新着ニュース一覧

注目トピックス 市況・概況 インドルピーは最安値更新中【フィスコ・コラム】 *09:00JST インドルピーは最安値更新中【フィスコ・コラム】 変動しにくい通貨ペアとして知られるドル・インドルピーがじり高となり、ルピーは最安値を更新中です。インド準備銀行(中銀)が中国人民元との連動を容認しているためだと指摘されます。インド経済の失速で株安に振れ、ルピー安は当面続きそうな地合いです。ドル・ルピーの今年の値幅は高安3%程度。ここまで16%のドル・円に比べれば、「凪(なぎ)と言えます。9月の米連邦公開市場委員会(FOMC)に向け大幅利下げ観測が高まった際に、ドルが急落しルピー高に振れる場面もありました。しかし、米大統領選後のルピーは小幅ながら下落基調が鮮明になっています。米トランプ次期政権の政策運営を見込んだドル買いだけがその要因とは言い切れません。トランプ次期政権は中国に対する関税引き上げの方針を表明し、対中政策の本気度を示しています。中国はアメリカの関税強化による影響を内需拡大で相殺する戦略とみられ、中国政府は元安を容認するスタンス。同時に、インド中銀は人民元と連動したルピーの下落を受け入れているもよう。米大統領選前の84.12ルピーから弱含み、節目の85ルピーを目指す展開となっています。ルピー高により中国製品の輸入が増加すれば貿易赤字は拡大するため、貿易収支の悪化を抑制しようとインドは一定以上のルピー高を避けたい考え。ルピーが人民元高に連動するのはそうした背景があるようです。インド中銀の外貨準備高は界第4位。潤沢な外貨準備で過度な下落を抑えてきたものの、通貨安が続けばインド当局は大胆な財政・金融政策を取りにくくなります。11月29日に発表されたインドの7-9月期国内総生産(GDP)は前年比+5.4%で、4-6月期の+6.7%と市場予想の+6.5%、さらに中銀予想の+7.0%をそれぞれ大きく下回りました。特に都市部は食品の値上がりや高金利、実質賃金の伸び悩みで低迷しました。個人消費が落ち込み、製造業のダメージが指摘されています。このペースだと、通年では中銀予測を下回る+6.2%程度にとどまると予想されます。インド株価指数SENSEXはNY市場の強気相場に追随し、夏場に一時86000ポイント台まで水準を切り上げました。ただ、インフレの高止まりで中銀は引き締め姿勢を堅持し、それが景気の低迷に加えルピー安の要因にもなっています。同指数の6月以来の安値圏からの戻りは限定的。世界経済を牽引してきたインドの減速は、新しい年に向け暗い影を落としています。(吉池 威)※あくまでも筆者の個人的な見解であり、弊社の見解を代表するものではありません。 <ST> 2024/12/15 09:00 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 12月15日 08時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (215A) タイミー    東証グロース (5726) 大阪チタ    東証プライム (8698) マネックスG  東証プライム (5032) エニーカラー  東証プライム (6368) オルガノ    東証プライム ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (6920) レーザーテク  東証プライム (2695) くら寿司    東証プライム (4446) リンクユーG  東証プライム (7747) 朝日インテク  東証プライム (3968) セグエG    東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2024/12/15 08:30 みんかぶニュース 個別・材料 信用残ランキング【売り残増加】 ヒューリック、すかいらーく、明治HD  ●信用売り残増加ランキング【ベスト50】   ※12月6日信用売り残の11月29日信用売り残に対する増加ランキング。   (株式分割などがある場合は換算して算出)     ―― 東証プライム:1641銘柄 ――                   (単位は千株)       銘柄名      前週比   売り残 信用倍率 1.<3003> ヒューリック    3,582   6,454   0.25 2.<3197> すかいらーく    2,664   10,389   0.04 3.<2269> 明治HD      2,437   3,594   0.13 4.<7912> 大日印       1,213   1,241   0.47 5.<8136> サンリオ      1,185   3,417   0.39 6.<8698> マネックスG     955   2,952   3.20 7.<5803> フジクラ       845   2,203   1.45 8.<9434> SB         673   3,130   15.34 9.<3662> エイチーム      638    658   0.82 10.<6332> 月島HD       636    639   0.27 11.<3696> セレス        610    908   1.66 12.<9432> NTT        603   7,986   22.13 13.<4680> ラウンドワン     498    957   2.81 14.<3778> さくらネット     467   2,576   1.14 15.<7613> シークス       397    826   0.26 16.<9416> ビジョン       386   2,662   0.78 17.<6501> 日立         365   1,192   3.86 18.<6758> ソニーG       314   2,077   2.05 19.<4689> ラインヤフー     308    589   18.16 20.<7011> 三菱重        293   4,658   4.78 21.<3097> 物語コーポ      292    720   0.61 22.<2752> フジオフード     290   2,994   0.11 23.<7201> 日産自        286   8,573   4.77 24.<4755> 楽天グループ     285   3,642   14.56 25.<7012> 川重         278    580   8.35 26.<7383> ネットプロ      271    896   11.06 27.<7003> 三井E&S      236   3,551   4.00 28.<6857> アドテスト      231   3,255   1.68 29.<3186> ネクステージ     230    927   2.11 30.<7013> IHI        229    962   3.50 31.<8616> 東海東京       225    258   4.63 32.<8061> 西華産        206    214   0.43 33.<4005> 住友化        186    553   22.18 34.<7203> トヨタ        177   1,200   13.58 35.<6098> リクルート      167    775   0.49 36.<7128> フルマルHD     166    417   0.13 37.<3103> ユニチカ       166    667   5.61 38.