オープニングコメントニュース一覧

オープニングコメント 売り一巡後の押し目狙いの動きも限られそう  15日の日本株市場は、こう着の強い相場展開になりそうだ。14日の米国市場はNYダウが106ドル安だった。製薬会社ファイザーやジョンソン・エンド・ジョンソン製の新型コロナウィルスワクチンがオミクロン株感染における重症化を防いでいるとの南ア調査結果に加え、ファイザーのコロナ経口治療薬も入院や死亡リスクを大幅に低減させるとの治験結果を好感する場面も見られた。しかし、11月生産者物価指数(PPI)が予想を上回り、連邦公開市場委員会(FOMC)がよりタカ派に傾斜することが警戒され下落に転じた。シカゴ日経225先物清算値は大阪比70円安の28270円。円相場は1ドル113円70銭台で推移している。 シカゴ先物にサヤ寄せする格好から売り先行の展開になりそうだ。FOMCではテーパリングの加速を決める公算が大きく、これ自体は相当織り込まれていると考えられる。ただし、パウエルFRB議長の記者会見とともに内容を見極めたいとのムードは強く、売り一巡後の押し目狙いの動きも限られそうである。日経225先物はナイトセッションで一時28110円まで売られる場面も見られており、薄商いのなかで短期的には売りを仕掛けてくる動きも意識しておく必要はありそうだ。 もっとも、売り方にとってもオーバーナイトでのショートは避けてくると考えられるため、大きく調整する場面においては、押し目狙いのスタンスに。また、これまで相当織り込んだ格好であることから、FOMC通過後のアク抜けへの思惑から下値を拾う動きも意識されそうである。 また、中小型株の弱い値動きが目立っている。マザーズ指数は節目の1000ポイントを割り込んできており、個人投資家の需給状況は思わしくない。短期的なリバウンドを想定したとしてもIPOラッシュのなかでは資金流入は広がりづらいため、一部の強い銘柄に短期資金が集中しやすい需給だろう。そのほか、FOMC通過後はいずれにせよ個人主体の売買に向かうと見られるため、長期目線であれば政策テーマなどに関連する銘柄への押し目狙いになりそうだ。 <AK> 2021/12/15 08:17 オープニングコメント 薄商いのなかインデックスに絡んだ売買に振らされやすい  14日の日本株市場は、売り先行後はこう着の強い相場展開になりそうだ。13日の米国市場ではNYダウが320ドル安だった。新型コロナウイルスの変異株(オミクロン株)を巡り英国で初の死者が報告され、感染を抑制する規制強化も懸念されるなど、感染拡大による経済回復への懸念が再燃した。また、連邦準備制度理事会(FRB)が今週開催する連邦公開市場委員会(FOMC)で緩和縮小ペースを加速する可能性も警戒され、終日軟調に推移した。シカゴ日経225先物清算値は大阪比225円安の28425円。円相場は1ドル113円50銭台で推移している。 シカゴ先物にサヤ寄せする格好から売り先行で始まろう。再び12月のSQ値を下回ってくることから、センチメントを悪化させそうだ。また、オミクロン株について重症化リスクは低いとの見方もされていただけに、売り方による仕掛け的な商いが警戒されやすい。昨日の東証1部の売買高は10億株を下回る低水準だったこともあり、指値状況の薄いなかでは、よりインデックスに絡んだ売りのインパクトが大きくなりそうだ。そのため、指数インパクトの大きい値がさ株などをターゲットとした売り仕掛けの動きも意識されやすいだろう。 もっとも、FOMCを控え、売り方にとっても積極的には仕掛けづらく、売り一巡後のカバーの動きも比較的早いと考えられる。日経平均は結果的に前日のリバウンド部分を帳消しにする格好となろうが、さらに売り込む流れにはなりづらく、28500円を挟んだ狭いレンジ推移になりそうである。25日、75日線とのデッドクロス示現、一目均衡表では薄い雲を突破できずにいるなどシグナルは悪化傾向にあるものの、28500円を下回る局面においては押し目狙いのスタンスとなろう。 一方で、マザーズ指数は1000ポイントを支持線にいったんリバウンドを見せたものの、再び安値に接近している。指数インパクトの大きいメルカリ<4385>は足元で調整を見せているものの、75日線を支持線としたトレンドを形成している。75日線を下回ってくるようだとショートの動きが強まりやすく、マザーズ指数の下振れにも繋がることから注視する必要はありそうだ。 <AK> 2021/12/14 08:25 オープニングコメント FOMC通過後のアク抜けを想定した押し目狙いのスタンスに  13日の日本株市場は、底堅い相場展開になりそうだ。10日の米国市場ではNYダウが216ドル高だった。注目された11月消費者物価指数(CPI)は39年ぶりの伸びを記録したことを受けて、いったん売られる局面も見られた。ただし、概ね予想の範囲内との見方から買い優勢の展開となったほか、疾病管理予防センター(CDC)が初期の調査で、オミクロン株によるワクチン接種完了者に対する影響は緩やかとの結果を発表したことも安心感に繋がった。シカゴ日経225先物清算値は大阪比180円高の28560円。円相場は1ドル113円30銭台で推移している。 シカゴ先物にサヤ寄せする格好から買い先行で始まろう。今週は連邦準備制度理事会(FRB)が14日、15日に本年最後となる連邦公開市場委員会(FOMC)を開催する予定であり、すでにパウエル議長が言及しているとおり、インフレが「一過性」との文言が削除される公算。高インフレが2022年まで続く可能性があるとの判断に基づき、この会合で資産購入規模縮小の加速を協議する計画だ。 そのためFOMC通過までは方向感を掴みづらくさせる可能性がある。もっとも、11月消費者物価指数(CPI)の結果を受けて相当織り込まれたと考えられ、FOMC通過後のアク抜けを想定した押し目買い意欲は高まりそうである。シカゴ先物にサヤ寄せする格好から28500円水準が支持線として意識されやすいほか、12月のSQ値である28523.30円も心理的なサポートとなることも考えられる。商いは膨らみづらい需給状況ではあるものの、短期的に売り仕掛けてくる局面においては押し目狙いのスタンスになりそうだ。 物色の流れとしてはアップルが上場来高値を更新するなど大型テック株の一角が買われていることや米長期金利の低下を背景に、ハイテク株には買いが入りやすく、日経平均を下支えする可能性はある。また、個人主体の売買は活発化しやすく、IPOラッシュを迎えるなかでIPOの好調が続くようだと、センチメント改善に繋がる。利食い資金などが還流することから、足元で大きく売られていた銘柄などへは値ごろ感からの物色も意識されてくる可能性はありそうだ。 <AK> 2021/12/13 08:24 オープニングコメント 米国同様、CPI待ちといったところ  10日の日本株市場は、こう着の強い相場展開になりそうだ。9日の米国市場ではNYダウが0.06ドル安、ナスダックは269ポイントの下落だった。新型コロナウイルス変異株(オミクロン株)の感染拡大を受けて英国政府は規制強化に踏み切るなど、世界での感染拡大が懸念された。週次失業保険申請件数が52年ぶり低水準を記録し労働市場の強い回復を受けて強含む場面も見られたものの、翌日に消費者信物価指数(CPI)の発表を控えていることもあり、ハイテク株などの重荷となった。シカゴ日経225先物清算値は大阪比110円安の28570円。円相場は1ドル113円40銭台で推移している。 シカゴ先物にサヤ寄せする格好から売り先行で始まろう。海外株安の影響からSQ値は低めに決まると考えられ、寄り付き後はSQ値が支持線として意識される可能性はありそうだ。もっとも、昨日の東証1部の売買高は10営業日ぶりに10億株を下回っていた。SQ通過後は薄商いのなか、米国同様、CPI待ちといったところであり、先物主導による短期的な動きにとどまりそうである。 また、中国恒大は6日に猶予期間を終了したドル建て債の利払い不履行によって、フィッチ・レーティングスが長期発行体デフォルト格付けを「一部債務不履行(RD)」に引き下げている。そのため中国の不動産リスクへの警戒感も高まりやすく、より積極的な売買は手控えられやすいだろう。 一方で国内においてはコロナ感染を抑え込めているほか、経済対策への期待感から売り込む流れにはなりづらい面はある。