新興市場スナップショットニュース一覧
新興市場スナップショット
QPS研究所---大幅に5日ぶり反発、内閣府から小型SAR衛星コンステレーション実証落札、落札金額15億円
*14:46JST <5595> QPS研究所 3825 +675
大幅に5日ぶり反発。内閣府から「令和6年度小型SAR衛星コンステレーションの利用拡大に向けた実証(その1)」を落札したと発表している。落札金額は15.38億円(税抜)で、納期は25年5月期中。小型SAR衛星コンステレーションの本格的な利用を拡大していくため、様々な省庁での将来的な実務利用に向けた有効性の評価や課題の抽出等を目的に、内閣府が実施する実証事業。25年5月期以降の業績に与える影響は、現在精査中としている。
<ST>
2024/04/08 14:46
新興市場スナップショット
ライトアップ---大幅に7日ぶり反発、大分みらい信金と業務提携、補助金・助成金自動診断システム提供
*14:20JST <6580> ライトアップ 765 +42
大幅に7日ぶり反発。大分みらい信用金庫(大分県別府市)と業務提携契約を締結したと発表している。ライトアップの補助金・助成金自動診断システム「Jシステム」をOEM提供する。大分みらい信用金庫の取引先にオンライン上で公的支援制度(補助金・助成金)の情報を提供できるようになる。また、申請希望者はオンライン上で申請手続きのサポートを受けられるという。
<ST>
2024/04/08 14:20
新興市場スナップショット
ソフトフロン---ストップ高、ジェネシスクラウドサービスとテクノロジーパートナー契約
*13:59JST <2321> ソフトフロン 108 +30
ストップ高。AIを活用したエクスペリエンス・オーケストレーション・プラットフォーム「Genesys Cloud」を手掛けるジェネシスクラウドサービス(東京都港区)とテクノロジーパートナー契約を締結したと発表している。子会社のソフトフロントジャパン(東京都千代田区)が開発・提供する自然会話AIボイスボット「commubo」とGenesys Cloudを技術連携させ、電話応対業務での顧客体験(CX)向上を加速させる。
<ST>
2024/04/08 13:59
新興市場スナップショット
ジェネパ---大幅に反発、人気カラーの韓国系・北欧系商品を取り扱う新ECサイトオープン
*10:18JST <3195> ジェネパ 244 +4
大幅に反発。自社ECサイト群を基礎としたプラットフォーム事業(Unique Stores Platform事業)の第1弾として、新たなECサイト「ブランシェ・ボーテ」をオープンしたと発表している。トレンドやお気に入りのカラーで部屋を飾りたい女性向けのサイトで、人気カラーのホワイト、ナチュラル、グレーに特化した韓国系・北欧系の商品を取り扱う。同事業は、1年以内に10サイト程度まで拡大する予定という。
<ST>
2024/04/08 10:18
新興市場スナップショット
メディアS---大幅高、カナダ企業の脳波計測バンド型デバイス「MuseS」を販売
*09:35JST <4824> メディアS 324 +22
大幅高。簡易に脳波を計測できるポータブルデバイス「Muse」シリーズを開発・販売するカナダのInteraXon社のバンド型デバイス「MuseS」の技術基準適合証明の取得に協力し、日本国内で初めて正規販売代理店としてMuseSを販売すると発表している。睡眠時や軽い運動時の脳波取得が可能になり、ブレインテックを活用した睡眠の質の改善や脳疲労軽減、運動パフォーマンス向上などのソリューション開発を加速できるとしている。
<ST>
2024/04/08 09:35
新興市場スナップショット
3Dマトリクス---大幅に反発、胃外科領域への適応拡大で止血材「ピュアスタット」の特定臨床研究開始
*09:23JST <7777> 3Dマトリクス 128 +3
大幅に反発。自己組織化ペプチド技術を用いた吸収性局所止血材「ピュアスタット」について、静岡県立静岡がんセンターで胃外科領域への適応拡大に向けた特定臨床研究が開始されたと発表している。ピュアスタットは日本では消化器内視鏡治療での止血鉗子による焼灼回数の低減を目的として使用されているが、胃外科領域でも高い臨床ニーズがあると考えられるという。
<ST>
2024/04/08 09:23
