新着ニュース一覧

みんかぶニュース 市況・概況 <10月16日の十字足示現銘柄(売りシグナル)> <10月16日の十字足示現銘柄(売りシグナル)> (銘柄コード) 銘柄    市場     [ 終値 | 前日比 ] (3377) バイク王    東証スタンダード   [ 507.0 | 0.00% ] (4019) スタメン    東証グロース     [ 828.0 | -0.83% ] (6269) 三井海洋    東証プライム     [ 3,230.0 | -0.15% ] (7345) AIPF    東証グロース     [ 579.0 | -0.17% ] (8077) トルク     東証スタンダード   [ 235.0 | -1.26% ] 解説:「十字足」とは、寄り引け同事線。始値と終値が同一値であった銘柄を言います。「気迷い線」とも呼ばれ、変化シグナルで、安値圏での示現は買いシグナル、逆に高値圏で示現は売りシグナルとされています。 出所:MINKABU PRESS 2024/10/17 07:30 みんかぶニュース 市況・概況 <10月16日の年初来安値更新銘柄> 10月17日 ■ 年初来安値を更新した銘柄 (銘柄コード) 銘柄   市場         [ 終値 | 前日比 | 安値 ] (206A) PRISMバ  東証グロース     [ 347.0 | -11.0 | 339.0 ] (2122) インタスペス  東証スタンダード   [ 880.0 | -9.0 | 872.0 ] (228A) オプロ     東証グロース     [ 1,151.0 | -11.0 | 1,131.0 ] (2291) 福留ハ     東証スタンダード   [ 1,206.0 | -18.0 | 1,200.0 ] (245A) INGS    東証グロース     [ 2,480.0 | -420.0 | 2,452.0 ] (246A) アスア     東証グロース     [ 827.0 | -53.0 | 827.0 ] (258A) SMT内リ厳  東証ETF      [ 1,930.0 | -3.0 | 1,925.0 ] (259A) ケイ・ウノ   名証ネクスト     [ 1,590.0 | -130.0 | 1,546.0 ] (261A) 日水コン    東証スタンダード   [ 1,366.0 | --- | 1,318.0 ] (2931) ユーグレナ   東証プライム     [ 429.0 | -4.0 | 423.0 ] (3066) JBイレブン  名証メイン      [ 649.0 | -1.0 | 649.0 ] (3187) ミラタップ   東証グロース     [ 367.0 | -8.0 | 360.0 ] (3249) 産業ファンド  東証REIT     [ 115,100.0 | -600.0 | 114,700.0 ] (3287) 星野Rリート  東証REIT     [ 470,000.0 | -10,000.0 | 470,000.0 ] (3295) HULICR  東証REIT     [ 133,800.0 | -500.0 | 133,200.0 ] (3455) ヘルスケアM  東証REIT     [ 112,600.0 | -300.0 | 112,300.0 ] (3459) サムティR   東証REIT     [ 95,300.0 | -600.0 | 95,000.0 ] (3468) スターアジア  東証REIT     [ 51,000.0 | -1,100.0 | 51,000.0 ] (3470) マリモリート  東証REIT     [ 112,800.0 | -900.0 | 112,300.0 ] (3479) TKP     東証グロース     [ 1,251.0 | -217.0 | 1,230.0 ] (3628) データHR   東証グロース     [ 430.0 | -12.0 | 430.0 ] (3768) リスモン    東証スタンダード   [ 414.0 | -2.0 | 410.0 ] (4301) アミューズ   東証プライム     [ 1,386.0 | -14.0 | 1,380.0 ] (4371) CCT     東証グロース     [ 1,336.0 | -37.0 | 1,314.0 ] (4429) リックソフト  東証グロース     [ 1,157.0 | -77.0 | 1,150.0 ] (4565) ネクセラ    東証プライム     [ 1,159.0 | -43.0 | 1,145.0 ] (4569) 杏林製薬    東証プライム     [ 1,501.0 | 0.0 | 1,485.0 ] (5255) モンラボ    東証グロース     [ 125.0 | -2.0 | 125.0 ] (5618) ナイル     東証グロース     [ 346.0 | -1.0 | 341.0 ] (5619) マーソ     東証グロース     [ 1,020.0 | -15.0 | 999.0 ] (6182) メタリアル   東証グロース     [ 795.0 | -108.0 | 777.0 ] (6222) 島精機     東証プライム     [ 1,160.0 | +8.0 | 1,132.0 ] (6228) JET     東証スタンダード   [ 1,368.0 | -76.0 | 1,360.0 ] (6254) 野村マイクロ  東証プライム     [ 2,215.0 | -98.0 | 2,189.0 ] (6555) MSコンサル  東証スタンダード   [ 498.0 | -2.0 | 492.0 ] (6619) WSCOPE  東証プライム     [ 341.0 | -10.0 | 340.0 ] (6848) 東亜DKK   東証スタンダード   [ 784.0 | -1.0 | 780.0 ] (6919) ケル      東証スタンダード   [ 1,537.0 | -4.0 | 1,537.0 ] (7063) バードマン   東証グロース     [ 447.0 | -5.0 | 434.0 ] (7213) レシップHD  東証スタンダード   [ 510.0 | -9.0 | 509.0 ] (7445) ライトオン   東証スタンダード   [ 227.0 | -3.0 | 227.0 ] (7502) プラザHD   東証スタンダード   [ 1,818.0 | -86.0 | 1,818.0 ] (7603) マックハウス  東証スタンダード   [ 216.0 | -38.0 | 202.0 ] (7615) 京都友禅HD  東証スタンダード   [ 75.0 | 0.0 | 74.0 ] (7679) 薬王堂HD   東証プライム     [ 2,302.0 | -7.0 | 2,284.0 ] (7730) マニー     東証プライム     [ 1,719.5 | -12.0 | 1,703.0 ] (7865) ピープル    東証スタンダード   [ 658.0 | -6.0 | 655.0 ] (8025) ツカモト    東証スタンダード   [ 1,140.0 | -44.0 | 1,103.0 ] (8104) クワザワHD  東証スタンダード   [ 610.0 | +7.0 | 600.0 ] (8160) 木曽路     東証プライム     [ 2,279.0 | -93.0 | 2,271.0 ] (8167) リテールPA  東証プライム     [ 1,267.0 | -7.0 | 1,250.0 ] (8228) マルイチ    名証メイン      [ 1,142.0 | +3.0 | 1,138.0 ] (8979) スターツプロ  東証REIT     [ 181,800.0 | -700.0 | 180,700.0 ] (8984) ハウスリート  東証REIT     [ 228,800.0 | -400.0 | 228,200.0 ] (8986) 大和証券リビ  東証REIT     [ 93,400.0 | -200.0 | 92,900.0 ] (9285) 東京インフラ  東証インフラファンド [ 62,800.0 | -1,200.0 | 62,700.0 ] 出所:MINKABU PRESS 2024/10/17 07:30 みんかぶニュース 市況・概況 <10月16日のストップ高銘柄> <10月16日のストップ高銘柄> (銘柄コード) 銘柄    市場     [ 終値 | 前日比 ] (1434) JESCO   東証スタンダード   [ 867.0 | +20.92% ] (2156) セーラー広告  東証スタンダード   [ 502.0 | +9.13% ] (2936) ベースフード  東証グロース     [ 290.0 | +38.09% ] (3779) Jエスコム   東証スタンダード   [ 206.0 | +8.99% ] (4918) アイビー    東証スタンダード   [ 309.0 | +11.15% ] (6814) 古野電     東証プライム     [ 2,105.0 | +23.46% ] (9264) ポエック    東証スタンダード   [ 1,558.0 | +23.84% ] 解説:「ストップ高銘柄」とは、当日の株価上昇が値幅制限に達した銘柄を言います。なお、呼び値単位の切り上げにより、値幅制限が拡大するケースがあります。 出所:MINKABU PRESS 2024/10/17 07:30 みんかぶニュース 市況・概況 <10月16日の出来高増加率20銘柄> <10月16日の出来高増加率20銘柄> 順位 (銘柄コード) 銘柄   市場      [ 終値 | 出来高 | 前日出来高 ] 01 (2096) GXオフ日R   東証ETF      [ 952.0 | 93,143 | 149 ] 02 (4918) アイビー     東証スタンダード   [ 309.0 | 4,652,300 | 12,500 ] 03 (1477) iS最小分散   東証ETF      [ 2,575.0 | 9,530 | 29 ] 04 (257A) SMT厳選投   東証ETF      [ 2,089.0 | 6,132 | 24 ] 05 (4372) ユミルリンク   東証グロース     [ 1,319.0 | 100,800 | 500 ] 06 (2015) iF米債7無   東証ETF      [ 2,069.0 | 43,073 | 275 ] 07 (7076) 名南M&A    名証メイン      [ 899.0 | 13,200 | 100 ] 08 (6518) 三相電機     東証スタンダード   [ 897.0 | 37,600 | 300 ] 09 (162A) AIセレクト   東証ETN      [ 9,973.0 | 4,373 | 49 ] 10 (6085) アーキテクツ   東証グロース     [ 509.0 | 41,100 | 500 ] 11 (2838) MX米債ヘ無   東証ETF      [ 8,452.0 | 8,421 | 117 ] 12 (1486) 日興米債ヘ無   東証ETF      [ 23,700.0 | 10,387 | 203 ] 13 (2047) インドベア    東証ETN      [ 3,395.0 | 88 | 2 ] 14 (2623) iSユIGH   東証ETF      [ 2,085.0 | 44 | 1 ] 15 (9439) MHグループ   東証スタンダード   [ 201.0 | 1,162,300 | 30,300 ] 16 (2856) iS米債3H   東証ETF      [ 701.2 | 445,070 | 11,900 ] 17 (2643) 野村ESGカ   東証ETF      [ 2,854.0 | 4,383 | 128 ] 18 (2629) iFEGBA   東証ETF      [ 2,777.0 | 19,282 | 631 ] 19 (3439) 三ツ知      東証スタンダード   [ 645.0 | 2,700 | 100 ] 20 (4243) ニックス     東証スタンダード   [ 722.0 | 2,700 | 100 ] 出所:MINKABU PRESS 2024/10/17 07:30 みんかぶニュース 市況・概況 <10月16日の年初来高値更新銘柄> 10月17日 ■ 年初来高値を更新した銘柄 (銘柄コード) 銘柄   市場         [ 終値 | 前日比 | 高値 ] (1326) SPDR    東証ETF      [ 36,860.0 | +320.0 | 36,860.0 ] (1328) 野村金連動   東証ETF      [ 9,667.0 | +71.0 | 9,687.0 ] (1439) 安江工務店   東証スタンダード   [ 1,544.0 | +9.0 | 1,545.0 ] (1659) iS米リート  東証ETF      [ 3,405.0 | +30.0 | 3,405.0 ] (187A) サムティHD  東証プライム     [ 3,300.0 | +5.0 | 3,300.0 ] (1948) 弘電社     東証スタンダード   [ 1,532.0 | +70.0 | 1,533.0 ] (2018) GXUR20  東証ETF      [ 1,182.0 | +11.0 | 1,195.0 ] (2036) 金先物Wブル  東証ETN      [ 66,940.0 | +1,440.0 | 66,960.0 ] (2157) コシダカHD  東証プライム     [ 1,180.0 | +6.0 | 1,196.0 ] (244A) グロースxP  東証グロース     [ 2,253.0 | +90.0 | 2,415.0 ] (257A) SMT厳選投  東証ETF      [ 2,089.0 | -52.0 | 2,191.0 ] (260A) オルツ     東証グロース     [ 750.0 | +65.0 | 765.0 ] (261A) 日水コン    東証スタンダード   [ 1,366.0 | --- | 1,470.0 ] (2676) 高千穂交易   東証プライム     [ 4,340.0 | +80.0 | 4,375.0 ] (2726) パルHD    東証プライム     [ 3,020.0 | +422.0 | 3,070.0 ] (2882) イートアンド  東証プライム     [ 2,169.0 | +13.0 | 2,185.0 ] (2901) Wディッシュ  東証スタンダード   [ 570.0 | +19.0 | 594.0 ] (2932) STIFHD  東証スタンダード   [ 5,980.0 | +170.0 | 6,000.0 ] (3046) JINSHD  東証プライム     [ 6,260.0 | +100.0 | 6,440.0 ] (3092) ZOZO    東証プライム     [ 5,564.0 | +81.0 | 5,599.0 ] (3328) BEENOS  東証プライム     [ 2,939.0 | -32.0 | 3,035.0 ] (3371) ソフトクリエ  東証プライム     [ 2,104.0 | +27.0 | 2,156.0 ] (3386) コスモバイオ  東証スタンダード   [ 1,225.0 | +35.0 | 1,229.0 ] (3452) ビーロット   東証スタンダード   [ 1,156.0 | +25.0 | 1,163.0 ] (3591) ワコールHD  東証プライム     [ 4,778.0 | -39.0 | 4,841.0 ] (3593) ホギメデ    東証プライム     [ 4,915.0 | +40.0 | 4,935.0 ] (3663) セルシス    東証プライム     [ 1,314.0 | +11.0 | 1,325.0 ] (3803) イメージ情報  東証グロース     [ 585.0 | -91.0 | 756.0 ] (3836) アバントG   東証プライム     [ 2,280.0 | -72.0 | 2,369.0 ] (4109) ステラケミ   東証プライム     [ 4,630.0 | +35.0 | 4,650.0 ] (4372) ユミルリンク  東証グロース     [ 1,319.0 | +89.0 | 1,490.0 ] (4439) 東名      東証スタンダード   [ 1,866.0 | +149.0 | 1,985.0 ] (4547) キッセイ    東証プライム     [ 3,785.0 | +5.0 | 3,830.0 ] (4559) ゼリア新薬   東証プライム     [ 2,355.0 | +5.0 | 2,369.0 ] (4671) ファルコHD  東証スタンダード   [ 2,518.0 | +17.0 | 2,539.0 ] (4912) ライオン    東証プライム     [ 1,670.0 | -2.0 | 1,729.5 ] (4958) 長谷川香料   東証プライム     [ 3,490.0 | +70.0 | 3,525.0 ] (4985) アース製薬   東証プライム     [ 5,350.0 | -40.0 | 5,460.0 ] (5482) 愛知鋼     東証プライム     [ 4,185.0 | +55.0 | 4,195.0 ] (6467) ニチダイ    東証スタンダード   [ 505.0 | +10.0 | 523.0 ] (6532) ベイカレント  東証プライム     [ 5,450.0 | -111.0 | 5,576.0 ] (6763) 帝通工     東証プライム     [ 2,647.0 | +38.0 | 2,664.0 ] (6772) コスモス    東証スタンダード   [ 4,300.0 | +5.0 | 4,300.0 ] (6785) 鈴木      東証プライム     [ 1,858.0 | +154.0 | 1,865.0 ] (6857) アドテスト   東証プライム     [ 8,051.0 | -10.0 | 8,142.0 ] (7013) IHI     東証プライム     [ 8,463.0 | +43.0 | 8,569.0 ] (7076) 名南M&A   名証メイン      [ 899.0 | +74.0 | 920.0 ] (7606) Uアローズ   東証プライム     [ 2,391.0 | +50.0 | 2,424.0 ] (7683) WA      東証グロース     [ 1,526.0 | -49.0 | 1,583.0 ] (7698) アイスコ    東証スタンダード   [ 1,851.0 | -4.0 | 1,901.0 ] (9069) センコーHD  東証プライム     [ 1,347.0 | -3.0 | 1,361.0 ] (9081) 神奈交     東証プライム     [ 3,445.0 | -5.0 | 3,490.0 ] (9247) TREHD   東証プライム     [ 1,797.0 | +130.0 | 1,861.0 ] (9302) 三井倉HD   東証プライム     [ 6,890.0 | +40.0 | 6,950.0 ] (9319) 中央倉     東証プライム     [ 1,557.0 | +25.0 | 1,570.0 ] (9468) カドカワ    東証プライム     [ 3,419.0 | +53.0 | 3,442.0 ] (9556) イントループ  東証グロース     [ 5,520.0 | +80.0 | 5,630.0 ] (9746) TKC     東証プライム     [ 3,885.0 | -55.0 | 3,975.0 ] (9790) 福井コン    東証プライム     [ 2,707.0 | -30.0 | 2,777.0 ] (9900) サガミHD   東証プライム     [ 1,776.0 | +11.0 | 1,797.0 ] (9936) 王将フード   東証プライム     [ 3,025.0 | -20.0 | 3,090.0 ] 出所:MINKABU PRESS 2024/10/17 07:30 みんかぶニュース 市況・概況 <きょうのイベント> ■ きょうのイベント [ 併合 ] REVOLUTION (8894) 出所:MINKABU PRESS 2024/10/17 07:30 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 10月17日 07時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (260A) オルツ     東証グロース (2936) ベースフード  東証グロース (6814) 古野電     東証プライム (2726) パルHD    東証プライム (6432) 竹内製作所   東証プライム ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (7453) 良品計画    東証プライム (2156) セーラー広告  東証スタンダード (260A) オルツ     東証グロース (205A) ロゴスHD   東証グロース (3779) Jエスコム   東証スタンダード 出所:MINKABU PRESS 2024/10/17 07:30 みんかぶニュース 市況・概況 <10月16日のストップ安銘柄> <10月16日のストップ安銘柄> (銘柄コード) 銘柄    市場     [ 終値 | 前日比 ] (2530) MX中国株投  東証ETF      [ 19,040.0 | -20.79% ] (3803) イメージ情報  東証グロース     [ 585.0 | -13.46% ] (5246) エレメンツ   東証グロース     [ 594.0 | -13.03% ] 解説:「ストップ安銘柄」とは、当日の株価下落が値幅制限に達した銘柄を言います。