外部環境の影響から仕掛け的な動きによって振らされる局面においては、その後のリバウンドを狙ったトレードになりそうだ。また、来週からIPOラッシュとなることから、IPO銘柄での日替わり物色となろうが、好調なIPOが続くようだと、利食いの換金資金が還流することにもつながるため、直近IPOなどへの注目も高まる可能性はありそうだ。 <AK> 2021/12/10 08:13 オープニングコメント VIX指数は20割れでセンチメントは大きく改善  9日の日本株市場は、こう着ながらも底堅い相場展開になりそうだ。8日の米国市場ではNYダウが35ドル高だった。製薬会社のファイザ—とバイオのバイオンテックが試験の暫定結果として、同社製ワクチンの3回目の投与で新型コロナの変異株(オミクロン株)に効力がある可能性を指摘したため投資家心理が改善し、景気敏感株を中心に買われた。シカゴ日経225先物清算値は大阪比5円安の28885円。円相場は1ドル113円70銭台で推移している。 シカゴ先物にサヤ寄せする格好から前日終値水準から始まることになりそうだ。もっとも日経平均は2日間で1000円近くリバウンドをみせ、節目の29000円に迫る局面も見られたことから、短期的なリバウンドにおいて達成感は意識されやすい。また、29000円水準には25日、75日線が位置していることから、これを明確に上放れてくるには来週のFOMCのイベント通過後といったところか。 とはいえ、オミクロン株への過度な警戒感は後退していることから物色意欲は回復してきそうである。明日のメジャーSQを控えて先物市場ではロールオーバー中心となり、インデックスに絡んだ商いに振らされやすい需給状況ではあるものの、改めてショートを仕掛けてくる動きは考えづらいところ。中国の不動産リスクに対する警戒から楽観的な見方には向かいづらいだろうが、押し目狙いの動きは意識されてきそうだ。 また、VIX指数は19.90に低下した。3日には35.32まで急伸する場面があったこともあり、センチメントは大きく改善している。来週のFOMCでのテーパリング加速は相当織り込まれていると考えられるため、売り仕掛け的な動きが強まる局面においては、その後のリバウンドを狙ったロングスタンスといったところか。もっとも、中小型株については来週から本格化するIPOラッシュを前に換金売りが意識されやすいほか、短期的な値幅取り狙いの商いが中心になりそうである。値動きの強い銘柄などにピンポイントで資金が集中しやすいだろう。 <AK> 2021/12/09 08:27 オープニングコメント 節目の29000円が目先的なターゲットに  8日の日本株市場は、米株高を受けて買い先行の展開になろう。7日の米国市場ではNYダウが492ドル高だった。新型コロナの変異株(オミクロン株)による経済への影響が限定的といった見方から景気回復期待が再燃し買い優勢の展開。金利動向の安定でハイテク株の買いも強く、ナスダックの上昇率は3%を超えた。シカゴ日経225先物清算値は大阪比295円高の28815円。円相場は1ドル113円50銭台で推移している。 シカゴ先物にサヤ寄せする格好から買い先行で始まろう。米国市場ではファウチ首席医療顧問が7日の会見でオミクロン株について、従来型に比べ重症化しにくい可能性があるとの見解を示したことで、投資家心理が改善している。景気敏感株は引き続き物色されていたほか、ハイテク株への物色が強まっており、指数インパクトの大きい値がさ株などへの支援材料となって、指数を押し上げる格好となりそうだ。 また、昨日の日経平均は大幅反発で一気に28000円から28500円の水準に上昇した。メジャーSQを控えていることから先物市場ではロールオーバー中心の商いであるものの、急ピッチの上昇に対するヘッジ対応の動きが強まったようだ。シカゴ先物にサヤ寄せする格好から一段高が見込まれるなか、節目の29000円が意識されてくることになろう。テクニカル面では75日線が28989円、25日線が29100円辺りに位置していることから、より目先的なターゲットとして意識されやすい。 ただし、今回の11月下旬の急落局面においては出来高をこなしていないことから、29000円~29500円は真空地帯でもある。そのため、一気にリバウンド基調が強まる可能性はあるほか、それに伴うヘッジ対応が加速する動きもある程度は想定しておきたいところ。VIX指数は21.89に低下したこともリスク選好ムードに向かわせやすいだろう。インデックスに絡んだ商いが中心となることから指数連動性の高い銘柄にはインデックス買いを想定した短期的な値幅取り狙いの動きに向かいそうだ。 なお、中小型株についてはリバウンド狙いの動きは意識されるものの、来週以降のIPOラッシュを控えて換金売りの動きも見られ、一部の銘柄に資金が集中する動きにとどまりそうだ。 <AK> 2021/12/08 08:31 オープニングコメント 28000円を固めてくるかが注目されよう  7日の日本株市場は、米株高を受けて買い先行ながら、次第にこう着感が強まりそうである。6日の米国市場ではNYダウが646ドル高だった。バイデン大統領の首席医療顧問の国立アレルギー感染症研究所ファウチ所長が週末のインタビューで、時期尚早としながらも、新型コロナの新たな変異株(オミクロン株)の重症度を巡り、楽観的な見解を示したため経済封鎖への警戒感が後退し景気回復期待から買い優勢の展開となった。シカゴ日経225先物清算値は大阪比245円高の28095円。円相場は1ドル113円50銭台で推移している。 シカゴ先物にサヤ寄せする格好から買い先行で始まり、28000円を固めてくるかが注目されよう。もっとも、オミクロン株についての重症化リスクについてはこれまでも伝えられていた情報の範囲内であり、楽観的な見方には向かいづらく、買い一巡後は次第にこう着感の強い相場展開になりそうである。また、先物市場では週末にメジャーSQを控えているため、手口動向を見ても限月交代に伴うロールオーバー中心の売買である。積極的にトレンドを取りに行く動きは限られると見られ、仕掛け的な動きが見られたとしても、その後のカバーの動きは速そうである。 また、米国では景気敏感株を中心に買われており、一方でハイテク株は高安まちまちだった。SOX指数は小幅な下落にとどまっており、構成銘柄についてもまちまちだったこともあり、指数インパクトの大きい値がさ株やハイテク株の動向を見極めたいところではある。また、ソフトバンクG<9984>が連日で年初来安値を更新している点も指数の重荷となる。ソフトバンクGはADR市場で反発を見せていることから本日は上昇が見込まれるものの、戻りの鈍さが意識されてくるようだと、次第に戻り待ちの売りに押される格好となり、日経平均の重荷となろう。 そのため、物色の流れとしては個別に材料のある銘柄での、短期的な値幅取り狙いの売買となりそうだ。また、マザーズ指数は4%近い下落で節目の1000ポイントに接近してきた。8月安値とのダブルボトム形成も意識されやすい水準となるため、足元で利食いの動きが強まっている中小型株の一角については、短期的なリバウンド狙いの動きも意識されやすいと見られる。 <AK> 2021/12/07 08:26 オープニングコメント 売り一巡後はこう着感の強い相場展開に  6日の日本株市場は、米株安を受けて売り先行ながら、次第にこう着感が強まりそうである。3日の米国市場ではNYダウが59ドル安、ナスダックは295ポイント安だった。米議会がつなぎ予算案を可決、政府機関閉鎖が回避されたため安心感から買い先行で始まったものの、国内で変異株(オミクロン株)感染が拡大、さらに、11月雇用統計で雇用者数が予想の半分の伸びにとどまり失望感から下落に転じた。また、連邦準備制度理事会(FRB)の金融緩和解消の軌道に変わりはなく、金融緩和解除への警戒感も重荷となった。シカゴ日経225先物清算値は大阪比280円安の27790円。円相場は1ドル112円90銭台で推移している。 シカゴ先物にサヤ寄せする格好から売り先行で始まろう。ただし、週末の先物オプション特別清算指数算出(メジャーSQ)を控えていることから先物市場ではロール中心の売買となる。