新着ニュース一覧

注目トピックス 市況・概況 NY株式:NYダウは65ドル高、ハイテクが重し *05:42JST NY株式:NYダウは65ドル高、ハイテクが重し 米国株式市場はまちまち。ダウ平均は65.44ドル高の41,240.52ドル、ナスダックは152.02ポイント安の17,725.77で取引を終了した。連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長のジャクソンホール会合での講演を受けた利下げ期待に引き続き買われ、寄り付き後、上昇。その後、耐久財受注やダラス連銀製造業活動指数が予想を上回ったためソフトランディング期待にダウは続伸、中東情勢への懸念が上値を抑制し終盤にかけ失速も過去最高値を更新した。長期金利の上昇に加え、決算を控えエヌビディア(NVDA)など半導体セクターの下落が重しとなりナスダックは売りに転じ、終日軟調に推移し、まちまちで終了。セクター別では、不動産管理・開発、エネルギーが上昇した一方で、自動車・自動車部品、半導体・同製造装置が下落した。携帯端末のアップル(AAPL)は新製品発表イベントを9月9日に開催することを発表、スマートフォン「iPhone16」など新製品の詳細が明らかになる見通しで期待感に、上昇。石油会社のエクソン(XOM)は原油高による収益増期待や2050年までの石油・カスの需要が現状を維持するとの楽観的な見通しを好感し上昇。フィットネスクラブの保有・経営会社のプラネットフィットネス(PLNT)、会員制スーパーマーケットを運営するBJホールセールクラブ(BJ)はアナリストの投資判断引き上げでそれぞれ上昇した。航空機メーカーのボーイング(BA)は航空宇宙局(NASA)が国際宇宙ステーション(ISS)に足止めされている2名の宇宙飛行士の帰還を巡り安全性を鑑み同社の不具合のある新型宇宙船「スターライナー」ではなく、競合のイーラン・マスク氏が運営しているスペースXを利用すると決定したため、売られた。中国のオンライン小売、「TEMU」を運営するPDDホールディングスは決算の内容が予想を下回り、大幅安。家庭用品販売会社のウェイフェア(W)はアナリストの投資判断引き下げで下落した。サンフランシスコ連銀のデイリー総裁はインタビューで、利下げ開始が適切になったとの考えを示した。同総裁は今年の連邦公開市場委員会(FOMC)投票権を持つ。(Horiko Capital Management LLC) <ST> 2024/08/27 05:42 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 08月27日 05時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4576) DWTI     東証グロース     [ 割安 ] (4571) NANO MRNA 東証グロース     [ 割高 ] (2586) フルッタフルッタ 東証グロース     [ 割高 ] (4599) ステムリム    東証グロース     [ 割安 ] (8233) 高島屋      東証プライム     [ 割高 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (100000018) 日経平均株価   大証         [ 分析中 ] (1605) INPEX    東証プライム     [ 割安 ] (165A) SBIレオスひふみ 東証グロース     [ 分析中 ] (5889) JEH      東証スタンダード   [ 分析中 ] (9166) GENDA    東証グロース     [ 分析中 ] 出所:MINKABU PRESS 2024/08/27 05:32 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 08月27日 04時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4576) DWTI     東証グロース     [ 割安 ] (4571) NANO MRNA 東証グロース     [ 割高 ] (2586) フルッタフルッタ 東証グロース     [ 割高 ] (4599) ステムリム    東証グロース     [ 割安 ] (8233) 高島屋      東証プライム     [ 割高 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (100000018) 日経平均株価   大証         [ 分析中 ] (1605) INPEX    東証プライム     [ 割安 ] (165A) SBIレオスひふみ 東証グロース     [ 分析中 ] (5889) JEH      東証スタンダード   [ 分析中 ] (9166) GENDA    東証グロース     [ 分析中 ] 出所:MINKABU PRESS 2024/08/27 04:32 注目トピックス 市況・概況 8月26日のNY為替概況 *04:05JST 8月26日のNY為替概況 26日のニューヨーク外為市場でドル・円は143円83銭から144円60銭まで上昇し、引けた。米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長がジャクソンホール会合で利下げ軌道を確認したことを受けた金利先安観に伴うドル売りが先行したのち、中東情勢の悪化で、原油価格の上昇を受けたインフレリスク懸念の再燃に金利が上昇に転じ、ドルの買戻しが強まった。