新着ニュース一覧

注目トピックス 市況・概況 NY株式:NYダウは429ドル高、年内の利下げ期待強まる *06:06JST NY株式:NYダウは429ドル高、年内の利下げ期待強まる 米国株式市場は上昇。ダウ平均は429.39ドル高の39,721.36ドル、ナスダックは218.16ポイント高の18,647.45で取引を終了した。パウエルFRB議長の上院での議会証言を受けた利下げ期待に、寄り付き後、上昇。議長が下院での証言でも時期を明確化しなかったものの、利下げの条件が整いつつあることを示唆したため相場は終日堅調に推移し、終盤にかけ上げ幅を拡大した。ナスダックはアップルやエヌビディアの上昇も支援し、7日連続で過去最高値を更新し、終了。セクター別では、半導体・同製造装置、テクノロジー・ハード・機器が上昇した一方、不動産管理・開発が下落した。携帯端末のアップル(AAPL)は人工知能(AI)サービスが機種の需要を押し上げると、新型アイフォーン16の年内売り上げで、前機種に比べ約10%増を目標としているとサプライヤーなどに伝えたとの報道で、期待感に上昇。電気自動車メーカーのテスラ(TSLA)やオンラインの中古車販売プラットフォーンを運営するカーバナ(CVNA)はアナリストの投資判断引き上げでそれぞれ上昇した。バイオのリジェネロン・ファーマシュ―ティカル(REGN)はアナリストの目標株価引き上げで上昇。靴メーカーのデッカーズ・アウトドア(DECK)は主要ブランドである「Hoka」や「UGG」の6月売上の著しい減速が指摘され、下落。業務・財務管理用ソフトウエア・メーカーのインテュィット(INTU)は企業再編計画の一環として全従業員の10%削減を発表し、売られた。情報テクノロジ―関連会社のハブスポット(HUBS)は、検索会社のグーグルを運営するアルファベット(GOOG)が同社買収交渉を棚上げしたとの報道を嫌気し急落。ディスカウント小売のターゲット(TGT)やクレジットカード会社のマスターカード(MA)はアナリストの投資判断引き下げでそれぞれ下落した。会員制倉庫型卸売り・小売り会社のコストコホールセール(COST)は米国、カナダの年間会員費の引き上げを発表し、時間外取引で買われている。(Horiko Capital Management LLC) <ST> 2024/07/11 06:06 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 07月11日 05時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4169) ENECHANGE 東証グロース     [ 分析中 ] (4890) 坪田ラボ     東証グロース     [ 割高 ] (6638) ミマキエンジ   東証プライム     [ 割高 ] (4424) Amazia   東証グロース     [ 割高 ] (6255) エヌ・ピー・シー 東証グロース     [ 割高 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (6255) エヌ・ピー・シー 東証グロース     [ 割高 ] (8306) 三菱UFJ    東証プライム     [ 割高 ] (5595) QPS研究所   東証グロース     [ 分析中 ] (9984) ソフトバンクグループ 東証プライム     [ 割高 ] (7518) ネットワンシステムズ 東証プライム     [ 割安 ] 出所:MINKABU PRESS 2024/07/11 05:32 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 07月11日 04時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4169) ENECHANGE 東証グロース     [ 分析中 ] (4890) 坪田ラボ     東証グロース     [ 割高 ] (6638) ミマキエンジ   東証プライム     [ 割高 ] (4424) Amazia   東証グロース     [ 割高 ] (6255) エヌ・ピー・シー 東証グロース     [ 割高 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (6255) エヌ・ピー・シー 東証グロース     [ 割高 ] (8306) 三菱UFJ    東証プライム     [ 割高 ] (5595) QPS研究所   東証グロース     [ 分析中 ] (9984) ソフトバンクグループ 東証プライム     [ 割高 ] (7518) ネットワンシステムズ 東証プライム     [ 割安 ] 出所:MINKABU PRESS 2024/07/11 04:32 注目トピックス 市況・概況 7月10日のNY為替概況 *04:01JST 7月10日のNY為替概況 10日のニューヨーク外為市場でドル・円は161円43銭から161円81銭まで上昇し、引けた。