みんかぶニュース 為替・FXニュース一覧

みんかぶニュース 為替・FX ◎18日のNY為替 ドル・円:157円86銭(17日終値:157円74銭) ユーロ・円:169円54銭(同:169円31銭) ユーロ・ドル:1.0740ドル(同:1.0734ドル) 出所:MINKABU PRESS 2024/06/19 07:50 みんかぶニュース 為替・FX 日銀為替市況 午後5時時点、158円13~14銭のドル高・円安  日銀が18日公表した午後5時時点の外国為替市況は1ドル=158円13~14銭と前日に比べ58銭のドル高・円安。ユーロは対円で1ユーロ=169円55~59銭と同97銭のユーロ高・円安。対ドルでは1ユーロ=1.0722~24ドルと同0.0022ドルのユーロ高・ドル安だった。 出所:MINKABU PRESS 2024/06/18 17:50 みんかぶニュース 為替・FX 日銀為替市況(ドル円・午後5時) ■ドル円終値の推移           レンジ              前日比  06月18日 158円13~14銭       (△0.58)  06月17日 157円55~56銭       (▼0.11)  06月14日 157円66~68銭       (△0.40)  06月13日 157円26~28銭       ( 0.00)  06月12日 157円26~28銭       (▼0.08)  06月11日 157円34~35銭       (△0.35)  06月10日 156円99~01銭       (△1.58)  06月07日 155円41~43銭       (▼0.86)  06月06日 156円27~29銭       (△0.13)  06月05日 156円14~15銭       (△0.76)  06月04日 155円38~40銭       (▼1.73)  06月03日 157円11~13銭       (▼0.03)  05月31日 157円14~15銭       (△0.18)  05月30日 156円96~98銭       (▼0.16)  05月29日 157円12~14銭       (△0.24)  05月28日 156円88~90銭       (▼0.02)  05月27日 156円90~93銭       (▼0.14)  05月24日 157円04~06銭       (△0.28)  05月23日 156円76~77銭       (△0.36)  05月22日 156円40~41銭       (△0.18)  05月21日 156円22~24銭       (△0.49)  05月20日 155円73~74銭       (▼0.08)  05月17日 155円81~83銭       (△1.40)  05月16日 154円41~42銭       (▼1.68)  05月15日 156円09~11銭       (▼0.36)  05月14日 156円45~47銭       (△0.57)  05月13日 155円88~89銭       (△0.20)  05月10日 155円68~70銭       (▼0.14)  05月09日 155円82~84銭       (△0.50)  05月08日 155円32~34銭       (△1.21)  05月07日 154円11~12銭       (▼1.37)  05月02日 155円48~51銭       (▼2.40)  05月01日 157円88~90銭       (△1.03)  04月30日 156円85~87銭       (△0.15)  04月26日 156円70~71銭       (△1.08)  04月25日 155円62~64銭       (△0.73)  04月24日 154円89~91銭       (△0.08)  04月23日 154円81~82銭       (△0.16)  04月22日 154円65~67銭       (△0.18)  04月19日 154円47~49銭       (△0.20)  04月18日 154円27~28銭       (▼0.34)  04月17日 154円61~63銭       (△0.22)  04月16日 154円39~40銭       (△0.49)  04月15日 153円90~91銭       (△0.66)  04月12日 153円24~25銭       (△0.12)  04月11日 153円12~14銭       (△1.28)  04月10日 151円84~85銭       (▼0.06)  04月09日 151円90~91銭       (△0.03)  04月08日 151円87~88銭       (△0.54)  04月05日 151円33~35銭       (▼0.35)  04月04日 151円68~70銭       (△0.01)  04月03日 151円67~69銭       ( 0.00)  04月02日 151円67~69銭       (△0.33)  04月01日 151円34~35銭       (△0.01)                       (注:△はドル高・円安) 出所:MINKABU PRESS 2024/06/18 17:50 みんかぶニュース 為替・FX 明日の為替相場見通し=米5月小売売上高など注目  今晩から明日にかけての外国為替市場のドル円相場は、米小売売上高が注目されそうだ。