新着ニュース一覧
日経225・本日の想定レンジ
堅調、25日線乖離は過熱圏まで余裕残す
*08:25JST 堅調、25日線乖離は過熱圏まで余裕残す
[本日の想定レンジ]23日の米NYダウは28.77ドル高の43325.80、ナスダック総合指数は10.77pt安の20020.36、シカゴ日経225先物は大阪日中比210円高の39700円。本日の日経平均は堅調が予想される。昨日は終値437.63円高と大幅に上昇。ローソク足は大陽線を描いて強気買い気を窺わせた。株価下方を走る5日や25日の移動平均線はともに上昇角度を増して短期的な上昇トレンド入りを示唆した。25日線との乖離率は1.43%と買われ過ぎ圏入りとされる5%まで余裕を残しており、上値を期待できそうだ。ただ、直近では12月12日にザラ場高値が節目の4万円を超え、同日終値が4万円割れに押し戻されており、本日も4万円前後では上値が重くなりそうだ。[予想レンジ]上限40000円-下限39500円
<SK>
2024/12/27 08:25
注目トピックス 市況・概況
26日の米国市場ダイジェスト:NYダウは28.77ドル高、祝日明けで動意乏しい
*08:23JST 26日の米国市場ダイジェスト:NYダウは28.77ドル高、祝日明けで動意乏しい
■NY株式:NYダウは28.77ドル高、祝日明けで動意乏しい米国株式市場はまちまち。ダウ平均は28.77ドル高の43,325.80ドル、ナスダックは10.77ポイント安の20,020.36で取引を終了した。失業保険申請件数の予想外の減少で、長期金利上昇を嫌気した売りに、寄り付き後、下落。クリスマス祝日明けで動意乏しい中、年末にかけてのクリスマスラリーを期待した買いが根強く下値を支えた。その後、失業保険継続受給者数が3年来の高水準に達したことや7年債入札の強い結果を材料に金利が低下に転じると、終盤にかけて買いが強まり、ダウはかろうじてプラス圏を回復。ナスダックは買いが続かず、まちまちで終了。セクター別では不動産管理・開発や半導体・同製造装置が上昇、自動車・自動車普請が下落した。コーヒーチェーンのスターバックス(SBUX)はバリスタが加入する労働組合が5日間にわたったストライキを終了したことが好感され、上昇。携帯端末のアップル(AAPL)はアナリストが目標株価を引き上げ、上昇。航空機メーカーのボーイング(BA)は電気自動車メーカーの最高経営責任者(CEO)で、トランプ次期政権の政府効率化省(DOGE)を率いるマスク氏が新CEOがより良い軌道に導くだろうと同社の業績の先行きに楽観的見通しを示したことなどが好感され、上昇。管理医療会社のユナイテッドヘルス・グループ(UNH)はアナリストが株価が歴史的にも非常に魅力的な水準だと投資判断を引き上げ、上昇した。ゲーム販売会社のゲームストップ(GME)はミーム株ブームの仕掛け人とされるキース・ギル氏のソーシャルメディアでの投稿を受け、買われた。企業向け分析ソフトウエア会社で、ビットコイン保有率が高いマイクロストラテジー(MSTR)はビットコイン価格の下落に連れ、売られた。ロシアはウクライナでの即時停戦に向けたトランプ次期大統領の呼びかけを拒否も、長期的な和平合意に向けた交渉には応じる構えを示したと報じられた。(Horiko Capital Management LLC)■NY為替:米新規失業保険申請件数減少も長期金利の伸び悩みでドル買い一服26日のニューヨーク外為市場でドル・円は157円60銭から158円08銭まで上昇し、157円99銭で引けた。米先週分新規失業保険申請件数が予想外に減少し、労働市場の底堅さが証明されたため来年の利下げペース鈍化観測を後押しし、長期金利上昇に連れドル買いが継続。その後、7年債入札の強い結果を受け金利が低下に転じたためドルは伸び悩んだ。日銀の植田総裁が2%物価目標達成まで緩和策を継続することを示唆したため円売りも継続。ユーロ・ドルは1.0395ドルから1.0430ドルまで上昇し、1.0421ドルで引けた。ユーロ・円は163円92銭から164円75銭まで上昇。ポンド・ドルは1.2501ドルまで下落後、1.2537ドルまで反発した。ドル・スイスは0.9010フランへ上昇後、0.8985フランまで下落した。■NY原油:弱含みで69.62ドル、時間外取引で69.33ドルまで値下がりNY原油先物2月限は弱含み(NYMEX原油2月限終値:69.62 ↓0.48)。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物2月限は、前営業日比-0.48ドル(-0.68%)の69.62ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは69.33ドル-70.75ドル。米国市場の前半にかけて70.75ドルまで買われたが、ドル高を意識して調整的な売りが増えたことによって通常取引終了後の時間外取引で69.33ドルまで反落。■主要米国企業の終値銘柄名⇒終値⇒前日比(騰落率)バンクオブアメリカ(BAC) 44.55ドル +0.17ドル(+0.38%)モルガン・スタンレー(MS) 128.03ドル +0.97ドル(+0.76%)ゴールドマン・サックス(GS)581.23ドル -1.56ドル(-0.26%)インテル(INTC) 20.44ドル +0.04ドル(+0.19%)アップル(AAPL) 259.02ドル +0.82ドル(+0.31%)アルファベット(GOOG) 197.10ドル -0.47ドル(-0.23%)メタ(META) 603.35ドル -4.40ドル(-0.72%)キャタピラー(CAT) 367.12ドル -0.45ドル(-0.12%)アルコア(AA) 38.35ドル -0.26ドル(-0.67%)ウォルマート(WMT) 92.79ドル +0.11ドル(+0.11%)
<ST>
2024/12/27 08:23
注目トピックス 日本株
ADR日本株ランキング~高安まちまち、シカゴは大阪比210円高の39700円~
*08:21JST ADR日本株ランキング~高安まちまち、シカゴは大阪比210円高の39700円~
ADR(米国預託証券)の日本株は、対東証比較(1ドル157.88円換算)で、日本郵政<6178>、豊田自動織機<6201>、三菱UFJFG<8306>、東京エレク<8035>、三菱商事<8058>、デンソー<6902>などが上昇した一方で、ゆうちょ銀行<7182>、日本たばこ産業<2914>、日本電産<6594>、トヨタ自動車<7203>、ブリヂストン<5108>、本田技研工業<7267>などは下落し、全体はまちまち。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比210円高の39,700円。米国株式市場はまちまち。ダウ平均は28.77ドル高の43,325.80ドル、ナスダックは10.77ポイント安の20,020.36で取引を終了した。失業保険申請件数の予想外の減少で、長期金利上昇を嫌気した売りに、寄り付き後、下落。クリスマス祝日明けで動意乏しい中、年末にかけてのクリスマスラリーを期待した買いが根強く下値を支えた。その後、失業保険継続受給者数が3年来の高水準に達したことや7年債入札の強い結果を材料に金利が低下に転じると、終盤にかけて買いが強まり、ダウはかろうじてプラス圏を回復。ナスダックは買いが続かず、まちまちで終了。26日のニューヨーク外為市場でドル・円は157円60銭から158円08銭まで上昇し、157円99銭で引けた。米先週分新規失業保険申請件数が予想外に減少し、労働市場の底堅さが証明されたため来年の利下げペース鈍化観測を後押しし、長期金利上昇に連れドル買いが継続。その後、7年債入札の強い結果を受け金利が低下に転じたためドルは伸び悩んだ。日銀の植田総裁が2%物価目標達成まで緩和策を継続することを示唆したため円売りも継続。ユーロ・ドルは1.0395ドルから1.0430ドルまで上昇し、1.0421ドルで引けた。NY原油先物2月限は弱含み(NYMEX原油2月限終値:69.62 ↓0.48)。■ADR上昇率上位銘柄(26日)銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比 騰落率<8830> 住友不動産 16.93ドル 5346円 (463円) +9.48%<6178> 日本郵政 9.86ドル 1556円 (62.5円) +4.18%<6201> 豊田自動織機 82.08ドル 12959円 (249円) +1.96%<7532> パンパシHD 27.58ドル 4354円 (75円) +1.75%<8306> 三菱UFJFG 11.64ドル 1839円 (28円) +1.55%■ADR下落率下位銘柄(26日)銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比 騰落率<7182> ゆうちょ銀行 8.7ドル 1374円 (-106円) -7.16%<5020> ENEOS 9.99ドル 789円 (-39.7円) -4.79%<7259> アイシン精機 10.88ドル 1718円 (-64.5円) -3.62%<6752> パナソニック 10ドル 1579円 (-50円) -3.07%<9503> 関西電力 5.33ドル 1683円 (-34円) -1.98%■その他ADR銘柄(26日)銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比<2914> 日本たばこ産業 12.95ドル 4089円 (-43円)<3382> セブン&アイ・HD 15.49ドル 2446円 (-6.5円)<4063> 信越化学工業 16.55ドル 5226円 (-11円)<4502> 武田薬品工業 13.14ドル 4149円 (14円)<4519> 中外製薬 21.95ドル 6931円 (-15円)<4543> テルモ 19.45ドル 3071円 (2円)<4568> 第一三共 27.43ドル 4331円 (10円)<4661> オリエンランド 21.5ドル 3394円 (-7円)<4901> 富士フイルム 10.35ドル 3268円 (-3円)<5108> ブリヂストン 16.85ドル 5321円 (-35円)<6098> リクルートHD 14.22ドル 11225円 (-15円)<6146> ディスコ 27.2ドル 42943円 (173円)<6178> 日本郵政 9.86ドル 1556円 (62.5円)<6201> 豊田自動織機 82.08ドル 12959円 (249円)<6273> SMC 19.73ドル 62299円 (-31円)<6301> 小松製作所 27.45ドル 4334円 (8円)<6367> ダイキン工業 11.58ドル 18283円 (-32円)<6501> 日立製作所 50.34ドル 3974円 (16円)<6503> 三菱電機 33.94ドル 2679円 (-1円)<6594> 日本電産 4.28ドル 2703円 (-27円)<6702> 富士通 17.44ドル 2753円 (5円)<6723> ルネサス 6.42ドル 2027円 (1円)<6758> ソニー 21.18ドル 3344円 (-6円)<6857> アドバンテスト 57.9ドル 9141円 (46円)<6902> デンソー 13.84ドル 2185円 (14.5円)<6954> ファナック 13.04ドル 4118円 (2円)<6981> 村田製作所 7.86ドル 2482円 (-5円)<7182> ゆうちょ銀行 8.7ドル 1374円 (-106円)<7203> トヨタ自動車 197.36ドル 3116円 (-26円)<7267> 本田技研工業 28.37ドル 1493円 (-7円)<7741> HOYA 126.16ドル 19918円 (33円)<7751> キヤノン 32.87ドル 5190円 (-24円)<7974> 任天堂 14.64ドル 9245円 (-15円)<8001> 伊藤忠商事 98.5ドル 7776円 (8円)<8002> 丸紅 149.62ドル 2362円 (11円)<8031> 三井物産 413.54ドル 3264円 (-6円)<8035> 東京エレク 76.14ドル 24042円 (212円)<8053> 住友商事 21.47ドル 3390円 (11円)<8058> 三菱商事 16.35ドル 2581円 (21円)<8306> 三菱UFJFG 11.64ドル 1839円 (28円)<8316> 三井住友FG 14.27ドル 3755円 (13円)<8411> みずほFG 4.9ドル 3868円 (5円)<8591> オリックス 106.57ドル 3365円 (2円)<8725> MS&ADインシHD 21.75ドル 3434円 (1円)<8766> 東京海上HD 35.8ドル 5652円 (1円)<8801> 三井不動産 23.9ドル 1258円 (2.5円)<9432> NTT 24.56ドル 155円 (-0.3円)<9433> KDDI 15.74ドル 4970円 (-7円)<9983> ファーストリテ 33.67ドル 53158円 (-92円)<9984> ソフトバンクG 28.88ドル 9119円 (10円)
