイナス圏に転落した。連日の上昇で高値警戒感が強まり、利益確定売りが優勢。また、欧米市場がクリスマス休暇の準備などでロシア市場も閑散取引となった。一方、指数の下値は限定的。原油価格の上昇が指数をサポートした。【インド】SENSEX指数 78472.87 -0.09%24日のインドSENSEX指数は小反落。前日比67.30ポイント安(-0.09%)の78472.87、ナショナル証券取引所の主要50社株価指数ニフティは同25.80ポイント安(-0.11%)の23727.65で取引を終えた。前半はプラス圏で推移したが、終盤はマイナス圏に転落した。通貨ルピー安の進行がインド株の圧迫材料。ルピーの対米ドルレートは連日で過去最安値を更新した。また、外国人投資家(FII)の売り継続も指数の足かせに。FIIはこの日まで7日連続の売り越しとなった。【中国本土】上海総合指数 3393.53 +1.26%24日の上海総合指数は、主要指標の上海総合指数が前日比42.27ポイント高(+1.26%)の3393.53ポイントと4日ぶりに反発した。自律反発狙いの買いが先行する流れ。上海総合指数は前日まで3日続落し、11月29日以来、約3週ぶりの安値水準に落ち込んでいた。中国の金融緩和に対する期待感も追い風。中国では近く、預金準備率が引き下げられるとの観測が広がっている。また、中国財政部が24日、消費押し上げに向け、2025年の財政支出を加速すると発表したこともプラス材料だ。人民元安の進行や米国の対中圧力を警戒し、朝方は上値の重い場面もみられたが、指数は上げ幅を徐々に拡大させている。 <CS> 2024/12/25 09:49 みんかぶニュース 個別・材料 サイオスが大幅続落、今期は無配転落へ  サイオス<3744.T>が大幅続落している。24日の取引終了後、24年12月期の期末一括配当予想を10円から無配へと減額修正したことが嫌気されている。なお、前期は5円だった。 出所:MINKABU PRESS 2024/12/25 09:48 みんかぶニュース 個別・材料 グリンランドが5日続伸、24年12月期期末配当予想を増額修正  グリーンランドリゾート<9656.T>が5日続伸している。24日の取引終了後、24年12月期の期末配当予想を8円から10円に増額修正したことが好感されている。なお、年間配当は15円(前期14円)となる。 出所:MINKABU PRESS 2024/12/25 09:44 注目トピックス 日本株 出来高変化率ランキング(9時台)~SHIFT、野村マイクロなどがランクイン *09:40JST 出来高変化率ランキング(9時台)~SHIFT、野村マイクロなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。■出来高変化率上位 [12月25日 9:32 現在](直近5日平均出来高比較)銘柄コード   銘柄名   出来高   5日平均出来高   出来高変化率   株価変化率<7578> ニチリョク     619100  107185.08  160.12% 0%<4465> ニイタカ      98000  22673.34  158.33% 0.0732%<5255> モンスターラボ   2829900  49773.94  138.87% 0.0795%<8894> REVOLUTI  7529500  69934.92  126.8% -0.0707%<4777> ガーラ       525600  908802.12  116.57% 0.0707%<4416> TrueData  791300  36470.82  98.62% -0.0444%<6254> 野村マイクロ    2206700  270774.02  66.13% 0.0975%<7554> 幸楽苑       1067900  1969686.9  63.52% -0.0132%<8291> 日産東HD     1402100  648315.56  39.45% 0.0283%<4326> インテージHD   190700  671701.06  37.28% -0.0068%<6460> セガサミーHD   1335800  177903.78  29.91% 0.0798%<4547> キッセイ薬     82100  2461011.89  29.72% 0.0506%<4937> Waqoo     28500  208655.3  24.47% -0.0141%<2112> 塩水糖       119800  26670.44  14.43% 0.0031%<2158> FRONTEO   161500  32583.56  12.32% 0.0131%<7414> 小野建       72000  86094.06  11.7% 0.0068%<4985> アース製薬     71100  87485.4  5.68% 0.0036%<4571> NANO      582300  336615.2  0.31% 