連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長の2日目の議会証言で、インフレを巡りまだやるべきことがあると、持続的な目標達成にさらに自信が強まるまで高金利を維持する方針を表明し、ドル買いが優勢となった。また、ポンド・円絡みの円売りも目立った。ユーロ・ドルは1.0829ドルへ上昇後、1.0817ドルまで下落し、引けた。ユーロ・円は、174円74銭から175円14銭まで上昇。ポンド・ドルは1.2805ドルから1.2847ドルまで上昇した。英中銀のチーフエコノミスト、ピル氏が利下げはするかどうかよりも時期が問題と次の行動が利下げであることを表明したと当時に、一部、インフレの上方リスクが示唆されていることも指摘したため8月の利下げ観測が後退しポンドの買戻しが優勢となった。ドル・スイスは0.8979フランから0.9001フランまで上昇した。[経済指標]・米・5月卸売在庫改定値:前月比+0.6%(予想:+0.6%、速報値:+0.6%) <KY> 2024/07/11 04:01 注目トピックス 市況・概況 [通貨オプション]R/R、円プット買い一段と強まる *03:50JST [通貨オプション]R/R、円プット買い一段と強まる ドル・円オプション市場で変動率はまちまち。短期物ではイベントリスク通過でオプション売りが優勢となったが、中長期物ではオプション買いが続いた。リスクリバーサルは円コールスプレッドが連日縮小。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いに比べ円先安観に伴う円プット買いが一段と強まった。■変動率・1カ月物8.65%⇒8.53%(08年/24=31.044%)・3カ月物8.78%⇒8.82%(08年10/24=31.044%)・6カ月物9.21%⇒9.25%(08年10/24=25.50%)・1年物9.30%⇒9.43%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)■リスクリバーサル(25デルタ円コール)・1カ月物+0.71%⇒+0.69%(08年10/27=+10.90%)・3カ月物+0.53%⇒+0.50%(08年10/27=+10.90%)・6カ月物+0.30%⇒+0.28%(08年10/27=+10.71%)・1年物+0.07%⇒+0.05%(08年10/27=+10.71%) <KY> 2024/07/11 03:50 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 07月11日 03時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4169) ENECHANGE 東証グロース     [ 分析中 ] (4890) 坪田ラボ     東証グロース     [ 割高 ] (6638) ミマキエンジ   東証プライム     [ 割高 ] (4424) Amazia   東証グロース     [ 割高 ] (6255) エヌ・ピー・シー 東証グロース     [ 割高 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (6255) エヌ・ピー・シー 東証グロース     [ 割高 ] (8306) 三菱UFJ    東証プライム     [ 割高 ] (5595) QPS研究所   東証グロース     [ 分析中 ] (9984) ソフトバンクグループ 東証プライム     [ 割高 ] (7518) ネットワンシステムズ 東証プライム     [ 割安 ] 出所:MINKABU PRESS 2024/07/11 03:32 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 07月11日 02時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4169) ENECHANGE 東証グロース     [ 分析中 ] (4890) 坪田ラボ     東証グロース     [ 割高 ] (6638) ミマキエンジ   東証プライム     [ 割高 ] (4424) Amazia   東証グロース     [ 割高 ] (6255) エヌ・ピー・シー 東証グロース     [ 割高 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (6255) エヌ・ピー・シー 東証グロース     [ 割高 ] (8306) 三菱UFJ    東証プライム     [ 割高 ] (5595) QPS研究所   東証グロース     [ 分析中 ] (9984) ソフトバンクグループ 東証プライム     [ 割高 ] (7518) ネットワンシステムズ 東証プライム     [ 割安 ] 出所:MINKABU PRESS 2024/07/11 02:32 注目トピックス 市況・概況 NY外為:ドル買い一服、米10年債入札は好調で長期金利低下 *02:19JST NY外為:ドル買い一服、米10年債入札は好調で長期金利低下 米財務省は390億ドル規模の10年債入札を実施した。結果で最高落札利回りは4.276%。