予想レンジは1ドル=157円70~158円70銭。  米5月小売売上高は前月比0.2%増と4月(0.0%)から拡大する見込みだ。小売売上高は米国の個人消費をみるうえでの注目指標であり、市場の関心も高い。また、バーキン・リッチモンド連銀総裁、コリンズ・ボストン連銀総裁などに発言機会がある。 出所:MINKABU PRESS 2024/06/18 17:25 みんかぶニュース 為替・FX 外為サマリー:157円80銭台に上昇、豪ドル買いが波及  18日の東京外国為替市場のドル円相場は、午後3時時点で1ドル=157円84銭前後と前日の午後5時時点に比べ30銭弱のドル高・円安となっている。  前日のニューヨーク市場では米経済指標の改善を受けて景気見通しへの懸念が後退し、米長期金利の上昇とともにドル買いが優勢となった。これを受けて東京時間でドル円相場は1ドル=157円台後半を中心とした動きとなった。植田日銀総裁が国会で7月利上げの可能性を示唆する発言をしたことが午前中に伝わり、157円50銭台まで軟化する場面もあったが、売り一巡後は下げ渋った。オーストラリア準備銀行はこの日、金融政策決定会合を開催した。政策金利は据え置いたが、会合で利上げに関して議論したことが明らかとなり、これを受けて豪ドルが上昇。豪ドル買い・円売りの流れがドル円相場にも波及し、午後に入り157円80銭台まで水準を切り上げた。  ユーロは対ドルでは1ユーロ=1.0723ドル前後と前日の午後5時時点に比べて0.0023ドル程度のユーロ高・ドル安。対円では1ユーロ=169円24銭前後と同66銭程度のユーロ高・円安で推移している。 出所:MINKABU PRESS 2024/06/18 15:52 みんかぶニュース 為替・FX 午後:債券サマリー 先物は反落、長期金利0.940%に上昇  18日の債券市場で、先物中心限月9月限は6営業日ぶりに反落。前日の米債券安が国内債の逆風となったほか、日銀の金融政策正常化への警戒感が影響した。  17日に発表された6月のニューヨーク連銀製造業景況指数が前月から改善したことを受け、米景気の先行きに対する過度な懸念が後退するなか、同日の米長期債相場が5営業日ぶりに反落(金利は上昇)した流れが東京市場に波及。前日のフランス株が反発し、政局不安を背景とした投資家のリスク回避姿勢がいったん和らいだこともあり、国内債は軟調にスタートした。朝方の売りが一巡したあとは下げ渋る場面もみられたが、日銀の植田和男総裁が参院財政金融委員会で「次回の7月の金融政策決定会合での追加利上げの可能性は十分ある」との見解を改めて示したことが伝えられると再び軟化。日銀が次回会合で国債買い入れオペの減額計画を決めるとしていることで、これまで市場の一部では「次回会合で利上げに踏み切る可能性が低下した」との見方があったものの、同総裁が「国債買い入れの減額と政策金利の引き上げは別のもの」と述べたことが重荷となり、債券先物は午後に143円87銭まで下押す場面があった。  先物9月限の終値は、前日比13銭安の143円95銭となった。一方、現物債市場で10年債の利回りは、午後3時時点で前日比0.015%上昇の0.940%で推移している。 出所:MINKABU PRESS 2024/06/18 15:41 みんかぶニュース 為替・FX 明日の主なマーケットイベント ○経済統計・イベントなど 05:00 米・対米証券投資 08:50 日・貿易統計 08:50 日・日銀金融政策決定会合議事要旨 10:20 日・1年物国庫短期証券の入札 15:00 英・消費者物価指数 15:00 英・小売物価指数 16:15 日・訪日外国人客数 17:00 ユーロ・経常収支 18:00 ユーロ・建設支出 20:00 米・MBA(抵当銀行協会)住宅ローン申請指数 23:00 米・NAHB(住宅建築業者協会)住宅市場指数 ※米国市場が休場(ジューンティーンスデーの祝日) ※トルコ市場が休場 ○決算発表・新規上場など 決算発表:コーセル<6905> ※東証グロース上場:ライスカレー<195A> 出所:MINKABU PRESS 2024/06/18 15:30 みんかぶニュース 為替・FX 債券:先物、後場終値は前営業日比13銭安の143円95銭  債券市場で、先物9月限の後場終値は前営業日比13銭安の143円95銭だった。 