新着ニュース一覧

注目トピックス 市況・概況 米国株見通し:伸び悩みか、過度な利下げ期待は後退 *15:40JST 米国株見通し:伸び悩みか、過度な利下げ期待は後退 (15時30分現在)S&P500先物      6,479.25(-4.00)ナスダック100先物  23,557.50(-12.25)米株式先物市場でS&P500先物、ナスダック100先物は小幅安、NYダウ先物は33ドル安。米金利は伸び悩んでおり、本日の米株式市場は売り先行となりそうだ。前営業日のNY株式市場は反発し、ダウ平均は846ドル高の45631ドルと過去最高値で終了した。パウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長はジャクソンホール会合での講演で利下げに理解を示し、ポジティブサプライズとなって幅広い銘柄に買いが入り、S&Pも強含む展開に。フィラデルフィア半導体株指数は強含み、テスラが急伸し上昇を主導した。インテルは政府による株式取得計画を受け大幅高。好業績も支えとなり、相場は堅調を強めた。本日は伸び悩みか。パウエル議長発言で利下げ観測は強まったが、今週のコアPCE価格指数がインフレ動向の手掛かりとなるため、過度な買いは抑制されやすい。特にFRBの政策判断に直結する指標だけに、発表を前に投資家は積極姿勢を取りにくいだろう。さらに27日に発表予定のエヌビディア決算がハイテク株全体の方向感を左右する可能性があり、ハイテク関連の上昇限定的に。全体としては調整色が残り、様子見を基調とする相場展開が見込まれる。 <TY> 2025/08/25 15:40 みんかぶニュース 為替・FX 外為サマリー:147円30銭前後で推移、日経平均伸び悩みドルの上値抑える  25日の東京外国為替市場のドル円相場は、午後3時時点で1ドル=147円30銭前後と前週末午後5時時点に比べ1円30銭程度のドル安・円高。ユーロは1ユーロ=172円35銭前後と同6銭程度のユーロ高・円安で推移している。  ドル円は、午前9時時点では147円20銭前後で推移していたが、同40分過ぎに147円50銭台まで上昇。その後、午後にかけ147円30銭前後を中心とする往来圏での値動きとなった。22日のジャクソンホール会議でのパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の講演は雇用の下振れリスクに触れ、9月にも利下げに動く可能性を示唆した。これを受け、22日のニューヨーク市場で一時146円台半ばへ一気にドル安・円高が進んだが、データ重視の姿勢は継続しており、週明けの東京市場では147円台前半を中心とする値動きが続いた。この日の日経平均株価が一時500円超の上昇となった後は、伸び悩んだことも円買い要因となり、ドルの上値を抑えた。  ユーロは対ドルでは1ユーロ=1.1700ドル前後と同0.0100ドル強のユーロ高・ドル安で推移している。 出所:MINKABU PRESS 2025/08/25 15:38 みんかぶニュース 市況・概況 ETF売買動向=25日大引け、全銘柄の合計売買代金1975億円  25日の上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、ETF・ETN合計の売買代金が前週末比12.6%増の1975億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22銘柄の売買代金は同9.2%増の1573億円だった。  個別ではインデックスファンドMSCI日本株高配当低ボラティリティ <1399> 、One ETF 高配当日本株 <1494> 、NEXT FUNDS 日本高配当株アクティブ <2084> 、上場インデックスファンド海外新興国株式 <1681> 、上場中国A株パンダ <1322> など53銘柄が新高値。WisdomTree 天然ガス上場投資信託 <1689> 、NEXT FUNDS 国内債券・NOMURA <2510> 、iシェアーズ・コア 日本国債 ETF <2561> 、VIX短期先物指数ETF <318A> 、NEXT NY ダウ・ベア・ドルヘッジETN <2041> が新安値をつけた。  そのほか目立った値動きでは中国H株ブル2倍上場投信 <1572> が4.33%高、NEXT NYダウ・ダブル・ブル・ドルヘッジETN <2040> が3.19%高、One ETF 南方 中国A株 CSI500 <2553> が3.11%高、iFreeETF NASDAQ100 レバレッジ <2869> が3.11%高と大幅な上昇。  一方、iFreeETF NASDAQ100 ダブルインバース <2870> は3.60%安、iFreeETF S&P500 インバース <2249> は3.03%安と大幅に下落した。  日経平均株価が174円高の大幅高となるなか、日経平均に連動するETFでは、NEXT日経平均レバレッジ <1570> が売買代金895億4500万円となり東証全銘柄でトップ。ただ、売買代金は過去5営業日の平均1105億3600万円を大きく下回っており低調。  その他の日経平均ETFではNEXT 日経平均ダブルインバース・インデックス <1357> が141億2000万円、日経平均ブル2倍上場投信 <1579> が110億100万円、日経平均ベア2倍上場投信 <1360> が107億5400万円、楽天ETF-日経レバレッジ指数連動型 <1458> が101億5100万円、NEXT 日経225連動型 <1321> が82億9300万円の売買代金となった。 