テイルはマイナス1ベーシスポイント(BPs)。6回入札平均はプラス0.4BPsだった。応札倍率は2.58倍と過去6回入札平均の2.52倍を上回り需要は強かった。外国中銀や大手機関投資家を含む間接入札者の比率は67.6%、過去6回入札平均の67.2%を上回った。3年債に続き好調な入札結果を受けて米10年債利回りは4.3%から4.27%まで低下。ドル・円は161円70銭で伸び悩んだ。ユーロ・ドルは1.0826ドルで高止まりとなった。 <KY> 2024/07/11 02:19 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 07月11日 01時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4169) ENECHANGE 東証グロース     [ 分析中 ] (4890) 坪田ラボ     東証グロース     [ 割高 ] (6638) ミマキエンジ   東証プライム     [ 割高 ] (4424) Amazia   東証グロース     [ 割高 ] (6255) エヌ・ピー・シー 東証グロース     [ 割高 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (6255) エヌ・ピー・シー 東証グロース     [ 割高 ] (8306) 三菱UFJ    東証プライム     [ 割高 ] (5595) QPS研究所   東証グロース     [ 分析中 ] (9984) ソフトバンクグループ 東証プライム     [ 割高 ] (7518) ネットワンシステムズ 東証プライム     [ 割安 ] 出所:MINKABU PRESS 2024/07/11 01:32 暗号資産速報 BTC反落、買い続かず、材料乏しく【フィスコ・暗号資産速報】 *00:40JST BTC反落、買い続かず、材料乏しく【フィスコ・暗号資産速報】 ビットコイン(BTC)は5.9万ドル台から5.7万ドル台まで反落した。ブルーンバーグ報道によると、リトアニアは暗号資産関連のPayeeに対し、制裁金、マネーロンダリング違反で過去最高の罰金を課すと発表した。 <KY> 2024/07/11 00:40 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 07月11日 00時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4169) ENECHANGE 東証グロース     [ 分析中 ] (4890) 坪田ラボ     東証グロース     [ 割高 ] (6638) ミマキエンジ   東証プライム     [ 割高 ] (4424) Amazia   東証グロース     [ 割高 ] (6255) エヌ・ピー・シー 東証グロース     [ 割高 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (8306) 三菱UFJ    東証プライム     [ 割高 ] (6255) エヌ・ピー・シー 東証グロース     [ 割高 ] (5595) QPS研究所   東証グロース     [ 分析中 ] (9984) ソフトバンクグループ 東証プライム     [ 割高 ] (7518) ネットワンシステムズ 東証プライム     [ 割安 ] 出所:MINKABU PRESS 2024/07/11 00:32 注目トピックス 市況・概況 NY外為:ドル・円再び162円も視野に、パウエルFRB議長はインフレで更なる確信必要と繰り返す、ポンド円絡みの買いも *00:23JST NY外為:ドル・円再び162円も視野に、パウエルFRB議長はインフレで更なる確信必要と繰り返す、ポンド円絡みの買いも NY外為市場でドル・円は161円68銭まで上昇し、4日来の円安・ドル高となった。ポンド円絡みの円売りも支援し、3日に付けた86年来の円安水準161円95銭や心理的節目となる162円も視野に入った。連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は2日目の下院公聴会での証言で、利下げに向けてインフレ進展を巡り更なる確信が必要と繰り返した。米10年債利回りは上昇に転じ、4.299%で推移した。 <KY> 2024/07/11 00:23 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 07月10日 23時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4169) ENECHANGE 東証グロース     [ 分析中 ] (4890) 坪田ラボ     東証グロース     [ 割高 ] (6638) ミマキエンジ   東証プライム     [ 割高 ] (4424) Amazia   東証グロース     [ 割高 ] (6255) エヌ・ピー・シー 東証グロース     [ 割高 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (8306) 三菱UFJ    東証プライム     [ 割高 ] (6255) エヌ・ピー・シー 東証グロース     [ 割高 ] (5595) QPS研究所   東証グロース     [ 分析中 ] (9984) ソフトバンクグループ 東証プライム     [ 割高 ] (7518) ネットワンシステムズ 東証プライム     [ 割安 ] 出所:MINKABU PRESS 2024/07/10 23:32 注目トピックス 市況・概況 【市場反応】米5月卸売在庫改定値、22年11月来で最大の伸び、ドル下げ止まる *23:15JST 【市場反応】米5月卸売在庫改定値、22年11月来で最大の伸び、ドル下げ止まる 米財務省が発表した5月卸売在庫改定値は前月比+0.6%と、予想通り速報値から修正はなく伸びは22年11月来で最高となった。卸売売上高は前月比+0.4%。伸びは前月から予想以上に拡大。ドル・円はポンド円絡みの買いに161円45銭から161円65銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.0824ドルで伸び悩み。ポンド・ドルは1.2833ドルで高止まりとなった。【経済指標】・米・5月卸売在庫改定値:前月比+0.6%(予想:+0.6%、速報値:+0.6%) <KY> 2024/07/10 23:15 注目トピックス 市況・概況 NY外為:ポンド買い加速、英中銀はインフレの根強さを監視=チーフエコノミスト *22:58JST NY外為:ポンド買い加速、英中銀はインフレの根強さを監視=チーフエコノミスト NY外為市場でポンド買いが加速した。英中銀のチーフエコノミスト、ピル氏が利下げはするかどうかよりも時期が問題と次の行動が利下げであることを表明したと当時に、一部、インフレの上方リスクが示唆されていることも指摘したたため8月の利下げ観測が後退しつつある。ポンド・ドルは1.2810ドルから1.2837ドルまで急伸。ポンド・円は206円71銭から207円38銭まで上昇し2008年9月来の円安・ポンド高。ユーロ・ポンドは0.8455ポンドから0.8432ポンドまで下落した。で高止まり。 <KY> 2024/07/10 22:58 注目トピックス 市況・概況 NY外為:ドルもみ合い、パウエル米FRB議長の2日目議会証言待ち *22:32JST NY外為:ドルもみ合い、パウエル米FRB議長の2日目議会証言待ち NY外為市場でドルはもみ合い。連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長の下院金融サービス委員会での証言待ちとなる。議長が利下げへの緩やかな基盤を築きつつあるとの見方にドル買いが一旦後退した。ドル・円は161円42銭から161円51銭へじり高推移。ユーロ・ドルは1.0829ドルの高値から1.0821ドルへ反落した。ポンド・ドルは1.2810ドルで高止まり。 <KY> 2024/07/10 22:32 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 07月10日 22時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4169) ENECHANGE 東証グロース     [ 分析中 ] (4890) 坪田ラボ     東証グロース     [ 割高 ] (198A) PostPrime 東証グロース     [ 分析中 ] (6638) ミマキエンジ   東証プライム     [ 割高 ] (4825) ウェザーニューズ 東証プライム     [ 割安 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (8306) 三菱UFJ    東証プライム     [ 割高 ] (6255) エヌ・ピー・シー 東証グロース     [ 割高 ] (5595) QPS研究所   東証グロース     [ 分析中 ] (7163) 住信SBIネット銀行 東証スタンダード   [ 分析中 ] (9984) ソフトバンクグループ 東証プライム     [ 割高 ] 出所:MINKABU PRESS 2024/07/10 22:32 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 07月10日 21時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4169) ENECHANGE 東証グロース     [ 分析中 ] (4890) 坪田ラボ     東証グロース     [ 割高 ] (198A) PostPrime 東証グロース     [ 分析中 ] (6638) ミマキエンジ   東証プライム     [ 割高 ] (4825) ウェザーニューズ 東証プライム     [ 割安 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (8306) 三菱UFJ    東証プライム     [ 割高 ] (6255) エヌ・ピー・シー 