出所:MINKABU PRESS 2024/06/18 15:06 みんかぶニュース 為替・FX 債券:国債買いオペ、「残存期間5年超10年以下」の応札倍率2.82倍  日銀は18日、国債買いオペを実施。応札倍率は「残存期間1年超3年以下」が2.36倍、「同3年超5年以下」が2.11倍、「同5年超10年以下」が2.82倍、「同10年超25年以下」が2.41倍となった。 出所:MINKABU PRESS 2024/06/18 13:00 みんかぶニュース 為替・FX 午前:債券サマリー 先物は反落、米債券安などが影響  18日の債券市場で、先物中心限月9月限は反落。17日に発表された米経済指標が改善したことを受け、同日の米長期債相場が下落(金利は上昇)したことが影響した。  前日に発表された6月のニューヨーク連銀製造業景況指数が前月から改善したことで、米債券市場では米景気の先行きに対する過度な懸念が後退。米長期金利の上昇が国内債の逆風となり、債券先物は寄り付き直後に一時143円92銭まで軟化した。その後は下げ渋る場面もあったが、日銀の植田和男総裁が参院財政金融委員会で「次回の7月の金融政策決定会合での追加利上げの可能性は十分ある」との見解を改めて示したことが伝えられると再び売りが優勢となった。なお、日銀は「残存期間1年超3年以下」「同3年超5年以下」「同5年超10年以下」「同10年超25年以下」を対象とする国債買いオペを通知した。  午前11時の先物9月限の終値は、前日比12銭安の143円96銭となった。一方、現物債市場で10年債の利回りは、前日比0.010%上昇の0.935%で推移している。 出所:MINKABU PRESS 2024/06/18 11:37 みんかぶニュース 為替・FX 債券:先物、前場終値は前営業日比12銭安の143円96銭  債券市場で、先物9月限の前場終値は前営業日比12銭安の143円96銭だった。 出所:MINKABU PRESS 2024/06/18 11:06 みんかぶニュース 為替・FX 外為サマリー:157円60銭前後で推移、方向感に欠ける展開に  18日の東京外国為替市場のドル円相場は、午前10時時点で1ドル=157円68銭前後と前日午後5時時点に比べ10銭強のドル高・円安。ユーロは1ユーロ=169円29銭前後と同70銭程度のユーロ高・円安で推移している。  ドル円は、157円60銭台を中心とする一進一退。前日の海外市場では、欧州の政治情勢に対する様子見姿勢が強まったほか、米国でも6月のニューヨーク連銀製造業景気指数が前月から改善し米景気への警戒感が後退した。こうしたなか、この日の東京市場に移ってからは方向感に欠ける展開が続いている。市場では、今晩の米5月小売売上高や米連邦準備制度理事会(FRB)高官発言などが注目されている。  ユーロは対ドルでは1ユーロ=1.0735ドル前後と同0.0030ドル強のユーロ高・ドル安で推移している。 出所:MINKABU PRESS 2024/06/18 10:28 みんかぶニュース 為替・FX 米外為市場サマリー:一時157円90銭台に上伸、米景気の過度な懸念が後退  17日のニューヨーク外国為替市場のドル円相場は、1ドル=157円74銭前後と前週末に比べて35銭程度のドル高・円安で取引を終えた。ユーロは1ユーロ=169円31銭前後と同90銭弱のユーロ高・円安だった。  この日に発表された6月のニューヨーク連銀製造業景況指数がマイナス6.0と、前月(マイナス15.6)から改善したことで米景気の先行きに対する過度な懸念が後退。米長期金利の上昇を手掛かりに、日米金利差の拡大を意識したドル買い・円売りが優勢となった。また、ミネアポリス連銀のカシュカリ総裁が米CBSテレビで「インフレ率が2%に戻りつつあることを確信するには、もっと多くの証拠が必要だ」と述べ、フィラデルフィア連銀のハーカー総裁が講演で「インフレ率が当局目標の2%に向かっているとの確信を得るために、当局者はさらなる証拠を得る必要がある」と発言するなど、米連邦準備理事会(FRB)高官が早期利下げに慎重な姿勢を示したこともドルの支援材料となり、ドル円相場は一時157円96銭まで上伸した。一方、欧州の政局不安から軟調な展開が続いていたユーロは、いったん買い戻しが入った。  ユーロは対ドルで1ユーロ=1.0734ドル前後と前週末に比べて0.0030ドル程度のユーロ高・ドル安だった。 