0.0071%<6480> 日トムソン     139800  72101.9  0.23% 0.0039%<3697> SHIFT     575500  66177.92  -0.95% 0.0619%<3001> 片 倉       129500  10800165.9  -1.54% -0.0026%<3624> アクセルマーク   1407300  224210.94  -4.33% -0.0232%<1723> 日本電技      10100  240517.34  -4.9% -0.0175%<241A> ROXX      73700  62096.6  -6.15% 0.0252%<7925> 前澤化       32900  119755.86  -7.05% 0.0028%<4109> ステラケミファ   18300  64513.5  -8.55% 0%<3151> バイタルKSK   80500  88662.6  -9.36% 0.0169%<1515> 日鉄鉱       28000  98459.48  -10.53% 0%<3950> ザ・パック     124700  144596.1  -13.12% 0.0042%<3810> サイバーS     75600  452442.9  -14.68% 0.0478%(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 <CS> 2024/12/25 09:40 みんかぶニュース 個別・材料 ガーラが急反発、中国社と「Flyff Universe」のパブリッシング契約締結  ガーラ<4777.T>が急反発している。24日の取引終了後、MMORPG(大規模多人数同時参加型オンラインRPG)「Flyff Universe(フリフユニバース)」に関して、韓国子会社が中国のRUIWOテクノロジー社とパブリッシング契約を締結したと発表しており、好材料視されている。  「Flyff Universe」はパソコン版「Flyff Online」に基づいてHTML5として開発され、原作の特徴を最大限に活かし、おとぎ話のような世界で自由な飛行と冒険を楽しむことができるように新たに設計されたゲーム。22年にサービスを開始して以来、24年現在で毎日8万人以上のプレイユーザー、450万人以上の累積ユーザーを記録しており、今回のパブリッシング契約によりサービスエリアが中国本土まで拡大することになる。 出所:MINKABU PRESS 2024/12/25 09:36 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 12月25日 09時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (7267) ホンダ     東証プライム (6696) トラースOP  東証グロース (288A) ラクサス    東証グロース (5038) eWeLL   東証グロース (285A) キオクシア   東証プライム ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (3185) 夢展望     東証グロース (7267) ホンダ     東証プライム (7201) 日産自     東証プライム (2586) フルッタ    東証グロース (7012) 川重      東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2024/12/25 09:30 寄り付き概況 日経平均は131円高でスタート、川崎重やソフトバンクGなどが上昇 [日経平均株価・TOPIX(表)]日経平均;39168.52;+131.67TOPIX;2730.96;+3.70[寄り付き概況] 25日の日経平均は131.67円高の39168.52円と反発して取引を開始した。前日24日の米国株式市場は続伸。ダウ平均は390.08ドル高の43297.03ドル、ナスダックは266.24ポイント高の20031.13で取引を終了した。長期金利の上昇を警戒し、寄り付き後、まちまち。クリスマス祭日の前日で短縮取引となる中、ハイテクが引き続き買われ、株式相場を押し上げた。本日から年末にかけてのクリスマスラリーを期待した買いも手伝い、終盤にかけて、上げ幅を拡大した。 今日の東京株式市場は買いが先行した。昨日の米株式市場で主要指数が上昇したことが東京市場の株価の支えとなった。また、外為市場で1ドル=157円10銭台と、引き続き円安・ドル高水準で推移していることが、東京市場で安心感となった。さらに、日経平均は39000円近辺が下値支持帯として意識され、ここからの短期的な下値余地は大きくないとの見方もあった。一方、昨日の海外市場で米長期金利が高止まって推移したことが東京市場の株価の重しとなった。また、海外投資家中心に引き続きクリスマス休暇となる市場関係者も多く、積極的な買いは限定的だったが、寄付き段階では買いが優勢だった。