みんかぶニュース 為替・FXニュース一覧

みんかぶニュース 為替・FX 外為サマリー:161円40銭前後で推移、米金利低下でドルの下値試す  4日の東京外国為替市場のドル円相場は、午後3時時点で1ドル=161円47銭前後と前日午後5時時点に比べ20銭強のドル安・円高。ユーロは1ユーロ=174円24銭前後と同20銭程度のユーロ高・円安で推移している。  ドル円は、午前9時時点では161円50銭台で推移していたが、午前10時過ぎには一時161円10銭台まで下落。その後、午後にかけ161円40銭台を中心とするもみ合い相場となった。前日発表された米6月ADP雇用統計や同ISM非製造業景況指数は、市場予想を下回った。これを受け、米長期金利が低下したことから、ドル円相場もドル売り・円買いが優勢な値動きとなった。ただ、前日の米株式市場ではナスダック指数が最高値。この日の東京株式市場で日経平均株価やTOPIXが史上最高値を更新したことから、リスク選好のドル買い・円売りの基調も強くドルの下値は限られた。今晩は米国が独立記念日の祝日となることから、積極的な売買は手控えられている様子だ。  ユーロは対ドルでは1ユーロ=1.0790ドル前後と同0.0030ドル程度のユーロ高・ドル安で推移している。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/04 15:32 みんかぶニュース 為替・FX 明日の主なマーケットイベント ○経済統計・イベントなど 08:30 日・全世帯家計調査 10:20 日・3カ月物国庫短期証券の入札 14:00 日・景気動向指数(速報値) 15:00 独・鉱工業生産 15:45 仏・鉱工業生産 15:45 仏・貿易収支 15:45 仏・経常収支 18:00 ユーロ・小売売上高 18:40 米・ニューヨーク連銀ウィリアムズ総裁がインドで講演 21:30 米・雇用統計 21:30 米・非農業部門雇用者数変化 21:30 米・平均時給 ※日・閣議 ○決算発表・新規上場など 決算発表:暁飯島<1997>,きょくと<2300>,サンエー<2659>,サーラ<2734>,カルラ<2789>,ミタチ<3321>,フェリシモ<3396>,メディア工房<3815>,エクスM<4394>,北興化<4992>,ダイケン<5900>,エスクロAJ<6093>,岡野バ<6492>,安川電<6506>,ニューテック<6734>,ハイデ日高<7611>,薬王堂HD<7679>,マニー<7730>,トーセイ<8923>,和田興産<8931>,丸八倉<9313>,アークランズ<9842>,アルテック<9972> 出所:MINKABU PRESS 2024/07/04 15:30 みんかぶニュース 為替・FX 債券:先物、後場終値は前営業日比27銭高の142円76銭  債券市場で、先物9月限の後場終値は前営業日比27銭高の142円76銭だった。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/04 15:04 みんかぶニュース 為替・FX 債券:30年債入札、テールは7銭で応札倍率2.97倍  4日に実施された30年債入札(第83回、クーポン2.2%)は、最低落札価格が100円10銭(利回り2.194%)、平均落札価格が100円17銭(同2.190%)となった。小さければ好調とされるテール(平均落札価格と最低落札価格の差)は7銭で、前回(6月6日)の9銭から縮小。応札倍率は2.97倍となり、前回の3.59倍を下回った。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/04 13:15 みんかぶニュース 為替・FX 午前:債券サマリー 先物は続伸、米債券高が追い風に  4日の債券市場で、先物中心限月9月限は続伸。3日に発表された米経済指標が低調だったことを受け、同日の米長期債相場が上昇(金利は低下)したことが追い風となった。  前日に米民間雇用サービス会社ADPが発表した6月の全米雇用リポートで非農業部門の雇用者数が市場予想を下回ったほか、前週分の米新規失業保険申請件数や6月の米サプライマネジメント協会(ISM)非製造業景況感指数でも米景気の減速が示された。市場では米連邦準備理事会(FRB)による利下げ観測が再燃し、米長期金利が低下したことが国内債に買いを促した。ただ、この日に財務省が実施する30年債入札の結果を見極めたいとのムードもあり、債券先物は一時142円79銭まで上昇したあとは一服商状となった。  午前11時の先物9月限の終値は、前日比24銭高の142円73銭となった。一方、現物債市場で10年債の利回りは、前日比0.015%低下の1.080%で推移している。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/04 11:35 みんかぶニュース 為替・FX 債券:先物、前場終値は前営業日比24銭高の142円73銭  債券市場で、先物9月限の前場終値は前営業日比24銭高の142円73銭だった。