注目トピックス 日本株ニュース一覧

注目トピックス 日本株 エアトリ---急伸、10月以降の行動制限緩和報道を材料視 エアトリ<6191>は急伸。前日は業績上方修正を受けて買い先行も、その後は出尽くし感の強まりで伸び悩む展開になっていたが、本日はあらためて買いが優勢の展開になっている。政府では、新型コロナウイルスワクチン接種の進展に合わせ、10月以降は段階的に行動制限を緩和する方針を固めたと一部で報じられている。感染拡大地域でもワクチンを接種済みであれば、県をまたぐ移動も原則認めるようだ。同社など旅行関連銘柄への追い風につながる形へ。 <YN> 2021/09/08 14:27 注目トピックス 日本株 三桜工業---急伸、トヨタの電池に関する説明会を受けて関連銘柄の一角に関心 三桜工業<6584>は急伸。前日にトヨタは電池・カーボンニュートラルに関する説明会を開催している。2030年までに車載電池1兆5千億円を投資すると発表、従来目標を1割強上積みしている。このうち1兆円を生産能力の拡大に投資していくようだ。あらためて電動車市場の拡大期待が高まる状況になっており、次世代電池として注目度の高い全固体電池関連として同社などにも関心が高まっているようだ。 <YN> 2021/09/08 14:10 注目トピックス 日本株 出来高変化率ランキング(13時台)~関西スパ、田中化研などがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。■出来高変化率上位 [9月8日 13:34 現在](直近5日平均出来高比較)コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率<1881> NIPPO      2410600  160920  1398.01% -4.98%<1546>* NYダウ30     60671  5472.4  1008.67% -0.4%<9919> 関西スパ       1061700  109840  866.59% 2.62%<4080> 田中化研       1903000  207040  819.15% 7.4%<8070> 東京産        987100  122940  702.91% 10.04%<5759> 日本電解       2825600  377500  648.50% 15.86%<7959> オリバー       13300  2140  521.50% 0%<3441> 山王         256900  42280  507.62% 8.68%<4100> 戸田工        321400  65480  390.84% 14.31%<5218> オハラ        278600  60880  357.62% 7.47%<2385>* 総医研        608400  138720  338.58% 7.92%<1456> 大和225ベア   117040  30566.4  282.90% -0.36%<6082> ライドオンE     401300  108800  268.84% 7.1%<7320> 日本リビング保証   67200  18860  256.31% 6.98%<4764> NexusBank  3657700  1035840  253.11% 0.69%<6461>* 日ピストン      104400  29880  249.40% 3.33%<3393> スターティアH    122200  35380  245.39% -2.57%<1407> ウエストHD     2578700  754080  241.97% 9.54%<7777> 3Dマトリクス    1233300  364860  238.02% 0%<2041>* NYダウベアE   63877  20320.4  214.35% 0.76%<1489> 日経平均高配当株50  9837  3217.8  205.71% 0.53%<6882> 三社電機       182100  59940  203.80% 5.91%<4284>* ソルクシーズ     129500  43520  197.56% 7.04%<1435> ロボホーム  886500  302980  192.59% 1.35%<6182> メタリアル    328600  112840  191.21% 2.51%<6641> 日新電        399800  140660  184.23% 4.4%<6584>* 三桜工        2130700  750020  184.09% 3.98%<9984>* ソフトバンクG    54228300  19642360  176.08% 2.95%(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 <FA> 2021/09/08 14:09 注目トピックス 日本株 マネックスG---一時急落、ビットコイン価格下落で暗号資産関連銘柄に売り波及 マネックスG<8698>は一時急落。ビットコイン価格の下落を受けて、同社などの暗号資産関連銘柄に売りが広がっている。7日には世界で初めて、エルサルバドルでビットコインが法定通貨となった。政府が設けたウォレットやATMでシステム関連の不備が発生し、初日は波乱のスタートとなっており、ビットコイン価格下落の背景となっている。前日にかけて大きく反発してきていたため、戻り売り圧力も強まりやすくなっているようだ。 <YN> 2021/09/08 14:00 注目トピックス 日本株 コーエーテクモ---急伸、想定以上のペースでの収益拡大を評価し国内証券が格上げ コーエーテクモ<3635>は急伸。東海東京証券では投資判断を「ニュートラル」から「アウトパフォーム」に格上げ、目標株価も5170円から6700円に引き上げている。近年進めてきた自社大型タイトルの開発×自社IP許諾ビジネス×デジタル販売拡大という戦略が本格的に軌道に乗り、想定以上のペースで収益が拡大し始めていると評価。また、中国における未成年オンラインゲーム規制の影響も現時点では限定的とみているもよう。 <YN> 2021/09/08 13:39 注目トピックス 日本株 日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は8日続伸、ソフトバンクGが1銘柄で約119円分押し上げ 8日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり162銘柄、値下がり61銘柄、変わらず2銘柄となった。日経平均は8日続伸。245.71円高の30161.85円(出来高概算6億2990万株)で前場の取引を終えている。連休明け7日の米株式市場でのNYダウは269.09ドル安(-0.76%)と続落。先週発表された8月雇用統計が予想を大幅に下回ったことで景気回復ペースの減速が警戒されるなか、新型コロナウイルスのデルタ株による経済への影響や財政支援の終了でエコノミストが成長予測を引き下げたこともあり、ダウは終日軟調に推移。一方、米長期金利は1.3%台後半へと上昇する中ではあったが、ハイテク株の買いは続き、ナスダック総合指数は連日史上最高値を更新した。ダウの下落を受けて本日の日経平均は96.59円安の29819.55円でスタート。ただ、米ハイテク株高や根強い次期政権による経済対策への期待から買い優勢の地合いは継続しており、即座に切り返してプラス圏に浮上。断続的に買いが入り前場中頃には3万を回復、その後も上げ幅を拡げる動きが続いた。個別では、前日にドイツテレコムと長期戦略的パートナーシップおよびTモバイル株に関する株式交換に合意したと発表したソフトバンクG<9984>が連日の急伸劇を見せている。上半期業績は大幅な上振れ着地となったCasa<7196>、業績予想を上方修正した長大<9624>、自社株買いを発表したライドオンE<6082>などもそれぞれ大幅に上昇。前日が公募の払込期日だったケイアイスター<3465>は需給悪化懸念の後退で大幅反発。そのほか、次期首相候補を睨んだ物色が引き続き旺盛で、脱炭素関連のレノバ<9519>が連日の急伸、新興市場では、米アマゾンと三菱商事<8058>の太陽光発電設備の開発受託に関する報道を受けてウエストHD<1407>が急騰している。主力株では、レーザーテック<6920>が大幅高で上場来高値を更新し、これに刺激を受けたかアドバンテスト<6857>も大幅高。米長期金利の上昇を背景に三菱UFJ<8306>などの大手金融株もしっかり。そのほか、ベイカレント<6532>が大幅に上昇し、米バイオ製薬ノババックス製ワクチンの国内での生産・供給を担う武田薬<4502>や、東エレク<8035>、JR東<9020>、塩野義<4507>、リクルートHD<6098>、資生堂<4911>、第一三共<4568>、HOYA<7741>などが堅調。一方、非公開化が正式発表されTOB(株式公開買い付け)価格にサヤ寄せする動きとなったNIPPO<1881>が大きく下落。エルサルバドルで世界で初めて法定通貨となったビットコイン価格が、同国でのシステムトラブルで急落したことを背景にマネックスG<8698>が大幅に下落した。そのほか、日本郵船<9101>や商船三井<9104>などの大手海運株、一昨日に日経平均に新たに採用されることが発表された任天堂<7974>や村田製<6981>、投資判断の格下げが観測されたJFE<5411>などが軟調。セクターでは、情報・通信業、銀行業、電気・ガス業などが上昇率上位となった一方、その他製品、海運業、水産・農林業などが下落率上位に並んだ。東証1部の値上がり銘柄は全体の61%、対して値下がり銘柄は32%となっている。値上がり寄与トップはソフトバンクG<9984>となり1銘柄で日経平均を約119円押し上げた。同2位は東エレク<8035>となり、アドバンテス<6857>、第一三共<4568>、リクルートHD<6098>などがつづいた。一方、値下がり寄与トップはオムロン<6645>となり1銘柄で日経平均を約4円押し下げた。同2位はテルモ<4543>となり、中外製薬<4519>、キッコーマン<2801>、コナミHD<9766>などがつづいた。