<8331> 千葉銀        164    308   3.55 39.<3415> T-BASE     162    363   4.51 40.<7205> 日野自        161    425   10.19 41.<8179> ロイヤルHD     157   2,008   0.06 42.<4927> ポーラHD      149   1,319   0.32 43.<8750> 第一生命HD     143    323   3.26 44.<6526> ソシオネクス     134    787   10.26 45.<9543> 静ガス        130    235   0.41 46.<9672> 東競馬        120    252   0.35 47.<7453> 良品計画       116    622   0.96 48.<8604> 野村         112   1,476   11.49 49.<2533> オエノンHD     111    236   0.20 50.<6963> ローム        110    346   13.71 株探ニュース 2024/12/15 08:15 みんかぶニュース 個別・材料 信用残ランキング【買い残増加】 セブン&アイ、関西電、Jディスプレ  ●信用買い残増加ランキング【ベスト50】   ※12月6日信用買い残の11月29日信用買い残に対する増加ランキング。   (株式分割などがある場合は換算して算出)     ―― 東証プライム:1641銘柄 ――                   (単位は千株)       銘柄名      前週比   買い残 信用倍率 1.<3382> セブン&アイ    3,218   35,752  145.45 2.<9503> 関西電       2,803   6,662   1.59 3.<6740> Jディスプレ    1,783   23,310   3.90 4.<8411> みずほFG     1,081   9,955   5.50 5.<8698> マネックスG    1,036   9,456   3.20 6.<9023> 東京メトロ      823   4,941   0.00 7.<8308> りそなHD      740   3,535   2.11 8.<8515> アイフル       710   12,227   45.88 9.<9104> 商船三井       630   4,100   5.83 10.<9424> 日本通信       565   12,625   75.88 11.<5726> 大阪チタ       440   3,067   8.08 12.<6920> レーザーテク     432   6,066   17.04 13.<7267> ホンダ        420   16,860   33.81 14.<4765> SBIGAM     349    653   13.81 15.<4063> 信越化        322   3,824   20.53 16.<8801> 三井不        314   3,539   7.16 17.<6758> ソニーG       305   4,253   2.05 18.<6323> ローツェ       297   8,577   23.88 19.<9005> 東急         292   1,016   12.66 20.<9022> JR東海       284   2,479   26.07 21.<9504> 中国電        274   7,178  141.59 22.<3436> SUMCO      270   6,931   2.05 23.<7388> FPパートナ     269    770   2.82 24.<268A> リガクHD      266   1,500   0.00 25.<2931> ユーグレナ      244   3,879   1.47 26.<4666> パーク24      225   1,167   12.83 27.<5713> 住友鉱        224   2,465   30.29 28.<2767> 円谷フィHD     222   1,892  160.36 29.<4046> 大阪ソーダ      221    504   3.40 30.<3186> ネクステージ     213   1,957   2.11 31.<3962> チェンジHD     212   2,142   9.69 32.<5406> 神戸鋼        204   5,046   16.47 33.<3656> KLab       201   4,359   11.48 34.<8002> 丸紅         197   3,577   8.26 35.<3662> エイチーム      195    537   0.82 36.<6999> KOA        188   1,102   13.75 37.<2353> 日本駐車場      186   1,618   3.57 38.<5631> 日製鋼        185    583   1.51 39.<2120> LIFULL     183   1,809   6.74 40.<7912> 大日印        171    580   0.47 41.<4385> メルカリ       170   6,832   13.80 42.<8316> 三井住友FG     168   15,664   10.74 43.<7220> 武蔵精密       168    680   2.05 44.<9341> GENOVA     167   1,060   0.00 45.<6523> PHCHD      166    697  162.21 46.<5831> しずおかFG     163   1,137   12.72 47.<9416> ビジョン       162   2,075   0.78 48.<4062> イビデン       156   1,566   14.70 49.<6315> TOWA       155   8,557   28.56 50.<5802> 住友電        153   1,332   9.35 株探ニュース 2024/12/15 08:10 みんかぶニュース 個別・材料 信用残ランキング【売り残減少】 関西電、ジョイ本田、Jディスプレ  ●信用売り残減少ランキング【ベスト50】   ※12月6日信用売り残の11月29日信用売り残に対する減少ランキング。   (株式分割などがある場合は換算して算出)     ―― 東証プライム:1641銘柄 ――                   (単位は千株)       銘柄名      前週比   売り残 信用倍率 1.<9503> 関西電      -40,587   4,185   1.59 2.<3191> ジョイ本田     -3,660     61   3.05 3.<6740> Jディスプレ   -2,390   5,978   3.90 4.<6383> ダイフク      -1,404    150   2.92 5.<9960> 東テク       -1,380     51   5.74 6.<8801> 三井不        -528    494   7.16 7.<7238> ブレーキ       -404     97   60.95 8.