東証グロース     [ 割高 ] (5595) QPS研究所   東証グロース     [ 分析中 ] (7163) 住信SBIネット銀行 東証スタンダード   [ 分析中 ] (9984) ソフトバンクグループ 東証プライム     [ 割高 ] 出所:MINKABU PRESS 2024/07/10 21:32 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 07月10日 20時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4169) ENECHANGE 東証グロース     [ 分析中 ] (198A) PostPrime 東証グロース     [ 分析中 ] (4890) 坪田ラボ     東証グロース     [ 割高 ] (6638) ミマキエンジ   東証プライム     [ 割高 ] (4825) ウェザーニューズ 東証プライム     [ 割安 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (8306) 三菱UFJ    東証プライム     [ 割高 ] (6255) エヌ・ピー・シー 東証グロース     [ 割高 ] (5595) QPS研究所   東証グロース     [ 分析中 ] (7163) 住信SBIネット銀行 東証スタンダード   [ 分析中 ] (9984) ソフトバンクグループ 東証プライム     [ 割高 ] 出所:MINKABU PRESS 2024/07/10 20:32 注目トピックス 市況・概況 欧州為替:ドル・円は変わらず、NZドルは安値もみ合い *20:17JST 欧州為替:ドル・円は変わらず、NZドルは安値もみ合い 欧州市場でドル・円は161円50銭付近と、ほぼ変わらずの値動き。米10年債利回りの低下でドル売りに振れやすいが、欧州株高を好感した円売りで主要通貨は対円で下げ渋った。一方、NZドルは夕方に以降に売られたものの、その後は安値圏でのもみ合い。ここまでの取引レンジは、ドル・円は161円42銭から161円61銭、ユーロ・円は174円60銭から174円89銭、ユーロ・ドルは1.0811ドルから1.0819ドル。 <TY> 2024/07/10 20:17 みんかぶニュース 市況・概況 本日の【株主優待】情報 (10日引け後 発表分) 7月10日引け後に、株主優待制度について新設や拡充、変更、廃止を発表した銘柄を取り上げた。 ■廃止 ―――――――――――――――― サイゼリヤ <7581> [東証P] 決算月【8月】   7/10発表 23年8月末を最後に株主優待制度を廃止する。 株探ニュース 2024/07/10 19:50 みんかぶニュース 市況・概況 本日の【新規公開(IPO)】仮条件情報 (10日大引け後 発表分) ※7月29日、東証グロース市場に上場予定のLiberaware <218A> [東証G]は10日、仮条件を発表した。 ●Liberaware <218A>  上場市場:東証グロース市場  上場予定日:7月29日  事業内容:屋内狭小空間点検ドローン「IBIS」をベースにした       ドローン等の開発と、点検サービス、ドローンの       レンタル・販売、及びドローン等で収集したデータの       処理・解析するサービスを提供  仮条件:295円~310円  想定発行価格:295円  上場時発行済み株式数:1883万6700株  公募:170万株  売り出し:144万4900株  オーバーアロットメントによる売り出し:上限47万1700株  ブックビルディング期間:7月11日~18日  公開価格決定日:7月19日  申込期間:7月22日~25日  払込日:7月26日  主幹事:SMBC日興証券 [2024年7月10日] 株探ニュース 2024/07/10 19:35 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 07月10日 19時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4169) ENECHANGE 東証グロース     [ 分析中 ] (198A) PostPrime 東証グロース     [ 分析中 ] (4890) 坪田ラボ     東証グロース     [ 割高 ] (4825) ウェザーニューズ 東証プライム     [ 割安 ] (9238) バリューC    東証グロース     [ 分析中 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (8306) 三菱UFJ    東証プライム     [ 割高 ] (6255) エヌ・ピー・シー 東証グロース     [ 割高 ] (5595) QPS研究所   東証グロース     [ 分析中 ] (7163) 住信SBIネット銀行 東証スタンダード   [ 分析中 ] (9984) ソフトバンクグループ 東証プライム     [ 割高 ] 出所:MINKABU PRESS 2024/07/10 19:32 みんかぶニュース 市況・概況 本日の【自社株買い】銘柄 (10日大引け後 発表分) ○エニーカラー <5032> [東証P] 発行済み株式数の5.45%にあたる348万7271株の自社株を消却する。