新着ニュース一覧

みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 11月26日 07時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (4598) デルタフライ  東証グロース (2586) フルッタ    東証グロース (4068) ベイシス    東証グロース (7267) ホンダ     東証プライム (7803) ブシロード   東証グロース ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (4598) デルタフライ  東証グロース (7013) IHI     東証プライム (9468) カドカワ    東証プライム (8306) 三菱UFJ   東証プライム (7011) 三菱重     東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2024/11/26 07:30 みんかぶニュース 市況・概況 <11月25日の年初来安値更新銘柄> 11月26日 ■ 年初来安値を更新した銘柄 (銘柄コード) 銘柄   市場         [ 終値 | 前日比 | 安値 ] (2041) NYダウベア  東証ETN      [ 2,284.0 | -26.0 | 2,279.0 ] (2195) アミタHD   東証グロース     [ 371.0 | +2.0 | 367.0 ] (2240) 日興SPイ1  東証ETF      [ 6,700.0 | -103.0 | 6,700.0 ] (2269) 明治HD    東証プライム     [ 3,199.0 | -100.0 | 3,199.0 ] (2291) 福留ハ     東証スタンダード   [ 972.0 | -8.0 | 972.0 ] (231A) クロスE    福証Q-Board  [ 811.0 | -6.0 | 811.0 ] (2678) アスクル    東証プライム     [ 1,833.0 | -31.0 | 1,833.0 ] (2683) 魚喜      東証スタンダード   [ 1,036.0 | +3.0 | 1,031.0 ] (2752) フジオフード  東証プライム     [ 1,192.0 | -140.0 | 1,185.0 ] (2962) テクニスコ   東証スタンダード   [ 330.0 | -14.0 | 318.0 ] (3557) U&C     東証グロース     [ 1,010.0 | -8.0 | 1,010.0 ] (3668) コロプラ    東証プライム     [ 455.0 | -16.0 | 455.0 ] (4074) ラキール    東証グロース     [ 760.0 | -1.0 | 741.0 ] (4528) 小野薬     東証プライム     [ 1,717.0 | -30.5 | 1,709.5 ] (5268) 旭コン     東証スタンダード   [ 631.0 | -14.0 | 617.0 ] (5337) ダントーHD  東証スタンダード   [ 317.0 | -2.0 | 315.0 ] (5994) ファインシン  東証スタンダード   [ 856.0 | -2.0 | 843.0 ] (6099) エラン     東証プライム     [ 700.0 | +1.0 | 692.0 ] (6315) TOWA    東証プライム     [ 1,591.0 | -9.0 | 1,575.0 ] (6525) コクサイエレ  東証プライム     [ 2,190.5 | -20.0 | 2,182.0 ] (6919) ケル      東証スタンダード   [ 1,259.0 | -31.0 | 1,234.0 ] (7035) アンファク   東証スタンダード   [ 228.0 | -2.0 | 227.0 ] (7114) フーディソン  東証グロース     [ 1,054.0 | +9.0 | 1,016.0 ] (7138) TORICO  東証グロース     [ 812.0 | -93.0 | 762.0 ] (7264) MURO    東証スタンダード   [ 1,194.0 | +4.0 | 1,183.0 ] (7865) ピープル    東証スタンダード   [ 597.0 | +6.0 | 587.0 ] (7943) ニチハ     東証プライム     [ 2,894.0 | -59.0 | 2,894.0 ] (8798) Aクリエイト  東証プライム     [ 678.0 | -14.0 | 677.0 ] 出所:MINKABU PRESS 2024/11/26 07:30 みんかぶニュース 市況・概況 <11月25日のストップ高銘柄> <11月25日のストップ高銘柄> (銘柄コード) 銘柄    市場     [ 終値 | 前日比 ] (4068) ベイシス    東証グロース     [ 1,512.0 | +24.75% ] (4583) カイオム    東証グロース     [ 230.0 | +27.77% ] (4784) GMO-AP  東証スタンダード   [ 761.0 | +15.12% ] (5028) セカンドX   東証グロース     [ 392.0 | +25.64% ] (5247) BTM     東証グロース     [ 1,942.0 | +14.30% ] (5616) 雨風太陽    東証グロース     [ 937.0 | +10.36% ] 解説:「ストップ高銘柄」とは、当日の株価上昇が値幅制限に達した銘柄を言います。なお、呼び値単位の切り上げにより、値幅制限が拡大するケースがあります。 