みんかぶニュース 個別・材料ニュース一覧
みんかぶニュース 個別・材料
週間ランキング【値上がり率】 (10月10日)
●今週の株価上昇率ランキング【ベスト50】
※10月10日終値の10月3日終値に対する上昇率
(株式分割などを考慮した修正株価で算出)
―― 対象銘柄数:4,311銘柄 ――
(今週の新規上場銘柄、地方銘柄は除く)
銘柄名 市場 上昇率(%) 株価 個別ニュース/決算速報/テーマ
1. <5987> オーネックス 東証S 79.1 2866
2. <7711> 助川電気 東証S 73.4 7160 「高市トレード」で核融合や量子コンピューター関連が物色人気化
3. <4446> リンクユーG 東証P 65.4 1221 需給相場の思惑強まるなか上値追い再開へ
4. <3370> フジタコーポ 東証S 64.8 539
5. <9367> 大東港運 東証S 53.2 1210 株主優待制度を拡充へ
6. <338A> ゼンムテック 東証G 43.2 7420 次世代ファイル交換システムをジェイズが販売へ
7. <4571> ナノMRNA 東証G 42.4 188 投資事業への参入とホールディングス体制への移行を好感
8. <4889> レナ 東証G 41.8 2280 サウジアラビア政府医療機関と臨床などで連携の基本合意書を締結
9. <6736> サン電子 東証S 31.3 11040 バリューアクトが7.87%保有で思惑
10. <3692> FFRI 東証G 30.9 10040 高市トレード象徴株の一角で踏み上げ相場の思惑
11. <8912> エリアクエス 東証S 29.7 201
12. <6814> 古野電 東証P 28.8 7210 上半期業績予想を大幅に上方修正
13. <6506> 安川電 東証P 28.5 4085 26年2月期通期業績予想を上方修正
14. <3446> Jテック・C 東証S 28.0 1544 半導体製造装置関連
15. <186A> アストロHD 東証G 26.5 840 宇宙開発関連
16. <5243> ノート 東証G 26.1 1500 25年11月期の営業利益予想を上方修正、note事業の流通総額拡大
17. <9600> アイネット 東証P 23.3 2526 オリックスによるTOB価格2530円にサヤ寄せ
18. <1712> ダイセキS 東証S 23.1 1846 親会社ダイセキがTOB
19. <6590> 芝浦 東証P 22.9 17340 半導体製造装置関連
20. <6324> ハーモニック 東証S 22.3 3300 半導体製造装置関連
21. <4415> ブロードE 東証G 22.1 1232
22. <9240> デリバリコン 東証G 21.8 831 NSSOLとの資本・業務提携締結を材料視
23. <3236> プロパスト 東証S 20.8 279 M&Aによる業容拡大期待で急浮上
24. <7776> セルシード 東証G 20.7 518 臨床試験で第1例目の症例登録
25. <3664> モブキャスト 東証G 20.0 54 ソラナ・トレジャリー事業を開始
26. <9158> シーユーシー 東証G 19.9 1305
27. <7746> 岡本硝子 東証S 19.6 269 半導体製造装置関連
28. <6232> ACSL 東証G 19.0 1142 米電波塔運営会社最大手級と戦略的パートナーシップに関するMOU締結
29. <5595> QPS研究所 東証G 18.9 1960 宇宙開発関連
30. <2086> 農中SP5H 東証E 18.8 3296
31. <2373> ケア21 東証S 18.8 537 介護関連にも高市政策期待
32. <4588> オンコリス 東証G 18.4 803 『OBP-301』のGMP製剤製造開始と発表
33. <4412> サイエンスA 東証G 18.2 1609 アクセサリー売り上げ好調で25年8月期業績は計画上振れ
34. <9215> CaSy 東証G 18.2 1275
35. <4057> インタファク 東証G 18.2 527 第1四半期営業益2.7倍で通期計画進捗率53%超
36. <7256> 河西工 東証S 18.1 98 有報提出で東証は監理銘柄(確認中)の指定解除へ
37. <6347> プラコー 東証S 17.9 368
38. <5803> フジクラ 東証P 17.2 16560 米AMDの急伸など電線株の刺激材料に
39. <281A> インフォメテ 東証G 17.0 1360 人工知能関連
40. <6433> ヒーハイスト 東証S 16.9 589
41. <5202> 板硝子 東証P 16.7 580
42. <6177> アップバンク 東証G 16.4 213 仮想通貨関連
43. <1543> 純パラ信託 東証E 16.3 62500
44. <3186> ネクステージ 東証P 15.9 2667 6-8月期営業利益は急回復へ
45. <4592> サンバイオ 東証G 15.4 3850 厚労省薬事審議会で『アクーゴ脳内移植用注』一部変更承認など審議へ