ユーロ・ドルは1.1150ドルへ下落後、1.1179ドルまで上昇し、引けた。ユーロ・円は、160円51銭へ下落後、161円46銭まで上昇。ポンド・ドルは1.3180ドルから1.3210ドルのレンジで上下に振れた。ドル・スイスは0.8486フランへ上昇後、0.8463フランへ弱含んだ。[経済指標]・米・7月耐久財受注速報値:前月比+9.9%(予想:+5.0%、6月:-6.9%←-6.7%)・米・7月耐久財受注(輸送用機器除く)速報値:前月比-0.2%(予想:-0.1%、6月:+0.1%←+0.4%)・米・7月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)速報値:前月比-0.4%(予想:+0.1%、6月:0←+0.2%)・米・8月ダラス連銀製造業活動指数:-9.7(予想-16.0:、7月:-17.5) <KY> 2024/08/27 04:05 注目トピックス 市況・概況 [通貨オプション]R/R、円コール買い後退 *03:35JST [通貨オプション]R/R、円コール買い後退 ドル・円オプション市場で変動率は上昇。リスク上昇でオプション買いが再開した。リスクリバーサルでは円コールスプレッドが縮小。ドル・円下値をヘッジする的の円コール買いが後退した。■変動率・1カ月物12.29%⇒+12.60%(08年/24=31.044%)・3カ月物11.51%⇒11.61%(08年10/24=31.044%)・6カ月物10.52%⇒10.56%(08年10/24=25.50%)・1年物9.76%⇒9.78%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)■リスクリバーサル(25デルタ円コール)・1カ月物+2.36%⇒+2.35%(08年10/27=+10.90%)・3カ月物+2.09%⇒+2.06%(08年10/27=+10.90%)・6カ月物+1.56%⇒+1.54%(08年10/27=+10.71%)・1年物+0.96%⇒+0.95%(08年10/27=+10.71%) <KY> 2024/08/27 03:35 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 08月27日 03時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4576) DWTI     東証グロース     [ 割安 ] (4571) NANO MRNA 東証グロース     [ 割高 ] (2586) フルッタフルッタ 東証グロース     [ 割高 ] (4599) ステムリム    東証グロース     [ 割安 ] (8233) 高島屋      東証プライム     [ 割高 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (100000018) 日経平均株価   大証         [ 分析中 ] (1605) INPEX    東証プライム     [ 割安 ] (165A) SBIレオスひふみ 東証グロース     [ 分析中 ] (5889) JEH      東証スタンダード   [ 分析中 ] (9166) GENDA    東証グロース     [ 分析中 ] 出所:MINKABU PRESS 2024/08/27 03:32 注目トピックス 市況・概況 NY外為:ドル指数100手前から反発、原油高でインフレ懸念再燃、米長期金利は上昇 *02:50JST NY外為:ドル指数100手前から反発、原油高でインフレ懸念再燃、米長期金利は上昇 NY外為市場でドルは反発した。ドル指数は重要な節目の100手前から反発。中東情勢の悪化でNY原油先物が3%上昇。インフレ懸念が再燃した。イスラエルが報復計画を阻止するためレバノン南部の親イラン民兵組織ヒスボラの拠点攻撃した。リスク上昇でリビアは石油生産・輸出を停止を発表。米リッチモンド連銀のバーキン総裁は「地政学的イベント、非グローバル化、住宅などが中期的インフレリスク」になると指摘、「インフレには依然上方リスク」と警告した。米国債相場は反落。米国債利回りは3.8%で推移した。ドル買いも強まり、ドル・円は143円86銭から144円60銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1150ドルから1.1179ドルまで上昇後、1.1170ドルで伸び悩んだ。ポンド・ドルは1.3180ドルから1.3210ドルのレンジで上下に振れた。 <KY> 2024/08/27 02:50 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 08月27日 02時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4576) DWTI     東証グロース     [ 割安 ] (4571) NANO MRNA 東証グロース     [ 割高 ] (2586) フルッタフルッタ 東証グロース     [ 割高 ] (4599) ステムリム    東証グロース     [ 割安 ] (8233) 高島屋      東証プライム     [ 割高 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (100000018) 日経平均株価   大証         [ 分析中 ] (1605) INPEX    東証プライム     [ 割安 ] (165A) SBIレオスひふみ 東証グロース     [ 分析中 ] (5889) JEH      東証スタンダード   [ 分析中 ] (9166) GENDA    東証グロース     [ 分析中 ] 出所:MINKABU PRESS 2024/08/27 02:32 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 08月27日 01時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4576) DWTI     東証グロース     [ 割安 ] (4571) NANO MRNA 東証グロース     [ 割高 ] (2586) フルッタフルッタ 東証グロース     [ 割高 ] (4599) ステムリム    東証グロース     [ 割安 ] (8233) 高島屋      東証プライム     [ 割高 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (100000018) 日経平均株価   大証         [ 分析中 ] (1605) INPEX    東証プライム     [ 割安 ] (165A) SBIレオスひふみ 東証グロース     [ 分析中 ] (5889) JEH      東証スタンダード   [ 分析中 ] (9166) GENDA    東証グロース     [ 分析中 ] 出所:MINKABU PRESS 2024/08/27 01:32 注目トピックス 市況・概況 NY外為:BTC6.5万ドル達成後反落、パウエル議長発言を受け現物ETFに資金流入 *00:34JST NY外為:BTC6.5万ドル達成後反落、パウエル議長発言を受け現物ETFに資金流入 暗号通貨のビットコイン(BTC)は3週間ぶりの6.5万ドル台を達成後、反落し、6.3万ドル前半で推移した。連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が先週開催されたジャクソンホール会議で、利下げの時期が来たと、利下げ軌道を確認したため買いが先行。その後、節目からは利益確定売りも見られた。議長発言を受けて、23日には現物ETFに2.52億ドルの純資金流入があったとされ、底堅い展開が予想される。 <KY> 2024/08/27 00:34 暗号資産速報 BTC6.5万ドル達成後反落、パウエル議長発言を受け現物ETFに資金流入【フィスコ・暗号資産速報】 *00:33JST BTC6.5万ドル達成後反落、パウエル議長発言を受け現物ETFに資金流入【フィスコ・暗号資産速報】 暗号通貨のビットコイン(BTC)は3週間ぶりの6.5万ドル台を達成後、反落し、6.3万ドル前半で推移した。連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が先週開催されたジャクソンホール会議で、利下げの時期が来たと、利下げ軌道を確認したため買いが先行。その後、節目からは利益確定売りも見られた。議長発言を受けて、23日には現物ETFに2.52億ドルの純資金流入があったとされ、底堅い展開が予想される。 <KY> 2024/08/27 00:33 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 08月27日 00時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4576) DWTI     東証グロース     [ 割安 ] (4571) NANO MRNA 東証グロース     [ 割高 ] (2586) フルッタフルッタ 東証グロース     [ 割高 ] (4599) ステムリム    東証グロース     [ 割安 ] (8233) 高島屋      東証プライム     [ 割高 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (167A) リョー菱HD   東証プライム     [ 分析中 ] (7381) 北国FHD    東証プライム     [ 分析中 ] (4882) ペルセウス    東証グロース     [ 分析中 ] (4436) ミンカブ     東証グロース     [ 割安 ] (6574) コンヴァノ    東証グロース     [ 分析中 ] 出所:MINKABU PRESS 2024/08/27 00:32 注目トピックス 市況・概況 【市場反応】米・8月ダラス連銀製造業活動指数は予想以上に改善も28カ月連続マイナス、ドル上値重い *23:56JST 【市場反応】米・8月ダラス連銀製造業活動指数は予想以上に改善も28カ月連続マイナス、ドル上値重い 米8月ダラス連銀製造業活動指数は-9.7となった。7月-17.5から予想以上に改善し、昨年1月来で最高。ただ、28カ月連続のマイナスを記録した。米10年債利回りは3.8198%まで上昇後、3.78%へ低下。ドルは上値が重い。ドル・円は143円85銭から144円46銭まで上昇後、144円20銭で伸び悩んだ。ユーロ・ドルは1.1150ドルまで下落後、1.1178ドルへ反発。ポンド・ドルは1.3180ドルまで下落後、1.3210ドルまで反発した。