*11:30現在日経平均株価  30161.85(+245.71)値上がり銘柄数 162(寄与度+294.19)値下がり銘柄数  61(寄与度-48.48)変わらず銘柄数  2○値上がり上位銘柄コード  銘柄         直近価格         前日比 寄与度<9984> ソフトバンクG     7497           554 +119.70<8035> 東エレク        51300           640 +23.05<6857> アドバンテ       10490           240 +17.29<4568> 第一三共       2867.5          77.5  +8.37<6098> リクルートHD      6789           76  +8.21<4911> 資生堂          8131           225  +8.10<2413> エムスリー       8060           91  +7.86<6762> TDK           12610           180  +6.48<9433> KDDI           3765           30  +6.48<9613> NTTデータ        2146           25  +4.50<6988> 日東電          9080           120  +4.32<4507> 塩野義          7605           116  +4.18<9983> ファーストリテ    76060           110  +3.96<7267> ホンダ          3475           44  +3.17<3659> ネクソン         2331           35  +2.52<4021> 日産化学         6710           70  +2.52<8001> 伊藤忠          3480           66  +2.38<8830> 住友不          3934           59  +2.12<6971> 京セラ          7368           26  +1.87<6301> コマツ          2888          51.5  +1.85○値下がり上位銘柄コード  銘柄         直近価格         前日比 寄与度<6645> オムロン        11290          -130  -4.68<4543> テルモ          5042           -28  -4.03<4519> 中外薬          4372           -37  -4.00<2801> キッコーマン      9010          -110  -3.96<9766> コナミHD         7290          -100  -3.60<6954> ファナック       26020          -100  -3.60<4523> エーザイ         9076           -75  -2.70<7951> ヤマハ          7070           -70  -2.52<6367> ダイキン        29385           -60  -2.16<2502> アサヒ          5328           -49  -1.76<9735> セコム          8619           -36  -1.30<6479> ミネベアミツミ     3010           -35  -1.26<6902> デンソー         8026           -32  -1.15<2002> 日清粉G         1860           -28  -1.01<8801> 三井不         2670.5         -25.5  -0.92<6305> 日立建          3330           -25  -0.90<6758> ソニー         11960           -25  -0.90<6702> 富士通         21355          -145  -0.52<4901> 富士フイルム      9541           -12  -0.43<9062> 日通           8020          -110  -0.40 <CS> 2021/09/08 12:36 注目トピックス 日本株 【M&A速報:2021/09/08(1)】家具・家電のサブスクリプションサービス運営のクラス、資金調達を実施 ■家具・家電のサブスクリプションサービス「CLAS」運営のクラス、総額約21億円の資金調達を実施■サイバーセキュリティ事業等のフーバーブレイン、SI事業のGHインテグレーションを完全子会社化■東大発エネルギーテックスタートアップのYanekara、シードラウンドで5500万円の資金調達を実施■敏感肌用スキンケアライン「エィセーフ」展開のリブレ、LAKME事業をグランブルーに譲渡■大同生命保険、米国のベンチャーキャピタルファンド「Sozo Ventures III」に出資■地方創生新潟1号ファンド、リゾート物件再生ビジネス等を手掛けるエンゼルグループに出資■ふくい地域活性化ファンド、高級バッグ等革製品の修復サービス「革修復どっとコム」展開のフェニックスに出資■えひめ地域活性化ファンド、農産物海外輸出事業の世界市場に出資■K&Oエナジーグループ<1663>、グループのガス・ヨウ素事業を再編■飯田グループHD<3291>、ロシアの林産企業RFPグループに資本参加を行うとの報道について「交渉を行っていることは事実」■TKコーポレーション、保有するGFA<8783>の新株予約権の一部を令和キャピタル有限責任事業組合に譲渡【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 <CS> 2021/09/08 12:07 注目トピックス 日本株 NIPPO---大幅反落、非公開化が正式発表されTOB価格にサヤ寄せ NIPPO<1881>は大幅反落。親会社のENEOSが米ゴールドマン・サックスと組んで同社株を非公開化すると発表している。ゴールドマン出資の特別目的会社(SPC)が1株当たり4000円でTOBを実施する。同社ではTOBに賛同の意を表明している。TOB価格にサヤ寄せの動きに。TOB報道を受けて前日はストップ高比例配分と急騰していたが、結果的にプレミアム期待は高過ぎた格好だ。 <TY> 2021/09/08 11:01 注目トピックス 日本株 ソフトバンクG---大幅続伸、Tモバイル株の現金化を評価へ ソフトバンクG<9984>は大幅続伸。Tモバイル株と引き換えにドイツテレコム株を取得と伝わり、前日から強い動きが目立っている。前日に同社では、ドイツテレコムと長期戦略的パートナーシップおよびTモバイル株に関する株式交換に合意したと発表。Tモバイルの株式約4500万株をドイツテレコムに譲渡、ドイツテレコムが発行する株式を取得して、ドイツテレコムの大株主となる。Tモバイル株の現金化をプラス視する動きが優勢のようだ。 <TY> 2021/09/08 10:43 注目トピックス 日本株 出来高変化率ランキング(10時台)~鈴木、日新電などがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。■出来高変化率上位 [9月8日 10:29 現在](直近5日平均出来高比較)銘柄コード   銘柄名   出来高   5日平均出来高   出来高変化率   株価変化率<1881> NIPPO     1839700  160920  1043.24% -4.86%<9919> 関西スパ      906300  109840  725.11% 2.58%<4080> 田中化研      1414200  207040  583.06% 7.31%<5759> 日本電解      1964400  377500  420.37% 13.34%<7959> オリバー      10700  2140  400% 0%<3441> 山王        156100  42280  269.21% 6.4%<8070> 東京産       428200  122940  248.3% 7.25%<1456>* 225ベア     103656  30566.4  239.12% -0.6%<1489> 高配当50     9017  3217.8  180.22% 0.13%<7777> 3Dマトリクス   1007400  364860  176.11% -1.12%<5218> オハラ       162500  60880  166.92% 5.8%<4764> NexusBank 2740500  1035840  164.57% 3.47%<7320> 日本リビング保証  49000  18860  159.81% 5.31%<4100> 戸田工       156100  65480  138.39% 10.08%<6082> ライドオンE    257800  108800  136.95% 10.71%<3393> スターティアH   78700  35380  122.44% -4.47%<6785>* 鈴木        219100  101460  115.95% 1.49%<1407> ウエストHD    1566900  754080  107.79% 10.83%<3161> アゼアス      362700  176840  105.1% 3.01%<6641>* 日新電       287300  140660  104.25% 4.7%<1435> TATERU    613100  302980  102.36% 4.5%<4286> レッグス      95300  47540  100.46% 4.35%<3542> VEGA      84100  43800  92.01% 5.91%<9726> KNTCT     79000  41700  89.45% 1.68%<6882> 三社電機      108400  59940  80.85% 4.73%<6182> ロゼッタ      203800  112840  80.61% 2.51%<3891> 高度紙       395600  226500  74.66% 5.43%<6937> 古河池       299900  177220  69.22% 3.04%<6538> キャリアIND   228400  135620  68.41% 3.11%<3970>* イノベーション   35800  21440  66.98% 6.74%(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 <FA> 2021/09/08 10:38 注目トピックス 日本株 Casa---大幅反発、上半期業績は大幅な上振れ着地に Casa<7196>は大幅反発。前日に上半期の決算を発表、営業利益は5.3億円で前年同期比44.3%の大幅増益に。従来計画の4億円も大幅に上回る着地となっている。新規の契約金額が想定を上回っているほか、貸倒引当金繰入額の圧縮や経費の削減なども寄与しているようだ。通期計画の8.3億円、前期比19.3%減は据え置いているものの、高い進捗率から今後の上方修正が期待できる格好に。 <TY> 2021/09/08 10:27 注目トピックス 日本株 長大---大幅反発、業績上方修正で一転営業増益見通しに 長大<9624>は大幅反発。前日に業績予想の上方修正を発表している。21年9月期営業利益は従来予想の24.4億円から34.3億円に引き上げ、一転しての増益見通しとなっている。国内公共事業の受注増加、ITを活用した業務遂行の効率化の効果などが背景となっている。年間配当金も従来計画の47円から61円に引き上げ、前期比3円の増配となる。上振れ期待は高かったとみられるが、増配による利回りの妙味の強まりもあって買い先行の展開に。 <TY> 2021/09/08 10:17 注目トピックス 日本株 出来高変化率ランキング(9時台)~NIPPO、関西スパなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。