短期筋の売買のほかは積極的にトレンドを取りに行く動きは限られると考えられ、売り一巡後はこう着感の強い相場展開になりそうだ。先週の日経平均は27500円~28000円辺りでのもち合いを見せていたこともあり、引き続き同水準でのレンジ推移になりそうだ。 また、変異株(オミクロン株)については、世界各地で感染が広がっているものの、重症化の動きは見られていないなど、楽観的な見方は禁物ながらも過度な警戒感は収まる可能性はありそうだ。今来週にもファイザーの既存のワクチン効果が発表される可能性もあることから、センチメントの改善に繋がる可能性あるため、売り方にとっても仕掛けづらい状況だろう。 もっとも、VIX指数は1月の年初来高値水準に接近していることからリスクオフに向かいやすく、リバウンド機運もたかまりづらいところである。そのため、物色の流れとしては個別に材料のある銘柄などでの短期的な値幅取り狙いの売買が中心になりそうだ。また、ナスダックのトレンドが悪化を見せてきているため、指数インパクトの大きい値がさハイテク株などの動向には引き続き注視する必要があるだろう。 <AK> 2021/12/06 08:19 オープニングコメント 買い先行も日経平均はトレンドの出にくい状況  3日の日本株市場は、米株高を受けて買い先行ながら、次第にこう着感が強まりそうである。2日の米国市場ではNYダウが617ドル高と今年最大の上げ幅となった。連日の下落で値ごろ感からの買いが優勢となるなか、ファイザーが同社の新型コロナウイルスワクチンが新たなオミクロン変異株に対しても効果があると楽観的な見通しを示したことも買い材料となった。さらに、バイデン大統領が3日に政府機関閉鎖に陥ることは予想していないと発言すると一段高に。シカゴ日経225先物清算値は大阪比145円高の27895円。円相場は1ドル113円10銭台で推移している。 シカゴ先物にサヤ寄せする格好から買い先行で始まろう。ただし、ここ数日は日中の値振れが大きい需給状況であることから、積極的にはポジションを傾けづらいところである。日経平均は27500円水準での底堅さは意識されているものの、マザーズ指数は7営業日続落で昨日の下落率は3%を超えていた。IPOラッシュを今後迎えるなかで換金売りの動きもあるだろうが、これまで強い値動きを見せていた銘柄などで大きく調整を見せているものも目立っていることから、個人投資家の需給状況は悪化している。 また、週末要因から積極的な売買は手控えられやすいほか、週末の米雇用統計を受けた米国市場の反応も見極めたいとするムードにも傾きやすいところである。そのため、強いトレンドが継続している銘柄や個別に材料の出ている銘柄などでの短期的な値幅取り狙いの商いが中心となろう。米ボーイングは中国が737マックス機の運行再開を承認したことが好感され7%を超える上昇でNYダウをけん引する格好となっており、東レ<3402>などの関連銘柄に買いが波及するかが注目される。 一方でiPhone13の需要が鈍化していると伝わったアップルが冴えない値動きだったほか、SOX指数は小幅な上昇にとどまっており、構成銘柄は高安まちまちだった。そのため、指数インパクトの大きい値がさハイテク株などは方向感を掴みづらくさせる。さらに、年初来安値を更新しているソフトバンクG<9984>の動向も気掛かりとなることから、日経平均はトレンドの出にくい状況だろう。 <AK> 2021/12/03 08:20 オープニングコメント 波乱含みの展開を警戒しつつも徐々に底入れを想定した動きも意識  2日の日本株市場は、波乱含みの展開を警戒しつつも徐々に底入れを想定した動きも意識されそうだ。1日の米国市場ではNYダウが461ドル安だった。朝方こそ前日の大幅な下落に対する自律反発狙いの買いが先行する格好となり、NYダウの上昇幅は一時500ドルを超える場面も見られた。その後、連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が下院金融サービス委での証言で量的緩和(QE)縮小を早める可能性を再表明し上げ幅を縮小。疾病管理予防センター(CDC)が国内初の変異株(オミクロン株)感染を確認したと発表、投資家心理が悪化し大きく下落に転じた。シカゴ日経225先物清算値は大阪比760円安の27420円。円相場は1ドル112円70銭台で推移している。 シカゴ先物にサヤ寄せする格好からギャッダウンで始まることになろう。米国では変異株(オミクロン株)感染を確認したことが景気回復を遅らせるとの懸念に繋がったようである。ただし、欧州各国で感染が広がるなかで米国内での感染は想定線であったとも考えられ、パニック的な売りの影響が大きいだろう。一方で、世界保健機関(WHO)の主任科学者がワクチンで重症化を防げる公算大との考えを示していることもあり、冷静さを取り戻しそうだ。 VIX指数は10カ月ぶりに30台に上昇してきたことから、一段の株安を想定したリスク回避姿勢が強まりやすいところ。一方で、市場のセンチメントは完全に悲観に傾いたと見られるため、格言を用いれば、悲観の中での買いとなる。楽観的な見方ではないものの、連日で値幅の大きい荒い値動きが続くなかで、次第に底入れのタイミングを見極めたいとする動きが意識されそうだ。日経平均は10月安値に接近してきており、ダブルボトム形成への期待も出てくるだろう。NYダウについても52週線に接近してきたことから、底入れを想定したセンチメントに向かいそうだ。 物色の流れとしては指数インパクトの大きい値がさ株はインデックス売りの影響を受けようが、SOX指数は下落したものの高安まちまちであり、ハイテク株への押し目狙いのスタンス。また、中小型株についてはマザーズ指数の下落を見る限り個人投資家の需給状況は悪化している可能性が高いものの、底堅い値動きを見せている銘柄などへは順張り投資での値幅取り狙いとなろう。 <AK> 2021/12/02 08:19 オープニングコメント 米株先物の動向をチェックしながらの短期的な値幅取り狙いの商い  1日の日本株市場は、前日の大幅な下げに対する自律反発後は、引き続き方向感の掴みづらい相場展開になりそうだ。11月30日の米国市場ではNYダウが652ドル安だった。11月シカゴ購買部協会景気指数(PMI)や11月消費者信頼感指数が予想以上に悪化したことから売り優勢の展開。その後、連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が上院銀行委証言での質疑応答でインフレ高進が持続する可能性を警告し、12月連邦公開市場委員会(FOMC)で資産購入縮小ペース加速の選択肢を協議することが妥当との考えを示したため売りが広がった。シカゴ日経225先物清算値は大阪比205円高の27675円。円相場は1ドル113円10銭台で推移している。 シカゴ先物にサヤ寄せする格好から、やや買い先行で始まることになろう。昨日の日経平均は、新型コロナの変異株(オミクロン株)について、米モデルナCEOによる既存ワクチンの効果は弱いとの見通しが伝わったことがトリガーとなり、後場半ば辺りから先物主導で大きく売られていた。朝方は、過剰反応に対する修正リバウンドの動きが先行する格好だろう。また、MSCIのリバランスによる需給通過に伴う反動も意識されやすいところであろう。 もっとも、NYダウの大幅な下落の影響から主力大型株などが日経平均の重荷になりやすく、需給調整一巡後は神経質な相場展開となりそうだ。また、米国ではパウエルFRB議長発言が売りを誘った格好となったものの、テーパリングについては既定路線であることから過剰に反応した面はあるだろう。需給状況が不安定ななかで積極的な売買は手控えられそうだが、米株先物の動向をチェックしながらの短期的な値幅取り狙いの商いが中心になりそうだ。 その他、チャート上では日経平均は大陰線をつけて28000円を割り込んだ。10月6日につけた安値27293.62円が目先的にはターゲットとされるため、この水準までの調整を想定しつつ、底入れを見極める格好となろう。物色については足元で強いトレンドを形成している銘柄のほか、リバウンドから25日線など抵抗線を突破し、テクニカル妙味のある銘柄に値幅取り狙いの資金は向かいやすいと見られる。 <AK> 2021/12/01 08:24 オープニングコメント 買い一巡後は引き続きこう着感の強い相場展開に  30日の日本株市場は、買い一巡後は引き続きこう着感の強い相場展開になりそうだ。29日の米国市場はNYダウが236ドル高だった。先週の下げが行き過ぎとの見方も手伝い買い先行の展開となった。また、バイデン大統領が新型コロナの新たな変異株(オミクロン株)を巡り、経済封鎖の必要性を否定すると警戒感が後退し上げ幅を拡大している。ハイテク主導の上昇となり、ナスダックは291ポイント高で先週末の下落部分をほぼ吸収する格好となった。シカゴ日経225先物清算値は大阪比110円高の28330円。円相場は1ドル113円60銭台で推移している。 シカゴ先物にサヤ寄せする格好からやや買い先行で始まることになりそうだ。米ハイテク株の強い動きにより、指数インパクトの大きい値がさハイテク株に波及する格好となるようだと、日経平均を押し上げる動きとなろう。ただし、オミクロン株を巡る報道には引き続き振らされやすい状況であるほか、先物主導によるインデックスに絡んだ商いが中心であるため、方向感を掴みづらくさせそうだ。日経平均は75日線が目先的な上値抵抗線となっているほか、NYダウについても75日線に上値を抑えられる格好だった。日中はグローベックスの米先物の動向なども注意する必要があるだろう。 また、米国ではバイデン大統領の発言によって米経済の先行きに対する過度な懸念が後退した格好となったが、国内においては、政府は水際対策を巡り全世界からの外国人の新規入国を原則停止すると発表した。経済活動の正常化への期待が後退する格好となるなか、積極的な売買は手控えられることになりそうだ。そのため、物色の流れとしては先物主導によるインデックスに絡んだ値がさハイテク株のほか、巣ごもり消費といったコロナ感染時に物色されていたテーマ株などへの物色が再燃する可能性はありそうだ。 もっとも、マザーズ指数は昨日の下落で支持線として意識されていた75日線を割り込んでいる。需給状況は悪化傾向にあることから、強いトレンドを形成している銘柄への順張りスタンスに向かいやすく、出遅れ感のある銘柄などを見直す流れには、中々向かいづらいところだろう。 <AK> 2021/11/30 08:22 オープニングコメント 巣ごもり消費やテレワークなどの関連銘柄への物色が再燃  29日の日本株市場は、引き続き波乱含みの相場展開になりそうだ。26日の米国市場は感謝祭の祝日明けで午後1時までの短縮取引だった。南アフリカで新たにみつかった変異株が世界経済の回復を損ねるとの懸念に、アジアや欧州市場の流れを引き継ぐ格好から大きく下落した。シカゴ日経225先物清算値は大阪比635円安の28155円。円相場は1ドル113円40銭台で推移している。 シカゴ先物にサヤ寄せする格好からギャップスタートとなろう。26日の段階で米国市場の下落は相当織り込まれていると見られるものの、日経225先物はナイトセッションで一時27510円まで下落する場面も見られており、朝方はヘッジ対応の動きなどから波乱含みのスタートが見込まれそうだ。日経平均は先週末の急落で75日線を割り込んでおり、もう一段安となれば10月6日につけた安値27293.62円が意識されてくる可能性があるため、押し目買いも入りづらい状況だろう。 ただし、世界の金融市場はパニック的に売られている面もあり、イレギュラー的な価格形成に対する修正リバウンドの動きが意識されてくる可能性はあるとみておきたい。南アでみつかった変異株についてはファイザーやモデルナなどが既存のワクチンが効果を示すかの試験を行っており、2週間以内に試験結果が明らかになると報じられている。この結果待ちのなかで、買い戻しの動きが意識されてくることも想定されよう。 そのため、売り一巡後はこう着感が強まるものの、アジア市場は底堅い動きを見せてくるほか、グローベックスの米株先物が落ち着いた動きを見せてくるようであれば、短期的にはリバウンドを狙った動きが強まりやすいだろう。物色としては主力銘柄については先物の動向を睨みながらの展開となり、その他は個人主体の中小型株などの材料性のある銘柄に資金が向かいやすいだろう。また、行動制限などへの警戒感が高まってくる可能性もあり、巣ごもり消費やテレワークなどの関連銘柄への物色も再燃する展開も想定しておきたいところであろう。 <AK> 2021/11/29 08:20 オープニングコメント こう着感の強い相場展開のなか直近IPOへの物色に  26日の日本株市場は、引き続きこう着感の強い相場展開になりそうだ。25日の米国市場はサンクスギビング(感謝祭)の祝日で休場だった。海外勢のフローは限られるため、商いは盛り上がらないだろう。日経225先物のナイトセッションは日中比10円安の29510円で終えており、29450円~29520円辺りでの狭いレンジ推移だった。円相場は1ドル115円30銭台で推移している。方向感に欠けるなか、日経平均は29500円を挟んだ狭いレンジ取引が見込まれよう。英国やドイツの主要な株価指数は小幅に上昇している。 インフレ懸念のほか、欧州での新型コロナウイルス感染症の再拡大による経済回復の遅れ、中国の不動産リスクへの警戒も根強く、先高期待は高まりづらい。米国では感謝祭明け後から年末商戦が始まるが、コロナによる物流機能に障害が見られていることから楽観的な見方には向かいづらい面はある。一方で政府はきょう、今年度の補正予算案を閣議決定する。18歳以下の子どもがいる世帯に一人当たり10万円を配る給付金や中小企業に配る事業復活支援金などコロナ対策のほか、経済活動の正常化に向けた動きが改めて意識されやすいため、下値を売り込む流れにはなりづらいところ。 そのため、薄商いのなかで先物主導によるインデックスに絡んだ売買のほかは、個別の材料株などによる短期的な値幅取り狙いの動きとなろう。昨日は断続的なインデックス売買によってグロース株が堅調だったことから、日経平均は反発を見せた。本日も方向感に欠けるとはいえ、指数インパクトの大きい値がさハイテク株などの動向を見極めたいところであろう。そのほか、足元では中小型株の一角に資金が集中する動きも見られているため、強いトレンドを継続している銘柄への物色も継続。また、直近IPOへの物色も強いことから、個人主体の短期的な値幅取り狙いの動きとなりそうだ。 特に来月はIPOラッシュとなることから、よりIPO銘柄に投資家の関心が集まりやすい。外部環境の不透明感から相場全体として商いは膨らまず、こう着感の強い相場展開となる一方で、需給不安の少ないIPO銘柄には日替わり的に資金が流入することになりそうだ。 <AK> 2021/11/26 08:21 オープニングコメント 海外勢のフロー限られ、材料株での短期的な値幅取り狙いに  25日の日本株市場は、買い先行ながら引き続きこう着感の強い相場展開になりそうだ。24日の米国市場はNYダウが9ドル安だった。週次失業保険申請件数が52年ぶり低水準となったほか、10月PCEコアデフレーターが31年ぶりの大幅な伸びとなり早期の利上げ観測が強まったため売り優勢の展開に。また、米連邦準備制度理事会(FRB)が公表した11月開催分の連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨は数人の高官が量的緩和(QE)縮小ペースの加速を支持したことが明らかになり、終日軟調に推移した。ただし、引けにかけては感謝祭の祝日を控えた買戻しなどにダウは下げ幅を縮小したほか、金利上昇が一段落したためハイテク株が買われ、ナスダックは上昇した。 シカゴ日経225先物清算値は大阪比90円高の29460円。円相場は1ドル115円40銭台で推移している。まずはシカゴ先物にサヤ寄せする格好からやや買い先行で始まることになりそうだ。米半導体の一角に買い戻しの動きが見られているため、指数寄与度の大きい値がさハイテク株などを買い戻す動きも意識されそうである。 日経平均は昨日の下落で25日線を割り込んできた。ただし、許容範囲内であるため、引き続き25日線が位置する29340円近辺での底堅さを見せられるかが注目される。米国では感謝祭の祝日に入ることから海外勢のフローは限られるため商いは膨らみづらいだろう。