<ST>
2024/12/27 08:21
みんかぶニュース 市況・概況
26日の主要国際商品市況
・NY原油先物期近(WTI)
1バレル=69.62ドル(-0.48ドル)
・NY金先物期近(COMEX)
1トロイオンス=2653.9ドル(+18.4ドル)
・NY銀先物期近(COMEX)
1トロイオンス=3004.7セント(+7.3セント)
・シカゴ小麦先物期近
1ブッシェル=541.00セント(+6.25セント)
・シカゴコーン先物期近
1ブッシェル=453.75セント(+5.25セント)
・シカゴ大豆先物期近
1ブッシェル=988.00セント(+12.75セント)
・CRB指数
291.40(-2.37)
出所:MINKABU PRESS
2024/12/27 08:21
海外市場動向
米国株式市場はまちまち、祝日明けで動意乏しい(26日)
*08:16JST 米国株式市場はまちまち、祝日明けで動意乏しい(26日)
「シカゴ日経平均先物(CME)」(26日)MAR24O 39340(ドル建て)H 39830L 39205C 39800 大証比+310(イブニング比+100)Vol 2560MAR24O 39250(円建て)H 39730L 39110C 39700 大証比+210(イブニング比+0)Vol 10140「米国預託証券概況(ADR)」(26日)ADR市場では、対東証比較(1ドル157.88円換算)で、日本郵政<6178>、豊田自動織機<6201>、三菱UFJFG<8306>、東京エレク<8035>、三菱商事<8058>、デンソー<6902>などが上昇した一方で、ゆうちょ銀行<7182>、日本たばこ産業<2914>、日本電産<6594>、トヨタ自動車<7203>、ブリヂストン<5108>、本田技研工業<7267>などは下落し、全体はまちまち。コード 銘柄名 終値 前日比 日本円換算価格 日本終値比7203 (TM.N) トヨタ自動車 197.36 15.93 3116 -268306 (MUFG.N) 三菱UFJFG 11.64 0.11 1839 288035 (TOELY) 東京エレク 76.14 0.22 24042 2126758 (SONY.N) ソニー 21.18 0.04 3344 -69432 (NTTYY) NTT 24.56 0.06 155 -0.38058 (MTSUY) 三菱商事 16.35 0.35 2581 216501 (HTHIY) 日立製作所 50.34 1.09 3974 169983 (FRCOY) ファーストリテ 33.67 -0.03 53158 -929984 (SFTBY) ソフトバンクG 28.88 0.52 9119 104063 (SHECY) 信越化学工業 16.55 0.07 5226 -118001 (ITOCY) 伊藤忠商事 98.50 0.09 7776 88316 (SMFG.N) 三井住友FG 14.27 -0.04 3755 138031 (MITSY) 三井物産 413.54 4.54 3264 -66098 (RCRUY) リクルートHD 14.22 0.14 11225 -154568 (DSNKY) 第一三共 27.43 -0.49 4331 109433 (KDDIY) KDDI 15.74 -0.01 4970 -77974 (NTDOY) 任天堂 14.64 -0.01 9245 -158766 (TKOMY) 東京海上HD 35.80 0.33 5652 17267 (HMC.N) 本田技研工業 28.37 1.12 1493 -72914 (JAPAY) 日本たばこ産業 12.95 -0.20 4089 -436902 (DNZOY) デンソー 13.84 0.63 2185 14.54519 (CHGCY) 中外製薬 21.95 -0.06 6931 -154661 (OLCLY) オリエンランド 21.50 0.11 3394 -78411 (MFG.N) みずほFG 4.90 0.02 3868 56367 (DKILY) ダイキン工業 11.58 0.38 18283 -324502 (TAK.N) 武田薬品工業 13.14 -0.03 4149 147741 (HOCPY) HOYA 126.16 0.37 19918 336503 (MIELY) 三菱電機 33.94 0.10 2679 -16981 (MRAAY) 村田製作所 7.86 0.03 2482 -57751 (CAJPY) キヤノン 32.87 -0.27 5190 -246273 (SMCAY) SMC 19.73 -0.03 62299 -317182 (JPPTY) ゆうちょ銀行 8.70 0.00 1374 -1066146 (DSCSY) ディスコ 27.20 0.30 42943 1733382 (SVNDY) セブン&アイ・HD 15.49 0.23 2446 -6.58053 (SSUMY) 住友商事 21.47 0.43 3390 116702 (FJTSY) 富士通 17.44 0.02 2753 56201 (TYIDY) 豊田自動織機 82.08 4.39 12959 2495108 (BRDCY) ブリヂストン 16.85 -0.17 5321 -356178 (JPPHY) 日本郵政 9.86 0.00 1556 62.58002 (MARUY) 丸紅 149.62 4.07 2362 116723 (RNECY) ルネサス 6.42 0.03 2027 16954 (FANUY) ファナック 13.04 0.27 4118 28725 (MSADY) MS&ADインシHD 21.75 0.17 3434 18801 (MTSFY) 三井不動産 23.90 0.10 1258 2.56301 (KMTUY) 小松製作所 27.45 0.68 4334 84901 (FUJIY) 富士フイルム 10.35 0.02 3268 -36594 (NJDCY) 日本電産 4.28 0.00 2703 -276857 (ATEYY) アドバンテスト 57.90 0.50 9141 464543 (TRUMY) テルモ 19.45 0.13 3071 28591 (IX.N) オリックス 106.57 0.56 3365 2 (時価総額上位50位、1ドル157.88円換算)「ADR上昇率上位5銘柄」(26日)コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)8830 (SURYY) 住友不動産 16.93 5346 463 9.486178 (JPPHY) 日本郵政 9.86 1556 62.5 4.186201 (TYIDY) 豊田自動織機 82.08 12959 249 1.967532 (DQJCY) パンパシHD 27.58 4354 75 1.758306 (MUFG.N) 三菱UFJFG 11.64 1839 28 1.55「ADR下落率上位5銘柄」(26日)コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)7182 (JPPTY) ゆうちょ銀行 8.70 1374 -106 -7.165020 (JXHLY) ENEOS 9.99 789 -39.7 -4.797259 (ASEKY) アイシン精機 10.88 1718 -64.5 -3.626752 (PCRHY) パナソニック 10.00 1579 -50 -3.079503 (KAEPY) 関西電力 5.33 1683 -34 -1.98「米国株式市場概況」(26日)NYDOW終値:43325.80 前日比:28.77始値:43201.85 高値:43373.98 安値:43115.09年初来高値:45014.04 年初来安値:37266.67前年最高値:37710.10 前年最安値:31819.14Nasdaq終値:20020.36 前日比:-10.77始値:19979.25 高値:20070.08 安値:19888.11年初来高値:20173.89 年初来安値:14510.30前年最高値:15099.18 前年最安値:10305.24S&P500終値:6037.59 前日比:-2.45始値:6024.97 高値:6049.75 安値:6007.37年初来高値:6090.27 年初来安値:4688.68前年最高値:4783.35 前年最安値:3808.10米30年国債 4.777% 米10年国債 4.578%米国株式市場はまちまち。ダウ平均は28.77ドル高の43,325.80ドル、ナスダックは10.77ポイント安の20,020.36で取引を終了した。失業保険申請件数の予想外の減少で、長期金利上昇を嫌気した売りに、寄り付き後、下落。クリスマス祝日明けで動意乏しい中、年末にかけてのクリスマスラリーを期待した買いが根強く下値を支えた。その後、失業保険継続受給者数が3年来の高水準に達したことや7年債入札の強い結果を材料に金利が低下に転じると、終盤にかけて買いが強まり、ダウはかろうじてプラス圏を回復。ナスダックは買いが続かず、まちまちで終了。セクター別では不動産管理・開発や半導体・同製造装置が上昇、自動車・自動車普請が下落した。コーヒーチェーンのスターバックス(SBUX)はバリスタが加入する労働組合が5日間にわたったストライキを終了したことが好感され、上昇。携帯端末のアップル(AAPL)はアナリストが目標株価を引き上げ、上昇。航空機メーカーのボーイング(BA)は電気自動車メーカーの最高経営責任者(CEO)で、トランプ次期政権の政府効率化省(DOGE)を率いるマスク氏が新CEOがより良い軌道に導くだろうと同社の業績の先行きに楽観的見通しを示したことなどが好感され、上昇。管理医療会社のユナイテッドヘルス・グループ(UNH)はアナリストが株価が歴史的にも非常に魅力的な水準だと投資判断を引き上げ、上昇した。ゲーム販売会社のゲームストップ(GME)はミーム株ブームの仕掛け人とされるキース・ギル氏のソーシャルメディアでの投稿を受け、買われた。企業向け分析ソフトウエア会社で、ビットコイン保有率が高いマイクロストラテジー(MSTR)はビットコイン価格の下落に連れ、売られた。ロシアはウクライナでの即時停戦に向けたトランプ次期大統領の呼びかけを拒否も、長期的な和平合意に向けた交渉には応じる構えを示したと報じられた。(Horiko Capital Management LLC)
<ST>
2024/12/27 08:16
NY市場・クローズ
26日のNY市場はまちまち
[NYDow・NasDaq・CME(表)]NYDOW;43325.80;+28.77Nasdaq;20020.36;−10.77CME225;39700;+210(大証比)[NY市場データ]26日のNY市場はまちまち。ダウ平均は28.77ドル高の43,325.80ドル、ナスダックは10.77ポイント安の20,020.36で取引を終了した。失業保険申請件数の予想外の減少で、長期金利上昇を嫌気した売りに、寄り付き後、下落。クリスマス祝日明けで動意乏しい中、年末にかけてのクリスマスラリーを期待した買いが根強く下値を支えた。その後、失業保険継続受給者数が3年来の高水準に達したことや7年債入札の強い結果を材料に金利が低下に転じると、終盤にかけて買いが強まり、ダウはかろうじてプラス圏を回復。ナスダックは買いが続かず、まちまちで終了。セクター別では不動産管理・開発や半導体・同製造装置が上昇、自動車・自動車普請が下落した。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比210円高の39,700円。ADR市場では、対東証比較(1ドル157.88円換算)で、日本郵政<6178>、豊田自動織機<6201>、三菱UFJFG<8306>、東京エレク<8035>、三菱商事<8058>、デンソー<6902>などが上昇した一方で、ゆうちょ銀行<7182>、日本たばこ産業<2914>、日本電産<6594>、トヨタ自動車<7203>、ブリヂストン<5108>、本田技研工業<7267>などは下落し、全体はまちまちとなった。
<ST>
2024/12/27 08:16
みんかぶニュース 市況・概況
26日の米株式市場の概況、NYダウ小幅に5日続伸 ナスダック4日ぶり小反落
26日の米株式市場では、NYダウが前日比28.77ドル高の4万3325.80ドルと小幅に5日続伸した。ナスダック総合株価指数は下落した。クリスマス休暇明けで市場参加者は少なく、積極的に売買しようという姿勢は限られ、方向感が乏しかった。米長期金利が小幅に上昇したことは全体相場には重荷となった。