<4902> コニカミノル    -389   2,380   0.37 9.<9831> ヤマダHD      -364    297   8.09 10.<6315> TOWA       -274    299   28.56 11.<8306> 三菱UFJ      -230   3,979   11.61 12.<6454> マックス       -194     47   1.05 13.<9616> 共立メンテ      -178     77   8.16 14.<1419> タマホーム      -171    374   0.60 15.<8515> アイフル       -141    266   45.88 16.<5838> 楽天銀        -136    229   9.19 17.<7211> 三菱自        -122   4,303   2.31 18.<8795> T&D        -119     97   4.24 19.<4901> 富士フイルム    -106     91   19.88 20.<3660> アイスタイル    -101    209   27.31 21.<8411> みずほFG      -100   1,809   5.50 22.<6191> エアトリ       -98     89   7.45 23.<6753> シャープ       -92    996   1.48 24.<9509> 北海電        -86   1,509   7.27 25.<8095> アステナHD     -81     41   7.01 26.<5411> JFE        -80    787   10.78 27.<4385> メルカリ       -78    495   13.80 28.<7269> スズキ        -78    117   18.43 29.<8714> 池田泉州HD     -76    325   6.44 30.<3656> KLab       -75    379   11.48 31.<9020> JR東日本      -73    126   13.23 32.<7261> マツダ        -72    732   12.22 33.<8923> トーセイ       -71     59   1.39 34.<6723> ルネサス       -68   1,261   4.45 35.<6702> 富士通        -67    280   4.36 36.<1973> NESIC      -64     5   39.29 37.<9009> 京成         -62     29   31.40 38.<6406> フジテック      -60     37   5.62 39.<6754> アンリツ       -58    215   3.48 40.<6902> デンソー       -57    353   5.98 41.<1887> 日本国土開発     -55     53   10.39 42.<7733> オリンパス      -54     93   12.55 43.<6472> NTN        -53    805   6.63 44.<8630> SOMPO      -53    258   1.73 45.<7186> コンコルディ     -52    129   16.09 46.<3446> Jテック・C     -51     57   4.28 47.<5802> 住友電        -49    142   9.35 48.<9504> 中国電        -48     50  141.59 49.<6471> 日精工        -47    180   11.30 50.<4449> ギフティ       -46    340   1.86 株探ニュース 2024/12/15 08:05 みんかぶニュース 個別・材料 信用残ランキング【買い残減少】 NTT、三菱重、日産自  ●信用買い残減少ランキング【ベスト50】   ※12月6日信用買い残の11月29日信用買い残に対する減少ランキング。   (株式分割などがある場合は換算して算出)     ―― 東証プライム:1641銘柄 ――                   (単位は千株)       銘柄名      前週比   買い残 信用倍率 1.<9432> NTT      -15,123  176,719   22.13 2.<7011> 三菱重       -4,475   22,263   4.78 3.<7201> 日産自       -4,175   40,927   4.77 4.<9434> SB        -3,189   48,027   15.34 5.<6501> 日立        -2,737   4,601   3.86 6.<7203> トヨタ       -1,953   16,310   13.58 7.<5803> フジクラ      -1,761   3,198   1.45 8.<9107> 川崎汽       -1,201   11,117   6.68 9.<3778> さくらネット   -1,190   2,932   1.14 10.<4755> 楽天グループ   -1,051   53,035   14.56 11.<7012> 川重         -988   4,845   8.35 12.<7003> 三井E&S      -963   14,189   4.00 13.<9501> 東電HD       -940   59,379   33.28 14.<7205> 日野自        -810   4,336   10.19 15.<3099> 三越伊勢丹      -775   3,677   12.78 16.<9984> SBG        -740   10,125   8.10 17.<8304> あおぞら銀      -738   2,150   1.75 18.<9509> 北海電        -712   10,966   7.27 19.<8524> 北洋銀        -660   3,728   19.28 20.<8766> 東京海上       -632   2,671   14.05 21.<1605> INPEX      -621   8,084   12.13 22.<6526> ソシオネクス    -591   8,078   10.26 23.<7211> 三菱自        -576   9,955   2.31 24.<7259> アイシン       -551   1,804   3.25 25.<9101> 郵船         -530   5,031   6.74 26.<6240> ヤマシン―F    -500   1,987   5.52 27.<9508> 九州電        -498   2,598   11.91 28.<8346> 東邦銀        -496    896   21.09 29.<6762> TDK        -495   3,400   4.63 30.<7261> マツダ        -484   8,954   12.22 31.<9505> 北陸電        -473    998   12.59 32.<7182> ゆうちょ銀      -466   5,067   28.92 33.