46. <7014> 名村造 東証S 15.3 3685 防衛関連
47. <1675> WTパラジ 東証E 15.3 19430
48. <2918> わらべ日洋 東証P 15.2 3305 26年2月期業績予想及び配当予想を上方修正
49. <2092> 農中仏債7H 東証E 15.1 5496
50. <3798> ULSグルプ 東証S 14.6 841 仮想通貨関連
株探ニュース
2025/10/11 08:30
みんかぶニュース 個別・材料
週間ランキング【値下がり率】 (10月10日)
●今週の株価下落率ランキング【ベスト50】
※10月10日終値の10月3日終値に対する下落率
(株式分割などを考慮した修正株価で算出)
―― 対象銘柄数:4,311銘柄 ――
(今週の新規上場銘柄、地方銘柄は除く)
銘柄名 市場 下落率(%) 株価 個別ニュース/決算速報/テーマ
1. <9082> 大和自 東証S -39.9 1368 小泉氏の自民総裁選敗北で関連銘柄に売り
2. <3905> データセク 東証G -31.6 1446 日本生命の全株売却が明らかに
3. <2629> iFEGBA 東証E -30.4 3630
4. <218A> リベラウェア 東証G -28.9 1717 ドローン関連
5. <6574> コンヴァノ 東証G -22.5 169
6. <8254> さいか屋 東証S -21.2 402
7. <8105> 堀田丸正 東証S -19.8 502
8. <2722> アイケイHD 東証S -19.4 416 9月連結売上高が1.4%減で3カ月ぶりに減収
9. <4088> エアウォータ 東証P -17.7 2076.5 不適切会計巡り特別調査委設置
10. <3719> AIストーム 東証S -17.4 388 人工知能関連
11. <7985> ネポン 東証S -17.3 1685
12. <2560> MXカーボン 東証E -17.0 43640
13. <4056> ニューラルG 東証G -16.3 585 人工知能関連
14. <175A> ウィルスマ 東証G -16.0 1001 人工知能関連
15. <5892> ユトリ 東証G -15.2 3440 9月の売上高2倍も伸び率鈍化で売り優勢
16. <5337> ダントーHD 東証S -14.9 561
17. <3377> バイク王 東証S -14.8 432 6~8月の営業益が61%減
18. <2467> VLCセキュ 名証N -14.7 191 サイバーセキュリティ関連
19. <4199> ワンプラ 東証G -14.6 840 非開示だった前期最終は赤字転落へ
20. <6740> Jディスプレ 東証P -14.3 18
21. <9213> セイファート 東証S -14.2 951
22. <299A> クラシル 東証G -14.2 1448
23. <1382> ホーブ 東証S -14.0 1958
24. <2673> 夢みつけ隊 東証S -13.3 216
25. <2726> パルHD 東証P -13.2 2035 上半期好決算も円安進行など嫌気
26. <248A> キッズスター 東証G -13.2 1900
27. <147A> ソラコム 東証G -12.9 881 人工知能関連
28. <2820> やまみ 東証S -12.6 4225 円高メリット関連
29. <3323> レカム 東証S -12.5 105 人工知能関連
30. <7111> INEST 東証S -12.2 628
31. <5075> アップコン 名証N -11.6 1234
32. <3350> メタプラ 東証S -11.6 550 仮想通貨関連
33. <1366> iF日経Wベ 東証E -11.3 165
34. <2351> ASJ 東証G -11.0 341
35. <6173> アクアライン 東証G -10.6 329
36. <6734> ニューテック 東証S -10.6 1780 人工知能関連
37. <1459> 楽天Wベア 東証E -10.4 267
38. <1360> 日経ベア2 東証E -10.3 162.7
39. <1357> 日経Dインバ 東証E -10.2 6630
40. <7131> のむら産業 東証S -10.2 3080
41. <7523> アールビバン 東証S -10.0 1669
42. <9553> マイクロアド 東証G -10.0 450 人工知能関連
43. <2323> fonfun 東証S -9.9 736 サイバーセキュリティ関連
44. <3306> 日本麻 東証S -9.7 791
45. <3856> Aバランス 東証S -9.6 847
46. <4833> Defコン 東証G -9.6 113 仮想通貨関連
47. <7063> バードマン 東証G -9.5 220
48. <2158> フロンテオ 東証G -9.5 919 人工知能関連
