新着ニュース一覧

日経225・本日の想定レンジ 強もみ合い、終値25日線回復で強気に *08:25JST 強もみ合い、終値25日線回復で強気に [本日の想定レンジ]週明け23日の米NYダウは66.69ドル高の42906.95、ナスダック総合指数は192.29pt高の19764.89、シカゴ日経225先物は大阪日中比115円高の39305円。本日の日経平均は強もみ合いが予想される。昨日は終値が39000円台に復帰。上向きの25日移動平均線も上回り、短中期ベースの地合いは強気側に傾いたと推察される。一目均衡表でも株価が雲上限を越えて買い手優勢を示唆するもともに、遅行線は強気シグナルを増大させた。このため、本日も上値を伸ばす展開が予想され、25日線(昨日38892.66円)を下回らずに推移すれば値固めが進み、今後の株価上昇をサポートすることとなろう。一方、パラボリックが依然として売りサインを点灯しており、一定の戻り売り圧力が上値をやや圧迫する可能性にも留意したい。[予想レンジ]上限39550円-下限39000円 <SK> 2024/12/24 08:25 みんかぶニュース 市況・概況 23日の主要国際商品市況  ・NY原油先物期近(WTI)  1バレル=69.24ドル(-0.22ドル) ・NY金先物期近(COMEX)  1トロイオンス=2628.2ドル(-16.9ドル) ・NY銀先物期近(COMEX)  1トロイオンス=2988.8セント(+22.8セント) ・シカゴ小麦先物期近  1ブッシェル=540.50セント(+7.50セント) ・シカゴコーン先物期近  1ブッシェル=447.75セント(+1.50セント) ・シカゴ大豆先物期近  1ブッシェル=969.50セント(-5.00セント) ・CRB指数  291.21(-0.99) 出所:MINKABU PRESS 2024/12/24 08:19 みんかぶニュース 市況・概況 23日の米株式市場の概況、NYダウ3日続伸 半導体株買われSOX3%超高  23日の米株式市場では、NYダウが前週末比66.69ドル高の4万2906.95ドルと3日続伸した。英半導体設計のアーム・ホールディングス<ARM>がクアルコム<QCOM>に対し起こした訴訟に関し、米デラウェア州の連邦裁判所の陪審で、クアルコムのライセンス契約違反はなかったとの評決が下された。これを受けてクアルコム株が上昇。他の半導体関連株を物色する姿勢も広がり、フィラデルフィア半導体株指数の上昇率は3%を超えた。アームは下落した。  メルク<MRK>やゴールドマン・サックス・グループ<GS>、ユナイテッドヘルス・グループ<UNH>が上昇、インテル<INTC>とイーライ・リリー<LLY>が堅調に推移した。半面、ウォルマート<WMT>が売られ、ウォルト・ディズニー<DIS>やマクドナルド<MCD>が軟調推移。グラニット・リッジ・リソーシズ<GRNT>が大幅安となった。  ナスダック総合株価指数は192.288ポイント高の1万9764.885と続伸。エヌビディア<NVDA>やアドバンスト・マイクロ・デバイセズ<AMD>が株価水準を切り上げ、アルファベット<GOOG>やメタ・プラットフォームズ<META>、テスラ<TSLA>がしっかり。ブロードコム<AVGO>が値を上げ、ゼロックス・ホールディングス<XRX>とインテュイティブ・マシーンズ<LUNR>が急伸。ビアサット<VSAT>とアナベックス・ライフ・サイエンシズ<AVXL>が高い。一方、マイクロソフト<MSFT>が冴えない展開となった。 出所:MINKABU PRESS 2024/12/24 08:15 みんかぶニュース 市況・概況 23日の米国主要株価指数終値 ・NYダウ 42906.95(+66.69)    高値 42957.79    安値 42516.87 ・S&P500 5974.07(+43.22) ・ナスダック総合指数 19764.885(+192.288) 出所:MINKABU PRESS 2024/12/24 08:11 みんかぶニュース 市況・概況 23日の欧州主要株価指数終値 ・イギリス・FTSE100  8102.72(+18.11) ・ドイツ・DAX  19848.77(-35.98) ・フランス・CAC40  7272.32(-2.16) ・ロシア・RTS  837.82(+25.70) 出所:MINKABU PRESS 2024/12/24 08:11 注目トピックス 市況・概況 今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク回避的なユーロ売り・円買いがただちに強まる可能性は低い見通し *08:09JST 今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク回避的なユーロ売り・円買いがただちに強まる可能性は低い見通し ユーロ・ドルは、1.0341ドル(2017/01/03)まで下落したが、1.2537ドル(2018/02/18)まで上昇。その後、0.9536(2022/09/28)まで反落したが、2024年にかけて1.1ドル台まで戻している。ユーロ・円は英国民投票で欧州連合(EU)からの離脱が決定し、一時109円57銭(2016/06/24)まで急落。その後137円50銭(2018/2/2)まで買われたあと、長期間伸び悩んだが、日欧金利差の拡大や円安・ドル高の進行を受けて175円16銭(2024/7/10)まで上昇。欧州中央銀行(ECB)は2025年も利下げを行う見通しだが、日本銀行による追加利上げは3月以降となる見込み。日欧金利差が短期間で大幅に縮小するとの見方は増えていないため、リスク回避的なユーロ売り・円買いがただちに強まる可能性は低いとみられる。【ユーロ売り要因】・ECBは2025年も利下げを継続する可能性・ユーロ圏経済の停滞・欧米とロシアの対立深まる【ユーロ買い要因】・ECBの政策金利は段階的に低下へ・日本銀行は利上げを急がない方針・主要国の株高 <CS> 2024/12/24 08:09 海外市場動向 米国株式市場は続伸、ハイテクがけん引(23日) *08:08JST 米国株式市場は続伸、ハイテクがけん引(23日) 「シカゴ日経平均先物(CME)」(23日)MAR24O 38985(ドル建て)H 39425L 38960C 39400 大証比+210(イブニング比+100)Vol 4118MAR24O 38890(円建て)H 39330L 38840C 39305 大証比+115(イブニング比+5)Vol 16268「米国預託証券概況(ADR)」(23日)ADR市場では、対東証比較(1ドル157.16円換算)で、本田技研工業<7267>、日本郵政<6178>、豊田自動織機<6201>、東京エレク<8035>、アドバンテスト<6857>、ディスコ<6146>、日立製作所<6501>などが上昇し、全般買い優勢。コード       銘柄名        終値 前日比 日本円換算価格 日本終値比7203 (TM.N)   トヨタ自動車   180.53  2.20       2837       08306 (MUFG.N)  三菱UFJFG      11.50  0.12       1807       78035 (TOELY)  東京エレク     75.98  0.30       23882     2776758 (SONY.N)  ソニー        21.16  0.14       3326      259432 (NTTYY)  NTT          24.74 -0.09        156     0.68058 (MTSUY)  三菱商事       15.90  0.03       2499     -136501 (HTHIY)  日立製作所     49.72 -0.10       3907      369983 (FRCOY)  ファーストリテ   33.89  0.09       53262      829984 (SFTBY)  ソフトバンクG   28.54  0.30       8971      354063 (SHECY)  信越化学工業    16.32  0.06       5130      148001 (ITOCY)  伊藤忠商事     97.03  0.63       7625      138316 (SMFG.N)  三井住友FG     14.14  0.07       3704      108031 (MITSY)  三井物産      410.00  2.56       3222       56098 (RCRUY)  リクルートHD    14.27  0.32       11213     -174568 (DSNKY)  第一三共       28.00 -0.23       4400      199433 (KDDIY)  KDDI         15.86  0.05       4985     -117974 (NTDOY)  任天堂        14.65 -0.04       9210      398766 (TKOMY)  東京海上HD     35.61  0.28       5596      177267 (HMC.N)  本田技研工業    26.93  3.04       1411    134.52914 (JAPAY)  日本たばこ産業   13.13 -0.08       4127       46902 (DNZOY)  デンソー       13.13  0.04       2064      -54519 (CHGCY)  中外製薬       21.98  0.64       6909      274661 (OLCLY)  オリエンランド   21.29 -0.39       3346     -178411 (MFG.N)  みずほFG       4.83  0.00       3795       76367 (DKILY)  ダイキン工業    11.18 -0.15       17570     -304502 (TAK.N)  武田薬品工業    13.17  0.07       4140      187741 (HOCPY)  HOYA         126.38  0.87       19862      476503 (MIELY)  三菱電機       34.01  0.64       2673      136981 (MRAAY)  村田製作所      7.89  0.11       2480       07751 (CAJPY)  キヤノン       33.00 -0.01       5186      -76273 (SMCAY)  SMC          19.69  0.00       61890     -2907182 (JPPTY)  ゆうちょ銀行     8.70  0.05       1367     -946146 (DSCSY)  ディスコ       27.30  0.50       42905     4053382 (SVNDY)  セブン&アイ・HD  15.43  0.09       2425     5.58053 (SSUMY)  住友商事       21.03  0.06       3305       86702 (FJTSY)  富士通        17.85 -0.15       2805      -46201 (TYIDY)  豊田自動織機    75.93  1.31       11933     1635108 (BRDCY)  ブリヂストン    16.97  0.15       5334      426178 (JPPHY)  日本郵政       9.86  0.00       1549      408002 (MARUY)  丸紅         144.63  1.59       2273     -116723 (RNECY)  ルネサス       6.48  0.00       2037    -13.56954 (FANUY)  ファナック     12.81 -0.04       4026     -188725 (MSADY)  MS&ADインシHD   21.57 -0.05       3390       18801 (MTSFY)  三井不動産     23.90  0.10       1252       36301 (KMTUY)  小松製作所     26.78  0.08       4209       14901 (FUJIY)  富士フイルム    10.41 -0.02       3272      -26594 (NJDCY)  日本電産       4.32 -0.05       2716    -26.56857 (ATEYY)  アドバンテスト   57.90  2.40       9100     1004543 (TRUMY)  テルモ        19.46  0.09       3058      -18591 (IX.N)   オリックス     106.04  0.45       3333      18                      (時価総額上位50位、1ドル157.16円換算)「ADR上昇率上位5銘柄」(23日)コード       銘柄名         終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)7267 (HMC.N)  本田技研工業     26.93       1411    134.5 10.545020 (JXHLY)  ENEOS         11.35        892     72.5  8.859107 (KAIKY)  川崎汽船       14.10       2216    113.5  5.409503 (KAEPY)   関西電力        5.56       1748     68.5  4.086178 (JPPHY)  日本郵政        9.86       1549      40  2.65「ADR下落率上位5銘柄」(23日)コード       銘柄名         終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)7182 (JPPTY)  ゆうちょ銀行     8.70       1367     -94 -6.437259 (ASEKY)  アイシン精機     10.72       1685    -64.5 -3.692801 (KIKOY)  キッコーマン     22.00       1729     -21 -1.206594 (NJDCY)  日本電産        4.32       2716    -26.5 -0.977201 (NSANY)  日産自動車       5.68        446      -4 -0.89「米国株式市場概況」(23日)NYDOW終値:42906.95 前日比:66.69始値:42800.49 高値:42957.79 安値:42516.87年初来高値:45014.04 年初来安値:37266.67前年最高値:37710.10 前年最安値:31819.14Nasdaq終値:19764.89 前日比:192.29始値:19641.05 高値:19772.10 安値:19504.68年初来高値:20173.89 年初来安値:14510.30前年最高値:15099.18 前年最安値:10305.24S&P500終値:5974.07 前日比:43.22始値:5940.25 高値:5978.25 安値:5902.57年初来高値:6090.27 年初来安値:4688.68前年最高値:4783.35 前年最安値:3808.10米30年国債 4.776% 米10年国債 4.589%米国株式市場は続伸。ダウ平均は66.69ドル高の42,906.95ドル、ナスダックは192.29ポイント高の19,764.88で取引を終了した。消費者信頼感指数の悪化を警戒し、寄り付き後、まちまち。連邦準備制度理事会(FRB)の速いペースでの利下げ期待の後退で長期金利上昇に連れダウは続落した。サンタクロースラリーを期待したハイテクの買いにナスダックは底堅く推移し、終盤にかけ上げ幅を拡大し、相場全体を押し上げ。クリスマスの祭日を控えて参加者が限定的な中、ダウもプラス圏を回復し終了した。セクター別では半導体・同製造装置や不動産管理・開発が上昇した一方、食・生活必需品小売が小幅下落。携帯端末のアップル(AAPL)は新型アイフォーンの売り上げが予想に一致または、上回るとの期待や、オンライン小売アマゾン(AMZN)のスマートホームセキュリティのブランド、「リング」に対抗する顔認証搭載のスマートドアベルを開発中と報じられ、上昇。自動車メーカーのフォード・モーター(F)やゼネラル・モーターズ(GM)は、同業ホンダと日産の経営統合交渉入りとの報道を好感し、それぞれ堅調に推移した。半導体のエヌビディア(NVDA)やブロードコム(AVGO)は、人工知能(AI)への強い需要見通しを背景としたクリスマスラリーへの期待に、それぞれ上昇。百貨店のノードストロム(JWN)は創業家が62.5億ドルで同社を買収、非公開化することで合意したと発表し、下落。トランプ次期政権でビベック・ラマスワミ氏と「政府効率化省(DOGE)」を率いる予定のイーロン・マスク氏はFRBが「ばかげているほど、人員過剰の状況にある」と批判した。(Horiko Capital Management LLC) <ST> 2024/12/24 08:08 注目トピックス 市況・概況 今日の為替市場ポイント:米長期金利の上昇を意識してドルは底堅い動きを保つ可能性 *08:07JST 今日の為替市場ポイント:米長期金利の上昇を意識してドルは底堅い動きを保つ可能性 23日のドル・円は、東京市場では156円34銭から156円81銭まで反発。欧米市場では156円47銭から157円27銭まで上昇し、157円15銭で取引終了。本日24日のドル・円は主に157円台で推移か。米長期金利の上昇を意識してドルは底堅い動きを保つ可能性がある。米コンファレンス・ボード(CB)が12月23日に発表した12月消費者信頼感指数は104.7と、11月の112.8から低下した。労働市場については引き続き楽観的な見方が示されており、職が「十分」と「就職困難」の回答から算出する労働市場格差に関する指数は7カ月ぶりの水準に達している。なお、消費者の約半数(46%)はトランプ次期米大統領が検討する関税によって生活コストが上昇すると予想している。米エマーソン大学が最近行った輸入品の関税引き上げについての世論調査でも似たような結果となっており、米国がカナダやメキシコへ追加関税を課すことに関して、消費者の半数程度が米国経済に悪影響と考えると回答している。 <CS> 2024/12/24 08:07 注目トピックス 市況・概況 東証グロース市場250指数先物見通し:売り買い交錯か *08:05JST 東証グロース市場250指数先物見通し:売り買い交錯か 本日の東証グロース市場250指数先物は、売り買いが交錯しそうだ。前日23日の米国市場のダウ平均は66.69ドル高の42,906.95ドル、ナスダックは192.29ポイント高の19,764.88で取引を終了した。消費者信頼感指数の悪化を警戒し、寄り付き後、まちまち。連邦準備制度理事会(FRB)の速いペースでの利下げ期待の後退で長期金利上昇に連れダウは続落した。サンタクロースラリーを期待したハイテクの買いにナスダックは底堅く推移し、終盤にかけ上げ幅を拡大し、相場全体を押し上げ。クリスマスの祭日を控えて参加者が限定的な中、ダウもプラス圏を回復し終了した。本日の東証グロース市場250指数先物は、売り買いが交錯しそうだ。米株高は追い風となるものの、米長期金利上昇やクリスマスによる参加者減少もあり、方向感が出にくくなっている。一方で、日足一目均衡表の先行スパン(雲)上限での下値抵抗力は強いため、大きく売られる可能性も低そうだ。朝方発表される10月の日銀政策委員会・金融政策決定会合議事要旨には留意したい。なお、夜間取引の東証グロース市場250指数先物は前営業日日中終値比1pt安の623ptで終えている。上値のメドは630pt、下値のメドは615ptとする。 <SK> 2024/12/24 08:05 NY市場・クローズ 23日のNY市場は続伸 [NYDow・NasDaq・CME(表)]NYDOW;42906.95;+66.69Nasdaq;19764.88;+192.29CME225;39305;+115(大証比)[NY市場データ]23日のNY市場は続伸。ダウ平均は66.69ドル高の42,906.95ドル、ナスダックは192.29ポイント高の19,764.88で取引を終了した。消費者信頼感指数の悪化を警戒し、寄り付き後、まちまち。連邦準備制度理事会(FRB)の速いペースでの利下げ期待の後退で長期金利上昇に連れダウは続落した。サンタクロースラリーを期待したハイテクの買いにナスダックは底堅く推移し、終盤にかけ上げ幅を拡大し、相場全体を押し上げ。クリスマスの祭日を控えて参加者が限定的な中、ダウもプラス圏を回復し終了した。セクター別では半導体・同製造装置や不動産管理・開発が上昇した一方、食・生活必需品小売が小幅下落。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比115円高の39,305円。ADR市場では、対東証比較(1ドル157.16円換算)で、本田技研工業<7267>、日本郵政<6178>、豊田自動織機<6201>、東京エレク<8035>、アドバンテスト<6857>、ディスコ<6146>、日立製作所<6501>などが上昇し、全般買い優勢となった。 <ST> 2024/12/24 08:04 みんかぶニュース 市況・概況 24日の株式相場見通し=強調展開か、米ハイテク株高と円安が追い風  24日の東京株式市場は強弱観対立のなか、日経平均株価は3万9000円台前半で強含みもみ合いとなる展開が想定される。前日は7日ぶりに450円あまりの大幅反発となったが、前々日までの直近6営業日で1100円以上も下落をみせていたこともあり戻り余地が意識され、リバウンドに乗り遅れた向きの買いが下値を支えそうだ。前日の欧州株市場は高安まちまちでボラティリティも比較的小さかったが、ドイツの主要株価指数であるDAXは続落で3週間ぶりの安値に沈んだ。クリスマス休暇に入る機関投資家も多く、材料不足のなかポジション調整の売りが優勢となった。一方、米国株市場ではNYダウが方向感なく前の日の終値を挟んで一進一退の値動きとなったが、大型ハイテク株が頑強な値動きを示し、ナスダック総合株価指数は相対的に強い動きとなり、終始25日移動平均線を上回る水準で推移した。この日発表された12月の米消費者信頼感指数は市場コンセンサスを下回る数値だったほか、11月の米新築住宅販売件数もマーケットの事前予想に届かなかった。米景気先行きに対する不透明感から、NYダウは午前中に300ドルを超える下げをみせる局面もあったが、その後は持ち直した。東京市場では、米国株が強さを維持したことは投資マインドに追い風となるが、海外投資家の参戦が見込めず積極的に上値を買う動きには発展しにくい。ただ、米株市場でフィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)が上昇したことや、外国為替市場で1ドル=157円台に入るなど円安方向に振れていることから、半導体関連株には引き続き浮揚力の働きやすい地合いとなることが予想され、全体指数に寄与しそうだ。  23日の米国株式市場では、NYダウ平均株価が前営業日比66ドル69セント高の4万2906ドル95セントと続伸。ナスダック総合株価指数は同192.288ポイント高の1万9764.885だった。  日程面では、きょうは日銀金融政策決定会合の議事要旨(10月開催分)、午後取引時間中には基調的なインフレ率を捕捉するための指標、11月の全国スーパー売上高、11月の全国百貨店売上高など。海外では豪中銀理事会の議事要旨(12月開催分)のほか、11月の米耐久財受注額、11月の米新築住宅販売件数など。米5年物国債の入札も行われる。なお、フィリピン、スイス、ドイツ市場が休場。米国市場は短縮取引。 出所:MINKABU PRESS 2024/12/24 08:01 みんかぶニュース コラム 24日の株式相場見通し=強調展開か、米ハイテク株高と円安が追い風  24日の東京株式市場は強弱観対立のなか、日経平均株価は3万9000円台前半で強含みもみ合いとなる展開が想定される。前日は7日ぶりに450円あまりの大幅反発となったが、前々日までの直近6営業日で1100円以上も下落をみせていたこともあり戻り余地が意識され、リバウンドに乗り遅れた向きの買いが下値を支えそうだ。前日の欧州株市場は高安まちまちでボラティリティも比較的小さかったが、ドイツの主要株価指数であるDAXは続落で3週間ぶりの安値に沈んだ。クリスマス休暇に入る機関投資家も多く、材料不足のなかポジション調整の売りが優勢となった。一方、米国株市場ではNYダウが方向感なく前の日の終値を挟んで一進一退の値動きとなったが、大型ハイテク株が頑強な値動きを示し、ナスダック総合株価指数は相対的に強い動きとなり、終始25日移動平均線を上回る水準で推移した。この日発表された12月の米消費者信頼感指数は市場コンセンサスを下回る数値だったほか、11月の米新築住宅販売件数もマーケットの事前予想に届かなかった。米景気先行きに対する不透明感から、NYダウは午前中に300ドルを超える下げをみせる局面もあったが、その後は持ち直した。東京市場では、米国株が強さを維持したことは投資マインドに追い風となるが、海外投資家の参戦が見込めず積極的に上値を買う動きには発展しにくい。ただ、米株市場でフィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)が上昇したことや、外国為替市場で1ドル=157円台に入るなど円安方向に振れていることから、半導体関連株には引き続き浮揚力の働きやすい地合いとなることが予想され、全体指数に寄与しそうだ。  23日の米国株式市場では、NYダウ平均株価が前営業日比66ドル69セント高の4万2906ドル95セントと続伸。ナスダック総合株価指数は同192.288ポイント高の1万9764.885だった。  日程面では、きょうは日銀金融政策決定会合の議事要旨(10月開催分)、午後取引時間中には基調的なインフレ率を捕捉するための指標、11月の全国スーパー売上高、11月の全国百貨店売上高など。海外では豪中銀理事会の議事要旨(12月開催分)のほか、11月の米耐久財受注額、11月の米新築住宅販売件数など。米5年物国債の入札も行われる。なお、フィリピン、スイス、ドイツ市場が休場。米国市場は短縮取引。 出所:MINKABU PRESS 2024/12/24 08:01 注目トピックス 市況・概況 23日の米国市場ダイジェスト:NYダウは66ドル高、ハイテクがけん引 *07:55JST 23日の米国市場ダイジェスト:NYダウは66ドル高、ハイテクがけん引 ■NY株式:NYダウは66ドル高、ハイテクがけん引米国株式市場は続伸。ダウ平均は66.69ドル高の42,906.95ドル、ナスダックは192.29ポイント高の19,764.88で取引を終了した。消費者信頼感指数の悪化を警戒し、寄り付き後、まちまち。連邦準備制度理事会(FRB)の速いペースでの利下げ期待の後退で長期金利上昇に連れダウは続落した。サンタクロースラリーを期待したハイテクの買いにナスダックは底堅く推移し、終盤にかけ上げ幅を拡大し、相場全体を押し上げ。クリスマスの祭日を控えて参加者が限定的な中、ダウもプラス圏を回復し終了した。セクター別では半導体・同製造装置や不動産管理・開発が上昇した一方、食・生活必需品小売が小幅下落。携帯端末のアップル(AAPL)は新型アイフォーンの売り上げが予想に一致または、上回るとの期待や、オンライン小売アマゾン(AMZN)のスマートホームセキュリティのブランド、「リング」に対抗する顔認証搭載のスマートドアベルを開発中と報じられ、上昇。自動車メーカーのフォード・モーター(F)やゼネラル・モーターズ(GM)は、同業ホンダと日産の経営統合交渉入りとの報道を好感し、それぞれ堅調に推移した。半導体のエヌビディア(NVDA)やブロードコム(AVGO)は、人工知能(AI)への強い需要見通しを背景としたクリスマスラリーへの期待に、それぞれ上昇。百貨店のノードストロム(JWN)は創業家が62.5億ドルで同社を買収、非公開化することで合意したと発表し、下落。トランプ次期政権でビベック・ラマスワミ氏と「政府効率化省(DOGE)」を率いる予定のイーロン・マスク氏はFRBが「ばかげているほど、人員過剰の状況にある」と批判した。(Horiko Capital Management LLC)■NY為替:米利下げペース減速観測で米長期金利上昇、ドル反発23日のニューヨーク外為市場でドル・円は157円27銭まで上昇後、156円98銭まで下落し、157円15銭で引けた。米国経済が良好で、連邦準備制度理事会(FRB)の利下げペース鈍化を織り込み長期金利上昇に伴うドル買いが続いた。その後、米11月新築住宅販売件数が予想を下回ったほか、米12月消費者信頼感指数が予想外に悪化したため伸び悩んだ。ユーロ・ドルは1.0384ドルまで下落後、1.0418ドルまで上昇し、1.0406ドルで引けた。ユーロ・円は163円18銭から163円62銭まで上昇。日銀の追加利上げ観測後退で円売りが優勢となった。ポンド・ドルは1.2510ドルまで下落後、1.2540ドルまで上昇した。ドル・スイスは0.8969フランへ弱含んだのち0.9002フランまで上昇した。■NY原油:弱含みで69.24ドル、ドル高を意識した売りが入るNY原油先物2月限は弱含み(NYMEX原油2月限終値:69.24 ↓0.22)。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物2月限は、前営業日比-0.22ドル(-0.32%)の69.24ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは68.59ドル-69.94ドル。ロンドン市場で69.94ドルまで買われたが、ドル高を意識した売りが増えたことで米国市場の後半にかけて68.59ドルまで下落。ただ、押し目買いも入っており、通常取引終了後の時間外取引で69.52ドルまで戻している。■主要米国企業の終値銘柄名⇒終値⇒前日比(騰落率)バンクオブアメリカ(BAC)  43.89ドル   -0.28ドル(-0.63%)モルガン・スタンレー(MS) 124.45ドル  +1.01ドル(+0.81%)ゴールドマン・サックス(GS)570.78ドル  +4.68ドル(+0.82%)インテル(INTC)        20.20ドル   +0.68ドル(+3.48%)アップル(AAPL)        255.27ドル  +0.78ドル(+0.30%)アルファベット(GOOG)    195.99ドル  +3.03ドル(+1.57%)メタ(META)           599.85ドル  +14.60ドル(+2.49%)キャタピラー(CAT)      365.39ドル  -0.65ドル(-0.17%)アルコア(AA)         38.58ドル   +0.74ドル(+1.95%)ウォルマート(WMT)      90.35ドル   -1.89ドル(-2.04%) <ST> 2024/12/24 07:55 みんかぶニュース 市況・概況 米国市場データ NYダウは66ドル高と3日続伸 (12月23日) ― ダウは66ドル高と3日続伸、クリスマスを控え薄商いの中エヌビディアなど半導体株が買われる ― NYダウ    42906.95 ( +66.69 ) S&P500    5974.07 ( +43.22 ) NASDAQ  19764.89 ( +192.29 ) 米10年債利回り  4.589 ( +0.063 ) NY(WTI)原油   69.24 ( -0.22 ) NY金      2628.2 ( -16.9 ) VIX指数    16.78 ( -1.58 ) シカゴ日経225先物 (円建て)  39305 ( +115 ) シカゴ日経225先物 (ドル建て) 39400 ( +210 ) ※( )は大阪取引所終値比 株探ニュース 2024/12/24 07:55 みんかぶニュース 為替・FX 米外為市場サマリー:日米金利差の拡大見込みで一時157円20銭台に上伸  23日のニューヨーク外国為替市場のドル円相場は、1ドル=157円17銭前後と前週末に比べて85銭程度のドル高・円安で取引を終えた。ユーロは1ユーロ=163円53銭前後と同40銭程度のユーロ高・円安だった。  