<7238> ブレーキ       -463   5,954   60.95 34.<8601> 大和         -453   3,589   21.87 35.<3245> ディアライフ    -431    374   2.92 36.<1821> 三井住友建設    -418   2,990   13.45 37.<4689> ラインヤフー    -413   10,709   18.16 38.<6967> 新光電工       -410   2,569  100.39 39.<2413> エムスリー      -394   4,967   11.15 40.<7226> 極東開発       -387    292   8.63 41.<5020> ENEOS      -369   2,944   3.50 42.<2752> フジオフード    -356    329   0.11 43.<2181> パーソルHD    -349   2,790   4.81 44.<8848> レオパレス      -340   5,450   15.46 45.<6594> ニデック       -330   8,781   79.25 46.<4902> コニカミノル    -323    879   0.37 47.<8714> 池田泉州HD    -323   2,097   6.44 48.<7269> スズキ        -319   2,171   18.43 49.<8750> 第一生命HD    -310   1,053   3.26 50.<4502> 武田         -306   1,512   18.40 株探ニュース 2024/12/15 08:00 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 12月15日 07時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (215A) タイミー    東証グロース (5726) 大阪チタ    東証プライム (8698) マネックスG  東証プライム (5032) エニーカラー  東証プライム (6368) オルガノ    東証プライム ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (6920) レーザーテク  東証プライム (2695) くら寿司    東証プライム (4446) リンクユーG  東証プライム (7747) 朝日インテク  東証プライム (3968) セグエG    東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2024/12/15 07:30 みんかぶニュース 市況・概況 <きょうのイベント> ■ きょうのイベント 特になし 出所:MINKABU PRESS 2024/12/15 07:30 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 12月15日 06時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (215A) タイミー    東証グロース (8698) マネックスG  東証プライム (5032) エニーカラー  東証プライム (5726) 大阪チタ    東証プライム (6368) オルガノ    東証プライム ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (6920) レーザーテク  東証プライム (2695) くら寿司    東証プライム (4446) リンクユーG  東証プライム (7747) 朝日インテク  東証プライム (3968) セグエG    東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2024/12/15 06:30 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 12月15日 05時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (215A) タイミー    東証グロース (8698) マネックスG  東証プライム (5032) エニーカラー  東証プライム (5726) 大阪チタ    東証プライム (6368) オルガノ    東証プライム ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (6920) レーザーテク  東証プライム (2695) くら寿司    東証プライム (4446) リンクユーG  東証プライム (7747) 朝日インテク  東証プライム (3968) セグエG    東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2024/12/15 05:30 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 12月15日 04時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (215A) タイミー    東証グロース (8698) マネックスG  東証プライム (5032) エニーカラー  東証プライム (5726) 大阪チタ    東証プライム (6368) オルガノ    東証プライム ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (6920) レーザーテク  東証プライム (2695) くら寿司    東証プライム (4446) リンクユーG  東証プライム (7747) 朝日インテク  東証プライム (3968) セグエG    東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2024/12/15 04:30 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 12月15日 03時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (215A) タイミー    東証グロース (8698) マネックスG  東証プライム (5032) エニーカラー  東証プライム (5726) 大阪チタ    東証プライム (6368) オルガノ    東証プライム ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (6920) レーザーテク  東証プライム (2695) くら寿司    東証プライム (4446) リンクユーG  東証プライム (7747) 朝日インテク  東証プライム (3968) セグエG    東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2024/12/15 03:30 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 12月15日 02時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (215A) タイミー    東証グロース (8698) マネックスG  東証プライム (5032) エニーカラー  東証プライム (5726) 大阪チタ    東証プライム (6368) オルガノ    東証プライム ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (6920) レーザーテク  東証プライム (2695) くら寿司    東証プライム (4446) リンクユーG  東証プライム (7747) 朝日インテク  東証プライム (3968) セグエG    東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2024/12/15 02:30 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 12月15日 01時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (215A) タイミー    東証グロース (8698) マネックスG  東証プライム (5032) エニーカラー  東証プライム (5726) 大阪チタ    東証プライム (6368) オルガノ    東証プライム ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (6920) レーザーテク  東証プライム (2695) くら寿司    東証プライム (4446) リンクユーG  東証プライム (7747) 朝日インテク  東証プライム (3968) セグエG    東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2024/12/15 01:30 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 12月15日 00時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (215A) タイミー    東証グロース (8698) マネックスG  東証プライム (5032) エニーカラー  東証プライム (7097) さくらさく   東証グロース (5726) 大阪チタ    東証プライム ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (6920) レーザーテク  東証プライム (2695) くら寿司    東証プライム (4446) リンクユーG  東証プライム (7747) 朝日インテク  東証プライム (3968) セグエG    東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2024/12/15 00:30 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 12月14日 23時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (215A) タイミー    東証グロース (7097) さくらさく   東証グロース (8698) マネックスG  東証プライム (5032) エニーカラー  東証プライム (3953) 大村紙業    東証スタンダード ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (6920) レーザーテク  東証プライム (2695) くら寿司    東証プライム (4446) リンクユーG  東証プライム (7747) 朝日インテク  東証プライム (3968) セグエG    東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2024/12/14 23:30 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 12月14日 22時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (215A) タイミー    東証グロース (7097) さくらさく   東証グロース (8698) マネックスG  東証プライム (5032) エニーカラー  東証プライム (3953) 大村紙業    東証スタンダード ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (6920) レーザーテク  東証プライム (2695) くら寿司    東証プライム (4446) リンクユーG  東証プライム (7747) 朝日インテク  東証プライム (3968) セグエG    東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2024/12/14 22:30 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 12月14日 21時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (215A) タイミー    東証グロース (7097) さくらさく   東証グロース (8698) マネックスG  東証プライム (5032) エニーカラー  東証プライム (3953) 大村紙業    東証スタンダード ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (2695) くら寿司    東証プライム (6920) レーザーテク  東証プライム (4446) リンクユーG  東証プライム (7747) 朝日インテク  東証プライム (3968) セグエG    東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2024/12/14 21:30 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 12月14日 20時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (215A) タイミー    東証グロース (7097) さくらさく   東証グロース (8698) マネックスG  東証プライム (3953) 大村紙業    東証スタンダード (5032) エニーカラー  東証プライム ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (2695) くら寿司    東証プライム (4499) スピー     東証スタンダード (8698) マネックスG  東証プライム (4169) エネチェンジ  東証グロース (2931) ユーグレナ   東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2024/12/14 20:30 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 12月14日 19時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (215A) タイミー    東証グロース (7097) さくらさく   東証グロース (8698) マネックスG  東証プライム (3953) 大村紙業    東証スタンダード (5032) エニーカラー  東証プライム ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (2695) くら寿司    東証プライム (4499) スピー     東証スタンダード (8698) マネックスG  東証プライム (4169) エネチェンジ  東証グロース (2931) ユーグレナ   東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2024/12/14 19:30 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 12月14日 18時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (215A) タイミー    東証グロース (7097) さくらさく   東証グロース (8698) マネックスG  東証プライム (3953) 大村紙業    東証スタンダード (5032) エニーカラー  東証プライム ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (2695) くら寿司    東証プライム (4499) スピー     東証スタンダード (8698) マネックスG  東証プライム (4169) エネチェンジ  東証グロース (2931) ユーグレナ   東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2024/12/14 18:30 注目トピックス 市況・概況 来週の相場で注目すべき3つのポイント:米FOMC、日銀金融政策決定会合、キオクシア上場 *17:35JST 来週の相場で注目すべき3つのポイント:米FOMC、日銀金融政策決定会合、キオクシア上場 ■株式相場見通し予想レンジ:上限40500円-下限39100円13日の米国株式市場はまちまち。ダウ平均は前日比86.06ドル安の43828.06ドル、ナスダックは同23.88ポイント高の19926.72で取引を終了した。大証ナイト・セッションの日経225先物は、日中終値比130円高の39600円で取引を終えた。為替市場では1ドル153円60銭台と11月26日以来の水準まで円安ドル高が進んでいる。来週は17-18日にFOMC、18-19日に日本銀行による金融政策決定会合がそれぞれ開催される。FOMCでは0.25%の利下げを予想する声が多い一方、日銀会合における0.25%の利上げの可能性は五分五分といったところだ。11月下旬から12月上旬にかけては12月会合での利上げ観測が強く、銀行や保険など金融株の上げがやや目立っていたが、足下では12月利上げ見送り観測報道が流れるなど、ややトーンダウンしている。日銀が13日に発表した12月の全国企業短期経済観測調査(短観)によると、大企業製造業の景況感は+14と9月調査(+13)から上昇。一方、非製造業の景況感は+33と引き続き高水準だが、9月調査(+34)比では小幅に悪化するなど、まちまちの結果となった。現時点で明確な市場コンセンサスは存在しておらず流動的だが、日銀会合前に関係者などによる観測報道が流れる可能性があり、為替、株式、金利市場は思惑先行でボラタイルな展開となりそうだ。利上げ実施となれば金融株が動意づきそうだが、日銀会合後の植田和男日銀総裁の記者会見における発言次第では、金融株物色も短期間で終わる可能性もある。年内最後のイベントである日米中銀会合を通過すると、メジャーSQも終わっていることから、市場関係者は続々とクリスマス休暇入りし、プライム市場の売買代金は減少するだろう。12月26日が権利取り最終売買日なので、個人投資家を中心とした売買はそれなりに活発となりそうだが、機関投資家の売買は期待しにくく、日経平均やTOPIXなど指数はこう着感が強まろう。プライム市場よりもスタンダート市場やグロース市場の中小型株に関心は向かうと考える。短期資金が向かいやすい100円から200円ほどの低位銘柄の動向に注目したい。■為替市場見通し来週のドル・円は底堅い値動きか。米連邦公開市場委員会(FOMC)は追加利下げが予想されているものの、日本銀行金融政策決定会合では金利据え置きが決まる可能性が高いため、リスク回避的な米ドル売り・円買いは縮小するとみられる。米連邦準備制度理事会(FRB)は12月17-18日開催のFOMC会合で0.25ptの追加利下げに踏み切る方針。ただし、同時に発表される当局者の金利見通しから、来年以降における金融緩和ペースは緩やかになるとの思惑が広がっている。11日に発表された米消費者物価指数(CPI)は前年比+2.7%、12日の生産者物価指数(PPI)は同+3.0%と、伸び率は前回を上回った。インフレ率の高止まりを受けて来年1月開催のFOMC会合では政策金利の据え置きが決定される見込み。一方、日銀は18-19日開催の金融政策決定会合で政策金利の据え置きを決定する可能性が高い。利上げについての議論は来年1月開催の金融政策決定会合で行われるとの見方が多いことから、目先的に米ドル買い・円売りがやや強まる可能性がある。■来週の注目スケジュール12月16日(月):コア機械受注(10月)、米・ニューヨーク連銀製造業景況指数(12月)、米・製造業PMI(12月)、欧・ユーロ圏製造業PMI(12月)、独・製造業PMI(12月)、英・製造業PMI(12月)、中・新築住宅価格(11月)、中・鉱工業生産指数(11月)、中・小売売上高(11月)、中・固定資産投資(都市部)(11月)、中・不動産投資(11月)など12月17日(火):米・連邦公開市場委員会(FOMC)(18日まで)、米・小売売上高(11月)、米・鉱工業生産指数(11月)、欧・ユーロ圏貿易収支(10月)、独・IFO企業景況感指数(12月)、英・失業率(11月)、加・消費者物価指数(11月)など12月18日(水):日銀政策委員会・金融政策決定会合(1日目)、キオクシアホールディングスが東証プライムに新規上場、貿易収支(11月)、米・連邦公開市場委員会(FOMC)が政策金利発表、パウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長が記者会見、米・経常収支(7-9月)、米・住宅着工件数(11月)、米・住宅建設許可件数(11月)、欧・ユーロ圏CPI(11月)、英・消費者物価コア指数(11月)、英・生産者物価産出指数(11月)など12月19日(木):日銀政策委員会・金融政策決定会合(2日目)終了後決定内容発表、植田日銀総裁が会見、米・GDP確定値(7-9月)、米・新規失業保険申請件数(先週)、米・景気先行指数(11月)、米・フィラデルフィア連銀製造業景況指数(12月)、欧・ユーロ圏経常収支(10月)、英・イングランド銀行(英中央銀行)が政策金利発表、など12月20日(金):消費者物価コア指数(11月)、米・個人所得(11月)、米・個人消費支出(11月)、米・個人消費支出(PCE)価格コア指数(11月)、米・ミシガン大学消費者マインド指数確報値(12月)、欧・ユーロ圏消費者信頼感指数(12月)、中・1年物ローンプライムレート(LPR)、中・5年物ローンプライムレート(LPR)、NZ・貿易収支(11月)など <YU> 2024/12/14 17:35 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 12月14日 17時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (215A) タイミー    東証グロース (7097) さくらさく   東証グロース (8698) マネックスG  東証プライム (3953) 大村紙業    東証スタンダード (5032) エニーカラー  東証プライム ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (2695) くら寿司    東証プライム (4499) スピー     東証スタンダード (8698) マネックスG  東証プライム (4169) エネチェンジ  東証グロース (2931) ユーグレナ   東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2024/12/14 17:30 注目トピックス 日本株 株ブロガー・さなさえ:国策絡みのテーマ&個別株に照準!