49. <298A> GVAテック 東証G -9.4 722 人工知能関連
50. <3744> サイオス 東証S -9.4 453 人工知能関連
株探ニュース
2025/10/11 08:30
みんかぶニュース 個別・材料
週間ランキング【約定回数 増加率】 (10月10日)
●今週の約定回数増加率ランキング【ベスト50】
※前週の約定回数に対する今週の約定回数増加率
(約定回数は前週、今週ともに1週間の1日当たり平均回数)
―― 対象銘柄数:4,311銘柄 (今週の約定回数:300回以上)――
(今週の新規上場銘柄、地方銘柄は除く)
銘柄名 市場 増加率 (約定回数) 株価 (前週比率) 指数採用/テーマ
1. <9367> 大東港運 東証S 350倍 ( 1,400) 1210 ( +53.2 )
2. <8912> エリアクエス 東証S 125倍 ( 1,994) 201 ( +29.7 )
3. <6663> 太洋テクノ 東証S 92.4倍 ( 1,755) 300 ( +6.8 ) 人工知能関連
4. <2435> シダー 東証S 34.6倍 ( 864) 225 ( +5.6 )
5. <4571> ナノMRNA 東証G 24.6倍 ( 4,153) 188 ( +42.4 )
6. <2341> アルバイトT 東証S 23.3倍 ( 977) 185 ( +8.8 )
7. <3370> フジタコーポ 東証S 21.9倍 ( 1,510) 539 ( +64.8 )
8. <4243> ニックス 東証S 18.1倍 ( 145) 855 ( +8.0 )
9. <9215> CaSy 東証G 17.9倍 ( 411) 1275 ( +18.2 )
10. <6232> ACSL 東証G 17.2倍 (15,100) 1142 ( +19.0 ) ドローン関連
11. <6085> アーキテクツ 東証G 15.7倍 ( 518) 280 ( +8.1 )
12. <4415> ブロードE 東証G 12.6倍 ( 794) 1232 ( +22.1 )
13. <2467> VLCセキュ 名証N 12.5倍 ( 835) 191 ( -14.7 ) サイバーセキュリティ関連
14. <3236> プロパスト 東証S 12.1倍 ( 2,089) 279 ( +20.8 )
15. <4288> アズジェント 東証S 11.2倍 ( 1,011) 517 ( +2.8 ) サイバーセキュリティ関連
16. <7256> 河西工 東証S 10.6倍 ( 1,874) 98 ( +18.1 )
17. <9212> GEI 東証G 10.4倍 ( 491) 368 ( -5.9 )
18. <338A> ゼンムテック 東証G 10.3倍 ( 3,480) 7420 ( +43.2 ) サイバーセキュリティ関連
19. <6093> エスクロAJ 東証S 9.7倍 ( 610) 136 ( +5.4 )
20. <3664> モブキャスト 東証G 9.6倍 ( 1,059) 54 ( +20.0 )
21. <4957> ヤスハラケミ 東証S 9.0倍 ( 179) 1042 ( +10.5 )
22. <3446> Jテック・C 東証S 8.6倍 ( 1,831) 1544 ( +28.0 ) 半導体製造装置関連
23. <6378> 木村化 東証S 7.2倍 ( 1,752) 1105 ( +13.3 ) 核融合発電関連
24. <3353> メディ一光G 東証S 7.1倍 ( 107) 2838 ( -7.3 )
25. <9253> スローガン 東証G 7.0倍 ( 148) 765 ( -8.9 )
26. <2373> ケア21 東証S 6.9倍 ( 468) 537 ( +18.8 )
27. <186A> アストロHD 東証G 6.6倍 (11,901) 840 ( +26.5 ) 宇宙開発関連
28. <3042> セキュアヴェ 東証G 6.1倍 ( 632) 334 ( +3.4 ) サイバーセキュリティ関連
29. <3913> GreenB 東証G 6.0倍 ( 1,109) 1066 ( +7.0 ) 人工知能関連
30. <5243> ノート 東証G 5.9倍 ( 3,471) 1500 ( +26.1 ) 人工知能関連
31. <4588> オンコリス 東証G 5.8倍 ( 6,543) 803 ( +18.4 )
32. <5103> 昭和HD 東証S 5.5倍 ( 216) 50 ( 0.0 )
33. <5577> アイデミー 東証G 5.4倍 ( 168) 1460 ( +1.5 ) 人工知能関連
34. <4430> 東海ソフト 東証S 5.4倍 ( 341) 1784 ( +10.7 ) 自動運転車関連
35. <8166> タカキュー 東証S 5.4倍 ( 467) 101 ( +5.2 )
36. <9876> コックス 東証S 5.3倍 ( 287) 237 ( -1.3 )
37. <2962> テクニスコ 東証S 5.2倍 ( 2,210) 418 ( -3.9 ) 半導体関連