なお、呼び値単位の切り上げにより、値幅制限が拡大するケースがあります。 出所:MINKABU PRESS 2024/10/17 07:30 注目トピックス 日本株 前日に動いた銘柄 part1 TKP、古野電気、パルグループHD、ポエックなど *07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 TKP、古野電気、パルグループHD、ポエックなど 銘柄名<コード>16日終値⇒前日比ユミルリンク<4372> 1319 +89初配当・記念配当発表。くろがね工作所<7997> 859 -13824年11月期売上高・営業利益・経常利益予想を下方修正。メタプラネット<3350> 1200 +95ビットコインプットオプションのロールアップ取引実施。ALiNK<7077> 1082 +5025年2月期業績予想を上方修正。TKP<3479> 1251 -217通期予想の営業利益に対する上期の進捗率が33.3%にとどまる。メタリアル<6182> 795 -108上期営業利益が25.4%減と第1四半期の89.8%増から減益に転じる。古野電気<6814> 2105 +400業績・配当予想を大幅に上方修正。パルグループHD<2726> 3020 +422上半期業績は上振れで一転2ケタ増益着地に。IDOM<7599> 1248 +172上半期決算は市場コンセンサス上振れる着地に。トランザクション<7818> 2538 +253今期の増益・増配見通しを好感。DDグループ<3073> 1403 +119通期営業益予想を上方修正。TOKYO BASE<3415> 251 +26株主優待制度の変更を買い材料視。鈴木<6785> 1858 +154SMBC日興証券では新規に買い推奨。TREHD<9247> 1797 +130業績上方修正で増益幅一段と拡大へ。FPパートナー<7388> 2972 +183通期業績下方修正もあく抜け感先行へ。大林組<1802> 1892.5 +80.0みずほ証券では投資判断を買い推奨に格上げ。ベクトル<6058> 952 +35上半期大幅増益決算をポジティブ視。カーブスHD<7085> 774 +9今期2ケタ増益や増配見通しを材料視。大成建設<1801> 6354 +149大林組同様にみずほ証券が投資判断格上げ。日本国土開発<1887> 502 +13第1四半期は経常黒字決算に。ライオン<4912> 1670.0 -2.0JACの投資効果などを引き続き期待材料視も。ラウンドワン<4680> 1018 +31直近では9月月次動向受けて大きく売られていたが。コスモス薬品<3349> 8108 +170第1四半期好決算を引き続き評価の動きに。レーザーテック<6920> 22150 -3440蘭ASMLショックが波及する形に。ディップ<2379> 2721 -244上半期好決算もサプライズは乏しく出尽くし感先行。ウェザーニューズ<4825> 5950 -750株式売出による需給悪化を警戒へ。スクリーンHD<7735> 10100 -1040ASMLの急落で半導体製造装置が売られる。東京エレクトロン<8035> 24310 -2460米SOX指数は5%超の大幅安に。 <CS> 2024/10/17 07:15 海外市場動向 米国株式市場は反発、半導体の回復で投資家心理が改善(16日) *07:04JST 米国株式市場は反発、半導体の回復で投資家心理が改善(16日) 「シカゴ日経平均先物(CME)」(16日)DEC24O 39080(ドル建て)H 39615L 39005C 39560 大証比+370(イブニング比+90)Vol 4184DEC24O 39000(円建て)H 39515L 38900C 39450 大証比+260(イブニング比-20)Vol 16638「米国預託証券概況(ADR)」(16日)ADR市場では、対東証比較(1ドル149.58円換算)で、日本郵政<6178>、三菱商事<8058>、丸紅<8002>、ブリヂストン<5108>、みずほFG<8411>、トヨタ自動車<7203>、本田技研工業<7267>などが上昇し、全般買い優勢。コード       銘柄名        終値 前日比 日本円換算価格 日本終値比7203 (TM.N)   トヨタ自動車   171.19  1.64       2561     35.58306 (MUFG.N)  三菱UFJFG     10.74  0.21       1606      168035 (TOELY)  東京エレク     81.54 -1.87       24394      846758 (SONY.N)  ソニー       18.68  0.02       2794     21.59432 (NTTYY)  NTT         24.73  0.24        148     -0.38058 (MTSUY)  三菱商事      19.86  0.29       2971      766501 (HTHIY)  日立製作所     53.68  1.18       4015      429983 (FRCOY)  ファーストリテ  35.91  0.93       53714     1349984 (SFTBY)  ソフトバンクG   30.51  0.52       9127      334063 (SHECY)  信越化学工業   20.19  0.34       6040      178001 (ITOCY)  伊藤忠商事    102.92  1.40       7697      498316 (SMFG.N)  三井住友FG     12.96  0.13       3231      318031 (MITSY)  三井物産     431.63  5.63       3228      266098 (RCRUY)  リクルートHD   12.94  0.15       9678      394568 (DSNKY)  第一三共      33.01 -0.03       4938      129433 (KDDIY)  KDDI         16.05  0.08       4802      117974 (NTDOY)  任天堂       13.33  0.21       7976      478766 (TKOMY)  東京海上HD     38.56  0.54       5768      507267 (HMC.N)  本田技研工業   31.08  0.41       1550      172914 (JAPAY)  日本たばこ産業  14.21 -0.07       4251      -86902 (DNZOY)  デンソー      13.97  0.06       2090     9.54519 (CHGCY)  中外製薬      23.97 -0.79       7171      104661 (OLCLY)  オリエンランド  23.89 -0.29       3573       