■出来高変化率上位 [9月8日 9:45 現在](直近5日平均出来高比較)銘柄コード   銘柄名   出来高   5日平均出来高   出来高変化率   株価変化率<1881* NIPPO        1326900     160920     724.57%    -4.86> 0         0  0  0% 0%<9919* 関西スパ       737000     109840     570.98%    +3.09> 0         0  0  0% 0%<7959* オリバー       10100       2140     371.96%    +0.00> 0         0  0  0% 0%<4080* 田中化研       758700     207040     266.45%   +10.19> 0         0  0  0% 0%<5759* 日本電解      1225900     377500     224.74%   +17.58> 0         0  0  0% 0%<3441* 山王         120600      42280     185.24%    +4.63> 0         0  0  0% 0%<1489* 高配当50        7586     3217.8     135.75%    +0.00> 0         0  0  0% 0%<7777* 3Dマトリクス    854900     364860     134.31%    -1.50> 0         0  0  0% 0%<4764* NexusBank     2195900     1035840     111.99%    +4.17> 0         0  0  0% 0%<8070* 東京産        259600     122940     111.16%    +6.00> 0         0  0  0% 0%<6082* ライドオンE     210800     108800      93.75%   +10.38> 0         0  0  0% 0%<7320* 日本リビング保証  36200      18860      91.94%    +6.10> 0         0  0  0% 0%<3161* アゼアス       329600     176840      86.38%    +3.36> 0         0  0  0% 0%<5218* オハラ        111300      60880      82.82%    +5.31> 0         0  0  0% 0%<4286* レッグス       85500      47540      79.85%    +3.39> 0         0  0  0% 0%<3393* スターティアH    58200      35380      64.50%    -4.58> 0         0  0  0% 0%<1407* ウエストHD     1169100     754080      55.04%   +13.39> 0         0  0  0% 0%<6182* ロゼッタ       174900     112840      55.00%    +2.44> 0         0  0  0% 0%<3542* VEGA       64700      43800      47.72%    +4.63> 0         0  0  0% 0%<2764* ひらまつ       363400     247440      46.86%    +3.38> 0         0  0  0% 0%<4100* 戸田工         96100      65480      46.76%    +9.27> 0         0  0  0% 0%<1308* 上場TPX       645800     442940      45.80%    +0.38> 0         0  0  0% 0%<9726* KNTCT         60200      41700      44.36%    -0.15> 0         0  0  0% 0%<1435* TATERU        412100     302980      36.02%    +3.15> 0         0  0  0% 0%<3465* ケイアイスター   991000     730540      35.65%    +7.34> 0         0  0  0% 0%<6937* 古河池        240400     177220      35.65%    +2.49> 0         0  0  0% 0%<7600* 日本MDM        42500      32660      30.13%    -0.48> 0         0  0  0% 0%<6882* 三社電機       76500      59940      27.63%    +5.26> 0         0  0  0% 0%<3891* 高度紙        288300     226500      27.28%    +6.30> 0         0  0  0% 0%<6538* キャリアIND   159800     135620      17.83%    +6.42> 0         0  0  0% 0%(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 <FA> 2021/09/08 09:52 注目トピックス 日本株 ライドオンE---大幅反発、自社株買い発表で当面の需給改善期待 ライドオンE<6082>は大幅反発。自己株式の取得実施を前日に発表している。発行済み株式数の6.52%に当たる70万株、10億円を取得上限としており、取得期間は9月8日から22年1月31日まで。堅調な売上の状況ならびに業績の見通しなどを考慮した上で、株主への利益還元を図るとともに、資本効率の向上、経営環境の変化に対応した機動的な資本政策の遂行を可能とすることを要因としている。高水準の自社株買いによる当面の需給改善が期待される形に。 <TY> 2021/09/08 09:50 注目トピックス 日本株 ウエストHD、ソフトバンクG◆今日のフィスコ注目銘柄◆ ウエストHD<1407>米アマゾン・ドット・コムは三菱商事<8058>と組み、450カ所以上の太陽光発電所網を国内でつくると報じられている。三菱商事が開発を主導し、データセンターなどに10年間にわたり電力を供給するようである。また、同社が開発を受託し、首都圏と東北地方で450カ所以上に太陽光発電設備を新設すると伝えられており、ポジティブ視されよう。ソフトバンクG<9984>保有するTモバイル株の一部を対価に、独通信大手ドイツテレコム株式の4.5%を取得すると発表。昨日はこれに関連する報道をきっかけに急動意となり、切り下がる25日線の抵抗線を突破している。75日線は7300円近辺に位置しており、同線を意識したリバウンドへの思惑が高まる可能性がありそうだ。 <FA> 2021/09/08 08:43 注目トピックス 日本株 ADR日本株ランキング~ファナックなど全般小じっかり、シカゴは大阪比65円高の29965円~ ADR(米国預託証券)の日本株は、ソニーG<6758>、ソフトバンクG<9984>、任天堂<7974>、AGC<5201>、太陽電<6976>が冴えない他は、ファナック<6954>、HOYA<7741>、デンソー<6902>、富士フイルム<4901>、富士通<6702>、資生堂<4911>、オムロン<6645>など、対東証比較(1ドル110.26円換算)で全般小じっかり。シカゴ日経225先物清算値は大阪比65円高の29965円。米国株式市場はまちまち。ダウ平均は269.09ドル安の35100.00ドル、ナスダックは10.81ポイント高の15374.33で取引を終了した。先週発表された8月雇用統計が予想を大幅に下回ったことを受けて、景気回復ペース減速が警戒され、寄り付き後、下落した。新型コロナウイルスのデルタ株による経済への影響や財政支援の終了でエコノミストが成長予測を引き下げたことも手伝い、ダウは終日軟調に推移。一方で、ハイテク株の買いは続き、ナスダック総合指数は連日史上最高値を更新し終了した。7日のニューヨーク外為市場でドル・円は、110円02銭から110円32銭まで上昇して、110円30銭で引けた。今週行われる米国債入札に絡んだ債券売りが観測されたことや、良好な中国の貿易関連指標を受けて世界経済の持続的な回復への期待が浮上し、米長期金利上昇に伴うドル買いが強まった。ユーロ・ドルは1.1865ドルから1.1838ドルまで下落し、1.1841ドルで引けた。ドイツの9月ZEW景気期待指数は4カ月連続で悪化したため、景気回復への懸念でユーロ売りが継続した。NY原油先物10月限は続落(NYMEX原油10月限終値:68.35 ↓0.94)。■ADR上昇率上位銘柄(7日)<6479> ミネベア 56.09ドル 3092円 (47円) +1.54%<7752> リコー 10.45ドル 1152円 (17円) +1.5%<8309> 三井トラスト 3.43ドル 3785円 (47円) +1.26%<4704> トレンド 57.08ドル 6294円 (64円) +1.03%<8306> 三菱UFJ 5.67ドル 625円 (5.9円) +0.95%■ADR下落率上位銘柄(7日)<6361> 荏原 27.64ドル 6095円 (-185円) -2.95%<5201> AGC 9.91ドル 5463円 (-147円) -2.62%<6976> 太陽電 250ドル 6891円 (-179円) -2.53%<6753> シャープ 3.21ドル 1416円 (-34円) -2.34%<9202> ANA 4.85ドル 2674円 (-42円) -1.55%■その他ADR銘柄(7日)<1925> 大和ハウス 32.72ドル 3608円 (23円)<1928> 積水ハウス 20.93ドル 2308円 (15.5円)<2503> キリン 18.85ドル 2078円 (6.5円)<2802> 味の素 31.1ドル 3429円 (-1円)<3402> 東レ 13.83ドル 762円 (2.4円)<3407> 旭化成 21.41ドル 1180円 (5.5円)<4523> エーザイ 83.25ドル 9179円 (28円)<4901> 富士フイルム 86.83ドル 9574円 (21円)<4911> 資生堂 72ドル 7939円 (33円)<5108> ブリヂストン 24.22ドル 5341円 (21円)<5201> AGC 9.91ドル 5463円 (-147円)<6301> コマツ 25.92ドル 2858円 (21.5円)<6479> ミネベア 56.09ドル 3092円 (47円)<6503> 三菱電 28.22ドル 1556円 (8.5円)<6586> マキタ 