38. <9240> デリバリコン 東証G 5.1倍 ( 7,581) 831 ( +21.8 ) 人工知能関連
39. <5129> FIXER 東証G 5.0倍 ( 320) 623 ( +11.4 ) 人工知能関連
40. <3647> ジー・スリー 東証S 4.9倍 ( 1,005) 149 ( -4.5 )
41. <7711> 助川電気 東証S 4.8倍 (13,837) 7160 ( +73.4 ) 半導体製造装置関連
42. <6864> エヌエフHD 東証S 4.5倍 ( 1,056) 1414 ( +5.8 ) 半導体製造装置関連
43. <2303> ドーン 東証S 4.5倍 ( 139) 2350 ( -6.2 ) ドローン関連
44. <9600> アイネット 東証P 4.4倍 ( 1,140) 2526 ( +23.3 ) データセンター関連
45. <3187> ミラタップ 東証G 4.3倍 ( 252) 323 ( +3.5 )
46. <4825> WNIウェザ 東証P 4.3倍 ( 1,305) 4290 ( -5.6 ) 人工知能関連
47. <1377> サカタタネ 東証P 4.3倍 ( 1,008) 3840 ( +8.0 )
48. <4728> トーセ 東証S 4.3倍 ( 141) 646 ( -4.3 )
49. <3692> FFRI 東証G 4.2倍 ( 6,421) 10040 ( +30.9 ) サイバーセキュリティ関連
50. <2408> KG情報 東証S 4.1倍 ( 141) 676 ( +0.6 )
株探ニュース
2025/10/11 08:30
みんかぶニュース 個別・材料
内海造が26年3月期業績予想を上方修正
内海造船<7018.T>がこの日の取引終了後、26年3月期の連結業績予想について、売上高を455億円から465億円(前期比4.3%増)へ、営業利益を7億円から26億円(同85.8%増)へ、純利益を5億円から20億円(同97.6%増)へ上方修正した。
上期において、ドル円相場が円安傾向で推移していることを受けて外貨建て工事の売上高を見直したことが要因。また、資機材価格についても足もとの価格動向を踏まえて見直したことや、生産性向上及び諸経費の削減に取り組んでいることも寄与する。
出所:MINKABU PRESS
2025/10/10 17:23
みんかぶニュース 個別・材料
アイドマHDの26年8月期は連続最高益更新へ、人材支援事業は45%の増収見込む
アイドマ・ホールディングス<7373.T>は10日の取引終了後、25年8月期の連結決算の発表にあわせて、26年8月期の連結業績予想を開示した。売上高予想は170億円(前期比28.1%増)、営業利益予想は40億円(同28.9%増)とし、前期に達成した過去最高業績の更新を目指す。
企業の人手不足が深刻化するなか、営業活動におけるアウトソーシング需要が拡大し、多様な働き方を求める人材の就労機会も高まるとみる。コンサルティング・アウトソーシング・営業DXツールをパッケージで提供する営業支援事業は105億9200万円(同20.4%増)、リモートで働きたい人材と人手不足の企業をつなげる人材支援事業は56億7900万円(同44.7%増)と大幅な増収を見込む。
25年8月期は売上高が132億6900万円(前の期比25.0%増)、営業利益が31億200万円(同25.7%増)だった。営業支援事業、人材支援事業ともに受注件数が前の期を上回り、6期連続となる増収増益を達成した。
出所:MINKABU PRESS
2025/10/10 17:16
みんかぶニュース 個別・材料
イーグランドが26年3月期業績予想及び配当予想を上方修正
イーグランド<3294.T>がこの日の取引終了後、26年3月期の単独業績予想について、売上高を387億円から405億6700万円(前期比33.0%増)へ、営業利益を23億円から29億5600万円(同98.8%増)へ、純利益を13億5000万円から18億3400万円(同2.1倍)へ上方修正し、あわせて配当予想を中間・期末各42円の年84円から中間・期末各46円の年92円へ引き上げた。
上期において、居住用物件・収益用物件ともに販売が計画通りに進捗し、堅調に推移したことに加えて、居住用物件の在庫入れ替えが進んだことにより売上総利益率が改善したことが売上高・利益を押し上げる。
出所:MINKABU PRESS
2025/10/10 16:47
みんかぶニュース 個別・材料
マルマエの26年8月期は増収増益で増配を予想
マルマエ<6264.T>がこの日の取引終了後、26年8月期の連結業績予想を発表しており、売上高172億円(前期比50.8%増)、営業利益28億円(同33.1%増)、純利益17億円(同25.4%増)を見込み、年間配当は前期比16円増の56円を予定している。