58411 (MFG.N)  みずほFG       4.21  0.08       3149      456367 (DKILY)  ダイキン工業   12.54 -0.10       18757     -334502 (TAK.N)  武田薬品工業   14.08  0.03       4212      197741 (HOCPY)  HOYA        137.58 -2.11       20579      896503 (MIELY)  三菱電機      32.07  0.07       2399      236981 (MRAAY)  村田製作所     9.39  0.01       2809       37751 (CAJPY)  キヤノン      34.14  0.41       5107      146273 (SMCAY)  SMC         21.13 -0.29       63213     2937182 (JPPTY)  ゆうちょ銀行    8.35  0.05       1249     -1476146 (DSCSY)  ディスコ      24.20 -0.10       36198      883382 (SVNDY)  セブン&アイ・HD 14.72 -0.16       2202    -22.58053 (SSUMY)  住友商事      22.19  0.39       3319      246702 (FJTSY)  富士通       20.79  0.14       3110      106201 (TYIDY)  豊田自動織機   74.73  1.21       11179      495108 (BRDCY)  ブリヂストン   18.86  0.30       5642      926178 (JPPHY)  日本郵政      10.00  0.00       1496     1008002 (MARUY)  丸紅        163.70  2.61       2449      486723 (RNECY)  ルネサス       7.09  0.23       2121     -3.56954 (FANUY)  ファナック     13.19  0.01       3946      148725 (MSADY)  MS&ADインシHD   23.72  0.73       3548      118801 (MTSFY)  三井不動産     27.10  0.10       1351       46301 (KMTUY)  小松製作所     27.10  0.26       4054       84901 (FUJIY)  富士フイルム   12.36  0.01       3698      -16594 (NJDCY)  日本電産       4.91  0.01       2938      156857 (ATEYY)  アドバンテスト  54.40  3.50       8137      864543 (TRUMY)  テルモ       19.59  0.18       2930     11.58591 (IX.N)   オリックス    110.78  1.49       3314      20                     (時価総額上位50位、1ドル149.58円換算)「ADR上昇率上位5銘柄」(16日)コード       銘柄名       終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)9107 (KAIKY)  川崎汽船      15.08       2256     248 12.352801 (KIKOY)  キッコーマン   24.10       1802    147.5  8.928830 (MITEY)  住友不動産     17.00       5086     405  8.656178 (JPPHY)  日本郵政      10.00       1496     100  7.162503 (KNBWY)  キリンHD      15.17       2269      68  3.09「ADR下落率上位5銘柄」(16日)コード       銘柄名       終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)7182 (JPPTY)  ゆうちょ銀行    8.35       1249     -147 -10.538750 (DLICY)  第一生命HD     23.80       3560     -367 -9.355020 (JXHLY)  ENEOS        10.24        766    -26.6 -3.362587 (STBFY)  サントリー食品  17.40       5205     -145 -2.717259 (ASEKY)  アイシン精機   10.20       1526     -41 -2.62「米国株式市場概況」(16日)NYDOW終値:43077.70 前日比:337.28始値:42706.49 高値:43100.84 安値:42692.37年初来高値:43077.70 年初来安値:37266.67前年最高値:37710.10 前年最安値:31819.14Nasdaq終値:18367.08 前日比:51.49始値:18333.29 高値:18383.11 安値:18214.96年初来高値:18647.45 年初来安値:14510.30前年最高値:15099.18 前年最安値:10305.24S&P500終値:5842.47 前日比:27.21始値:5816.58 高値:5846.52 安値:5808.34年初来高値:5859.85 年初来安値:4688.68前年最高値:4783.35 前年最安値:3808.10米30年国債 4.297% 米10年国債 4.014%米国株式市場は反発。ダウ平均は337.28ドル高の43,077.70ドル、ナスダックは51.49ポイント高の18,367.08で取引を終了した。半導体セクターへの懸念がくすぶり、寄り付き後、下落。その後、航空会社、金融の好決算を好感した買いや半導体エヌビディア(NVDA)が買われ投資家心理の改善で、上昇に転じた。ソフトランディング期待も手伝いダウは一段高。長期金利の低下も支援し、ナスダックも底堅く推移し、終盤にかけ相場は上げ幅を拡大し、終了した。セクター別では、半導体・同製造装置が上昇した一方で、家庭・パーソナル用品が下落。金融のモルガンスタンレー(MS)は第3四半期決算でトレーディングと投資銀業務が好調で32%増益を計上し、大幅高。ネットワーク機器メーカーのシスコ・システムズ(CSCO)はアナリストが投資判断を引き上げ、上昇した。ヘルスケア製品メーカーのアボットラボラトリーズ(ABT)は第3四半期決算で医療機器の売り上げの伸びが強く、業績見通しを引き上げ、上昇。半導体のエヌビディア(NVDA)は安値から押し目買い意欲強く、さらに、同業の台湾積体電路製造(TSMC)決算発表を控え良好な内容を期待した買いも支援し上昇。化粧品メーカーのエスティローダー(EL)はアナリストの投資判断引き下げで下落。