今日は、MIC<300A>、アルピコホールディングス<297A>が東証スタンダードに上場した。また、今日は植田日銀総裁の経団連での講演が予定されている。 セクター別では、鉱業、石油石炭製品、証券商品先物、非鉄金属、機械などが値上がり率上位、輸送用機器、水産・農林業、パルプ・紙、銀行業、ゴム製品などが値下がり率上位に並んでいる。東証プライムの売買代金上位では、川崎重<7012>、フジクラ<5803>、ソフトバンクG<9984>、日本製鉄<5401>、三井E&S<7003>、ファーストリテ<9983>、東電力HD<9501>、INPEX<1605>、商船三井<9104>、三菱重<7011>、武田薬<4502>、大和ハウス<1925>、ヒューリック<3003>などが上昇。他方、日産自<7201>、幸楽苑<7554>、任天堂<7974>、パンパシHD<7532>、三井住友<8316>、楽天グループ<4755>、トヨタ<7203>、MS&AD<8725>、ホンダ<7267>、三菱UFJ<8306>、すかいらーく<3197>、IHI<7013>などが下落している。 <CS> 2024/12/25 09:30 みんかぶニュース 市況・概況 25日韓国・KOSPI=休場  25日の韓国市場はクリスマスのため休場。 出所:MINKABU PRESS 2024/12/25 09:26 個別銘柄テクニカルショット スマレジ---売られ過ぎ感からリバウンド意識へ *09:25JST <4431> スマレジ 2666 +56 3日ぶりに反発。12月13日につけた3370円をピークに調整が強まり、25日線、75日線を一気に割り込んだ。その後は10月安値水準での底固めを経て、ややリバウンドが意識されてきた。ボリンジャーバンドの-3σまでの下げで売られ過ぎ感があったほか、週足では支持線として機能していた13週線を割り込んだが、26週線近辺で下げ渋る動きをみせている。 <FA> 2024/12/25 09:25 みんかぶニュース 個別・材料 SHIFTが急反騰、株式15分割発表でマーケットの視線集中  SHIFT<3697.T>が急反騰。前日は目先筋の利益確定売りでひと押し入れたものの、きょうは25日移動平均線を足場に上値追いを再加速させている。ソフトが正常に動作するかを確認するソフトウェアテストサービスを主力展開するが25年8月期は営業利益が28%増の135億円見通しと大幅増益で過去最高利益を更新する見込み。そうしたなか、24日取引終了後に大幅株式分割を発表し注目が集まった。25年1月23日現在の株主を対象に1株を15株にする株式分割を実施することを発表した。これが足もとの株価を強く刺激する格好となっている。 出所:MINKABU PRESS 2024/12/25 09:22 みんかぶニュース 個別・材料 Lドリンクが冴えない、御殿場工場の製造ライン増設も反応限定的  ライフドリンク カンパニー<2585.T>が冴えない。同社は24日の取引終了後、御殿場工場において飲料製造ラインを増設すると発表した。投資額は60億円で、借入金及び自己資金を充当する予定。27年3月期下期の稼働を計画し、更なる生産数量の拡大を目的とする。もっとも同社株に対し中期的な業績拡大を見込んで買い向かう姿勢は限られ、利益確定目的の売りに押されたようだ。 出所:MINKABU PRESS 2024/12/25 09:20 みんかぶニュース 市況・概況 ETF売買動向=25日寄り付き、日経レバの売買代金は133億円と低調  25日寄り付きの上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、9時16分時点でETF・ETN合計の売買代金が前日同時刻比21.9%増の322億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22銘柄の売買代金は同26.2%増の227億円となっている。  個別ではMAXIS米国株式(S&P500)上場投信 <2558> 、上場インデックスNASDAQ100為替ヘッジなし <2568> 、NZAM 上場投信 NASDAQ100 <2087> 、東証スタンダードTOP20ETF <1551> 、iシェアーズ S&P 500米国株 ETF <1655> など17銘柄が新高値。上場インデックスファンド米国債券(為替ヘッジあり) <1487> 、iシェアーズ 米ドル建て投資適格社債 ETF <1496> 、iシェアーズ 米国債20年超 ETF <2255> 、iシェアーズ 米債25年ロング <237A> 、グローバルX ロジスティクス・REIT ETF <2864> が新安値をつけている。  そのほか目立った値動きではグローバルX 自動運転&EV <2867> が3.01%高と大幅な上昇。  一方、WisdomTree 産業用金属 <1686> は4.19%安と大幅に下落している。  日経平均株価が22円安となるなか、日経平均に連動するETFでは、NEXT日経平均レバレッジ <1570> が売買代金133億3900万円となり東証全銘柄でトップ。