株探ニュース 2025/08/25 15:35 注目トピックス 市況・概況 日経平均大引け:前週末比174.53円高の42807.82円 *15:33JST 日経平均大引け:前週末比174.53円高の42807.82円 日経平均は前週末比174.53円高の42807.82円(同+0.41%)で大引けを迎えた。なお、TOPIXは前週末比4.62pt高の3105.49pt(同+0.15%)。 <CS> 2025/08/25 15:33 みんかぶニュース 市況・概況 東証グロース(大引け)=値上がり優勢、イタミアート、イオレがS高  25日大引けの東証グロース市場は値上がり銘柄数412、値下がり銘柄数164と、値上がりが優勢だった。  個別ではイタミアート<168A>、イオレ<2334>、アプリックス<3727>、フィスコ<3807>、アルファクス・フード・システム<3814>など10銘柄がストップ高。ナルネットコミュニケーションズ<5870>は一時ストップ高と値を飛ばした。ジンジブ<142A>、L is B<145A>、博展<2173>、インフォメティス<281A>、ランディックス<2981>など61銘柄は年初来高値を更新。アクリート<4395>、TORICO<7138>、AppBank<6177>、ジィ・シィ企画<4073>、ピアズ<7066>は値上がり率上位に買われた。  一方、フラー<387A>、ペルセウスプロテオミクス<4882>、クリングルファーマ<4884>が年初来安値を更新。フューチャーリンクネットワーク<9241>、ヘリオス<4593>、コンヴァノ<6574>、和心<9271>、コラボス<3908>は値下がり率上位に売られた。 株探ニュース 2025/08/25 15:33 みんかぶニュース 市況・概況 <動意株・25日>(大引け)=fonfun、グッドパッチ、タツモなど  fonfun<2323.T>=続急騰。前週末に続き150円高はストップ高となる1024円まで駆け上がる場面があった。成長戦略の中核に位置付けているM&Aが功を奏し業績は急拡大途上にあり、企業のデジタルシフトの流れを捉えている。IT人材派遣で新境地を開拓しており、今後の収益貢献への期待も株価を後押ししているもようだ。もっとも短期間に株価は2倍以上に化けている状況で、既にファンダメンタルズから離れた需給相場の様相を呈している。時価は2007年以来、約18年ぶりの高値をつけており、実質的な青空圏を進む展開に。  グッドパッチ<7351.T>=9連騰で新値追い。午前11時30分ごろ、25年8月期の連結業績予想について、売上高を49億4600万円から50億7500万円(前期比28.7%増)へ、営業利益を4億1900万円から5億1700万円(同15.2倍)へ、純利益を2億7300万円から3億6600万円(同33.3倍)へ上方修正し、あわせて期末一括配当予想を9円から10円へ引き上げたことが好感されている。デザインパートナー事業でプロジェクトの獲得及び継続が順調に推移したことにより、月額平均顧客単価が上昇したことが売上高・利益を押し上げる。また、受取配当金及び持ち分法による投資利益を計上することも寄与する。  タツモ<6266.T>=攻勢に拍車。テクニカル的にも5日・25日移動平均線のゴールデンクロス目前。半導体製造装置メーカーの中堅ながら、オーダーメイド型の受注生産で優位性を発揮し、先進的技術を駆使し高性能化かつ省電力化を実現したアドバンスドパッケージ分野で顧客ニーズを捉えている。世界的なAIデータセンターの建設ラッシュは今後の同社の商機を高める背景となり、マーケットでも注目が集まっているもようだ。高技術を有するメーカーにもかかわらず、投資指標面から9倍台のPERは水準訂正余地が意識されている。  豊和工業<6203.T>=急動意で新高値。自動車向けを中心とした工作機械を主力とするが、防衛省を顧客に火器(小銃や火砲)及び防音サッシなどの製造も行っており、防衛関連の位置づけでも存在感が大きい。22日付の大量保有報告書で独立系投資運用会社で注目度を高めているfundnoteが豊和工の株式保有比率を5.66%とし、新たに5%を超過したことが判明した。これを受けて投資マネーが食指を動かしている。保有目的として「Kaihouの投資助言に基づき投資信託の信託財産の運用のため保有。スチュワードシップ・コードに則り建設的な対話により、IR・資本効率・ガバナンスの高度化と企業価値向上を促す。ただし、受益者の利益を保全するために、保有目的を『重要提案行為を行う』に変更する場合がある」としており、株価の先高期待を膨らませる格好となっている。  TOTO<5332.T>=3日ぶり大幅反発。同社は22日、グループのTOTO U.S.Aが今秋から新工場棟で衛生陶器の生産を開始すると発表。これによる業績への寄与などが期待されているようだ。TOTO U.S.A.は、米州市場における戦略商品であるワンピース便器(便器とタンクが一体となった形状の腰掛便器)の供給体制を強化することを目的に、23年6月からジョージア州モロー市にある既存工場敷地内で新たな工場棟を建設していた。新工場棟が稼働することで米州での衛生陶器の生産能力は従来比50%増となり、モロー・レイクウッド・メキシコの3つ生産拠点合わせて年間約100万ピース(衛生陶器を数える単位)の生産体制構築を見込んでいる。  