製薬会社のノババックス(NVAX)は開発中の新型コロナとインフルエンザの混合ワクチン、および、インフルエンザワクチンを巡る治験で食品医薬品局(FDA)から差し止め指示がでたことを明らかにし、下落。貨物輸送会社のCSX(CSX)は取引終了後に決算を発表し1株利益が予想を下回り、時間外取引で売られている。(Horiko Capital Management LLC) <ST> 2024/10/17 07:04 NY市場・クローズ 16日のNY市場は反発 [NYDow・NasDaq・CME(表)]NYDOW;43077.70;+337.28Nasdaq;18367.08;+51.49CME225;39450;+260(大証比)[NY市場データ]16日のNY市場は反発。ダウ平均は337.28ドル高の43,077.70ドル、ナスダックは51.49ポイント高の18,367.08で取引を終了した。半導体セクターへの懸念がくすぶり、寄り付き後、下落。その後、航空会社、金融の好決算を好感した買いや半導体エヌビディア(NVDA)が買われ投資家心理の改善で、上昇に転じた。ソフトランディング期待も手伝いダウは一段高。長期金利の低下も支援し、ナスダックも底堅く推移し、終盤にかけ相場は上げ幅を拡大し、終了した。セクター別では、半導体・同製造装置が上昇した一方で、家庭・パーソナル用品が下落。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比260円高の39,450円。ADR市場では、対東証比較(1ドル149.58円換算)で、日本郵政<6178>、三菱商事<8058>、丸紅<8002>、ブリヂストン<5108>、みずほFG<8411>、トヨタ自動車<7203>、本田技研工業<7267>などが上昇し、全般買い優勢となった。 <ST> 2024/10/17 06:54 注目トピックス 市況・概況 NY為替:ECBや英中銀の利下げ織り込み欧州通貨安・ドル高 *06:53JST NY為替:ECBや英中銀の利下げ織り込み欧州通貨安・ドル高 16日のニューヨーク外為市場でドル・円は149円15銭から149円81銭まで上昇し、149円67銭で引けた。リスク選好の円売りや日銀の安達委員が金融政策運営において、段階的な利上げを極めて緩慢なペースで行う必要があるとの見解を示したため日米金利差縮小観測の緩和で円売り、ドル買いが優勢となった。ユーロ・ドルは1.0901ドルへ強含んだのち、1.0853ドルまで下落し、1.0859ドルで引けた。欧州中央銀行(ECB)の追加利下げを織り込むユーロ売りが一段と強まった。ユーロ・円は、162円49銭から162円89銭まで上昇。リスク選好や日本の段階的な利下げを織り込む円売りが強まった。ポンド・ドルは1.3038ドルから1.2977ドルまで下落した。英国のインフレ指標が予想以上鈍化し、中銀の11月利下げを確実視したポンド売りに拍車がかかった。ドル・スイスは0.8620フランから0.8658フランまで上昇した。 <MK> 2024/10/17 06:53 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 10月17日 06時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (260A) オルツ     東証グロース (2936) ベースフード  東証グロース (6814) 古野電     東証プライム (2726) パルHD    東証プライム (6432) 竹内製作所   東証プライム ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (7453) 良品計画    東証プライム (2156) セーラー広告  東証スタンダード (260A) オルツ     東証グロース (205A) ロゴスHD   東証グロース (3779) Jエスコム   東証スタンダード 出所:MINKABU PRESS 2024/10/17 06:30 注目トピックス 市況・概況 今日の注目スケジュール:貿易収支、欧ECBが政策金利発表、米小売売上高など *06:30JST 今日の注目スケジュール:貿易収支、欧ECBが政策金利発表、米小売売上高など <国内>08:50 貿易収支(9月) -3160億円 -6953億円08:50 輸出(9月) 0.5% 5.5%08:50 輸入(9月) 2.9% 2.3%13:30 第3次産業活動指数(8月) -0.3% 1.4%<海外>09:30 豪・失業率(9月) 4.2% 4.2%17:00 ブ・FIPE消費者物価指数(先週)  0.29%18:00 欧・ユーロ圏貿易収支(8月)  212億ユーロ18:00 欧・ユーロ圏CPI(9月) 1.8% 2.2%20:00 ブ・FGVインフレ率(IGP-10)(10月)  0.18%20:00 トルコ・中央銀行が政策金利発表 50.00% 50.00%21:15 欧・欧州中央銀行(ECB)が政策金利発表、ラガルド総裁が記者会見 3.40% 3.65%21:30 米・小売売上高(9月) 0.2% 0.1%21:30 米・フィラデルフィア連銀製造業景況指数(10月) 2.9 1.721:30 米・新規失業保険申請件数(先週)  25.8万件22:15 米・鉱工業生産指数(9月) -0.1% 0.8%23:00 米・企業在庫(8月) 0.3% 0.4%23:00 米・NAHB住宅市場指数(10月) 42 4129:00 米・対米証券投資収支(ネット長期TICフロー)(8月)  1354億ドル欧・EU首脳会議(18日まで)注:数値は市場コンセンサス、前回数値 <CS> 2024/10/17 06:30 注目トピックス 市況・概況 NY株式:NYダウは337ドル高、半導体の回復で投資家心理が改善 *05:38JST NY株式:NYダウは337ドル高、半導体の回復で投資家心理が改善 米国株式市場は反発。ダウ平均は337.28ドル高の43,077.70ドル、ナスダックは51.49ポイント高の18,367.08で取引を終了した。半導体セクターへの懸念がくすぶり、寄り付き後、下落。その後、航空会社、金融の好決算を好感した買いや半導体エヌビディア(NVDA)が買われ投資家心理の改善で、上昇に転じた。ソフトランディング期待も手伝いダウは一段高。長期金利の低下も支援し、ナスダックも底堅く推移し、終盤にかけ相場は上げ幅を拡大し、終了した。セクター別では、半導体・同製造装置が上昇した一方で、家庭・パーソナル用品が下落。金融のモルガンスタンレー(MS)は第3四半期決算でトレーディングと投資銀業務が好調で32%増益を計上し、大幅高。ネットワーク機器メーカーのシスコ・システムズ(CSCO)はアナリストが投資判断を引き上げ、上昇した。ヘルスケア製品メーカーのアボットラボラトリーズ(ABT)は第3四半期決算で医療機器の売り上げの伸びが強く、業績見通しを引き上げ、上昇。半導体のエヌビディア(NVDA)は安値から押し目買い意欲強く、さらに、同業の台湾積体電路製造(TSMC)決算発表を控え良好な内容を期待した買いも支援し上昇。化粧品メーカーのエスティローダー(EL)はアナリストの投資判断引き下げで下落。製薬会社のノババックス(NVAX)は開発中の新型コロナとインフルエンザの混合ワクチン、および、インフルエンザワクチンを巡る治験で食品医薬品局(FDA)から差し止め指示がでたことを明らかにし、下落。