新着ニュース一覧

注目トピックス 市況・概況 日経平均大引け:前日比713.10円高の40281.16円 *15:33JST 日経平均大引け:前日比713.10円高の40281.16円 日経平均は前日比713.10円高の40281.16円(同+1.80%)で大引けを迎えた。なお、TOPIXは前日比34.90pt高の2801.68pt(同+1.26%)。 <CS> 2024/12/27 15:33 みんかぶニュース 市況・概況 東証グロース(大引け)=値上がり優勢、visumo、フォルシアがS高  27日大引けの東証グロース市場は値上がり銘柄数456、値下がり銘柄数128と、値上がりが優勢だった。  個別ではvisumo<303A>、フォルシア<304A>、ブランディングテクノロジー<7067>がストップ高。GVA TECH<298A>、トゥエンティーフォーセブン<7074>は一時ストップ高と値を飛ばした。タスキホールディングス<166A>、Heartseed<219A>、アンビション DX ホールディングス<3300>、サークレイス<5029>、Rebase<5138>など10銘柄は年初来高値を更新。アクセルマーク<3624>、ナイル<5618>、リネットジャパングループ<3556>、Sapeet<269A>、Chordia Therapeutics<190A>は値上がり率上位に買われた。  一方、ビースタイルホールディングス<302A>がストップ安。ラクサス・テクノロジーズ<288A>、Synspective<290A>、リスキル<291A>、令和アカウンティング・ホールディングス<296A>、イントランス<3237>など15銘柄は年初来安値を更新。フィードフォースグループ<7068>、リベロ<9245>、グランディーズ<3261>、G-FACTORY<3474>、GMOリサーチ&AI<3695>は値下がり率上位に売られた。 株探ニュース 2024/12/27 15:33 みんかぶニュース 市況・概況 ETF売買代金ランキング=27日大引け  27日大引けの上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買代金ランキングは以下の通り。                   売買代金       銘柄名    売買代金 増加率(%)   株価 1. <1570> 日経レバ    248340   63.9    28715 2. <1357> 日経Dインバ   27417   194.9    11215 3. <1321> 野村日経平均   20286   74.0    41810 4. <1360> 日経ベア2    17956   45.7    274.9 5. <1458> 楽天Wブル    13481    5.0    33950 6. <1579> 日経ブル2    10957   -2.2    309.0 7. <1459> 楽天Wベア    8101   36.7     451 8. <1365> iF日経Wブ   5785   209.4    44200 9. <1568> TPXブル    4097   10.4    491.0 10. <1571> 日経インバ    3523   815.1     563 11. <1655> iS米国株    3522   11.0    688.0 12. <1306> 野村東証指数   3330   30.6   2943.0 13. <2244> GXUテック   2409   101.3    2615 14. <1320> iF日経年1   2367   37.1    41660 15. <2558> MX米株SP   2356   21.2    27305 16. <1489> 日経高配50   2099   80.8    2323 17. <2621> iS米20H   2094   -58.7    1137 18. <1329> iS日経     2075   227.8    41870 19. <1330> 日興日経平均   1895   156.8    41900 20. <1540> 純金信託     1674   -1.6    12570 21. <1366> iF日経Wベ   1600   238.3     283 22. <1346> MX225    1508   113.3    41840 23. <1367> iFTPWブ   1488   268.3    37970 24. <1308> 日興東証指数   1482   236.8    2904 25. <1545> 野村ナスH無   1374   -70.2    