GFA<8783.T>=上昇加速。不動産投資を主軸にゲームやサイバーセキュリティーなど多角な経営を行っている。業績面では低迷が続いているが、株価は8月中旬を境に急速に上値追い態勢にある。そうしたなか、前週末22日取引終了後、同社が保有するミームコインの売却に伴い、25年8月期末に仮想通貨売却益を約14億円計上することを発表しており、これを手掛かり材料に投資資金が攻勢をかけている。 ※未確認情報が含まれる場合があります。株式の売買は自己責任に基づいて、ご自身でご判断ください。 出所:MINKABU PRESS 2025/08/25 15:32 みんかぶニュース 市況・概況 ETF売買代金ランキング=25日大引け  25日大引けの上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買代金ランキングは以下の通り。                   売買代金       銘柄名    売買代金 増加率(%)   株価 1. <1570> 日経レバ     89545    8.7    31400 2. <1357> 日経Dインバ   14120   -12.4    8619 3. <1579> 日経ブル2    11001   81.8    338.0 4. <1360> 日経ベア2    10754   -23.6    211.5 5. <1458> 楽天Wブル    10151   29.3    37200 6. <1321> 野村日経平均   8293   42.3    44100 7. <1459> 楽天Wベア    4993   47.9     347 8. <1306> 野村東証指数   3686   50.4   3223.0 9. <1540> 純金信託     3615   16.9    14980 10. <1568> TPXブル    2528   130.2    589.1 11. <318A> VIXETF   2238   85.1    687.0 12. <1365> iF日経Wブ   1761   30.3    48320 13. <1457> iFTPベ    1677   279.4    2471 14. <1329> iS日経     1387    5.6    4424 15. <1320> iF日経年1   1202   69.3    43990 16. <316A> iFFANG   1057   81.9    2078 17. <1330> 日興日経平均   1030   10.3    44150 18. <1655> iS米国株    1008   31.8    685.0 19. <1545> 野村ナスH無    915   68.5    34860 20. <1546> 野村ダウH無    898  1022.5    65090 21. <1489> 日経高配50    867   26.0    2534 22. <2869> iFナ百Wブ    819   41.7    53100 23. <1571> 日経インバ     774   -69.7     501 24. <1358> 日経2倍      704   87.2    59150 25. <2644> GX半導日株    630   18.6    1862 26. <1346> MX225     618   138.6    44140 27. <2634> 野村SPH有    610  3288.9   2769.0 28. <1542> 純銀信託      585   40.3    16915 29. <1308> 日興東証指数    580   188.6    3187 30. <1328> 野村金連動     541   40.9    11855 31. <2558> MX米株SP    526   19.8    27350 32. <2244> GXUテック    500   89.4    2672 33. <1356> TPXベア2    493   30.8    216.1 34. <1366> iF日経Wベ    483   14.2     217 35. <1577> 野村高配70    476   380.8    43700 36. <1343> 野村REIT    461   -59.2   2070.5 37. <1615> 野村東証銀行    450   -50.3    454.0 38. <200A> 野村日半導     450   53.1    1684 39. <2621> iS米20H    422    7.4    1088 40. <1678> 野村インド株    409    5.4    334.8 41. <2870> iFナ百Wベ    401   39.2    12440 42. <404A> GX中テ10    392   151.3    1089 43. <1591> 野村JPX     389  1289.3    28010 44. <2559> MX全世界株    375   111.9    23115 45. <1367> iFTPWブ    338   154.1    45410 46. <1476> iSJリート    323    6.6    1982 