インフレ圧力の根強さを背景に米長期金利が上昇するなか、日米金利差の拡大を見込んだドル買い・円売りが優勢だった。また、米議会が21日に政府の予算執行を来年3月まで延長する「つなぎ予算案」を可決し、政府機関の一部閉鎖が回避されたこともドルの買い安心感につながった。この日に米調査会社コンファレンス・ボードが発表した12月の米消費者信頼感指数は前月の改定値から低下したものの、一方で米商務省が発表した11月の航空機を除く非国防資本財(コア資本財)受注が市場予想を上回ったことなどから相場への影響は限定的だった。ただ、クリスマス休暇を前に一段とは上値を追いにくい面もあり、ドル円相場は157円27銭まで上伸したあとは一服商状となった。  ユーロは対ドルで1ユーロ=1.0405ドル前後と前週末に比べて0.0025ドル程度のユーロ安・ドル高だった。 出所:MINKABU PRESS 2024/12/24 07:54 みんかぶニュース 市況・概況 24日の主なマーケットイベント ○経済統計・イベントなど 08:50 日・日銀金融政策決定会合の議事要旨公表 09:30 豪・豪中央銀行理事会の議事要旨公表 ※米・5年物国債入札 ※日・閣議 ※クリスマス前日で米株式・債券・商品市場が短縮取引 ※ドイツ,スイス,フィリピン,ブラジル市場などが休場 ○決算発表・新規上場など 決算発表:YEデジタル<2354>,ニイタカ<4465>,瑞光<6279>,NaITO<7624>,高島屋<8233> 出所:MINKABU PRESS 2024/12/24 07:50 みんかぶニュース 為替・FX 24日の主なマーケットイベント ○経済統計・イベントなど 08:50 日・日銀金融政策決定会合の議事要旨公表 09:30 豪・豪中央銀行理事会の議事要旨公表 ※米・5年物国債入札 ※日・閣議 ※クリスマス前日で米株式・債券・商品市場が短縮取引 ※ドイツ,スイス,フィリピン,ブラジル市場などが休場 ○決算発表・新規上場など 決算発表:YEデジタル<2354>,ニイタカ<4465>,瑞光<6279>,NaITO<7624>,高島屋<8233> 出所:MINKABU PRESS 2024/12/24 07:50 みんかぶニュース 為替・FX ◎23日のNY為替 ドル・円:157円17銭(20日終値:156円31銭) ユーロ・円:163円53銭(同:163円12銭) ユーロ・ドル:1.0405ドル(同:1.0430ドル) 出所:MINKABU PRESS 2024/12/24 07:49 みんかぶニュース 市況・概況 シカゴ日経平均先物 大取終値比 115円高 (12月23日) シカゴ日経225先物 (円建て)  39305 ( +115 ) シカゴ日経225先物 (ドル建て) 39400 ( +210 ) ※( )は大阪取引所終値比 株探ニュース 2024/12/24 07:48 注目トピックス 市況・概況 NY為替:米利下げペース減速観測で米長期金利上昇、ドル反発 *07:44JST NY為替:米利下げペース減速観測で米長期金利上昇、ドル反発 23日のニューヨーク外為市場でドル・円は157円27銭まで上昇後、156円98銭まで下落し、157円15銭で引けた。米国経済が良好で、連邦準備制度理事会(FRB)の利下げペース鈍化を織り込み長期金利上昇に伴うドル買いが続いた。その後、米11月新築住宅販売件数が予想を下回ったほか、米12月消費者信頼感指数が予想外に悪化したため伸び悩んだ。ユーロ・ドルは1.0384ドルまで下落後、1.0418ドルまで上昇し、1.0406ドルで引けた。ユーロ・円は163円18銭から163円62銭まで上昇。日銀の追加利上げ観測後退で円売りが優勢となった。ポンド・ドルは1.2510ドルまで下落後、1.2540ドルまで上昇した。ドル・スイスは0.8969フランへ弱含んだのち0.9002フランまで上昇した。 <MK> 2024/12/24 07:44 注目トピックス 経済総合 NYの視点:米12月消費者信頼感指数は予想外に悪化、労働市場への自信が後退、トランプ次期政権の政策を巡る不安も *07:33JST NYの視点:米12月消費者信頼感指数は予想外に悪化、労働市場への自信が後退、トランプ次期政権の政策を巡る不安も 米コンファレンスボードが発表した12月消費者信頼感指数は104.7と、11月112.8から上昇予想に反し低下し、9月来で最低となった。現況は140.2と、11月141.4から低下した。期待は81.1と、11月93.7から低下し、7月来で最低となり、指数全体を押し下げた。雇用、賃金やビジネスの先行きを巡る消費者の自信が後退した。また、コンファレンスボードの調査で、回答者のほぼ半数がトランプ次期大統領が提示している貿易不均衡是正のための他国に対する追加関税などによる影響で、生活費の上昇を警戒していることが明らかになった。ミシガン大消費者信頼感指数では関税によるコスト高を警戒し、早めにものを購入する傾向が明らかになった。■米12月消費者信頼感指数:104.7(11月112.8)●追加関税(特別な質問)生活費を押し上げる:46%米国内雇用を創出:21%●雇用十分:37.0(33.6、23年12月40.4)不十分:48.2(51.2、46.5)困難:14.8(15.2、13.1)6か月後増加:19.1%(22.8%、17.6%)減少:21.3%(17.9%、18.4%)不変:59.6(59.3%、64.0%)所得増加:17.2%(20.7%、18.3%)減少:14.3%(12.1%、13.6%)不変:68.5%(67.2%、68.1%)先週開催された連邦公開市場委員会(FOMC)で発表された連邦準備制度理事会(FRB)メンバーの金利見通しでも一部メンバーが追加関税の影響を含め2025年度の中間予想は3.875%と、前回予想の3.375%から大幅に引き上げられた。2026年度は3.375%と、前回の2.875%から上昇。2027年度は3.125%と、2.875%から引き上げられた。長期は3%と、2.875%から引き上げ。ただ、第1次トランプ政権において、追加関税がインフレにつながった証拠はない。追加関税が貿易不均衡是正に向けた交渉材料に使用されるに過ぎず、逆に、米国経済にとりプラス材料になる可能性が強いと見る。来年、不透明感が払しょくされるにつれ、消費者信頼感も回復が予想される。 <CS> 2024/12/24 07:33 注目トピックス 日本株 前日に動いた銘柄 part2 リベルタ、GFA、伊勢化など *07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 リベルタ、GFA、伊勢化など 銘柄名<コード>23日終値⇒前日比ダブル・スコープ<6619> 246 -3先週末にはSBI証券が投資判断を格下げ。サンウェルズ<9229> 706 -8先行き不透明感からの手仕舞い売りが続き。エイチ・アイ・エス<9603> 1514 -3624年10月期の無配転落をマイナス視。西武HD<9024> 3219 -179自社株買いなど評価の動きにも一服感。リベルタ<4935> 2800 +500短期資金のマネーゲームに。ホクシン<7897> 112 +13量産型繊維リサイクルボードの製造に関する基本契約を締結。GFA<8783> 780 +100薬用育毛ローション企業を子会社化。ウインテスト<6721> 119 -8仕手化。SMN<6185> 462 +58ソニーグループ再編の動きなども期待。GMO-AP<4784> 829 +44グループ再編の吸収合併期日なども接近し。伊勢化<4107> 29700 +3490業績・配当予想を上方修正。ランドビジネス<8944> 221 +12販売用不動産売却で業績予想を上方修正。バイク王<3377> 503 +60調整一巡感強まる状況だが新規材料観測されず。REVOLUTION<8894> 490 -100今期の経常赤字転落見通し嫌気。アスカネット<2438> 448 +17発行済株式数の2.85%上限の自社株買いを発表。ブルーイノベ<5597> 530 +7いであ<9768>と戦略的業務提携に関する覚書(MOU)締結。BS<3623> 1499 -7424年12月期業績予想の上方修正と増配・中期経営計画を発表し前週末人気化するも長い陰線に。23日は売り優勢。FIXER<5129> 840 +37栃木銀行<8550>でエンタープライズ向け生成AIサービスの試行利用が開始。窪田製薬HD<4596> 51 -4双日九州との業務提携を解消。交換できるくん<7695> 3235 +115伊藤忠エネクスホームライフと資本提携。ユニネク<3566> 527 -4524年12月期業績予想を下方修正。オンコリス<4588> 520 +14OBP-301の国内承認申請に先立って「先駆け総合評価相談」実施で前週末ストップ安。23日は押し目買いも。Syns<290A> 652 +10自社6機目の小型SAR衛星StriXシリーズ打上げ完了を発表。レントラックス<6045> 760 +3811月の取扱高15.2%増・売上高33.8%増。 <CS> 2024/12/24 07:32 注目トピックス 日本株 前日に動いた銘柄 part2 リベルタ、GFA、伊勢化など *07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 リベルタ、GFA、伊勢化など 銘柄名<コード>23日終値⇒前日比ダブル・スコープ<6619> 246 -3先週末にはSBI証券が投資判断を格下げ。サンウェルズ<9229> 706 -8先行き不透明感からの手仕舞い売りが続き。エイチ・アイ・エス<9603> 1514 -3624年10月期の無配転落をマイナス視。西武HD<9024> 3219 -179自社株買いなど評価の動きにも一服感。リベルタ<4935> 2800 +500短期資金のマネーゲームに。ホクシン<7897> 112 +13量産型繊維リサイクルボードの製造に関する基本契約を締結。GFA<8783> 780 +100薬用育毛ローション企業を子会社化。ウインテスト<6721> 119 -8仕手化。SMN<6185> 462 +58ソニーグループ再編の動きなども期待。GMO-AP<4784> 829 +44グループ再編の吸収合併期日なども接近し。伊勢化<4107> 29700 +3490業績・配当予想を上方修正。ランドビジネス<8944> 221 +12販売用不動産売却で業績予想を上方修正。バイク王<3377> 503 +60調整一巡感強まる状況だが新規材料観測されず。REVOLUTION<8894> 490 -100今期の経常赤字転落見通し嫌気。アスカネット<2438> 448 +17発行済株式数の2.85%上限の自社株買いを発表。ブルーイノベ<5597> 530 +7いであ<9768>と戦略的業務提携に関する覚書(MOU)締結。BS<3623> 1499 -7424年12月期業績予想の上方修正と増配・中期経営計画を発表し前週末人気化するも長い陰線に。23日は売り優勢。