消却予定日は7月24日。 ○コクサイエレ <6525> [東証P] 発行済み株式数(自社株を除く)の2.55%にあたる600万株(金額で180億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は売出価格決定日の6営業日後から9月20日まで。 [2024年7月10日] 株探ニュース 2024/07/10 19:20 注目トピックス 市況・概況 欧州為替:ドル・円は底堅い、クロス円は堅調 *19:06JST 欧州為替:ドル・円は底堅い、クロス円は堅調 欧州市場でドル・円は底堅く推移し、下押しされながらも161円50銭台を維持する。米10年債利回りの低下で、ドル買いは入りづらい。ただ、欧州株式市場の堅調地合いでリスク選好的な円売りは継続。ユーロ・円などクロス円は堅調地合いを強めた。ここまでの取引レンジは、ドル・円は161円42銭から161円61銭、ユーロ・円は174円60銭から174円89銭、ユーロ・ドルは1.0811ドルから1.0819ドル。 <TY> 2024/07/10 19:06 みんかぶニュース 市況・概況 本日の【増資・売り出し】銘柄 (10日大引け後 発表分) ○コクサイエレ <6525> [東証P] 既存株主による5250万5900株の売り出しと、オーバーアロットメントによる上限787万5800株の売り出しを実施する。売出価格は7月22日から24日までの期間に決定される。 [2024年7月10日] 株探ニュース 2024/07/10 18:40 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 07月10日 18時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4169) ENECHANGE 東証グロース     [ 分析中 ] (198A) PostPrime 東証グロース     [ 分析中 ] (4890) 坪田ラボ     東証グロース     [ 割高 ] (4825) ウェザーニューズ 東証プライム     [ 割安 ] (9238) バリューC    東証グロース     [ 分析中 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (8306) 三菱UFJ    東証プライム     [ 割高 ] (6255) エヌ・ピー・シー 東証グロース     [ 割高 ] (5595) QPS研究所   東証グロース     [ 分析中 ] (7163) 住信SBIネット銀行 東証スタンダード   [ 分析中 ] (9984) ソフトバンクグループ 東証プライム     [ 割高 ] 出所:MINKABU PRESS 2024/07/10 18:32 みんかぶニュース 市況・概況 本日の【CB発行】銘柄 (10日大引け後 発表分) 〇SBI <8473> [東証P] 1000億円の新株予約権付社債(転換社債=CB)を発行する。調達資金は投資資金や社債及び借入金の返済資金に充てる。 [2024年7月10日] 株探ニュース 2024/07/10 18:30 みんかぶニュース 市況・概況 【↑】日経平均 大引け| 続伸、米ハイテク株高を受け連日で最高値 (7月10日) 日経平均株価 始値  41444.33 高値  41889.16(14:56) 安値  41430.38(09:30) 大引け 41831.99(前日比 +251.82 、 +0.61% ) 売買高  18億9666万株 (東証プライム概算) 売買代金  4兆7650億円 (東証プライム概算) ----------------------------------------------------------------- ■本日のポイント  1.日経平均は続伸、売り物をこなし最高値圏走る展開に  2.米ハイテク株高続く、ナスダック指数6連騰で最高値  3.パウエルFRB議長の議会証言受け利下げ期待が膨らむ  4.ETF分配金捻出に絡む売り圧力はあまり意識されず  5.売買代金高水準も値下がり数が値上がり大きく上回る ■東京市場概況  前日の米国市場では、NYダウは前日比52ドル安と続落した。9月の利下げ観測が広がるなか、米景気減速への警戒感から景気敏感株の一角が売られた。  東京市場では、主力株中心にリスク選好の地合いが続き、日経平均株価は続伸し4万1800円台まで上値を伸ばし、連日で最高値を更新した。  10日の東京市場は、リスクオンの地合いが続いた。前日の米国株市場でハイテク株高が継続し、ナスダック総合株価指数が6連騰で史上最高値を連日更新しており、東京市場でもリスク許容度の高まった外国人投資家の買いが全体を押し上げた。前日のパウエルFRB議長の米上院での議会証言を受け、FRBによる早期利下げへの期待が投資家心理を強気に傾けている。