【経済指標】・米・8月ダラス連銀製造業活動指数:-9.7(予想-16.0:、7月:-17.5) <KY> 2024/08/26 23:56 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 08月26日 23時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4576) DWTI     東証グロース     [ 割安 ] (4571) NANO MRNA 東証グロース     [ 割高 ] (2586) フルッタフルッタ 東証グロース     [ 割高 ] (4599) ステムリム    東証グロース     [ 割安 ] (8233) 高島屋      東証プライム     [ 割高 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (167A) リョー菱HD   東証プライム     [ 分析中 ] (7381) 北国FHD    東証プライム     [ 分析中 ] (4882) ペルセウス    東証グロース     [ 分析中 ] (4436) ミンカブ     東証グロース     [ 割安 ] (6574) コンヴァノ    東証グロース     [ 分析中 ] 出所:MINKABU PRESS 2024/08/26 23:32 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 08月26日 22時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4576) DWTI     東証グロース     [ 割安 ] (4571) NANO MRNA 東証グロース     [ 割高 ] (2586) フルッタフルッタ 東証グロース     [ 割高 ] (4599) ステムリム    東証グロース     [ 割安 ] (8233) 高島屋      東証プライム     [ 割高 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (167A) リョー菱HD   東証プライム     [ 分析中 ] (7381) 北国FHD    東証プライム     [ 分析中 ] (4882) ペルセウス    東証グロース     [ 分析中 ] (4436) ミンカブ     東証グロース     [ 割安 ] (6574) コンヴァノ    東証グロース     [ 分析中 ] 出所:MINKABU PRESS 2024/08/26 22:32 注目トピックス 市況・概況 【市場反応】米7月耐久財受注速報値、予想上回りドル買い優勢 *22:16JST 【市場反応】米7月耐久財受注速報値、予想上回りドル買い優勢 米商務省が発表した7月耐久財受注速報値は前月比+9.9%となった。伸びは6月-6.9%からプラスに改善し、予想以上の伸びとなった。変動の激しい輸送用機器除いた7月耐久財受注速報値は前月比-0.2%。6月+0.1%からマイナスに落ち込んだ。予想も下回った。国内総生産(GDP)の算出に用いられる7月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)速報値は前月比-0.4%と、6月0から再びマイナス落ち込み、7-9月期のGDPにマイナスに寄与する可能性を示唆。耐久財受注が予想を上回ったが、GDPでの成長減速懸念に米国債相場は反発。10年債利回りは一時3.81%まで上昇後、3.77%まで低下した。ドルも上値が重く、ドル・円は144円35銭へ上昇後、143円92銭まで下落。ユーロ・ドルは1.1168ドルから1.1150ドルへ下落した。ポンド・ドルは1.3185ドルから1.3206ドルまで上昇した。【経済指標】・米・7月耐久財受注速報値:前月比+9.9%(予想:+5.0%、6月:-6.9%←-6.7%)・米・7月耐久財受注(輸送用機器除く)速報値:前月比-0.2%(予想:-0.1%、6月:+0.1%←+0.4%)・米・7月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)速報値:前月比-0.4%(予想:+0.1%、6月:0←+0.2%) <KY> 2024/08/26 22:16 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 08月26日 21時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4576) DWTI     東証グロース     [ 割安 ] (4571) NANO MRNA 東証グロース     [ 割高 ] (4599) ステムリム    東証グロース     [ 割安 ] (2586) フルッタフルッタ 東証グロース     [ 割高 ] (8233) 高島屋      東証プライム     [ 割高 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (167A) リョー菱HD   東証プライム     [ 分析中 ] (7381) 北国FHD    東証プライム     [ 分析中 ] (4882) ペルセウス    東証グロース     [ 分析中 ] (4436) ミンカブ     東証グロース     [ 割安 ] (6574) コンヴァノ    東証グロース     [ 分析中 ] 出所:MINKABU PRESS 2024/08/26 21:32 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 