新興市場スナップショットニュース一覧

新興市場スナップショット ELEMENTS---大幅に反発、ケアネットと業務提携で基本合意、アドメディカを6.30億円で取得 *09:36JST <5246> ELEMENTS 430 +45 大幅に反発。ケアネット<2150>と業務提携の方向性で基本合意書を締結すると発表している。ケアネットの持分法適用会社でへルスケア事業を手掛けるアドメディカ(東京都中央区)の発行済株式総数の50.1%を取得し、子会社化する。取得価額は6.30億円。ヘルスケア領域の強化に加え、アドメディカの企業価値向上に向けて協業する。なお、子会社化による影響の精査が完了した後、業績予想を修正する予定。 <ST> 2024/01/26 09:36 新興市場スナップショット tripla---大幅に続伸、宿泊施設向けサービスのシンガポール企業を子会社化、取得価額0.70億円 *13:16JST <5136> tripla 1896 +170 大幅に続伸。シンガポールの宿泊施設向けインターネットサービスのEndurance社の株式を取得し、子会社化すると発表している。取得価額は約0.70億円で、異動後の議決権所有割合は100%。Endurance社は東南アジアやエジプトなどで宿泊施設を展開しているほか、予約エンジンを開発・販売している。子会社化で自社の予約エンジン「tripla Book」をEndurance社の顧客向けに展開する計画で、国内外への展開で競争力強化を図る。 <ST> 2024/01/25 13:16 新興市場スナップショット ペイロール---ストップ高買い気配、1株1380円でMBO、上場廃止の予定 *12:58JST <4489> ペイロール 1304 カ - ストップ高買い気配。経営陣による買収(MBO)の一環として株式公開買い付け(TOB)を実施すると発表している。買付価格は1株につき1380円(24日終値は1004円)で、買付期間は25日から3月11日まで。給与計算業務アウトソーシング市場の競争激化を踏まえ、ペイロール株を非公開化して意思決定の迅速化や事業成長の加速化を図る狙い。同社株は上場廃止となる予定。 <ST> 2024/01/25 12:58 新興市場スナップショット ブレインズ---ストップ高、NTT東がローカル5G接続検証製品として外観検査アプリ「Impulse」導入 *12:46JST <4075> ブレインズ 1025 +150 ストップ高。NTT<9432>傘下のNTT東日本の「ローカル5Gスマートファクトリー&ロジスティクスラボ」が東京都調布市に開設され、ローカル5G接続検証製品としてブレインズテクノロジーの外観検査アプリケーション「Impulse」が導入されたと発表している。同ラボは、製造業・物流業等でのローカル5Gを活用したソリューション実装に向けた開発検証の場。ローカル5Gは企業や自治体が敷地内に専用の5Gネットワークを構築する仕組み。 <ST> 2024/01/25 12:46 新興市場スナップショット ノイルイミューン---大幅に続伸、23年12月期の営業損益予想を上方修正、治験の遅れで支出減少 *09:46JST <4893> ノイルイミューン 217 +20 大幅に続伸。23年12月期の営業損益予想を従来の15.35億円の赤字から7.75億円の赤字(前期実績1.06億円の赤字)に上方修正している。パイプライン「NIB101」の治験の遅れで第1相臨床試験に関する支出が減少しているため。同パイプラインについては、製造委託先に対する継続的な監視を行うとともに、バックアップとなる製造委託先の検討を進めているという。販管費の節減に努めたことも赤字縮小に寄与した。 <ST> 2024/01/25 09:46 新興市場スナップショット インフォネット---大幅に続伸、AIライティングサービス「LENSAwriter」リリース *09:34JST <4444> インフォネット 1280 +241 大幅に続伸。AIライティングサービス「LENSAwriter」をリリースとしたと発表している。テーマやキーワードを選択することでAIを利用した記事作成ができる。また、作成された記事の類似チェック、ひとつの記事を複数ユーザーで編集できる共有編集機能を搭載しているという。LENSAwriterの開発については12月15日に開示済みだが、リリースを受けて改めて買いが入っているようだ。 <ST> 2024/01/25 09:34 新興市場スナップショット アルー---大幅に4日続伸、リロクラブにラーニングマネジメントシステム提供 *09:23JST <7043> アルー 808 +25 大幅に4日続伸。リログループ<8876>傘下で福利厚生アウトソーシングサービスを手掛けるリロクラブ(東京都新宿区)が運営する「福利厚生倶楽部」にラーニングマネジメントシステム「etudes」を「Reloかんたんラーニング」として提供すると発表している。アルーは福利厚生倶楽部の会員710万人へ教育コンテンツを届けることが可能になり、リロクラブは潜在的な顧客会員の教育ニーズを満たすことができるようになるとしている。 <ST> 2024/01/25 09:23 新興市場スナップショット サークレイス---ストップ高、海外人事業務クラウドサービス「AGAVE」に海外給与計算追加 *13:13JST <5029> サークレイス 564 +80 ストップ高。海外人事業務に特化したクラウドサービス「AGAVE」の新たなサービスラインナップとして「AGAVE海外給与計算」を追加し、提供を開始したと発表している。これまでの海外人事労務に加え、海外人事業務のトータルソリューションの提供が可能になるとしている。また、AGAVEは東京商工リサーチの調査レポートで「海外駐在員向け情報管理SaaSプロダクト分野における導入企業数国内シェアNo.1」を2年連続で獲得した。 <ST> 2024/01/24 13:13 新興市場スナップショット PBシステムズ---ストップ高、ロキテクノからネットワーク刷新プロジェクト受注 *13:00JST <4447> PBシステムズ 671 +100 ストップ高。主力事業のセキュアクラウドシステム事業で、産業用精密ろ過フィルター製品などを手掛けるロキテクノ(東京都品川区)から九州事業所のネットワーク刷新プロジェクトを受注したと発表している。通信機器の冗長化や故障交換の容易化、設定復旧の自動化に対応した障害に強い通信システムを構築し、将来的な通信帯域の拡張にも柔軟に対応可能なネットワークを24年9月期第4四半期に完成させる計画。 <ST> 2024/01/24 13:00 新興市場スナップショット グッピーズ---大幅に4日続伸、東証が制限値幅の上限拡大、TOB価格にサヤ寄せの動き続く *12:33JST <5127> グッピーズ 3240 +544 大幅に4日続伸。東証が制限値幅の上限を2000円に拡大している。下限は通常通り500円で、基準値段は2696円。ストップ高は4700円、ストップ安は2196円となっている。19日にメドレー<4480>がグッピーズ株に対して株式公開買い付け(TOB)を実施すると発表しており、TOB価格(1株につき3250円)にサヤ寄せする動きが続いているようだ。TOB期限は3月7日で、グッピーズ株は上場廃止になる見通し。 <ST> 2024/01/24 12:33 新興市場スナップショット Kudan---大幅に3日続伸、ドローンソリューションプロバイダーが「Kudan Lidar SLAM」採用 *09:46JST <4425> Kudan 990 +24 大幅に3日続伸。グローバル市場向けに事業を展開する日本のドローンソリューションプロバイダーが、自己位置認識・環境地図作成テクノロジー「Kudan Lidar SLAM(KdLidar)」を採用した製品の販売を決定したと発表している。同製品はドローン搭載に加えて手持ちでも使用可能で、森林・土木現場・市街地などドローンだけでは包括的なデジタルマップを作成できなかった環境でも効率的な3次元測量が可能という。 <FA> 2024/01/24 09:46 新興市場スナップショット アクセルM---大幅に反発、Cookieに依存しない広告配信プラットフォームの提供開始 *09:29JST <3624> アクセルM 267 +17 大幅に反発。ユーザー情報(Cookie)に依存しないIDレスなターゲティングシステムを搭載した広告主向け広告配信プラットフォーム「AXEL MARK DSP」の提供を開始したと発表している。近年はCookie利用の規制で従来のような広告効果を出しづらいケースが増加しているため、アクセルマークではこれまで蓄積した膨大な自社データと大規模言語モデル(LLM)を活用し、効果的な配信を可能にするロジックを構築したという。 <FA> 2024/01/24 09:29 新興市場スナップショット 売れるネット広告---大幅に3日ぶり反発、インフルエンサーマーケティング支援事業のチーム設立 *09:16JST <9235> 売れるネット広告 917 +64 大幅に3日ぶり反発。新たな事業としてライブコマースやYouTube、SNSなどを利用したインフルエンサーマーケティング支援事業に注力するため、インフルエンサーチームを設立すると発表している。これまで既存事業部で提供していたインフルエンサー関係のライブコマースやマーケティング・PRの支援強化などについて、社内の独立したチームが直接インフルエンサーと協業して運用・展開する。事業開始は2月の予定。 <FA> 2024/01/24 09:16 新興市場スナップショット ロボペイ---大幅に3日続伸、「請求管理ロボ」と「サブスクペイ」がレビューアワードで最高位受賞 *13:40JST <4374> ロボペイ 2545 +107 大幅に3日続伸。自社の請求・債権管理クラウド「請求管理ロボ」と自動継続課金システム「サブスクペイ」がB2B向けIT製品/SaaSのレビュープラットフォームで実施された「ITreview Grid Award 2024 Winter」で最高位の「Leader」を受賞したと発表している。それぞれ請求書発行や消込作業を自動化、決済処理や継続課金の自動化などが評価されたという。受賞は拡販に寄与するとの期待から、買い優勢となっているようだ。 <ST> 2024/01/23 13:40 新興市場スナップショット セキュアヴェ---ストップ高、Microsoft365の可視化・レポートツールをミルボンが採用 *13:30JST <3042> セキュアヴェ 395 +80 ストップ高。子会社のLogStareが開発・販売するMicrosoft365の可視化・レポートツール「LogStare M365」がミルボン<4919>に採用されたと発表している。ミルボンは自社で利用するMicrosoft365のセキュリティ運用を標準化し、不正アクセスなどの予兆に気付ける体制を整えたという。LogStare M365は、SaaS型ログ分析・セキュリティ運用プラットフォームをベースにMicrosoft365に特化してログを収集・分析するクラウドサービス。 <ST> 2024/01/23 13:30 新興市場スナップショット モンスターラボ---大幅に3日ぶり反落、急騰の反動で利益確定売り *12:41JST <5255> モンスターラボ 362 -28 大幅に3日ぶり反落。最近の急騰の反動で利益確定売りが出ている。モンスターラボホールディングスは19日にPwCコンサルティング(東京都千代田区)と日本国内及び世界各地の日系企業を中心としたDXやクラウドトランスフォーメーションを支援する業務提携を開始したと開示し、連日で20%超の上昇を記録していた。ただ、報道が先行していたこともあって買い一服後は値幅取りの売りに押されているようだ。 <ST> 2024/01/23 12:41 新興市場スナップショット エクサウィザーズ---大幅に5日続伸、「AI診断支援の開発子会社を設立」報道を材料視、取締役会で付議予定 *10:10JST <4259> エクサウィザーズ 451 +8 大幅に5日続伸。一部メディアが「AIを使った診断を支援するプログラム医療機器(SaMD)の開発に特化した子会社を4月に設立する」と報じ、買い材料視されている。報道によると、「新会社では医療機器製造販売業の許可を取得し、認知症診断支援AIなど開発中の製品の実用化につなげる」という。エクサウィザーズは「当社が発表したものではない」とした上で「本日開催の取締役会において本件を付議する予定」としている。 <ST> 2024/01/23 10:10 新興市場スナップショット GENDA---大幅に続伸、カラオケ施設運営のシン・コーポレーションを子会社化 *09:36JST <9166> GENDA 3200 +305 大幅に続伸。カラオケ施設を運営するシン・コーポレーション(東京都新宿区)の発行済株式のうち自社株を除く78.59%を取得し、連結子会社化すると発表している。取得価額は非開示だが、直前事業年度の末日の連結純資産額(23年1月期の連結純資産額は112.40億円)の15%を上回る金額という。