34580 26. <1358> 日経2倍     1304   83.7    53790 27. <2243> GX半導体    1243   59.6    1950 28. <2247> iFSP無    1238   986.0    17880 29. <1547> 日興SP5百   1213   244.6    10395 30. <2840> iFEナ百無   1187   11.1    1979 31. <1456> iF日経ベ    1055  2193.5    2391 32. <2644> GX半導日株    943   32.1    1795 33. <1343> 野村REIT    914    1.6   1794.5 34. <2568> 日興NQヘ無    868   285.8    5886 35. <1356> TPXベア2    817   22.1    303.0 36. <2631> MXナスダク    781   131.1    24555 37. <1557> SPDR5百    750   38.9    94640 38. <2869> iFナ百Wブ    725   -27.6    49810 39. <1615> 野村東証銀行    688   -32.7    380.9 40. <1369> One225    629  2416.0    40510 41. <1580> 日経ベア      528   129.6   1492.0 42. <2036> 金先物Wブル    512   -3.9    71160 43. <1475> iSTPX     505   105.3    290.3 44. <1457> iFTPベ     481  6771.4    2870 45. <1595> 農中Jリート    470   21.4   1704.5 46. <2569> 日興NQヘ有    470   18.1   3365.0 47. <2516> 東証グロース    458   -32.7    504.1 48. <1305> iFTP年1    454   30.8   2970.5 49. <1678> 野村インド株    435   -35.8    365.2 50. <1546> 野村ダウH無    413   -5.5    66530 ※売買代金単位:100万円、売買代金増加率:前日に比べた増減率(%) 株探ニュース 2024/12/27 15:32 みんかぶニュース 市況・概況 日経平均27日大引け=3日続伸、713円高の4万281円  27日の日経平均株価は前日比713.10円(1.80%)高の4万281.16円と3日続伸し取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は1358、値下がりは250、変わらずは32と、値上がり銘柄の割合は80%を超えた。  日経平均プラス寄与度トップはファストリ <9983>で、日経平均を127.84円押し上げ。次いでアドテスト <6857>が92.59円、東エレク <8035>が54.25円、SBG <9984>が28.61円、TDK <6762>が26.39円と続いた。  マイナス寄与度は1.53円の押し下げでヤマハ発 <7272>がトップ。以下、JT <2914>が1.45円、日産自 <7201>が1.42円、電通グループ <4324>が1.12円、キヤノン <7751>が1.04円と並んだ。  業種別では33業種中31業種が上昇し、下落は鉱業、ゴム製品の2業種のみ。値上がり率1位は電気・ガスで、以下、鉄鋼、電気機器、医薬品、サービス業、卸売業と続いた。 株探ニュース 2024/12/27 15:32 みんかぶニュース 市況・概況 東証スタンダード(大引け)=値上がり優勢、アルピコHD、EストアーがS高  27日大引けの東証スタンダード市場は値上がり銘柄数1113、値下がり銘柄数360と、値上がりが優勢だった。  個別ではアルピコホールディングス<297A>、Eストアー<4304>、京極運輸商事<9073>がストップ高。ピアラ<7044>は一時ストップ高と値を飛ばした。田中建設工業<1450>、北野建設<1866>、ガーデン<274A>、MIC<300A>、ミサワ<3169>など29銘柄は年初来高値を更新。ANAP<3189>、リベルタ<4935>、fonfun<2323>、ジェイ・エスコムホールディングス<3779>、GMOアドパートナーズ<4784>は値上がり率上位に買われた。  一方、金下建設<1897>、光ビジネスフォーム<3948>、ピーエイ<4766>、ロブテックス<5969>、オプトエレクトロニクス<6664>など7銘柄が年初来安値を更新。