薄商いのなかを短期筋の仕掛け的な売買に振らされやすい需給状況ではあるものの、追随する動きも限られやすいと見られ、イレギュラー的な動きに対してはリバウンドを狙ったスタンスになりそうだ。 物色としてはハイテク株のリバランスの動きが意識されそうであるが、昨日の下げでトレンドを悪化させている銘柄もあるため、戻りの鈍さが見られるようだと神経質にさせる。また、中小型株についても大きく下げていた銘柄が目立っていたこともあり、底堅さを見極めつつ、押し目を狙うスタンスといったところか。その他は、政策に絡んだテーマ株など材料性のあるところに短期の値幅取り狙いの資金は向かいやすいだろう。 <AK> 2021/11/25 08:22 オープニングコメント 個人主体による材料株での短期値幅取り狙いの動きが中心に  24日の日本株市場は、引き続きこう着感の強い相場展開になりそうだ。23日の米国市場はNYダウが194ドル高だった。11月サービス業PMI速報値が予想外に低下し下落に転じる場面が見られたが、前日に米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長が続投する見通しとなったことから米長期金利が上昇しており、ゴールドマン・サックスなど金融株が買われNYダウをけん引する格好。半面、金利の上昇を嫌いハイテク株は売られたことから、ナスダックは続落となった。シカゴ日経225先物清算値は大阪比45円安の29745円。円相場は1ドル115円10銭台で推移している。 シカゴ先物にサヤ寄せする格好からやや売り先行で始まろう。ナスダックの下落影響から指数インパクトの大きい値がさ株などが重荷となりやすいと見られる。ただし、パウエル議長続投でアク抜けも意識されやすく、売り一巡後は底堅さは意識されよう。日経平均は足元でこう着が続いているものの、29500円処や11月SQ値などは支持線として意識されやすいことから、3万円接近での戻り売り圧力は警戒される一方で、押し目買い意欲は強そうである。 欧州の新型コロナウイルスの感染拡大によるロックダウンへの警戒はあるものの、相対的に抑え込みが見られている日本株へのリスク回避的な資金流入の可能性なども売り込みづらくさせると見ておきたい。米国は週後半に祝日を控えていることもあり、海外勢の商いは細りそうなため、短期的な売買に振らされやすいと見られるものの、売り一巡後は押し目狙いのスタンスとなろう。 物色としては、主力ハイテク株などは手掛けづらくなりそうだが、こう着感の強い相場展開のなか、個人主体による材料株での短期値幅取り狙いの動きが中心になりやすい。また、資金の逃げ足は速いものの、新興市場の中小型株などには資金が向かいやすく、強いトレンドを形成している銘柄での値幅取りは活発となろう。国内では追加経済対策が閣議決定したが、材料出尽くしといった動きも意識されやすいものの、改めて評価する動きもありそうだ。英国では新築住宅にEV充電設備を義務化する動きも出てきており、脱炭素に関連した物色は活発化しそうだ。 <AK> 2021/11/24 08:23 オープニングコメント 個人主体による材料株での短期値幅取り狙いの動きが中心に  22日の日本株市場は、引き続きこう着感の強い相場展開になりそうだ。19日の米国市場はNYダウが268ドル安だった。オーストリアが再び全土ロックダウン入りするなど欧州で新型コロナが再流行、米国でも一部地域で感染件数の増加が見られ世界経済の回復を遅らせるとの懸念が根強く、景気敏感株を中心に売られる展開。連邦準備理事会(FRB)のクラリダ副議長が12月連邦公開市場委員会(FOMC)でテーパリング加速協議が適切となる可能性を示唆し早期利上げへの懸念も更なる重しとなった。一方で長期金利の低下を背景に半導体株の一角が買われており、ナスダックは最高値を更新。シカゴ日経225先物清算値は大阪比155円安の29625円。円相場は1ドル113円90銭台で推移している。 シカゴ先物にサヤ寄せする格好から売り先行で始まろう。ただし、祝日を挟んでいることもあり商いは膨らまず、売り一巡後はこう着感の強い相場展開になりやすく、底堅さは意識されそうだ。日経平均は29500円のほか、この水準を下にブレイクしたとしても11月SQ値が支持線として意識されやすい。また、米国では半導体株の一角が買われており、指数インパクトの大きい値がさハイテク株の下支えとなろう。また、米国では25日の感謝祭前には次期FRB議長が決まると見られているため、不透明要因が払しょくする可能性もあることから、売り込みづらい需給状況ではある。 国内では追加経済対策が閣議決定した。材料出尽くしといった動きも意識されやすいものの、改めて評価する動きもありそうだ。欧州の新型コロナウイルスの感染拡大によるロックダウンへの警戒はあるものの、相対的に抑え込みが見られている日本株へのリスク回避的な資金流入の可能性なども売り込みづらくさせそうだ。そのため、売り一巡後は押し目狙いのスタンスとなろう。 物色としてはこう着感の強い相場展開のなか、個人主体による材料株での短期値幅取り狙いの動きが中心になりやすい。また、資金の逃げ足は速いものの、新興市場の中小型株などには資金が向かいやすく、強いトレンドを形成している銘柄での値幅取りは活発となろう。 <AK> 2021/11/22 08:13 オープニングコメント 新興市場の中小型株での短期的な値幅取り狙いや政策テーマに絡んだ物色に  19日の日本株市場は、引き続きこう着感の強い相場展開になりそうだ。18日の米国市場はNYダウが60ドル安だった。昨日引け後に発表された決算に失望したシスコシステムズの下落がダウを押し下げる格好となった。また、世界で新型コロナ感染が再流行しているため景気回復懸念が広がったほか、連邦準備制度理事(FRB)のパウエル議長再任の行方もいまだ不透明で警戒感が台頭し終日軟調に推移した。一方で、ナスダックは好決算を発表した半導体メーカーのエヌビディアの上昇がけん引し反発。シカゴ日経225先物清算値は大阪比40円高の29610円。円相場は1ドル114円20銭台で推移している。 シカゴ先物にサヤ寄せする格好からやや買い先行で始まりそうだが、日中はこう着感の強い相場展開になりそうである。経済対策の発表を控えて売り込む流れにはならないと見られる一方で、いったんは材料出尽くしといった見方も出てきやすいところだろう。また、昨日はハンセン指数の下落を受けて売り仕掛け的な動きも見られていたため、引き続き上海やハンセン指数の動向なども警戒する動きに向かいやすいと考えられる。 そのため日経平均は25日線を支持線とする一方で、5日線が上値抵抗線として意識される格好でのこう着といったところか。経済対策の発表で材料出尽くしといった動きを見せてくる局面においては、押し目狙いのスタンス。また、米国ではエヌビディアの上昇はある程度織り込まれているものの、AMDなど他の半導体株も買われているため、昨日、日経平均の重荷となった東エレク<8035>、アドバンテスト<6857>など値がさハイテク株の反発材料になりそうである。 日経平均はこう着感の強い相場展開となるなか、物色の流れとしては新興市場の中小型株での短期的な値幅取り狙いの動きに集中しやすいだろう。足元で強い値動きを見せている銘柄などへの好循環が続いていることもあり、個人の需給状況も良好と見られる。また、経済対策に関連したテーマ株などへの循環的に資金が向かいやすい需給状況だろう。週末要因から資金の逃げ足は速いと考えられるものの、順張りスタンスといったところか。 <NH> 2021/11/19 08:28 オープニングコメント 売り一巡後はこう着ながらも底堅い値動きになりそう  18日の日本株市場は、売り先行で始まるものの、売り一巡後は底堅さが意識されそうだ。17日の米国市場はNYダウが211ドル安だった。世界のインフレ高進や新型コロナ再流行を受け経済の回復が損なわれるとの懸念に利食い優勢の展開。アマゾンが来年1月から英国のサイトでビザのクレジットカードの利用を停止すると伝わり、ビザは4%を超える下落でNYダウを下押した。シカゴ日経225先物清算値は大阪比130円安の29560円。円相場は1ドル114円10銭台で推移している。 シカゴ先物にサヤ寄せする格好から売り先行で始まろう。