年末年始ラリーに期待【FISCOソーシャルレポーター】 *17:00JST 株ブロガー・さなさえ:国策絡みのテーマ&個別株に照準!年末年始ラリーに期待【FISCOソーシャルレポーター】 以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家「さなさえ」氏(ブログ:『さなさえの麗しき投資ライフ』)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。-----------※2024年12月11日11時に執筆皆様、おはこんばんちは。当コラムで解説してきた通り、個人投資家による中小型株への買いが盛り上がってきています。事前に準備をしていた事もあって、ここまでそこそこな含み益になってはいますが、やはり独身女子にとってはつらい時期…さなさえです。夕刊フジ主催『株1GPグランドチャンピオン大会・準優勝(21年度)』のアラフォー女性投資家が綴る当記事の連載も間もなく3年…今回で98回目。表題のコラムと共に、最近の注目株をご紹介していきます。<個人が好きな中小型株に食指>いよいよ、個人投資家の思惑や期待だけでポコポコと急騰する小型株が増えてきていますね。それでも時流に合うテーマやそれに追随する程の業績がなければ買いは続かないように見えます。やはり「国策」に絡むほど期待が欲しいですね。直近で言えば米次期大統領であるトランプ氏が、仮想通貨発展に向けて米証券取引委員会(SEC)の委員長にポール・アトキンス氏を指名した事で、ビットコインなど仮想通貨価格が高騰中です。わたしも日本株の中では、その関連であるセレス<3696>、クシム<2345>に注目しています。もはやビットコインは投機目的の代物になっていきそうな気がしますが、それでもアメリカという大国が仮想通貨を推進しているのですからトランプ政権が続く限り、このテーマの息は長いでしょう。それと同様にここ最近、当コラムでもご紹介してきた石破首相の誕生で思惑となった防衛・防災関連、そして国策としての生成AIやデータセンター、そしてその電源となる原発関連株へと再び買いが入っているようです。今回のコラムではそういった国策に絡んだテーマに照準を合わせ、年末年始に期待しちゃう個別株を独断と偏見でご紹介していきます。<国策に売りなし!>まずは原発関連から…調整を挟みながら上昇中の西華産業<8061>、岡野バルブ製造<6492>はまだ割安感もあるので、個人的には期待しています。出遅れ的には原発向けバルブ・アクチュエーターのシェアで知られた日本ギア工業<6356>、原発のステンレスライニングや大型貯槽、配管などの高田工業所<1966>、原発の補修や解体などを手掛ける太平電業<1968>は、その割安さもあって注目しています。そして電設関連ではありますが、サンテック<1960>もかなり安く放置されていますので、次の決算を見定めてみたいと思っています。データセンター関連からは、福島県大熊町の施設内におけるGPUサーバー及び付帯設備の売買契約を締結したと発表してから急浮上しているピクセルカンパニーズ<2743>です。こちらは業績に不安はあるものの、既にだいぶ需給も改善していそうなので押し目を狙ってみても面白そうだと見ています。また、防衛関連から、各種振動装置を手掛けるIMV<7760>は原発向けでも人気化しているようなので注目中です。さらに防衛省向け特殊装甲車などを手掛ける豊和工業<6203>は、まだPBRでは安そうなのでチェック中です。最後はおまけで…自動運転バスやドローンの協調配送実証などの材料を連発しているアイサンテクノロジー<4667>が出来高も相応に作りながら買われてきていますね。小型株だからこそ、「個人投資家には好まれそうだな…」と見ています。はい、ホントはもっと色々ご紹介したいのですが…今回は以上です。ここ最近のわたしのブログでは、上記でご紹介した株以外にも「さなさえのひとり株1GP」として月毎の『注目3銘柄』をピックアップして、毎週末にその値幅を計測しています。もちろん株以外のネタも多種多様…怖いもの見たさでもお気軽にどうぞ (笑)。ではでは。Have a nice trade.----執筆者名:さなさえブログ名:『さなさえの麗しき投資ライフ』 <FA> 2024/12/14 17:00 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 12月14日 16時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (7097) さくらさく   東証グロース (215A) タイミー    東証グロース (8698) マネックスG  東証プライム (3953) 大村紙業    東証スタンダード (5032) エニーカラー  東証プライム ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (2695) くら寿司    東証プライム (4499) スピー     東証スタンダード (8698) マネックスG  東証プライム (4169) エネチェンジ  東証グロース (2931) ユーグレナ   東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2024/12/14 16:30 みんかぶニュース 市況・概況 TOB・MBO(公開買付)銘柄一覧  開始日   終了日  コード        銘柄名        買付価格   備考 24/12/16  25/02/03 <4124> 大阪油化工業            3,201円 上場廃止予定 24/12/26  25/01/30 <3738> ティーガイア            2,473円    - 24/12/10  25/01/28 <1730> 麻生フオームクリート         680円 上場廃止予定 24/12/02  25/01/20 <7342> ウェルスナビ            1,950円 上場廃止予定 24/12/16  25/01/20 <3976> シャノン               650円    - 24/11/20  25/01/15 <9161> ID&Eホールディングス      6,500円 上場廃止予定 24/11/27  25/01/15 <3857> ラック               1,160円 上場廃止予定 24/12/09  25/01/10 <7896> セブン工業              440円    - 24/11/15  25/01/08 <9522> リニューアブル・ジャパン      1,250円 上場廃止予定 24/12/03  25/01/06 <7445> ライトオン              110円    - 24/11/15  24/12/26 <3978> マクロミル             1,150円 上場廃止予定 24/11/15  24/12/26 <3990> UUUM               