みんかぶニュース 個別・材料ニュース一覧
みんかぶニュース 個別・材料
インテGの26年5月期は増収増益で20円増配を予想
インテグループ<192A.T>がこの日の取引終了後、26年5月期の連結業績予想を発表しており、売上高20億8800万円(前期比10.4%増)、営業利益4億9700万円(同0.1%増)、純利益3億4500万円(同11.0%増)を見込む。また、年間配当は初配当を行った前期の45円より20円増やし65円を予定している。
同業他社との連携強化によりFA(フィナンシャルアドバイザー)での成約組数が増加することから1組当たり売上高は同15%減の3700万円を想定。一方、1人当たり成約組数は前期比5%増の1.2組、平均コンサル数は同24%増の47.0人を想定しており、これにより、売上高・利益の増加を計画している。
なお、25年5月期決算は、売上高18億9200万円(前の期比13.9%減)、営業利益4億9700万円(同49.5%減)、純利益3億1100万円(同53.7%減)だった。期中の成約を見込んでいた大型案件を含む複数の案件について、検討期間の長期化や不成立が生じ、成約率が低下したことが響いた。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/30 16:17
みんかぶニュース 個別・材料
高島屋が上げ幅を拡大、1500万株を上限とする自社株買いを実施へ
高島屋<8233.T>が後場終盤になって上げ幅を拡大している。午後3時ごろに自社株買いを実施すると発表したことが好感されている。上限を1500万株(自己株式を除く発行済み株数の4.94%)、または150億円としており、取得期間は7月1日から12月30日まで。なお、取得した全自社株は26年1月15日付で消却する。
同時に26年2月期の連結業績予想について、売上高を5212億円から4930億円(前期比1.1%減)へ、営業利益を580億円から500億円(同13.0%減)へ下方修正した。国内百貨店事業でインバウンド売上高が減少していることなどを考慮したという。
なお、第1四半期(3~5月)連結決算は、売上高1124億6100万円(前年同期比6.4%減)、営業利益126億3500万円(同26.9%減)だった。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/30 15:29
みんかぶニュース 個別・材料
日機装が3日続伸、プベルル酸毒性評価の論文が日本薬学会発行の英文学術誌に掲載
日機装<6376.T>が3日続伸した。同社は名古屋市立大学とともに30日、プベルル酸腎毒性評価に関する研究成果の論文が、日本薬学会が発行する英文の学術誌に掲載されたと発表。これを手掛かり視した買いが入ったようだ。紅麹関連食品を巡る腎障害の原因物質の一つとされるプベルル酸について、三次元培養したヒト近位尿細管上皮細胞を用いて毒性評価を行った結果、一定の濃度以上で毒性を発現させることが示されたという。これまで腎毒性は動物実験では示されていたが、ヒト腎細胞を用いた毒性評価の報告はなかった。今後、研究グループは細胞実験による適切で効率的な化合物の評価方法の確立を通じ、創薬研究に貢献していくとしている。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/30 14:57
みんかぶニュース 個別・材料
日本オラクルは5日ぶり反落、25年5月期好決算も
日本オラクル<4716.T>は5日ぶり反落。前週末27日取引終了後に発表した25年5月期単独決算は、売上高が前の期比7.8%増の2635億1000万円、営業利益が同8.8%増の868億3200万円だった。企業の底堅いIT投資が引き続き追い風となった。続く26年5月期については6.0~10.0%増収を見込んだ。配当予想は未定(前期190円)とした。好決算を発表したものの、これを受けたきょうの株価は利益確定売りが先行している。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/30 14:15
みんかぶニュース 個別・材料
いつもが後場急伸、「TikTok Shop」の3つのパートナーに認定
いつも<7694.T>が後場急伸している。この日、「TikTok Shop」において、TSP(TikTok Shop Partner)、CAP(Creator Agency Partner)、TAP(TikTok Affiliate Partner)の3つのパートナー認定を取得したと発表しており、好材料視されている。これにより、「TikTok Shop」」を活用して売り上げ向上を目指す企業に対し、より包括的かつ高度な支援を可能にしたという。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/30 14:12
みんかぶニュース 個別・材料
パルHDが3日続伸、既存店売上高が2カ月ぶり前年上回る