半導体及び半導体製造装置市場において、引き続きロジックファンダリ及びHBM DRAMなど先端メモリの投資継続が見込まれる一方、MPUメーカーやNAND型メモリ向け投資は停滞が見込まれており、こうしたなか引き続き半導体製造用消耗品需要は高水準を維持する見通し。また、今年4月に子会社化したKMアルミニウムのフル寄与もあり、増収増益を見込む。
なお、25年8月期決算は、この期から連結決算に移行したため前の期との比較はないものの、売上高114億300万円、営業利益21億300万円、純利益13億5500万円だった。
出所:MINKABU PRESS
2025/10/10 16:39
みんかぶニュース 個別・材料
古野電が26年2月期業績予想及び配当予想を上方修正
古野電気<6814.T>がこの日の取引終了後、26年2月期連結業績予想について、売上高を1275億円から1375億円(前期比8.3%増)へ、営業利益を115億円から160億円(同21.4%増)へ、純利益を90億円から155億円(同35.3%増)へ上方修正し、あわせて配当予想を中間・期末各55円の年110円から中間・期末各75円の年150円へ引き上げた。
中国における造船会社の高水準な手持ち工事量を背景に建造能力の拡大が進んだことなどを背景に、引き続き舶用事業の商船向け市場における需要が好調に推移する見通し。なお、同時に発表した8月中間期決算は、売上高686億5300万円(前年同期比9.3%増)、営業利益93億300万円(同27.5%増)、純利益101億9000万円(同2.0倍)だった。
出所:MINKABU PRESS
2025/10/10 16:37
みんかぶニュース 個別・材料
クミアイ化が後場終盤に下げ幅拡大、25年10月期業績予想を74%最終減益へ下方修正
クミアイ化学工業<4996.T>が後場終盤に下げ幅を拡大している。午後3時ごろ、25年10月期の連結業績予想について、営業利益を104億円から100億円(前期比11.9%減)へ、純利益を109億円から35億円(同74.2%減)へ下方修正したことが嫌気されている。
農薬及び農業関連事業で国内及び海外向けの販売が好調なことから、売上高は1593億円から1690億円(同4.9%増)へ上方修正したものの、除草剤「アクシーブ」のジェネリック対策としての価格対応などが響いた。また、持ち分法による投資利益の減少と為替差損の計上、固定資産の減損損失などの計上により、最終利益は大幅な減益を見込む。
出所:MINKABU PRESS
2025/10/10 15:18
みんかぶニュース 個別・材料
トーセが大幅反落、26年8月期41%営業減益を見込む
トーセ<4728.T>が大幅反落している。9日の取引終了後に発表した26年8月期連結業績予想で、売上高65億1000万円(前期比1.9%減)、営業利益4億500万円(同41.3%減)と減収、営業減益を見込むことが嫌気されている。
前期に寄与した教育関連のコンテンツ開発の剥落で減収を見込むほか、今期は市場調査や研究開発などに注力する投資フェーズと位置づけていることが利益を圧迫する。なお、純利益は固定資産売却益の計上などで7億9000万円(同2.2倍)と大幅増益を見込む。
同時に発表した25年8月期決算は、売上高66億3600万円(前の期比43.8%増)、営業利益6億8900万円(前の期5億2200万円の赤字)、純利益2億5000万円(同2億6000万円の赤字)だった。ゲーム事業で複数の主要な開発プロジェクトがいずれも順調に進行したことや、開発したタイトルの販売に応じて分配される成功報酬であるレベニューシェアが想定を上回って発生したことで、従来予想の営業利益6億円を上回って着地した。
出所:MINKABU PRESS
2025/10/10 15:07
みんかぶニュース 個別・材料
タキヒヨーが後場上げ幅を拡大、コア事業強靱化で上期営業利益2.2倍
タキヒヨー<9982.T>が後場上げ幅を拡大している。午後2時ごろに発表した8月中間期連結決算が、売上高317億9900万円(前年同期比12.0%増)、営業利益11億1700万円(同2.2倍)、純利益9億2900万円(同2.2倍)と大幅増収増益となったことが好感されている。
引き続き主要得意先に対する商品のブランディングを強化しコア事業である卸売事業の強靱化を図ったことに加えて、不採算事業の撤退や再構築を進めたことなどが奏功した。なお、26年2月期通期業績予想は、売上高610億円(前期比0.6%増)、営業利益15億円(同14.3%増)、純利益12億5000万円(同12.8%増)の従来見通しを据え置いている。
出所:MINKABU PRESS
2025/10/10 14:30
みんかぶニュース 個別・材料
エリアリンクが続伸、ゼナーアセットマネジメントによる株式買い増しで思惑
エリアリンク<8914.T>が続伸している。投資顧問会社の英ゼナーアセットマネジメントが9日の取引終了後に関東財務局へ提出した変更報告書で、株式保有割合が6.03%から7.15%に上昇したことが判明し、思惑的な買いが入っているようだ。報告義務発生日は10月2日。保有目的は投資を主な目的とするが、状況に応じて運営及び資本の効率化に向け、経営陣との意見交換や重要提案行為などを行う場合があるとしている。