62.59ドル 6901円 (51円)<6645> オムロン 104.2ドル 11489円 (69円)<6702> 富士通 39.04ドル 21523円 (23円)<6723> ルネサス 5.74ドル 1266円 (-6円)<6758> ソニーG 108.36ドル 11948円 (-37円)<6762> TDK 113.18ドル 12479円 (49円)<6902> デンソー 36.74ドル 8102円 (44円)<6954> ファナック 23.79ドル 26231円 (111円)<6976> 太陽電 250ドル 6891円 (-179円)<6988> 日東電 40.81ドル 8999円 (39円)<7201> 日産自 10.52ドル 580円 (5.3円)<7202> いすゞ 13.64ドル 1504円 (11円)<7203> トヨタ 181.64ドル 10014円 (9円)<7267> ホンダ 31.13ドル 3432円 (1円)<7270> SUBARU 9.46ドル 2086円 (14.5円)<7733> オリンパス 22.17ドル 2444円 (11円)<7741> HOYA 165.8ドル 18281円 (76円)<7751> キヤノン 24.19ドル 2667円 (11.5円)<7974> 任天堂 63ドル 55571円 (-109円)<8001> 伊藤忠 62.17ドル 3427円 (13円)<8002> 丸紅 82.95ドル 915円 (5.9円)<8031> 三井物 459.24ドル 2532円 (19.5円)<8053> 住友商 14.66ドル 1616円 (7.5円)<8306> 三菱UFJ 5.67ドル 625円 (5.9円)<8309> 三井トラスト 3.43ドル 3785円 (47円)<8316> 三井住友 7.13ドル 3931円 (2円)<8411> みずほFG 2.93ドル 1615円 (8円)<8591> オリックス 97.35ドル 2147円 (3円)<8604> 野村HD 5.19ドル 572円 (-3.9円)<8766> 東京海上HD 51.45ドル 5673円 (9円)<8802> 菱地所 16.02ドル 1767円 (-26.5円)<9202> ANA 4.85ドル 2674円 (-42円)<9432> NTT 29.54ドル 3257円 (13円)<9735> セコム 19.58ドル 8633円 (-22円)<9983> ファーストリテイ 68.8ドル 75859円 (-91円)<9984> ソフトバンクG 31.3ドル 6902円 (-41円) <ST> 2021/09/08 07:33 注目トピックス 日本株 前日に動いた銘柄 part2 任天堂、塩野義、セリアなど 銘柄名<コード>7日終値⇒前日比ラクーンHD<3031> 1518 -1006日にいちよし証券ではフェアバリューを引き下げ。明和産業<8103> 1211 -75大幅増配を手掛かりに直近で急騰の反動強まる。インプレス<9479> 265 -12上値の重さを嫌気して見切り売りも優勢に。gumi<3903> 988 -376日に株価急伸の反動で戻り売り優勢。TOWA<6315> 2825 -115高値更新で6日大幅高の反動で利食い売り。三井ハイテック<6966> 6950 -3106日の高値更新で目先の達成感も。日本コークス工業<3315> 130 -3短期的な過熱警戒感から利食い売りが優勢。タムラ製作所<6768> 758 -27三菱UFJモルガン・スタンレー証券では割安感乏しいと指摘。グレイステクノロジー<6541> 1154 -358月の窓埋め水準では上値の重さも意識。任天堂<7974> 55680 +540日経平均の新規採用が発表される。日本郵船<9101> 9820 -106日の株価急伸の反動が強まる。塩野義<4507> 7489 +209ジェフリーズ証券では投資判断を格上げ。栗林商船<9171> 473 +526日の海運株人気が波及の形か。オーナンバ<5816> 749 +50再生エネ関連の中小型株として物色へ。リミックスポイント<3825> 214 +14ビットコインの価格上昇などが手掛かりにも。アルメディオ<7859> 171 +10ナノマテリアル事業強化に向けて工場建設と。アールプランナー<2983> 3070+50022年1月期上期予想を上方修正、営業利益は3.00億円から7.09億円に引き上げ。ピクセルカンパニーズ<2743> 87 -3Xクリエーション社とNFT資産管理用ウォレットの共同開発を開始と発表。タスキ<2987> 1824 +1732021年9月期予想を上方修正、営業利益は8.70億円から11.70億円に引き上げ。アスカネット<2438> 898 +30第1四半期の営業利益は0.42億円の黒字浮上で着地。日本マクドナルドホールディングス<2702> 5270 +208月の月次業績を公表、既存店売上高は前年同月比5.3%増に。カイオム・バイオサイエンス<4583> 262 +1ヒトADLibシステムに関連する欧州特許査定を受領と発表。セルソース<4880> 17440 -290ジェフユナイテッド市原・千葉とメディカルパートナー契約を締結。セリア<2782> 4195 +1558月の月次業績を公表、既存店売上高は前年同月比1.3%減に。和心<9271> 558 +80短期資金の関心向かう。BBSec<4398> 1640 -906日に急騰した反動安。 <FA> 2021/09/08 07:32 注目トピックス 日本株 前日に動いた銘柄 part1 関西スーパーマーケット、ソフトバンクグループ、キーエンスなど 銘柄名<コード>7日終値⇒前日比コメ兵HD<2780> 1757 +147前日の下げ渋りから本日は商い伴って急伸。ADEKA<4401> 2659 +69直近ではいちよし証券がフェアバリュー引き上げ、年初来高値更新。DMG森精機<6141> 2193 +849連続陽線で上値追い。UACJ<5741> 2852 +93日足一目均衡表では雲上抜け。関西スーパーマーケット<9919> 2134+400オーケーの買収意向表明を引き続き材料視。NIPPO<1881> 4215+700株式非公開化を検討と伝わりプレミアム付与期待。東京機械製作所<6335> 2358 +400アジア開発の株式買い増しを引き続き思惑視。ACCESS<4813> 1126 +150上半期EBITDAは前年同期比改善。アイル<3854> 1930 +206前期は一転営業増益着地で今期も連続増益見通しに。東邦亜鉛<5707> 2450 +248日経平均継続採用で買い安心感。東京エレクトロンデバイス<2760> 6400 +590半導体製品の販売好調で業績予想を上方修正。大平洋金属<5541> 1890 +88東邦亜鉛同様に日経平均の継続採用を材料視。マネックスグループ<8698> 654 +37足元でのビットコイン価格の堅調推移を手掛かり視か。東邦チタニウム<5727> 1240 +74JXグループ連結子会社としてNIPPOの上昇が連想感にも。パソナグループ<2168> 3265 +170売り方の買い戻しが優勢の展開続く。東海運<9380> 352 +20前日の大手海運株の上昇が刺激か。村田製作所<6981> 10300 +537日経平均への新規採用が決定する。ソフトバンクグループ<9984> 6943 +623日経平均3万円乗せでインデックス買い期待も。ポーラオルHD<4927> 2615 +121JPモルガン証券では新規に買い推奨。キーエンス<6861> 72660 +3400日経平均新規採用銘柄の一つで。ベネフィット・ワン<2412> 5170 +225値動きの軽さを妙味に値幅取り狙いの動きが続く。マルハニチロ<1333> 2624 +139日経平均除外銘柄候補とされていたため安心感。洋缶HD<5901> 1367 -247日経平均除外でインデックスファンドの売り需要先取り。日清紡HD<3105> 844 -104日経平均除外銘柄の一つで売り優勢。ZOZO<3092> 3955 -290日経平均新規採用期待のあった銘柄で失望感も。ヤクルト本社<2267> 5880 -470中国当局が同社中国法人に罰金処分と。 <FA> 2021/09/08 07:15 注目トピックス 日本株 【M&A速報:2021/09/07(2)】ソフトバンクG、Tモバイル株と引き換えにドイツテレコムの株式取得 ■ソフトバンクG<9984>、Tモバイル株と引き換えにドイツテレコム株取得 4.5%の第2位株主に 同社と長期戦略的パートナーシップで合意■ENEOSホールディングス<5020>、子会社NIPPO<1881>に対するTOB等に係る基本契約を締結 ゴールドマン・サックスと共同で非公開化へ■ロボット学者の石黒浩氏が設立したアバターサービス・プロデュース事業のAVITA、塩野義製薬<4507>などから資金調達を実施■アース製薬<4985>、フィリピンNeumann & Mueller Philippines社の虫ケア製品・家庭用製品等販売事業承継会社を買収■トランスジェニック<2342>、病理ピアレビューサービス等展開のルナパス毒性病理研究所(仮称)を買収■難治性がん治療薬や新型コロナワクチン研究開発のユナイテッド・イミュニティ、シリーズBで約5億円の資金調達を実施■NKKスイッチズ<6943>、タッチパネル事業の製造部門をDMCいわきに譲渡【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 <FA> 2021/09/07 16:43 注目トピックス 日本株 日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は7日続伸、ソフトバンクGと東エレクが2銘柄で約151円分押し上げ 9月7日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり167銘柄、値下がり52銘柄、変わらず6銘柄となった。日経平均は7日続伸。6日の米国市場はレーバーデーの祝日で休場だったが、欧州市場では主要株価指数が全般堅調だった。また、東京市場では先週末の菅義偉首相の退陣表明を受けて次期政権への期待が高まっており、本日の日経平均は224円高からスタート。朝方には一時30048.23円(前日比388.34円高)まで上昇し、取引時間中としては4月9日以来およそ5か月ぶりに3万円台を回復する場面があった。ただ、ここまで急ピッチの上昇だったこともあり、その後は利益確定の売りが出て上値を抑えた。大引けの日経平均は前日比256.25円高の29916.14円となった。終値としては4月5日以来の高値で、東証株価指数(TOPIX)はバブル崩壊後の高値を連日で更新した。東証1部の売買高は12億5738万株、売買代金は3兆4335億円だった。業種別では、空運業、情報・通信業、陸運業が上昇率上位で、その他も全般堅調。一方、パルプ・紙、金属製品、海運業の3業種が下落した。東証1部の値上がり銘柄は全体の67%、対して値下がり銘柄は28%となった。値上がり寄与トップはソフトバンクG<9984>となり1銘柄で日経平均を約134円押し上げた。同2位は東エレク<8035>となり、KDDI<9433>、ダイキン<6367>、信越化<4063>、リクルートHD<6098>、塩野義<4507>などがつづいた。