ただし、米国市場は利益確定の動きと見られ、米株安を嫌気した売り圧力はそれ程強まらないと考えられ、売り一巡後はこう着ながらも底堅い値動きになりそうだ。また、エヌビディアが3%を超える下落となったものの、取引終了後に発表した決算は予想を上回り、時間外取引で4%近く上昇していることから、ハイテク株の下支えとなる可能性もあるため、結果的には日経平均を下支えする格好になりそうだ。 日経平均は5日線を割り込んでくることになろうが、心理的な支持線として意識されている29500円水準での底堅さが見られよう。短期的な売り仕掛けの動きから下振れたとしても11月のSQ値水準での押し目買い意欲は強そうだ。政府は新型コロナの影響を受けた人たちへの支援策などを盛り込んだ、新たな経済対策を19日に決定することにしているため、売り込む流れにはならないだろう。 物色の流れとしては指数がこう着のなかでは、新興市場の中小型株での短期的な値幅取り狙いの動きが中心になりやすい。やや投機的な動きではあろうが、グローバルウェイ<3936>などには資金が集中しやすいところであろう。そのほかは、足元で強いトレンドを形成しており、需給が軽くなっている銘柄などには値幅取り狙いの資金流入が継続しやすいほか、政策に絡んだテーマ性のある銘柄についても循環物色は続こう。 <NH> 2021/11/18 08:26 オープニングコメント 買い一巡後は3万円手前でのこう着感の強い相場展開に  17日の日本株市場は、買い先行で始まるものの、次第にこう着感が強まりそうである。16日の米国市場はNYダウが54ドル高だった。11月小売売上高が予想を上回り、消費が景気回復を後押しするとの見方につながった。また、住宅市場指数、10月製造業指数なども良好な内容だったことから、終日堅調な相場展開だった。小売決算ではウォルマートは下落したものの、ホーム・デポが決算評価から5%超の上昇となってNYダウを押し上げる格好となっている。シカゴ日経225先物清算値は大阪比55円高の29825円。円相場は1ドル114円80銭台で推移している。 シカゴ先物にサヤ寄せする格好からやや買い先行で始まることになろう。米小売売上高や小売企業の決算発表も概ね良好なスタートを切ったことは買い安心感につながりそうである。サプライチェーンの問題はあるものの、良好な小売決算を背景とした年末商戦への期待感が高まるようであれば、日本株市場への支援材料になるだろう。 もっとも、日経平均は足元でリバウンド基調を継続しているものの、出来高は膨れておらず、先物市場では連日で3万枚を下回る薄商いである。積極的にポジションを取りに行く動きは限られており、短期的な売買が中心のようだ。昨日は米中首脳会談のほかハンセン指数の上昇などを手掛かりとした買いの動きが見られたものの、その後は利食い優勢の展開だった。週末に経済対策の発表を控えていることからショートは振りづらく、スタンスとしては押し目狙いとなろうが、日経平均の3万円回復を目前に積極的には仕掛けづらい需給状況と見られる。 物色の流れとしては決算発表が通過したこともあって手掛かり材料に欠けるため、政策に絡んだテーマ性のある銘柄などでの値幅取り狙い。また、流動性の高い中小型株の一角などへは短期筋の資金が集中しやすいだろう。もっとも、オーバーナイトのポジションは取りづらいことから、買い一巡後の需給調整には注意しておきたいところ。 <NH> 2021/11/17 08:23 オープニングコメント 材料性のある中小型株などでの短期的な値幅取り狙いの動きが中心  16日の日本株市場は、こう着ながらも底堅い相場展開になりそうだ。15日の米国市場はNYダウが12ドル安だった。バイデン大統領の1兆ドル規模のインフラ投資法案成立や11月NY連銀製造業景気指数が予想以上に上昇したため、景気回復期待から買い先行で始まった。ただし、インフラ法案の歳出がインフレのさらなる上昇に繋がるとの懸念に金利が上昇すると引けにかけて利食いに押される展開だった。シカゴ日経225先物清算値は大阪比10円安の29720円。円相場は1ドル114円10銭台で推移している。 シカゴ先物にサヤ寄せする格好からやや利食い先行で始まりそうだ。米国市場では主要な株価指数は下落とはなったものの、先週末の終値を挟んだもち合いだったこともあり、様子見ムードの強い相場展開だった。ADR市場においても小動きだったこともあり、手掛かり材料に欠ける相場展開となろう。きょうの午前中に米中首脳会談がオンラインで開催される予定のため、短期的には仕掛け的な動きも意識されるものの、全体としてはこう着感の強い相場展開だろう。 昨日の日経平均は29800円を回復して始まった後は29750円を挟んだ狭いレンジ推移だった。上値追いは限られたものの、上値の重さを嫌気した動きもなく、東証1部の騰落銘柄も値上がり、値下がり数が拮抗した状態であり、リバランス中心の売買だった。個別では決算を手掛かりとした値幅取り狙いの動きなども見られていたが、本日についても全般こう着のなか、材料性のある中小型株などでの短期的な値幅取り狙いの動きが中心になりそうである。 なお、日経平均は3営業日続伸でリバウンド基調を継続しており、29500円~3万円のレンジ推移となる。大きなトレンドは出にくい状況と見られるが、短期的に売り仕掛けてくる局面においては、政府の経済対策の期待感などもあり、押し目狙いのスタンスとなろう。 <NH> 2021/11/16 08:31 オープニングコメント リバウンド基調を引き継ぐ格好から先高観は高まりやすい  15日の日本株市場は、こう着ながらも底堅い相場展開になりそうだ。15日の米国市場はNYダウが179ドル高だった。11月ミシガン大消費者信頼感指数が10年ぶり低水準に落ち込み一時上げ幅を縮小する場面が見られたものの、ハイテク株の上昇や年末商戦への期待感を受けた買いに引けにかけ上げ幅を拡大した。シカゴ日経225先物清算値は大阪比110円高の29710円。円相場は1ドル113円90銭台で推移している。 シカゴ先物にサヤ寄せする格好からやや買い先行で始まろう。米中首脳会談がオンラインで開催される予定であり、緊張が高まっている米中関係の修復に向けたきっかけとなるかが注目されよう。また、先週末にオプションSQが通過したことで需給状況は軽くなっていると見られるほか、決算発表については先週末でピークを通過したことから、機関投資家も動きやすくなっていると考えられる。先週後半にかけてのリバウンド基調を引き継ぐ格好から先高観は高まりそうだ。 先週の日経平均は週前半こそ前週の上昇に対する利食い優勢の展開だったが、25日線を支持線として週後半はリバウンドを見せた。上値抵抗線になりつつあった5日線を突破しており、利食いはこなした格好だろう。決算発表が通過し、改めて業績評価の流れが意識されるほか、政府の経済対策への期待も週末にかけて高まりやすいと考えられ、29500円を支持線としたリバウンドを意識したスタンスに向かわせやすいと考えられる。 また、29500円を下回ったとしてもSQ値が支持線として押し目買い意欲は強いと考えられ、同水準に位置する5日線水準では底堅さが見られそうだ。物色の流れとしては米国のハイテク主導の上昇の流れを受けて、指数インパクトの大きい値がさハイテク株の動向が注目されるほか、経済対策の発表を控えて、政策テーマに関連した物色も活発化しそうである。そのほか、先週末の決算では三井住友<8316>、ゆうちょ<7182>、T&DHD<8795>、PHCHD<6523>、井関農<6310>、PKSHA<3993>、ブシロード<7803>辺りが注目されよう。 <NH> 2021/11/15 08:42 オープニングコメント 来週からは改めて政策期待が高まりやすく、底堅さは意識されそう  12日の日本株市場は、買い一巡後はこう着感が強まる相場展開になりそうだ。11日の米国市場はNYダウが158ドル安となる一方で、ナスダックは反発。高インフレが景気回復を損なうとの警戒感から売り優勢となったほか、ウォルトディズニーの下落がNYダウの重荷となった。ベテランズデーの祝日で債券市場が休場となるなか、ハイテク株の買戻しが目立ち、ナスダック指数は上昇した。シカゴ日経225先物清算値は大阪比115円高の29415円。円相場は1ドル114円00銭台で推移している。 