47. <1348> MXトピクス    322   163.9   3214.0 48. <314A> iSゴールド    321    8.8    235.5 49. <1541> 純プラ信託     307   -10.8    5962 50. <2841> iFEナ百有    276   249.4    1394 ※売買代金単位:100万円、売買代金増加率:前日に比べた増減率(%) 株探ニュース 2025/08/25 15:32 みんかぶニュース 市況・概況 日経平均25日大引け=続伸、174円高の4万2807円  25日の日経平均株価は前週末比174.53円(0.41%)高の4万2807.82円と続伸し取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は778、値下がりは775、変わらずは64。  日経平均プラス寄与度トップはSBG <9984>で、日経平均を106.36円押し上げ。次いでリクルート <6098>が41.63円、アドテスト <6857>が31.06円、信越化 <4063>が23.97円、ファナック <6954>が18.57円と続いた。  マイナス寄与度は30.05円の押し下げでコナミG <9766>がトップ。以下、テルモ <4543>が29.85円、KDDI <9433>が24.72円、バンナムHD <7832>が19.14円、TDK <6762>が12.66円と並んだ。  業種別では33業種中15業種が値上がり。1位は非鉄金属で、以下、卸売業、機械、サービス業が続いた。値下がり上位には倉庫・運輸、電気・ガス、空運業が並んだ。 株探ニュース 2025/08/25 15:32 みんかぶニュース 市況・概況 東証スタンダード(大引け)=値上がり優勢、CAICAD、オリコンHDがS高  25日大引けの東証スタンダード市場は値上がり銘柄数968、値下がり銘柄数470と、値上がりが優勢だった。  個別ではCAICA DIGITAL<2315>、オリエンタルコンサルタンツホールディングス<2498>、夢みつけ隊<2673>、ピクセルカンパニーズ<2743>、マリオン<3494>など12銘柄がストップ高。fonfun<2323>、テモナ<3985>、アドバネクス<5998>、GFA<8783>は一時ストップ高と値を飛ばした。ホクリヨウ<1384>、コロンビア・ワークス<146A>、アズパートナーズ<160A>、オーテック<1736>、太洋基礎工業<1758>など211銘柄は年初来高値を更新。ウィルソン・ラーニング ワールドワイド<9610>、ジェイ・エスコムホールディングス<3779>、ネクスグループ<6634>、豊和工業<6203>、テクノアルファ<3089>は値上がり率上位に買われた。  一方、京都きもの友禅ホールディングス<7615>、堀田丸正<8105>がストップ安。ヤマノホールディングス<7571>、木徳神糧<2700>、アイフリークモバイル<3845>、マツモト<7901>、Speee<4499>は値下がり率上位に売られた。 株探ニュース 2025/08/25 15:32 みんかぶニュース 個別・材料 ジェネパが後場終盤にプラス圏に浮上、グラフェン量子ドットを含む樹脂組成物に関して新たな特許取得  ジェネレーションパス<3195.T>が後場終盤になってプラス圏に浮上している。午後3時ごろ、連結子会社である青島新嘉程家紡が、新たに「グラフェン量子ドットを含む樹脂組成物、マスターバッチ、繊維、及び、当該樹脂組成物の製造方法」に関する特許を取得したと発表しており、好材料視されている。  同特許は、同社が特許を取得したグラフェン量子ドット(GQD)の加工容易性・環境調和性・多機能性を基盤に、GQDとグラフェンを組み合わせた2成分繊維の製造方法を確立したもの。同社ではOEM供給やブランド連携、特許ライセンスによる外部展開の強化などを計画。既に大手小売店に採用実績があり、今後は多様な業種やブランド、ライセンス事業を進めるとしている。 出所:MINKABU PRESS 2025/08/25 15:22 注目トピックス 市況・概況 東京為替:ドル・円はもみ合い、方向感を欠く展開 *15:14JST 東京為替:ドル・円はもみ合い、方向感を欠く展開 25日午後の東京市場でドル・円は147円20銭台でのもみ合いとなり、方向感を欠く展開に。米10年債利回りの上昇一服でドル売りに振れ、ユーロ・ドルは1.17ドル付近に持ち直した。ユーロ・円は日経平均株価の上げ幅縮小で、やや下押しされた。ここまでの取引レンジは、ドル・円は146円84銭から147円52銭、ユ-ロ・円は172円10銭から172円58銭、ユ-ロ・ドルは1.1694ドルから1.1728ドル。 <TY> 2025/08/25 15:14 みんかぶニュース 為替・FX 債券:先物、後場終値は前営業日比5銭安の137円50銭  債券市場で、先物9月限の後場終値は前営業日比5銭安の137円50銭だった。 出所:MINKABU PRESS 2025/08/25 15:07 みんかぶニュース 市況・概況 ◎午後3時現在の値上がり値下がり銘柄数  午後3時現在の東証プライム市場の値上がり銘柄数は779、値下がり銘柄数は772、変わらずは66銘柄だった。業種別では33業種中15業種が上昇。値上がり上位に非鉄金属、鉄鋼、機械、ガラス・土石など。値下がりで目立つのは電気・ガス、倉庫・運輸、空運など。 