子会社化で両社のエンターテイメント施設への顧客数増加などの相乗効果実現を図る。 <ST> 2024/01/23 09:36 新興市場スナップショット ジャパニアス---昨年来高値、26年11月期の売上高目標200億円、開発支援チーム体制を強化 *09:24JST <9558> ジャパニアス 3870 +485 昨年来高値。26年11月期の売上高目標200.00億円、経常利益目標を20.00億円とする中期経営計画を発表している。23年11月期の実績は売上高が98.85億円、経常利益が8.73億円。長期ビジョンを「先端エンジニアリング事業におけるデジタル人材の雇用と創出」に改め、オンサイト型開発支援のチーム体制の強化、新たな職種・分野の着手による新規市場への進出、全国エリア展開の加速などを目指す。 <ST> 2024/01/23 09:24 新興市場スナップショット データセク---大幅に続落、東証が信用取引の規制強化、高値警戒感も *14:32JST <3905> データセク 577 -52 大幅に続落。東証が22日から信用取引に関する規制措置を強化している。新規の売付及び買付に係る委託保証金率が50%以上(うち現金20%以上)となった。日証金も貸借取引の銘柄別増担保金徴収措置を実施している。データセクション株は19日に昨年来高値を付けるなど短期間に急騰しており、高値警戒感が台頭していたことから規制強化で売りに拍車がかかっているようだ。 <ST> 2024/01/22 14:32 新興市場スナップショット アイドマHD---大幅に3日ぶり反発、SBI証が目標株価8000円で買い継続、みずほ証などの保有割合拡大 *13:49JST <7373> アイドマHD 1989 +129 大幅に3日ぶり反発。SBI証券が目標株価を8000円とし、投資判断を「買い」で継続している。同証券は、24年8月期第1四半期について「減益発進だが実態は問題ないとみる」などと指摘。目標株価が19日終値(1860円)を大きく上回っていることから買い優勢となっている。また、みずほ証券などの保有割合が6.42%(前回5.28%)に拡大したことが変更報告書(特例対象株券等)で明らかになっている。報告義務発生日は15日。 <ST> 2024/01/22 13:49 新興市場スナップショット JIG-SAW---ストップ高、AWSの2.26兆円投資を引き続き材料視、技術支援サービス手掛ける *12:57JST <3914> JIG-SAW 5380 +700 ストップ高。クラウドサービス大手の米AWSが23年から27年までの5年間で149億ドル(約2兆2600億円)を日本の事業に投資すると19日の記者会見で発表したと報じられ、引き続き買い材料視されている。JIG-SAWはAWSのアドバンスドコンサルティングパートナーで、AWSの監視・運用・管理の負荷を軽減する技術支援のサービスなどを手掛けていることから、関連銘柄として物色が続いているようだ。 <ST> 2024/01/22 12:57 新興市場スナップショット 松屋R&D---昨年来高値、24年3月期の営業利益予想を上方修正、メディカルヘルスケアなど受注堅調 *10:12JST <7317> 松屋R&D 910 +122 昨年来高値。24年3月期の営業利益予想を従来の8.60億円から11.00億円(前期実績6.11億円)に上方修正している。メディカルヘルスケア事業とセイフティシステム事業の受注が堅調だったため。自動化・省人化に向けた投資や新工場稼働によるコストダウン効果で利益率が改善したことも寄与する見込み。また、上場資金の使途を変更し、研究開発資金を26年3月期まで継続的に充当する方針などを明らかにしている。 <ST> 2024/01/22 10:12 新興市場スナップショット グッピーズ---ストップ高買い気配、メドレーが1株3250円でTOB、上場廃止の予定 *09:46JST <5127> グッピーズ 2196 カ - ストップ高買い気配。メドレー<4480>がグッピーズ株に対し、株式公開買い付け(TOB)を実施すると発表している。中途転職者向け求人サイトの事業拡大や運営効率化などが目的。TOB価格は1株につき3250円(19日終値は1796円)で、TOB期間は22日から3月7日まで。TOB成立後はスクイーズアウトなどの手続きを経て非公開化する。グッピーズは賛同の意見を表明しており、同社株は上場廃止になる予定。 <ST> 2024/01/22 09:46 新興市場スナップショット グローバルセキュ---大幅に続伸、24年3月期の期末配当予想23.56円、前期から大幅増配見通し *09:31JST <4417> グローバルセキュ 5050 +530 大幅に続伸。従来未定としていた24年3月期の期末配当予想を23.56円(前期末実績14.00円)と発表している。中期経営計画で公表した成長戦略が着実に前進しているため。また、前期実績の配当性向が19.39%であったことを踏まえ、さらなる利益還元の充実と株主価値の向上を図るために配当性向を25%に改めた。大幅増配見通しが投資家から好感され、素直に買いが入っているようだ。 <ST> 2024/01/22 09:31 新興市場スナップショット リッジアイ---大幅に5日ぶり反発、デジタル庁の調査研究で技術実証事業者に採択 *14:35JST <5572> リッジアイ 1673 +105 大幅に5日ぶり反発。デジタル庁が三菱総合研究所<3636>に委託している「テクノロジーマップの整備に向けた調査研究」で、遠隔操作やカメラ等を活用した特定技能・経験を有する者が行う業務代替の実証の技術実証事業者として採択されたと発表している。対象業務は、ふ卵機(種卵を動かしながら温める機械)の温度管理、ふ卵機へ投入する種卵数判断、ひなの健康状態判別で、遠隔での業務実施と技術代替の実現性を検証する。 <ST> 2024/01/19 14:35 新興市場スナップショット ブレインズ---大幅に3日続伸、東証が制限値幅の上限拡大、買いが買い呼ぶ展開 *12:59JST <4075> ブレインズ 966 +187 大幅に3日続伸。東証が制限値幅の上限を600円に拡大している。下限は通常通り150円で、基準値段は779円。ストップ高は1379円、ストップ安は629円となっている。ブレインズテクノロジー株は、データセンターでの日常点検をAIで自動化するための実証実験をさくらインターネット<3778>とともに開始すると16日に発表してから急騰が続いており、200日移動平均線を突破して大台の1000円に乗せるなど買いが買いを呼ぶ展開となっている。 <ST> 2024/01/19 12:59 新興市場スナップショット モンスターラボ---大幅に3日ぶり反発、「PwCコンサルティングと業務提携」報道を材料視 *12:45JST <5255> モンスターラボ 323 +58 大幅に3日ぶり反発。一部メディアが「PwCコンサルティング(東京都千代田区)とモンスターラボホールディングスは、クラウドを活用するデジタル変革(DX)であるクラウドトランスフォーメーションで業務提携した」と報じ、買い材料視されている。報道によると、「両社は19日から国内企業や海外に進出した日系企業向けに、共同提案や開発分担を展開する」という。 <ST> 2024/01/19 12:45 新興市場スナップショット 雨風太陽---大幅に続伸、産直アプリ「ポケットマルシェ」のライブコマース開催へ、群馬県知事出演 *09:45JST <5616> 雨風太陽 1830 +230 大幅に続伸。自社が運営する生産者と消費者をつなぐ産直アプリ「ポケットマルシェ」で、群馬県の山本一太知事が出演するライブコマースを20日に開催すると発表している。食を通じた関係人口創出事業の一環として、群馬県と連携して同県産品を紹介する。山本知事のほか、フリーアナウンサーで野菜ソムリエ上級プロの竹下裕理氏が出演する。ライブコマースが拡販につながるとの期待から、買い優勢となっているようだ。 <ST> 2024/01/19 09:45 新興市場スナップショット AHCグループ---ストップ高買い気配、24年11月期の営業利益予想は5.9倍、福祉・介護事業の収益改善 *09:31JST <7083> AHCグループ 795 カ - ストップ高買い気配。24年11月期の営業損益予想を前期比489.4%増の1.20億円の黒字と発表している。福祉事業・介護事業の利用頻度を増やして収益改善を図る。外食事業はSNSを活用した販売促進を強化する。23年11月期の営業損益は0.20億円の黒字(前期実績は2.15億円の赤字)で着地した。新型コロナウイルスなどによる施設利用のキャンセルが想定を上回り、会社計画(0.61億円の黒字)を下回った。 <ST> 2024/01/19 09:31

ニュースカテゴリ