一方、値下がり寄与トップはファーストリテ<9983>となり1銘柄で日経平均を約24円押し下げた。同2位はアドバンテ<6857>となり、エムスリー<2413>、洋缶HD<5901>、NTTデータ<9613>、中外薬<4519>、日清紡HD<3105>などがつづいた。*15:00現在日経平均株価  29916.14(+256.25)値上がり銘柄数 167(寄与度+343.20)値下がり銘柄数  52(寄与度-86.95)変わらず銘柄数  6○値上がり上位銘柄コード  銘柄         直近価格        前日比 寄与度<9984> ソフトバンクG     6943          623 +134.61<8035> 東エレク        50660          480 +17.29<9433> KDDI           3735           66 +14.26<6367> ダイキン        29445          360 +12.96<4063> 信越化         19835          360 +12.96<6098> リクルートHD      6713           89  +9.62<4507> 塩野義          7489          209  +7.53<3659> ネクソン         2296           78  +5.62<6645> オムロン        11420          150  +5.40<4911> 資生堂          7906          142  +5.11<6762> TDK           12430          140  +5.04<6988> 日東電          8960          130  +4.68<6902> デンソー         8058          123  +4.43<4543> テルモ          5070           30  +4.32<3382> 7&iHD           5069          117  +4.21<7269> スズキ          5030          105  +3.78<7267> ホンダ          3431           49  +3.53<9735> セコム          8655           93  +3.35<2801> キッコーマン      9120           90  +3.24<6954> ファナック       26120           90  +3.24○値下がり上位銘柄コード  銘柄         直近価格        前日比 寄与度<9983> ファーストリテ    75950         -670 -24.13<6857> アドバンテ       10250         -150 -10.80<2413> エムスリー       7969         -103  -8.90<5901> 洋缶HD          1367         -247  -8.89<9613> NTTデータ        2121          -35  -6.30<4519> 中外薬          4409          -38  -4.11<3105> 日清紡HD         844         -104  -3.75<4523> エーザイ         9151          -69  -2.48<6506> 安川電          5820          -60  -2.16<4704> トレンド         6230          -50  -1.80<8015> 豊通商          5000          -30  -1.08<7731> ニコン          1219          -30  -1.08<4324> 電通G           4200          -30  -1.08<6326> クボタ          2441         -28.5  -1.03<6301> コマツ         2836.5         -22.5  -0.81<9766> コナミHD         7390          -20  -0.72<1721> コムシスHD       3100          -20  -0.72<6305> 日立建          3355          -20  -0.72<7951> ヤマハ          7140          -20  -0.72<5201> AGC            5610          -60  -0.43 <FA> 2021/09/07 16:26 注目トピックス 日本株 新興市場銘柄ダイジェスト:iーplugは大幅反発、アールプランナーがストップ高 <2438> アスカネット 898 +30大幅反発。22年4月期第1四半期(21年5-7月)の営業損益を0.42億円の黒字(前年同期実績は0.40億円の赤字)と発表している。フォトブック事業のスタジオ向け写真集が堅調だったほか、フューネラル事業の遺影写真加工などが回復した。通期予想は前期比2.7%増の2.85億円の黒字で据え置いた。第1四半期の黒字転換に加え、8月20日に年初来安値(793円)を付けてから株価に底打ち感が出ていることも買いやすさにつながっているようだ。<4177> iーplug 6700 +370大幅反発。新卒ダイレクトリクルーティングサービス「OfferBox」の8月末の企業登録数が前期比30.8%増の9183社になったと発表している。8月単月のオファー送信件数は前年同月比2.2倍の12万6182件(22年卒の大学4年生)に拡大し、累積学生登録人数(同)も同27.6%増の18万1992人となった。OfferBoxは企業が興味を持った学生に対しオファーを送る就活サイトで、登録数の順調な伸びが好感されて買いが入っているようだ。<7435> ナ・デックス 806 -10大幅反落。22年4月期第1四半期(21年5-7月)の営業損益を1.92億円の黒字(前年同期実績は0.31億円の赤字)と発表している。売上原価や販管費の伸びを抑制できたことから黒字に転換した。第2四半期累計予想は前年同期比23.6%増の4.20億円の黒字、通期予想は前期比44.3%増の9.05億円の黒字で据え置いた。それぞれ進捗率は45.7%、21.2%にとどまっており、材料出尽くしと見た向きが売りを出しているようだ。<2987> タスキ 1824 +173一時ストップ高。21年9月期の営業利益を従来予想の8.70億円から11.70億円(前期実績5.79億円)に上方修正している。IoTレジデンスのセールスが順調に推移する中、DXなど効率的な事業活動を推進した結果、利益率が想定を上回っているため。8月18日に上場来安値(1380円)を記録した後、株価が堅調に推移していることも投資家の買い安心感につながっているようだ。<2983> アールプランナー 3070 +500ストップ高比例配分。22年1月期第2四半期累計(21年2-7月)の営業利益を従来予想の3.00億円から7.09億円(前年同期実績は非開示)に上方修正している。コロナ禍に伴う生活スタイルの変化で戸建住宅の需要が高まり、販売棟数が増加したため。通期予想(前期比27.8%増の8.00億円)は据え置いたが、現在精査中であり、今後の業績動向を踏まえて修正が必要となった場合は速やかに開示するとしている。<2743> ピクセルCZ 87 -3朝高後値を消す展開で、前日比マイナス圏で引けた。グループ会社のピクセルソリューションズ(東京都港区)がNFT(非代替性トークン)やブロックチェーンコンテンツを開発するXクリエーション(東京都千代田区)とNFT特化型の各種機能を備えたNFT資産管理用ウォレットを共同開発すると発表している。複数の異なるチェーンと連携したトークン及びNFTの一元管理のほか、クレジットカードを利用したNFT購入などを可能にするという。 <ST> 2021/09/07 15:48 注目トピックス 日本株 大幸薬品 Research Memo(4):2021年12月期は、中間配当は「無配」、期末配当も「無配予想」へ修正 ■株主還元大幸薬品<4574>は、堅実な成長性を維持する事業展開と安定的な経営体力維持のために必要な内部留保を確保しつつ、安定した配当を維持していくことを基本方針とし、連結業績も反映した配当政策としている。過去5年間(2016年3月期から2020年12月期)の配当の推移を見ると、配当金で5.0倍(年5.0円から年25.0円)、配当性向で5ポイント上昇(23.0%から28.0%)と継続して株主還元を強化してきた。2021年12月期は、配当金で年20.0円(普通配当部分は3.00円の増配)を期初に予想していたが、当期純利益が大幅な赤字見通しとなったことから、中間配当は「無配」、期末配当についても「無配予想」へ修正された。(執筆:フィスコ客員アナリスト 角田秀夫) <AS> 2021/09/07 15:14 注目トピックス 日本株 大幸薬品 Research Memo(3):空間除菌ニーズは中長期的には上昇トレンド。二酸化塩素製品の医薬品化に着手 ■大幸薬品<4574>のトピックス1. 空間除菌市場の今後:空間除菌ニーズは中長期的には上昇トレンド空間除菌市場は、2008年以降アップダウンがありながらも右肩上がりで成長してきた。2009年に新型インフルエンザによる特需で盛り上がったものの、2010年には反動減で市場が縮小。2020年にも新型コロナウイルスによる需要拡大があったが、今年は減速している。今後もこれらの年毎の変動は発生するが、マクロトレンドとしては増加していくことが想定される。1つの要因は消費者の衛生意識の高まりである。総務省の家計調査によると、1世帯当たりの衛生用品への年間の支出は、2015年の16,389円から2019年19,875円まで上昇し、コロナ禍の影響がなかった時期にも着実に増加しており、衛生意識が年々高まっていることがわかる。コロナ禍がスタートした2020年には、年間支出は30,592円に跳ね上がり、2021年には25,982円に落ち着く予想だが、それでもコロナ禍前の2019年の水準よりも高い。また、世界的なパンデミックや身近な感染症の脅威も空間除菌市場の成長のドライバーである。パンデミックに関しては、2000年以降だけでも、SARS、新型インフルエンザ、MERS、エボラ出血熱、新型コロナウイルスなどが発生した。身近な感染症として、インフルエンザ、感染性胃腸炎・ノロ、RSウイルス、手足口病、溶連菌感染症などの脅威はなくなっていない。今後も毎年の上下の波はあるものの、空間除菌ニーズの中長期的な上昇トレンドは変わらないであろう。2. 二酸化塩素製品の医薬品化に着手同社は二酸化塩素製品による空間除菌市場の草分けとして、業界をリードしてきた。2018年には「浮遊ウイルス感染対策方法(特許 第6055861)」の特許を取得し、二酸化塩素ガスが浮遊ウイルスを失活する方法を開示した。その後も、2020年に二酸化塩素の新型コロナウイルス感染阻止の機構を解明するなど、エビデンスを基に空間除菌市場の確立に貢献してきた。今後は、「二酸化塩素製品の医薬品化」に向けた働きかけを開始する予定である。