出所:MINKABU PRESS 2024/11/26 07:30 みんかぶニュース 市況・概況 <11月25日のストップ安銘柄> <11月25日のストップ安銘柄> 該当の銘柄はありません 解説:「ストップ安銘柄」とは、当日の株価下落が値幅制限に達した銘柄を言います。なお、呼び値単位の切り上げにより、値幅制限が拡大するケースがあります。 出所:MINKABU PRESS 2024/11/26 07:30 みんかぶニュース 市況・概況 <きょうのイベント> ■ きょうのイベント 特になし 出所:MINKABU PRESS 2024/11/26 07:30 注目トピックス 日本株 前日に動いた銘柄 part1 佐藤食品、京成電鉄、PKSHAなど *07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 佐藤食品、京成電鉄、PKSHAなど 銘柄名<コード>25日終値⇒前日比ミガロHD<5535> 1719 +66顔認証プラットフォーム「FreeiD」が初の海外導入。佐藤食品<2814> 2070 +201株主優待制度の一部変更と追加を発表。グローバルリンク<3486> 2735 +110埼玉県川口市の45戸(販売用不動産)を売却。三井化学<4183> 3677 +95発行済株式数の1.68%にあたる320万株上限の自社株買いを発表。25日218万7500株取得。AnyMind<5027> 1169 +31韓国コスメブランド「FORENCOS」のベトナム市場でのEC販売支援。レジル<176A> 2078 +133サンケイビル・アセットマネジメントのオフィスビルに「再エネRE100メニュー」の供給開始。京成電鉄<9009> 4370 +531旧村上ファンド系の株式保有が一部伝わり。京浜急行電鉄<9006> 1354.5 +135.0京成電鉄と同様に旧村上ファンド系の株式保有を材料視。PKSHA Technology<3993> 3835 +345新規材料観測されないがAI関連としての成長期待続く。インターメスティック<262A> 2665 +120TOPIX組み入れ需要期待など優勢か。マツキヨココカラ&カンパニー<3088> 2131 +103信用取組妙味など強く買い戻し優勢か。マキタ<6586> 4834 +220機関投資家の資金流入とみられるが目立った材料はなし。日本マイクロニクス<6871> 3965 +145半導体関連が全般堅調な流れ支援に。リョービ<5851> 2159 +137材料観測されないが抵抗線突破で目先の上値余地広がる。アシックス<7936> 3021 +159.5米ナイキの上昇なども刺激か。ヤマトHD<9064> 1777.5 +51.58月に空けた窓埋め目指す動きにも。小林製薬<4967> 5986 +257みずほ証券では投資判断を買い推奨に格上げ。霞ヶ関キャピタル<3498> 12860 +250調整一巡感なども意識の格好か。池田泉州<8714> 387 +20地銀の中でも強い動きだが目立った材料見当たらず。太陽誘電<6976> 2209 +60底値圏でのショートカバーなどが優勢か。ソフトバンクグループ<9984> 8874 +288英アームの株高なども手掛かり材料に。ペプチドリーム<4587> 2809 +71.0直近で日本証券新聞が取り上げていたが。 <CS> 2024/11/26 07:15 注目トピックス 市況・概況 NY株式:NYダウは440ドル高、新財務長官指名を好感 *06:35JST NY株式:NYダウは440ドル高、新財務長官指名を好感 米国株式市場は続伸。ダウ平均は440.06ドル高の44,736.57ドル、ナスダックは51.19ポイント高の19,054.84で取引を終了した。トランプ次期大統領が財務長官を指名し、不透明感払拭や極端な政策への懸念後退で、寄り付き後、上昇。また、イスラエル政府がヒズボラと停戦合意に向けた閣議開催との報道で中東情勢の悪化懸念が緩和し、株式相場は続伸した。長期金利の低下も支援し、終日相場は堅調に推移。ダウは連日過去最高値を更新し、終了した。セクター別では、耐久消費財・アパレルが上昇した一方、半導体・同製造装置や自動車・自動車部品が下落。パーソナルケア製品メーカーのバス&ボディワークス(BBWI)は第3四半期決算で売り上げが予想を上回ったほか、通期1株利益見通し引き上げが好感され、上昇。地銀のUSバンコープ(USB)や金融サ―ビスプラットフォームを提供するロビンフッド(HOOD)はアナリストが投資判断を引き上げ、それぞれ上昇した。遠隔医療プラットフォームを手掛けるヒムズ&ハーズ・ヘルス(HIMS)はトランプ次期大統領が過剰な治療に懐疑的見解を示しているマカリー氏を食品医薬品局(FDA)長官に採用したことが同社に有益となるとの期待に、上昇。百貨店のメーシーズ(M)は従業員による不正発覚を巡る調査が影響し、第3四半期の決算発表延期を発表し、下落した。コーヒーチェーン運営のスターバックス(SBUX)はソフトウエア供給業者がサイバー攻撃被害を受けたことが明らかになり各店舗で従業員管理などに混乱が生じていることが報じられ、下落。ビデオ会議サービスを提供するズーム・ビデオ・コミュニケーションズ(ZM)は取引終了後に第3四半期決算を発表。1株利益や見通しが予想を上回ったほか、追加自社株買い計画が好感され、時間外取引で買われている。