パルグループホールディングス<2726.T>が3日続伸している。午後1時ごろに発表した5月度の月次売上概況で、既存店売上高が前年同月比0.1%増となり、小幅ながら2カ月ぶりに前年実績を上回ったことが好感されている。ネット通販既存店売上高が同6.2%増と伸長したことが牽引した。なお、全店売上高は同14.2%増だった。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/30 13:40
みんかぶニュース 個別・材料
パレモ・HDが4日続落、第1四半期決算は営業赤字転落
パレモ・ホールディングス<2778.T>が4日続落している。前週末27日の取引終了後に発表した第1四半期(2月21日~5月20日)連結決算で、営業損益が1400万円の赤字(前年同期7800万円の黒字)と赤字に転落したことが嫌気されている。
売上高は33億8500万円(前年同期比11.0%減)となった。物価上昇に伴う節約志向の高まりなどの影響から客数が減少し、既存店売上高が同3.4%減となったことが響いた。また、新規に5店舗を出店し9店舗を退店したことを影響した。
なお、26年2月期通期業績予想は、売上高151億円(前期比0.4%増)、営業利益3億5000万円(同62.8%増)の従来見通しを据え置いている。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/30 13:34
みんかぶニュース 個別・材料
岡山製紙が後場急上昇、25年5月期期末配当を増額修正
岡山製紙<3892.T>が後場急上昇している。午後1時ごろ、25年5月期の期末配当予想を15円から25円へ引き上げ年40円にすると発表しており、好材料視されている。配当方針を変更し、株主資本配当率(DOE)2.0%以上を指標として採用したことが要因。今期の配当への期待も高まっているようだ。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/30 13:25
みんかぶニュース 個別・材料
東京通信Gが後場S高カイ気配、ビットコインを購入へ
東京通信グループ<7359.T>が後場に入りカイ気配となり、ストップ高の448円カイ気配となっている。正午ごろ、GameFi領域における事業の拡大を企図したビットコインの購入を行うと発表しており、これを好感した買いが流入している。
同社は22年12月に、ゲームをプレイすることでプレイヤーがトークンなどの経済的インセンティブを獲得できるGameFi領域への参入を決定。ただ、これまで本格的な取り組みには至っていなかったが、社内体制の整備やリソース配分の見直しを経て実行フェーズへと移行する体制が整ったことから、サービス開発の初期段階に必要となる相当額のビットコインを取得するという。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/30 13:06
みんかぶニュース 個別・材料
マイクロアドが4日ぶり反発、「TikTok Shopの認定パートナー」に選定
マイクロアド<9553.T>が4日ぶりに反発している。この日、「TikTok Shop」の選考基準に基づいて、「TikTok Shopの認定パートナー」に選定されたと発表しており、好材料視されている。一定の基準を満たした事業者のみが対象となる認定パートナーに選定されたことで、企業とクリエイターの双方に対し、より高度にTikTok Shopにおける総合的な販促支援を提供することが可能になるとしており、TikTok Shop総合支援の専門子会社UNIVERSE PULSEを通じて、認定に基づいたサービス提供を行うという。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/30 12:46
みんかぶニュース 個別・材料
リベラウェアが急反発、7月6日放送予定の「がっちりマンデー!!」で紹介へ
Liberaware<218A.T>が急反発している。7月6日放送予定のTBSテレビ系経済情報バラエティ番組「がっちりマンデー!!」で紹介されることが好材料視されている。「僕たち上場しました!2025」の特集で取り上げられる3社のうちの1社として、狭い隙間も点検できる潜入ドローンとして同社の点検ドローンが紹介される予定だ。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/30 12:38
みんかぶニュース 個別・材料
三陽商が急反落、第1四半期営業利益は95%減で着地
三陽商会<8011.T>が急反落している。午前11時ごろに発表した第1四半期(3~5月)連結決算で、売上高145億800万円(前年同期比5.7%減)、営業利益3600万円(同95.1%減)、純利益3600万円(同93.8%減)と大幅営業減益となったことが嫌気されている。