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/04 11:04 みんかぶニュース 為替・FX 外為サマリー:161円40銭台に軟化、仲値に向けドル売り・円買い強まる  4日の東京外国為替市場のドル円相場は、午前10時時点で1ドル=161円44銭前後と前日の午後5時時点に比べて30銭程度のドル安・円高となっている。  3日のニューヨーク外国為替市場のドル円相場は、1ドル=161円69銭前後と前日に比べて25銭程度のドル高・円安で取引を終えた。低調な米経済指標を受けて一時160円78銭まで軟化したが、日米金利差が開いた状態が続くとの見方は根強く切り返した。  この日の東京市場のドル円相場は上昇一服となっている。きょうは米国が独立記念日の祝日となることから積極的なドル買いは手控え気味で、前日に米長期金利が低下したことがドルの重荷となっている。こうしたなか、仲値(午前9時55分頃に決まる金融機関が外国為替取引をする際の基準となるレート)に向けてドル売り・円買いが強まり、161円40銭台まで押されている。  ユーロは対ドルで1ユーロ=1.0792ドル前後と前日の午後5時時点に比べて0.0030ドル程度のユーロ高・ドル安。対円では1ユーロ=174円24銭前後と同20銭程度のユーロ高・円安で推移している。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/04 10:20 みんかぶニュース 為替・FX 米外為市場サマリー:低調な米経済指標を受け160円70銭台に軟化する場面も  3日のニューヨーク外国為替市場のドル円相場は、1ドル=161円69銭前後と前日に比べて25銭程度のドル高・円安で取引を終えた。ユーロは1ユーロ=174円42銭前後と同95銭程度のユーロ高・円安だった。  この日に米民間雇用サービス会社ADPが発表した6月の全米雇用リポートで非農業部門の雇用者数が市場予想を下回り、米労働省が発表した前週分の新規失業保険申請件数は市場の予想以上に増加した。また、米サプライマネジメント協会(ISM)が発表した6月の非製造業(サービス業)景況感指数が悪化したこともあり、市場では米景気が減速に向かっている可能性が意識された。ただ、日銀と他の主要な中央銀行との政策金利が大きく開いていることから円が売られやすく、ドル円相場は160円78銭まで軟化したあとは切り返した。一方、欧州の政局不安が後退していることなどを背景に、ユーロは対ドルや対円で買われた。  ユーロは対ドルで1ユーロ=1.0786ドル前後と前日に比べて0.0040ドル程度のユーロ高・ドル安だった。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/04 07:57 みんかぶニュース 為替・FX 4日の主なマーケットイベント ○経済統計・イベントなど 08:50 日・対外対内証券売買契約等の状況 10:30 日・30年物利付国債の入札 10:30 豪・貿易収支 15:00 独・製造業新規受注 17:30 英・建設業購買担当者景気指数 20:30 ユーロ・ECB(欧州中央銀行)理事会議事要旨 ※独立記念日の祝日で米国市場が休場 ○決算発表・新規上場など 決算発表:イーサポート<2493>,キユーピー<2809>,アヲハタ<2830>,KTK<3035>,バイク王<3377>,クスリアオキ<3549>,トーセ<4728>,オンワード<8016>,キユソ流通<9369>,BS11<9414>,アークス<9948> 出所:MINKABU PRESS 2024/07/04 07:49 みんかぶニュース 為替・FX ◎3日のNY為替 ドル・円:161円69銭(2日終値:161円44銭) ユーロ・円:174円42銭(同:173円48銭) ユーロ・ドル:1.0786ドル(同:1.0745ドル) 出所:MINKABU PRESS 2024/07/04 07:49 みんかぶニュース 為替・FX 日銀為替市況 午後5時時点、161円75~78銭のドル高・円安  日銀が3日公表した午後5時時点の外国為替市況は1ドル=161円75~78銭と前日に比べ11銭のドル高・円安。ユーロは対円で1ユーロ=174円04~08銭と同80銭のユーロ高・円安。対ドルでは1ユーロ=1.0759~60ドルと同0.0042ドルのユーロ高・ドル安だった。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/03 17:50 みんかぶニュース 為替・FX 日銀為替市況(ドル円・午後5時) ■ドル円終値の推移           レンジ              前日比  07月03日 161円75~78銭       (△0.11)  07月02日 161円64~66銭       (△0.63)  07月01日 161円01~03銭       (△0.09)  06月28日 160円92~94銭       (△0.38)  06月27日 160円54~56銭       (△0.65)  06月26日 159円89~91銭       (△0.41)  06月25日 159円48~50銭       (▼0.20)  06月24日 159円68~70銭       (△0.92)  06月21日 