出所:MINKABU PRESS 2024/06/18 07:56 みんかぶニュース 為替・FX 18日の主なマーケットイベント ○経済統計・イベントなど 13:30 豪・中央銀行が政策金利発表 18:00 独・ZEW(欧州経済研究センター)景況感調査 18:00 ユーロ・ZEW(欧州経済研究センター)景況感調査 18:00 ユーロ・消費者物価指数(改定値) 21:30 米・小売売上高 22:15 米・鉱工業生産 22:15 米・設備稼働率 23:00 米・企業在庫 ※日・閣議 ※米・20年物国債入札 ※トルコ市場が休場 ○決算発表・新規上場など 決算発表:東京産<8070> ※東証グロース上場:インテグループ<192A> 出所:MINKABU PRESS 2024/06/18 07:50 みんかぶニュース 為替・FX ◎17日のNY為替 ドル・円:157円74銭(14日終値:157円40銭) ユーロ・円:169円31銭(同:168円43銭) ユーロ・ドル:1.0734ドル(同:1.0703ドル) 出所:MINKABU PRESS 2024/06/18 07:50 みんかぶニュース 為替・FX 日銀為替市況 午後5時時点、157円55~56銭のドル安・円高  日銀が17日公表した午後5時時点の外国為替市況は1ドル=157円55~56銭と前週末に比べ11銭のドル安・円高。ユーロは対円で1ユーロ=168円58~62銭と同23銭のユーロ安・円高。対ドルでは1ユーロ=1.0700~01ドルと同0.0007ドルのユーロ安・ドル高だった。 出所:MINKABU PRESS 2024/06/17 17:50 みんかぶニュース 為替・FX 日銀為替市況(ドル円・午後5時) ■ドル円終値の推移           レンジ              前日比  06月17日 157円55~56銭       (▼0.11)  06月14日 157円66~68銭       (△0.40)  06月13日 157円26~28銭       ( 0.00)  06月12日 157円26~28銭       (▼0.08)  06月11日 157円34~35銭       (△0.35)  06月10日 156円99~01銭       (△1.58)  06月07日 155円41~43銭       (▼0.86)  06月06日 156円27~29銭       (△0.13)  06月05日 156円14~15銭       (△0.76)  06月04日 155円38~40銭       (▼1.73)  06月03日 157円11~13銭       (▼0.03)  05月31日 157円14~15銭       (△0.18)  05月30日 156円96~98銭       (▼0.16)  05月29日 157円12~14銭       (△0.24)  05月28日 156円88~90銭       (▼0.02)  05月27日 156円90~93銭       (▼0.14)  05月24日 157円04~06銭       (△0.28)  05月23日 156円76~77銭       (△0.36)  05月22日 156円40~41銭       (△0.18)  05月21日 156円22~24銭       (△0.49)  05月20日 155円73~74銭       (▼0.08)  05月17日 155円81~83銭       (△1.40)  05月16日 154円41~42銭       (▼1.68)  05月15日 156円09~11銭       (▼0.36)  05月14日 156円45~47銭       (△0.57)  05月13日 155円88~89銭       (△0.20)  05月10日 155円68~70銭       (▼0.14)  05月09日 155円82~84銭       (△0.50)  05月08日 155円32~34銭       (△1.21)  05月07日 154円11~12銭       (▼1.37)  05月02日 155円48~51銭       (▼2.40)  05月01日 157円88~90銭       (△1.03)  04月30日 156円85~87銭       (△0.15)  04月26日 156円70~71銭       (△1.08)  04月25日 155円62~64銭       (△0.73)  04月24日 154円89~91銭       (△0.08)  04月23日 154円81~82銭       (△0.16)  04月22日 154円65~67銭       (△0.18)  04月19日 154円47~49銭       (△0.20)  04月18日 154円27~28銭       (▼0.34)  04月17日 154円61~63銭       (△0.22)  04月16日 154円39~40銭       (△0.49)  04月15日 153円90~91銭       (△0.66)  04月12日 153円24~25銭       (△0.12)  04月11日 153円12~14銭       (△1.28)  04月10日 151円84~85銭       (▼0.06)  04月09日 151円90~91銭       (△0.03)  04月08日 151円87~88銭       (△0.54)  04月05日 