出所:MINKABU PRESS 2025/08/25 15:05 みんかぶニュース 市況・概況 15時の日経平均は186円高の4万2820円、SBGが98.26円押し上げ  25日15時現在の日経平均株価は前週末比186.96円(0.44%)高の4万2820.25円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は779、値下がりは772、変わらずは66。  日経平均プラス寄与度トップはSBG <9984>で、日経平均を98.26円押し上げている。次いでリクルート <6098>が37.38円、アドテスト <6857>が31.06円、信越化 <4063>が23.64円、ファストリ <9983>が21.88円と続く。  マイナス寄与度は28.5円の押し下げでテルモ <4543>がトップ。以下、コナミG <9766>が24.31円、KDDI <9433>が21.88円、バンナムHD <7832>が17.02円、セコム <9735>が10.67円と続いている。  業種別では33業種中15業種が値上がり。1位は非鉄金属で、以下、鉄鋼、機械、ガラス・土石と続く。値下がり上位には電気・ガス、倉庫・運輸、空運が並んでいる。  ※15時0分15秒時点 株探ニュース 2025/08/25 15:01 注目トピックス 市況・概況 東京為替:ドル・円は底堅い、下値の堅さを意識 *14:53JST 東京為替:ドル・円は底堅い、下値の堅さを意識 25日午後の東京市場でドル・円は底堅く推移し、足元は147円30銭台にやや値を戻した。パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の発言で前週末はドル売り優勢となったが、146円台は引き続き買戻しが入りやすく、下値の堅さが意識されている。ここまでの取引レンジは、ドル・円は146円84銭から147円52銭、ユ-ロ・円は172円10銭から172円58銭、ユ-ロ・ドルは1.1694ドルから1.1723ドル。 <TY> 2025/08/25 14:53 注目トピックス 市況・概況 日経平均は170円高、今週は米エヌビディア決算などに関心 *14:52JST 日経平均は170円高、今週は米エヌビディア決算などに関心 日経平均は170円高(14時50分現在)。日経平均寄与度では、ソフトバンクG<9984>、リクルートHD<6098>、アドバンテスト<6857>などがプラス寄与上位となっており、一方、テルモ<4543>、コナミG<9766>、KDDI<9433>などがマイナス寄与上位となっている。セクターでは、非鉄金属、鉄鋼、サービス業、卸売業、ガラス土石製品が値上がり率上位、倉庫運輸関連、電気・ガス業、空運業、水産・農林業、食料品が値下がり率上位となっている。日経平均は下値の堅い展開となっている。米国では今晩、7月の米新築住宅販売件数が発表される。また、今週は29日に8月の東京都区部消費者物価指数(CPI)や7月の米個人所得・個人消費支出(PCE)物価指数が発表されるほか、半導体大手の米エヌビディアが日本時間28日早朝に5-7月期決算を発表する予定で、市場の関心が高い。 <SK> 2025/08/25 14:52 注目トピックス 日本株 出来高変化率ランキング(14時台)~アクセルマーク、芝浦機などがランクイン *14:52JST 出来高変化率ランキング(14時台)~アクセルマーク、芝浦機などがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。■出来高変化率上位 [8月25日 14:32 現在](直近5日平均出来高比較)銘柄コード   銘柄名   出来高   5日平均出来高   出来高変化率   株価変化率<2625> iFTPX年4   26766  5556.113  317.23% 0.0035%<3624> アクセルマーク   12576600  105189.98  301.69% 0.0465%<6203> 豊和工       2239800  219934.3  298.89% 0.2134%<281A> インフォメティス  4284800  893841.94  242.14% 0.1635%<3683> サイバリンクス   1926900  354813.58  235.52% 0.0225%<3927> フーバーブレ    531100  77728.72  227.81% 0.1048%<4072> 電算シスHD    5944600  3563401.5  216.31% 0.0063%<2093> 米債02La    1059  1750.801  209.2% -0.0083%<3680> ホットリンク    10841700  537916.58  200.75% 0.179%<4833> Defコンサル   12463300  223652.2  197.49% 0.1666%<5870> ナルネット     355800  71137.3  194.49% 0.1043%<6104> 芝浦機械      488800  356331.8  194.27% 0.1038%<4193> ファブリカHD   45100  24998.84  191.08% 0.05%<6634> ネクスG      15596000  471583.88  187.29% 0.2256%<1546> NFダウヘ無    