これが達成されれば、消費者は二酸化塩素製品をより安心して選択できるようになり、業界の健全な発展が期待できる。動物用の世界では、二酸化塩素の医薬品・医薬部外品化は始まっている。2021年5月には、「薬用クレベリンクリーナー犬猫用」が、犬猫用の動物用医薬部外品としての製造販売承認を農林水産省から取得した。効能又は効果として、犬猫の耳内の洗浄及び汚れの除去、耳内の殺菌消臭、犬猫の足の殺菌消臭が承認された。3. ESGへの積極的な取り組み同社の経営理念は「大幸薬品は「自立」、「共生」、「創造」を基本理念とし、世界のお客様に健康という大きな幸せを提供します。」であり、ESG(Environment:環境、Social:社会、Governance:ガバナンス)という言葉が注目される以前から、その理念を掲げ、本業及び本業以外の活動を通して実践してきた。コロナ禍においては、東京都(社会福祉施設等64ヶ所)や関西の6府県2市(滋賀県、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、徳島県、堺市、神戸市)の医療・介護従事者に対して、クレベリン等の衛生管理製品を寄贈・設置してきた。衛生管理製品「クレベリン」の寄贈等の支援活動を高く評価され、2021年5月に、日本政府から、公益のため多額の私財を寄附した者に与えられる紺綬褒章(褒状)が授与された。(執筆:フィスコ客員アナリスト 角田秀夫) <AS> 2021/09/07 15:13 注目トピックス 日本株 大幸薬品 Research Memo(2):2021年12月期業績予想は、売上高125億円、営業損失20億円に下方修正 ■今後の見通し大幸薬品<4574>の2021年12月期通期の業績予想は、売上高:12,500百万円、営業損失:2,000百万円、経常損失:3,400百万円、親会社株主に帰属する当期純損失:2,800百万円に下方修正された。前期(12ヶ月間に調整した参考数値)と比較すると、売上高で前期比9,500百万円減、営業利益で同6,500百万円減、経常利益で同7,800百万円減、親会社株主に帰属する当期純利益で同5,900百万円減と、前期業績及び期初予想を大幅に下回る見通しとなった。医薬品事業の売上高予想は4,320百万円(期初予想は4,350百万円、前期参考値は4,337百万円)と前期と同水準である。2021年12月期下期以降は緩やかな回復を見込んでいる。第2四半期段階の通期売上高予想に対する進捗率は45.4%(前年同期は40.9%)であり、進捗は順調である。感染管理事業の売上高予想は前期比52.6%減の8,170百万円に下方修正され、期初予想17,640百万円からも大幅減収となった。2021年12月期の期初予想では、コロナ禍のある程度の収束を予想し、前期特殊要因の反動減(売上換算で約28億円)を織り込んでいたが、需要予測が当初計画を大幅に下回る想定に変わり、加えて他社商品を含めた市場在庫が過多となっているため、下期の出荷も想定を下回る見通しとなったためである。売上高予想が下方修正されたことで、第2四半期段階の通期売上高予想に対する進捗率は38.4%(前年同期は46.4%)となった。秋冬の商談結果や市場における店頭在庫の消化の程度なども把握できる段階になっており、依然としてコロナ禍における不透明感はあるが、予想の精度は向上していると言えるだろう。新型コロナウイルス(変異株含む)に対する二酸化塩素の有効性データ取得や新製品の拡販、業務用や海外向けなど新規販売チャネルへの注力などの営業・マーケティング施策は継続し、トップラインの着実な成長への投資も続ける。利益に関しては、上期に棚卸資産の評価減や生産調整に伴う操業停止関連費用の計上を行ったため、通期予想においてもその影響が残る。一方で、上期に抜本的な処理を行ったために、期末にかけて大きく需要調整関連の費用が膨らむことは想定されない。下期単独では、営業利益で280百万円、経常損失で663百万円、当期純損失で428百万円と、収支の改善を予想する。感染管理製品市場においては、前年の急激な市場拡大に伴い競合他社も増加したものの、反動減も大幅になっており、プレーヤーの淘汰が予測される。激変する市場の中で「クレベリン」は認知度No.1(同社2021年調査では認知率76.5%)のブランドであり、シェア拡大の機会でもある。同社においては、需要増大に合わせて固定費が増加したために、在庫調整や工場操業停止の費用を余儀なくされたが、盤石な財務体質もあり、余裕を持って乗り切ることができる。弊社では、抜本的な収益体質改善策を早期に打ち出せた点を高く評価している。(執筆:フィスコ客員アナリスト 角田秀夫) <AS> 2021/09/07 15:12 注目トピックス 日本株 大幸薬品 Research Memo(1):2021年12月期第2四半期は大幅減収も、医薬品事業は回復傾向 ■業績動向大幸薬品<4574>は、「正露丸」「セイロガン糖衣A」を中心とする医薬品事業と、ウイルス除去・除菌・消臭製品「クレベリン」シリーズを中心とした感染管理事業を展開している。2021年12月期第2四半期(1月~6月)は、売上高が5,106百万円(調整後前年同期比47.7%減)、営業損失が2,280百万円(調整後前年同期は3,305百万円の利益)、経常損失が2,737百万円(同3,199百万円の利益)、親会社株主に帰属する四半期純損失が2,372百万円(同2,137百万円の利益)と、感染管理事業の減収及び同事業の棚卸資産の評価損により大幅な損失計上となった。売上高に関しては、新型コロナウイルス感染症拡大(以下、コロナ禍)に伴い衛生管理意識が急激に高まり、感染管理事業が記録的な売上高となった前年同期と比較すると47.7%減となり反動減が顕著になった。一方で前々年同期との比較では9.9%増の水準である。国内医薬品事業の売上高は1,475百万円(前年同期比3.3%減)となり、コロナ禍に伴う消費者の外出自粛及びインバウンド需要の消失は続くものの、2021年4月以降、コロナ禍の影響が一巡したこと等から前年同期比では回復傾向である。主力のセイロガン糖衣Aは前年同期比0.6%減とほぼ前年並み。止瀉薬市場シェアは47.7%(2021年1月~6月)とやや下げたものの高いシェアを維持する。海外医薬品事業の売上高は487百万円(同94.7%増)と中国向けが販売ライセンス更新に伴う出荷前倒しにより増収となった。各国ともに店頭消化はコロナ禍の影響から回復傾向である。感染管理事業の売上高は、3,140百万円(同60.7%減)となった。コロナ禍の長期化による消費者の不安度の鈍化や、ワクチン接種が始まったこと等から、コロナ禍が始まった前年同期からの大幅な反動減となった。商品別では、主力である「クレベリン」及び日常除菌の商品群「クレベ&アンド」も減少幅は同程度。競合他社を含めた除菌関連製品全般の市場在庫過多によって販売が低迷した。売上総利益は、感染管理事業の販売予測の見直しに伴い、保有在庫の評価減(1,721 百万円)を実施したことが大きく影響し、大幅な減少となった。販管費に関しては、広告宣伝費の増加や在庫保管量上昇に伴う運送費の増加によって、販管費全体も増加した。結果として、営業損失2,280百万円の計上となった。セグメント利益では医薬品事業が594百万円の利益(前年同期比41.2%増)、感染管理事業は2,139百万円の損失(前年同期は3,599百万円の利益)と明暗が分かれた。なお、営業外費用として操業停止関連費用(345 百万円)、特別損失として遊休金型等の減損損失(225 百万円)を計上した。大幅な減益決算となったが、減益要因の多くは一時的な費用であり、来期以降の収益体質改善に期待したい。(執筆:フィスコ客員アナリスト 角田秀夫) <AS> 2021/09/07 15:11 注目トピックス 日本株 アンジェス Research Memo(9):治療法がない疾病分野等を対象に、遺伝子医薬のグローバルリーダーを目指す ■今後の成長戦略アンジェス<4563>は経営理念として、「治療法がない疾病分野や難病・希少疾患などを対象にした革新的な遺伝子医薬の開発・実用化を通じて、人々の健康と希望にあふれた暮らしの実現に貢献する」ことを掲げ、長期ビジョンとして「遺伝子医薬のグローバルリーダー」になることを目指している。黒字化の時期に関しては、開発パイプラインの進捗状況次第となる。特に、米国でHGF遺伝子治療用製品の開発に成功した場合には、数十億円規模のマイルストーン収益(既に受領した契約一時金含む)が得られる見通しとなっているため、その動向には注目しておきたい。また、椎間板性腰痛症を対象としたNF-κBデコイオリゴについても臨床試験の良好な結果を受け、ライセンス契約の可能性が出てきている。Emendoを子会社化したことで中期的に研究開発費の増加が予想されるが、Emendoが開発を進めているパイプライン導出の可能性や、先進的なゲノム編集技術として注目されている「OMNITM」プラットフォーム技術のライセンスフィーを獲得できる可能性もある。今後の事業展開を進めていくうえでの基本戦略としては、1)「コラテジェン®」の事業価値最大化、2)ポスト「コラテジェン®」の育成、3)新規事業領域への展開の3点を掲げている。1. 「コラテジェン®」の事業価値最大化「コラテジェン®」の国内戦略に関しては「潰瘍の改善」に関する市販化後調査を進め2024年の本承認と同時に、「安静時疼痛の改善」に適応拡大を図ることで、薬価の見直しを図りたい考えだ。また、米国では臨床試験を進め早期の販売承認を目指していくとともに、米国の開発状況を見ながら欧州でも上市に向けた開発を進めていく方針となっている。日米欧以外の国や地域でもイスラエルやトルコに続く新たな導出先を開拓していく。さらには、適応症拡大のための基礎試験や臨床研究も推進していく。同社ではこうした戦略を進めることで「コラテジェン®」の事業価値最大化を図っていく方針であり、海外での上市や適応拡大が進んだ段階で売上高も本格的な拡大期に入るものと予想される。2. ポスト「コラテジェン®」の育成「コラテジェン®」に続く第2の柱を育成し、成長基盤の強化を図っていく。椎間板性腰痛症を対象としたNF-κBデコイオリゴや高血圧症を対象としたDNAワクチンなど現在、臨床試験を進めている開発品の早期POC取得と導出活動に注力していくほか、キメラデコイの早期プロジェクト化を目標としている。また、新型コロナウイルス感染症に関する予防用ワクチンや治療薬についても、今後の開発状況次第で収益に貢献することが期待される。3. 新規事業領域への展開「次の10年」を見据えた新規事業の展開に向けては、資本提携先との協業も進めながら事業化を目指している。Barcodeとの共同開発については終了したものの、マイクロバイオーム※を用いた医薬品の研究開発を行うMybioticsとの協業に向けた検討は進めている。MyBioticsでは2021年2月に、マイクロバイオームをベースとした細菌性膣炎の治療薬について、スイスの製薬企業であるFerring Pharmaceuticals等と共同開発していくことを発表したほか、同年4月にはメラノーマ患者に対するがん免疫療法をマイクロバイオームを用いて改善する治療法について、イスラエルの研究機関であるHadassah Cancer Research Instituteと共同研究契約を締結したことを発表している。