ユナイテッドヘルス・グループ<UNH>やハネウェル・インターナショナル<HON>、プロクター・アンド・ギャンブル<PG>が堅調推移。ゲームストップ<GME>が大幅高となった。一方、コカ・コーラ<KO>やセールスフォース<CRM>が売られ、ゴールドマン・サックス・グループ<GS>が冴ええない展開となった。
ナスダック総合株価指数は10.769ポイント安の2万0020.357と4日ぶり小幅反落。テスラ<TSLA>やアドバンスト・マイクロ・デバイセズ<AMD>、アマゾン・ドット・コム<AMZN>が下落し、エヌビディア<NVDA>が軟調。コインベース・グローバル<COIN>が下値を探り、マラソン・デジタル・ホールディングス<MARA>とマイクロストラテジー<MSTR>が株価水準を大きく切り下げた。一方、アップル<AAPL>がしっかり。ナノ・ディメンション<NNDM>とRAPTセラピューティクス<RAPT>が高く、エバークォート<EVER>が急伸した。
出所:MINKABU PRESS
2024/12/27 08:14
みんかぶニュース 市況・概況
26日の米国主要株価指数終値
・NYダウ 43325.80(+28.77)
高値 43373.98
安値 43115.09
・S&P500 6037.59(-2.45)
・ナスダック総合指数 20020.357(-10.769)
出所:MINKABU PRESS
2024/12/27 08:12
みんかぶニュース 市況・概況
26日の欧州主要株価指数終値
・イギリス・FTSE100
休場
・ドイツ・DAX
休場
・フランス・CAC40
休場
・ロシア・RTS
878.30(+14.05)
出所:MINKABU PRESS
2024/12/27 08:12
注目トピックス 市況・概況
今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク回避的なユーロ売り・円買いがただちに強まる可能性は低い見通し
*08:10JST 今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク回避的なユーロ売り・円買いがただちに強まる可能性は低い見通し
ユーロ・ドルは、1.0341ドル(2017/01/03)まで下落したが、1.2537ドル(2018/02/18)まで上昇。その後、0.9536(2022/09/28)まで反落したが、2024年にかけて1.1ドル台まで戻している。ユーロ・円は英国民投票で欧州連合(EU)からの離脱が決定し、一時109円57銭(2016/06/24)まで急落。その後137円50銭(2018/2/2)まで買われたあと、長期間伸び悩んだが、日欧金利差の拡大や円安・ドル高の進行を受けて175円16銭(2024/7/10)まで上昇。欧州中央銀行(ECB)は2025年も複数回の利下げを行う可能性が高いが、日本銀行による追加利上げは2025年3月以降となる可能性があるため、リスク回避的なユーロ売り・円買いがただちに強まる可能性は低いとみられる。【ユーロ売り要因】・ECBは2025年も利下げを継続する可能性・ユーロ圏経済の停滞・欧米とロシアの対立深まる【ユーロ買い要因】・ECBの政策金利は段階的に低下へ・日本銀行による追加利上げは2025年3月以降となる可能性・主要国の株高
<CS>
2024/12/27 08:10
注目トピックス 市況・概況
今日の為替市場ポイント:米長期金利下げ渋りを意識して底堅い動きを保つ可能性
*08:06JST 今日の為替市場ポイント:米長期金利下げ渋りを意識して底堅い動きを保つ可能性
26日のドル・円は、東京市場では157円08銭から157円47銭まで上昇。欧米市場では157円31銭から158円08銭まで続伸し、157円99銭で取引終了。本日27日のドル・円は主に158円を挟んだ水準で推移か。米長期金利の下げ渋りを意識してドルは底堅い動きを保つ可能性がある。内閣府は12月26日開催の政府の経済財政諮問会議で、国内総生産(GDP)ギャップが2025年度に+0.4%となり、7年ぶりにプラス転換するとの試算を公表した。GDPギャップは日本経済の潜在成長率からの乖離を示す指標とみられている。GDPギャップはコロナ禍の2020年度に-4.5%まで落ち込んだが、その後は回復基調にある。報道によると、内閣府は、「日本経済は需要不足の局面から供給制約の局面に入る」と判断している。なお、消費者物価総合指数の上昇率は2024年度が2.5%、2025年度は2.0%を想定。2025年度の名目賃金は2.8%の上昇を想定している。一定水準のインフレ率と賃金の上昇は日本銀行による追加利上げを後押しする材料となり得る。
<CS>
2024/12/27 08:06
注目トピックス 市況・概況
東証グロース市場250指数先物見通し:動意薄も底堅く推移か
*08:05JST 東証グロース市場250指数先物見通し:動意薄も底堅く推移か
本日の東証グロース市場250指数先物は、動意薄ながらも底堅い推移を見込む。前日26日の米国市場のダウ平均は28.77ドル高の43,325.80ドル、ナスダックは10.77pt安の20,020.36ptで取引を終了した。失業保険申請件数の予想外の減少で、長期金利上昇を嫌気した売りに、寄り付き後、下落。クリスマス祝日明けで動意乏しい中、年末にかけてのクリスマスラリーを期待した買いが根強く下値を支えた。その後、失業保険継続受給者数が3年来の高水準に達したことや7年債入札の強い結果を材料に金利が低下に転じると、終盤にかけて買いが強まり、ダウはかろうじてプラス圏を回復。ナスダックは買いが続かず、まちまちで終了した。本日の東証グロース市場250指数先物は、動意薄ながらも底堅い推移を見込む。米国株は高安まちまちも、米金利の低下や円安など、外部環境は悪くない。一方で、年末で動意薄となる可能性も高く、高値圏では手仕舞い売りも予想される。本日上場のビースタイル<302A>は想定時価総額28.7億円で全体の需給に対する影響は限定的と思われる。朝方発表される11月の鉱工業生産指数や小売売上高などに留意したい。なお、夜間取引の東証グロース市場250指数先物は前営業日日中終値比1pt安の630ptで終えている。上値のメドは640pt、下値のメドは625ptとする。
<SK>
2024/12/27 08:05
みんかぶニュース 市況・概況
27日の株式相場見通し=続伸か、米株後半持ち直し一段の円安も追い風に
27日の東京株式市場は主力株を中心に買いが先行し、強気優勢の地合いが続く公算が大きい。外国為替市場ではドル買いの動きが加速、一時1ドル=158円台をつけるなど円安が進んだ。日経平均株価は円安を追い風に3日続伸し、3万9000円台後半での強調展開が予想される。前日は欧州株市場が休場だったが、クリスマス明けで取引が行われた米国株市場では朝方は利益確定の動きが広がり、NYダウ、ナスダック総合株価指数ともにマイナス圏で推移した。しかしその後は戻り足に転じ、取引終盤はプラス圏に切り返す展開で、ダウは小幅ながら上昇して引けている。この日の取引開始前に発表された週間の新規失業保険申請件数は事前コンセンサスを下回る内容で労働市場の底堅さを反映、FRBによる利下げスピードが鈍化するとの見方が買いを手控えさせた。米長期金利は一時4.6%台半ばまで水準を切り上げ、株式市場の相対的な割高感が強まり市場セントメントを冷やす格好となった。ただ買い意欲は根強く、午後の取引では長期金利の上昇一服を横目に下値を拾う動きが強まる展開に。結局NYダウは小幅ながら上昇して着地し5日続伸。ナスダック指数の方は引け際に値を消し前営業日の終値を下回ったが、下げ幅はわずかにとどまっている。東京市場では前日に日経平均が400円を超える大幅高をみせたこともあり、きょうはその分上値が重くなることが予想されるが、年内に4万円大台回復を意識した強調展開が維持されそうだ。なお、朝方取引開始前に開示される12月の都区部消費者物価指数(CPI)や日銀金融政策決定会合の主な意見の内容が相場に影響を与える可能性がある。
26日の米国株式市場では、NYダウ平均株価が前営業日比28ドル77セント高の4万3325ドル80セントと5日続伸。ナスダック総合株価指数は同10.769ポイント安の2万20.357だった。
日程面では、きょうは12月の都区部消費者物価指数(CPI)、11月の有効求人倍率、11月の失業率、日銀金融政策決定会合の主な意見(12月18~19日開催分)、11月の鉱工業生産速報値、11月の商業動態統計など。海外では1~11月期の中国工業企業利益など。
出所:MINKABU PRESS
2024/12/27 08:00
みんかぶニュース コラム
27日の株式相場見通し=続伸か、米株後半持ち直し一段の円安も追い風に
27日の東京株式市場は主力株を中心に買いが先行し、強気優勢の地合いが続く公算が大きい。外国為替市場ではドル買いの動きが加速、一時1ドル=158円台をつけるなど円安が進んだ。日経平均株価は円安を追い風に3日続伸し、3万9000円台後半での強調展開が予想される。前日は欧州株市場が休場だったが、クリスマス明けで取引が行われた米国株市場では朝方は利益確定の動きが広がり、NYダウ、ナスダック総合株価指数ともにマイナス圏で推移した。しかしその後は戻り足に転じ、取引終盤はプラス圏に切り返す展開で、ダウは小幅ながら上昇して引けている。この日の取引開始前に発表された週間の新規失業保険申請件数は事前コンセンサスを下回る内容で労働市場の底堅さを反映、FRBによる利下げスピードが鈍化するとの見方が買いを手控えさせた。米長期金利は一時4.6%台半ばまで水準を切り上げ、株式市場の相対的な割高感が強まり市場セントメントを冷やす格好となった。ただ買い意欲は根強く、午後の取引では長期金利の上昇一服を横目に下値を拾う動きが強まる展開に。結局NYダウは小幅ながら上昇して着地し5日続伸。ナスダック指数の方は引け際に値を消し前営業日の終値を下回ったが、下げ幅はわずかにとどまっている。東京市場では前日に日経平均が400円を超える大幅高をみせたこともあり、きょうはその分上値が重くなることが予想されるが、年内に4万円大台回復を意識した強調展開が維持されそうだ。なお、朝方取引開始前に開示される12月の都区部消費者物価指数(CPI)や日銀金融政策決定会合の主な意見の内容が相場に影響を与える可能性がある。
26日の米国株式市場では、NYダウ平均株価が前営業日比28ドル77セント高の4万3325ドル80セントと5日続伸。ナスダック総合株価指数は同10.769ポイント安の2万20.357だった。
日程面では、きょうは12月の都区部消費者物価指数(CPI)、11月の有効求人倍率、11月の失業率、日銀金融政策決定会合の主な意見(12月18~19日開催分)、11月の鉱工業生産速報値、11月の商業動態統計など。海外では1~11月期の中国工業企業利益など。
出所:MINKABU PRESS
2024/12/27 08:00
みんかぶニュース 為替・FX
米外為市場サマリー:一時158円00銭台と約5カ月ぶりの水準に上伸
26日のニューヨーク外国為替市場のドル円相場は、1ドル=157円99銭前後と前日に比べて65銭程度のドル高・円安で取引を終えた。ユーロは1ユーロ=164円65銭前後と同1円05銭程度のユーロ高・円安だった。
トランプ次期米大統領の政策がインフレの再燃や財政赤字拡大につながる可能性があるとして米金利の先高観が根強い一方、日銀が来年1月も追加利上げを見送るとの観測があるなか、日米金利差の拡大を見込んだドル買い・円売りが先行した。加えて、米労働省が26日発表した前週分の新規失業保険申請件数が市場予想を下回り、米労働市場の底堅さが示されたこともドルの支援材料となり、ドル円相場は一時158円08銭と7月中旬以来およそ5カ月ぶりのドル高・円安水準をつけた。ただ、この日に実施された米7年債入札の堅調な結果を受け、米長期金利が低下に転じるとドルの上値が重くなった。
ユーロは対ドルで1ユーロ=1.0422ドル前後と前日に比べて0.0015ドル程度のユーロ高・ドル安だった。
出所:MINKABU PRESS
2024/12/27 07:55
みんかぶニュース 市況・概況
27日の主なマーケットイベント
○経済統計・イベントなど
08:30 日・失業率
08:30 日・有効求人倍率
08:30 日・東京都区部消費者物価指数
08:50 日・日銀金融政策決定会合の主な意見
08:50 日・鉱工業生産(速報値)
08:50 日・商業動態統計
10:30 中・工業企業利益
22:30 米・卸売在庫
※日・閣議
○決算発表・新規上場など