(Horiko Capital Management LLC) <ST> 2024/11/26 06:35 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 11月26日 06時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (4598) デルタフライ  東証グロース (2586) フルッタ    東証グロース (4068) ベイシス    東証グロース (7267) ホンダ     東証プライム (7803) ブシロード   東証グロース ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (4598) デルタフライ  東証グロース (9468) カドカワ    東証プライム (4169) エネチェンジ  東証グロース (3993) パークシャ   東証プライム (2586) フルッタ    東証グロース 出所:MINKABU PRESS 2024/11/26 06:30 注目トピックス 市況・概況 今日の注目スケジュール:米S&P/コアロジックCS20都市住宅価格指数、米新築住宅販売件数、米消費者信頼感指数など *06:30JST 今日の注目スケジュール:米S&P/コアロジックCS20都市住宅価格指数、米新築住宅販売件数、米消費者信頼感指数など <国内>08:50 企業向けサービス価格指数(10月)  2.6%14:00 基調的なインフレ率を捕捉するための指標(日本銀行)月例経済報告(11月)<海外>17:00 ブ・FIPE消費者物価指数(先週)  1.08%20:00 ブ・FGV建設コスト(11月)  0.67%21:00 ブ・拡大消費者物価指数(IPCA-15)(11月)  0.54%23:00 米・S&P/コアロジックCS20都市住宅価格指数(9月)  5.20%23:00 米・FHFA住宅価格指数(9月)  0.3%24:00 米・新築住宅販売件数(10月) 72.5万戸 73.8万戸24:00 米・消費者信頼感指数(11月) 112.5 108.7米・連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(11月6-7日会合分)米・5年債入札注:数値は市場コンセンサス、前回数値 <CS> 2024/11/26 06:30 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 11月26日 05時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (4598) デルタフライ  東証グロース (2586) フルッタ    東証グロース (4068) ベイシス    東証グロース (7267) ホンダ     東証プライム (7803) ブシロード   東証グロース ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (4598) デルタフライ  東証グロース (9468) カドカワ    東証プライム (4169) エネチェンジ  東証グロース (3993) パークシャ   東証プライム (2586) フルッタ    東証グロース 出所:MINKABU PRESS 2024/11/26 05:30 注目トピックス 市況・概況 11月25日のNY為替概況 *05:01JST 11月25日のNY為替概況 25日のニューヨーク外為市場でドル・円は153円63銭まで下落後、154円51銭まで上昇し、引けた。次期財務長官の政策を織り込む動きや米10月シカゴ連銀全米活動指数が予想を下回ったため長期金利が低下し、ドル売りが優勢となった。その後、米11月ダラス連銀製造業活動指数の改善やリスク選好の円売りに反発。ユーロ・ドルは1.0530ドルまで上昇後、1.0467ドルまで反落し、引けた。高値からは独11月IFO企業景況感指数の悪化に加えて、欧州中央銀行(ECB)のチーフエコノミスト、レーン氏が大幅利下げの可能性にも言及したため大幅利下げを織り込むユーロ売りに押された。ユーロ・円は、162円11銭まで上昇後、161円36銭まで下落した。ポンド・ドルは1.2613ドルへ上昇後、1.2542ドルへ下落した。ドル・スイスは0.8891フランから0.8849フランまで下落した。【経済指標】・米・10月シカゴ連銀全米活動指数:-0.4(予想:-0.28、9月:-0.27←-0.28)・米・11月ダラス連銀製造業活動指数:-2.7(予想:-1.8、10月:-3.0) <KY> 2024/11/26 05:01 注目トピックス 市況・概況 [通貨オプション]R/R、円プット買い強まる *04:35JST [通貨オプション]R/R、円プット買い強まる ドル・円オプション市場で1カ月物を除いて、リスク警戒感の後退で、オプション売りが優勢となった。リスクリバーサルで円コールスプレッドは縮小。ドル・円下値ヘッジ目的の円コール買いに比べて、円先安観に伴う円プット買いが強まった。■変動率・1カ月物11.48%⇒11.48%(08年/24=31.044%)・3カ月物10.89%⇒10.79%(08年10/24=31.044%)・6カ月物10.69%⇒10.58%(08年10/24=25.50%)・1年物10.38%⇒10.25%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)■リスクリバーサル(25デルタ円コール)・1カ月物+1.82%⇒+1.77%(08年10/27=+10.90%)・3カ月物+1.61%⇒+1.58%(08年10/27=+10.90%)・6カ月物+1.28%⇒+1.24%(08年10/27=+10.71%)・1年物+0.72%⇒+0.67%(08年10/27=+10.71%) <KY> 2024/11/26 04:35 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 11月26日 04時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (4598) デルタフライ  東証グロース (4068) ベイシス    東証グロース (2586) フルッタ    