新着ニュース一覧
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 12月18日 07時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(3003) ヒューリック 東証プライム
(7378) アシロ 東証グロース
(9023) 東京メトロ 東証プライム
(4576) DWTI 東証グロース
(219A) ハートシード 東証グロース
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(215A) タイミー 東証グロース
(9023) 東京メトロ 東証プライム
(3350) メタプラ 東証スタンダード
(9042) 阪急阪神 東証プライム
(3626) TIS 東証プライム
出所:MINKABU PRESS
2024/12/18 07:30
みんかぶニュース 市況・概況
<12月17日の年初来高値更新銘柄> 12月18日
■ 年初来高値を更新した銘柄
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 終値 | 前日比 | 高値 ]
(1417) ミライトワン 東証プライム [ 2,279.0 | +23.0 | 2,304.5 ]
(1545) 野村ナスH無 東証ETF [ 34,400.0 | +540.0 | 34,460.0 ]
(1547) 日興SP5百 東証ETF [ 10,240.0 | +65.0 | 10,240.0 ]
(1557) SPDR5百 東証ETF [ 93,370.0 | +420.0 | 93,560.0 ]
(1655) iS米国株 東証ETF [ 674.9 | +2.6 | 676.2 ]
(1657) iS先進国株 東証ETF [ 5,490.0 | +10.0 | 5,500.0 ]
(1680) 日興MSコク 東証ETF [ 6,331.0 | +19.0 | 6,353.0 ]
(1827) ナカノフドー 東証スタンダード [ 785.0 | +40.0 | 790.0 ]
(1909) 日本ドライ 東証スタンダード [ 4,195.0 | +75.0 | 4,245.0 ]
(1925) 大和ハウス 東証プライム [ 4,746.0 | -4.0 | 4,849.0 ]
(1961) 三機工 東証プライム [ 3,175.0 | +35.0 | 3,180.0 ]
(1975) 朝日工 東証プライム [ 2,130.0 | +28.0 | 2,152.0 ]
(2069) 低ベータ50 東証ETN [ 18,350.0 | +195.0 | 18,350.0 ]
(2087) 農中NQ1H 東証ETF [ 2,750.5 | +39.0 | 2,761.5 ]
(2121) MIXI 東証プライム [ 3,345.0 | +185.0 | 3,430.0 ]
(219A) ハートシード 東証グロース [ 2,778.0 | +437.0 | 2,830.0 ]
(223A) GXAIビグ 東証ETF [ 1,124.0 | +22.0 | 1,125.0 ]
(2244) GXUテック 東証ETF [ 2,580.0 | +55.0 | 2,593.0 ]
(2247) iFSP無 東証ETF [ 17,565.0 | +85.0 | 17,600.0 ]
(2303) ドーン 東証スタンダード [ 2,487.0 | +70.0 | 2,488.0 ]
(2432) ディーエヌエ 東証プライム [ 2,782.5 | +47.5 | 2,884.5 ]
(2522) iSロボット 東証ETF [ 5,980.0 | +70.0 | 5,980.0 ]
(2531) 宝HLD 東証プライム [ 1,338.5 | +13.5 | 1,348.5 ]
(2568) 日興NQヘ無 東証ETF [ 5,846.0 | +92.0 | 5,858.0 ]
(2569) 日興NQヘ有 東証ETF [ 3,422.0 | +42.0 | 3,430.0 ]
(2607) 不二製油G 東証プライム [ 3,668.0 | -6.0 | 3,722.0 ]
(2631) MXナスダク 東証ETF [ 24,380.0 | +380.0 | 24,425.0 ]
(2632) MXナスヘ有 東証ETF [ 14,300.0 | +195.0 | 14,310.0 ]
(2633) 野村SPH無 東証ETF [ 431.7 | +2.1 | 432.5 ]
(2686) ジーフット 東証スタンダード [ 282.0 | +1.0 | 324.0 ]
(277A) グロービング 東証グロース [ 7,320.0 | +760.0 | 7,440.0 ]
(283A) GXUST配 東証ETF [ 1,030.0 | +7.0 | 1,032.0 ]
(2840) iFEナ百無 東証ETF [ 1,964.3 | +28.1 | 1,967.5 ]
(2841) iFEナ百有 東証ETF [ 1,346.0 | +19.5 | 1,348.0 ]
(2845) 野村ナスH有 東証ETF [ 2,819.0 | +38.5 | 2,822.5 ]