出所:MINKABU PRESS
2025/10/10 14:25
みんかぶニュース 個別・材料
物語コーポは4日続落、9月既存店売上高16カ月ぶり減少
物語コーポレーション<3097.T>は4日続落。9日取引終了後、月次動向の速報値を発表した。9月の既存店売上高(国内直営店とFC店の合計)は前年同月比1%減となり、16カ月ぶりにマイナスに転じた。これが嫌気されている。
客数は同5.7%減だった。全店ベースの売上高は同6.8%増とプラス基調を維持した。
出所:MINKABU PRESS
2025/10/10 14:13
みんかぶニュース 個別・材料
ファストリは大幅続伸、26年8月期は連続最高益・20円増配を計画
ファーストリテイリング<9983.T>は大幅続伸している。同社は9日の取引終了後、25年8月期の連結決算発表にあわせ、26年8月期の業績予想を開示した。今期の営業利益予想は前期比8.1%増の6100億円としており、前期に続き過去最高益を更新する見通し。配当予想は中間・期末各260円の年間520円とし、前期比20円の増配を見込む。業績拡大への期待と株主還元姿勢に対する評価が買いを引き寄せている。
売上高予想は前期比10.3%増の3兆7500億円とした。海外ユニクロ事業はグレーターチャイナや韓国、北米、欧州など進出している各地域で事業拡大が続き、大幅な増収増益が達成できるとみる。国内ユニクロ事業については若干の増収となる見通しのなか、円安による調達コストの増加をはじめ各コストの負担が重くなる局面ではあるものの、生産性の改善や値引き率の抑制などを通じ15%以上の事業利益率を継続的に確保する。
25年8月期は従来予想を上回る業績で着地した。売上高は前の期比9.6%増の3兆4005億3900万円(従来予想は3兆4000億円)、営業利益は同12.6%増の5642億6500万円(同5450億円)だった。前期の期末配当予想についてはこれまでの見通しから20円増額し260円(年間配当は500円)に見直した。
出所:MINKABU PRESS
2025/10/10 14:05
みんかぶニュース 個別・材料
レイは反落、26年2月期業績予想を上方修正も材料出尽くし感
レイ<4317.T>は反落している。9日の取引終了後、26年2月期連結業績予想について、売上高を120億円から125億円(前期比19.5%増)へ、営業利益を9億円から12億円(同29.4%増)へ、純利益を7億円から9億円(同20.8%増)へ上方修正したが、目先の材料出尽くし感から売られているようだ。
上期において、大阪・関西万博関連やコンサート・展示会などの各種案件が活発に開催されたことを背景に、特に映像機器レンタル部門で実施案件数を想定以上に積み上げていることに加えて、保有機材の稼働量の増加も各利益の増加に貢献する。
出所:MINKABU PRESS
2025/10/10 13:58
みんかぶニュース 個別・材料
バローHDが下げ幅を縮小、スーパーマーケット既存店売上高が31カ月連続前年上回る
バローホールディングス<9956.T>が下げ幅を縮小している。午後1時ごろに発表した9月度の月次営業情報で、主力のスーパーマーケット既存店売上高が前年同月比4.2%増と31カ月連続で前年実績を上回ったことを好感した買いが下値に入っている。客数が同0.5%増とプラスに転じたほか、客単価が同3.7%増と上昇したことが寄与した。また、ドラッグストア事業の既存店売上高は同0.1%増、ホームセンター事業の既存店売上高は同6.1%減となった。
出所:MINKABU PRESS
2025/10/10 13:44
みんかぶニュース 個別・材料
久光薬は続落、薬価改定など響き3~8月期減収減益
久光製薬<4530.T>は続落。9日取引終了後に発表した3~8月期連結決算は売上高が前年同期比0.7%減の749億4300万円、営業利益が同9.7%減の81億2800万円だった。今年4月の薬価改定、選定療養制度の導入を含む後発品使用促進策による影響を引き続き受けた。厳しい販売競争の影響で「サロンパス」の売り上げも減少。販管費の増加も重荷となった。これが嫌気されている。
出所:MINKABU PRESS
2025/10/10 13:43
みんかぶニュース 個別・材料
コーナンは軟調、販管費増で3~8月期営業減益
コーナン商事<7516.T>は軟調。9日取引終了後に発表した3~8月期連結決算は売上高が前年同期比3.3%増の2650億4900万円だった。一方、営業利益は同7.6%減の147億200万円となった。PRO商材(職人向け)や夏物季節品、日用品などを中心に売り上げを伸ばしたものの、新店増加により販管費が増えた。減益で着地したことがネガティブ視されている。
出所:MINKABU PRESS
2025/10/10 13:32
みんかぶニュース 個別・材料
フォーカスは一時プラス圏浮上、インドのテックマヒンドラと業務提携
フォーカスシステムズ<4662.T>が後場に入って上げに転じる場面があった。同社はきょう午後1時ごろ、インドの名門財閥であるマヒンドラグループのテックマヒンドラ・リミテッドと、ITサービス事業に関する包括的な業務提携で基本合意したと発表。これが株価を刺激したようだ。