東証グロース (7267) ホンダ     東証プライム (7803) ブシロード   東証グロース ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (4598) デルタフライ  東証グロース (9468) カドカワ    東証プライム (2337) いちご     東証プライム (4385) メルカリ    東証プライム (5262) 日ヒュム    東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2024/11/26 04:30 注目トピックス 市況・概況 NY外為:ドル軟調、米2年債入札が好調で金利が一段と低下 *03:30JST NY外為:ドル軟調、米2年債入札が好調で金利が一段と低下 米財務省は690億ドル規模の2年債入札を実施した。結果で最高落札利回りは4.274%。テイルはマイナス1.8ベーシスポイント(bps)。応札倍率は2.77倍と過去6回入札平均の2.62倍を上回り需要は強かった。外国中銀や大手機関投資家を含む間接入札者の比率は71.6%だった。良好な結果を受けて米国債相場は続伸。10年債利回りは4.277%まで低下した。ドルは軟調。ドル・円は154円20銭で底堅く推移した。ユーロ・ドルは1.0467ドルから1.0496ドルまで上昇。ポンド・ドルは1.2542ドルまで下落後、1.2560ドルで下げ止まった。 <KY> 2024/11/26 03:30 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 11月26日 03時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (4598) デルタフライ  東証グロース (4068) ベイシス    東証グロース (2586) フルッタ    東証グロース (7267) ホンダ     東証プライム (7803) ブシロード   東証グロース ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (4598) デルタフライ  東証グロース (9468) カドカワ    東証プライム (2337) いちご     東証プライム (4385) メルカリ    東証プライム (5262) 日ヒュム    東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2024/11/26 03:30 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 11月26日 02時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (4598) デルタフライ  東証グロース (4068) ベイシス    東証グロース (2586) フルッタ    東証グロース (7267) ホンダ     東証プライム (7803) ブシロード   東証グロース ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (4598) デルタフライ  東証グロース (9468) カドカワ    東証プライム (2337) いちご     東証プライム (4385) メルカリ    東証プライム (5262) 日ヒュム    東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2024/11/26 02:30 注目トピックス 市況・概況 NY外為:ユーロ売り強まる、ECBのチーフエコノミスト、レーン氏が強い対応も示唆 *02:11JST NY外為:ユーロ売り強まる、ECBのチーフエコノミスト、レーン氏が強い対応も示唆 欧州中央銀行(ECB)のチーフエコノミスト、レーン氏は、「段階的というのは世界の基本ではない。強い対応が必要となる時もある」と述べ、大幅利下げも除外しない姿勢を示唆した。発言を受けて大幅利下げを織り込むユーロ売りが強まった。ドイツの11月IFO企業景況感指数は85.7と、10月86.5から予想以上に悪化するなどドイツ、ユーロ圏の経済指標はさえず12月理事会での大幅利下げ観測は根強い。ユーロ・ドルは1.0530ドルの高値から1.0467ドルまで反落。ユーロ・円は162円12銭の高値から161円66銭へ反落した。ユーロ・ポンドは0.8361ポンドの高値から0.841ポンドまで反落した。 <KY> 2024/11/26 02:11 注目トピックス 市況・概況 NY外為: BTC、節目10万ドル手前から続落、材料出尽くし、一部高値達成感も *01:39JST NY外為: BTC、節目10万ドル手前から続落、材料出尽くし、一部高値達成感も 暗号通貨のビットコイン(BTC)は続落した。22日に9.9万ドル台半ばまで上昇し、過去最高値を更新後、節目となる10万ドル手前から一部高値達成や材料出尽くし感に利益確定売りに押されたと見られる。暗号資産投資で知られる米国のソフトウエア会社のマイクロストラティジーは11月18日から24日の間に55500BTCを取得したことが証券取引委員会(SEC)への報告により明らかになった。同社の保有するBTCは総額約380億ドル相当に達したと報じられており、投資家の同市場への投資意欲は根強く下値も限定的と見られる。 <KY> 2024/11/26 01:39 暗号資産速報 BTC、節目10万ドル手前から続落、材料出尽くし、一部高値達成感も【フィスコ・暗号資産速報】 *01:37JST BTC、節目10万ドル手前から続落、材料出尽くし、一部高値達成感も【フィスコ・暗号資産速報】 暗号通貨のビットコイン(BTC)は続落した。