(2869) iFナ百Wブ 東証ETF [ 52,100.0 | +1,430.0 | 52,260.0 ]
(287A) 黒田グループ 東証スタンダード [ 875.0 | --- | 905.0 ]
(291A) リスキル 東証グロース [ 4,540.0 | --- | 5,450.0 ]
(2991) ランドネット 東証スタンダード [ 1,129.0 | -2.0 | 1,234.0 ]
(3350) メタプラ 東証スタンダード [ 4,080.0 | +100.0 | 4,270.0 ]
(3399) 山岡家 東証スタンダード [ 4,865.0 | +125.0 | 4,980.0 ]
(3402) 東レ 東証プライム [ 1,001.5 | -15.0 | 1,034.5 ]
(3463) いちごホテル 東証REIT [ 148,500.0 | -1,200.0 | 151,900.0 ]
(3497) LeTech 東証グロース [ 1,351.0 | +107.0 | 1,485.0 ]
(3565) アセンテック 東証スタンダード [ 897.0 | -15.0 | 928.0 ]
(3591) ワコールHD 東証プライム [ 5,325.0 | -68.0 | 5,476.0 ]
(3930) はてな 東証グロース [ 1,078.0 | +38.0 | 1,112.0 ]
(4124) 大阪油化 東証スタンダード [ 2,320.0 | +400.0 | 2,320.0 ]
(4295) フェイス 東証スタンダード [ 1,218.0 | +2.0 | 1,218.0 ]
(4432) ウイングアク 東証プライム [ 3,540.0 | -10.0 | 3,570.0 ]
(4559) ゼリア新薬 東証プライム [ 2,455.0 | -12.0 | 2,505.0 ]
(4576) DWTI 東証グロース [ 180.0 | +50.0 | 180.0 ]
(4666) パーク24 東証プライム [ 2,020.0 | +172.5 | 2,047.0 ]
(4667) アイサンテク 東証スタンダード [ 1,789.0 | -323.0 | 2,192.0 ]
(4680) ラウンドワン 東証プライム [ 1,353.0 | +12.0 | 1,364.0 ]
(4681) リゾートトラ 東証プライム [ 3,112.0 | -11.0 | 3,147.0 ]
(4769) IC 東証スタンダード [ 992.0 | +11.0 | 992.0 ]
(4783) NCD 東証スタンダード [ 2,595.0 | +79.0 | 2,619.0 ]
(4931) 新日本製薬 東証プライム [ 1,965.0 | +10.0 | 1,965.0 ]
(4935) リベルタ 東証スタンダード [ 1,742.0 | +300.0 | 1,742.0 ]
(5138) リベース 東証グロース [ 1,361.0 | +41.0 | 1,378.0 ]
(5803) フジクラ 東証プライム [ 6,307.0 | -183.0 | 6,700.0 ]
(5888) Dサイクル 東証グロース [ 3,915.0 | +700.0 | 3,915.0 ]
(6080) M&Aキャピ 東証プライム [ 2,760.0 | -16.0 | 2,867.0 ]
(6145) NITTOK 東証スタンダード [ 2,050.0 | -32.0 | 2,109.0 ]
(6240) ヤマシン―F 東証プライム [ 667.0 | +24.0 | 686.0 ]
(6393) 油研工 東証スタンダード [ 2,591.0 | +25.0 | 2,603.0 ]
(6405) 鈴茂器工 東証スタンダード [ 2,008.0 | +91.0 | 2,014.0 ]
(6433) ヒーハイスト 東証スタンダード [ 380.0 | +21.0 | 382.0 ]
(6492) 岡野バ 東証スタンダード [ 6,720.0 | -230.0 | 6,980.0 ]
(6721) ウインテスト 東証スタンダード [ 115.0 | +5.0 | 137.0 ]
(6907) ジオマテック 東証スタンダード [ 681.0 | -62.0 | 758.0 ]
(7030) スプリックス 東証スタンダード [ 881.0 | -3.0 | 892.0 ]
(7097) さくらさく 東証グロース [ 1,903.0 | +288.0 | 1,920.0 ]
(7118) 伸和HD 札証アンビシャス [ 2,100.0 | +20.0 | 2,210.0 ]
(7296) FCC 東証プライム [ 3,155.0 | +15.0 | 3,215.0 ]
(7378) アシロ 東証グロース [ 1,711.0 | +160.0 | 1,951.0 ]
(7422) 東邦レマック 東証スタンダード [ 5,840.0 | -30.0 | 5,900.0 ]
(7532) パンパシHD 東証プライム [ 4,194.0 | -2.0 | 4,257.0 ]
(7760) IMV 東証スタンダード [ 1,248.0 | +90.0 | 1,269.0 ]
(7832) バンナムHD 東証プライム [ 3,759.0 | +80.0 | 3,803.0 ]
(7856) 萩原工業 東証プライム [ 1,668.0 | +7.0 | 1,682.0 ]