警戒されたETF分配金捻出に絡む売り圧力はあまり反映されず、逆に空売り筋の買い戻しを誘発し、日経平均は後場に入ると上げ幅を広げた。ただ、個別株ベースではプライム市場の値下がり銘柄数が値上がりを大きく上回っている。なお、売買代金は4兆7000億円台に膨らみ、6月21日以来の高い水準となった。  個別では、売買代金2位のディスコ<6146>が値を飛ばしたほか、東京エレクトロン<8035>も堅調。ソフトバンクグループ<9984>がしっかり。リクルートホールディングス<6098>が活況高、ファーストリテイリング<9983>も強い動き。東京海上ホールディングス<8766>も買いを集めた。FPパートナー<7388>、日東精工<5957>が急騰、サッポロホールディングス<2501>も大幅高に買われた。サムコ<6387>が大きく水準を切り上げ、三菱自動車工業<7211>も商いを伴い急伸。  半面、売買代金首位となった三菱重工業<7011>が値を下げ、レーザーテック<6920>も下値を探る展開。日立製作所<6501>、三菱商事<8058>なども冴えない。M&A総研ホールディングス<9552>、クリーク・アンド・リバー社<4763>が急落、KOKUSAI ELECTRIC<6525>も大きく売り込まれた。ジーエス・ユアサ コーポレーション<6674>の下げも目立った。  日経平均へのプラス寄与度上位5銘柄はファストリ <9983>、東エレク <8035>、リクルート <6098>、SBG <9984>、信越化 <4063>。5銘柄の指数押し上げ効果は合計で約166円。  日経平均へのマイナス寄与度上位5銘柄はレーザーテク <6920>、ダイキン <6367>、NTTデータ <9613>、三菱重 <7011>、住友不 <8830>。5銘柄の指数押し下げ効果は合計で約35円。  東証33業種のうち上昇は26業種。上昇率の上位5業種は(1)保険業、(2)サービス業、(3)精密機器、(4)証券商品先物、(5)食料品。一方、下落率の上位5業種は(1)機械、(2)不動産業、(3)卸売業、(4)倉庫運輸関連、(5)石油石炭製品。 ■個別材料株 △ディップ <2379> [東証P]  3-5月期営業利益2割増。 △CVSベイ <2687> [東証S]  25年2月期業績予想を上方修正。 △エネチェンジ <4169> [東証G]  前期の有報提出で東証が監理銘柄(確認中)の指定解除。 △京進 <4735> [東証S]  24年5月期業績は計画上振れで着地し今期も増収増益を予想。 △坪田ラボ <4890> [東証G]  「パーキンソン病」と「うつ病」を対象とした特定臨床研究の結果速報を発表。 △サイフューズ <4892> [東証G]  岩谷産 <8088> と3D細胞製品の凍結技術の開発に成功と発表。 △エヌピーシー <6255> [東証G]  第3四半期営業益2.1倍を好感。 △アオイ電子 <6832> [東証S]  シャープ <6753> と半導体の後工程生産ライン構築。 △FPパートナ <7388> [東証P]  6月の生命保険新規契約が過去最高を記録。 △日本プロセス <9651> [東証S]  今期経常は5%増益、14円増配へ。 ▼WACUL <4173> [東証G]  3-5月期営業減益。 ▼C&R <4763> [東証P]  3-5月期営業減益。  東証プライムの値上がり率上位10傑は(1)FPパートナ <7388>、(2)日東精 <5957>、(3)サムコ <6387>、(4)サッポロHD <2501>、(5)三菱自 <7211>、(6)ディップ <2379>、(7)わらべ日洋 <2918>、(8)甜菜糖 <2108>、(9)UMCエレ <6615>、(10)ペプドリ <4587>。  値下がり率上位10傑は(1)M&A総研 <9552>、(2)C&R <4763>、(3)プロレド <7034>、(4)コクサイエレ <6525>、(5)トナミHD <9070>、(6)三菱重 <7011>、(7)GSユアサ <6674>、(8)日シス技術 <4323>、(9)トレファク <3093>、(10)堺化学 <4078>。 【大引け】  日経平均は前日比251.82円(0.61%)高の4万1831.99円。TOPIXは前日比13.65(0.47%)高の2909.20。出来高は概算で18億9666万株。東証プライムの値上がり銘柄数は638、値下がり銘柄数は931となった。東証グロース250指数は654.51ポイント(3.42ポイント安)。 [2024年7月10日] 株探ニュース 2024/07/10 18:29 注目トピックス 市況・概況 欧州為替:ドル・円は小高い、日中高値付近に浮上 *18:12JST 欧州為替:ドル・円は小高い、日中高値付近に浮上 欧州市場でドル・円は小高く推移し一時161円57銭と、日中高値に接近した。欧州株式市場は主要指数が堅調地合いを維持し、株高を好感したリスク選好の円売りが主要通貨を押し上げている。一方、米10年債利回りの低下で、ドル買いは入りづらい。ここまでの取引レンジは、ドル・円は161円42銭から161円57銭、ユーロ・円は174円60銭から174円77銭、ユーロ・ドルは1.0811ドルから1.0819ドル。 <TY> 2024/07/10 18:12

ニュースカテゴリ