151円33~35銭       (▼0.35)  04月04日 151円68~70銭       (△0.01)  04月03日 151円67~69銭       ( 0.00)  04月02日 151円67~69銭       (△0.33)  04月01日 151円34~35銭       (△0.01)  03月29日 151円33~34銭       (▼0.10)                       (注:△はドル高・円安) 出所:MINKABU PRESS 2024/06/17 17:50 みんかぶニュース 為替・FX 明日の為替相場見通し=欧州市場の動向などを注視  今晩から明日にかけての外国為替市場のドル円相場は、欧州市場の動向に左右されそうだ。予想レンジは1ドル=157円10~157円90銭。  先週末14日は、欧州議会選挙での極右の台頭を背景にした欧州不安でフランスCAC40など欧州株式市場が大幅安となり、ユーロも軟調だった。今晩は欧州のほか米国市場の動向が注視される展開となりそうだ。今晩は米6月ニューヨーク連銀製造業景気指数が発表されるほか、ハーカー・フィラデルフィア連銀総裁などの講演が予定されている。 出所:MINKABU PRESS 2024/06/17 17:29 みんかぶニュース 為替・FX 外為サマリー:157円40銭前後で推移、欧州不安で警戒感が台頭  17日の東京外国為替市場のドル円相場は、午後3時時点で1ドル=157円45銭前後と前週末午後5時時点に比べ20銭強のドル安・円高。ユーロは1ユーロ=168円46銭前後と同30銭強のユーロ安・円高で推移している。  ドル円は、午前9時時点では157円50銭台で推移していたが、その後、一時157円30銭前後までドル安・円高が進み、午後にかけ157円40銭台を中心とする値動きとなった。欧州議会選挙で極右勢力が躍進し、特にフランスでは下院議会を解散し選挙を行うことから、欧州不安が台頭。フランス選挙の行方が注目されている。今日は日経平均株価が大幅安となったが、今晩の欧州や米国市場の動向も関心を集めている。  ユーロは対ドルでは1ユーロ=1.0699ドル前後と同0.0008ドル強程度のユーロ安・ドル高で推移している。 出所:MINKABU PRESS 2024/06/17 15:39 みんかぶニュース 為替・FX 午後:債券サマリー 先物は続伸、長期金利一時0.915%に低下  17日の債券市場で、先物中心限月9月限は5日続伸。欧州の政局不安を背景に、前週末の欧米市場がリスクオフ地合いとなった流れを引き継いだ。  フランスのマクロン大統領が9日、極右勢力が躍進した欧州議会選での敗北結果を受けて国民議会(下院)の解散を発表したことで、同国の財政・金融リスクや欧州全体の政治的混乱に発展する可能性が警戒されている。14日の欧州市場では指標銘柄であるドイツ連邦債10年物の利回りが一時約2カ月ぶりの低水準をつけたほか、同日の米長期金利も約2カ月半ぶりの水準まで低下する場面があり、これが国内債への買いを促した。日銀による国債買い入れオペの減額規模が不透明なことが重荷となっているものの、日経平均株価の大幅安を手掛かりに安全資産とされる債券には断続的に買いが流入。この日に中国国家統計局が発表した5月の工業生産の前年同月比の伸び率が5.6%と4月の6.7%から鈍化したこともリスク回避の動きにつながり、債券先物は午後に一時144円17銭まで上伸した。  先物9月限の終値は、前週末比16銭高の144円08銭となった。一方、現物債市場で10年債の利回りは一時0.915%をつけ、午後3時時点では前週末比0.010%低下の0.925%で推移している。 出所:MINKABU PRESS 2024/06/17 15:38 みんかぶニュース 為替・FX 明日の主なマーケットイベント ○経済統計・イベントなど 13:30 豪・中央銀行が政策金利発表 18:00 独・ZEW(欧州経済研究センター)景況感調査 18:00 ユーロ・ZEW(欧州経済研究センター)景況感調査 18:00 ユーロ・消費者物価指数(改定値) 21:30 米・小売売上高 22:15 米・鉱工業生産 22:15 米・設備稼働率 23:00 米・企業在庫 ※日・閣議 ※米・20年物国債入札 ※トルコ市場が休場 ○決算発表・新規上場など 決算発表:東京産<8070> ※東証グロース上場:インテグループ<192A> 出所:MINKABU PRESS 2024/06/17 15:30 みんかぶニュース 為替・FX 債券:先物、後場終値は前営業日比16銭高の144円08銭  債券市場で、先物9月限の後場終値は前営業日比16銭高の144円08銭だった。 出所:MINKABU PRESS 2024/06/17 15:08 みんかぶニュース 為替・FX 午前:債券サマリー 先物は続伸、米債券高を受け買い先行  17日の債券市場で、先物中心限月9月限は続伸。