158円76~79銭       (△0.49)  06月20日 158円27~28銭       (△0.53)  06月19日 157円74~75銭       (▼0.39)  06月18日 158円13~14銭       (△0.58)  06月17日 157円55~56銭       (▼0.11)  06月14日 157円66~68銭       (△0.40)  06月13日 157円26~28銭       ( 0.00)  06月12日 157円26~28銭       (▼0.08)  06月11日 157円34~35銭       (△0.35)  06月10日 156円99~01銭       (△1.58)  06月07日 155円41~43銭       (▼0.86)  06月06日 156円27~29銭       (△0.13)  06月05日 156円14~15銭       (△0.76)  06月04日 155円38~40銭       (▼1.73)  06月03日 157円11~13銭       (▼0.03)  05月31日 157円14~15銭       (△0.18)  05月30日 156円96~98銭       (▼0.16)  05月29日 157円12~14銭       (△0.24)  05月28日 156円88~90銭       (▼0.02)  05月27日 156円90~93銭       (▼0.14)  05月24日 157円04~06銭       (△0.28)  05月23日 156円76~77銭       (△0.36)  05月22日 156円40~41銭       (△0.18)  05月21日 156円22~24銭       (△0.49)  05月20日 155円73~74銭       (▼0.08)  05月17日 155円81~83銭       (△1.40)  05月16日 154円41~42銭       (▼1.68)  05月15日 156円09~11銭       (▼0.36)  05月14日 156円45~47銭       (△0.57)  05月13日 155円88~89銭       (△0.20)  05月10日 155円68~70銭       (▼0.14)  05月09日 155円82~84銭       (△0.50)  05月08日 155円32~34銭       (△1.21)  05月07日 154円11~12銭       (▼1.37)  05月02日 155円48~51銭       (▼2.40)  05月01日 157円88~90銭       (△1.03)  04月30日 156円85~87銭       (△0.15)  04月26日 156円70~71銭       (△1.08)  04月25日 155円62~64銭       (△0.73)  04月24日 154円89~91銭       (△0.08)  04月23日 154円81~82銭       (△0.16)  04月22日 154円65~67銭       (△0.18)  04月19日 154円47~49銭       (△0.20)  04月18日 154円27~28銭       (▼0.34)  04月17日 154円61~63銭       (△0.22)  04月16日 154円39~40銭       (△0.49)                       (注:△はドル高・円安) 出所:MINKABU PRESS 2024/07/03 17:50 みんかぶニュース 為替・FX 明日の為替相場見通し=1ドル162円乗せはあるか  今晩から明日にかけての外国為替市場のドル円相場は、今晩は重要イベントが満載でその結果次第では162円乗せもありそうだ。予想レンジは1ドル=161円40~162円40銭。  この日は、一時161円90銭台までドルは上昇し37年半ぶりのドル高・円安水準を更新した。今晩は米6月ADP雇用統計、同ISM非製造業景況指数が発表される。また、6月11~12日開催分の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録も公表される。4日は米国が独立記念日で休場となり、新規失業保険申請件数も今晩発表される。市場では、トランプ氏の大統領返り咲きが意識され、財政拡張策への懸念から米金利に上昇圧力がかかっている。このなか、今晩発表される経済指標やFOMC議事録の内容次第では162円台乗せもありそうだ。ただ、4日の米休場が意識されるほか、政府・日銀による為替介入への警戒感も強く上値は抑えられることも予想される。