FIXER<5129> 840 +37栃木銀行<8550>でエンタープライズ向け生成AIサービスの試行利用が開始。窪田製薬HD<4596> 51 -4双日九州との業務提携を解消。交換できるくん<7695> 3235 +115伊藤忠エネクスホームライフと資本提携。ユニネク<3566> 527 -4524年12月期業績予想を下方修正。オンコリス<4588> 520 +14OBP-301の国内承認申請に先立って「先駆け総合評価相談」実施で前週末ストップ安。23日は押し目買いも。Syns<290A> 652 +10自社6機目の小型SAR衛星StriXシリーズ打上げ完了を発表。レントラックス<6045> 760 +3811月の取扱高15.2%増・売上高33.8%増。 <CS> 2024/12/24 07:32 みんかぶニュース 市況・概況 <最も25日平均線との乖離幅が拡大している銘柄> 12月23日 ■ 最も25日移動平均線との乖離幅が拡大している銘柄 12月23日の終値時点で最も25日移動平均線との乖離幅が拡大している銘柄は、 GFA(8783)で、乖離率は112.00%となりました。 20%を超えて過熱度合いが顕著となっており、早々に調整が入る可能性があります。 【25日移動平均線乖離率ランキング】 順位 (銘柄コード) 銘柄    市場        [ 終値 | 前日比 ] 1. (8783) GFA      東証スタンダード  [ 780.0 | 100.0 ] 2. (4935) リベルタ     東証スタンダード  [ 2,800.0 | 500.0 ] 3. (5759) 日本電解     東証グロース    [ 16.0 | -7.0 ] 出所:MINKABU PRESS 2024/12/24 07:30 みんかぶニュース 市況・概況 <12月23日の5日・25日移動平均線ゴールデンクロス銘柄> <12月23日の5日・25日移動平均線ゴールデンクロス銘柄> (銘柄コード) 銘柄    市場     [ 終値 | 前日比 ] (135A) ヴレインS   東証グロース     [ 1,972.0 | +8.35% ] (1674) WTプラチナ  東証ETF      [ 13,435.0 | +1.24% ] (1681) 日興MSエマ  東証ETF      [ 2,139.5 | +1.01% ] (1890) 東洋建     東証プライム     [ 1,312.0 | +1.23% ] (1979) 大気社     東証プライム     [ 4,930.0 | +2.07% ] (2034) コスピベア   東証ETN      [ 8,260.0 | -1.37% ] (2254) GX中国EV  東証ETF      [ 904.0 | -2.16% ] (2327) NSSOL   東証プライム     [ 4,150.0 | +1.26% ] (2424) ブラス     東証スタンダード   [ 546.0 | +0.36% ] (2587) サントリBF  東証プライム     [ 5,072.0 | +0.33% ] (2676) 高千穂交易   東証プライム     [ 3,820.0 | +0.13% ] (2692) 伊藤忠食    東証プライム     [ 7,130.0 | +2.14% ] (2749) JPHD    東証プライム     [ 674.0 | +2.74% ] (2782) セリア     東証スタンダード   [ 2,810.0 | +1.33% ] (3023) ラサ商事    東証スタンダード   [ 1,419.0 | +1.93% ] (3135) マーケットE  東証プライム     [ 1,114.0 | +15.56% ] (3179) シュッピン   東証プライム     [ 1,029.0 | +1.47% ] (3295) HULICR  東証REIT     [ 135,800.0 | +0.66% ] (3333) あさひ     東証プライム     [ 1,620.0 | +2.27% ] (3422) J-MAX   東証スタンダード   [ 311.0 | -1.58% ] (3469) デュアルT   東証スタンダード   [ 1,025.0 | +1.28% ] (3600) フジックス   東証スタンダード   [ 1,489.0 | -0.73% ] (3712) 情報企画    東証スタンダード   [ 4,260.0 | +0.23% ] (3738) ティーガイア  東証プライム     [ 2,660.0 | +0.03% ] (3773) AMI     東証グロース     [ 1,065.0 | -0.46% ] (3952) 中央紙器    名証メイン      [ 1,314.0 | -0.15% ] (4013) 勤次郎     東証グロース     [ 401.0 | +0.75% ] (4204) 積水化     東証プライム     [ 2,430.0 | +2.31% ] (4270) BeeX    東証グロース     [ 2,880.0 | +1.08% ] (4447) PBシステム  東証グロース     [ 610.0 | +1.16% ] (4487) スペースマ   東証グロース     [ 320.0 | -2.43% ] (4553) 東和薬品    東証プライム     [ 3,070.0 | +5.31% ] (4629) 大伸化学    東証スタンダード   [ 1,370.0 | -0.29% ] (4664) RSC     東証スタンダード   [ 727.0 | +4.75% ] (4777) ガーラ     東証スタンダード   [ 241.0 | +5.70% ] (4814) ネクスウェア  東証スタンダード   [ 137.0 | -1.43% ] (4838) SSSKHD  東証スタンダード   [ 390.0 | +0.51% ] (4881) ファンペップ  東証グロース     [ 172.0 | +35.43% ] (5216) 倉元      東証スタンダード   [ 235.0 | 0.00% ] (5535) ミガロHD   東証プライム     [ 1,998.0 | +15.96% ] (5541) 大平金     東証プライム     [ 1,434.0 | +1.27% ] (5588) ファーストA  東証グロース     [ 1,492.0 | +1.49% ] (5602) 栗本鉄     東証プライム     [ 4,210.0 | +3.18% ] (5836) エーインシュ  名証メイン      [ 1,570.0 | +0.96% ] (5915) 駒井ハルテク  東証プライム     [ 1,569.0 | -0.25% ] (5923) 高田機     東証スタンダード   [ 1,017.0 | +0.99% ] (5935) 元旦      東証スタンダード   [ 2,076.0 | +0.04% ] (6136) OSG     東証プライム     [ 1,781.0 | -0.11% ] (6176) ブランジスタ  東証グロース     [ 772.0 | +13.52% ] (6199) セラク     東証スタンダード   [ 1,390.0 | +0.72% ] (6201) 豊田織     東証プライム     [ 11,770.0 | +2.21% ] (6346) キクカワ    東証スタンダード   [ 5,120.0 | +4.06% ] (6357) 三精テクノロ  東証スタンダード   [ 1,276.0 | +3.23% ] (6387) サムコ     東証プライム     [ 3,235.0 | +10.63% ] (6455) モリタHD   東証プライム     [ 2,154.0 | +2.52% ] (6459) 大和冷     東証プライム     [ 1,502.0 | +2.59% ] (6496) 中北製     東証スタンダード   [ 3,050.0 | +1.90% ] (6835) アライドHD  東証スタンダード   [ 107.0 | +0.94% ] (6848) 東亜DKK   東証スタンダード   [ 748.0 | +2.46% ] (6927) ヘリオスTH  東証スタンダード   [ 970.0 | +1.78% ] (7013) IHI     東証プライム     [ 8,709.0 | +4.33% ] (7047) ポート     東証グロース     [ 1,802.0 | +3.86% ] (7212) エフテック   東証スタンダード   [ 496.0 | -0.80% ] (7261) マツダ     東証プライム     [ 1,004.5 | +2.14% ] (7487) 小津産業    東証スタンダード   [ 1,650.0 | -0.30% ] (7500) 西川計測    東証スタンダード   [ 7,500.0 | +1.21% ] (7897) ホクシン    東証スタンダード   [ 112.0 | +13.13% ] (8015) 豊田通商    東証プライム     [ 2,680.5 | +1.34% ] (8018) 三共興     東証スタンダード   [ 603.0 | -0.49% ] (8114) デサント    東証プライム     [ 4,335.0 | +0.11% ] (8132) シナネンHD  東証プライム     [ 6,390.0 | +0.78% ] (8137) サンワテク   東証プライム     [ 2,205.0 | +0.31% ] (8215) 銀座山形屋   東証スタンダード   [ 1,424.0 | +0.56% ] (8977) 阪急阪神R   東証REIT     [ 121,100.0 | +1.42% ] (8979) スターツプロ  東証REIT     [ 172,900.0 | +0.81% ] (9232) パスコ     東証スタンダード   [ 2,131.0 | +0.04% ] (9253) スローガン   東証グロース     [ 631.0 | +0.79% ] (9273) コーア商HD  東証プライム     [ 617.0 | +1.81% ] (9342) スマサポ    東証グロース     [ 932.0 | -3.41% ] (9433) KDDI    東証プライム     [ 4,996.0 | +0.52% ] (9470) 学研HD    東証プライム     [ 1,059.0 | +3.01% ] (9929) 平和紙業    東証スタンダード   [ 439.0 | 0.00% ] (9930) 北沢産     東証スタンダード   [ 354.0 | +0.85% ] (9986) 蔵王産業    東証スタンダード   [ 2,435.0 | +0.04% ] 解説:「5日・25日移動平均線ゴールデンクロス銘柄」とは、日足チャートで短期(5日)の移動平均線が、中期(25日)の移動平均線を下から上に突き抜けた銘柄を言います。