ただ、売買代金は過去5営業日における同時刻の平均162億3700万円を大きく下回っており低調。  その他の日経平均ETFでは日経平均ベア2倍上場投信 <1360> が18億5200万円、日経平均ブル2倍上場投信 <1579> が18億2800万円、NEXT 日経平均ダブルインバース・インデックス <1357> が17億2900万円、楽天ETF-日経レバレッジ指数連動型 <1458> が14億6000万円、NEXT 日経225連動型 <1321> が10億8900万円の売買代金となっている。 株探ニュース 2024/12/25 09:16 みんかぶニュース 市況・概況 日経平均がマイナス転換  日経平均株価がマイナス転換。9時14分現在、1.80円安の3万9035.05円まで下落している。 株探ニュース 2024/12/25 09:15 みんかぶニュース 個別・材料 GMO-APがカイ気配切り上げ、1月1日付で東証プライムに市場変更  GMOアドパートナーズ<4784.T>がカイ気配を切り上げている。東京証券取引所は24日の取引終了後、GMO-APの株式について、2025年1月1日付でスタンダード市場からプライム市場への区分変更を行うと発表した。東証プライムへの市場変更に伴って、指数連動型ファンドの資金の流入による株高効果への期待が膨らみ、買いが入ったようだ。 出所:MINKABU PRESS 2024/12/25 09:12 注目トピックス 市況・概況 日経平均は32円高、寄り後は伸び悩み *09:10JST 日経平均は32円高、寄り後は伸び悩み 日経平均は32円高(9時10分現在)。今日の東京株式市場は買いが先行した。昨日の米株式市場で主要指数が上昇したことが東京市場の株価の支えとなった。また、外為市場で1ドル=157円10銭台と、引き続き円安・ドル高水準で推移していることが、東京市場で安心感となった。さらに、日経平均は39000円近辺が下値支持帯として意識され、ここからの短期的な下値余地は大きくないとの見方もあった。一方、昨日の海外市場で米長期金利が高止まって推移したことが東京市場の株価の重しとなった。また、海外投資家中心に引き続きクリスマス休暇となる市場関係者も多く、積極的な買いは限定的だったが、寄付き段階では買いが優勢だった。寄り後、日経平均は伸び悩んでいる。 <SK> 2024/12/25 09:10 みんかぶニュース 個別・材料 アルピコHDの初値は201円、公開価格を5.2%上回る  きょう東証スタンダード市場に新規上場したアルピコホールディングス<297A.T>は、公開価格と同じ191円カイ気配でスタートし、その後気配値を切り上げていたが、午前9時6分に公開価格を100円(5.2%)上回る201円で初値をつけた。 出所:MINKABU PRESS 2024/12/25 09:10 みんかぶニュース 個別・材料 ニイタカが切り返し急、6~11月期営業4割増益達成で買い呼び込む  ニイタカ<4465.T>が切り返し急。業務用洗剤を主力とし旅館や飲食店向けの固形燃料では国内で断トツの商品シェアを誇っている。足もとの業績は農業用ハンドソープや歯科向け洗剤などが好調で収益を牽引、固形燃料は輸出が増勢基調にある。24日取引終了後に発表した25年5月期上期(24年6~11月)決算は営業利益が前年同期比39%増の8億7800万円と大幅な伸びを達成した。これが評価される形で投資資金を引き寄せている。株価は12月に入ってからほぼ一貫して下値を切り上げており、5日移動平均線をサポートラインに上値指向が続いている。 出所:MINKABU PRESS 2024/12/25 09:10 みんかぶニュース 個別・材料 インテグラルがカイ気配で水準切り上げる、3号ファンド貢献で今期最終利益倍増へ  インテグラル<5842.T>が大口の買い注文に値が付かず、気配値のまま急速に水準を切り上げている。投資ファンドを運営するが、同社が運用する3号ファンドの成功報酬が収益に貢献し、業績が急拡大している。24日取引終了後に非開示だった24年12月期の営業収益と最終利益見通しを開示した。最終利益は前期比2.1倍の159億円を見込み4期連続の過去最高更新が見込まれており、これを材料視する形で投資資金が流入している。株価は今週に入り上値指向を明示していたが、きょうは一気に物色人気に弾みがついている。 出所:MINKABU PRESS 2024/12/25 09:08 注目トピックス 日本株 【IPO】アルピコホールディングス<297A>---初値は201円(公開価格191円) *09:07JST 【IPO】アルピコホールディングス<297A>---初値は201円(公開価格191円) アルピコホールディングス<297A>の初値は公開価格を5.2%上回る201円となった。初値形成時の出来高は349万9300株だった。 <CN> 2024/12/25 09:07 注目トピックス 市況・概況 個別銘柄戦略:SHIFTやサイボウズなどに注目 *09:07JST 個別銘柄戦略:SHIFTやサイボウズなどに注目 昨日24日の米株式市場でNYダウは390.08ドル高の43,297.03、ナスダック総合指数は266.25pt高の20,031.13、シカゴ日経225先物は大阪日中比140円高の39,260円。為替は1ドル=157.10-20円。今日の東京市場では、発行済株式数の2.21%の自社株消却を発表したヤマハ<7951>、1対15の株式分割と教育事業の取得3DCGアニメーション制作企業の子会社化を発表したSHIFT<3697>、11月売上高が25.5%増で今期最高の伸び率となったサイボウズ<4776>、御殿場工場の飲料製造ラインを増設すると発表したライフドリンクC<2585>、東証スタンダードでは、 上期営業利益が39.3%増となったニイタカ<4465>、24年12月期配当予想を上方修正したグリーンランド<9656>、中期経営計画を発表し27年10月期営業利益16.00目標(24年10月期1.52億円)とした土屋HD<1840>、株主優待制度を新設すると発表した東ラヂエタ<7235>、25年1月1日をもって東証プライムに市場変更されると発表したGMO-AP<4784>などが物色されそうだ。一方、25年2月期業績予想を下方修正した瑞光<6279>、東証スタンダードでは、第3四半期累計の営業利益が50.1%減となったNaITO<7624>、第3四半期累計の営業利益が20.8%減と上期の11.4%増から減益に転じたYEデジタル<2354>、24年12月期配当予想を無配に下方修正したサイオス<3744>、25年3月期業績予想を下方修正し配当予想を無配と発表したウィルソンLW<9610>などは軟調な展開が想定される。 <CS> 2024/12/25 09:07 みんかぶニュース 個別・材料 トラースOPがカイ気配、大手百貨店向けAI電力ソリューションの導入拡大決定を好感  トラース・オン・プロダクト<6696.T>がカイ気配。同社は24日の取引終了後、AI電力削減ソリューション「AIrux8」を大手老舗百貨店の本社ビルに導入し、空調電力の25%を削減することに成功したと発表。これを受け、導入エリアの拡大が決定したという。発表を材料視した買いが入ったようだ。  今年3月に一部エリアへの導入完了後、実証運用を進めた結果、電力使用量の削減と快適性の確保を実現した。本件による売上高の影響は、通期の売上金額の3%程度に相当する額となる見通し。導入エリアの拡大が進んだ場合、26年1月期以降の中長期的な業績向上につながる見込みとしている。 出所:MINKABU PRESS 2024/12/25 09:07 みんかぶニュース 市況・概況 東京株式(寄り付き)=反発スタート、米株高に追随し主力株中心に買い先行  25日の東京株式市場は買い先行、寄り付きの日経平均株価は前営業日比131円高の3万9168円と反発。  前日の欧州株市場はドイツ市場が休場だったが、フランス市場で主要株価指数が4日ぶりに反発したほか総じて堅調だった。クリスマス前日で模様眺め気分は強く、各国いずれも値動きは小幅にとどまったが、米国株市場の方は半日取引ではあったが上値を買い進む動きが顕著だった。米長期金利の上昇にもかかわらずNYダウは4連騰、ナスダック総合株価指数は大幅高で3連騰と上げ足を強め、フシ目の2万大台を回復した。これを受け東京市場もハイテク株を中心に追い風が意識されやすい相場環境となっている。ただ、クリスマスで海外投資家の参戦が見込めないことで、商い低水準のなか先物の影響を受けやすい地合いとなりそうだ。 出所:MINKABU PRESS 2024/12/25 09:04 注目トピックス 日本株 【IPO】MIC<300A>---初値は960円(公開価格960円) *09:04JST 【IPO】MIC<300A>---初値は960円(公開価格960円) MIC<300A>の初値は公開価格と同じ960円となった。初値形成時の出来高は22万8500株だった。 <CN> 2024/12/25 09:04 みんかぶニュース 個別・材料 MICの初値は公開価格と同じ960円、きょうスタンダード市場に新規上場  きょう東証スタンダード市場に新規上場したMIC<300A.T>は、午前9時に公開価格と同じ960円で初値をつけた。  同社は、販売促進の総合コンサルティングが主な事業。主にリテール業界において販促活動を展開する企業が抱える非効率を解消するため、全体最適化を実現する「リテール販促360°フルサービス」を提供しており、業務改善コンサルティング、システム開発、BPO、クリエイティブデザイン、販促物の印刷製造・加工、在庫保管・流通加工や共同配送・個別配送、ラウンダー派遣や売り場立ち上げ、店舗調査などのフィールドサポートといったサービスを提供している。公募株式数110万株、売出株式数70万株のほか、オーバーアロットメントによる売り出し27万株。主幹事は野村証券。 出所:MINKABU PRESS 2024/12/25 09:03

ニュースカテゴリ