前週末の米債券高が追い風となったほか、欧州の政局不安などを背景に日経平均株価が大幅安となったことが買い手掛かりとなった。  14日の米長期債相場が4日続伸し、米長期金利が一時4.18%と約2カ月半ぶりの水準に低下したことを受けて国内債にも買いが先行した。ただ、日銀の植田和男総裁が14日夕の記者会見で「長期国債の買い入れを減額する以上は相応の規模になる」との考えを示したことが重荷となり、債券先物は前週末比22銭高の144円14銭で始まったあとは上げ一服。とはいえ、6月末に国民議会(下院)選挙の投票があるフランスを中心に欧州の政局不安が高まっているなか、日経平均株価が大きく下落したことが安全資産とされる債券の支えとなった。  午前11時の先物9月限の終値は、前週末比16銭高の144円08銭となった。一方、現物債市場で10年債の利回りは、前週末比0.010%低下の0.925%で推移している。 出所:MINKABU PRESS 2024/06/17 11:42 みんかぶニュース 為替・FX 債券:先物、前場終値は前営業日比16銭高の144円08銭  債券市場で、先物9月限の前場終値は前営業日比16銭高の144円08銭だった。 出所:MINKABU PRESS 2024/06/17 11:11 みんかぶニュース 為替・FX 外為サマリー:一時157円30銭まで軟化、株安などが影響  17日の東京外国為替市場のドル円相場は、午前10時時点で1ドル=157円46銭前後と前週末の午後5時時点に比べて20銭程度のドル安・円高となっている。  14日のニューヨーク外国為替市場のドル円相場は、1ドル=157円40銭前後と前日に比べて40銭弱のドル高・円安で取引を終えた。日銀金融政策決定会合の結果を受けて東京市場では一時158円25銭まで上伸したが、海外市場に入ると為替介入への警戒感などから上値が重くなった。  きょうの東京市場のドル円相場は、朝方に157円66銭をつけたあとは軟調な展開となっている。日銀の植田和男総裁が14日夕の記者会見で「長期国債の買い入れを減額する以上は相応の規模になる」との考えを示したことや、6月末に国民議会(下院)選挙の投票があるフランスを中心に欧州の政局不安が高まっていることが円買いにつながっているもよう。また、この日の日経平均株価が大幅安となっていることで安全通貨とされる円が選好されやすい面もあり、午前9時10分ごろには157円30銭まで軟化する場面があった。  ユーロは対ドルで1ユーロ=1.0704ドル前後と前週末の午後5時時点に比べて0.0003ドル程度のユーロ安・ドル高。対円では1ユーロ=168円53銭前後と同30銭弱のユーロ安・円高で推移している。 出所:MINKABU PRESS 2024/06/17 10:23 みんかぶニュース 為替・FX 米外為市場サマリー:157円40銭前後で推移、米消費者態度指数への反応限定的  14日のニューヨーク外国為替市場のドル円相場は、1ドル=157円40銭前後と前日に比べて40銭弱のドル高・円安で取引を終えた。ユーロは1ユーロ=168円43銭前後と同20銭弱のユーロ安・円高だった。  日銀金融政策決定会合の結果を受け、ドル円相場は東京市場で一時158円25銭まで上伸したが、海外市場では日本の通貨当局による為替介入への警戒感からドル買い・円売りの動きが一服した。欧州の政局不安を背景に安全通貨とされる円を買う動きなどもあり、欧州市場では156円88銭まで軟化する場面があった。その後は下げ渋りとなったものの、ニューヨーク市場では157円前半で方向感なく推移。この日に米ミシガン大学が発表した6月の消費者態度指数(速報値)は市場予想に反して低下した一方、短期的な物価見通しを示す1年先の予想インフレ率は前月から横ばいで、より長期的な予想は前月からやや上昇したが相場の反応は限定的だった。  ユーロは対ドルで1ユーロ=1.0703ドル前後と前日に比べて0.0035ドル程度のユーロ安・ドル高だった。 出所:MINKABU PRESS 2024/06/17 07:57 みんかぶニュース 為替・FX 17日の主なマーケットイベント ○経済統計・イベントなど 08:50 日・機械受注 11:00 中・小売売上高 11:00 中・工業生産高 11:00 中・固定資産投資 11:00 中・不動産開発投資 21:30 米・ニューヨーク連銀製造業景気指数 ※シンガポール,マレーシア,フィリピン,インド,インドネシア,トルコ市場が休場 ○決算発表・新規上場など 決算発表:サンオータス<7623> 出所:MINKABU PRESS 2024/06/17 07:51 みんかぶニュース 為替・FX ◎14日のNY為替 ドル・円:157円40銭(13日終値:157円03銭) ユーロ・円:168円43銭(同:168円61銭) ユーロ・ドル:1.0703ドル(同:1.0737ドル) 出所:MINKABU PRESS 2024/06/17 07:50 みんかぶニュース 為替・FX 日銀為替市況 午後5時時点、157円66~68銭のドル高・円安  日銀が14日公表した午後5時時点の外国為替市況は1ドル=157円66~68銭と前日に比べ40銭のドル高・円安。