6108  70124.034  184.88% 0.0105%<7746> 岡本硝子      2452900  109197.78  183.36% 0.0638%<9241> FLN       223000  212909.3  172.7% -0.133%<297A> アルピコHD    425900  31106.42  166.17% 0.0217%<1457> iFTPXベア   682508  333837.318  165.06% -0.0016%<2564> GXSディビ    32499  22528.179  164.57% 0.0019%<1577> NF高配70    9155  94642.34  148.06% 0.0013%<2323> fonfun    1463300  308780.22  147.69% 0.1716%<3678> メディアドゥ    123000  57100.64  147.15% 0.06%<6643> 戸上電       34500  43009.4  145.05% 0.0336%<3908> コラボス      2289300  358595.68  141.78% -0.0455%<4760> ALPHA     17200  11083.32  136.39% 0.0536%<2513> NF外株      47080  32756.475  136.29% 0.0061%<6264> マルマエ      501300  212737.96  133.59% 0.0146%<4471> 三洋化       125700  198751.5  127.87% 0.0337%<7351> グッドパチ     381300  102007.96  127.68% 0.0549%(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 <CS> 2025/08/25 14:52 注目トピックス 日本株 日本情報クリエイト---配当予想の修正(上場5周年記念配当) *14:46JST 日本情報クリエイト---配当予想の修正(上場5周年記念配当) 日本情報クリエイト<4054>は、22日開催の取締役会において、2025年8月12日に公表した2026年6月30日を基準日とする1株当たり配当予想の修正を決議した。同社は2025年7月に上場5周年を迎えた。株主の支援に感謝の意を表し、また、中長期にわたって同社を支援する投資家に株式の保有を推進するため、2026年6月期の中間配当において1株当たり3円の記念配当を実施することとした。同社は2025年8月12日、2026年6月期の期末配当金予想について、前期比3.00円増となる8.00円とすることを決議したが、記念配当を加えた結果、2026年6月期の年間配当金合計は1株当たり11.00円(期末普通配当8.00円、中間記念配当3.00円)となる予定。同社は引き続き、企業体質の強化と将来の事業展開のために内部留保を確保しつつ、株主への配当を安定的かつ継続して行う。 <AK> 2025/08/25 14:46 注目トピックス 日本株 Lib Work---IPライセンス加盟店で神奈川県初のモデルハウスが完成 *14:44JST Lib Work---IPライセンス加盟店で神奈川県初のモデルハウスが完成 Lib Work<1431>は、子会社であるリブサービスとアダストリア<2685>との共同事業であるIPライセンスサービス「niko and ... EDIT HOUSE」において、加盟パートナーであるタクエーホームのモデルハウスが神奈川県にて完成したことを発表した。「niko and ... EDIT HOUSE」IPライセンスサービスは、所有する知的財産(IP)の住宅商品を販売する権利を加盟パートナーに提供する住宅会社向けのサービス。加盟パートナーは、独立自営のまま高いデザインの戸建商品、ブランド力、営業ノウハウを活用して販促活動を行うことで、受注アップを目指すことができる。タクエーホームは長年、横浜、神奈川の街づくりに貢献してきた。今後は主軸である戸建事業を通して、サスティナブルな社会を目指した環境配慮型の家づくりと地方創生に注力し、SDGsの目標達成に貢献する。今回完成したモデルハウスは、「niko and ... EDIT HOUSE」において、神奈川県初となるものであり、累計では19店舗目となる。今後も続々と全国にモデルハウスが開業する予定であり、全国展開を進め、プラットフォーム事業の収益拡大を行う。 <AK> 2025/08/25 14:44 みんかぶニュース 市況・概況 シャノンが後場上げ幅を拡大、福井銀と販売パートナー契約を締結◇  シャノン<3976.T>が後場上げ幅を拡大している。正午ごろ、福井銀行<8362.T>と販売パートナー契約を締結したと発表しており、好材料視されている。今回の販売パートナー契約により、シャノンが提供するマーケティングオートメーション「SHANON MARKETING PLATFORM」の新プラン「シャキーン」を、福井銀を通じて北陸3県の中堅・中小企業に提供することになり、利用層の拡大が期待されている。