新興市場スナップショットニュース一覧

新興市場スナップショット QPS研究所---ストップ高、24年5月期の営業損益予想を上方修正、QPS-SAR5号機の運用開始で黒字転換へ *13:06JST <5595> QPS研究所 4440 +700 ストップ高。24年5月期の営業損益予想を従来の4.70億円の赤字から2.90億円の黒字(前期実績3.14億円の赤字)に上方修正している。懸念事項だった小型SAR衛星QPS-SAR5号機の定常運用が計画通り開始されたことに加え、初の商用機であるQPS-SAR6号機による販売枚数や単価が売上モデルを上回り、24年5月期第3四半期累計(23年6月-24年2月)の営業損益が1.11億円の黒字となったため。 <ST> 2024/04/15 13:06 新興市場スナップショット バリュエンス---一時ストップ安、24年8月期の営業損益予想を赤字に下方修正、期末配当予想は無配に *12:54JST <9270> バリュエンス 771 -235 一時ストップ安を付け、上場来安値を更新している。24年8月期の営業損益予想を従来の28.50億円の黒字から12.00億円の赤字(前期実績21.83億円の黒字)に下方修正している。仕入競争環境の激化を受けて前回予想より仕入額を保守的に見積もったほか、販売戦略の一部見直しなどを踏まえた。併せて期末配当予想を従来の35.00円から無配(前期末実績30.00円)に減額修正している。 <ST> 2024/04/15 12:54 新興市場スナップショット GRCS---ストップ高買い気配、24年11月期第1四半期は営業黒字に転換、通期予想上回る *12:44JST <9250> GRCS 2220 カ - ストップ高買い気配。24年11月期第1四半期(23年12月-24年2月)の営業損益を0.87億円の黒字(前年同期実績0.96億円の赤字)と発表している。GRCソリューション・プロダクトで稼働率が改善し、収益化を実現した。フィナンシャルテクノロジーでは、売切り型ライセンスを販売し、利益が増加した。通期予想は保守的なシナリオを考慮して0.53億円の黒字で据え置いたが、第1四半期時点で既に上回っている。 <ST> 2024/04/15 12:44 新興市場スナップショット リックソフト---年初来高値、25年2月期の営業利益予想22.2%増、前期は会社計画上回る *10:29JST <4429> リックソフト 1867 +302 年初来高値。25年2月期の営業利益予想を前期比22.2%増の8.13億円と発表している。ITサービスマネジメント専門パートナーを務める海外ソフトメーカーのAtlassian社が製品をクラウド化することから、開発に加えて導入から運用までのサポート、独自研修など自社の付加価値を提案していく。24年2月期の営業利益は21.7%増の6.65億円で着地した。ライセンス売上や自社ソフト売上が当初の想定を超えて増加し、会社計画(6.21億円)を上回った。 <ST> 2024/04/15 10:29 新興市場スナップショット JRC---年初来高値、25年2月期の営業利益予想24.5%増、年間配当予想は増配の26円 *09:57JST <6224> JRC 917 61 年初来高値。25年2月期の営業利益予想を前期比24.5%増の15.82億円と発表している。ロボットSI事業で食品・医薬業界を中心に新規案件の獲得に努めるとともに、既存顧客からのリピート案件の獲得に注力する。また、M&A戦略でコンベヤ周辺領域の強化・拡大やロボットSI事業の成長領域を取り込む。年間配当予想は26.00円で、前期(21.00円)から増配する。24年2月期の営業利益は1.5%増の12.70億円で着地した。 <ST> 2024/04/15 09:57 新興市場スナップショット 識学---大幅に3日ぶり反発、上限39万株の自社株買い、25年2月期予想は営業黒字転換 *09:37JST <7049> 識学 503 +17 大幅に3日ぶり反発。39万株(2.00億円)を上限として自社株買いを実施すると発表している。発行済株式総数(自社株を除く)に対する割合は4.4%。取得期間は15日から12月31日まで。また、25年2月期の営業損益予想を1.68億円の黒字(前期実績は1.13億円の赤字)と開示している。人員の大量採用や認知系広告などに大きな先行投資を実施せず、生産性向上や利益管理を徹底することで黒字転換を目指す。 <ST> 2024/04/15 09:37 新興市場スナップショット シリコンスタ---大幅に続落、24年11月期第1四半期の営業利益86.9%減、子会社改革で一時的なコスト増 *14:43JST <3907> シリコンスタ 1000 -144 大幅に続落。24年11月期第1四半期(23年12月-24年2月)の営業利益を前年同期比86.9%減の0.13億円と発表している。開発推進・支援事業で子会社の事業構造改革に伴い一時的な売上減やコスト増を招いたが、通期では採算が改善する見込みという。人材事業で人材紹介が市場環境の変化で減益となっており、今後、サービス向上に注力するとしている。通期予想は前期比6.6%増の2.54億円で据え置いた。 <ST> 2024/04/12 14:43 新興市場スナップショット トラースOP---大幅に反発、AI電力削減ソリューションを戦略販売パートナーとして加賀FEIに提供 *13:21JST <6696> トラースOP 402 +42 大幅に反発。自社が開発した日本市場向けAIによる電力削減ソリューション「AIrux8」を日本での戦略販売パートナーとして加賀電子<8154>傘下の加賀FEI(神奈川県横浜市)に提供開始すると発表している。AIrux8は、AIで解析して空調や照明を自動調整し、無駄な電力をカットして省エネにつなげるサービス。また、取引先からセットトップボックスを0.18億円で受注したことも明らかにしている。 <ST> 2024/04/12 13:21 新興市場スナップショット Gファクトリー---ストップ高買い気配、株主優待制度を再開、3000円相当の食事券贈呈 *12:48JST <3474> Gファクトリー 415 カ - ストップ高買い気配。株主優待制度を再開すると発表している。12月末時点の株主を対象に、自社グループの国内直営店舗及び国内ライセンス店舗の食事券(3000円相当)を贈呈する。優待制度再開の意見・要望があったことから、株主の支援に感謝するとともに自社商品や事業への理解を深めてもらうほか、自社株式への投資魅力を高めることが企業価値向上につながると判断したという。 <ST> 2024/04/12 12:48 新興市場スナップショット WACUL---大幅に反発、25年2月期の営業利益予想1.6%増、前期は会社計画を超過達成 *09:46JST <4173> WACUL 519 +17 大幅に反発。25年2月期の営業利益予想を前期比1.6%増の2.00億円と発表している。コンサルティング、実行・実装、人材の3本柱の事業展開を推進しながら、EBITDAのプラス成長を目指す。同時に発表した24年2月期の営業利益は7.3%増の1.97億円で着地した。プロジェクト型売上の拡大と継続した人材マッチング事業の成長が寄与し、第4四半期の売上高が過去最高となり、会社計画(1.91億円)を超過達成した。 <ST> 2024/04/12 09:46 新興市場スナップショット クリーマ---大幅に反発、25年2月期の営業利益予想は3倍、前期は黒字転換 *09:30JST <4017> クリーマ 383 +63 大幅に反発。25年2月期の営業損益予想を前期比192.9%増の1.21億円の黒字と発表している。マーケットプレイスサービスの成長に向けた顧客基盤の強化やコストの適正化、生産性向上による利益率の改善、新サービスへの成長投資などに取り組む。同時に発表した24年2月期の営業損益は0.41億円の黒字(前期実績3.85億円の赤字)に転換した。想定よりコストを圧縮できたことから、会社計画(0.01億円の黒字)を上回った。 <ST> 2024/04/12 09:30 新興市場スナップショット DMP---大幅に3日ぶり反発、24年3月期の営業利益予想を上方修正、画像処理半導体の量産出荷で *09:18JST <3652> DMP 3440 +100 大幅に3日ぶり反発。24年3月期の営業利益予想を従来の2.40億円から3.30億円(前期実績0.27億円)に上方修正している。アミューズメント市場向け画像処理半導体「RS1」の安定した量産出荷が利益を押し上げる見通しとなったため。また、セーフティ分野でのライセンス収入やプロフェッショナルサービス収入、ロボティクス分野での製品売上やプロフェッショナルサービス収入などの計上も増益に寄与するとしている。 <ST> 2024/04/12 09:18 新興市場スナップショット Welby---一時ストップ高、中部電力と資本業務提携、調達資金4.97億円を新規事業などに充当 *14:52JST <4438> Welby 728 +99 一時ストップ高。中部電力<9502>と資本業務提携すると発表している。第三者割当で中部電力に新株43万4782株(募集後の持株比率は5.26%)を割り当てる。調達資金の約4.97億円は新規事業開発・投資などに充てる。中部電力子会社のメディカルデータカード(東京都新宿区)の株式の過半数を1.50億円で取得して子会社化するほか、急性期医療機関との間の新たなPHRプラットフォームサービスに関する共同研究などを行う。 <ST> 2024/04/11 14:52 新興市場スナップショット サマンサJP---上場来安値、コナカとの経営統合で最終合意、6月27日上場廃止予定、交換比率1対0.155 *14:49JST <7829> サマンサJP 69 -21 上場来安値。コナカ<7494>との株式交換による経営統合で最終合意したと発表している。サマンサタバサジャパンリミテッド株1株に対し、コナカ株0.155株を割当交付する。2月20日に締結した基本合意書に基づくもので、サマンサタバサジャパンリミテッド株は6月27日に上場廃止となる予定。株式交換の効力発生予定日は7月1日で、サマンサタバサジャパンリミテッドはコナカの完全子会社となる。 <ST> 2024/04/11 14:49 新興市場スナップショット サイエンスアーツ---大幅に反発、宿泊施設向けに「楽天モバイルBuddycomセット」提供開始 *13:01JST <4412> サイエンスアーツ 622 +29 大幅に反発。楽天グループ<4755>の楽天モバイル、同グループが運営する旅行予約サービス「楽天トラベル」とともに、宿泊施設向けに「Rakuten最強プランビジネス」とIP無線アプリ「Buddycom」を特別価格で提供するセットプラン「楽天モバイルBuddycomセット」の提供を開始したと発表している。宿泊施設は電波法改正に対応しつつ、スタッフ間のコミュニケーションコストの削減や宿泊客の満足度向上、業務効率化を図れるとしている。 <ST> 2024/04/11 13:01 新興市場スナップショット バーチャレク---大幅に3日ぶり反発、生成AIコンタクトセンターサービスの提供開始 *09:42JST <6193> バーチャレク 932 +32 大幅に3日ぶり反発。グループ会社のバーチャレクス・コンサルティング(東京都港区)が生成AIを活用した次世代型コンタクトセンターサービスとして「生成AIコンタクトセンターサービス(AI-BPO)」の提供を開始すると発表している。生成AIをオペレータの代わりに顧客フロントとして活用することで、顧客対応の省人化やコスト削減に加え、電話ではなくノンボイスのチャネルで自己解決したいユーザーにも貢献するとしている。 <ST> 2024/04/11 09:42 新興市場スナップショット FFRI---年初来高値、24年3月期の営業利益予想を上方修正、受注案件増加や人件費減少で *09:27JST <3692> FFRI 2414 +256 年初来高値。24年3月期の営業利益予想を従来の2.61億円から4.96億円(前期実績2.02億円)に上方修正している。受注案件の増加で売上高が計画を上回る見通しとなったほか、人件費及び採用関連費用が想定より減少したため。外部サービスの利用料やライセンス料の減少、持分法適用会社の業績が案件増加で当初計画を上回る見通しとなったことも利益を上振れされる要因となっている。 <ST> 2024/04/11 09:27 新興市場スナップショット NPC---年初来高値、24年8月期の営業利益予想を上方修正、上期実績は会社計画上回る *09:18JST <6255> NPC 963 +131 年初来高値。24年8月期の営業利益予想を従来の15.84億円から21.49億円(前期実績9.76億円)に上方修正している。好調な部品販売に加え、国内電子部品業界向けのFA装置案件の一部が前倒しで計上されるため。利益率の高い部品販売の増加や仕入コスト、現地作業費の原価低減も利益を押し上げる見通し。第2四半期累計(23年9月-24年2月)は前年同期比192.3%増の6.56億円で着地し、会社計画(3.63億円)を上回った。 <ST> 2024/04/11 09:18 新興市場スナップショット Jフロンティア---続落、日本郵便と連携して「SOKUYAKU」における処方薬の当日配送網を拡充 *14:17JST <2934> Jフロンティア 2855 -18 続落。本日10時ごろ、日本郵便と連携して「SOKUYAKU」における処方薬の当日配送網を拡充すると発表した。今回の連携により、日本郵便が有する地域に密着した配送インフラを活用することで、主要都市に限定しない処方薬当日配送サービスの提供を目指す。第一弾として、東京都世田谷区、杉並区、練馬区、千葉県船橋市にて、処方薬の当日配送サービスの提供を開始し、今後全国に当日配送網を拡大するようだ。 <ST> 2024/04/10 14:17 新興市場スナップショット ispace---大幅続伸、ispace U.SがRTX子会社Blue Canyon Technologies社と契約締 *14:02JST <9348> ispace 833 +42 大幅続伸。本日、ispace U.Sが米国RTX社の子会社である小型人工衛星の製造およびミッションサービスを手掛けるBlue Canyon社との間で、2基の小型衛星バスの設計・製造に関して契約を締結したと発表している。Blue Canyon社が開発する2基の小型衛星バスは、2026年に予定されているispace U.S.のミッション3でリレー衛星として月周回軌道に展開される予定。月周回軌道上では、通信装置を搭載した小型衛星が月の裏側の着陸地点と地球を結ぶ通信を中継し、月面のランダー及びペイロードからの高速データを地球上で受信することを可能にするようだ。 <ST> 2024/04/10 14:02 新興市場スナップショット HEROZ---大幅続伸、静銀信用保証で住宅ローン審査業務に活用する不正検知AIシステムの運用開始 *13:44JST <4382> HEROZ 1614 +91 大幅続伸。本日、しずおかフィナンシャルグループ<5831>傘下の静銀信用保証で住宅ローン審査業務に活用する不正検知AIシステムの運用が開始されたと発表した。今回、静銀信用保証で運用を始めた不正検知AIシステムは、住宅購入目的でない可能性のあるローンの申し込みを即時に検知して不正利用を防止する。同システムの運用により、審査精度の向上が図られるとともに審査担当者にかかる業務負担の軽減にもつながる。同報道を受けて買い優勢の展開となっている。 <ST> 2024/04/10 13:44 新興市場スナップショット インフォネット---大幅反発、立正大学サイトでCogmo Enterprise生成AIのサービス開始 *10:28JST <4444> インフォネット 1200 +30 大幅反発。子会社であるアイアクトが、立正大学Webサイトのサイト内検索として、AI検索+ChatGPT要約回答の「Cogmo Enterprise 生成AI」を3月27日より提供開始したと発表している。「Cogmo Enterprise生成AI」はAI型のサイト内検索のため、検索窓に単語や文章での文言を入力すると、単にキーワードマッチではなく、AIによる言葉の関連性を判断した順位での検索結果を提示する。 <ST> 2024/04/10 10:28 新興市場スナップショット データセク---ストップ高、先端AIデータイノベーション研究所を設立 *10:15JST <3905> データセク 1440 +300 ストップ高。「先端AIデータイノベーション研究所(通称:AIDI)」を設立したと発表している。同社は、生成AIを始めとする、成長性の見込まれるコアな事業領域における競争力強化を図っており、更なるAI分野のR&D機能及びビジネス領域における実装化を進展させ、同社の強みであるAIやデータ領域の一層の発展を目指して、AIDIの設立に至った。 <ST> 2024/04/10 10:15 新興市場スナップショット プラッツ---ストップ高買い気配、中国ハイアールのグループ企業と業務提携 *10:01JST <7813> プラッツ 795 カ - ストップ高買い気配。中国ハイアールのグループ会社と業務提携し、共同出資による合弁会社を設立すると発表している。ハイアールは、中国で急速に進んでいる高齢化社会に対応すべく、戦略的パートナーとの提携を推進している。今回の提携は、「睡眠関連分野」について、ハイアールのプラットフォームを活かした合弁事業・戦略提携となる。 <ST> 2024/04/10 10:01 新興市場スナップショット ログリー---大幅に続伸、成果保証型インフルエンサーマーケティング支援サービスを正式にリリース *15:01JST <6579> ログリー 546 +8 大幅に続伸。成果保証型インフルエンサーマーケティングを支援するサービス「バズリスタ」を正式にリリースしたと発表している。キャスティングから動画制作、その後の広告配信と成果分析までをワンストップで支援するインフルエンサー施策のトータルソリューション。予算に応じて「再生回数」を保証(最低保証)していることが最大の特徴で、例えば予算が50万円なら50万再生を最低保証するという。 <ST> 2024/04/09 15:01 新興市場スナップショット ジャパニアス---年初来安値、24年11月期第1四半期営業利益25.5%減、エンジニア採用で販管費膨らむ *14:07JST <9558> ジャパニアス 2647 -483 年初来安値。24年11月期第1四半期(23年12月-24年2月)の営業利益を前年同期比25.5%減の1.47億円と発表している。IT関連の市況が追い風となり、高単価案件の受注が増加したことから売上高は16.5%増の26.65億円と堅調に推移したが、エンジニア採用で積極的な投資をしたことから販管費が膨らみ、減益となった。通期の営業利益予想は前期比22.0%増の10.20億円で据え置いた。 <ST> 2024/04/09 14:07 新興市場スナップショット イタミアート---一時ストップ高、前日に新規上場、値頃感で買い集まる *13:48JST <168A> イタミアート 2082 +329 一時ストップ高。前日に新規上場して公開価格(1600円)を上回る2000円で初値を付けたが、終値では1753円と水準を切り下げており、本日は値頃感から買いが集まっている。BtoB向けECサイトを通じた大型セールスプロモーション商材の企画・販売などを手掛けており、25年1月期の営業利益予想は前期比26.7%増の2.44億円。直近の新規株式公開(IPO)銘柄としての注目度に加え、堅調な業績見通しも投資家の買い安心感を誘っているようだ。 <ST> 2024/04/09 13:48 新興市場スナップショット yutori---大幅に反発、東証が信用取引の規制解除、日証金も増担保金徴収措置を解除 *10:13JST <5892> yutori 2045 +21 大幅に反発。東証が9日から信用取引に関する規制措置を解除しており、売買活性化への期待から買いが入っている。東証は前日まで新規の売付及び買付に係る委託保証金率を50%以上(うち現金20%以上)とする規制措置を実施していた。日証金も貸借取引の銘柄別増担保金徴収措置を解除した。yutori株は前日に14%以上も急落しており、押し目買いも入っているようだ。 <ST> 2024/04/09 10:13 新興市場スナップショット FRONTEO---大幅に3日ぶり反発、新規性高い標的遺伝子を紹介する「Novel Targets Library」開設 *09:44JST <2158> FRONTEO 651 +10 大幅に3日ぶり反発。新規性・ポテンシャルの高い標的遺伝子を紹介する「Novel Targets Library」を開設したと発表している。独自技術の紹介の一環で、自社開発AI「KIBIT」を用い、創薬可能性の高い標的遺伝子を可視化する新たな解析手法を活用している。第1弾として「高血圧症」について新規標的遺伝子を公開した。今後、順次疾患の追加を予定しているという。 <ST> 2024/04/09 09:44 新興市場スナップショット DELTA-P---大幅に反発、急性骨髄性白血病患者対象の臨床試験実施で米FDAから許可 *09:34JST <4598> DELTA-P 833 +25 大幅に反発。ベネトクラクス(VTX)治療前歴(1回)のある急性骨髄性白血病(AML)患者を対象とする開発品「DFP-10917」とVTXの併用療法の臨床第1/2相試験の実施が米食品医薬品局(FDA)から許可されたと発表している。AMLの標準療法(アザシチジンとVTXの併用療法)を凌駕できる可能性を見極めることが目的。DFP-10917は、AML(難治性・再発)を適応症とする点滴静注剤。 <ST> 2024/04/09 09:34

ニュースカテゴリ