※マイクロバイオーム(微生物叢)とは、ヒト微生物叢のゲノムとそれが発現する遺伝子群及び微生物叢とヒトの相互作用を含む広い概念を指す。この微生物叢とヒトとは共生しており、ヒトの身体は微生物叢の集合体とも言える。近年では生活習慣の変化がマイクロバイオームの生理状態の変化を誘導し、それが各疾患の増加に関係しているとの報告もあり、菌を活用して医療やヘルスケアに役立てる研究が活発化している。そのほかにも、マイクロバイオームの働きは精神疾患に関係しているとの研究報告があるほか、健康食品やサプリメントとして開発が進む可能性があるなど潜在的な成長性は大きい。同社も将来的にセルフメディケーションにつながる可能性のある事業としてマイクロバイオームに注目しており、将来的に共同開発を進めていく可能性がある。(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲) <AS> 2021/09/07 15:09 注目トピックス 日本株 アンジェス Research Memo(8):2021年12月期第2四半期累計業績は営業損失が拡大 ■業績動向1. 2021年12月期第2四半期累計の業績概要アンジェス<4563>の2021年12月期第2四半期累計の売上高は前年同期比37.1%増の23百万円、営業損失は7,540百万円(前年同期は1,766百万円の損失)、経常損失は7,330百万円(同1,896百万円の損失)、親会社株主に帰属する四半期純損失は7,450百万円(同1,896百万円の損失)となった。新型コロナウイルス感染症ワクチンの開発費用を中心に研究開発費が増加したことに加え、Emendoの子会社化に伴う事業費用やのれん償却額の計上等が損失拡大要因となっている。売上高については、「コラテジェン®」の販売増により製品売上高が増加した。事業費用のうち、売上原価についても製品売上高の増加にともなって増加している。研究開発費用が前年同期比で3,857百万円増加したが、増加要因の大半は新型コロナウイルス感染症ワクチンの臨床試験及び非臨床試験にかかる費用増によるもので、項目別では、研究用材料費で1,414百万円増加したほか、外注費で1,466百万円、消耗品費で108百万円それぞれ増加した。また、主にEmendoの子会社化に伴い、開発人員の給料手当が238百万円増加した。なお、新型コロナウイルス感染症ワクチンの開発費用については、前述したように国の補助金で賄われることになっており、プロジェクト報告書の審査が認証されれば、営業外収益に計上されることになっている。販管費については、前年同期比で1,919百万円増加した。Emendoの子会社化に伴ってのれん償却額1,180百万円や販管費を計上したほか、コンサルタントフィー等の支払手数料が327百万円増加した。また、営業外収支が前年同期から340百万円改善したが、このうち266百万円は外貨預金及びEmendoへの貸付金の評価替えによる為替差益の増加によるもので、120百万円が前年同期に計上した持分法投資損失がEmendoの子会社化に伴いなくなったことによる。また、特別損失として投資有価証券評価損を138百万円計上したが、これは前述したBarcodeとの共同開発を終了したことに伴い、保有株式をすべて減損処理したことによるものとなっている。2021年12月期も、新型コロナウイルス感染症ワクチン等の既存開発パイプラインの進展を最優先に取り組む方針2. 2021年12月期の業績見通し2021年12月期の業績見通しについては、新型コロナウイルス感染症ワクチンの開発状況や、国等からの補助金の公募、認定の有無なども含めて未確定な要素が多いことから、現時点では未定としている。事業方針としては、新型コロナウイルス感染症ワクチン及び治療薬を筆頭に、既存パイプラインの開発推進に注力していくほか、子会社のEmendoではゲノム編集技術を用いた具体的な開発品のプロジェクト化を最優先事項として取り組んでいくことにしている。なお、Emendoの業績については、まだ開発ステージであることから売上計上はなく、年間で10億円以上の営業損失が続くものと弊社では予想している(従業員数は前期末の53名から現在は60~70名程度に増員)。また、Emendoののれん償却額は年間で2,361百万円(10年間均等償却)となる見込みで、実際のキャッシュアウトは伴わないものの前期比での費用増要因となる。エクイティファイナンスの実施により、Emendoの事業活動資金や事業基盤拡大のための資金を調達3. 財務状況について2021年12月期第2四半期末の財務状況を見ると、総資産は前期末比13,403百万円増加の51,758百万円となった。主な増減要因を見ると、流動資産では第41回新株予約権(第三者割当)の行使が進んだことにより現金及び預金が12,282百万円増加したほか、新型コロナウイルス感染症ワクチンの製造費用を前払いしたことにより前渡金が1,076百万円増加した。固定資産ではのれんが前期末比で303百万円増加した。のれんの償却で1,180百万円減少した一方で、円安進展に伴う為替換算等で1,484百万円の増加要因となった。また、Barcodeの投資有価証券評価損を計上したこと等により投資有価証券が145百万円減少した。負債合計は前期末比2,034百万円増加の7,709百万円となった。新型コロナウイルス感染症ワクチンの開発プロジェクトにかかるAMEDや厚生労働省からの補助金が入金され、前受金が2,166百万円増加の5,760百万円となったほか、ワクチン製造費用及び治験費用等の計上により買掛金が704百万円増加した。一方で、前期分の費用の支払いにより未払金が872百万円減少した。純資産は前期末比11,369百万円増加の44,048百万円となった。親会社株主に帰属する四半期純損失7,450百万円の計上があったものの、新株予約権の行使により資本金及び資本剰余金をそれぞれ8,747百万円計上したほか、のれんにかかる為替換算等により為替換算調整勘定が1,357百万円増加したことが主因となっている。なお、第41回新株予約権(第三者割当て)についてはすべて行使が完了し、本新株予約権の発行価額の総額を含めて約174億円を調達した。調達資金の使途としては、Emendoの事業運営資金として90億円(3年間)、残りが事業基盤のさらなる拡大に向けた資金(海外企業の買収や資本参加等)に充当していくことにしている。(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲) <AS> 2021/09/07 15:08 注目トピックス 日本株 アンジェス Research Memo(7):先進的なゲノム編集技術を用いて、遺伝子治療薬の開発を進める ■アンジェス<4563>の主要開発パイプラインの動向4. Emendoのゲノム編集技術新たに子会社化したEmendoでは、先進的なゲノム編集技術「OMNITM(オムニ)」を用いて遺伝子治療薬の開発を進めている。ゲノム編集とは、特定の遺伝子(DNA配列)をDNA切断酵素(ヌクレアーゼ)によって特異的に切断、編集、改変する技術のことで、ゲノム編集により特定の遺伝子の機能を失わせたり、疾患の原因となっている遺伝子の異常を修正することが可能となる。これまでも複数のゲノム編集技術が開発されており、なかでも、CRISPR/Cas9は従来技術よりも短時間で簡単に標的となるDNA配列を切断できる革命的な技術として評価され、その開発者であるエマニュエル・シャルパンティエ教授とジェニファー・ダウドナ教授が、2020年のノーベル化学賞を受賞したことは記憶に新しい。Emendoでは、これまで一般に用いられてきた既存のCas9ヌクレアーゼとは異なる新規のRNA誘導型ヌクレアーゼ(ガイドRNAがゲノム上の標的配列にCas9ヌクレアーゼを誘導する)を探索し、これらをゲノム編集に応用する独自の技術プラットフォームを確立し、それを「OMNITM」と命名した。Emendoが開発するOMNITMヌクレアーゼの長所は、ターゲット遺伝子ごとにヌクレアーゼが最適化されるため、高い効率と精度を持ってゲノム編集ができる点にある。ヒトでの遺伝子疾患治療薬の開発では、ゲノム編集を高精度に行う必要があったが、「OMNITM」はそのブレイクスルーとなる技術として注目されている。現在、同社では社内に専任チームを作り、Emendoの経営陣と「OMNITM」の技術を生かした適応症の選定など、具体的なプロジェクト化に向けた協議を進めている状況にある。また、「OMNITM」技術の利用を希望するバイオベンチャーや製薬企業なども複数あるため、今後、同技術をプラットフォーム化してライセンスフィーを獲得していくビジネスモデルについても検討を開始している。想定される適応症としては、血液系や眼科、がん疾患のほか、神経系、免疫疾患、循環器系、治療法のない常染色体顕性遺伝子疾患、厳密な発現調節を要する遺伝子疾患など多岐にわたる。(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲) <AS> 2021/09/07 15:07 注目トピックス 日本株 アンジェス Research Memo(6):NF-κBデコイオリゴはライセンス契約の期待が高まる ■アンジェス<4563>の主要開発パイプラインの動向2. NF-κBデコイオリゴNF-κBデコイオリゴは、人工核酸により遺伝子の働きを制御する「核酸医薬」の一種で、生体内で免疫・炎症反応を担う「転写因子NF-κB」に対する特異的な阻害剤となる。主にNF-κBの活性化による過剰な免疫・炎症反応を原因とする疾患の治療薬として、研究開発を進めている。(1) 椎間板性腰痛症(注射投与)椎間板性腰痛症の患部にNF-κBデコイオリゴDNA(開発コードAMG0103)を注射投与することによって、慢性腰痛に対する鎮痛効果とともに、椎間板変性に対する進行抑制や修復を促す効果が期待される。新タイプの腰痛治療薬として2018年2月より米国で後期第1相臨床試験(プラセボ対照二重盲検ランダム化比較試験、単回10mg投与、25症例)を実施し、全症例の投与後12ヶ月間におけるトップラインデータを2021年4月に発表した。発表資料によれば、12ヶ月間の観察期間を通じて重篤な有害事象は認められず高い安全性が確認されたこと、有効性についても投与早期に腰痛が大幅に軽減し、また、腰痛の抑制は投与12ヶ月後まで継続したことが確認されたとしている。また、患者自身からも高い満足度が得られており、良好な結果が得られたものと同社では評価している。治験責任医師からも、「AMG0103は素晴らしい安全性プロファイルを有し、12ヶ月にわたり腰痛を有意に軽減しており、慢性椎間板性腰痛症に苦しむ患者に対して画期的治療薬となる可能性があると考えています。さらに、腰痛の軽減に加えて、椎間板の高さを回復させる可能性が示唆されたことは注目に値します。」とのコメントを得ている。現在、慢性椎間板性腰痛症に関しては、一般療法としてステロイド注射(対処療法)が使われることが多いが、同治療薬との比較においても同等以上の効果が得られたとしている。ステロイドが一時的な対処療法であるのに対して、AMG0103は炎症を抑制する効果があり、その結果として腰痛の症状が改善することが理由と考えられる。椎間板性腰痛症は慢性的な腰痛疾患で、特に中高年層を中心に患者数は多い。米国では治療法として椎間板内注射が一般的であり、手技に習熟している医師も多いため、AMG0103の導入が進む環境は整っている。