新興市場スナップショット
ソラコム---大幅に3日続落、直近IPO銘柄で人気化も一巡後は利益確定売り続く
*13:41JST <147A> ソラコム 1720 -200
大幅に3日続落。新規の売り材料は出ていないが、商いを伴って値下がりしている。ソラコムは3月26日に上場し、公開価格(870円)を上回る1563円で初値を付けた後、一時2460円まで急伸。24年3月期の営業利益予想を前期比546.0%増の6.54億円とするなど好業績見通しを背景に直近の新規株式公開(IPO)銘柄の中でも特に人気化していた。ただ、買い一巡後は利益確定売りに押される展開が続いている。
<ST>
2024/04/05 13:41
新興市場スナップショット
リッジアイ---大幅に反発、EY新日本に衛星データ活用アドバイザリーサービス提供
*13:13JST <5572> リッジアイ 2371 +164
大幅に反発。EY新日本有限監査法人に衛星データ活用アドバイザリーサービスを提供し、監査・保証業務での衛星データ活用に向けたサービス化の検討を開始したと発表している。互いの企業が持つナレッジを活かし、脱炭素・カーボンクレジットなどサステナビリティ関連を中心に社会課題の解決を目指すという。検討の例として、脱炭素ニーズに対応するカーボンクレジット算出支援のほか、海外工場や鉱山の稼働や進行状況の把握などを挙げている。
<ST>
2024/04/05 13:13
新興市場スナップショット
バードマン---大幅に続伸、花王の「SPOT JELLY へそごまパック」の広告に所属ボーイズグループ起用
*12:56JST <7063> バードマン 1220 +76
大幅に続伸。自社に所属するK-POPボーイズグループ「Celest1a」が花王<4452>の「SPOT JELLY へそごまパック」の広告プロモーションに起用されると発表している。22日から配信されるWEB CMに出演する予定。メンバーらの普段のレッスンや商品を体験する姿が放映されるという。へそごまパックは、ゼリー状のパック剤をへそに流し込んで垢やニオイ汚れをとる商品。
<ST>
2024/04/05 12:56
新興市場スナップショット
トラースOP---ストップ高、「丸紅情報システムズが消費電力削減ソリューション販売」報道を材料視
*10:27JST <6696> トラースOP 337 +80
ストップ高。一部メディアが「空調、AIで自動制御」と題し、丸紅<8002>孫会社の丸紅情報システムズ(東京都文京区)はトラース・オン・プロダクトが開発した空調や照明の消費電力を削減するソリューション「AIrux8」の販売を5日に開始すると報じ、買い材料視されている。報道によると「天井に設置した人感・照度センサーから得たデータを人工知能(AI)が解析して照明や空調を自動制御し、設定温度まで緩やかに調整する」という。
<ST>
2024/04/05 10:27
新興市場スナップショット
くすりの窓口---大幅に反発、患者管理システムで配送管理機能を新たにリリース
*09:56JST <5592> くすりの窓口 1372 +24
大幅に反発。自社が運営する患者管理システム「Pharmacy Support」が調剤薬局向けに配送管理機能を新たにリリースしたと発表している。提携している配送事業者を利用すると、当日は550円から、翌日以降は440円からの料金で患者宅へ配送できるという。オンライン服薬指導や配送・決済情報の管理を患者情報とともに閲覧しながら実施することも可能なため、調剤業務の円滑化に貢献できるとしている。
<ST>
2024/04/05 09:56
新興市場スナップショット
免疫生物研究所---大幅に反発、消化管間質腫瘍を診断・治療する抗体医薬品の特許を徳島大と共同で取得
*09:43JST <4570> 免疫生物研究所 495 +16
大幅に反発。徳島大学と胃や腸の消化管壁の粘膜下にある未熟な間葉系細胞に由来する「肉腫」の一種とされるGIST(消化管間質腫瘍)を診断し、治療するための抗体医薬品の研究開発に関する特許(日本国内)を共同で取得したと発表している。発明の名称は「c-KIT陽性腫瘍特異的抗体断片」。現時点で25年3月期への影響はないが、業績に影響を及ぼす事象が生じた場合は速やかに開示するとしている。
<ST>
2024/04/05 09:43