(7867) タカラトミー 東証プライム [ 4,619.0 | +99.0 | 4,639.0 ]
(7965) 象印 東証プライム [ 1,829.0 | +261.0 | 1,829.0 ]
(7974) 任天堂 東証プライム [ 9,490.0 | +306.0 | 9,587.0 ]
(8060) キヤノンMJ 東証プライム [ 5,032.0 | +48.0 | 5,067.0 ]
(8157) 都築電 東証プライム [ 2,776.0 | +84.0 | 2,795.0 ]
(8219) 青山商 東証プライム [ 2,333.0 | +51.0 | 2,363.0 ]
(8789) フィンテック 東証スタンダード [ 128.0 | +1.0 | 131.0 ]
(9069) センコーHD 東証プライム [ 1,533.0 | +10.0 | 1,553.0 ]
(9362) 兵機海 東証スタンダード [ 3,700.0 | -180.0 | 4,020.0 ]
(9435) 光通信 東証プライム [ 34,670.0 | -240.0 | 35,340.0 ]
(9557) エアクロ 東証グロース [ 502.0 | +37.0 | 517.0 ]
(9601) 松竹 東証プライム [ 11,440.0 | +150.0 | 11,560.0 ]
(9602) 東宝 東証プライム [ 6,764.0 | -18.0 | 6,884.0 ]
(9605) 東映 東証プライム [ 6,390.0 | +20.0 | 6,530.0 ]
(9719) SCSK 東証プライム [ 3,245.0 | -7.0 | 3,317.0 ]
出所:MINKABU PRESS
2024/12/18 07:30
みんかぶニュース 市況・概況
<12月17日の十字足示現銘柄(売りシグナル)>
<12月17日の十字足示現銘柄(売りシグナル)>
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 終値 | 前日比 ]
(3961) シルバエッグ 東証グロース [ 865.0 | -1.70% ]
(7552) ハピネット 東証プライム [ 4,730.0 | +0.21% ]
(8789) フィンテック 東証スタンダード [ 128.0 | +0.78% ]
解説:「十字足」とは、寄り引け同事線。始値と終値が同一値であった銘柄を言います。「気迷い線」とも呼ばれ、変化シグナルで、安値圏での示現は買いシグナル、逆に高値圏で示現は売りシグナルとされています。
出所:MINKABU PRESS
2024/12/18 07:30
みんかぶニュース 市況・概況
<12月17日のストップ安銘柄>
<12月17日のストップ安銘柄>
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 終値 | 前日比 ]
(3775) ガイアックス 名証ネクスト [ 867.0 | -9.21% ]
(7034) プロレド 東証プライム [ 445.0 | -17.89% ]
解説:「ストップ安銘柄」とは、当日の株価下落が値幅制限に達した銘柄を言います。なお、呼び値単位の切り上げにより、値幅制限が拡大するケースがあります。
出所:MINKABU PRESS
2024/12/18 07:30
注目トピックス 日本株
前日に動いた銘柄 part1 クオリプス、アシロ、象印マホービンなど
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 クオリプス、アシロ、象印マホービンなど
銘柄名<コード>17日終値⇒前日比ディーエムソリュ<6549> 1302 +4425年3月期配当予想を上方修正。室町ケミカル<4885> 828 +36上期利益見込みを上方修正。東京ベース<3415> 306 -21第3四半期累計の営業利益が75.6%増だが通期予想に対する進捗率が40.2%にとどまる。クオリプス<4894> 5330 +705スタンフォード大学心臓胸部外科と共同研究契約。アシロ<7378> 1711 +160営業利益が前期6.1倍・今期3.8倍予想と発表し16日ストップ高。17日も買い地合い継続。ダイワサイクル<5888> 3915 +70025年1月期業績予想を上方修正。ニーズウェル<3992> 377 +80株価目標600円に向けた取り組みを実施と発表。象印マホービン<7965> 1829 +261業績予想を上方修正し経常益は一転増益見通しに。パーク24<4666> 2020 +172.5前期上振れや今期大幅増配計画で。MIXI<2121> 3345 +185新SNSサービスへの期待感が続く。大阪チタニウムテクノロジーズ<5726> 1820 +158ボーイングの株高基調なども思惑視。丹青社<9743> 1008 +60業績・配当予想の上方修正を引き続き評価。ヤマシンフィルタ<6240> 667 +24業績上振れ期待など引き続きはやす。東邦チタニウム<5727> 1013 +71大阪チタニウムの上昇が刺激にも。IHI<7013> 8297 +67石破・トランプ会談開催観測から防衛関連に関心も。日本製鋼所<5631> 6469 +264防衛関連の一角として関心が向かう。