08月26日 20時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4576) DWTI     東証グロース     [ 割安 ] (4571) NANO MRNA 東証グロース     [ 割高 ] (4599) ステムリム    東証グロース     [ 割安 ] (8233) 高島屋      東証プライム     [ 割高 ] (4558) 中京医薬品    東証スタンダード   [ 割高 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (167A) リョー菱HD   東証プライム     [ 分析中 ] (7381) 北国FHD    東証プライム     [ 分析中 ] (4882) ペルセウス    東証グロース     [ 分析中 ] (4436) ミンカブ     東証グロース     [ 割安 ] (6574) コンヴァノ    東証グロース     [ 分析中 ] 出所:MINKABU PRESS 2024/08/26 20:32 注目トピックス 市況・概況 欧州為替:ドル・円はじり高、144円台を維持 *20:01JST 欧州為替:ドル・円はじり高、144円台を維持 欧州市場でドル・円はじり高となり、144円12銭まで上値を伸ばした。その後は失速も、144円台を維持。欧州株式市場で主要指数は前週末終値付近に失速し、株高を好感した円売りは抑制された。一方、米10年債利回りの下げ渋りでドルは売りづらい。ここまでの取引レンジは、ドル・円は143円77銭から144円12銭、ユーロ・円は160円75銭から161円02銭、ユーロ・ドルは1.1168ドルから1.1184ドル。 <TY> 2024/08/26 20:01 みんかぶニュース 市況・概況 本日の【新規公開(IPO)】情報 (26日大引け後 発表分) ●シマダヤ <250A>  上場市場:東証スタンダード市場  上場予定日:10月1日  事業内容:麺類及び関連食料品の製造及び販売  仮条件決定日:9月11日  想定発行価格:1880円  上場時発行済み株式数:1520万5697株  売り出し:228万0700株  オーバーアロットメントによる売り出し:上限34万2100株  ブックビルディング期間:9月12日~19日  公開価格決定日:9月20日  申込期間:9月24日~27日  受渡期日:10月1日  主幹事:大和証券 [2024年8月26日] 株探ニュース 2024/08/26 19:45 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 08月26日 19時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4576) DWTI     東証グロース     [ 割安 ] (4571) NANO MRNA 東証グロース     [ 割高 ] (4599) ステムリム    東証グロース     [ 割安 ] (8233) 高島屋      東証プライム     [ 割高 ] (4558) 中京医薬品    東証スタンダード   [ 割高 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (167A) リョー菱HD   東証プライム     [ 分析中 ] (7381) 北国FHD    東証プライム     [ 分析中 ] (4882) ペルセウス    東証グロース     [ 分析中 ] (4436) ミンカブ     東証グロース     [ 割安 ] (6574) コンヴァノ    東証グロース     [ 分析中 ] 出所:MINKABU PRESS 2024/08/26 19:32 注目トピックス 市況・概況 欧州為替:ドル・円は小高い、144円付近でもみ合い *19:22JST 欧州為替:ドル・円は小高い、144円付近でもみ合い 欧州市場でドル・円は小高く推移し、143円77銭から144円03銭まで値を上げた。米10年債利回りの下げ渋りでドル買いに振れ、ユーロ・ドルは弱含む展開に。一方、欧州株式市場は薄商いながら主要指数はプラスに転じ、円売りが主要通貨を支える。ここまでの取引レンジは、ドル・円は143円77銭から144円03銭、ユーロ・円は160円75銭から161円01銭、ユーロ・ドルは1.1169ドルから1.1184ドル。 <TY> 2024/08/26 19:22 みんかぶニュース 市況・概況 本日の【自社株買い】銘柄 (26日大引け後 発表分) ○シンデンハイ <3131> [東証S] 発行済み株式数(自社株を除く)の5.04%にあたる10万株(金額で3億5000万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は8月27日から25年2月28日まで。 ○早稲アカ <4718> [東証P] 発行済み株式数(自社株を除く)の1.1%にあたる22万株(金額で3億4452万円)を上限に、8月27日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。 ○キッツ <6498> [東証P] 発行済み株式数(自社株を除く)の3.67%にあたる330万株(金額で30億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は売り出しに係る受渡期日の翌営業日から12月31日まで。 ○ハンズマン <7636> [東証S] 発行済み株式数(自社株を除く)の2.13%にあたる30万株(金額で2億4630万円)を上限に、8月27日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。 ○大分銀 <8392> [東証P] 発行済み株式数(自社株を除く)の1.58%にあたる25万株(金額で6億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は8月27日から11月29日まで。また、発行済み株式数の1.58%にあたる25万株の自社株を消却する。消却予定日は12月9日。 [2024年8月26日] 株探ニュース 2024/08/26 19:20 グロース市況 東証グロース市場指数は3日続伸、右肩上がりの強い推移 *19:16JST 東証グロース市場指数は3日続伸、右肩上がりの強い推移 東証グロース市場指数 856.97 +36.76 /出来高2億4492万株/売買代金1527億円東証グロース市場250指数 671.79 +31.27 /出来高1億5769万株/売買代金1230億円 本日のグロース市場は、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数はともに3日続伸。値上がり銘柄数は453、値下り銘柄数は121、変わらずは13。 23日の米国市場でダウ平均は462.30ドル高の41175.08ドル、ナスダックは258.44ポイント高の17877.79で取引を終了。連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長がジャクソンホール会議での講演で速やかな利下げ軌道を明らかにしたため利下げ期待を受けた買いが加速し、寄り付き後、上昇。不透明感の払拭で買い安心感が広がり終日堅調に推移し、終盤にかけ相場は上げ幅を拡大し終了。 東証グロース市場指数は上昇して始まった後も上げ幅を順調に拡大。日経平均とは対照的に、終日概ね右肩上がりの強い推移となった。東証グロース市場Core指数についても同様の動きだったことから、グロース市場全般に物色が向かったようだ。 個別では、46.15%高となったフルッタフルッタ<2586>が上昇率トップに。「お家でアサイーボウル7パック」を8月27日12時よりオンラインストアにて先行発売すると発表しており短期資金の関心が向かったようだ。また、オーファンドラッグ指定の通知を受領したと開示したキャンバス<4575>、連結子会社であるキッズスターが東京証券取引所グロース市場への新規上場が承認されたことを発表し材料視されたくふうカンパニー<4376>なども急伸。売買代金上位銘柄では、カバー<5253>、タイミー<215A>などが上昇。その他値上がり率上位銘柄では、アイリック<7325>、コンヴァノ<6574>、Arent<5254>などがランクイン。 一方、12.50%安となったWillSmart<175A>が下落率トップに。売買代金上位銘柄では、PSS<7707>、ヘリオス<4593>などが下落。その他値下がり率上位銘柄では、Fusic<5256>、勤次郎<4013>、WDBココ<7079>などがランクイン。 なお、東証グロース市場Core指数では、GNI<2160>、TKP<3479>、フリー<4478>、弁護士ドットコム<6027>が上昇。[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄              |  現値| 前日比|   前比率| 1| 2586|フルッタ           |   95|   30|    46.15| 2| 7325|アイリック          |   850|   150|    21.43| 3| 4575|CANBAS         |   889|   150|    20.30| 4| 6574|コンヴァノ          |  1989|   293|    17.28| 5| 4376|くふうカンパニー      |   279|   41|    17.23| 6| 5254|Arent          |  5970|   870|    17.06| 7| 2160|GNI             |  2241|   318|    16.54| 8| 7813|プラッツ           |   750|   100|    15.38| 9| 135A|VRAIN          |  2876|   373|    14.90|10| 3623|BS              |  1709|   219|    14.70|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄              |  現値| 前日比|   前比率| 1| 175A|ウィルスマート       |  1400|  -200|   -12.50| 2| 7707|PSS             |   482|   -37|    -7.13| 3| 5256|Fusic          |  3600|  -230|    -6.01| 4| 4013|勤次郎             |   385|   -17|    -4.23| 5| 7079|WDBココ          |  4150|  -145|    -3.38| 6| 5035|HOUSEI         |   416|   -14|    -3.26| 7| 165A|SBIレオス         |  1384|   -46|    -3.22| 8| 4833|Def con       |   72|   -2|    -2.70| 9| 9218|メンタルヘルスT      |   841|   -23|    -2.66|10| 4014|カラダノート         |   586|   -15|    -2.50| <FA> 2024/08/26 19:16 みんかぶニュース 市況・概況 本日の【株式分割】銘柄 (26日大引け後 発表分) ●タカセ <9087> [東証S] 9月30日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施。