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2025/08/25 14:42 注目トピックス 日本株 システムサポートホールディングス---2025年6月期の期末配当 *14:40JST システムサポートホールディングス---2025年6月期の期末配当 システムサポートホールディングス<4396>は22日、2025年6月30日を基準日とする剰余金の配当を行うことを発表した。2025年6月期の期末配当金は、2025年8月6日に公表した配当予想どおり1株当たり25円とし、2024年6月期の22円から3円の増配とした。この結果、年間配当金は中間配当金25円と合わせて1株当たり50円となる。配当原資は利益剰余金で、配当金総額は2.58億円である。効力発生日は、2025年9月26日である。 <AK> 2025/08/25 14:40 注目トピックス 日本株 AZ-COM丸和ホールディングス---山本水産輸送の株式取得による子会社化 *14:33JST AZ-COM丸和ホールディングス---山本水産輸送の株式取得による子会社化 AZ-COM丸和ホールディングス<9090>は21日、発行済株式(12,700株)の取得により山本水産輸送を子会社化することを決議し、同日付で株式譲渡契約を締結したと発表した。山本水産輸送は、中国地方に事業基盤を築き、物流サービスを提供してきた。自社車両や協力会社とのスイッチ輸送を活用し、中国地方から関東圏までの効率的な輸配送体制を構築し、食品メーカーとの関係を基に低温食品物流の経営資源やノウハウを有している。これらの強みを踏まえ、3PL事業・輸配送事業を全国展開する同社と山本水産輸送との間で、輸送力や物流ネットワークの強化、物流サービスの事業領域拡大と品質向上、輸配送の効率化などにおいて事業シナジーを創出していく。加えて、同社の運行ノウハウを共有することで、山本水産輸送の法令順守や安全運行に対する取り組みを一層強化できる。これらを通じて、双方の企業価値向上を目指す。また、本株式取得により一般貨物運送事業・貸物取扱業を展開している山本水産輸送の子会社であるヤマスイ物流も、同社の子会社となる。株式取得の相手先は農林中金キャピタル1号投資事業であり、同社との間に資本・人的・取引関係はない。 <AK> 2025/08/25 14:33 注目トピックス 日本株 ギックス---2025年6月期の期末配当 *14:30JST ギックス---2025年6月期の期末配当 ギックス<9219>は22日、2025年6月30日を基準日とする剰余金の配当を行うことを発表した。同社は、2024年4月15日付「配当方針の変更及び配当予想の修正(初配)に関するお知らせ」にて、株主との中長期的関係構築の一環として、1株につき中間配当26.5円、期末配当27.0円、年間53.5円の普通配当を継続する方針としている。2025年6月期の期末配当は、2024年8月14日に公表した配当予想どおり1株当たり27.0円と決定した。配当原資は利益剰余金で、配当金総額は0.57億円である。効力発生日は2025年9月9日である。また、同社の筆頭株主である代表取締役CEO網野知博氏、代表取締役COO花谷慎太郎氏、上級執行役員田中耕比古氏の3名から、当該配当金の受け取りを辞退したい旨の申し出があり、同社は申し出を受け入れた。 <AK> 2025/08/25 14:30 注目トピックス 日本株 フェローテック---1Qは2ケタ増収、電子デバイス事業と車載関連事業は2ケタ増収増益に *14:28JST フェローテック---1Qは2ケタ増収、電子デバイス事業と車載関連事業は2ケタ増収増益に フェローテック<6890>は14日、2026年3月期第1四半期(25年4月-6月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比12.7%増の688.99億円、営業利益が同4.9%減の66.72億円、経常利益が同28.6%減の58.64億円、親会社株主に帰属する四半期純利益が同44.8%減の26.74億円となった。半導体等装置関連事業の売上高は413.69億円(前年同期比3.6%増)、営業利益は31.08億円(前年同期比31.5%減)となった。真空シール及び各種製造装置向け金属加工製品は、米国メーカー及び中国メーカーの需要が堅調であり前年同期比で売上を伸ばした。半導体製造プロセスに使用されるマテリアル製品については、セラミックス製品の販売が堅調であった。部品洗浄サービスも、中国の半導体及びFPD工場の稼働率に連動し順調に売上を伸ばしている。一方、石英坩堝については、太陽光パネル製造メーカー向け需要の減退を受けて前期同期比で減収となり、セグメント利益面にも影響している。また、減価償却費をはじめとする新工場の立上げ費用負担増も利益に影響を与えた。電子デバイス事業の売上高は138.74億円(前年同期比39.4%増)、営業利益は26.65億円(前年同期比38.1%増)となった。サーモモジュールは、光トランシーバー向けマイクロモジュールの出荷が引き続き好調で部門全体の収益の伸びをけん引し、パワー半導体用基板も売上を伸ばした。また、センサの収益は前年度の大泉製作所の決算期変更影響で第1四半期の収益計上がなかったのに対し、今期は収益計上しているため純増となっている。車載関連事業の売上高は89.65億円(前年同期比53.5%増)、営業利益は13.08億円(前年同期比79.2%増)となった。パワー半導体用基板は、AMB基板の販売増もあり順調に売上を伸ばし、利益面でも貢献している。サーモモジュールは、EV車向けの車内冷蔵庫やカップホルダーの売上を伸ばした。