22日に9.9万ドル台半ばまで上昇し、過去最高値を更新後、節目となる10万ドル手前から一部高値達成や材料出尽くし感に利益確定売りに押されたと見られる。暗号資産投資で知られる米国のソフトウエア会社のマイクロストラティジーは11月18日から24日の間に55500BTCを取得したことが証券取引委員会(SEC)への報告により明らかになった。同社の保有するBTCは総額約380億ドル相当に達したと報じられており、投資家の同市場への投資意欲は根強く下値も限定的と見られる。 <KY> 2024/11/26 01:37 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 11月26日 01時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (4598) デルタフライ  東証グロース (4068) ベイシス    東証グロース (2586) フルッタ    東証グロース (7267) ホンダ     東証プライム (7803) ブシロード   東証グロース ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (4598) デルタフライ  東証グロース (9468) カドカワ    東証プライム (4385) メルカリ    東証プライム (5262) 日ヒュム    東証プライム (6820) アイコム    東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2024/11/26 01:30 注目トピックス 市況・概況 【市場反応】米11月ダラス連銀製造業活動指数は改善し22年4月来で最高、ドル買い再開 *01:06JST 【市場反応】米11月ダラス連銀製造業活動指数は改善し22年4月来で最高、ドル買い再開 米11月ダラス連銀製造業活動指数は-2.7となった。31カ月連続のマイナスとなったが、プラスだった22年4月来で最高。10月-3.0から改善も予想を下回った。米10年債利回りは4.28%まで低下した。ドル・円は153円61銭まで下落後は、ドルの買い戻しが強まり154円35銭まで上昇した。ユーロ・ドルは1.0530ドルまで上昇後、1.0486ドルまで下落。ポンド・ドルは1.2613ドルまで上昇後、1.2549ドルまで下落した。【経済指標】・米・11月ダラス連銀製造業活動指数:-2.7(予想:-1.8、10月:-3.0) <KY> 2024/11/26 01:06 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 11月26日 00時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (4598) デルタフライ  東証グロース (4068) ベイシス    東証グロース (2586) フルッタ    東証グロース (7267) ホンダ     東証プライム (7803) ブシロード   東証グロース ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (4598) デルタフライ  東証グロース (9468) カドカワ    東証プライム (4385) メルカリ    東証プライム (5262) 日ヒュム    東証プライム (6820) アイコム    東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2024/11/26 00:30 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 11月25日 23時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (4598) デルタフライ  東証グロース (4068) ベイシス    東証グロース (2586) フルッタ    東証グロース (7267) ホンダ     東証プライム (7803) ブシロード   東証グロース ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (4598) デルタフライ  東証グロース (9468) カドカワ    東証プライム (5334) 特殊陶     東証プライム (8002) 丸紅      東証プライム (4099) 四国化HD   東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2024/11/25 23:30 注目トピックス 市況・概況 【市場反応】米10月シカゴ連銀全米活動指数は予想下回る、ドル反落 *22:53JST 【市場反応】米10月シカゴ連銀全米活動指数は予想下回る、ドル反落 米10月シカゴ連銀全米活動指数は-0.4となった。9月-0.27から予想以上に悪化した。5カ月連続のマイナスで、1月来で最低。米国債相場は反発。米10年債利回りは4.31%まで低下した。ドル・円は154円20銭付近から153円75銭まで下落。ユーロ・ドルは1.0489ドルから1.0528ドルまで上昇した。ポンド・ドルは1.2570ドルから1.2609ドルまで上昇。