最低投資金額は現在の2分の1に低下する。 [2024年8月26日] 株探ニュース 2024/08/26 18:50 みんかぶニュース 市況・概況 本日の【増資・売り出し】銘柄 (26日大引け後 発表分) ○マルハニチロ <1333> [東証P] 既存株主による325万8100株の売り出しと、オーバーアロットメントによる上限48万8700株の売り出しを実施する。売出価格は9月3日から5日までの期間に決定される。 ○キッツ <6498> [東証P] 既存株主による428万0900株の売り出しと、オーバーアロットメントによる上限64万2100株の売り出しを実施する。売出価格は9月3日から6日までの期間に決定される。 [2024年8月26日] 株探ニュース 2024/08/26 18:40 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 08月26日 18時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4576) DWTI     東証グロース     [ 割安 ] (4571) NANO MRNA 東証グロース     [ 割高 ] (4599) ステムリム    東証グロース     [ 割安 ] (8233) 高島屋      東証プライム     [ 割高 ] (4558) 中京医薬品    東証スタンダード   [ 割高 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (167A) リョー菱HD   東証プライム     [ 分析中 ] (7381) 北国FHD    東証プライム     [ 分析中 ] (4882) ペルセウス    東証グロース     [ 分析中 ] (4436) ミンカブ     東証グロース     [ 割安 ] (6574) コンヴァノ    東証グロース     [ 分析中 ] 出所:MINKABU PRESS 2024/08/26 18:32 みんかぶニュース 市況・概況 【↓】日経平均 大引け| 3日ぶり反落、円高進行で利益確定売りが優勢 (8月26日) 日経平均株価 始値  38156.41 高値  38204.81(09:01) 安値  37825.31(09:35) 大引け 38110.22(前日比 -254.05 、 -0.66% ) 売買高  13億1431万株 (東証プライム概算) 売買代金  3兆3219億円 (東証プライム概算) ----------------------------------------------------------------- ■本日のポイント  1.日経平均は3日ぶり反落、円高を背景に目先利食い優勢に  2.前週末のパウエル講演はハト派的内容で米株はリスクオン  3.1ドル143円台半ばまで円高進み、自動車やハイテクに逆風  4.一方、内需系企業では円高メリットで買われる銘柄も多い  5.値下り銘柄数は全体の5割強にとどまり、売買代金も低水準 ■東京市場概況  前週末の米国市場では、NYダウは前日比462ドル高と反発した。パウエル議長の発言を受け、FRBの利下げ観測が高まり買いが優勢となった。  週明けの東京市場では、利益確定売り優勢の地合いとなり、日経平均株価は反落した。ただ、取引終盤は押し目買いが入り下げ幅を縮小している。  26日の東京市場は、終始マイナス圏で売り物をこなす展開。前週末の米国株市場ではジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の講演内容がハト派的であったことからFRBによる早期利下げ期待が一段と高まり、景気敏感株やハイテク株など幅広い銘柄が買われ、NYダウ、ナスダック総合株価指数ともに上昇した。ただ、米長期金利が低下したことで、外国為替市場ではドル売りの動機を誘発。一時1ドル=143円台半ばまで円高方向に振れ、全体相場の気勢を削ぐ格好となった。自動車株や半導体セクターなどハイテク株には向かい風となったが、一方で円高によって輸入コストが下がる内需系の銘柄には買われるものも少なくなかった。取引終盤に日経平均は下げ渋り、値下がり銘柄数も後場になって減少し、プライム市場全体の50%強を占めるにとどまった。全体売買代金は3兆3000億円台と低水準だった。  個別では、ディスコ<6146>、東京エレクトロン<8035>、アドバンテスト<6857>などの半導体製造装置大手が安く、キーエンス<6861>も売られた。三井住友フィナンシャルグループ<8316>などメガバンクも大きく下値を試す展開に。川崎重工業<7012>が安く、三越伊勢丹ホールディングス<3099>は大幅安で4日続落となった。