gumi<3903> 462 +32決算評価の流れが継続する格好に。サンリオ<8136> 4646 +210売出株受渡期日を迎え今後の需給改善期待が優勢に。ニッパツ<5991> 1897.5 +59.5新規材料観測されないがデータセンター関連としての物色継続か。ANYCOLOR<5032> 2780 -1616日にはゴールドマン・サックス証券が目標株価引き上げ。ソフトバンクグループ<9984> 9837 +416孫正義会長兼社長が米国で1000億ドルを投資する計画と表明。ソシオネクスト<6526> 2905 +88特に材料ないがリバウンドの流れ強まる形。住友不動産<8830> 4684 +39勤続功労株式報酬制度へ自社株買いを実施へ。任天堂<7974> 9490 +306DeNAの上昇に追随の形にも。プロレド・パートナーズ<7034> 445 -97今期の営業赤字幅拡大見通しをマイナス視。セルソース<4880> 863 -40前期業績下振れ着地を引き続きマイナス視。アドバンテスト<6857> 8664 -894メリルリンチ日本証券では目標株価引き下げ観測。
<CS>
2024/12/18 07:15
注目トピックス 市況・概況
NY株式:NYダウは267ドル安、金融政策の不透明感が重石
*06:58JST NY株式:NYダウは267ドル安、金融政策の不透明感が重石
米国株式市場は下落。ダウ平均は267.58ドル安の43,449.90ドル、ナスダックは64.83ポイント安の20,109.06で取引を終了した。長期金利の高止まりで寄り付き後、下落。朝方発表された11月小売売上高が市場予想を上回り、連邦準備制度理事会(FRB)が明日の連邦公開市場委員会(FOMC)で利下げを行うとの見方に変わりはないものの、来年の利下げペースが緩やかになるとの観測につながった。FOMCを前に金融政策の不透明感が重石となり、ダウ平均、ナスダックともに終日軟調に推移した。セクター別では、自動車・自動車部品、医薬品・バイオテクが上昇した一方、半導体・同製造装置、ヘルスケア機器・サービスが下落した。製薬会社ファイザー(PFE)が上昇。2025年通期の売上高と利益の見通しが市場予想とほぼ一致し、投資家の懸念が緩和した。電気自動車メーカーのテスラ(TSLA)はアナリストの投資判断引き上げで上昇。スポーツ用品メーカーのナイキ(NKE)は今週発表を控える四半期決算への期待から買われた。総合ヘルスケアのCVSヘルスケア(CVS)や管理医療会社ユナイテッドヘルス(UNH)などは、薬剤給付管理会社を巡るトランプ次期大統領や超党派議員からの圧力を受け、収益に影響が出るとの懸念から売られている。エンジニアリングのアメンタム(AMTM)、ドローン製造のレッドキャットは前日引け後に発表した四半期決算が失望され売られた。後払いサービスを提供するアファーム(AFRV)は7億5000万ドル規模の転換社債を発行する計画を発表し下落。史上初の4万5000ドル台に到達して以降下落が続いているダウ平均は17日も続落し、下落は9営業日連続となった。9営業日連続での下落は1978年以来。(Horiko Capital Management LLC)
<ST>
2024/12/18 06:58
注目トピックス 市況・概況
NY為替:米指標悪化受けた金利低下にともなうドル売りで一時153.16円
*06:50JST NY為替:米指標悪化受けた金利低下にともなうドル売りで一時153.16円
17日のニューヨーク外為市場でドル・円は154円00銭へ上昇後、153円16銭まで下落し、153円52銭で引けた。米国の11月小売売上高の予想を上回る伸びを受けてドル買いが一時強まったが、その後、小売売上高コア指数の予想下振れや11月鉱工業生産の予想外のマイナス継続などが懸念され、ドル売りが優勢になった。米10年債利回りは4.43%台へ上昇後、4.37%台まで低下した。 ユーロ・ドルは1.0516ドルへ上昇後、1.0485ドルまで下落し、1.0488ドルで引けた。ユーロ・円は161円65銭から160円78銭まで下落した。 ポンド・ドルは1.2684ドルへ下落後、1.2729ドルまで上昇。英国の強い雇用指標がポンドの下支えになったとみられる。ドル・スイスフランは0.8969フランから0.8915フランまで下落した。
<KK>
2024/12/18 06:50
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 12月18日 06時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(7378) アシロ 東証グロース
(3003) ヒューリック 東証プライム
(9023) 東京メトロ 東証プライム
(4576) DWTI 東証グロース
(219A) ハートシード 東証グロース
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(215A) タイミー 東証グロース
(9023) 東京メトロ 東証プライム
(3350) メタプラ 東証スタンダード
(9042) 阪急阪神 東証プライム
(3626) TIS 東証プライム
出所:MINKABU PRESS
2024/12/18 06:30
注目トピックス 市況・概況
今日の注目スケジュール:英消費者物価コア指数、米住宅着工件数、米FOMC政策金利発表など