一般的に、中期的な買い転換のシグナルとされます。 出所:MINKABU PRESS 2024/12/24 07:30 みんかぶニュース 市況・概況 <12月23日の陽線包み足達成銘柄(買いシグナル)> <12月23日の陽線包み足達成銘柄(買いシグナル)> (銘柄コード) 銘柄    市場     [ 終値 | 前日比 ] (1444) ニッソウ    東証グロース     [ 2,895.0 | +0.52% ] (1477) iS最小分散  東証ETF      [ 2,570.0 | +0.50% ] (1675) WTパラジ   東証ETF      [ 13,235.0 | +1.03% ] (1780) ヤマウラ    東証プライム     [ 1,194.0 | +1.01% ] (2153) E・JHD   東証プライム     [ 1,694.0 | +0.95% ] (215A) タイミー    東証グロース     [ 1,333.0 | +4.22% ] (2556) OneJリト  東証ETF      [ 1,684.5 | +0.68% ] (2579) コカBJH   東証プライム     [ 2,459.5 | +0.67% ] (2646) GXメタ日株  東証ETF      [ 1,569.0 | +0.77% ] (2649) iSジニメH  東証ETF      [ 608.4 | +0.16% ] (2760) 東エレデバ   東証プライム     [ 2,900.0 | +3.38% ] (2767) 円谷フィHD  東証プライム     [ 1,773.0 | +2.48% ] (2819) エバラ食品   東証スタンダード   [ 2,899.0 | +0.20% ] (2901) Wディッシュ  東証スタンダード   [ 729.0 | +1.95% ] (2938) オカムラ食品  東証スタンダード   [ 4,205.0 | +2.68% ] (2984) ヤマイチ    東証スタンダード   [ 768.0 | +0.39% ] (3059) ヒラキ     東証スタンダード   [ 912.0 | +0.66% ] (3105) 日清紡HD   東証プライム     [ 874.1 | +1.05% ] (3132) マクニカHD  東証プライム     [ 1,755.5 | +1.79% ] (3249) 産業ファンド  東証REIT     [ 111,600.0 | +0.72% ] (3695) GMOリAI  東証グロース     [ 2,765.0 | +1.61% ] (3696) セレス     東証プライム     [ 3,470.0 | +7.43% ] (3836) アバントG   東証プライム     [ 2,027.0 | +2.47% ] (3853) アステリア   東証プライム     [ 521.0 | +0.38% ] (3920) アイビーシー  東証スタンダード   [ 694.0 | +5.79% ] (4177) i-plug  東証グロース     [ 1,016.0 | +1.09% ] (4365) 松本油脂    東証スタンダード   [ 18,490.0 | +0.21% ] (4389) プロパテDB  東証グロース     [ 1,342.0 | +0.67% ] (4394) エクスM    東証グロース     [ 818.0 | +1.48% ] (4490) ビザスク    東証グロース     [ 1,109.0 | +1.64% ] (4577) ダイト     東証プライム     [ 2,025.0 | +0.34% ] (4578) 大塚HD    東証プライム     [ 8,600.0 | +1.37% ] (5139) オープンW   東証グロース     [ 744.0 | +2.90% ] (5237) ノザワ     東証スタンダード   [ 850.0 | +0.71% ] (5273) 三谷セキ    東証スタンダード   [ 5,570.0 | +2.76% ] (5284) ヤマウHD   東証スタンダード   [ 1,790.0 | +0.56% ] (5408) 中山鋼     東証プライム     [ 715.0 | +0.84% ] (5576) OBシステム  東証スタンダード   [ 2,204.0 | +0.96% ] (5591) アヴィレン   東証グロース     [ 887.0 | +1.48% ] (5621) ヒューマンT  東証グロース     [ 1,378.0 | +1.54% ] (5949) ユニプレス   東証プライム     [ 1,066.0 | +0.56% ] (6257) 藤商事     東証スタンダード   [ 1,432.0 | +1.34% ] (6298) ワイエイシイ  東証プライム     [ 1,842.0 | +3.19% ] (6305) 日立建機    東証プライム     [ 3,426.0 | +0.91% ] (6307) サンセイ    東証スタンダード   [ 378.0 | +0.80% ] (6371) 椿本チ     東証プライム     [ 1,893.0 | +0.31% ] (6558) クックビズ   東証グロース     [ 780.0 | +1.56% ] (6616) TOREX   東証プライム     [ 1,190.0 | +4.75% ] (6652) IDEC    東証プライム     [ 2,357.0 | +0.25% ] (6677) エスケーエレ  東証スタンダード   [ 1,841.0 | +1.54% ] (6730) アクセル    東証スタンダード   [ 1,237.0 | +2.40% ] (6902) デンソー    東証プライム     [ 2,069.0 | +0.92% ] (6918) アバール    東証スタンダード   [ 2,511.0 | +1.99% ] (7131) のむら産業   東証スタンダード   [ 1,777.0 | +0.67% ] (7173) 東京きらぼし  東証プライム     [ 4,500.0 | +1.58% ] (7201) 日産自     東証プライム     [ 450.0 | +1.58% ] (7322) 三十三FG   東証プライム     [ 2,221.0 | +1.41% ] (7337) ひろぎんHD  東証プライム     [ 1,156.0 | +1.35% ] (7352) TWOST   東証グロース     [ 829.0 | +3.36% ] (7353) Kラーニング  東証グロース     [ 685.0 | +2.54% ] (7376) BCC     東証グロース     [ 1,750.0 | +3.61% ] (7427) エコーTD   東証スタンダード   [ 913.0 | +1.10% ] (7537) 丸文      東証プライム     [ 1,030.0 | +1.07% ] (7545) 西松屋チェ   東証プライム     [ 2,257.0 | +0.93% ] (7564) ワークマン   東証スタンダード   [ 4,425.0 | +3.75% ] (7575) 日本ライフL  東証プライム     [ 1,349.0 | +1.20% ] (7599) IDOM    東証プライム     [ 1,113.0 | +1.45% ] (7922) 三光産業    東証スタンダード   [ 416.0 | +2.46% ] (8029) ルックHD   東証スタンダード   [ 2,467.0 | +1.85% ] (8061) 西華産     東証プライム     [ 4,900.0 | +1.13% ] (8131) ミツウロコG  東証スタンダード   [ 1,794.0 | +1.01% ] (8141) 新光商     東証プライム     [ 962.0 | +0.62% ] (8282) ケーズHD   東証プライム     [ 1,397.5 | +0.43% ] (8343) 秋田銀     東証プライム     [ 2,224.0 | +1.22% ] (8345) 岩手銀     東証プライム     [ 2,720.0 | +2.40% ] (8360) 山梨銀     東証プライム     [ 1,840.0 | +2.22% ] (8362) 福井銀     東証プライム     [ 1,815.0 | +3.00% ] (8388) 阿波銀     東証プライム     [ 2,731.0 | +3.32% ] (8418) 山口FG    東証プライム     [ 1,627.0 | +1.87% ] (8698) マネックスG  東証プライム     [ 980.0 | +1.87% ] (8979) スターツプロ  東証REIT     [ 172,900.0 | +0.81% ] (9286) エネクスIF  東証インフラファンド [ 45,050.0 | +2.38% ] (9346) ココルポート  東証グロース     [ 1,506.0 | +0.19% ] (9504) 中国電     東証プライム     [ 867.2 | +1.76% ] (9556) イントループ  東証グロース     [ 6,690.0 | +6.35% ] (9658) ビジ太田昭   東証プライム     [ 2,103.0 | +0.62% ] (9692) シーイーシー  東証プライム     [ 1,946.0 | +0.98% ] (9761) 東海リース   東証スタンダード   [ 1,727.0 | +0.40% ] (9927) ワットマン   東証スタンダード   [ 793.0 | +1.40% ] 解説:「陽線包み足」とは、前日の陰線を全て包み込む陽線が出現した銘柄を言います。一般的に買いシグナルとされています。 