MARUWA<5344>が大きく水準を切り下げ、古河電気工業<5801>の下げも目立つ。  半面、売買代金トップのレーザーテック<6920>が堅調。ファーストリテイリング<9983>が頑強な値動きをみせ、ソフトバンクグループ<9984>もプラス圏で引けた。ニトリホールディングス<9843>が上昇、さくらインターネット<3778>も物色人気となった。住友林業<1911>も上値を追った。M&A総研ホールディングス<9552>が急騰、オープンドア<3926>、北越コーポレーション<3865>、コーエーテクモホールディングス<3635>、インフォマート<2492>なども大幅高。三井E&S<7003>も値を飛ばした。  日経平均へのプラス寄与度上位5銘柄はファストリ <9983>、ニトリHD <9843>、信越化 <4063>、ダイキン <6367>、SBG <9984>。5銘柄の指数押し上げ効果は合計で約111円。うち66円はファストリ1銘柄によるもの。  日経平均へのマイナス寄与度上位5銘柄は東エレク <8035>、アドテスト <6857>、TDK <6762>、トヨタ <7203>、テルモ <4543>。5銘柄の指数押し下げ効果は合計で約168円。  東証33業種のうち上昇は12業種。上昇率の上位5業種は(1)パルプ・紙、(2)空運業、(3)不動産業、(4)水産・農林業、(5)陸運業。一方、下落率の上位5業種は(1)輸送用機器、(2)銀行業、(3)ゴム製品、(4)保険業、(5)非鉄金属。 ■個別材料株 △不動テトラ <1813> [東証P]  いちよし証券が判断引き上げ。 △コーテクHD <3635> [東証P]  襟川陽一社長らによる買い増しで思惑。 △くふう <4376> [東証G]  子会社キッズスター <248A> が東証グロース市場に上場。 △フリー <4478> [東証G]  SMBCグループのプラリタウンと新会社設立。 △キャンバス <4575> [東証G]  「CBP501」EMAがオーファンドラッグ指定。 △三ッ星 <5820> [東証S]  中国の威騰と業務提携発表し業容拡大期待膨らむ。 △レントラクス <6045> [東証G]  ネット広告好調で7月の月次売上高3割増で大幅高。 △EAJ <6063> [東証S]  損保ジャパンなどとともにEC返品サービスの提供を開始。 △エアトリ <6191> [東証P]  AIカメラソリューションのMOYAIと資本・業務提携。 △ピアラ <7044> [東証S]  日テレHDグループと業務連携。 ▼マツダ <7261> [東証P]  円高の進行を受けて自動車株に売り。 ▼ヤマハ発 <7272> [東証P]  トヨタ <7203> などによる売り出しで需給面への悪影響を警戒。  東証プライムの値上がり率上位10傑は(1)M&A総研 <9552>、(2)北越コーポ <3865>、(3)オープンドア <3926>、(4)タナベCG <9644>、(5)コーテクHD <3635>、(6)インフォMT <2492>、(7)Sansan <4443>、(8)セレス <3696>、(9)エアトリ <6191>、(10)KLab <3656>。  値下がり率上位10傑は(1)アイザワ証G <8708>、(2)日伝 <9902>、(3)松風 <7979>、(4)日東紡 <3110>、(5)ジャノメ <6445>、(6)MARUWA <5344>、(7)三越伊勢丹 <3099>、(8)保土谷 <4112>、(9)古河電 <5801>、(10)富山第一銀 <7184>。 【大引け】  日経平均は前日比254.05円(0.66%)安の3万8110.22円。TOPIXは前日比23.31(0.87%)安の2661.41。出来高は概算で13億1431万株。東証プライムの値上がり銘柄数は773、値下がり銘柄数は830となった。東証グロース250指数は671.79ポイント(31.27ポイント高)。 [2024年8月26日] 株探ニュース 2024/08/26 18:23 みんかぶニュース 為替・FX 明日の為替相場見通し=米7月耐久財受注など注目  今晩から明日にかけての外国為替市場のドル円相場は、米7月耐久財受注などが注目されそうだ。予想レンジは1ドル=143円50~144円50銭。  「ジャクソンホール会議」でのパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の講演を経て、米国の利下げに対する関心が高まっている。同議長は、基本的にはデータ次第の姿勢を示しており、米経済が悪化基調を強めた場合、0.5%の利下げに踏み切る公算も浮上している。今晩の米耐久財受注は前月比で6月の6.6%減が7月は4.2%増となるとの予想が出ている。デイリー・サンフランシスコ連銀総裁に発言機会がある。英国はサマー・バンク・ホリデーで休場となる。 出所:MINKABU PRESS 2024/08/26 18:23 注目トピックス 市況・概況 欧州為替:ドル・円は動意薄、全般的に動きづらい *18:15JST 欧州為替:ドル・円は動意薄、全般的に動きづらい 欧州市場でドル・円は動意が薄く、143円80銭台でのもみ合い。米10年債利回りの伸び悩み、ドル買いは後退。また、欧州株は下げ渋りで円買いは抑制されている。英国市場の休場や重要イベントの通過で様子見ムードが広がり、積極的に動きづらい。ここまでの取引レンジは、ドル・円は143円77銭から143円96銭、ユーロ・円は160円75銭から160円96銭、ユーロ・ドルは1.1175ドルから1.1184ドル。 <TY> 2024/08/26 18:15

ニュースカテゴリ