ただ、価格面を考えると鎮痛効果だけでは既存治療法と差別化が難しいため、椎間板変性に対する進行抑制効果や修復促進効果などが今後の臨床試験で確認できれば開発成功に向けて大きく前進するものと思われる。現在、FDAと第2相臨床試験のプロトコルについて協議を進めている状況にあるが、今回のトップラインデータの発表を受けて、製薬企業からも多く関心が寄せられており、今後、ライセンス契約等に発展する可能性も出てきている。なお、AMG0103の開発に成功すれば、慢性椎間板性腰痛症に使用される世界初の核酸医薬品となる可能性がある。(2) 次世代型「キメラデコイ」同社は2016年7月に次世代型「キメラデコイ」の基盤技術の開発を完了し、製品開発を進めている。従来のNF-κBデコイオリゴと比較して、「STAT6」と「NF-κB」という炎症に関わる2つの重要な転写因子を同時に抑制する働きを持つため、炎症抑制効果も格段に高まることが期待される。実際、動物実験ではNF-κBデコイオリゴよりも強い炎症抑制効果を持つことが確認されている。また、次世代型「キメラデコイ」は生体内での安定性に優れ、NF-κBデコイオリゴよりも分子量が3~4割少ないため、生産コストを低く抑えることが可能といった長所も持つ。同社は具体的な対象疾患として喘息、慢性関節リウマチ、変形性関節症、クローン病(炎症性腸疾患)などの炎症性疾患を想定している。既に開発が進行中の椎間板性腰痛症については既存のNF-κBデコイオリゴで開発を継続するが、今後の新たな開発は、「キメラデコイ」に移行していくことになる。現在、適応疾患の選定を行っている状況にあり、非臨床試験の開始時期は未定となっている。高血圧DNAワクチンは、第1相/前期第2相臨床試験のデータを解析し、今後の開発方針を策定中3. 高血圧DNAワクチンプラスミドDNA製法を用いたワクチンの1つとして、高血圧症を対象としたDNAワクチンの開発を進めている。同ワクチンは大阪大学の森下竜一(もりしたりゅういち)教授の研究チームにより基本技術が開発されたもので、血圧の昇圧作用を有する生理活性物質アンジオテンシンIIに対する抗体の産生を誘導し、アンジオテンシIIの作用を減弱させることで長期間安定した降圧作用を発揮するワクチンとなる。現在、主力の治療薬としてはARB(アンジオテンシンII受容体拮抗薬(経口薬))があるものの、毎日服用する必要があるため、長期的に見れば患者1人当たりの治療コストは高い。このため、発展途上国では医療経済上の問題から使用が限定的となっている。同社が開発するDNAワクチンは既存薬よりも高薬価になると想定されるが、1回の治療で長期間の薬効が期待できるためトータルの治療コストは逆に低くなる可能性もあり、開発に成功すれば発展途上国も含めて普及拡大が期待される。同社は2018年4月よりオーストラリアで第1相/前期第2相臨床試験(プラセボ対照二重盲検ランダム化比較試験、予定症例数24例)を開始し、2020年3月にすべての患者への投与を完了した。二重盲検下で6ヶ月間の安全性と有効性(血圧の低下等)を評価し、その後6ヶ月の非盲検下での長期安全性及び有効性を評価する試験となっている。同プロジェクトに関しては、投与後6ヶ月間の経過観察期間における中間報告を2021年2月に発表している。結果としては、重篤な有害事象はなく、安全性に問題がないこと、また、アンジオテンシンIIに対する抗体産生が確認できたとしている。現在は投与後12ヶ月間での安全性、免疫原性及び有効性に関するデータを纏め、後期第2相臨床試験のプロトコル等について検討を進めている段階にある。第1相/前期第2相臨床試験の最終結果は、公表する予定となっており、その内容が注目される。なお、高血圧DNAワクチンに関しては2020年6月に日本で、7月に米国でそれぞれ製剤特許及び用途特許を取得している。(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲) <AS> 2021/09/07 15:06 注目トピックス 日本株 アンジェス Research Memo(5):HGF遺伝子治療用製品の市販後調査は想定を上回る進捗 ■主要開発パイプラインの動向アンジェス<4563>の主要開発パイプラインには、HGF遺伝子治療用製品、NF-κBデコイオリゴ、DNAワクチン等がある。各パイプラインの概要と進捗状況、今後の開発方針は以下のとおり。1. HGF遺伝子治療用製品HGF遺伝子治療用製品は血管新生作用の効果を活用して、閉塞性動脈硬化症のなかでも症状が進行した慢性動脈閉塞症向け治療薬として開発が進められてきた。慢性動脈閉塞症とは、血管が閉塞することによって血流が止まり、組織が潰瘍・壊疽を起こして最終的に下肢切断を余儀なくされることもある重篤な疾患である。治療法としてはカテーテル治療や血管バイパス手術などが行われているが、手術ができない状態になっているケースも多く、新たな治療法の開発が望まれていた。HGF遺伝子治療用製品は、血管が詰まっている部位周辺に注射投与することによって新たな血管を作り出し、血管新生による血流回復によって潰瘍の改善や安静時疼痛の緩和といった症状の改善を図るというもの。国内では2019年3月に、「標準的な薬物治療の効果が不十分で、血行再建術の施行が困難な慢性動脈閉塞症における潰瘍の改善」を効能、効果または性能として、条件及び期限付販売承認を取得し※、同年9月より「コラテジェン®筋注用4mg」として提携先の田辺三菱製薬を通じて販売を開始した。用法は、虚血部位に対して筋肉内投与を4週間間隔で2回行い(4mg/回)、症状が残存する場合には4週間後に3回目の投与を行うことも可能となっている。※本承認の条件は、承認日から5年以内に、1)重症化した慢性動脈閉塞症に関する十分な知識・治療経験を持つ医師のもとで、創傷管理を複数診療科で連携して実施している施設で本品を使用すること、2)条件及び期限付き承認後に改めて行う本品の製造販売承認申請までの期間中は、本品を使用する症例全例を対象として製造販売後承認条件評価を行うこと、の2項となる。今回は条件及び期限付承認となるため、製造販売後承認条件評価を行うことになっており、5年以内に120症例のデータを収集し、非投与群80症例との比較を行い、同結果を持って本承認の申請を行う予定にしている。本承認されれば薬価も見直される可能性がある。同社では確実に本承認を得るために質の高い患者の登録活動を進めると同時に、実施医療施設も増やしており、2021年6月時点で症例数は約100例に達し、想定を上回るペースの進捗となっている。同社の目標としては2022年までに予定症例数を集め、2024年の本承認取得を目指しているが、今後の状況次第では前倒しになる可能性もある。また、同社は「コラテジェン®」の対象領域を広げるため、慢性動脈閉塞症で「安静時疼痛の改善」を効能とした第3相臨床試験も2019年10月より開始している。予定症例数は約40例で、開始当初はやや進捗が遅れていたが、直近では被験者登録ペースも上がっており、予定通りの進捗となっている。2022年までに臨床試験を終了し、承認申請を目指すことになる。一方、米国では2020年2月より後期第2相臨床試験がスタートしている。2019年6月に閉塞性動脈硬化症のうち、包括的高度慢性下肢虚血についてのグローバル治療指針※が公表されており、同治療指針を踏まえて下肢切断リスクの低いステージ1~2の患者を対象に臨床試験を進めている。国内の臨床試験は症状の重い患者が対象であったが、米国では対象範囲を広げた格好だ。主要評価項目は「潰瘍の改善」と「血流の改善」としており、治験プロトコルはHGF遺伝子治療用製品またはプラセボを2週間の間隔を置いて2回投与するというもの。被験者を4mg/回、8mg/回、プラセボの3群に分けて各20症例のデータを収集する(観察期間は12ヶ月間)。※グローバル治療指針(Global Vascular Guidelines;GVG):包括的高度慢性下肢虚血(CLTI:Chronic limb-threatening ischemia)の初期段階から適切な治療マネージメントを提供することで患者のQOLの向上を図ることを推奨している。本ガイドラインでは臨床ステージを4段階(clinical stage1~4)に分け、それぞれのステージにおける治療方針が示されており、今回の試験では下肢切断リスクの低いclinical stage1と2を対象としている。このステージの患者には、まず潰瘍の治療を考慮することがガイドラインで推奨されており、該当する患者は全体の約60%と専門家は指摘している。米国の臨床試験の進捗状況は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で当初の予定から遅れ気味となっていたが、2020年秋以降に地方都市で治験施設の整備を進めたことで登録ペースが上がっており、直近では当初の予定通りの進捗になっているもようだ。同社では2023年までに被験者登録を完了し、2024年の試験結果発表を目指している。試験結果が良好であれば、RMAT※指定制度を用いて早期承認を目指すことも選択肢の一つとして考えているようだ。米国における閉塞性動脈硬化症の患者数は日本と比べて格段に多いだけに、今後の開発動向が注目される。※RMAT(Regenerative Medicine Advanced Therapy):重篤な疾患を開発対象とした再生医療の先端治療法で、臨床試験で一定の効果を示したものに対する指定制度。RMAT指定を受けた品目は優先審査と迅速承認の機会を得ることができる。そのほか、2019年2月にはイスラエルのKamadaとイスラエルを対象国とした導出(独占的販売権許諾)に関する基本合意書を締結しており、今後、イスラエルでも当局からの薬事承認が得られ次第、Kamadaが販売を開始することになる。現在、Kamadaが同社の臨床試験データを用いて当局と協議を進めている段階にある。また、2020年10月にはスペシャルティ薬(特定疾患専門薬)を扱うトルコのEr-Kimとも、トルコでの導出に関する基本合意書を締結したことを発表している。今後、Er-Kimはトルコ当局での薬事承認を取得後に独占販売権を有し、販売、マーケティング、現地での医療活動に関する役割を担っていくことになる。また、薬事承認に先立って、Named Patient Program※を活用したトルコでの販売を開始する予定にしている。※Named Patient Programとは、特定の患者に代わって、医師からの要求に応じて、人道的見地から当該国での未承認の医薬品を提供するプログラムのこと。同プログラムに申請して承認されれば、患者は後期段階の臨床試験中の薬や他国で既に承認済みの薬の提供を受けることが可能となる。なお、HGF遺伝子治療用製品の販売承認を条件付きながらも国内で得られたことで、国内初の遺伝子治療用製品となっただけでなく、プラスミド(DNA分子)製品及びHGF実用化製品、末梢血管を新生する治療用製品、循環器医療領域での治療用製品として世界初となり、遺伝子医薬のグローバルリーダーを目指す同社にとっては大きな第一歩を踏み出したものと評価される。(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲) <AS> 2021/09/07 15:05

ニュースカテゴリ