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/03 17:00 みんかぶニュース 為替・FX 明日の主なマーケットイベント ○経済統計・イベントなど 03:00 米・FOMC(連邦公開市場委員会)議事要旨 08:50 日・対外対内証券売買契約等の状況 10:30 日・30年物利付国債の入札 10:30 豪・貿易収支 15:00 独・製造業新規受注 17:30 英・建設業購買担当者景気指数 20:30 ユーロ・ECB(欧州中央銀行)理事会議事要旨 ※独立記念日の祝日で米国市場が休場 ○決算発表・新規上場など 決算発表:イーサポート<2493>,キユーピー<2809>,アヲハタ<2830>,KTK<3035>,バイク王<3377>,クスリアオキ<3549>,トーセ<4728>,オンワード<8016>,キユソ流通<9369>,BS11<9414>,アークス<9948> 出所:MINKABU PRESS 2024/07/03 15:30 みんかぶニュース 為替・FX 外為サマリー:161円80銭台へ上昇、日経平均上昇もドル買い・円売り要因に  3日の東京外国為替市場のドル円相場は、午後3時時点で1ドル=161円87銭前後と前日午後5時時点に比べ20銭強のドル高・円安。ユーロは1ユーロ=173円82銭前後と同50銭強のユーロ高・円安で推移している。  ドル円は、午後に入り上昇基調を強める展開。午後2時50分過ぎには161円89銭をつけ前日に記録した37年半ぶりのドル高・円安水準を連日で更新した。前日発表された米5月雇用動態調査(JOLTS)求人件数は市場予想を上回り、米市場の底堅さが認識された。日経平均株価が4万円台で上昇するなど日米の株高もリスク選好のドル買い・円売り要因に働いた様子だ。今晩は米6月ADP雇用統計や同ISM非製造業景況指数、6月11~12日開催分の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨が発表される予定であり、その内容が注目されている。  ユーロは対ドルでは1ユーロ=1.0738ドル前後と同0.0020ドル程度のユーロ高・ドル安で推移している。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/03 15:30 みんかぶニュース 為替・FX 午後:債券サマリー 先物は反発、日銀オペ「無難」 長期金利1.095%  3日の債券市場で、先物中心限月9月限は反発した。前日の米国市場で長期債価格が上昇(金利は低下)したことが支援材料となった。日銀がこの日に実施した定例の国債買い入れオペの結果は総じて無難と受け止められた。円債相場の反応は限られたが、日経平均株価が一時600円を超す上昇となるなど投資家のリスク許容度の高まりは、安全資産と位置付けられる国債には重荷となった。  米国ではポジション調整目的の買いが債券価格を上昇させて米長期金利は低下した。日銀の国債買い入れオペは「残存期間1年以下」と「同1年超3年以下」、「同3年超5年以下」、「同10年超25年以下」の4本。買い入れ結果は「同1年超3年以下」で応札倍率が3倍台となったが、落札利回りの水準が実勢とほぼ同水準とあって、債券を売り急ぐ投資家はそれほど多くないと受け止められた。国内では翌4日には30年債の入札が予定されており、超長期債には調整目的の売りが出た。米長期金利が時間外取引で上昇基調となったことも、円債相場の上値を圧迫した。  先物9月限は前営業日比7銭高の142円49銭で取引を終えた。新発10年債(第375回債)の利回りは1.095%で推移している。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/03 15:18 みんかぶニュース 為替・FX 債券:先物、後場終値は前営業日比7銭高の142円49銭  債券市場で、先物9月限の後場終値は前営業日比7銭高の142円49銭だった。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/03 15:09 みんかぶニュース 為替・FX 債券:国債買いオペ、「残存期間10年超25年以下」の応札倍率2.60倍  日銀は3日、国債買いオペを実施。応札倍率は「残存期間1年以下」が2.84倍、「同1年超3年以下」が3.02倍、「同3年超5年以下」が1.89倍、「同10年超25年以下」が2.60倍となった。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/03 12:30 みんかぶニュース 為替・FX 午前:債券サマリー 先物は反発、米債券高が波及  3日午前の債券市場で、先物中心限月9月限は反発した。前日の米国市場で長期債価格が上昇(金利は低下)した流れが円債相場に波及した。  米国では米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長による講演内容が伝わった。ディスインフレ傾向の再開を指摘する一方、今後についてはデータを見極める姿勢を示した。米国の債券市場では目立った反応はなく、米国債にはポジション調整目的の買いが入った。  日銀は3日午前、「残存期間1年以下」と「同1年超3年以下」、「同3年超5年以下」、「同10年超25年以下」を対象とする国債買い入れオペを通告した。オファー額はいずれも前回から据え置かれた。  先物9月限は前営業日比9銭高の142円51銭で午前の取引を終えた。新発10年債(第375回債)の利回りは1.095%で推移。一時1.100%をつける場面があった。