貨物輸送会社のCSX(CSX)は取引終了後に決算を発表し1株利益が予想を下回り、時間外取引で売られている。(Horiko Capital Management LLC) <ST> 2024/10/17 05:38 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 10月17日 05時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (260A) オルツ     東証グロース (2936) ベースフード  東証グロース (6814) 古野電     東証プライム (2726) パルHD    東証プライム (6432) 竹内製作所   東証プライム ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (7453) 良品計画    東証プライム (260A) オルツ     東証グロース (205A) ロゴスHD   東証グロース (6262) ペガサス    東証プライム (2726) パルHD    東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2024/10/17 05:30 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 10月17日 04時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (260A) オルツ     東証グロース (2936) ベースフード  東証グロース (5885) ジーデップ   東証スタンダード (6814) 古野電     東証プライム (2726) パルHD    東証プライム ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (7453) 良品計画    東証プライム (260A) オルツ     東証グロース (205A) ロゴスHD   東証グロース (2726) パルHD    東証プライム (1721) コムシスHD  東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2024/10/17 04:30 注目トピックス 市況・概況 10月16日のNY為替概況 *04:05JST 10月16日のNY為替概況 16日のニューヨーク外為市場でドル・円は149円15銭から149円79銭まで上昇し、引けた。日銀の安達委員が金融政策運営において、段階的な利上げを極めて緩慢なペースで行う必要があるとの見解を示したため日米金利差縮小観測の緩和で円売り、ドル買いが優勢となった。ユーロ・ドルは1.0901ドルへ強含んだのち、1.0862ドルまで下落し、引けた。欧州中央銀行(ECB)の追加利下げを織り込むユーロ売りが一段と強まった。ユーロ・円は、162円50銭から162円89銭まで上昇。リスク選好や日本の段階的な利上げを織り込む円売りが強まった。ポンド・ドルは1.3038ドルから1.2993ドルまで下落した。ドル・スイスは0.8620フランから0.8657フランまで上昇した。[経済指標]・米・9月輸入物価指数:前月比-0.4%(予想:-0.3%、8月:-0.2%←-0.3%)・米・10月ニューヨーク連銀サービス業活動:-2.2(9月:+0.5%) <KY> 2024/10/17 04:05 注目トピックス 市況・概況 [通貨オプション]まちまち *03:35JST [通貨オプション]まちまち ドル・円オプション市場は短期物でレンジ相場を受けたオプション売りが優勢となったが、中長期物ではオプション買いが続いた。リスクリバーサルは3カ月物を除いてドル・円下値ヘッジ目的の円コール買いに比べ、円先安観に伴う円プット買いが強まった。■変動率・1カ月物11.86%⇒11.74%(08年/24=31.044%)・3カ月物10.70%⇒10.74%(08年10/24=31.044%)・6カ月物10.44%⇒10.48%(08年10/24=25.50%)・1年物10.20%⇒10.23%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)■リスクリバーサル(25デルタ円コール)・1カ月物+0.84%⇒+0.82%(08年10/27=+10.90%)・3カ月物+0.95%⇒+0.95%(08年10/27=+10.90%)・6カ月物+0.94%⇒+0.93%(08年10/27=+10.71%)・1年物+0.84%⇒+0.83%(08年10/27=+10.71%) <KY> 2024/10/17 03:35 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 10月17日 03時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (260A) オルツ     東証グロース (2936) ベースフード  東証グロース (5885) ジーデップ   東証スタンダード (6814) 古野電     東証プライム (2726) パルHD    東証プライム ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (7453) 良品計画    東証プライム (260A) オルツ     東証グロース (205A) ロゴスHD   東証グロース (2726) パルHD    東証プライム (1721) コムシスHD  東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2024/10/17 03:30 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 10月17日 02時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (260A) オルツ     東証グロース (2936) ベースフード  東証グロース (5885) ジーデップ   東証スタンダード (6814) 古野電     東証プライム (2726) パルHD    東証プライム ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (7453) 良品計画    東証プライム (260A) オルツ     東証グロース (205A) ロゴスHD   東証グロース (2726) パルHD    東証プライム (1721) コムシスHD  東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2024/10/17 02:30 注目トピックス 市況・概況 NY外為:円軟調、日銀の緩慢なペースでの利上げ観測やリスクオン *02:08JST NY外為:円軟調、日銀の緩慢なペースでの利上げ観測やリスクオン NY外為市場で円は引き続き軟調推移した。株高に連れたリスク選好の円売りや日銀の緩慢なペースでの利上げ観測に円売りが優勢となった。ドル・円は149円77銭まで上昇し、日中高値を更新。ユーロ・円は162円50銭から162円89銭まで上昇した。ポンド・円は194円34銭から194円74銭まで上昇した。 <KY> 2024/10/17 02:08 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 10月17日 01時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (260A) オルツ     東証グロース (2936) ベースフード  東証グロース (4570) 免疫生物研   東証グロース (5885) ジーデップ   東証スタンダード (6814) 古野電     東証プライム ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (7453) 良品計画    東証プライム (260A) オルツ     東証グロース (205A) ロゴスHD   東証グロース (2726) パルHD    東証プライム (1721) コムシスHD  東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2024/10/17 01:30 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 10月17日 00時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (260A) オルツ     東証グロース (2936) ベースフード  東証グロース (4570) 免疫生物研   東証グロース (5885) ジーデップ   東証スタンダード (6814) 古野電     東証プライム ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (7453) 良品計画    東証プライム (260A) オルツ     東証グロース (205A) ロゴスHD   東証グロース (2726) パルHD    東証プライム (1721) コムシスHD  東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2024/10/17 00:30 注目トピックス 市況・概況 NY外為:BTC続伸、一時6.8万ドル台、過去最高値も視野 *00:26JST NY外為:BTC続伸、一時6.8万ドル台、過去最高値も視野 暗号通貨のビットコイン(BTC)は続伸し、一時6.8万ドル台に達した。重要な節目である200日移動平均水準63624.13ドルも上回ったため、心理的節目の7万ドル、3月に付けた過去最高値73797ドルも視野に入った。共和党大統領候補のトランプ氏が暗号資産を支持していることに加え、民主党大統領候補のハリス副大統領が暗号通貨の規制枠組みを支持する姿勢を示したことが好感材料になったと見られる。 <KY> 2024/10/17 00:26 暗号資産速報 BTC続伸、一時6.8万ドル台、過去最高値も視野【フィスコ・暗号資産速報】 *00:24JST BTC続伸、一時6.8万ドル台、過去最高値も視野【フィスコ・暗号資産速報】 暗号通貨のビットコイン(BTC)は続伸し、一時6.8万ドル台に達した。重要な節目である200日移動平均水準63624.13ドルも上回ったため、心理的節目の7万ドル、3月に付けた過去最高値73797ドルも視野に入った。共和党大統領候補のトランプ氏が暗号資産を支持していることに加え、民主党大統領候補のハリス副大統領が暗号通貨の規制枠組みを支持する姿勢を示したことが好感材料になったと見られる。 <KY> 2024/10/17 00:24 注目トピックス 市況・概況 NY外為:ドル一段高、ECBや英中銀の利下げ観測強まり欧州通貨安 *23:45JST NY外為:ドル一段高、ECBや英中銀の利下げ観測強まり欧州通貨安 NY外為市場でドルは一段高となった。欧州中央銀行(ECB)が理事会で追加利下げがほぼ確実視されているほか、英国もインフレの予想以上の鈍化で利下げ観測が強まり対ドルでユーロ売り、ポンド売り圧力となった。日銀の利上げも慎重なペースが想定されており日米金利差縮小観測も後退。ドル・円は149円20銭から149円74銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.0901ドルから1.0872ドルまで下落し、2日来の安値を更新。ポンド・ドルは1.3038ドルから1.3003ドルまで下落した。 <KY> 2024/10/16 23:45 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 10月16日 23時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (260A) オルツ     東証グロース (2936) ベースフード  東証グロース (4570) 免疫生物研   東証グロース (5885) ジーデップ   東証スタンダード (2726) パルHD    東証プライム ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (7453) 良品計画    東証プライム (260A) オルツ     東証グロース (205A) ロゴスHD   東証グロース (2726) パルHD    東証プライム (1721) コムシスHD  東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2024/10/16 23:30 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 10月16日 22時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (260A) オルツ     東証グロース (4570) 免疫生物研   東証グロース (5885) ジーデップ   東証スタンダード (2726) パルHD    東証プライム (6432) 竹内製作所   東証プライム ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (7453) 良品計画    東証プライム (260A) オルツ     東証グロース (205A) ロゴスHD   東証グロース (2726) パルHD    東証プライム (1721) コムシスHD  東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2024/10/16 22:30 注目トピックス 市況・概況 【市場反応】米9月輸入物価指数は予想以上に伸び鈍化、ドル底堅い *22:12JST 【市場反応】米9月輸入物価指数は予想以上に伸び鈍化、ドル底堅い 米9月輸入物価指数は前月比-0.4%と、8月-0.2%から予想以上に伸びが鈍化した。下落率は昨年12月来で最大。米国債相場は軟調推移を維持。10年債利回りは4.02%で推移した。ドル・円は149円20銭から149円53銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.0901ドルまで上昇後は、1.0888ドルへ反落した。ポンド・ドルは1.3038ドルから1.3014ドルまで下落。【経済指標】・米・9月輸入物価指数:前月比-0.4%(予想:-0.3%、8月:-0.2%←-0.3%) <KY> 2024/10/16 22:12

ニュースカテゴリ