決算発表:地域新聞社<2164>,アダストリア<2685>,ハローズ<2742>,パレモ・HD<2778>,ピックルス<2935>,DCM<3050>,銚子丸<3075>,WNIウェザ<4825>,ERIHD<6083>,マルマエ<6264>,宝&CO<7921>,三陽商<8011>,オークワ<8217>,日本プロセス<9651>,北恵<9872>,インテG<192A>
※東証グロース上場:ビースタイルホールディングス<302A>
出所:MINKABU PRESS
2024/12/27 07:50
みんかぶニュース 為替・FX
27日の主なマーケットイベント
○経済統計・イベントなど
08:30 日・失業率
08:30 日・有効求人倍率
08:30 日・東京都区部消費者物価指数
08:50 日・日銀金融政策決定会合の主な意見
08:50 日・鉱工業生産(速報値)
08:50 日・商業動態統計
10:30 中・工業企業利益
22:30 米・卸売在庫
※日・閣議
○決算発表・新規上場など
決算発表:地域新聞社<2164>,アダストリア<2685>,ハローズ<2742>,パレモ・HD<2778>,ピックルス<2935>,DCM<3050>,銚子丸<3075>,WNIウェザ<4825>,ERIHD<6083>,マルマエ<6264>,宝&CO<7921>,三陽商<8011>,オークワ<8217>,日本プロセス<9651>,北恵<9872>,インテG<192A>
※東証グロース上場:ビースタイルホールディングス<302A>
出所:MINKABU PRESS
2024/12/27 07:50
みんかぶニュース 為替・FX
◎26日のNY為替
ドル・円:157円99銭(25日終値:157円33銭)
ユーロ・円:164円65銭(同:163円58銭)
ユーロ・ドル:1.0422ドル(同:1.0407ドル)
出所:MINKABU PRESS
2024/12/27 07:50
みんかぶニュース 市況・概況
米国市場データ NYダウは28ドル高と5日続伸 (12月26日)
― ダウは28ドル高と5日続伸、金利上昇一服でプラス圏を回復、ナスダックは反落 ―
NYダウ 43325.80 ( +28.77 )
S&P500 6037.59 ( -2.45 )
NASDAQ 20020.35 ( -10.76 )
米10年債利回り 4.578 ( -0.007 )
NY(WTI)原油 69.62 ( -0.48 )
NY金 2653.9 ( +18.4 )
VIX指数 14.73 ( +0.46 )
シカゴ日経225先物 (円建て) 39700 ( +210 )
シカゴ日経225先物 (ドル建て) 39800 ( +310 )
※( )は大阪取引所終値比
株探ニュース
2024/12/27 07:49
みんかぶニュース 市況・概況
シカゴ日経平均先物 大取終値比 210円高 (12月26日)
シカゴ日経225先物 (円建て) 39700 ( +210 )
シカゴ日経225先物 (ドル建て) 39800 ( +310 )
※( )は大阪取引所終値比
株探ニュース
2024/12/27 07:48
注目トピックス 経済総合
NYの視点:米2024年ホリデーシーズンの消費堅調、プロモーションが奏功、来年は慎重さが増す可能性も
*07:43JST NYの視点:米2024年ホリデーシーズンの消費堅調、プロモーションが奏功、来年は慎重さが増す可能性も
クレジットカード会社のマスターカードが発表した11月1日から12月24日までのホリデーシーズンの自動車を除いた米国の暫定小売りは前年比で3.8%増となった。店舗、オンラインでの総合的な売り上げで、インフレ調整前の結果となる。需要の鈍化を見越し、小売店が積極的なプロモーションを行ったことが支援したと考えられる。マスターカードのチーフエコノミストは消費者が依然支出が可能であることが示されたが、同時に、特にオンラインで大幅なプロモーションが実施された時期に売り上げが集中しており、消費者の支出動向で、価格により敏感であることは明らかと指摘した。ホリデーシーズンの堅調な支出は、年を通じて健全な労働市場や金融資産市場の上昇で、世帯の富の拡大が後押ししたと見られる。■マスターカード、スペンディングパルス米小売り(除自動車:11月1日から12月24日):前年比+3.8%オンライン:+6.7%店舗:+2.9%アパレル:+3.6%アパレル、オンライン:+6.7%、店舗:+0.2%電化製品:+3.7%宝石:+4.0%百貨店:+1.6%レストラン:+6.3%米労働省が発表した最新の先週分新規失業保険申請件数(12/21)は前週比1000件減の21.9万件と、前回22.0万件から予想外に減少した。ほぼ1カ月ぶりの低水準。同時に、失業保険継続受給者数(12/14)は191万人。前回186.4万人から予想以上に増加し、21年11月以降ほぼ3年ぶりの高水準となった。失業者が新たな職を見つけるのに時間がかかることが明らかになった。労働市場の減速で、来年は消費者が支出にさらに慎重になる可能性も残る。
<CS>
2024/12/27 07:43
注目トピックス 市況・概況
NY原油:弱含みで69.62ドル、時間外取引で69.33ドルまで値下がり
*07:36JST NY原油:弱含みで69.62ドル、時間外取引で69.33ドルまで値下がり
NY原油先物2月限は弱含み(NYMEX原油2月限終値:69.62 ↓0.48)。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物2月限は、前営業日比-0.48ドル(-0.68%)の69.62ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは69.33ドル-70.75ドル。米国市場の前半にかけて70.75ドルまで買われたが、ドル高を意識して調整的な売りが増えたことによって通常取引終了後の時間外取引で69.33ドルまで反落。
<CS>
2024/12/27 07:36
注目トピックス 市況・概況
NY金:強含みで2653.90ドル、一時2655.60ドルまで買われる
*07:33JST NY金:強含みで2653.90ドル、一時2655.60ドルまで買われる
NY金先物2月限は強含み(COMEX金2月限終値:2653.90 ↑18.40)。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物2月限は、前営業日比+18.40ドル(+0.70%)の2653.90ドルで通常取引終了。時間外取引を含めた取引レンジは2634.10-2655.60ドル。アジア市場の序盤に2634.10ドルまで下落したが、まもなく反転し、米国市場の中盤にかけて2655.60ドルまで買われた。米長期金利の伸び悩みが意識されたようだ。通常取引終了後の時間外取引では主に2651ドルを挟んだ水準で推移。
<CS>
2024/12/27 07:33
注目トピックス 日本株
前日に動いた銘柄 part2 京極運輸、GMOアドパートナーズ、伊勢化など
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 京極運輸、GMOアドパートナーズ、伊勢化など
銘柄名<コード>26日終値⇒前日比フジHD<4676> 1767.5 -91.5週刊誌記事の影響波及を懸念も。キオクシアHD<285A> 1590 -7425日大幅反発からの戻り売り優勢。シード<7743> 551 -36直近で株価急騰の反動安が続く。アイスタイル<3660> 448 -19短期資金の手仕舞い売りに押される格好。Appier Group<4180> 1479 -21リバウンド一巡感からの戻り売り優勢が続く。楽天グループ<4755> 851.3 -18.212月窓埋め後も反発力強まらず。京極運輸<9073> 860 +150株主優待制度の拡充を材料視。サイバーステップ<3810> 334 +51暗号資産関連事業の強化を引き続き期待材料視。アルピコHD<297A> 241 +5025日のIPO銘柄で短期資金の値幅取り商い向かう。GMOアドパートナーズ<4784> 1111 +150プライム市場への市場変更を引き続き材料視。フォーサイド<2330> 179 +1525日線レベルまでの下落で調整一巡感も。岡本硝子<7746> 258 +35高値もみ合い上放れに追随も。伊勢化<4107> 32700 +2740ペロブスカイト太陽電池関連の一角として関心が続く。GFA<8783> 491 -89天井到達感からの処分売りが継続で。ジェリビンズ<3070> 119 +2フォーシーズHD<3726>と業務提携で基本合意。買い一巡後は失速。サスメド<4263> 582 +7国立精神・神経医療研究センターで臨床試験システムの運用開始。トラースOP<6696> 371 -39AI電力削減ソリューション導入で大手老舗百貨店の本社ビル空調電力25%削減に成功で25日ストップ高。26日は売り優勢。地域新聞社<2164> 339 +10駅探<3646>と地域創生事業領域で業務提携。Gオイスター<3224> 671 -12配当方針を変更し25年3月期に初配10円実施で25日ストップ高。26日も買い先行するが失速。GENDA<9166> 2633 -100M&Aを2件発表し25日人気化。26日は売り優勢。オルツ<260A> 584 +18SES事業・DXコンサルティング事業の2社を子会社化。テラドローン<278A> 2460 +214マレーシアの大規模パーム農園で高精度ドローンを活用したミノムシ防除開始で25日買われる。26日も買い優勢。インテグラル<5842> 4335 +3024年12月期収益(売上高)281億円・当期利益159億円予想と発表し25日人気化。26日は人気離散。ジャパニアス<9558> 2312 +22124年11月期業績見込みを下方修正だが営業増益確保の見込み。
<CS>
2024/12/27 07:32
みんかぶニュース 市況・概況
<12月26日の5日・25日移動平均線ゴールデンクロス銘柄>
<12月26日の5日・25日移動平均線ゴールデンクロス銘柄>
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 終値 | 前日比 ]
(1311) 野村コア30 東証ETF [ 1,482.0 | +1.85% ]
(1358) 日経2倍 東証ETF [ 51,710.0 | +2.23% ]
(1364) iシェア4百 東証ETF [ 25,840.0 | +1.61% ]
(1369) One225 東証ETF [ 39,660.0 | +0.76% ]
(1380) 秋川牧園 東証スタンダード [ 1,000.0 | +0.30% ]
(143A) イシン 東証グロース [ 905.0 | -0.98% ]
(1475) iSTPX 東証ETF [ 285.2 | +1.24% ]
(1481) 日興経済貢献 東証ETF [ 2,870.0 | +0.94% ]
(1483) iS設備人材 東証ETF [ 2,815.0 | +0.14% ]
(1484) One設備 東証ETF [ 2,839.5 | +1.90% ]
(1494) One高配当 東証ETF [ 31,340.0 | +0.90% ]
(1495) 日興アジリト 東証ETF [ 10,290.0 | +1.22% ]
(1518) 三井松島HD 東証プライム [ 3,700.0 | +3.64% ]
(1546) 野村ダウH無 東証ETF [ 66,260.0 | -0.01% ]
(1568) TPXブル 東証ETF [ 476.9 | +2.55% ]
(1585) iFEX-F 東証ETF [ 1,870.0 | +0.59% ]
(1591) 野村JPX 東証ETF [ 25,075.0 | +1.35% ]
(159A) 野村P150 東証ETF [ 527.0 | +1.30% ]
(1618) 野村エネ資源 東証ETF [ 21,540.0 | +0.98% ]
(1619) 野村建設資材 東証ETF [ 31,150.0 | +1.33% ]
(1653) iFESGセ 東証ETF [ 3,615.0 | +2.06% ]
(1660) MX高利Jリ 東証ETF [ 9,566.0 | +1.33% ]
(1663) K&Oエナジ 東証プライム [ 3,510.0 | +7.66% ]
(167A) リョー菱HD 東証プライム [ 2,338.0 | +1.96% ]
(1692) WTアルミ 東証ETF [ 512.1 | +1.30% ]
(1698) 日興高配当 東証ETF [ 3,008.0 | +0.93% ]
(170A) SMT好配当 東証ETF [ 2,023.0 | +1.81% ]
(1770) 藤田エンジ 東証スタンダード [ 1,495.0 | -1.96% ]