シカゴ先物にサヤ寄せする格好からやや買い先行で始まろう。週末要因から買い一巡後はこう着感が強まりやすいほか、日中は引き続き中国や香港市場の動向を睨みながらの相場展開になりやすい。ただし、オプションSQ通過で需給は軽くなるほか、決算は本日がピークとなることで、来週からは改めて政策期待が高まりやすく、底堅さは意識されそうだ。 また、米国では半導体株が買い戻されていることから、東京市場においては指数インパクトの大きい値がさハイテク株への支援材料となりそうだ。今週は中国の不動産リスクが再燃したことからポジションは若干ショートに傾いている可能性もあるため、日経平均型へのロングの動きも意識されよう。NT倍率は14.50倍水準でのもち合いを形成しているものの、チャート上では25日、75日線とのゴールデンクロス示現により、NT倍率の上昇を意識させてくる可能性はありそうだ。 物色の流れとしては値がさハイテク株の動向を睨みつつ、決算を手掛かりとした個別対応となる。昨日の引け後の決算ではブリヂストン<5108>、シチズン時計<7762>、ホトニクス<6965>、メドピア<6095>、大真空<6962>などが注目されそうだ。また、政策絡みでは給付金の支払額などで嫌気されている面はありそうだが、そもそも政策期待でのロングポジションはそれ程積み上がっていたとは考えづらく、決算通過後は改めて押し目買いの動きに向かわせよう。 <AK> 2021/11/12 08:22 オープニングコメント 節目の29000円水準での押し目買い意欲も強まりづらいところか  11日の日本株市場は、神経質な相場展開になりそうだ。10日の米国市場はNYダウが240ドル安だった。10月消費者物価指数(CPI)が予想を上回り30年ぶり最大の伸びを記録したため、インフレ加速が警戒され売りが広がった。長期金利の上昇を受けてハイテク株も弱い値動きとなったほか、原油先物相場の下落によりエネルギー株も軟調だった。シカゴ日経225先物清算値は大阪比30円安の29080円。円相場は1ドル113円90銭台で推移している。 シカゴ先物にサヤ寄せする格好からやや売り先行の展開になりそうだ。米国ではAMDが6%を超える下落となるなど半導体株の下げが目立っていることから、指数インパクトの大きい値がさハイテク株などが指数の重荷となる可能性がある。日経225先物はナイトセッションで一時29000円まで下落しているため、節目の29000円での攻防が意識されやすいところ。同水準には25日線が位置していることもあり、支持線として機能してくるようだと、いったんはリバウンドを試す展開も期待されよう。 一方で、中国恒大集団のデフォルトリスクが高まっており、日中は不安定な動きが見込まれる。報道によると猶予期間が10日に終了した社債3本の利払いが行われデフォルトは回避されたもようと報じられているほか、デフォルトした、といった報道も伝わっているため、中国や香港市場の動向に神経質にならざるを得ない状況である。様子見姿勢のなかで短期筋による売り仕掛け的な動きも出やすい需給状況であるため、節目の29000円水準での押し目買い意欲も強まりづらいところであろう。 そのため、インデックスに絡んだ売買に振らされやすい需給状況のなか、物色は決算を手掛かりとした個別物色のほか、政策期待を背景としたテーマ株の一角にとどまりそうである。昨日の引け後の決算では、NTT<9432>、セコム<9735>、凸版印<7911>などが注目されるほか、個人主体の売買としてはサンアスタリスク<4053>、グローバルW<3936>などに短期資金が集まりやすいだろう。 <AK> 2021/11/11 08:18 オープニングコメント 中国の不動産リスクへの警戒感がくすぶる  10日の日本株市場は、こう着感の強い相場展開になりそうだ。9日の米国市場はNYダウが112ドル安だった。10月生産者物価指数(PPI)が引き続き高水準となったため、インフレへの警戒が高まっており、前日にインフラ法案可決で買われたキャタピラーが2%を超える下落となるなど、利益確定の売りが優勢となった。また、テスラが11%超の下落となったこともセンチメントを冷ます格好となったようだ。シカゴ日経225先物清算値は大阪比15円安の29285円。円相場は1ドル112円90銭台で推移している。 シカゴ先物にサヤ寄せする格好から、やや売りが先行する格好となろう。米国市場の下落警戒から前日に売られた面もあるため、米国市場の下落に対する影響は限られそうである。ただし、決算発表が本格化しているなかで積極的な売買は手控えられるほか、中国恒大はドル建て債のクーポン約170億円を期日に支払わず、デフォルト宣言されるまでの30日間の猶予期間が10日に終了する。そのため、中国の不動産リスクへの警戒感がくすぶるなか、短期筋のショートの動きは警戒されよう。 日経平均は前日の下落によって支持線として意識されていた29500円水準を割り込んでいる。11月1日の上昇でマドを空けているが、このマドの上限まで調整してきており、さらに弱い動きをみせてくるようだと、マド埋めが意識されやすく、節目の29000円のほか、25日、75日線水準までの調整も警戒されてくるだろう。そのため、上海や香港市場が始まる前場半ば辺りからは神経質な値動きとなるとともに、売り仕掛け的な動きには注意する必要があるだろう。 そのため、先物主導のインデックス売買の影響を受けやすいため、指数インパクトの大きい値がさハイテク株などへは仕掛け的な商いから大きく振らされる可能性はありそうだ。また、昨日10%を超える上昇を見せていたソフトバンクG<9984>の動向にも関心は集まりやすい。物色の流れとしては決算を手掛かりとした個別対応になりやすく、昨日の引け後の決算では、日産自<7201>辺りが注目されよう。 <AK> 2021/11/10 08:27 オープニングコメント ソフトバンクGや値がさハイテク株の動きを睨みつつ、決算を手掛かりとした個別物色に  9日の日本株市場は、買い先行で始まった後はこう着感の強い相場展開になりそうだ。8日の米国市場はNYダウが104ドル高だった。すでに上院通過済みの超党派のインフラ案を議会下院が週末可決したことに加えて、ワクチン接種完了者などに対する入国規制の緩和で、景気回復期待が高まった。また、連邦準備理事会(FRB)のクラリダ副議長を始め高官がイベントで、高インフレがいずれ鈍化するとのハト派的な見解を繰り返したため低金利が当面継続するとの見方も手伝い、終日堅調に推移した。シカゴ日経225先物清算値は大阪比195円高の29685円、円相場は1ドル113円20銭台で推移している。 シカゴ先物にサヤ寄せする格好から買い先行で始まろう。米国市場ではインフラ法案可決を好感した流れから恩恵を受けると見られている銘柄が買われているほか、低金利政策が当面続くとの見方もあって、半導体株の一角が買われており、AMDは10%を超える上昇を見せていた。東京市場においても東エレク<8035>など指数インパクトの大きい値がさハイテク株への支援材料になりそうだ。 また、指数インパクトの大きい銘柄としてはソフトバンクG<9984>の動向が注目される。昨夕に第2四半期決算を発表し、純利益は前年同期比8割減だった。ビジョン・ファンドで投資する中国企業の株価下落が影響した格好であり、発表直後はPTSで売られる場面が見られていた。ただし、1兆円を上限とする自社株買いの発表もあってADRでは買われており、ボトム圏で推移する同社の反発が見られるようだと、日経平均のけん引役になろう。 もっとも、週末まで多くの企業決算が控えていることもあり、買い一巡後はこう着感が強まりやすく、ソフトバンクGや値がさハイテク株の動きを睨みつつ、決算を手掛かりとした個別物色の流れになりそうだ。また、米国のインフラ法案可決を受けて、コマツ<6301>や信越化<4063>などへの波及が見られてくるようだと、センチメントを明るくさせよう。 <AK> 2021/11/09 08:23 オープニングコメント ソフトバンクGの決算を見極め  8日の日本株市場は、買い一巡後はこう着の強い相場展開になりそうだ。5日の米国市場はNYダウが203ドル高だった。10月雇用統計が予想を上回る強い結果を好感し買い優勢の展開となった。