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/03 11:13 みんかぶニュース 為替・FX 債券:先物、前場終値は前営業日比9銭高の142円51銭  債券市場で、先物9月限の前場終値は前営業日比9銭高の142円51銭だった。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/03 11:03 みんかぶニュース 為替・FX 外為サマリー:リスク選好的なドル買い・円売りで161円50銭台に戻す  3日の東京外国為替市場のドル円相場は、午前10時時点で1ドル=161円56銭前後と前日の午後5時時点に比べて10銭弱のドル安・円高となっている。  2日のニューヨーク外国為替市場のドル円相場は、1ドル=161円44銭前後と前日に比べて2銭程度のドル安・円高で取引を終えた。米連邦準備理事会(FRB)議長のハト派的な発言を受け一時161円27銭まで軟化したが、米雇用関連指標が市場予想を上回ったことを手掛かりに持ち直した。  この日の東京市場のドル円相場は弱含みで始まり、朝方には161円39銭まで軟化する場面があった。前日の米長期金利が低下し、日米金利差の拡大が一服したことが影響した。ただ、前日の米株高に続いて日経平均株価が続伸していることがリスク選好的なドル買い・円売りにつながり、午前9時50分過ぎには161円57銭まで値を戻した。  ユーロは対ドルで1ユーロ=1.0748ドル前後と前日の午後5時時点に比べて0.0030ドル程度のユーロ高・ドル安。対円では1ユーロ=173円65銭前後と同40銭程度のユーロ高・円安で推移している。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/03 10:20 みんかぶニュース 為替・FX 米外為市場サマリー:FRB議長の発言を受け一時161円20銭台に軟化  2日のニューヨーク外国為替市場のドル円相場は、1ドル=161円44銭前後と前日に比べて2銭程度のドル安・円高で取引を終えた。ユーロは1ユーロ=173円48銭前後と同10銭弱のユーロ高・円安だった。  米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長が欧州中央銀行(ECB)主催のイベントで「ディスインフレの軌道に戻りつつある」との認識を示し、年内利下げの可能性が意識された。これを受けて米長期金利が低下したことがドルの重荷となり、ドル円相場は一時161円27銭まで軟化した。ただ、その後に発表された5月の米雇用動態調査(JOLTS)で、非農業部門の求人数が市場予想を上回ったことを手掛かりに161円62銭まで持ち直す場面があった。とはいえ、4日は米国が独立記念日の祝日となるほか、5日には6月の米雇用統計の発表を控えていることから模様眺めムードが広がりやすくドル買いは続かなかった。一方、パウエルFRB議長の発言がハト派的と受け止められたことからユーロ買い・ドル売りが流入し、つれて対円でもユーロが買われた。  ユーロは対ドルで1ユーロ=1.0745ドル前後と前日に比べて0.0005ドル程度のユーロ高・ドル安だった。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/03 07:53 みんかぶニュース 為替・FX 3日の主なマーケットイベント ○経済統計・イベントなど 10:30 豪・住宅建設許可件数  10:45 中・財新サービス部門購買担当者景気指数 16:50 仏・サービス部門購買担当者景気指数(改定値) 16:55 独・サービス部門購買担当者景気指数(改定値) 17:00 ユーロ・サービス部門購買担当者景気指数(改定値) 17:30 英・サービス部門購買担当者景気指数(改定値) 18:00 ユーロ・卸売物価指数 20:00 米・MBA(抵当銀行協会)住宅ローン申請指数 20:00 米・ニューヨーク連銀ウィリアムズ総裁がECB(欧州中央銀行)フォーラムの討議に参加 20:30 米・チャレンジャー人員削減数 21:15 米・ADP雇用統計 21:30 米・貿易収支 21:30 米・新規失業保険申請件数 21:30 米・失業保険継続受給者数 22:45 米・サービス部門購買担当者景気指数(改定値) 22:45 米・総合購買担当者景気指数(改定値) 23:00 米・製造業新規受注 23:00 米・ISM(サプライマネジメント協会)サービス業景況指数 23:15 ユーロ・ラガルドECB(欧州中央銀行)総裁が発言 ※日・新紙幣発行 ※独立記念日の前日で米国株式・債券市場が短縮取引 ○決算発表・新規上場など 決算発表:ABCマート<2670>,アスクル<2678>,ワールド<3612>,川口化<4361>,ナルミヤ<9275> 出所:MINKABU PRESS 2024/07/03 07:50 みんかぶニュース 為替・FX ◎2日のNY為替 ドル・円:161円44銭(1日終値:161円46銭) ユーロ・円:173円48銭(同:173円40銭) ユーロ・ドル:1.0745ドル(同:1.0740ドル) 出所:MINKABU PRESS 2024/07/03 07:50 みんかぶニュース 為替・FX 日銀為替市況 午後5時時点、161円64~66銭のドル高・円安  日銀が2日公表した午後5時時点の外国為替市況は1ドル=161円64~66銭と前日に比べ63銭のドル高・円安。