(1813) 不動テトラ 東証プライム [ 2,074.0 | +1.17% ]
(1833) 奥村組 東証プライム [ 3,920.0 | +1.29% ]
(1835) 東鉄工 東証プライム [ 3,300.0 | +2.16% ]
(1887) 日本国土開発 東証プライム [ 520.0 | +0.97% ]
(1899) 福田組 東証プライム [ 5,340.0 | +1.32% ]
(1905) テノックス 東証スタンダード [ 1,123.0 | +1.81% ]
(197A) タウンズ 東証スタンダード [ 591.0 | +9.64% ]
(2001) ニップン 東証プライム [ 2,149.0 | +0.79% ]
(2004) 昭和産 東証プライム [ 2,808.0 | +1.29% ]
(2017) iFプ150 東証ETF [ 1,086.0 | +1.21% ]
(2019) GX優証隔月 東証ETF [ 1,078.0 | +0.93% ]
(2081) 政策保有解消 東証ETF [ 1,254.0 | +1.78% ]
(2085) MX高配日ア 東証ETF [ 548.6 | +0.93% ]
(2098) GXホリ日R 東証ETF [ 960.0 | +2.67% ]
(2148) ITメディア 東証プライム [ 1,541.0 | +0.45% ]
(2235) 日興ダウヘ無 東証ETF [ 2,976.5 | +0.33% ]
(2344) 平安レイ 東証スタンダード [ 823.0 | 0.00% ]
(234A) GXCFキン 東証ETF [ 1,030.0 | +1.57% ]
(235A) GX高配30 東証ETF [ 1,007.0 | +0.90% ]
(2374) セントケア 東証プライム [ 745.0 | +0.13% ]
(241A) ROXX 東証グロース [ 1,444.0 | -2.30% ]
(2524) 農中東証指数 東証ETF [ 2,845.5 | +1.35% ]
(2567) 農中カーボン 東証ETF [ 366.4 | +1.24% ]
(2625) iFTP年4 東証ETF [ 2,774.0 | +1.16% ]
(2848) GX気候変日 東証ETF [ 2,082.0 | +0.04% ]
(2924) イフジ産業 東証スタンダード [ 1,658.0 | +0.72% ]
(3040) ソリトン 東証プライム [ 1,173.0 | -0.59% ]
(3111) オーミケンシ 東証スタンダード [ 309.0 | +4.74% ]
(3132) マクニカHD 東証プライム [ 1,784.0 | +1.33% ]
(3269) アドバンスR 東証REIT [ 295,200.0 | +1.44% ]
(3277) サンセイラン 東証スタンダード [ 976.0 | +1.03% ]
(3279) API 東証REIT [ 327,000.0 | +1.08% ]
(3290) Oneリート 東証REIT [ 228,400.0 | +0.52% ]
(3384) アークコア 名証ネクスト [ 698.0 | -0.28% ]
(3449) テクノフレ 東証スタンダード [ 1,118.0 | +0.72% ]
(3455) ヘルスケアM 東証REIT [ 106,700.0 | +2.49% ]
(3458) CRE 東証プライム [ 1,259.0 | +3.02% ]
(3476) Rみらい 東証REIT [ 40,800.0 | +1.36% ]
(3484) イノベHD 東証プライム [ 917.0 | -0.65% ]
(3488) ザイマックス 東証REIT [ 113,200.0 | +1.79% ]
(3492) タカラリート 東証REIT [ 86,600.0 | +1.52% ]
(3580) 小松マテーレ 東証プライム [ 806.0 | 0.00% ]
(3624) アクセルM 東証グロース [ 140.0 | +7.69% ]
(3877) 中越パ 東証プライム [ 1,489.0 | +0.33% ]
(4042) 東ソー 東証プライム [ 2,099.0 | +0.62% ]
(4202) ダイセル 東証プライム [ 1,392.0 | +1.53% ]
(4237) フジプレアム 東証スタンダード [ 323.0 | +6.60% ]
(4356) 応用技術 東証スタンダード [ 1,418.0 | +0.35% ]
(4360) MCPs 東証スタンダード [ 589.0 | +6.89% ]
(4410) ハリマ化成G 東証プライム [ 874.0 | +0.22% ]
(4463) 日華化学 東証スタンダード [ 1,158.0 | +0.60% ]
(4485) JTOWER 東証グロース [ 3,595.0 | +0.27% ]
(4502) 武田 東証プライム [ 4,135.0 | +0.02% ]
(4527) ロート 東証プライム [ 2,930.5 | +2.66% ]
(4547) キッセイ 東証プライム [ 3,975.0 | -0.62% ]
(4657) 環境管理 東証スタンダード [ 443.0 | -1.55% ]
(4658) 日本空調 東証プライム [ 1,032.0 | 0.00% ]
(4902) コニカミノル 東証プライム [ 680.7 | +1.09% ]
(4967) 小林製薬 東証プライム [ 6,173.0 | +3.80% ]
(5018) MORESC 東証スタンダード [ 1,311.0 | +1.78% ]
(5019) 出光興産 東証プライム [ 1,026.5 | +0.63% ]
(5185) フコク 東証プライム [ 1,800.0 | +3.21% ]
(5288) アジアパイル 東証プライム [ 825.0 | +2.23% ]
(5408) 中山鋼 東証プライム [ 743.0 | +1.92% ]
(5464) モリ工業 東証スタンダード [ 4,940.0 | +5.78% ]
(5481) 山陽鋼 東証プライム [ 1,905.0 | +3.36% ]
(5715) 古河機金 東証プライム [ 1,609.0 | +0.37% ]
(5727) 邦チタ 東証プライム [ 1,048.0 | +0.47% ]
(5946) 長府製 東証プライム [ 1,916.0 | -0.36% ]
(5962) 浅香工 東証スタンダード [ 1,530.0 | -0.19% ]
(5992) 中発条 東証スタンダード [ 1,390.0 | +2.96% ]
(6045) レントラクス 東証グロース [ 752.0 | -0.26% ]
(6063) EAJ 東証スタンダード [ 785.0 | +13.43% ]
(6171) 土木管理 東証スタンダード [ 306.0 | 0.00% ]
(6245) ヒラノテク 東証スタンダード [ 1,874.0 | +3.82% ]
(6254) 野村マイクロ 東証プライム [ 1,845.0 | +1.15% ]
(6262) ペガサス 東証プライム [ 440.0 | +0.68% ]
(6269) 三井海洋 東証プライム [ 3,280.0 | +1.07% ]
(6302) 住友重 東証プライム [ 3,271.0 | +1.48% ]
(6316) 丸山製 東証スタンダード [ 2,085.0 | +2.15% ]
(6319) シンニッタン 東証スタンダード [ 204.0 | +0.99% ]
(6332) 月島HD 東証プライム [ 1,484.0 | +1.99% ]
(6411) 中野冷 東証スタンダード [ 6,090.0 | +0.82% ]
(6471) 日精工 東証プライム [ 676.0 | +0.89% ]
(6481) THK 東証プライム [ 3,703.0 | +2.74% ]
(6590) 芝浦 東証プライム [ 8,020.0 | -0.86% ]
(6655) 東洋電機 名証メイン [ 807.0 | +2.28% ]
(6855) 電子材料 東証スタンダード [ 2,135.0 | +0.99% ]
(6923) スタンレー 東証プライム [ 2,601.5 | +2.24% ]
(6954) ファナック 東証プライム [ 4,116.0 | +2.03% ]
(7004) カナデビア 東証プライム [ 958.0 | +0.63% ]
(7172) JIA 東証プライム [ 1,092.0 | +0.45% ]
(7246) プレス工 東証プライム [ 553.0 | +0.91% ]
(7250) 太平洋工 東証プライム [ 1,364.0 | +1.94% ]
(7277) TBK 東証スタンダード [ 269.0 | +1.50% ]
(7291) 日本プラスト 東証スタンダード [ 366.0 | +5.78% ]
(7309) シマノ 東証プライム [ 21,500.0 | +0.93% ]
(7381) 北国FHD 東証プライム [ 5,380.0 | +0.93% ]
(7409) エアロエッジ 東証グロース [ 1,750.0 | +0.28% ]
(7414) 小野建 東証プライム [ 1,503.0 | +1.07% ]
(7417) 南陽 東証スタンダード [ 1,118.0 | +0.72% ]
(7609) ダイトロン 東証プライム [ 2,769.0 | +0.69% ]
(7885) タカノ 東証スタンダード [ 707.0 | +1.43% ]
(7908) KIMOTO 東証スタンダード [ 301.0 | +2.03% ]
(7915) NISSHA 東証プライム [ 1,641.0 | +0.98% ]
(7987) ナカバヤシ 東証スタンダード [ 513.0 | +0.58% ]
(7991) マミヤOP 東証スタンダード [ 1,694.0 | +3.54% ]
(8001) 伊藤忠 東証プライム [ 7,768.0 | +1.47% ]
(8002) 丸紅 東証プライム [ 2,351.0 | +1.40% ]
(8020) 兼松 東証プライム [ 2,594.5 | +1.22% ]
(8075) 神鋼商 東証プライム [ 6,180.0 | +1.47% ]
(8076) カノークス 東証スタンダード [ 1,659.0 | +1.03% ]
(8078) 阪和興 東証プライム [ 4,990.0 | +1.94% ]
(8117) 中央自 東証スタンダード [ 4,775.0 | +2.68% ]
(8151) 東陽テク 東証プライム [ 1,456.0 | +0.13% ]
(8159) 立花エレ 東証プライム [ 2,626.0 | -0.03% ]
(8230) はせがわ 東証スタンダード [ 302.0 | -0.65% ]
(8360) 山梨銀 東証プライム [ 1,857.0 | +0.86% ]
(8395) 佐賀銀 東証プライム [ 2,186.0 | +1.34% ]
(8508) Jトラスト 東証スタンダード [ 451.0 | +2.50% ]
(8584) ジャックス 東証プライム [ 3,830.0 | +1.32% ]
(8593) 三菱HCキャ 東証プライム [ 1,030.0 | +0.58% ]
(8699) HSHD 東証スタンダード [ 867.0 | +0.11% ]
(8801) 三井不 東証プライム [ 1,255.5 | +0.44% ]
(8835) 太平発 東証スタンダード [ 706.0 | -0.42% ]
(8891) AMGHD 東証スタンダード [ 1,604.0 | +0.81% ]
(8897) ミラースHD 東証プライム [ 510.0 | +1.39% ]
(8934) サンフロ不 東証プライム [ 1,927.0 | +2.39% ]
(8951) ビルファンド 東証REIT [ 125,900.0 | +1.45% ]
(8958) グロバワン 東証REIT [ 98,800.0 | +1.02% ]
(8961) 森トラストR 東証REIT [ 61,800.0 | +1.31% ]
(8966) 平和不リート 東証REIT [ 120,500.0 | +1.51% ]
(8972) KDX不動産 東証REIT [ 148,200.0 | +1.36% ]
(8987) エクセレント 東証REIT [ 119,000.0 | +1.19% ]
(9003) 相鉄HD 東証プライム [ 2,449.5 | +0.30% ]
(9041) 近鉄GHD 東証プライム [ 3,270.0 | +1.33% ]
(9081) 神奈交 東証プライム [ 3,825.0 | +1.45% ]