ユーロは対円で1ユーロ=168円81~85銭と同1円26銭のユーロ安・円高。対ドルでは1ユーロ=1.0707~08ドルと同0.0107ドルのユーロ安・ドル高だった。 出所:MINKABU PRESS 2024/06/14 17:49 みんかぶニュース 為替・FX 日銀為替市況(ドル円・午後5時) ■ドル円終値の推移           レンジ              前日比  06月14日 157円66~68銭       (△0.40)  06月13日 157円26~28銭       ( 0.00)  06月12日 157円26~28銭       (▼0.08)  06月11日 157円34~35銭       (△0.35)  06月10日 156円99~01銭       (△1.58)  06月07日 155円41~43銭       (▼0.86)  06月06日 156円27~29銭       (△0.13)  06月05日 156円14~15銭       (△0.76)  06月04日 155円38~40銭       (▼1.73)  06月03日 157円11~13銭       (▼0.03)  05月31日 157円14~15銭       (△0.18)  05月30日 156円96~98銭       (▼0.16)  05月29日 157円12~14銭       (△0.24)  05月28日 156円88~90銭       (▼0.02)  05月27日 156円90~93銭       (▼0.14)  05月24日 157円04~06銭       (△0.28)  05月23日 156円76~77銭       (△0.36)  05月22日 156円40~41銭       (△0.18)  05月21日 156円22~24銭       (△0.49)  05月20日 155円73~74銭       (▼0.08)  05月17日 155円81~83銭       (△1.40)  05月16日 154円41~42銭       (▼1.68)  05月15日 156円09~11銭       (▼0.36)  05月14日 156円45~47銭       (△0.57)  05月13日 155円88~89銭       (△0.20)  05月10日 155円68~70銭       (▼0.14)  05月09日 155円82~84銭       (△0.50)  05月08日 155円32~34銭       (△1.21)  05月07日 154円11~12銭       (▼1.37)  05月02日 155円48~51銭       (▼2.40)  05月01日 157円88~90銭       (△1.03)  04月30日 156円85~87銭       (△0.15)  04月26日 156円70~71銭       (△1.08)  04月25日 155円62~64銭       (△0.73)  04月24日 154円89~91銭       (△0.08)  04月23日 154円81~82銭       (△0.16)  04月22日 154円65~67銭       (△0.18)  04月19日 154円47~49銭       (△0.20)  04月18日 154円27~28銭       (▼0.34)  04月17日 154円61~63銭       (△0.22)  04月16日 154円39~40銭       (△0.49)  04月15日 153円90~91銭       (△0.66)  04月12日 153円24~25銭       (△0.12)  04月11日 153円12~14銭       (△1.28)  04月10日 151円84~85銭       (▼0.06)  04月09日 151円90~91銭       (△0.03)  04月08日 151円87~88銭       (△0.54)  04月05日 151円33~35銭       (▼0.35)  04月04日 151円68~70銭       (△0.01)  04月03日 151円67~69銭       ( 0.00)  04月02日 151円67~69銭       (△0.33)  04月01日 151円34~35銭       (△0.01)  03月29日 151円33~34銭       (▼0.10)  03月28日 151円43~45銭       (▼0.27)                       (注:△はドル高・円安) 出所:MINKABU PRESS 2024/06/14 17:47

ニュースカテゴリ