【経済指標】・米・10月シカゴ連銀全米活動指数:-0.4(予想:-0.28、9月:-0.27←-0.28) <KY> 2024/11/25 22:53 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 11月25日 22時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (4598) デルタフライ  東証グロース (4068) ベイシス    東証グロース (2586) フルッタ    東証グロース (7267) ホンダ     東証プライム (4597) ソレイジア   東証グロース ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (4598) デルタフライ  東証グロース (2931) ユーグレナ   東証プライム (4186) 東応化     東証プライム (2281) プリマ     東証プライム (6902) デンソー    東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2024/11/25 22:30 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 11月25日 21時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (4598) デルタフライ  東証グロース (2586) フルッタ    東証グロース (7267) ホンダ     東証プライム (4068) ベイシス    東証グロース (4597) ソレイジア   東証グロース ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (4598) デルタフライ  東証グロース (8698) マネックスG  東証プライム (7554) 幸楽苑     東証プライム (9962) ミスミG    東証プライム (9418) UNEXT   東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2024/11/25 21:30 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 11月25日 20時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (4598) デルタフライ  東証グロース (2586) フルッタ    東証グロース (7267) ホンダ     東証プライム (4068) ベイシス    東証グロース (8698) マネックスG  東証プライム ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (4598) デルタフライ  東証グロース (8698) マネックスG  東証プライム (7554) 幸楽苑     東証プライム (9962) ミスミG    東証プライム (9418) UNEXT   東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2024/11/25 20:30 注目トピックス 日本株 ダイナムジャパンホールディングス---2Qは減収ながらも、営業経費を抑制して増益を達成 *20:11JST ダイナムジャパンホールディングス---2Qは減収ながらも、営業経費を抑制して増益を達成 ダイナムジャパンホールディングス<06889/HK>25日、2025年3月期中間連結決算(24年4月-9月)を発表した。営業収入は63,753百万円(前年同期比1.0%減)、営業利益6,044百万円(同37.4%増)、中間利益2,190百万円(同16.9%増)と、減収増益となった。パチンコホール業界は、レジャーの多様化等による遊技人口の減少やパチンコホールの閉店・廃業が続く一方で大手企業によるM&Aが進み、業界では2極化が進んでいる。パチスロ市場は、スマートパチスロ機の登場等により若年層を中心に顧客の増加が見られ、堅調に推移した。パチンコ市場では、スマートパチンコ機の導入に加え、新たなゲーム性を備える「ラッキートリガー」を搭載したパチンコ機が導入され、市場回復への期待が高まっている。このような環境下、同社グループのパチンコ事業は、スマートパチスロ機の好調を背景に一部のホールでパチンコ機からパチスロ機への切替を進めたが、同社グループの設置比率で60%を占めるパチンコにおいてスマートパチンコ機の市場投入が進まなかったことなどにより、パチンコ事業収入は減収となった。利益については、修繕費や遊技機からの減価償却費の減少に加え、光熱費や広告宣伝費等の削減に努め営業経費を抑制した結果、増益となった。航空機リース事業は、保有機数10機、管理機数7機を運用し、安定的な収益を確保した。下期も引き続き良質な資産を積み上げるとともに、航空機管理サービスを他社へ提供することでさらなる収益力の強化を図るとしている。なお、中間配当は1株当たり2円50銭とすることを決定した。 <EY> 2024/11/25 20:11 注目トピックス 市況・概況 欧州為替:ドル・円は底堅い、ユーロ・円は節目付近 *20:09JST 欧州為替:ドル・円は底堅い、ユーロ・円は節目付近 欧州市場でドル・円は底堅く、154円30銭台を維持する。下押し圧力が続くものの、米10年債利回りに追随した値動きで下値の堅さが目立つ。一方、ユーロ・円は162円付近で売り買い交錯。欧米株高で円売り地合いも、ユーロは買い材料は乏しい。ここまでの取引レンジは、ドル・円は154円34銭から154円72銭、ユーロ・円は161円45銭から162円11銭、ユーロ・ドルは1.0448ドルから1.0497ドル。 <TY> 2024/11/25 20:09 みんかぶニュース 市況・概況 本日の【株主優待】情報 (25日引け後 発表分) 11月25日引け後に、株主優待制度について新設や拡充、変更、廃止を発表した銘柄を取り上げた。 ■記念優待 ―――――――――――――― QLSホールディングス <7075> [名証N] 決算月【3月】   11/26発表 東証グロース市場への上場記念優待を実施。25年3月末時点で500株以上を保有する株主を対象に、保有株数に応じてQUOカード1万~6万円分を贈呈する。 株探ニュース 2024/11/25 19:50

ニュースカテゴリ