コーチ・エィ<9339>、GFA<8783>、セプテーニ・ホールディングス<4293>、小田原機器<7314>、ノバレーゼ<9160>は値下がり率上位に売られた。 株探ニュース 2024/12/27 15:32 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 12月27日 15時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (7203) トヨタ     東証プライム (7267) ホンダ     東証プライム (3549) クスリアオキ  東証プライム (297A) アルピコHD  東証スタンダード (9073) 京極運     東証スタンダード ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (8894) レボリュー   東証スタンダード (7201) 日産自     東証プライム (4755) 楽天グループ  東証プライム (2695) くら寿司    東証プライム (4107) 伊勢化     東証スタンダード 出所:MINKABU PRESS 2024/12/27 15:30 みんかぶニュース 為替・FX 外為サマリー:157円70銭台で推移、株高を受けたドル買い・円売り優勢  27日の東京外国為替市場のドル円相場は、午後3時時点で1ドル=157円76銭前後と前日の午後5時時点に比べて40銭程度のドル高・円安となっている。  前日のニューヨーク市場では米金利の先高観を背景に一時158円08銭と約5カ月ぶりのドル高・円安水準をつけたが、この日の東京市場では急ピッチな上昇が警戒されドルの上値が重くなった。年内最終営業日を迎えた事業会社のドル調達需要などから158円台に再接近する場面もあったが、仲値(午前9時55分頃に決まる金融機関が外国為替取引をする際の基準となるレート)を通過すると失速。加藤勝信財務相が午前の臨時閣議後会見で、足もとの円安進行に対し「投機的な動向も含め、為替市場の動向を憂慮しており、行き過ぎた動きに対しては適切な対応をとっていく」と述べたことも円買い・ドル売りにつながり、午前11時10分すぎには157円51銭まで押された。とはいえ、日経平均株価の大幅高を受け、リスク選好的なドル買い・円売りが入りやすく、午後2時40分以降は157円70銭台で推移した。  ユーロは対ドルで1ユーロ=1.0409ドル前後と前日の午後5時時点に比べて0.0010ドル強のユーロ高・ドル安。対円では1ユーロ=164円28銭前後と同70銭弱のユーロ高・円安で推移している。 出所:MINKABU PRESS 2024/12/27 15:26 注目トピックス 市況・概況 東京為替:ドル・円は値を戻す展開、上値の重さを意識 *15:23JST 東京為替:ドル・円は値を戻す展開、上値の重さを意識 27日午後の東京市場でドル・円は値を戻す展開となり、157円70銭台に再浮上した。日経平均株価は上昇一服も高値圏を維持しており、リスク選好の円売りが主要通貨を支えている。また、米10年債利回りは小動きだが、ドル売りは後退した。ここまでの取引レンジは、ドル・円は157円50銭から157円94銭、ユーロ・円は164円03銭から164円66銭、ユーロ・ドルは1.0406ドルから1.0424ドル。 <TY> 2024/12/27 15:23 みんかぶニュース 個別・材料 宝&COが反落、11月中間期は減収減益で着地  TAKARA & COMPANY<7921.T>が反落している。午後3時ごろに発表した11月中間期連結決算が、売上高148億7600万円(前年同期比0.8%減)、営業利益21億円(同16.1%減)、純利益14億6000万円(同13.1%減)と減収減益となったことが嫌気されている。  ディスクロージャー関連事業で目論見書の売り上げが増加したほか、IR関連の統合報告書の売り上げが伸長したものの、通訳・翻訳事業で大型案件が減少したことが響いた。また、製造コストや機械翻訳に関する費用の上昇、人件費をはじめとする販管費の増加なども利益を圧迫した。  なお、25年5月期通期業績予想は、売上高300億円(前期比2.5%増)、営業利益43億円(同1.6%増)、純利益29億円(同3.8%減)の従来見通しを据え置いている。 出所:MINKABU PRESS 2024/12/27 15:18 みんかぶニュース 為替・FX 債券:先物、後場終値は前営業日比8銭安の141円82銭  債券市場で、先物3月限の後場終値は前営業日比8銭安の141円82銭だった。 