新興市場スナップショット
ヘリオス---年初来高値、米アサシス社の資産買収完了、細胞再生医療製品「MultiStem」の権利獲得
*14:33JST <4593> ヘリオス 172 +8
年初来高値。細胞治療医薬品の開発・製造・販売に関し独占的なライセンス契約を締結している米アサシス社の資産買収を完了したと発表している。これにより、体性幹細胞再生医療製品「MultiStem」の権利を単独で獲得する。同製品は日本で脳梗塞急性期及び急性呼吸窮迫症候群(ARDS)の治療薬として開発しており、資産買収で将来のマイルストーンとロイヤリティの支払い義務がなくなったとしている。
<ST>
2024/04/04 14:33
新興市場スナップショット
かっこ---大幅に4日続伸、「経産省がクレカ不正監視する枠組み立ち上げ」報道で関連銘柄に物色
*13:54JST <4166> かっこ 797 +56
大幅に4日続伸。一部メディアが「クレジットカードの不正利用率と被害額が過去最悪となった」とした上で、経済産業省が「近くクレジットカード会社と共同で不正を監視する枠組みを立ち上げる」と報じたことが買い材料視されている。かっこはクレカ不正利用に対応した不正注文検知サービス「O-PLUX」を展開しており、不正アクセス検知クラウド「Fraud Alert」を手掛けるカウリス<153A>などとともに関連銘柄として物色されているようだ。
<ST>
2024/04/04 13:54
新興市場スナップショット
ファンデリー---ストップ安、朝方に高値更新も一転して利益確定売り
*13:17JST <3137> ファンデリー 424 -100
ストップ安。朝方に年初来高値を更新したが、その後は利益確定売りに押されている。ファンデリー株は3月22日の取引終了後にNTT<9432>傘下のNTTアグリテクノロジー(東京都新宿区)との協業開始を発表したことなどを手掛かりに投資資金が流入し、同日終値(304円)の2倍近くまで急騰。ただ、短期的な資金が中心だったとみられ、節目の600円を超えると一転して売り優勢となるなど荒い値動きとなっている。
<ST>
2024/04/04 13:17
新興市場スナップショット
カウリス---上場来高値、電力契約データを活用した不正検知サービスで個人情報利用可能に
*10:11JST <153A> カウリス 3230 +392
上場来高値。関西電力<9503>のグループ企業である関西電力送配電(大阪市)とともに提供する電力契約データを活用した不正検知サービスについて、電力契約者の氏名・電話番号・住所などの個人情報を利用できるとして、経済産業省、個人情報保護委員会、国家公安委員会の3省庁からグレーゾーン解消制度の回答を受領したと発表している。これにより、金融機関の新規口座開設の審査業務などの効率化につなげられるという。
<ST>
2024/04/04 10:11
新興市場スナップショット
エネチェンジ---大幅に続伸、SPCスキーム処理で営業損失8.00億円増加の見込みと開示、売り材料出尽くし
*09:45JST <4169> エネチェンジ 589 +51
大幅に続伸。投資家から今月寄せられた主な質問とその回答を開示し、3月27日に開示したEV充電事業のSPCスキームに係る会計処理について、同スキームを連結決算に合算する影響などで23年12月期の営業損失が8.00億円程度増加する見込みであると明らかにしている。また、6月28日までの提出期限延長が承認された有価証券報告書に関して期限内提出を実施していくと強調しており、売り材料出尽くし感から買いが入っているようだ。
<ST>
2024/04/04 09:45
新興市場スナップショット
ジェネパ---大幅高、自社ECサイト群を基礎としたプラットフォーム事業を開始
*09:16JST <3195> ジェネパ 301 +59
大幅高。自社ECサイト群を基礎としたプラットフォーム事業(USP事業)を開始すると発表している。ECモール最適化のノウハウを活用し、特定のテーマ別ECや特色ある決済手段等のサービスを備えたECなど既存のECモールでは実現しにくい自社ECサイトを多数構築し、有機的に結合させる。第1弾として3サイトを立ち上げ、数カ月間でマーケティング情報の分析及び改善サイクルを構築し、1年以内に10サイト程度まで拡大していく予定。