*06:30JST 今日の注目スケジュール:英消費者物価コア指数、米住宅着工件数、米FOMC政策金利発表など
<国内>08:50 貿易収支(11月) -6898億円 -4612億円08:50 輸出(11月) 2.5% 3.1%08:50 輸入(11月) 0.8% 0.4%08:50 資金循環統計速報(7-9月、日本銀行)16:15 訪日外客数(11月) 331.2万人日銀政策委員会・金融政策決定会合(1日目)キオクシアホールディングスが東証プライムに新規上場(公開価格:1455円)<海外>06:45 NZ・経常収支(7-9月) -104.00億NZドル -48.26億NZドル16:00 英・消費者物価コア指数(11月) 3.3%16:00 英・生産者物価産出指数(11月) -0.8%19:00 欧・ユーロ圏CPI(11月) 2.3% 2.0%22:30 米・経常収支(7-9月) -2871億ドル -2668億ドル22:30 米・住宅着工件数(11月) 134.4万戸 131.1万戸22:30 米・住宅建設許可件数(11月) 142.3万戸 141.6万戸30:00 米・連邦公開市場委員会(FOMC)が政策金利発表 4.50% 4.75%米・FOMC終了後、パウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長が記者会見注:数値は市場コンセンサス、前回数値
<CS>
2024/12/18 06:30
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 12月18日 05時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(7378) アシロ 東証グロース
(3003) ヒューリック 東証プライム
(9023) 東京メトロ 東証プライム
(4576) DWTI 東証グロース
(219A) ハートシード 東証グロース
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(215A) タイミー 東証グロース
(9023) 東京メトロ 東証プライム
(3350) メタプラ 東証スタンダード
(9042) 阪急阪神 東証プライム
(3626) TIS 東証プライム
出所:MINKABU PRESS
2024/12/18 05:30
注目トピックス 市況・概況
12月17日のNY為替概況
*04:57JST 12月17日のNY為替概況
17日のニューヨーク外為市場でドル・円は、154円00銭へ上昇後、153円16銭まで下落し、引けた。米国の11月小売売上高の予想を上回る伸びを受けてドル買いが一時強まったが、その後、小売売上高コア指数の予想下振れや11月鉱工業生産の予想外のマイナス継続などが懸念され、ドル売りが優勢になった。米10年債利回りは4.43%台へ上昇後、4.37%台まで低下した。 ユーロ・ドルは1.0516ドルへ上昇後、1.0488ドルまで下落し、引けた。ユーロ・円は161円65銭から160円78銭まで下落した。 ポンド・ドルは1.2684ドルへ下落後、1.2729ドルまで上昇。英国の強い雇用指標がポンドの下支えになったとみられる。ドル・スイスフランは0.8969フランから0.8915フランまで下落した。[経済指標]・米・11月小売売上高:前月比+0.7%(予想:+0.6%、10月:+0.5%←+0.4%)・米・11月小売売上高(自動車除く):前月比+0.2%(予想:+0.4%、10月:+0.2%←+0.1%)・米・11月鉱工業生産:前月比-0.1%(予想:+0.3%、9月:-0.4%←-0.3%)・米・11月設備稼働率:76.8%(予想:77.3%、10月:77.0%←77.1%)・米・12月NAHB住宅市場指数:46(予想:47、11月:46)・米・10月企業在庫:前月比+0.1%(予想:+0.1%、9月:+0.1%)・カナダ・11月消費者物価指数:前年比+1.9%(予想:+2.0%、10月:+2.0%)
<KK>
2024/12/18 04:57
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 12月18日 04時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(7378) アシロ 東証グロース
(3003) ヒューリック 東証プライム
(9023) 東京メトロ 東証プライム
(4576) DWTI 東証グロース
(219A) ハートシード 東証グロース
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(215A) タイミー 東証グロース
(9023) 東京メトロ 東証プライム
(3350) メタプラ 東証スタンダード
(9042) 阪急阪神 東証プライム
(3626) TIS 東証プライム
出所:MINKABU PRESS
2024/12/18 04:30
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 12月18日 03時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(7378) アシロ 東証グロース
(3003) ヒューリック 東証プライム