ユーロは対円で1ユーロ=173円24~28銭と同8銭のユーロ高・円安。対ドルでは1ユーロ=1.0717~19ドルと同0.0037ドルのユーロ安・ドル高だった。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/02 17:49 みんかぶニュース 為替・FX 日銀為替市況(ドル円・午後5時) ■ドル円終値の推移           レンジ              前日比  07月02日 161円64~66銭       (△0.63)  07月01日 161円01~03銭       (△0.09)  06月28日 160円92~94銭       (△0.38)  06月27日 160円54~56銭       (△0.65)  06月26日 159円89~91銭       (△0.41)  06月25日 159円48~50銭       (▼0.20)  06月24日 159円68~70銭       (△0.92)  06月21日 158円76~79銭       (△0.49)  06月20日 158円27~28銭       (△0.53)  06月19日 157円74~75銭       (▼0.39)  06月18日 158円13~14銭       (△0.58)  06月17日 157円55~56銭       (▼0.11)  06月14日 157円66~68銭       (△0.40)  06月13日 157円26~28銭       ( 0.00)  06月12日 157円26~28銭       (▼0.08)  06月11日 157円34~35銭       (△0.35)  06月10日 156円99~01銭       (△1.58)  06月07日 155円41~43銭       (▼0.86)  06月06日 156円27~29銭       (△0.13)  06月05日 156円14~15銭       (△0.76)  06月04日 155円38~40銭       (▼1.73)  06月03日 157円11~13銭       (▼0.03)  05月31日 157円14~15銭       (△0.18)  05月30日 156円96~98銭       (▼0.16)  05月29日 157円12~14銭       (△0.24)  05月28日 156円88~90銭       (▼0.02)  05月27日 156円90~93銭       (▼0.14)  05月24日 157円04~06銭       (△0.28)  05月23日 156円76~77銭       (△0.36)  05月22日 156円40~41銭       (△0.18)  05月21日 156円22~24銭       (△0.49)  05月20日 155円73~74銭       (▼0.08)  05月17日 155円81~83銭       (△1.40)  05月16日 154円41~42銭       (▼1.68)  05月15日 156円09~11銭       (▼0.36)  05月14日 156円45~47銭       (△0.57)  05月13日 155円88~89銭       (△0.20)  05月10日 155円68~70銭       (▼0.14)  05月09日 155円82~84銭       (△0.50)  05月08日 155円32~34銭       (△1.21)  05月07日 154円11~12銭       (▼1.37)  05月02日 155円48~51銭       (▼2.40)  05月01日 157円88~90銭       (△1.03)  04月30日 156円85~87銭       (△0.15)  04月26日 156円70~71銭       (△1.08)  04月25日 155円62~64銭       (△0.73)  04月24日 154円89~91銭       (△0.08)  04月23日 154円81~82銭       (△0.16)  04月22日 154円65~67銭       (△0.18)  04月19日 154円47~49銭       (△0.20)  04月18日 154円27~28銭       (▼0.34)  04月17日 154円61~63銭       (△0.22)  04月16日 154円39~40銭       (△0.49)  04月15日 153円90~91銭       (△0.66)                       (注:△はドル高・円安) 出所:MINKABU PRESS 2024/07/02 17:48 みんかぶニュース 為替・FX 明日の為替相場見通し=米JOLTS求人件数など注目  今晩から明日にかけての外国為替市場のドル円相場は、米5月雇用動態調査(JOLTS)求人件数などが注目されそうだ。