出所:MINKABU PRESS 2024/12/27 15:06 みんかぶニュース 市況・概況 ◎午後3時現在の値上がり値下がり銘柄数  午後3時現在の東証プライム市場の値上がり銘柄数は1255、値下がり銘柄数は342、変わらずは37銘柄だった。業種別では33業種中31業種が上昇。値上がり上位に医薬品、サービス、鉄鋼、電気・ガス、電気機器、卸売など。値下がりで目立つのは鉱業など。 出所:MINKABU PRESS 2024/12/27 15:03 みんかぶニュース 市況・概況 15時の日経平均は790円高の4万358円、ファストリが144.71円押し上げ  27日15時現在の日経平均株価は前日比790.80円(2.00%)高の4万358.86円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は1259、値下がりは341、変わらずは39と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回っている。  日経平均プラス寄与度トップはファストリ <9983>で、日経平均を144.71円押し上げている。次いでアドテスト <6857>が95.49円、東エレク <8035>が46.86円、TDK <6762>が32.31円、SBG <9984>が26.63円と続く。  マイナス寄与度は1.78円の押し下げでヤマハ発 <7272>がトップ。以下、JT <2914>が1.45円、日産自 <7201>が1.33円、電通グループ <4324>が0.99円、ブリヂストン <5108>が0.95円と続いている。  業種別では33業種中31業種が上昇し、下落は鉱業、ゴム製品の2業種のみ。値上がり率1位は医薬品で、以下、サービス、鉄鋼、電気・ガス、電気機器、卸売と続いている。  ※15時0分1秒時点 株探ニュース 2024/12/27 15:01 みんかぶニュース 市況・概況 <みんかぶ・個人投資家の予想から>=「売り予想数上昇」5位に積水化  「みんかぶ」が集計する「個人投資家の予想(最新48時間)」の27日午後2時現在で、積水化学工業<4204.T>が「売り予想数上昇」で5位となっている。  同社は26日午前、ペロブスカイト太陽電池の量産化を開始すると発表した。大阪府堺市にあるシャープ<6753.T>の工場建物や電源設備、冷却設備などを譲り受け、ペロブスカイト太陽電池製造設備を導入し製造・販売を行うとしており、まずは27年に100メガワット製造ライン稼働を目指し設備投資を行うという。また、今後も海外展開も視野に入れ、需要の獲得を進めて段階的に増強投資を行い30年にはギガワット級の製造ライン構築を目指すとしている。  これを受けて、26日の同社株は商いを伴い株価は急伸し年初来高値を更新。この日も一時、前日比207.5円(7.9%)高の2840円に上昇したが、高値圏では利益確定売りも出ており、これが売り予想数の上昇につながっているようだ。 出所:MINKABU PRESS 2024/12/27 14:54 注目トピックス 市況・概況 日経平均は805円高、7月以来の高値水準に *14:51JST 日経平均は805円高、7月以来の高値水準に 日経平均は805円高(14時50分現在)。日経平均寄与度では、ファーストリテ<9983>、アドバンテスト<6857>、東エレク<8035>などがプラス寄与上位となっており、一方、ヤマハ発<7272>、日産自<7201>、JT<2914>などがマイナス寄与上位となっている。セクターでは、医薬品、電気・ガス業、サービス業、電気機器、鉄鋼が値上がり率上位、鉱業、ゴム製品が値下がりしている。日経平均は4万円を超えてさらに上げ幅を拡大し、今年7月18日以来の高値水準となっている。 <SK> 2024/12/27 14:51 注目トピックス 市況・概況 東京為替:ドル・円は底堅い、日本株高を好感 *14:50JST 東京為替:ドル・円は底堅い、日本株高を好感 27日午後の東京市場でドル・円は小幅に値を上げ、157円70銭台に浮上した。日経平均株価は前日比800円超高の40300円台に水準を切り上げ、リスク選好の円売りが強まった。上海総合指数と香港ハンセン指数もプラスを維持し、円売りを支援する。ここまでの取引レンジは、ドル・円は157円50銭から157円94銭、ユーロ・円は164円03銭から164円66銭、ユーロ・ドルは1.0406ドルから1.0424ドル。 <TY> 2024/12/27 14:50 みんかぶニュース 市況・概況 日経平均の上げ幅が800円突破  日経平均株価の上げ幅が800円を突破。14時49分現在、812.99円高の4万381.05円まで上昇している。 