<ST>
2024/04/04 09:16
新興市場スナップショット
ステラファーマ---大幅に3日ぶり反発、再発乳がん対象のホウ素中性子捕捉療法の臨床研究で論文掲載
*14:25JST <4888> ステラファーマ 291 +23
大幅に3日ぶり反発。BNCT(ホウ素中性子捕捉療法)用ホウ素医薬品「ステボロニン」を提供している江戸川病院(東京都江戸川区)で実施された再発乳がんを対象とした研究者主導特定臨床研究に関する論文が掲載されたと発表している。研究の最初3例の予備所見では、治療後3カ月以内に放射線肺炎の発現は認められていないこと、研究観察期間であるBNCT施行後90日以内には、Grade3以上の有害事象が認められなかったという。
<ST>
2024/04/03 14:25
新興市場スナップショット
モンスターラボ---年初来高値、サウジ企業とのデジタルコンサル事業での業務提携を引き続き材料視
*12:45JST <5255> モンスターラボ 382 +37
年初来高値。前日午後にサウジアラビアのTonomus社とデジタルコンサルティング事業で業務提携すると発表し、引き続き買い材料視されている。Tonomus社は、サウジアラビア北西部に建設中の計画都市の認知テクノロジー・デジタルインフラストラクチャー子会社。モンスターラボホールディングスがアドバイザリー及びコンサルティングサービスなどを提供し、共同で顧客向けサービスを展開するとしている。
<ST>
2024/04/03 12:45
新興市場スナップショット
ナノMRNA---ストップ高、「裸のmRNA」投与でCOVID-19ウイルスへのワクチン効果実証に成功
*12:34JST <4571> ナノMRNA 229 +50
ストップ高。東京都医学総合研究所が、感染制御プロジェクトの小原道法特別客員研究員らが殻でくるまないmRNA(裸のmRNA)の皮内投与によるSARS CoV-2(COVID-19)ウイルスに対する霊長類でのワクチン効果の実証に成功したと発表している。川崎市産業振興財団ナノ医療イノベーションセンターの内田ラボ、東京医科歯科大学、杏林大学、NANO MRNAとの共同研究であり、国際的学術誌のオンライン版に論文掲載されたという。
<ST>
2024/04/03 12:34
新興市場スナップショット
くすりの窓口---大幅に3日ぶり反発、電子お薬手帳アプリ「EPARKお薬手帳」の累計利用者500万人突破
*10:03JST <5592> くすりの窓口 1340 +12
大幅に3日ぶり反発。朝方に上場来安値まで下落したが、電子お薬手帳アプリ「EPARKお薬手帳」の累計利用者が500万人を突破したと発表したことが評価され、買い優勢に転じている。薬の処方内容や服薬情報を記録するお薬手帳を管理できるスマートフォンアプリで、全国約2万件の薬局で受取り予約が可能。記録したデータを利用した健康管理のほか、医師や薬剤師と個人健康情報(PHR)を共有するツールとして活用できるという。
<ST>
2024/04/03 10:03
新興市場スナップショット
ACSL---大幅に3日ぶり反発、ドローンメーカー初の日本防衛装備工業会の正会員に
*09:39JST <6232> ACSL 1074 +62
大幅に3日ぶり反発。ドローンメーカーとして初めて日本防衛装備工業会の正会員として承認されたと発表している。国産でセキュリティの高いドローンを提供できる強みを生かし、政府調達に向けた製品採用への取り組みが評価されたという。ACSLは同工業会での活動を通じ、防衛産業の支えとなる国産の産業用ドローンを開発し、社会実装を推進するとしている。
<ST>
2024/04/03 09:39
新興市場スナップショット
ピアズ---大幅に反発、超高速メタバースエンジンのビジュアライズと資本業務提携
*09:28JST <7066> ピアズ 954 +28
大幅に反発。超高速メタバースエンジン「WXR」を開発するビジュアライズ(東京都渋谷区)の株式を取得し、アバターやVTuberなどを活用した研修事業での連携などに関する資本業務提携をしたと発表している。超高速メタバースエンジンなどの技術やノウハウをAIを活用したリスキリングや研修等のAIボーディング事業のほか、オンライン接客事業などの加速化に活用する狙い。
<ST>
2024/04/03 09:28