(9119) 飯野海 東証プライム [ 1,158.0 | +0.43% ]
(9284) カナディアン 東証インフラファンド [ 73,300.0 | +0.54% ]
(9332) NISSO 東証プライム [ 774.0 | +0.38% ]
(9421) エヌジェイ 東証スタンダード [ 465.0 | +0.86% ]
(9433) KDDI 東証プライム [ 4,977.0 | +0.93% ]
(9502) 中部電 東証プライム [ 1,630.5 | +0.27% ]
(9513) Jパワー 東証プライム [ 2,558.5 | -0.23% ]
(9517) イーレックス 東証プライム [ 674.0 | -0.44% ]
(9535) 広ガス 東証プライム [ 382.0 | +1.32% ]
(9539) 葉ガス 東証スタンダード [ 857.3 | -0.50% ]
(9543) 静ガス 東証プライム [ 1,043.0 | +1.16% ]
(9733) ナガセ 東証スタンダード [ 1,795.0 | +1.18% ]
(KSISU1000) TOPIX [ 2,766.78 | +1.20% ]
(KSISU1029) Large70 [ 2,741.38 | +0.98% ]
(KSISU102A) TOPIX 100 [ 1,913.28 | +1.30% ]
(KSISU102C) トピックス 500 [ 2,165.47 | +1.24% ]
(KSISU102E) トピックス 1000 [ 2,619.91 | +1.21% ]
解説:「5日・25日移動平均線ゴールデンクロス銘柄」とは、日足チャートで短期(5日)の移動平均線が、中期(25日)の移動平均線を下から上に突き抜けた銘柄を言います。一般的に、中期的な買い転換のシグナルとされます。
出所:MINKABU PRESS
2024/12/27 07:30
みんかぶニュース 市況・概況
<12月26日の陽線包み足達成銘柄(買いシグナル)>
<12月26日の陽線包み足達成銘柄(買いシグナル)>
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 終値 | 前日比 ]
(100000018) 日経平均 [ 39,568.06 | +1.11% ]
(1321) 野村日経平均 東証ETF [ 41,000.0 | +0.98% ]
(1329) iS日経 東証ETF [ 41,070.0 | +0.88% ]
(1380) 秋川牧園 東証スタンダード [ 1,000.0 | +0.30% ]
(1477) iS最小分散 東証ETF [ 2,590.0 | +0.85% ]
(1481) 日興経済貢献 東証ETF [ 2,870.0 | +0.94% ]
(148A) ハッチワーク 東証グロース [ 2,013.0 | +6.22% ]
(1518) 三井松島HD 東証プライム [ 3,700.0 | +3.64% ]
(160A) アズパートナ 東証スタンダード [ 1,754.0 | +1.44% ]
(1630) 野村小売 東証ETF [ 32,490.0 | +1.62% ]
(1655) iS米国株 東証ETF [ 686.8 | +0.20% ]
(1726) Br.HD 東証プライム [ 335.0 | +0.60% ]
(1893) 五洋建 東証プライム [ 643.7 | +1.46% ]
(1899) 福田組 東証プライム [ 5,340.0 | +1.32% ]
(1926) ライト 東証プライム [ 2,214.0 | +0.27% ]
(1929) 日特建 東証プライム [ 990.0 | +0.50% ]
(1939) 四電工 東証プライム [ 1,596.0 | +1.85% ]
(1946) トーエネク 東証プライム [ 939.0 | +0.53% ]
(1959) 九電工 東証プライム [ 5,068.0 | +0.23% ]
(1969) 高砂熱 東証プライム [ 6,417.0 | +1.05% ]
(196A) MFS 東証グロース [ 298.0 | +2.75% ]
(2001) ニップン 東証プライム [ 2,149.0 | +0.79% ]
(2002) 日清粉G 東証プライム [ 1,830.0 | +0.93% ]
(200A) 野村日半導 東証ETF [ 1,604.0 | +0.75% ]
(2011) SMD高配当 東証ETF [ 583.1 | +1.17% ]
(213A) 日興半導体株 東証ETF [ 147.7 | +0.88% ]
(2181) パーソルHD 東証プライム [ 235.9 | +0.68% ]
(221A) MX日半導体 東証ETF [ 422.9 | +1.17% ]
(2270) 雪印メグ 東証プライム [ 2,765.0 | +1.39% ]
(2288) 丸大食 東証プライム [ 1,659.0 | +0.48% ]
(2378) ルネサンス 東証プライム [ 1,017.0 | +0.29% ]
(2424) ブラス 東証スタンダード [ 543.0 | +0.55% ]
(2428) ウェルネット 東証スタンダード [ 845.0 | +2.05% ]
(2438) アスカネット 東証グロース [ 461.0 | +2.21% ]
(248A) キッズスター 東証グロース [ 1,399.0 | +5.26% ]
(2502) アサヒ 東証プライム [ 1,668.5 | +0.60% ]
(2587) サントリBF 東証プライム [ 5,042.0 | +0.25% ]
(2644) GX半導日株 東証ETF [ 1,745.0 | +0.86% ]
(2721) JHD 東証スタンダード [ 162.0 | +2.53% ]
(2753) あみやき 東証プライム [ 1,623.0 | +1.18% ]
(2760) 東エレデバ 東証プライム [ 2,974.0 | +2.44% ]
(2778) パレモ・HD 東証スタンダード [ 129.0 | +4.03% ]
(2780) コメ兵HD 東証スタンダード [ 3,870.0 | +2.65% ]
(2810) ハウス食G 東証プライム [ 2,841.0 | +0.88% ]
(2830) アヲハタ 東証スタンダード [ 2,527.0 | +0.87% ]
(2882) イートアンド 東証プライム [ 2,130.0 | +1.09% ]
(2892) 日食品 東証スタンダード [ 2,466.0 | +1.43% ]
(2908) フジッコ 東証プライム [ 1,690.0 | +0.53% ]
(2970) グッドライフ 東証スタンダード [ 2,335.0 | +2.68% ]
(3101) 東洋紡 東証プライム [ 955.0 | +0.63% ]
(3111) オーミケンシ 東証スタンダード [ 309.0 | +4.74% ]
(3123) サイボー 東証スタンダード [ 468.0 | +0.42% ]
(3131) シンデンハイ 東証スタンダード [ 2,591.0 | +1.96% ]
(3132) マクニカHD 東証プライム [ 1,784.0 | +1.33% ]
(3141) ウエルシア 東証プライム [ 1,882.5 | +0.80% ]
(3153) 八洲電機 東証プライム [ 1,723.0 | +2.19% ]
(3221) ヨシックス 東証プライム [ 3,245.0 | +0.30% ]
(3226) アコモF 東証REIT [ 590,000.0 | +1.02% ]
(3249) 産業ファンド 東証REIT [ 114,700.0 | +1.59% ]
(3283) プロロジスR 東証REIT [ 222,600.0 | +0.58% ]
(3295) HULICR 東証REIT [ 137,800.0 | +1.24% ]
(3371) ソフトクリエ 東証プライム [ 2,298.0 | +1.50% ]
(3387) クリレスHD 東証プライム [ 1,163.0 | +0.43% ]
(3401) 帝人 東証プライム [ 1,314.0 | +1.07% ]
(3407) 旭化成 東証プライム [ 1,079.5 | +0.98% ]
(3451) トーセイR 東証REIT [ 126,100.0 | +1.36% ]
(3455) ヘルスケアM 東証REIT [ 106,700.0 | +2.49% ]
(3458) CRE 東証プライム [ 1,259.0 | +3.02% ]
(3470) マリモリート 東証REIT [ 107,500.0 | +2.18% ]
(3472) ホテルレジR 東証REIT [ 64,800.0 | +1.25% ]
(3498) 霞ヶ関C 東証プライム [ 13,330.0 | +5.62% ]
(3611) マツオカ 東証スタンダード [ 2,027.0 | +2.63% ]
(3652) DMP 東証グロース [ 1,480.0 | +2.99% ]
(3657) ポールHD 東証プライム [ 452.0 | +0.89% ]
(3793) ドリコム 東証グロース [ 813.0 | +5.85% ]
(3817) SRAHD 東証プライム [ 4,235.0 | +0.95% ]
(3830) ギガプライズ 名証ネクスト [ 1,685.0 | +0.23% ]
(3835) eBASE 東証プライム [ 648.0 | +1.40% ]
(3837) アドソル日進 東証プライム [ 2,029.0 | +1.90% ]
(3849) NTL 札証アンビシャス [ 615.0 | +1.65% ]
(3907) シリコンスタ 東証グロース [ 769.0 | +3.08% ]
(3931) Vゴルフ 東証グロース [ 989.0 | +1.43% ]
(3932) アカツキ 東証プライム [ 2,804.0 | +1.55% ]
(3945) スパバッグ 東証スタンダード [ 2,130.0 | +0.51% ]
(4023) クレハ 東証プライム [ 2,823.0 | +0.24% ]
(4042) 東ソー 東証プライム [ 2,099.0 | +0.62% ]
(4072) 電算システム 東証プライム [ 2,405.0 | +0.33% ]
(4078) 堺化学 東証プライム [ 2,602.0 | +1.20% ]
(4112) 保土谷 東証プライム [ 3,765.0 | +0.26% ]
(4114) 日触媒 東証プライム [ 1,906.5 | +0.42% ]
(4120) スガイ 東証スタンダード [ 2,150.0 | +3.36% ]
(4275) カーリット 東証プライム [ 1,248.0 | +0.64% ]
(4319) TAC 東証スタンダード [ 200.0 | +2.04% ]
(4324) 電通グループ 東証プライム [ 3,884.0 | +0.51% ]
(4362) 日精化 東証プライム [ 2,342.0 | +2.31% ]
(4397) チムスピ 東証グロース [ 331.0 | +0.91% ]
(4538) 扶桑薬 東証プライム [ 2,535.0 | +1.03% ]
(4543) テルモ 東証プライム [ 3,069.0 | +1.28% ]
(4578) 大塚HD 東証プライム [ 8,636.0 | +0.59% ]
(4579) ラクオリア 東証グロース [ 375.0 | +2.45% ]
(4684) オービック 東証プライム [ 4,677.0 | +0.21% ]
(4722) フューチャー 東証プライム [ 1,867.0 | +0.64% ]
(4892) サイフューズ 東証グロース [ 450.0 | +2.04% ]
(4902) コニカミノル 東証プライム [ 680.7 | +1.09% ]
(4912) ライオン 東証プライム [ 1,773.0 | +0.85% ]
(4922) コーセー 東証プライム [ 7,028.0 | +1.23% ]
(4971) メック 東証プライム [ 3,380.0 | +2.73% ]
(4974) タカラバイオ 東証プライム [ 1,025.0 | +2.39% ]
(4980) デクセリ 東証プライム [ 2,448.5 | +0.51% ]
(5201) AGC 東証プライム [ 4,667.0 | +0.82% ]
(5233) 太平洋セメ 東証プライム [ 3,578.0 | +0.73% ]
(5257) ノバシステム 東証スタンダード [ 2,336.0 | +1.30% ]
(5302) カーボン 東証プライム [ 4,430.0 | +1.02% ]