出所:MINKABU PRESS 2024/12/24 07:30 みんかぶニュース 市況・概況 <12月23日の5日・25日移動平均線デッドクロス銘柄> <12月23日の5日・25日移動平均線デッドクロス銘柄> (銘柄コード) 銘柄    市場     [ 終値 | 前日比 ] (1301) 極洋      東証プライム     [ 4,025.0 | +1.38% ] (1306) 野村東証指数  東証ETF      [ 2,859.5 | +1.02% ] (1367) iFTPWブ  東証ETF      [ 35,820.0 | +1.70% ] (1475) iSTPX   東証ETF      [ 281.2 | +0.82% ] (1568) TPXブル   東証ETF      [ 463.2 | +1.75% ] (1585) iFEX-F  東証ETF      [ 1,854.0 | +0.29% ] (1591) 野村JPX   東証ETF      [ 24,820.0 | +0.93% ] (1652) iFWIN   東証ETF      [ 3,278.0 | -0.06% ] (1686) WTメタル   東証ETF      [ 2,339.5 | +0.47% ] (168A) イタミアート  東証グロース     [ 907.0 | -0.22% ] (1718) 美樹工業    東証スタンダード   [ 4,735.0 | +0.10% ] (1775) E&C     東証スタンダード   [ 7,900.0 | +0.89% ] (1788) 三東工業    東証スタンダード   [ 3,675.0 | +0.13% ] (1887) 日本国土開発  東証プライム     [ 507.0 | +0.99% ] (188A) GX印10+  東証ETF      [ 985.0 | -0.60% ] (2046) インドブル   東証ETN      [ 31,300.0 | -0.82% ] (2055) 日和産     東証スタンダード   [ 317.0 | -1.55% ] (205A) ロゴスHD   東証グロース     [ 2,285.0 | +0.43% ] (2084) 野村A高配   東証ETF      [ 2,293.0 | +0.57% ] (2168) パソナG    東証プライム     [ 1,951.0 | +0.05% ] (2207) 名糖産     東証プライム     [ 1,945.0 | +0.36% ] (2216) カンロ     東証スタンダード   [ 3,250.0 | +0.93% ] (2270) 雪印メグ    東証プライム     [ 2,726.0 | +0.51% ] (2334) イオレ     東証グロース     [ 485.0 | -0.41% ] (2477) 手間いらず   東証スタンダード   [ 3,220.0 | -1.07% ] (2540) 養命酒     東証プライム     [ 2,490.0 | -0.40% ] (2627) GXeコ日株  東証ETF      [ 1,360.0 | -0.72% ] (2685) アダストリア  東証プライム     [ 3,615.0 | +1.11% ] (2753) あみやき    東証プライム     [ 1,633.0 | +0.55% ] (2776) 新都HD    東証スタンダード   [ 148.0 | -1.33% ] (2810) ハウス食G   東証プライム     [ 2,846.5 | -0.33% ] (2851) iSJSRI  東証ETF      [ 273.6 | +0.14% ] (2882) イートアンド  東証プライム     [ 2,105.0 | -0.23% ] (2986) LAホールデ  東証グロース     [ 5,900.0 | -1.17% ] (3141) ウエルシア   東証プライム     [ 1,881.5 | -1.23% ] (3178) チムニー    東証スタンダード   [ 1,230.0 | -1.20% ] (3181) 買取王国    東証スタンダード   [ 634.0 | 0.00% ] (3224) Gオイスター  東証グロース     [ 599.0 | -3.07% ] (3232) 三重交HD   東証プライム     [ 489.0 | +0.82% ] (3387) クリレスHD  東証プライム     [ 1,164.0 | +0.34% ] (3416) ピクスタ    東証グロース     [ 1,326.0 | +1.14% ] (3440) 日創プロニ   東証スタンダード   [ 891.0 | -1.32% ] (3512) フエルト    東証スタンダード   [ 475.0 | +0.21% ] (3673) ブロドリーフ  東証プライム     [ 683.0 | +1.18% ] (3682) エンカレッジ  東証スタンダード   [ 575.0 | +0.52% ] (3762) テクマト    東証プライム     [ 2,435.0 | -0.04% ] (3804) システムディ  東証スタンダード   [ 1,438.0 | +1.26% ] (3817) SRAHD   東証プライム     [ 4,250.0 | +2.04% ] (3825) リミックス   東証スタンダード   [ 311.0 | -8.25% ] (3913) GreenB  東証グロース     [ 555.0 | -1.06% ] (3916) DIT     東証プライム     [ 2,175.0 | +1.63% ] (3967) エルテス    東証グロース     [ 642.0 | -1.38% ] (3991) ウォンテッド  東証グロース     [ 1,224.0 | -1.60% ] (4015) ペイクラウド  東証グロース     [ 489.0 | -1.21% ] (4051) GMO-FG  東証グロース     [ 7,270.0 | +1.11% ] (4061) デンカ     東証プライム     [ 2,104.5 | 0.00% ] (4224) ロンシール   東証スタンダード   [ 1,443.0 | -0.20% ] (4272) 日化薬     東証プライム     [ 1,274.5 | +0.75% ] (4392) FIG     東証プライム     [ 301.0 | +1.68% ] (4452) 花王      東証プライム     [ 6,457.0 | -0.41% ] (4476) AIクロス   東証グロース     [ 1,836.0 | +0.43% ] (4506) 住友ファーマ  東証プライム     [ 571.0 | -1.38% ] (4538) 扶桑薬     東証プライム     [ 2,541.0 | -1.01% ] (4839) WOWOW   東証プライム     [ 990.0 | -0.80% ] (5013) ユシロ     東証スタンダード   [ 2,138.0 | +1.32% ] (5033) ヌーラボ    東証グロース     [ 766.0 | 0.00% ] (5384) フジミインコ  東証プライム     [ 2,373.0 | +0.42% ] (5388) クニミネ    東証スタンダード   [ 1,013.0 | -0.09% ] (5423) 東京製鉄    東証プライム     [ 1,459.0 | +0.48% ] (5570) ジェノバ    東証グロース     [ 560.0 | -1.23% ] (5832) ちゅうぎんF  東証プライム     [ 1,630.0 | +2.22% ] (5928) アルメタクス  東証スタンダード   [ 259.0 | -0.38% ] (5929) 三和HD    東証プライム     [ 4,499.0 | -0.17% ] (5971) 共和工業    東証スタンダード   [ 4,765.0 | -0.41% ] (6013) タクマ     東証プライム     [ 1,624.0 | +0.74% ] (6143) ソディック   東証プライム     [ 721.0 | +0.41% ] (6147) ヤマザキ    東証スタンダード   [ 295.0 | -0.33% ] (6289) 技研製     東証プライム     [ 1,712.0 | -1.04% ] (6504) 富士電機    東証プライム     [ 8,545.0 | +0.50% ] (6571) QBNHD   東証プライム     [ 992.0 | -0.99% ] (6588) 東芝テック   東証プライム     [ 3,545.0 | -0.28% ] (6740) Jディスプレ  東証プライム     [ 19.0 | 0.00% ] (7041) CRGHD   東証グロース     [ 460.0 | +0.21% ] (7077) ALiNK   東証グロース     [ 989.0 | -0.60% ] (7177) GMO-FH  東証スタンダード   [ 685.0 | +0.88% ] (7182) ゆうちょ銀   東証プライム     [ 1,461.0 | +0.89% ] (7357) ジオコード   東証スタンダード   [ 618.0 | 0.00% ] (7421) カッパクリエ  東証プライム     [ 1,571.0 | -0.75% ] (7422) 東邦レマック  東証スタンダード   [ 460.0 | -12.38% ] (7524) マルシェ    東証スタンダード   [ 200.0 | -0.49% ] (7723) 愛時計     東証プライム     [ 1,968.0 | -0.85% ] (7782) シンシア    東証スタンダード   [ 523.0 | +0.96% ] (7807) 幸和製     東証スタンダード   [ 923.0 | -4.84% ] (7944) ローランド   東証プライム     [ 3,890.0 | +0.51% ] (7957) フジコピアン  東証スタンダード   [ 1,559.0 | +0.58% ] (7999) MUTOH   東証スタンダード   [ 2,441.0 | +0.65% ] (8037) カメイ     東証プライム     [ 1,838.0 | +1.94% ] (8075) 神鋼商     東証プライム     [ 6,020.0 | +0.16% ] (8160) 木曽路     東証プライム     [ 2,085.0 | -0.52% ] (8167) リテールPA  東証プライム     [ 1,240.0 | -0.95% ] (8200) リンガハット  東証プライム     [ 2,159.0 | -0.46% ] (8306) 三菱UFJ   東証プライム     [ 1,800.0 | +1.52% ] (8334) 群馬銀     東証プライム     [ 1,076.0 | +0.56% ] (8336) 武蔵銀     東証プライム     [ 2,976.0 | +2.79% ] (8338) 筑波銀     東証プライム     [ 242.0 | +2.97% ] (8341) 七十七     東証プライム     [ 4,513.0 | +1.18% ] (8360) 山梨銀     東証プライム     [ 1,840.0 | +2.22% ] (8365) 富山銀     東証スタンダード   [ 1,515.0 | -1.30% ] (8562) 福島銀     東証スタンダード   [ 220.0 | +0.91% ] (8616) 東海東京    東証プライム     [ 482.0 | +1.04% ] (8622) 水戸      東証プライム     [ 554.0 | +0.72% ] (8707) 岩井コスモ   東証プライム     [ 2,285.0 | +0.57% ] (8747) 豊トラスティ  東証スタンダード   [ 1,590.0 | -0.31% ] (8923) トーセイ    東証プライム     [ 2,470.0 | +0.08% ] (8934) サンフロ不   東証プライム     [ 1,869.0 | +0.53% ] (9202) ANAHD   東証プライム     [ 2,846.0 | -0.36% ] (9238) バリューC   東証グロース     [ 995.0 | -0.10% ] (9267) Genky   東証プライム     [ 3,075.0 | -1.60% ] (9278) ブックオフG  東証プライム     [ 1,482.0 | -0.67% ] (9322) 川西倉     東証スタンダード   [ 1,048.0 | -0.09% ] (9355) リンコー    東証スタンダード   [ 1,619.0 | +0.12% ] (9561) グラッドC   東証グロース     [ 997.0 | +0.20% ] (9746) TKC     東証プライム     [ 3,845.0 | -0.12% ] (9832) オートバクス  東証プライム     [ 1,427.0 | +0.56% ] (9843) ニトリHD   東証プライム     [ 18,380.0 | +0.21% ] (9956) バローHD   東証プライム     [ 2,145.0 | +0.98% ] (9974) ベルク     東証プライム     [ 6,560.0 | -0.15% ] (KSISU1000) TOPIX              [ 2,726.74 | +0.91% ] (KSISU102A) TOPIX 100            [ 1,879.87 | +0.99% ] (KSISU102C) トピックス 500            [ 2,132.91 | +0.92% ] (KSISU102E) トピックス 1000            [ 2,581.66 | +0.91% ] 解説:「5日・25日移動平均線デッドクロス銘柄」とは、日足チャートで短期(5日)の移動平均線が、中期(25日)の移動平均線を上から下に突き抜けた銘柄を言います。一般的に、短期的な売り転換のシグナルとされます。 出所:MINKABU PRESS 2024/12/24 07:30 みんかぶニュース 市況・概況 <12月23日の25日・75日移動平均線ゴールデンクロス銘柄> <12月23日の25日・75日移動平均線ゴールデンクロス銘柄> (銘柄コード) 銘柄    市場     [ 終値 | 前日比 ] (1622) 野村自動車   東証ETF      [ 30,150.0 | +3.30% ] (2109) DM三井製糖  東証プライム     [ 3,405.0 | -0.43% ] (2217) モロゾフ    東証プライム     [ 4,825.0 | +0.94% ] (2516) 東証グロース  東証ETF      [ 493.5 | +1.06% ] (2814) 佐藤食品    東証スタンダード   [ 2,145.0 | -0.32% ] (2997) ストレジ王   東証グロース     [ 958.0 | +1.59% ] (3099) 三越伊勢丹   東証プライム     [ 2,499.0 | +2.79% ] (3550) ATAO    東証グロース     [ 194.0 | +1.04% ] (3553) 共和レ     東証スタンダード   [ 676.0 | +0.44% ] (3678) メディアドゥ  東証プライム     [ 1,409.0 | -0.70% ] (3695) GMOリAI  東証グロース     [ 2,765.0 | +1.61% ] (4094) 日化産     東証スタンダード   [ 1,450.0 | +2.69% ] (4120) スガイ     東証スタンダード   [ 2,100.0 | 0.00% ] (4404) ミヨシ     東証スタンダード   [ 1,540.0 | +0.32% ] (4591) リボミック   東証グロース     [ 79.0 | -1.25% ] (4686) ジャスト    東証プライム     [ 3,575.0 | +0.70% ] (4972) 綜研化学    東証スタンダード   [ 3,525.0 | +0.71% ] (5602) 栗本鉄     東証プライム     [ 4,210.0 | +3.18% ] (5998) アドバネクス  東証スタンダード   [ 957.0 | +2.35% ] (6191) エアトリ    東証プライム     [ 1,159.0 | +0.69% ] (6246) Tスマート   東証スタンダード   [ 1,704.0 | -0.58% ] (6557) AIAI    東証グロース     [ 1,584.0 | -0.12% ] (6584) 三桜工     東証プライム     [ 707.0 | 0.00% ] (6721) ウインテスト  東証スタンダード   [ 119.0 | -6.29% ] (6788) 日本トリム   東証プライム     [ 3,840.0 | +3.50% ] (7095) マクビープラ  東証プライム     [ 3,030.0 | +1.74% ] (7236) ティラド    東証プライム     [ 3,610.0 | +1.97% ] (7461) キムラ     東証スタンダード   [ 517.0 | +0.19% ] (7814) 日本創発G   東証スタンダード   [ 455.0 | -0.87% ] (7844) マーベラス   東証プライム     [ 567.0 | 0.00% ] (8022) ミズノ     東証プライム     [ 9,300.0 | +0.97% ] (8154) 加賀電子    東証プライム     [ 2,917.0 | +1.39% ] (8283) PALTAC  東証プライム     [ 4,367.0 | -0.68% ] (8343) 秋田銀     東証プライム     [ 2,224.0 | +1.22% ] (8381) 山陰合銀    東証プライム     [ 1,250.0 | +3.13% ] (8591) オリックス   東証プライム     [ 3,315.0 | +0.66% ] (8617) 光世      東証スタンダード   [ 433.0 | +0.69% ] (9644) タナベCG   東証プライム     [ 1,220.0 | -1.05% ] (9716) 乃村工芸社   東証プライム     [ 852.0 | +0.59% ] 解説:「25日・75日移動平均線ゴールデンクロス銘柄」とは、日足チャートで中期(25日)の移動平均線が、長期(75日)の移動平均線を下から上に突き抜けた銘柄を言います。一般的に、中期的な買い転換のシグナルとされます。 出所:MINKABU PRESS 2024/12/24 07:30 みんかぶニュース 市況・概況 <12月23日の25日・75日移動平均線デッドクロス銘柄> <12月23日の25日・75日移動平均線デッドクロス銘柄> (銘柄コード) 銘柄    市場     [ 終値 | 前日比 ] (1559) 野村タイ50  東証ETF      [ 3,560.0 | +1.71% ] (2221) 岩塚製菓    東証スタンダード   [ 2,570.0 | +0.42% ] (2533) オエノンHD  東証プライム     [ 393.0 | -0.75% ] (3848) データアプリ  東証スタンダード   [ 778.0 | -1.26% ] (3998) すららネット  東証グロース     [ 352.0 | -0.28% ] (4412) サイエンスA  東証グロース     [ 532.0 | -2.20% ] (4678) 秀英      東証スタンダード   [ 258.0 | -1.14% ] (4974) タカラバイオ  東証プライム     [ 991.0 | -0.10% ] (5856) LIEH    東証スタンダード   [ 30.0 | -9.09% ] (6195) ホープ     東証グロース     [ 197.0 | 0.00% ] (6269) 三井海洋    東証プライム     [ 3,215.0 | +2.22% ] (6844) 新電元     東証プライム     [ 2,334.0 | -0.59% ] (6849) 日本光電    東証プライム     [ 2,174.5 | +1.23% ] (7719) 東京衡機    東証スタンダード   [ 180.0 | -1.09% ] (7722) 国際計測    東証スタンダード   [ 487.0 | 0.00% ] (7780) メニコン    東証プライム     [ 1,427.0 | -0.48% ] (8145) 中部水産    名証メイン      [ 2,420.0 | -0.81% ] (8364) 清水銀     東証プライム     [ 1,434.0 | +1.84% ] (8747) 豊トラスティ  東証スタンダード   [ 1,590.0 | -0.31% ] (9565) GLOE    東証グロース     [ 1,013.0 | -3.88% ] 解説:「25日・75日移動平均線デッドクロス銘柄」とは、日足チャートで中期(25日)の移動平均線が、長期(75日)の移動平均線を上から下に突き抜けた銘柄を言います。一般的に、中期的な売り転換のシグナルとされます。 出所:MINKABU PRESS 2024/12/24 07:30 みんかぶニュース 市況・概況 <12月23日のマーケット情報> <12月23日のマーケット情報> ■日経平均株価 終値:39,161.34(+459.44) 高値:39,210.17 安値:38,847.13 ■東証プライム 値上がり銘柄数:1,179 値下がり銘柄数:405 横ばい銘柄数: 56 ■TOPIX東証株価指数 終値:2,726.74(+24.75) 出所:MINKABU PRESS 2024/12/24 07:30

ニュースカテゴリ