532円 上場廃止予定 24/11/15  24/12/26 <4295> フェイス              1,220円 上場廃止予定 24/10/30  24/12/25 <1973> NECネッツエスアイ        3,250円 上場廃止予定 24/11/14  24/12/25 <5935> 元旦ビューティ工業         2,080円 上場廃止予定 24/11/13  24/12/24 <4955> アグロ カネショウ         1,900円 上場廃止予定 24/11/26  24/12/23 <3738> ティーガイア            2,045円    - 24/11/12  24/12/23 <9260> 西本Wismettacホールディン 1,930円 上場廃止予定 24/11/12  24/12/23 <5610> 大和重工              1,620円 上場廃止予定 24/11/08  24/12/19 <1439> 安江工務店             2,150円 上場廃止予定 24/11/08  24/12/19 <6640> I-PEX             2,950円 上場廃止予定 24/11/20  24/12/19 <9749> 富士ソフト             9,451円 上場廃止予定 24/11/07  24/12/18 <7518> ネットワンシステムズ        4,500円 上場廃止予定 24/11/05  24/12/16 <6164> 太陽工機              1,875円 上場廃止予定 24/11/19  24/12/16 <6333> 帝国電機製作所           2,477円    - ※掲載期間は公開買付開始日の直近3ヵ月。自己株の公開買付も含む。 株探ニュース 2024/12/14 16:00 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 12月14日 15時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (7097) さくらさく   東証グロース (215A) タイミー    東証グロース (8698) マネックスG  東証プライム (3953) 大村紙業    東証スタンダード (5032) エニーカラー  東証プライム ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (2695) くら寿司    東証プライム (4499) スピー     東証スタンダード (8698) マネックスG  東証プライム (4169) エネチェンジ  東証グロース (2931) ユーグレナ   東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2024/12/14 15:30 注目トピックス 市況・概況 英ポンド週間見通し:底堅い値動きか、英中銀政策金利は据え置き予想 *14:55JST 英ポンド週間見通し:底堅い値動きか、英中銀政策金利は据え置き予想 ■上昇、原油高を意識したポンド買い強まる今週のポンド・円は上昇。英中央銀行による利下げ継続を想定したポンド売りは縮小し、原油高を意識したポンド買い・米ドル売りが観測された。この局面で米ドル・円相場は円安方向に振れており、この影響を受けて対円でもポンドは強い動きを見せた。取引レンジ:188円02銭-192円36銭。■底堅い値動きか、英中銀政策金利は据え置き予想来週のポンド・円は底堅い値動きか。12月18日発表の英インフレ指標が高止まりなら、ポンドは売りづらい展開となりそうだ。また、英中央銀行は19日開催の金融政策委員会(MPC)で政策金利の据え置きを決める見通し。一方、日本銀行による追加利上げ観測は大きく後退。利上げ見送りの場合は円売りがポンドの押し上げ要因に。○発表予定の英主要経済指標・注目イベント・16日:12月製造業PMI(11月:48.0)・16日:12月サービス業PMI(11月:50.8)・18日:11月消費者物価コア指数(11月:前年比+3.3%)・19日:英中央銀行政策金利発表(現行:4.75%)予想レンジ:192円00銭-196円00銭 <FA> 2024/12/14 14:55 注目トピックス 市況・概況 豪ドル週間見通し:伸び悩みか、将来的な利下げの可能性残る *14:54JST 豪ドル週間見通し:伸び悩みか、将来的な利下げの可能性残る ■上昇、雇用統計改善を好感今週の豪ドル・円は上昇。豪準備銀行(中央銀行)による将来的な利下げを意識して豪ドル売りが一時優勢となった。ただ、11月雇用統計が予想外に改善したことを受けて早期利下げ観測は後退し、リスク選好的な豪ドル買い・円売りが活発となった。日本銀行の利上げ観測後退による円売りも観測された。取引レンジ:95円57銭-98円06銭。■伸び悩みか、将来的な利下げの可能性残る来週の豪ドル・円は伸び悩みか。豪準備銀行(中央銀行)は「消費者物価が持続的に目標に戻るとの確信が高まる」との見解を示した。11月雇用統計で失業率は予想外に低下したが、将来的な利下げの可能性は残されており、リスク選好的な豪ドル買い・円売りがさらに強まる可能性は低いとみられる。○発表予定の豪主要経済指標・注目イベント・特になし予想レンジ:96円00銭-99円00銭 <FA> 2024/12/14 14:54 注目トピックス 市況・概況 ユーロ週間見通し:下げ渋りか、日欧金利差の大幅縮小の可能性低い *14:53JST ユーロ週間見通し:下げ渋りか、日欧金利差の大幅縮小の可能性低い ■弱含み、ECBは2025年も利下げ継続の公算今週のユーロ・ドルは弱含み。フランスの政治不安を嫌気したユーロ売りは一巡したが、欧州中央銀行(ECB)は2025年も複数回の利下げを行う可能性は高いとみられており、リスク回避的なユーロ売り・米ドル買いが優勢となった。米長期金利の上昇も意識されたようだ。取引レンジ:1.0452ドル-1.0594ドル。■弱含みか、欧米中銀の異なる政策方針で下押しも来週のユーロ・ドルは弱含みか。ユーロ圏経済の減速が警戒されており、新たなユーロ買い材料が提供されない場合、ユーロは売られやすい展開となりそうだ。一方、米連邦公開市場委員会(FOMC)は追加利下げの公算だが、インフレ再加速で次回以降の緩和一服をにらんでユーロ売り・ドル買いが強まる可能性がある。予想レンジ:1.0400ドル-1.0550ドル■反発、日銀12月利上げ観測後退で円売り強まる今週のユーロ・円は反発。欧州中央銀行(ECB)は2025年も複数回の利下げを行う可能性は高いとみられているが、日本銀行の12月利上げ観測は大幅に後退したことを受けて、リスク選好的なユーロ買い・円売りが観測された。週後半の米ドル・円相場が円安方向に大きく振れたことも影響したようだ。取引レンジ:157円86銭-161円55銭。■下げ渋りか、日欧金利差の大幅縮小の可能性低い来週のユーロ・円は下げ渋りか。ユーロ域内の経済指標はやや悪化しており、ドイツの政局リスクも意識されやすい。一方、日本銀行は12月も利上げ見送りの可能性が高い。日欧の金利差が大幅に縮小する可能性は低いため、リスク回避的なユーロ売り・円買いがただちに拡大する可能性は低いとみられる。○発表予定のユーロ圏主要経済指標・注目イベント・16日(月):12月製造業PMI(11月:45.2)・16日(月):12月サービス業PMI(11月:49.5)予想レンジ:160円00銭-163円00銭 <FA> 2024/12/14 14:53

ニュースカテゴリ