(5406) 神戸鋼 東証プライム [ 1,542.5 | +1.98% ]
(5449) 大阪製鉄 東証スタンダード [ 2,991.0 | +1.45% ]
(5481) 山陽鋼 東証プライム [ 1,905.0 | +3.36% ]
(5575) グロービー 東証グロース [ 909.0 | +3.53% ]
(5587) インバPF 東証グロース [ 749.0 | +2.88% ]
(5592) くすりの窓口 東証グロース [ 1,385.0 | +6.04% ]
(5599) S&J 東証グロース [ 876.0 | +4.91% ]
(5631) 日製鋼 東証プライム [ 6,107.0 | +0.87% ]
(5644) メタルアート 東証スタンダード [ 2,937.0 | +1.80% ]
(5888) Dサイクル 東証グロース [ 4,570.0 | +7.78% ]
(5932) 三協立山 東証プライム [ 657.0 | +0.92% ]
(5933) アルインコ 東証プライム [ 1,065.0 | +1.04% ]
(5943) ノーリツ 東証プライム [ 1,680.0 | +0.53% ]
(5947) リンナイ 東証プライム [ 3,234.0 | +0.84% ]
(5975) 東プレ 東証プライム [ 2,021.0 | +2.38% ]
(5988) パイオラック 東証プライム [ 2,562.0 | +1.94% ]
(6085) アーキテクツ 東証グロース [ 418.0 | +3.72% ]
(6088) シグマクシス 東証プライム [ 916.0 | +2.80% ]
(6146) ディスコ 東証プライム [ 42,770.0 | +1.35% ]
(6193) バーチャレク 東証グロース [ 814.0 | +4.62% ]
(6238) フリュー 東証プライム [ 1,091.0 | +1.58% ]
(6310) 井関農 東証プライム [ 936.0 | +1.07% ]
(6324) ハーモニック 東証スタンダード [ 3,365.0 | +4.34% ]
(6368) オルガノ 東証プライム [ 8,180.0 | +1.61% ]
(6381) アネスト岩田 東証プライム [ 1,416.0 | +1.21% ]
(6400) 不二精機 東証スタンダード [ 233.0 | +0.86% ]
(6428) オーイズミ 東証スタンダード [ 330.0 | +1.85% ]
(6440) JUKI 東証プライム [ 363.0 | +1.68% ]
(6457) グローリー 東証プライム [ 2,572.5 | +0.88% ]
(6493) NITTAN 東証スタンダード [ 248.0 | +0.81% ]
(6498) キッツ 東証プライム [ 1,127.0 | +1.44% ]
(6506) 安川電 東証プライム [ 3,985.0 | +1.24% ]
(6565) ABホテル 東証スタンダード [ 1,364.0 | +4.36% ]
(6571) QBNHD 東証プライム [ 1,017.0 | +1.90% ]
(6588) 東芝テック 東証プライム [ 3,600.0 | +2.12% ]
(6594) ニデック 東証プライム [ 2,730.0 | +1.11% ]
(6615) UMCエレ 東証プライム [ 281.0 | +1.81% ]
(6630) ヤーマン 東証プライム [ 707.0 | +1.43% ]
(6632) JVCケンウ 東証プライム [ 1,732.0 | +1.07% ]
(6652) IDEC 東証プライム [ 2,430.0 | +1.92% ]
(6654) 不二電機 東証スタンダード [ 1,107.0 | +0.63% ]
(6737) EIZO 東証プライム [ 2,207.0 | +0.54% ]
(6777) santec 東証スタンダード [ 7,410.0 | +1.09% ]
(6779) 日電波 東証プライム [ 863.0 | +0.46% ]
(6810) マクセル 東証プライム [ 1,797.0 | +1.01% ]
(6855) 電子材料 東証スタンダード [ 2,135.0 | +0.99% ]
(6861) キーエンス 東証プライム [ 63,820.0 | +0.66% ]
(6874) 協立電機 東証スタンダード [ 3,750.0 | +2.04% ]
(6908) イリソ電子 東証プライム [ 2,642.0 | +0.80% ]
(6914) オプテクスG 東証プライム [ 1,740.0 | +0.57% ]
(6923) スタンレー 東証プライム [ 2,601.5 | +2.24% ]
(7003) 三井E&S 東証プライム [ 1,755.0 | +5.40% ]
(7036) EMネットJ 東証グロース [ 830.0 | +2.34% ]
(7148) FPG 東証プライム [ 2,839.0 | +1.64% ]
(7161) じもとHD 東証スタンダード [ 293.0 | +3.16% ]
(7173) 東京きらぼし 東証プライム [ 4,520.0 | +1.00% ]
(7175) 今村証券 東証スタンダード [ 1,130.0 | +0.80% ]
(7180) 九州FG 東証プライム [ 717.7 | +0.40% ]
(7182) ゆうちょ銀 東証プライム [ 1,480.0 | +0.57% ]
(7185) ヒロセ通商 東証スタンダード [ 4,000.0 | +1.39% ]
(7246) プレス工 東証プライム [ 553.0 | +0.91% ]
(7269) スズキ 東証プライム [ 1,758.0 | +1.09% ]
(7309) シマノ 東証プライム [ 21,500.0 | +0.93% ]
(7367) セルム 東証スタンダード [ 368.0 | +2.22% ]
(7381) 北国FHD 東証プライム [ 5,380.0 | +0.93% ]
(7384) プロクレHD 東証プライム [ 1,756.0 | +0.63% ]
(7421) カッパクリエ 東証プライム [ 1,580.0 | +0.44% ]
(7575) 日本ライフL 東証プライム [ 1,387.0 | +0.79% ]
(7606) Uアローズ 東証プライム [ 2,702.0 | +0.97% ]
(7609) ダイトロン 東証プライム [ 2,769.0 | +0.69% ]
(7616) コロワイド 東証プライム [ 1,658.5 | +1.22% ]
(7687) ミクリード 東証グロース [ 507.0 | +0.79% ]
(7713) シグマ光機 東証スタンダード [ 1,383.0 | +0.50% ]
(7721) 東京計器 東証プライム [ 3,230.0 | +0.78% ]
(7729) 東京精 東証プライム [ 7,284.0 | +0.37% ]
(7752) リコー 東証プライム [ 1,799.5 | +0.61% ]
(7792) コラントッテ 東証グロース [ 1,002.0 | +0.50% ]
(7839) SHOEI 東証プライム [ 2,228.0 | +1.22% ]
(7918) ヴィアHD 東証スタンダード [ 126.0 | +1.61% ]
(7932) ニッピ 東証スタンダード [ 5,590.0 | +3.90% ]
(7944) ローランド 東証プライム [ 3,965.0 | +0.50% ]
(8012) 長瀬産 東証プライム [ 3,218.0 | +1.13% ]
(8035) 東エレク 東証プライム [ 23,830.0 | +0.54% ]
(8046) 丸藤パ 東証スタンダード [ 2,754.0 | +0.51% ]
(8070) 東京産 東証プライム [ 729.0 | +0.69% ]
(8088) 岩谷産 東証プライム [ 1,782.0 | +1.77% ]
(8095) アステナHD 東証プライム [ 474.0 | +1.28% ]
(8101) クレオス 東証プライム [ 2,255.0 | +1.21% ]
(8117) 中央自 東証スタンダード [ 4,775.0 | +2.68% ]
(8173) 上新電 東証プライム [ 2,275.0 | +1.65% ]
(8179) ロイヤルHD 東証プライム [ 2,410.0 | +1.38% ]
(8194) ライフコーポ 東証プライム [ 3,460.0 | +0.58% ]
(8227) しまむら 東証プライム [ 8,937.0 | +0.46% ]
(8273) イズミ 東証プライム [ 3,177.0 | +0.92% ]
(8283) PALTAC 東証プライム [ 4,371.0 | +0.87% ]
(8570) イオンFS 東証プライム [ 1,266.5 | +0.55% ]
(8572) アコム 東証スタンダード [ 390.9 | +0.74% ]
(8613) 丸三 東証プライム [ 986.0 | +1.44% ]
(8630) SOMPO 東証プライム [ 4,140.0 | +1.12% ]
(8697) 日本取引所 東証プライム [ 1,782.5 | +0.67% ]
(8725) MS&AD 東証プライム [ 3,433.0 | +1.20% ]
(8928) 穴吹興産 東証スタンダード [ 2,015.0 | +0.80% ]
(8952) ジャパンRE 東証REIT [ 110,000.0 | +1.28% ]
(8957) 東急RE 東証REIT [ 157,800.0 | +1.02% ]
(8964) フロンティア 東証REIT [ 79,700.0 | +1.78% ]
(8984) ハウスリート 東証REIT [ 231,700.0 | +1.26% ]
(9008) 京王 東証プライム [ 3,775.0 | +0.93% ]
(9021) JR西日本 東証プライム [ 2,764.5 | +1.48% ]
(9048) 名鉄 東証プライム [ 1,727.5 | +1.55% ]
(9064) ヤマトHD 東証プライム [ 1,773.5 | +0.68% ]
(9065) 山九 東証プライム [ 5,436.0 | +1.11% ]
(9068) 丸全運 東証プライム [ 5,950.0 | +1.70% ]
(9142) JR九州 東証プライム [ 3,845.0 | +0.78% ]
(9218) MHT 東証グロース [ 710.0 | +1.42% ]
(9252) ラストワンM 東証グロース [ 2,528.0 | +3.09% ]
(9271) 和心 東証グロース [ 465.0 | +0.64% ]
(9272) ブティックス 東証グロース [ 1,518.0 | +3.05% ]
(9284) カナディアン 東証インフラファンド [ 73,300.0 | +0.54% ]
(9336) 大栄環境 東証プライム [ 2,894.0 | +1.61% ]
(9445) フォーバルT 東証スタンダード [ 448.0 | +0.90% ]
(9507) 四国電 東証プライム [ 1,211.0 | +0.87% ]
(9543) 静ガス 東証プライム [ 1,043.0 | +1.16% ]
(9551) メタウォータ 東証プライム [ 1,812.0 | +0.33% ]
(9601) 松竹 東証プライム [ 11,200.0 | +2.09% ]
(9627) アインHD 東証プライム [ 4,342.0 | +0.23% ]
(9629) PCA 東証プライム [ 2,151.0 | +1.51% ]
(9678) カナモト 東証プライム [ 3,270.0 | +0.61% ]
(9702) アイエスビー 東証プライム [ 1,372.0 | +0.36% ]
(9726) KNTCT 東証スタンダード [ 1,176.0 | +4.53% ]
(9739) NSW 東証プライム [ 3,075.0 | +1.15% ]
(9795) ステップ 東証プライム [ 2,170.0 | +1.87% ]
(9850) グルメ杵屋 東証プライム [ 1,052.0 | +0.28% ]
(9880) イノテック 東証プライム [ 1,373.0 | +0.88% ]
(9900) サガミHD 東証プライム [ 1,785.0 | +0.33% ]
(9948) アークス 東証プライム [ 2,594.0 | +1.09% ]
(9983) ファストリ 東証プライム [ 53,250.0 | +0.45% ]
(9994) やまや 東証スタンダード [ 2,835.0 | +0.35% ]