(9023) 東京メトロ 東証プライム
(4576) DWTI 東証グロース
(219A) ハートシード 東証グロース
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(215A) タイミー 東証グロース
(9023) 東京メトロ 東証プライム
(3350) メタプラ 東証スタンダード
(9042) 阪急阪神 東証プライム
(3626) TIS 東証プライム
出所:MINKABU PRESS
2024/12/18 03:30
注目トピックス 市況・概況
[通貨オプション]変動率は上昇、R/Rは拡大へ
*03:03JST [通貨オプション]変動率は上昇、R/Rは拡大へ
ドル・円オプション市場で変動率は上昇。米連邦公開市場委員会(FOMC)が始まり、あす結果発表。また、日銀の金融政策決定会合もあすから始まる状況に、対応する動きが強まった。リスクリバーサルは拡大。1カ月物、3カ月物、6カ月物、1年物でドル・円下値ヘッジ目的の円コール買いが優勢になった。■変動率・1カ月物9.99%⇒10.17%(08年/24=31.044%)・3カ月物10.13%⇒10.23%(08年10/24=31.044%)・6カ月物10.01%⇒10.21%(08年10/24=25.50%)・1年物9.90%⇒10.06%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)■リスクリバーサル(25デルタ円コール)・1カ月物+1.22%⇒+1.31%(08年10/27=+10.90%)・3カ月物+1.17%⇒+1.25%(08年10/27=+10.90%)・6カ月物+0.95%⇒+0.99%(08年10/27=+10.71%)・1年物+0.56%⇒+0.60%(08年10/27=+10.71%)
<KK>
2024/12/18 03:03
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 12月18日 02時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(7378) アシロ 東証グロース
(3003) ヒューリック 東証プライム
(9023) 東京メトロ 東証プライム
(4576) DWTI 東証グロース
(219A) ハートシード 東証グロース
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(215A) タイミー 東証グロース
(9023) 東京メトロ 東証プライム
(3350) メタプラ 東証スタンダード
(9042) 阪急阪神 東証プライム
(3626) TIS 東証プライム
出所:MINKABU PRESS
2024/12/18 02:30
注目トピックス 市況・概況
NY為替:ドル・円は153円26銭まで下落
*02:17JST NY為替:ドル・円は153円26銭まで下落
17日のニューヨーク正午の外為市場で、ドル・円は一時153円26銭まで下落した。「ホンダ・日産が統合へ、三菱自の合流視野」(日経)との報道がみられた。
<KK>
2024/12/18 02:17
注目トピックス 市況・概況
NY為替:【NY午前外為概況】ドル・円は153円43銭から154円00銭で推移
*01:54JST NY為替:【NY午前外為概況】ドル・円は153円43銭から154円00銭で推移
17日のニューヨーク午前の外為市場でドル・円は、154円00銭へ上昇後、153円43銭まで下落した。米国の11月小売売上高の予想を上回る伸びを受けてドル買いが一時強まったが、その後、小売売上高コア指数の予想下振れや11月鉱工業生産の予想外のマイナス継続などが懸念され、ドル売りが優勢になった。米10年債利回りは4.43%台へ上昇後、4.37%台まで低下した。 ユーロ・ドルは1.0492ドルへ下落後、1.0512ドルまで上昇。ユーロ・円は161円65銭から161円12銭まで下落した。 ポンド・ドルは1.2684ドルへ下落後、1.2716ドルまで上昇。英国の強い雇用関連指標がポンドの下支えになったとみられる。ドル・スイスフランは0.8969フランから0.8938フランまで下落した。
<KK>
2024/12/18 01:54
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 12月18日 01時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(7378) アシロ 東証グロース
(3003) ヒューリック 東証プライム
(9023) 東京メトロ 東証プライム
(4576) DWTI 東証グロース
(219A) ハートシード 東証グロース
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(215A) タイミー 東証グロース
(9023) 東京メトロ 東証プライム
(9042) 阪急阪神 東証プライム
(3626) TIS 東証プライム
(2378) ルネサンス 東証プライム
出所:MINKABU PRESS
2024/12/18 01:30
注目トピックス 市況・概況
NY為替:ドル・円は153円60銭台で推移
*01:26JST NY為替:ドル・円は153円60銭台で推移