この提携により、半導体系組み込み分野やデジタルトランスフォーメーション(DX)ソリューション分野で相互補完し、日印両市場の顧客に対してより付加価値の高いITサービスを提供する検討を進めるとしている。
出所:MINKABU PRESS
2025/10/10 13:31
みんかぶニュース 個別・材料
ゴルフ・ドゥが後場急動意、株式分割と配当予想の実質増額を好感
ゴルフ・ドゥ<3032.NG>が後場急動意している。午後1時ごろ、10月31日を基準日として1株を2株に株式分割すると発表した。投資単位あたりの金額を引き下げることで、投資家がより投資しやすい環境を整え、株式の流動性の向上と投資家層の更なる拡大を図ることが目的。また、株式分割に伴い、25年3月期の期末一括配当予想を5円から3円に修正しており、株式分割と実質配当予想の増額修正を好感した買いが入っている。
出所:MINKABU PRESS
2025/10/10 13:29
みんかぶニュース 個別・材料
オオバは安い、6~8月期減収減益
オオバ<9765.T>は安い。9日取引終了後に発表した6~8月期連結決算は売上高が前年同期比25.6%減の29億4400万円、営業利益が同36.2%減の1億7500万円だった。主力の「建設コンサルタント業務」は堅調だったものの、土地区画整理事業における業務代行収入やリース取引に関する会計基準に基づく賃貸料収入などを含む「事業ソリューション業務」が減少し、全体の足を引っ張った。これが嫌気されている。
出所:MINKABU PRESS
2025/10/10 13:27
みんかぶニュース 個別・材料
オプロが反落、25年11月期利益予想を上方修正も全般相場にツレ安
オプロ<228A.T>が反落している。9日の取引終了後、25年11月期の単独業績予想について、営業利益を2億1400万円から2億8600万円(前期比33.8%増)へ、純利益を1億5200万円から1億9700万円(同30.9%増)へ上方修正し、これを受けて高くなる場面もあったものの、全般相場にツレ安する形で軟調な展開となっている。
帳票開発やコンサルティングなどのプロフェッショナルサービスが好調な一方、ライセンスの受注の遅れから、クラウドサービスの年額契約金額であるARRの伸長が想定を下回り、売上高は25億8400万円から25億3100万円(同20.3%増)へ下方修正した。ただ、採用及び人件費を保守的に運用したことが奏功し、利益水準は従来予想を上回るという。
なお、同時に発表した第3四半期累計(24年12月~25年8月)決算は、売上高18億6200万円(前年同期比20.3%増)、営業利益2億7600万円(同50.1%増)、純利益1億7700万円(同48.9%増)だった。
出所:MINKABU PRESS
2025/10/10 13:16
みんかぶニュース 個別・材料
リソー教育Gは3カ月ぶり安値、3~8月期大幅減益
リソー教育グループ<4714.T>は大幅安。約3カ月ぶりに年初来安値を更新した。9日取引終了後に発表した3~8月期連結決算は売上高が前年同期比1.1%増の167億6200万円だった一方、営業利益は同46.6%減の7億7900万円だった。主力の個別指導塾「TOMAS(トーマス)」で生徒数が想定を下回り成長が鈍化。利益面では賃料や人件費、採用コストの増加などが重しとなった。大幅減益を嫌気した売りが出ている。
出所:MINKABU PRESS
2025/10/10 13:09
みんかぶニュース 個別・材料
ハイレックスが後場上げ幅を拡大、投資有価証券売却益計上で25年10月期最終利益予想を上方修正
ハイレックスコーポレーション<7279.T>が後場上げ幅を拡大している。正午ごろ、25年10月期の連結業績予想について、最終利益を38億8500万円から70億3200万円(前期比3.6倍)へ上方修正したことが好感されている。
保有する投資有価証券の一部を売却したことにより、投資有価証券売却益65億700万円を特別利益として計上したことなどが要因としている。なお、売上高3010億6800万円(同2.4%減)、営業利益31億5200万円(同8.6倍)は従来見通しを据え置いている。
出所:MINKABU PRESS
2025/10/10 13:04
みんかぶニュース 個別・材料
インタファクはS高カイ気配、第1四半期営業益2.7倍で通期計画進捗率53%超
インターファクトリー<4057.T>が後場動意づき、現在はストップ高カイ気配となっている。同社はきょう正午ごろ、26年5月期第1四半期(6~8月)の単独決算を発表。営業利益は前年同期比2.7倍の4400万円となり、通期計画の8200万円に対する進捗率は53%超となった。
売上高は同16.6%増の7億3600万円で着地。システム運用保守とECビジネス成長支援事業が堅調に推移したほか、利益面では業務効率化の効果が寄与した。なお、通期業績予想については従来計画を据え置いている。