予想レンジは1ドル=161円10~162円10銭。  今日は一時161円74銭前後までドルが買われ37年半ぶりのドル高・円安水準を更新した。162円台が視野に入ってきたが、一段の上値では政府・日銀による為替介入も警戒されそうだ。今晩はJOLTS求人件数が発表される。市場では791万件と4月(805.9万件)からやや減少することが予想されている。また、パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長はECBフォーラムに出席する予定であり、相場に影響を与える発言があるかも注目されている。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/02 17:05 みんかぶニュース 為替・FX 午後:債券サマリー 先物は続落、長期金利1.085%に上昇  2日の債券市場で、先物中心限月9月限は続落。前日の米長期債相場が下落(金利は上昇)したことや、円安進行を受けた日銀の政策修正観測の高まりが影響した。  前週開かれた米大統領選に向けたテレビ討論会をきっかけに米債の売り圧力が強まっている。今秋の米大統領選挙で共和党のトランプ前大統領が勝利した場合の財政悪化やインフレ加速が警戒されているようで、前日の米長期金利が一時4.49%と約1カ月ぶりの高水準をつけたことが国内債に売りを促した。また、日米金利差の拡大を意識したドル買い・円売りで、ドル円相場が161円台に上伸していることから「円安の進行が日銀の政策正常化を後押しする」との見方が広がりやすく、債券先物は午前に142円37銭まで下押す場面があった。その後はやや下げ渋る動きとなり、この日に財務省が実施した10年債入札も無難に通過したが、米金利動向などが気にされ戻りは限定的だった。なお、10年債入札の結果は、小さければ好調とされるテール(平均落札価格と最低落札価格の差)が2銭と前回(6月4日)と同じで、応札倍率は3.23倍と前回の3.66倍を下回った。  先物9月限の終値は、前日比23銭安の142円42銭となった。一方、現物債市場で10年債の利回りは、午後3時時点で前日比0.020%上昇の1.085%で推移している。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/02 15:43 みんかぶニュース 為替・FX 外為サマリー:161円70銭台に上昇、約37年半ぶりドル高・円安水準に  2日の東京外国為替市場のドル円相場は、午後3時時点で1ドル=161円70銭前後と前日の午後5時時点に比べ70銭弱のドル高・円安となっている。  ドル円相場は約37年半ぶりの高値を更新。底堅い米景気を背景に引き続きドルが買われやすい地合いとなっている。先週6月27日に開催された米大統領選テレビ討論会を受けてトランプ前大統領の再選の可能性が意識されるなか、同氏が当選した場合に積極財政によってインフレが再燃するとの見方が拡大。米長期金利に上昇圧力がかかり、ドル買い・円売りの動きを促している。きょう午後2時前には一時1ドル=161円74銭前後まで上昇し、前日ニューヨーク時間の高値(161円72銭)を上回った。ユーロも対円でしっかり。フランス政局への過度な警戒感がいったん和らぎ、ユーロ買いの動きが出た。  ユーロは対ドルでは1ユーロ=1.0731ドル前後と前日の午後5時時点に比べて0.0023ドル程度のユーロ安・ドル高。対円では1ユーロ=173円54銭前後と同38銭程度のユーロ高・円安で推移している。 出所:MINKABU PRESS 2024/07/02 15:39 みんかぶニュース 為替・FX 明日の主なマーケットイベント ○経済統計・イベントなど 10:30 豪・住宅建設許可件数  10:45 中・財新サービス部門購買担当者景気指数 16:50 仏・サービス部門購買担当者景気指数(改定値) 16:55 独・サービス部門購買担当者景気指数(改定値) 17:00 ユーロ・サービス部門購買担当者景気指数(改定値) 17:30 英・サービス部門購買担当者景気指数(改定値) 18:00 ユーロ・卸売物価指数 20:00 米・MBA(抵当銀行協会)住宅ローン申請指数 20:00 米・ニューヨーク連銀ウィリアムズ総裁がECB(欧州中央銀行)フォーラムの討議に参加 20:30 米・チャレンジャー人員削減数 21:15 米・ADP雇用統計 21:30 米・貿易収支 21:30 米・新規失業保険申請件数 21:30 米・失業保険継続受給者数 22:45 米・サービス部門購買担当者景気指数(改定値) 22:45 米・総合購買担当者景気指数(改定値) 23:00 米・製造業新規受注 23:00 米・ISM(サプライマネジメント協会)サービス業景況指数 23:15 ユーロ・ラガルドECB(欧州中央銀行)総裁が発言 ※日・新紙幣発行 ※独立記念日の前日で米国株式・債券市場が短縮取引 ○決算発表・新規上場など 決算発表:ABCマート<2670>,アスクル<2678>,ワールド<3612>,川口化<4361>,ナルミヤ<9275> 出所:MINKABU PRESS 2024/07/02 15:30

ニュースカテゴリ