また、ファイザーが開発中の新型コロナウイルス感染症治療の飲み薬が重症化リスクを大きく軽減することを明らかにし、専門家が来年の1月までにパンデミックが終了する可能性に言及すると、回復期待感が一段と強まり買いの動きが強まった。シカゴ日経225先物清算値は大阪比85円高の29705円。円相場は1ドル113円40銭台で推移している。 シカゴ先物にサヤ寄せする格好から、買い先行の展開となろう。米雇用統計の結果を受けた米国市場の強い値動きのほか、長期金利は前日の1.5%台から1.4%台に低下しており、大型テック株なども買われていることも安心感に繋がりそうだ。買い一巡後はこう着感の強い相場展開となろうが、押し目買い意欲の強さは意識されよう。 また、今週は決算ピークとなり、週を通じて1700社近い企業の決算発表が予定されている。そのため、基本的には機関投資家は動きづらく、個別の決算を手掛かりとした日替わり物色が中心になりやすい。本日はソフトバンクG<9984>の決算が予定されており、指数インパクトが大きいこともあり、決算を前にしたポジション調整の動きなども指数に影響を与える可能性がありそうだ。 そのほか、米テスラのイーロン・マスクCEOは、自身が保有する同社株の10%を売却する案を示し、ツイッター上の投票で賛否を問い、過半数が支持したと報じられている。テスラ株のピークが意識されてくるようだと、新興市場の中小型株へのセンチメントに影響を与える可能性も意識しておく必要はありそうだ。 <AK> 2021/11/08 08:18 オープニングコメント 半導体株の動向に市場の関心が集まりやすい  5日の日本株市場は、利食い先行ながらも底堅い相場展開になりそうだ。4日の米国市場はNYダウが33ドル安だった。7-9月期の非農業部門労働生産性速報値が40年来の低水準に落ち込み景気回復への警戒感から売り優勢の展開で始まった。一方で金利の低下でハイテク株は買われており、ナスダック指数は連日で史上最高値を更新した。シカゴ日経225先物清算値は大阪比45円安の29775円。円相場は1ドル113円70銭台で推移している。 シカゴ先物にサヤ寄せする格好から、やや利食い先行で始まることになりそうだ。米国では長期金利の低下を背景に銀行が売られており、NYダウの重荷となる反面、半導体株が買われる格好である。NYダウは小幅な下げにとどまっており、短期的な利益確定の売りの影響といったところであろう。強いトレンドは引き続き継続していることから、東京市場においても売り一巡後は底堅さが意識されやすいと考えられる。 また、エヌビディアはアナリストの投資判断引き上げを受けて12%を超える上昇となったほか、クアルコム、AMD、台湾セミコンダクターなど強い値動きを見せていた。半導体不足が問題視されるなか、半導体株へは増産などへの動きも意識されやすく、市場の関心が集まりやすい。そのため、指数インパクトの大きい値がさハイテク株への波及も期待されるため、日経平均の下支えとなりそうだ。昨日は東京エレクトロン<8035>が一時56820円まで上昇し、9月につけた上場来高値(56840円)にあと20円に迫っていた。高値更新となればセンチメント改善に繋がり、半導体株主導の上昇が意識されよう。 そのほか、週末要因や米雇用統計を控えていることから様子見ムードが強まりやすいものの、決算を手掛かりとした個別物色は引き続き活発化しよう。もっとも、昨日の海運株など好決算ながらも利益確定に押される銘柄も目立ってきているため、中小型の好決算銘柄に短期的な値幅取り狙いの資金が集中しやすい。また、物色対象に広がりが見られないなか、強い基調が続いている銘柄に対して短期資金が集中しやすい。資金の逃げ足の速さを警戒しつつ、トレンドに乗った順張りスタンスの売買も続きそうである。 <AK> 2021/11/05 08:17 オープニングコメント 3万円の大台回復を睨んだセンチメントに  4日の日本株市場は、堅調な相場展開になりそうだ。3日の米国市場はNYダウが104ドル高だった。連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表を控えて下落に転じる局面が見られたが、連邦準備制度理事会(FRB)がFOMCで市場の予想通り政策金利を据え置き、資産購入の縮小開始計画を発表も早期の利上げを示唆しなかったため安心感が広がり買いが再燃。引けにかけて上昇に転じ、主要株式指数は連日で史上最高値を更新した。また、10月ADP雇用統計が予想を上回る伸びとなったほか、10月ISM非製造業景況指数が過去最高を記録するなど良好な経済指標なども買い安心感に繋がった。シカゴ日経225先物清算値は大阪比205円高の29705円。円相場は1ドル114円00銭台で推移している。 シカゴ先物にサヤ寄せする格好から買い先行で始まろう。FOMCは予想通りの内容だったこともあり、東京市場においてもイベント通過に伴う買い安心感が広がりそうである。週末には米雇用統計を控えているものの、ADP雇用統計が予想を上回ったこともあり、警戒感はそれ程強まらないだろう。日経平均は1日の急伸後は29500円水準で底堅い値動きを見せていたが、同水準を支持線として、3万円の大台回復を睨んだセンチメントに向かわせそうである。 また、チャート形状では足元で一目均衡表の雲上限を突破しており、その後は雲上限を支持線としたこう着を見せている。今後雲は切り下がりを見せてくるため、これに沿った調整が警戒されるものの、本日の上昇によって雲を上放れてくるトレンド形成が期待されてくる。また、遅行スパンは実線と交差し上方シグナルを発生させてくる可能性も高まってきた。テクニカルシグナルの好転が意識されるなか、先高期待も高まろう。 もっとも、決算発表は来週末まで続くことから、商いは膨らみづらいだろう。決算を受けた株価反応に振らされやすい需給状況であるため、結果的にはインデックスに絡んだ商いの影響を受けやすい。ただし、政策期待が高まるなかでショートを積み上げる動きには向かいづらい一方、押し目買い意欲は強そうだ。決算を通過した見直しの動きのほか、政策テーマに関連した銘柄などでの循環物色が続こう。 <AK> 2021/11/04 08:23 オープニングコメント 決算を手掛かりとした日替わり物色に  2日の日本株市場は、こう着感の強い相場展開が見込まれる。1日の米国市場はNYダウが94ドル高だった。11月に入り新規投資や良好な企業決算を好感した買いが続いた。利益確定の売りから弱含みの場面も見られたが、テスラの上昇などが支援材料となり、主要な株価指数は連日で最高値を更新した。シカゴ日経225先物清算値は大阪比20円高の29570円。円相場は1ドル114円00銭台で推移している。 シカゴ先物にサヤ寄せする格好から、前日比変わらずの水準から始まろう。もっとも、日経平均は前日に700円超の上昇で直近のもち合いレンジを一気に上放れてきており、利食いも意識されやすいところ。米国ではFOMCを控えていることもあり、テーパリング開始などは織り込まれているものの、市場の反応を見極めたいところだろう。また、3日は祝日で休場となることもあり、積極的な売買は手控えられやすく、利食い優勢の相場展開になりそうだ。 ただし、一気に直近戻り高値水準を突破したことから、需給状況は一変した。衆院選の結果を受けた昨日の上昇によりショートに傾いていたポジションの巻き戻しは一巡したと想定されるものの、改めてショートポジションを積み上がってくる動きは考えづらいところ。反対に29500円水準での底堅さが意識されてくるようだと、FOMC通過後のアク抜けを想定した押し目買い意欲は強まるだろう。衆院選の結果を受けた長期安定政権による政策期待も引き続き高まりやすいことから、年末高を想定したセンチメントに傾きそうである。 物色については決算を手掛かりとした日替わり物色になりやすく、前日の取引終了後の決算を発表したAGC<5201>、TDK<6762>、ヒロセ電機<6806>、マクニカ富士<3132>、京セラ<6971>などには短期的な値幅取り狙いの資金が向かいやすいと見られる。そのほか、政策期待の高まりを背景に、脱炭素に関連したテーマ株などの循環物色も活発化しそうだ。 <AK> 2021/11/02 08:27

ニュースカテゴリ