17日のニューヨーク午前11時台の外為市場で、ドル・円は153円60銭台で推移している。米金利の低下に連れて153円40銭台まで下げていたが、その後、金利は下げ止まり、ドル売りも後退しつつある。
<KK>
2024/12/18 01:26
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 12月18日 00時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(7378) アシロ 東証グロース
(3003) ヒューリック 東証プライム
(9023) 東京メトロ 東証プライム
(4576) DWTI 東証グロース
(219A) ハートシード 東証グロース
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(215A) タイミー 東証グロース
(9023) 東京メトロ 東証プライム
(9042) 阪急阪神 東証プライム
(3626) TIS 東証プライム
(2378) ルネサンス 東証プライム
出所:MINKABU PRESS
2024/12/18 00:30
注目トピックス 市況・概況
NY為替:【市場反応】米・12月NAHB住宅市場指数、ドル売り優勢気味
*00:10JST NY為替:【市場反応】米・12月NAHB住宅市場指数、ドル売り優勢気味
日本時間18日午前0時に発表された全米住宅建設業者協会(NAHB)の12月住宅市場指数は予想を下回り、46となった。10月企業在庫は予想通り、前月比+0.1%となった。 発表後、ドル・円は153円56銭から153円45銭まで下落しており、ドル売りが優勢気味になっている。米10年債利回りは4.38%台に低下している。ユーロ・ドルは1.0505ドル付近で小動き。【経済指標】・米・12月NAHB住宅市場指数:46(予想:47、11月:46)・米・10月企業在庫:前月比+0.1%(予想:+0.1%、9月:+0.1%)
<KK>
2024/12/18 00:10
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 12月17日 23時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(7378) アシロ 東証グロース
(3003) ヒューリック 東証プライム
(9023) 東京メトロ 東証プライム
(4576) DWTI 東証グロース
(219A) ハートシード 東証グロース
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(215A) タイミー 東証グロース
(9023) 東京メトロ 東証プライム
(9042) 阪急阪神 東証プライム
(3626) TIS 東証プライム
(2378) ルネサンス 東証プライム
出所:MINKABU PRESS
2024/12/17 23:30
注目トピックス 市況・概況
NY為替:【市場反応】米・11月鉱工業生産、11月設備稼働率、ドル売り
*23:24JST NY為替:【市場反応】米・11月鉱工業生産、11月設備稼働率、ドル売り
日本時間17日午後11時15分に発表された米・11月鉱工業生産は予想を下回り、前月比-0.1%となった。11月設備稼働率は予想を下回り、76.8%となった。 発表後、ドル・円は153円70銭から153円57銭まで下落し、ユーロ・ドルは一時1.0512ドルへ上昇しており、ドル売りになっている。【経済指標】・米・11月鉱工業生産:前月比-0.1%(予想:+0.3%、9月:-0.4%←-0.3%)・米・11月設備稼働率:76.8%(予想:77.3%、10月:77.0%←77.1%)
<KK>
2024/12/17 23:24
注目トピックス 市況・概況
NY為替:【市場反応】カナダ・11月消費者物価指数、もみ合い
*22:53JST NY為替:【市場反応】カナダ・11月消費者物価指数、もみ合い
日本時間17日午後10時30分に発表されたカナダ・11月消費者物価指数は予想を下回り、前年比+1.9%となった。 発表後、ドル・カナダドルは1.4275レベルから1.4287レベルで、カナダドル・円は107円62銭から107円87銭でもみ合いになっており、今のところ目立った反応はみられないもよう。【経済指標】・カナダ・11月消費者物価指数:前年比+1.9%(予想:+2.0%、10月:+2.0%)
<KK>
2024/12/17 22:53
注目トピックス 市況・概況
NY為替:【市場反応】米・11月小売売上高、ドル買い勝る
*22:46JST NY為替:【市場反応】米・11月小売売上高、ドル買い勝る
日本時間17日午後10時30分に発表された米・11月小売売上高は予想を上回り、前月比+0.7%となった。 発表後、ドル・円は153円66銭へ下落後、154円00銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.0507ドルへ上昇後、1.0493ドルまで下落している。米10年債利回りが4.40%台から4.43%台で推移する動きに連れているもよう。【経済指標】・米・11月小売売上高:前月比+0.7%(予想:+0.6%、10月:+0.5%←+0.4%)・米・11月小売売上高(自動車除く):前月比+0.2%(予想:+0.4%、10月:+0.2%←+0.1%)