出所:MINKABU PRESS
2025/10/10 13:00
みんかぶニュース 個別・材料
コンヴァノが後場プラス転換、インベストメント&アドバイザリー事業好調で26年3月期業績予想を上方修正
コンヴァノ<6574.T>が後場プラスに転換する場面があった。午前11時30分ごろ、26年3月期の連結業績予想について、売上高を111億7000万円から123億7000万円(前期比3.8倍)へ、営業利益を53億3500万円から65億3500万円(同48.4倍)へ、純利益を34億9000万円から42億7500万円(同54.8倍)へ上方修正したことが好感されている。
中小企業向けのM&A支援や投資業務などを手掛けるインベストメント&アドバイザリー事業で、9~10月におけるBTC相場の収益機会が増加していることなどにより収益が期初想定を上回るペースで拡大していることが要因としている。
出所:MINKABU PRESS
2025/10/10 12:49
みんかぶニュース 個別・材料
乃村工芸社が続落、26年2月期業績予想及び配当予想を上方修正も買い続かず
乃村工藝社<9716.T>が続落している。9日の取引終了後、26年2月期の連結業績予想について、売上高を1550億円から1600億円(前期比6.5%増)へ、営業利益を95億円から120億円(同34.9%増)へ、純利益を70億円から85億円(同25.8%増)へ上方修正し、あわせて期末一括配当予想を34円から40円(前期32円)へ引き上げた。これを受けて朝方は高く始まったものの、全般相場軟調もあって買いが続かなかったようだ。
活況な民間投資やインバウンド需要の継続を背景に、海外ブランドの店舗を多く手掛ける専門店市場や、大阪・関西万博における多くのパビリオンや出展ブースなどの空間づくりに携わった博覧会・イベント市場などの売り上げが堅調に推移したことが要因。また、大型プロジェクト推進による収益性の改善なども寄与する。
なお、同時に発表した8月中間期決算は、売上高805億3400万円(前年同期比39.0%増)、営業利益68億9500万円(同4.8倍)、純利益44億4200万円(同5.2倍)だった。
出所:MINKABU PRESS
2025/10/10 11:21
みんかぶニュース 個別・材料
システムサポが反発、「Microsoft 365」導入支援サービスを提供開始
システムサポートホールディングス<4396.T>が反発している。この日、傘下のシステムサポートが、マイクロソフトのクラウド型統合業務サービス「Microsoft 365」の導入支援サービスの提供を開始したと発表しており、好材料視されている。
同サービスは、従来の「Microsoft 365」のライセンス販売に加え、導入・移行支援やアカウント・デバイスなどの管理ソリューションの提供を通じて、顧客のビジネスニーズに合わせた最適な「Microsoft 365」環境の構築を支援するもの。なお、同件が26年6月期業績に与える影響は軽微としている。
出所:MINKABU PRESS
2025/10/10 11:17
みんかぶニュース 個別・材料
ジーイエットが続伸、暗号資産投資による収益機会創出で26年2月期業績予想を上方修正
ジーイエット<7603.T>が続伸している。9日の取引終了後、26年2月期の単独業績予想について、売上高を132億円から135億円(前期比2.9%増)へ、営業損益を5億5000万円の赤字から2億4000万円の赤字(前期12億1300万円の赤字)へ、最終損益を6億5000万円の赤字から3億1000万円の赤字(同14億7200万円の赤字)へ上方修正したことが好感されている。
上期は、閉店セールによる在庫処分の徹底や滞留在庫の現金化、商品評価基準の改定に伴う定番商品の価格見直しなどにより1品単価が下落した影響で従来予想を下回って着地したものの、下期以降は重点販売商品の販売強化や新レディースブランドの本格展開に加え、暗号資産投資などによる新たな収益機会の創出を見込んでおり、これらが収益を押し上げる見通しだ。
出所:MINKABU PRESS
2025/10/10 11:03
みんかぶニュース 個別・材料
フィナHDが反発、子会社が三菱UFJMS証券とデジタル証券取引サービスを共同運営
Finatextホールディングス<4419.T>が反発している。9日、子会社のスマートプラスが三菱UFJモルガン・スタンレー証券と共同運営するデジタル証券取引サービス「ASTOMO(アストモ)」を同日に始めると発表しており、材料視した買いが入っている。
アストモでは三菱UFJモルガン・スタンレー証券が期中分配金と満期償還金による資産形成が期待できるデジタル証券を厳選。まずは不動産セキュリティー・トークン(ST)から取り扱いを始める。利用者はスマホを使い10万円から投資することができる。アストモに関し、スマートプラスは展開している証券ビジネスプラットフォーム「BaaS(バース)」のST取引機能を三菱UFJモルガン・スタンレー証券へ提供する。
出所:MINKABU PRESS
2025/10/10 10:56