センサは電子デバイス事業同様、前年度の大泉製作所の決算期変更影響で今期は収益計上しているため純増となっている。その他の売上高は46.90億円(前年同期比13.0%減)、営業利益は0.31億円(前年同期は1.01億円の損失)となった。太陽電池用シリコン製品の出荷が減少し、部門全体では減収となったが、工作機械、産業用洗濯機は売上を伸ばした。2026年3月期通期の連結業績予想については、売上高が前期比3.9%増の2,850.00億円、営業利益が同16.2%増の280.00億円、経常利益が同1.7%増の260.00億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同2.0%増の160.00億円とする期初計画を据え置いている。 <AK> 2025/08/25 14:28 注目トピックス 日本株 リンテック---大幅続伸、国内証券では業績予想上方修正し投資判断を格上げ *14:24JST リンテック---大幅続伸、国内証券では業績予想上方修正し投資判断を格上げ リンテック<7966>は大幅続伸。野村證券では投資判断を「ニュートラル」から「バイ」に格上げ、目標株価も3330円から4300円に引き上げている。業績予想を上方修正、26年3月期営業利益は225億円から257億円に引き上げ。韓国サムスン電子の汎用DRAMの7-9月期の出荷改善に伴い、同社半導体テープの需要回復の確度も高まるとしている。また、粘着紙・粘着フィルムを行う米国子会社も、値上げが寄与して7-9月期から営業損益の改善が見込めるようだ。 <ST> 2025/08/25 14:24 みんかぶニュース 個別・材料 やまびこは3日続伸、水素エンジンのアイラボと提携  やまびこ<6250.T>は3日続伸。午後2時ごろ、水素エンジンの研究・開発を手掛けるi Labo(アイラボ、東京都中央区)と資本・業務提携したと発表した。水素技術の実用化と普及に向けた取り組みを推進していく。これが買い手掛かりとなっている。 出所:MINKABU PRESS 2025/08/25 14:24 みんかぶニュース 市況・概況 <みんかぶ・個人投資家の予想から>=「買い予想数上昇」4位にトラースOP  「みんかぶ」が集計する「個人投資家の予想(最新48時間)」の25日午後2時現在で、トラース・オン・プロダクト<6696.T>が「買い予想数上昇」で4位となっている。  引き続き、21日に発表したアクスト東日本(神奈川県海老名市)の買収が買い予想数の上昇につながっているようだ。アクスト東日本は、無線呼び出しチャイム「ベルスター」製品をはじめとする呼び出しチャイムの卸売事業を展開。買収によりアクスト東日本が長年にわたって構築してきた延べ1500社に及ぶ幅広い顧客ネットワークの活用や、トラースOPのIoT製品及びサービスとのクロスセルの実施などのシナジーも期待されている。株式譲渡実行日は8月29日の予定で、取得価額は非開示。なお、26年1月期業績への影響は精査中としている。 出所:MINKABU PRESS 2025/08/25 14:24 注目トピックス 日本株 ピクセルCZ---ストップ高、代表取締役の異動など経営体制の刷新を発表 *14:19JST ピクセルCZ---ストップ高、代表取締役の異動など経営体制の刷新を発表 ピクセルCZ<2743>はストップ高。経営体制の刷新を発表している。再発防止策の再検討および特別注意銘柄指定措置に対する改善計画の検討を進めるなかで、代表取締役の異動および取締役の交代による経営体制の刷新が必要であると判断。今後は新代表取締役の元で業績立て直しを図っていくとしている。また、福島県で整備が進められている大熊中央産業拠点内のデータセンター施設において、ネットワーク機器設置工事の発注を行うことを決定などとも発表している。 <ST> 2025/08/25 14:19 注目トピックス 日本株 豊和工---大幅続伸、fundnoteの対象取得が明らかになり *14:19JST 豊和工---大幅続伸、fundnoteの対象取得が明らかになり 豊和工<6203>は大幅続伸。先週末に提出された大量保有報告書によると、fundnoteが5.66%を保有する大株主になったことが明らかになっている。fundnoteは、著名投資家である井村俊哉氏が共同創設した投資顧問会社の助言を受けるファンドを手掛けており、これまで川田テクノロジーズや大末建設などに投資実績があるもよう。保有目的は、信託財産運用とされているが、重要提案行為を行うに変更する場合もあるとしている。 <ST> 2025/08/25 14:19 注目トピックス 日本株 ウィルソンLW---ストップ高買い気配、時価総額100億円目指す新ビジョン発表 *14:13JST ウィルソンLW---ストップ高買い気配、時価総額100億円目指す新ビジョン発表 ウィルソンLW<9610>はストップ高買い気配。新ビジョン「成長モデル『L+ETC構想』を通じて時価総額100億円企業を目指す」の策定を発表。1.ウィルソン・ラーニング for Kids、大学院との単位互換、R&D強化、2.AIの徹底活用、生成AIを活用したAIティーチャー、学びのDXを加速、3. HRコンサルティングの強化、戦略・ITコンサルティング事業への展開などの成長ドライバー軸に数値目標実現を目指すとしている。3年で売上高50億円、営業利益5億円が目標。 <ST> 2025/08/25 14:13

ニュースカテゴリ