<KK>
2024/12/17 22:46
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 12月17日 22時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(7378) アシロ 東証グロース
(3003) ヒューリック 東証プライム
(9023) 東京メトロ 東証プライム
(4576) DWTI 東証グロース
(219A) ハートシード 東証グロース
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(9023) 東京メトロ 東証プライム
(215A) タイミー 東証グロース
(9042) 阪急阪神 東証プライム
(3626) TIS 東証プライム
(2378) ルネサンス 東証プライム
出所:MINKABU PRESS
2024/12/17 22:30
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 12月17日 21時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(7378) アシロ 東証グロース
(3003) ヒューリック 東証プライム
(9023) 東京メトロ 東証プライム
(219A) ハートシード 東証グロース
(3992) ニーズウェル 東証プライム
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(9023) 東京メトロ 東証プライム
(215A) タイミー 東証グロース
(6479) ミネベア 東証プライム
(7167) めぶきFG 東証プライム
(2726) パルHD 東証プライム
出所:MINKABU PRESS
2024/12/17 21:30
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 12月17日 20時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(7378) アシロ 東証グロース
(9023) 東京メトロ 東証プライム
(219A) ハートシード 東証グロース
(3992) ニーズウェル 東証プライム
(2502) アサヒ 東証プライム
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(9023) 東京メトロ 東証プライム
(215A) タイミー 東証グロース
(3697) SHIFT 東証プライム
(8601) 大和 東証プライム
(5262) 日ヒュム 東証プライム
出所:MINKABU PRESS
2024/12/17 20:30
注目トピックス 市況・概況
欧州為替:ドル・円は下げ一服、カナダドルは軟調継続
*20:16JST 欧州為替:ドル・円は下げ一服、カナダドルは軟調継続
欧州市場でドル・円は下げが一服し、153円80銭台でのもみ合い。米10年債利回りは上昇基調を維持し、欧州株の持ち直しで円買いは後退。一方、カナダドルは軟調地合いを強めている。原油相場の下落のほか、財務相辞任による政局リスクが売り要因に。ここまでの取引レンジは、ドル・円は153円70銭から154円16銭、ユーロ・円は161円11銭から161円82銭、ユーロ・ドルは1.0480ドルから1.0500ドル。
<TY>
2024/12/17 20:16
みんかぶニュース 市況・概況
本日の【株主優待】情報 (17日 発表分)
12月17日に、株主優待制度について新設や拡充、変更、廃止を発表した銘柄を取り上げた。
■新設 ―――――――――――――――――
ファイズホールディングス <9325> [東証S] 決算月【3月】 12/17発表
毎年3月末時点で100株以上を保有する株主を対象に、Amazonギフトカード(保有期間3年未満で1000円分、3年以上保有で2000円分)を贈呈する。
■実施 ―――――――――――――――――
GMOフィナンシャルホールディングス <7177> [東証S] 決算月【12月】 12/17発表
24年12月末基準日の優待内容を決定。GMOクリック証券の株主優待「Cコース」を廃止し、暗号資産事業のサービスに関するGMOコインの株主優待を新設。
■拡充 ―――――――――――――――――
エステールホールディングス <7872> [東証S] 決算月【3月】 12/17発表
9月末基準日の株主優待に保有期間の区分を追加。100株以上を3年未満保有でQUOカード500円分、3年以上保有で同1000円分を贈呈する。3月末基準日は変更なし。
ビジョン <9416> [東証P] 決算月【12月】 12/17発表
デジタルギフトを新たに優待品目として追加。
GFA <8783> [東証S] 決算月【3月】 12/17発表(場中)
11月8日に発表した「ミームコインNFT」付与に伴う株主優待制度の拡充に関して、追加プロジェクトとしてマルハンのIP「にゃんまる」をモチーフにしたミームコイン「NYANMARU Coin($NYAN)」による特典も検討する。
株探ニュース
2024/12/17 19:50