株探ニュース 2024/12/27 14:50 みんかぶニュース 個別・材料 ウィザスが急騰、スイスアジアによる非公開化提案報道でコメントを開示  ウィザス<9696.T>が急騰し、年初来高値を連日で更新した。日本経済新聞電子版は26日夜、「学習塾『第一ゼミナール』を運営するウィザスが大株主であるシンガポールのファンドから株式の非公開化の提案を受けたことが、26日までに分かった」と報じた。株価にプレミアムを上乗せした形によるTOB(株式公開買い付け)を巡る思惑から買いが集まったようだ。報道によると、シンガポールの投資ファンドを運営するスイスアジア・フィナンシャル・サービシズが、ファンドによる買収やMBO(経営陣が参加する買収)での株式の非公開化を提案したという。  報道を受けウィザスは27日午後2時30分にコメントを開示した。「スイスアジアから当社の資本政策の選択肢の1つとして当社株式の非公開化について話があったことは事実」としたうえで、「当社及び当社の経営陣がスイスアジアとの間で非公開化を検討している事実はない」とした。 出所:MINKABU PRESS 2024/12/27 14:47 みんかぶニュース 個別・材料 タイミーが大幅続伸、日証金の貸株利用などに関する注意喚起の取り消しで思惑  タイミー<215A.T>が大幅続伸している。日本証券金融が26日の取引終了後、同社株の貸株利用などに関する注意喚起の取り消しを発表しており、売買の自由度が増すとの思惑から買われているようだ。 出所:MINKABU PRESS 2024/12/27 14:38 注目トピックス 日本株 フォーバル---インフォメティスと業務提携を締結 *14:32JST フォーバル---インフォメティスと業務提携を締結 フォーバル<8275>は26日、筆頭株主として13.06%を出資し、12月9日にグロース市場に上場したインフォメティスと2024年12月18日に業務提携を締結したと発表。本提携は、フォーバルおよびインフォメティスが、それぞれの専門性、技術力、販売リソース、ノウハウ、ネットワークを結集し、密接な協力関係を築くことを目的としている。インフォメティスが有する機器分離推定技術を活用し、電力関連事業の強化・拡大を図るとともに、この技術に基づく新規事業の創出を推進する。今回の提携により、(1)フォーバルグループにおいて3万を超える電力需要家顧客基盤(飲食・小売業含む)に向けた、脱炭素化に資するサービスの共同開発、(2)自治体連携も含めたヘルスケア・見守り関連サービスの共同開発、(3)フォーバルが提供する4万を超える小規模法人向け経営コンサルティングサービスと連携した小規模法人の経営効率向上に資するサービスの共同開発、(4)需要家の行動変容を促すコミュニケーションツール(アプリ)のカスタマイズ、および解析データ連携が期待される。 <ST> 2024/12/27 14:32 注目トピックス 日本株 フォーバル---認定資格「ESGアドバイザー」をグループ全体で1,806名が取得 *14:32JST フォーバル---認定資格「ESGアドバイザー」をグループ全体で1,806名が取得 フォーバル<8275>は26日、一般社団法人中小企業個人情報セキュリティー推進協会(SP2)が提供する「ESGアドバイザー制度」において、グループ全体で1,806名が「認定ESGアドバイザー」の資格を取得したと発表。近年、中小・小規模企業は、人手不足、デジタル化の遅れ、債務超過、後継者不在など、多岐にわたる経営課題を抱えている。これらを解決する手段として、ESG経営の視点が注目をされている。フォーバルグループでは、自社でESG経営を実践している経験を活かし、その取り組みの過程で得られた課題や解決策を独自のノウハウとして、専門的な知識と経験を持つコンサルタントが継続的にESG経営を「可視化伴走型」で支援する。SP2では、ESG経営の普及と推進を目的とした中小企業向け第三者認証制度「ESGマーク認証制度」を運営しており、中小企業経営者へのESG経営の推進体制を構築するため、専門家による伴走型の支援体制を全国に構築すべく「ESGアドバイザー」の育成と認定を進めている。ESGマーク認証制度は、E(環境)・S(社会)・G(企業統治)の3分野において、中小企業経営に最も関係性が強く、経営改善に直結する項目を吟味し、限られた経営資源でも最初の一歩が踏み出せるよう、審査項目と基準を設計した法人向け認証制度である。 <ST> 2024/12/27 14:32 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 12月27日 14時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (297A) アルピコHD  東証スタンダード (7203) トヨタ     東証プライム (7267) ホンダ     東証プライム (3549) クスリアオキ  東証プライム (9073) 京極運     東証スタンダード ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (8894) レボリュー   東証スタンダード (4755) 楽天グループ  東証プライム (2695) くら寿司    東証プライム (303A) visumo  東証グロース (4204) 積水化     東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2024/12/27 14:30 みんかぶニュース 市況・概況 デジプラが続伸、ビジョンが株主優待としてデジタルギフトを採用◇  デジタルプラス<3691.T>が続伸している。26日の取引終了後、子会社デジタルフィンテックが運営する「デジタルギフト」が、ビジョン<9416.T>の株式優待として採用されたと発表しており、好材料視されている。  「デジタルギフト」は、会員登録不要で誰でも簡単に自分の欲しいギフトを自由に選択できるサービス。従来の物理的なギフト(商品券や品物)に代わり、QRコードを読み込むことで即時の受け取り、利用が可能で、企業から株主へのメッセージ動画機能やアンケート機能を活用することで、企業と株主の双方向のコミュニケーションが実現できるとしている。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2024/12/27 14:17 みんかぶニュース 個別・材料 デジプラが続伸、ビジョンが株主優待としてデジタルギフトを採用◇  デジタルプラス<3691.T>が続伸している。26日の取引終了後、子会社デジタルフィンテックが運営する「デジタルギフト」が、ビジョン<9416.T>の株式優待として採用されたと発表しており、好材料視されている。  「デジタルギフト」は、会員登録不要で誰でも簡単に自分の欲しいギフトを自由に選択できるサービス。従来の物理的なギフト(商品券や品物)に代わり、QRコードを読み込むことで即時の受け取り、利用が可能で、企業から株主へのメッセージ動画機能やアンケート機能を活用することで、企業と株主の双方向のコミュニケーションが実現できるとしている。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2024/12/27 14:17 みんかぶニュース 市況・概況 <みんかぶ・個人投資家の予想から>=「買い予想数上昇」1位にアルピコHD  「みんかぶ」が集計する「個人投資家の予想(最新48時間)」の27日午後1時現在でアルピコホールディングス<297A.T>が「買い予想数上昇」で1位となっている。    27日の市場でアルピコHDが2日連続ストップ高。同社は25日に東証スタンダード市場に新規上場した直近IPO銘柄で、初値は公開価格(191円)を5.2%上回る201円となり、上場初日は191円で取引を終えた。翌26日はストップ高と急伸し、この日も買い人気が続き値幅制限いっぱいまで値を上げている。同社は、長野県松本市に本社を置き、運輸、観光事業などを展開している。松本城や上高地、白馬などの観光地を抱えていることから、インバウンド関連株としても注目されている様子だ。また、売買単位は100株で、足もとの株価で3万円近辺から投資できることも魅力となっているようだ。 出所:MINKABU PRESS 2024/12/27 14:14 注目トピックス 日本株 GameWith---自然豊かな街、北海道上ノ国町のFortniteマップが登場 *14:14JST GameWith---自然豊かな街、北海道上ノ国町のFortniteマップが登場 GameWith<6552>は26日、世界中で人気のTPSゲームFortnite上のクリエイティブマップモードを使用して制作した、北海道上ノ国町を舞台にしたゲームマップ「JAPANESE TOWN PROP HUNT - 北海道 上ノ国町」を公開した。本マップは、2024年7月25日に開催した、在住地域の魅力を再発見するワークショップ「街の魅力発見ワークショップ」に参加した学生よりアイデアを募集したマップである。自然豊かな上ノ国町の魅力がたっぷり詰まったマップとなっている。 <ST> 2024/12/27 14:14 注目トピックス 日本株 ビジネスコーチ---株主優待制度の導入 *14:13JST ビジネスコーチ---株主優待制度の導入 ビジネスコーチ<9562>は25日、株主優待制度の導入を発表した。日頃の株主の支援に感謝し、また、個人株主に対する同社株式への投資魅力を高め、より多くの株主に、同社株式を保有してもらうことを目的として株主優待制度を導入する。