新興市場スナップショット
グリーンモンスター---大幅に続落、直近IPO銘柄は選別物色の流れ、ソラコムは買い優勢
*14:34JST <157A> グリーンモンスター 1237 -173
大幅に続落。3月29日に上場して公開価格(980円)を約73.5%上回る1700円で初値を付けた後、一時1990円まで上伸したが、買い一巡後は利益確定売りに押されている。同様に3月下旬に上場したイシン<143A>やハッチ・ワーク<148A>なども売り優勢となる一方、ソラコム<147A>やカウリス<153A>などは買い優勢となっている。直近の新規株式公開(IPO)銘柄を選別して物色する流れになっているようだ。
<ST>
2024/04/02 14:34
新興市場スナップショット
チームスピリット---年初来高値、デロイトトーマツコンサルティングとリセールパートナー契約締結
*12:53JST <4397> チームスピリット 490 +40
年初来高値。デロイトトーマツグループのデロイトトーマツコンサルティング(東京都千代田区)とリセールパートナー契約を締結し、協業を開始したと発表している。チームスピリットの強みである人事部門が抱える業務・システム課題にも対応できるソリューションとデロイトトーマツコンサルティングが持つコンサルティング力を組み合わせ、主に大企業の人事領域変革を支援する。
<ST>
2024/04/02 12:53
新興市場スナップショット
TORICO---ストップ高、テイツーとの資本業務提携を引き続き材料視
*12:36JST <7138> TORICO 1601 +300
ストップ高を付け、年初来高値を更新している。3月29日にテイツー<7610>と資本業務提携契約を締結したと発表したことが引き続き買い材料視されている。テイツーのリアル店舗の強みとTORICOのEC発信力の強みを共有するほか、テイツーのリユース商品調達・販売ノウハウとTORICOのIPビジネス・新刊書籍ノウハウを共有することで商品戦略を構築する。第三者割当による新株発行でテイツーはTORICOの第2位株主となる。
<ST>
2024/04/02 12:36
新興市場スナップショット
キャスター---ストップ高買い気配、マネーフォワードと資本業務提携の検討で基本合意
*09:50JST <9331> キャスター 1455 カ -
ストップ高買い気配。マネーフォワード<3994>と資本業務提携の検討に係る基本合意書を締結すると発表している。リモートワーカーを束ねるキャスターとバックオフィスに関するクラウドサービスを展開するマネーフォワードで協業し、多様な人材の価値発揮で事業拡大を図るとしている。また、主要株主7者が市場外でキャスター株39万8000株をマネーフォワードへ譲渡する。異動後の同社の議決権所有割合は20.30%で、筆頭株主となる。
<ST>
2024/04/02 09:50
新興市場スナップショット
TWOST---大幅に3日続伸、Web3プロフェッショナルファームのDeFimansと協業
*09:47JST <7352> TWOST 1653 +44
大幅に3日続伸。子会社のYellowstone Consulting(東京都渋谷区)がWeb3プロフェッショナルファームのDeFimans(東京都港区)との協業を開始したと発表している。DeFimansは、トークンエコノミクスの構築やブロックチェーン技術の活用などweb3領域に特化した企業。DID(分散型ID)やファイナンス、セキュリティトークンなどweb3のテーマ・技術に関する事業の企画から開発・実行に至る領域で協業する。
<ST>
2024/04/02 09:47
新興市場スナップショット
LAホールディングス---大幅に反発、東京都中央区の販売用不動産を取得
*09:34JST <2986> LAホールディングス 5170 +150
大幅に反発。子会社のラ・アトレ(東京都港区)が東京都中央区の販売用不動産(土地・建物)を取得すると発表している。取得価格は非開示だが、23年12月期の純資産(152.12億円)の30%に相当する額以上としている。販売用不動産の取得は業績拡大に資するとの見方に加え、2月9日に記録した上場来高値が視野に入っていることも投資家の買い意欲を刺激しているようだ。
<ST>
2024/04/02 09:34