解説:「陽線包み足」とは、前日の陰線を全て包み込む陽線が出現した銘柄を言います。一般的に買いシグナルとされています。
出所:MINKABU PRESS
2024/12/27 07:30
みんかぶニュース 市況・概況
<最も25日平均線との乖離幅が拡大している銘柄> 12月26日
■ 最も25日移動平均線との乖離幅が拡大している銘柄
12月26日の終値時点で最も25日移動平均線との乖離幅が拡大している銘柄は、
リベルタ(4935)で、乖離率は121.17%となりました。
20%を超えて過熱度合いが顕著となっており、早々に調整が入る可能性があります。
【25日移動平均線乖離率ランキング】
順位 (銘柄コード) 銘柄 市場 [ 終値 | 前日比 ]
1. (4935) リベルタ 東証スタンダード [ 3,560.0 | 140.0 ]
2. (5759) 日本電解 東証グロース [ 8.0 | -4.0 ]
3. (4784) GMO-AP 東証スタンダード [ 1,111.0 | 150.0 ]
出所:MINKABU PRESS
2024/12/27 07:30
みんかぶニュース 市況・概況
<12月26日の5日・25日移動平均線デッドクロス銘柄>
<12月26日の5日・25日移動平均線デッドクロス銘柄>
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 終値 | 前日比 ]
(1472) 野村4百Dイ 東証ETF [ 232.0 | -0.85% ]
(2108) 甜菜糖 東証プライム [ 2,418.0 | +1.81% ]
(2181) パーソルHD 東証プライム [ 235.9 | +0.68% ]
(2340) 極楽湯HD 東証スタンダード [ 458.0 | +0.21% ]
(2573) 北海コカ 東証スタンダード [ 2,893.0 | +0.55% ]
(2698) キャンドゥ 東証スタンダード [ 3,340.0 | +0.30% ]
(2802) 味の素 東証プライム [ 6,401.0 | +0.96% ]
(3048) ビックカメラ 東証プライム [ 1,709.0 | +1.18% ]
(3333) あさひ 東証プライム [ 1,508.0 | +0.26% ]
(3529) アツギ 東証スタンダード [ 952.0 | +0.74% ]
(3559) PバンCOM 東証スタンダード [ 369.0 | +0.81% ]
(3563) F&LC 東証プライム [ 3,432.0 | +0.85% ]
(3626) TIS 東証プライム [ 3,717.0 | +0.45% ]
(3627) テクミラ 東証スタンダード [ 318.0 | +0.95% ]
(3686) DLE 東証スタンダード [ 120.0 | -2.43% ]
(3978) マクロミル 東証プライム [ 1,212.0 | +1.59% ]
(3990) UUUM 東証グロース [ 527.0 | -0.18% ]
(4194) ビジョナル 東証プライム [ 8,043.0 | +1.47% ]
(4212) 積水樹 東証プライム [ 2,103.0 | +0.42% ]
(4295) フェイス 東証スタンダード [ 1,210.0 | -0.08% ]
(4404) ミヨシ 東証スタンダード [ 1,571.0 | +1.22% ]
(4444) インフォネ 東証グロース [ 841.0 | +0.23% ]
(4461) 一工薬 東証プライム [ 3,830.0 | -0.26% ]
(4487) スペースマ 東証グロース [ 300.0 | -3.22% ]
(4575) CANBAS 東証グロース [ 840.0 | -5.40% ]
(4714) リソー教育 東証プライム [ 299.0 | +1.70% ]
(4743) ITFOR 東証プライム [ 1,432.0 | +0.42% ]
(4766) ピーエイ 東証スタンダード [ 300.0 | -0.33% ]
(4849) エンジャパン 東証プライム [ 2,112.0 | +0.18% ]
(5122) オカモト 東証プライム [ 5,680.0 | +1.42% ]
(5131) リンカーズ 東証グロース [ 163.0 | +1.24% ]
(5139) オープンW 東証グロース [ 738.0 | +0.68% ]
(5247) BTM 東証グロース [ 2,275.0 | -5.20% ]
(5386) 鶴弥 東証スタンダード [ 367.0 | -1.34% ]
(5821) 平河ヒューテ 東証プライム [ 1,525.0 | -0.32% ]
(5901) 洋缶HD 東証プライム [ 2,392.0 | +0.50% ]
(6082) ライドオンE 東証スタンダード [ 997.0 | -0.10% ]
(6083) ERIHD 東証スタンダード [ 2,071.0 | +0.48% ]
(6307) サンセイ 東証スタンダード [ 368.0 | -1.60% ]
(6312) フロイント 東証スタンダード [ 699.0 | -0.14% ]
(6383) ダイフク 東証プライム [ 3,313.0 | +0.09% ]
(6457) グローリー 東証プライム [ 2,572.5 | +0.88% ]
(6465) ホシザキ 東証プライム [ 6,243.0 | +0.35% ]
(6521) オキサイド 東証グロース [ 1,409.0 | +3.14% ]
(6557) AIAI 東証グロース [ 1,565.0 | +0.25% ]
(6597) HPCシス 東証グロース [ 1,069.0 | -0.46% ]
(6623) 愛電機 名証プレミア [ 3,980.0 | -0.25% ]
(6838) 多摩川HD 東証スタンダード [ 724.0 | -0.41% ]
(6853) 共和電 東証スタンダード [ 423.0 | -0.47% ]
(7068) FフォースG 東証グロース [ 523.0 | +1.75% ]
(7090) リグア 東証グロース [ 887.0 | -2.63% ]
(7279) ハイレックス 東証スタンダード [ 1,577.0 | +2.80% ]
(7354) Dmミックス 東証プライム [ 264.0 | -1.85% ]
(7425) 初穂商事 東証スタンダード [ 1,550.0 | +0.64% ]
(7638) NEWART 東証スタンダード [ 1,495.0 | -0.26% ]
(7775) 大研医器 東証スタンダード [ 509.0 | +0.39% ]
(7872) エステール 東証スタンダード [ 600.0 | +0.16% ]
(7898) ウッドワン 東証スタンダード [ 837.0 | -2.10% ]
(7940) ウェーブHD 東証スタンダード [ 640.0 | -0.15% ]
(7947) エフピコ 東証プライム [ 2,797.0 | +0.50% ]
(8046) 丸藤パ 東証スタンダード [ 2,754.0 | +0.51% ]
(8104) クワザワHD 東証スタンダード [ 652.0 | +1.87% ]
(8144) デンキョーG 東証スタンダード [ 1,152.0 | +0.08% ]
(8524) 北洋銀 東証プライム [ 455.0 | 0.00% ]
(8890) レーサム 東証スタンダード [ 5,890.0 | 0.00% ]
(8996) フリーダム 東証スタンダード [ 826.0 | -2.24% ]
(9039) サカイ引越 東証プライム [ 2,448.0 | +1.36% ]
(9069) センコーHD 東証プライム [ 1,504.0 | +1.21% ]
(9246) プロHD 東証グロース [ 980.0 | -1.60% ]
(9253) スローガン 東証グロース [ 616.0 | -1.91% ]
(9305) ヤマタネ 東証プライム [ 3,650.0 | +0.55% ]
(9605) 東映 東証プライム [ 5,990.0 | -0.99% ]
(9644) タナベCG 東証プライム [ 1,213.0 | +1.25% ]
(9682) DTS 東証プライム [ 4,160.0 | -0.12% ]
(9698) クレオ 東証スタンダード [ 1,201.0 | -0.57% ]
(9760) 進学会HD 東証スタンダード [ 199.0 | -0.50% ]
(9816) ストライダズ 東証スタンダード [ 195.0 | -1.51% ]
(9849) 共同紙 東証スタンダード [ 4,810.0 | -0.10% ]
(9895) コンセック 東証スタンダード [ 1,190.0 | -0.83% ]
(9955) ヨンキュウ 東証スタンダード [ 1,992.0 | 0.00% ]
(9986) 蔵王産業 東証スタンダード [ 2,414.0 | -0.28% ]
解説:「5日・25日移動平均線デッドクロス銘柄」とは、日足チャートで短期(5日)の移動平均線が、中期(25日)の移動平均線を上から下に突き抜けた銘柄を言います。一般的に、短期的な売り転換のシグナルとされます。
出所:MINKABU PRESS
2024/12/27 07:30
みんかぶニュース 市況・概況
<12月26日のマーケット情報>
<12月26日のマーケット情報>
■日経平均株価
終値:39,568.06(+437.63)
高値:39,592.28
安値:39,110.92
■東証プライム
値上がり銘柄数:1,292
値下がり銘柄数:296
横ばい銘柄数: 52
■TOPIX東証株価指数
終値:2,766.78(+32.92)
出所:MINKABU PRESS
2024/12/27 07:30
みんかぶニュース 市況・概況
<12月26日の25日・75日移動平均線デッドクロス銘柄>
<12月26日の25日・75日移動平均線デッドクロス銘柄>
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 終値 | 前日比 ]
(1542) 純銀信託 東証ETF [ 13,855.0 | -0.32% ]
(1658) iS新興国株 東証ETF [ 2,855.0 | +0.17% ]
(1673) WT銀 東証ETF [ 4,249.0 | -0.39% ]
(1941) 中電工 東証プライム [ 3,300.0 | +0.45% ]
(2388) ウェッジHD 東証グロース [ 61.0 | +1.66% ]
(2515) 野村外リート 東証ETF [ 1,457.0 | +0.83% ]
(2586) フルッタ 東証グロース [ 106.0 | +0.95% ]
(2914) JT 東証プライム [ 4,132.0 | +0.29% ]
(3264) アスコット 東証スタンダード [ 199.0 | +1.01% ]
(3671) ソフトMAX 東証グロース [ 849.0 | +1.19% ]
(4013) 勤次郎 東証グロース [ 395.0 | -1.74% ]
(4166) かっこ 東証グロース [ 602.0 | 0.00% ]
(4419) フィナHD 東証グロース [ 957.0 | -1.03% ]
(4424) Amazia 東証グロース [ 322.0 | -5.01% ]
(4558) 中京医薬 東証スタンダード [ 208.0 | +1.96% ]
(4594) ブライトパス 東証グロース [ 44.0 | +2.32% ]
(5959) 岡部 東証プライム [ 779.0 | +2.50% ]
(6584) 三桜工 東証プライム [ 744.0 | +4.05% ]
(7033) MSOL 東証プライム [ 1,648.0 | -0.60% ]
(7037) テノ.HD 東証スタンダード [ 458.0 | -1.50% ]
(7084) キッズSHD 東証グロース [ 763.0 | -2.05% ]
(7494) コナカ 東証スタンダード [ 225.0 | +0.89% ]
(7731) ニコン 東証プライム [ 1,634.0 | +0.77% ]
(9264) ポエック 東証スタンダード [ 1,378.0 | -1.36% ]
(9381) エーアイテイ 東証プライム [ 1,686.0 | 0.00% ]
(9675) 常磐興 東証スタンダード [ 1,641.0 | -0.06% ]
解説:「25日・75日移動平均線デッドクロス銘柄」とは、日足チャートで中期(25日)の移動平均線が、長期(75日)の移動平均線を上から下に突き抜けた銘柄を言います。一般的に、中期的な売り転換のシグナルとされます。
出所:MINKABU PRESS
2024/12/27 07:30