基準日(3月末日及び9月末日)の同社株主名簿上で、300株(3単元)以上保有している株主を対象とする。対象株主に対して、各5,000円分(年間合計10,000円分)のデジタルギフトを進呈する。初回は、2025年3月末日の株主名簿に記載または記録されている300株(3単元)以上を保有している株主を対象とする。 <ST> 2024/12/27 14:13 注目トピックス 日本株 ジーニー---ピアラと資本業務提携、ピアラの第三者割当増資を引き受ける *14:12JST ジーニー---ピアラと資本業務提携、ピアラの第三者割当増資を引き受ける ジーニー<6562>は26日、ピアラ<7044>との間での資本業務提携契約を締結し、ピアラが実施する第三者割当増資により発行される株式を引き受けると発表した。同社は、ヘルスケア&ビューティおよび食品市場の通販DX事業を軸に、事業開発から商品開発、インフラ整備、ブランディング、オンライン・オフラインでの新規顧客の獲得から既存顧客の育成までを、一気通貫の専門ソリューションとして提供している。また、AIを用いた事業の効率化を経営上の重要な施策として展開している。両社は、同社が提供するチャットプロダクト等の拡販において提携を開始している。今回の業務提携では、同社がマーケティングシステムおよび生成AIプロダクトをピアラに導入し、同社の売上高増加とピアラの販売管理費の削減を目指す。また、実際のシステム開発は、同社の子会社のJAPAN AIと連携し行う。業務提携により、ピアラのマーケティング業務のDXが強化され、売上向上およびコスト削減が見込まれることから、同社は、ピアラの普通株式129,300株(発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合1.80%)を、1株につき232円で引き受ける。2025年2月3日(予定)に、総額0.29億円を払い込む。 <ST> 2024/12/27 14:12 注目トピックス 日本株 ギグワークス---剰余金の配当 *14:12JST ギグワークス---剰余金の配当 ギグワークス<2375>は26日、同日の取締役会で、2024年10月期における剰余金の配当を1株当たり1円とすることを決議したことを発表した。2025年10月期については、1株当たり2円の期末配当を予定しており、業績改善を通じて配当増額を目指す方針を示している。今回の発表は、安定配当への取り組みを通じて株主価値の向上を目指す同社の経営方針を強調している。 <ST> 2024/12/27 14:12 注目トピックス 日本株 ブロードエンタープライズ---タームアウトオプション付コミットメントライン契約を締結 *14:11JST ブロードエンタープライズ---タームアウトオプション付コミットメントライン契約を締結 ブロードエンタープライズ<4415>は26日、タームアウトオプション付コミットメントライン契約を締結すると発表した。同社は、三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>の子会社の三菱UFJ銀行より、2024年12月27日から2025年12月26日(1年ごとの延長オプション最大4回)の期間に、使用意図を運転資金とし、極度額20.00億円の借入枠(無担保・無保証)を確保する。なお、純資産維持、利益維持に関する財務制限条項が付されている。同社は、機動的かつ安定的な資金調達を可能とすることで、今後の成長に伴い生じる必要運転資金を確保し、財務基盤の一層の強化を図るとともに事業拡大の機会を確保する。 <ST> 2024/12/27 14:11 注目トピックス 日本株 kubell---出資先のGVA TECHが東証グロース市場に上場 *14:09JST kubell---出資先のGVA TECHが東証グロース市場に上場 kubell<4448>は26日、運営するコーポレート・ベンチャー・キャピタル(CVC)「kubell BPaaSファンド」による出資先のGVA TECH<298A>が東証グロース市場に新規上場したと発表した。GVA TECHは、AIを活用したリーガルテックサービスを提供している。kubell BPaaSファンドは、同社のBPaaSサービスのケイパビリティ獲得ならびに新たな事業創出を目的とし、同社とシナジーのある企業への出資を行っている。26日時点の投資実績は累計13件で、GVA TECHが金融商品取引所における初の上場となる。同社は今後も、積極的な投資実行を通じ、BPaaSサービスの拡充及びキャピタルゲインの獲得を図っていく。 <ST> 2024/12/27 14:09

ニュースカテゴリ