消費マインドの冷え込みやインバウンド消費の減速などアパレル・ファッション業界の市況悪化の影響を受けて売上高が減少した。また、売上高低下に伴う在庫超過を回避するためにセール販売を強化したことでプロパー販売比率が低下し、粗利率が悪化したことも響いた。
なお、26年2月期通期業績予想は、売上高625億円(前期比3.3%増)、営業利益33億円(同21.5%増)、純利益41億円(同2.3%増)の従来見通しを据え置いている。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/30 12:33
みんかぶニュース 個別・材料
フレクトが反発、生成AIを活用しエスエーティの業務効率化を支援
フレクト<4414.T>が反発している。この日、生成AIを活用することで、エスエーティ(東京都府中市)が提供するIT機器の第三者保守サービスにおける業務効率化を支援したと発表しており、好材料視されている。生成AIの活用により、エスエーティの業務工数削減だけでなく、応答時間の短縮と対応品質の均一化につなげることで、顧客体験の向上を目指すとしている。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/30 11:16
みんかぶニュース 個別・材料
福島印刷が続伸、販促印刷物の受注増え25年8月期業績予想を上方修正
福島印刷<7870.NG>が続伸している。前週末27日の取引終了後、25年8月期の単独業績予想について、売上高を67億1600万円から73億1800万円(前期比9.3%増)へ、営業利益を2900万円から1億5000万円(同8.8倍)へ、最終利益を1500万円から8300万円(前期500万円)へ上方修正したことが好感されている。
従来予想では販促需要の落ち込みによる受注の減少を見込んでいたものの、販促印刷物及び発送代行業務の受注が増加し、売上高が業績予想を上回る見通しとなったという。また、生産性向上への取り組みも寄与する。
なお、同時に発表した第3四半期累計(24年8月21日~25年5月20日)決算は、売上高55億5100万円(前年同期比12.6%増)、営業利益1億4900万円(前年同期4300万円の赤字)、最終利益9600万円(同4100万円の赤字)だった。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/30 10:53
みんかぶニュース 個別・材料
マーチャントは反落、新株式・新株予約権発行で希薄化懸念
マーチャント・バンカーズ<3121.T>は反落。前週末27日取引終了後、第三者割当により新株式と第17回新株予約権を発行すると発表した。新株式数は231万6300株、新株予約権数は9万1954個(潜在株数919万5400株)。調達する資金は合計で約38億5000万円。M&Aや企業・案件への投資資金に充てる。1株利益の希薄化を懸念した売りが出ている。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/30 10:41
みんかぶニュース 個別・材料
中西製はしっかり、自社株を取得
中西製作所<5941.T>はしっかり。前週末27日取引終了後、8万2000株(自己株式を除く発行済み株数の1.31%)を上限に30日朝の東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)で自社株を取得すると発表した。東証の自己株式立会外買付取引情報によると、中西製は30日に予定通り買い付けを実施し、上限株数を取得した。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/30 10:38
みんかぶニュース 個別・材料
ニューラルGが反発、道の駅阿蘇に駐車場満空把握「デジパーク」×満空表示灯を提供◇
ニューラルグループ<4056.T>が反発している。この日、建設技術研究所<9621.T>と共同で、道の駅阿蘇(熊本県阿蘇市)に、AI画像解析技術を活用した駐車場満空把握ソリューション「デジパーク」を提供したと発表しており、好材料視されている。
今回提供した「デジパーク」は、AIが駐車場の満空状況をリアルタイムで解析し、第1・第2駐車場それぞれの満空状況を自動的に検知し、取得した情報を国道沿い2カ所に設置した満空表示灯に反映することで、来訪者へのタイムリーな情報提供を実現するもの。現在、全国の道の駅においてAI画像解析技術を導入した情報収集の事例はあるものの、収集した情報を来訪者に対して道路上に設置した満空表示灯でタイムリーに発信し、交通分散を図る取り組みは全国初としている。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/30 10:32
みんかぶニュース 個別・材料
ブッキングRが5日ぶり反発、宿泊施設を事業譲受
ブッキングリゾート<324A.T>が5日ぶりに反発している。午前10時ごろ、山梨県富士山・富士五湖エリアの宿泊施設に関する事業譲渡契約を締結したと発表しており、好材料視されている。
ホテル型宿泊施設の運営に関する事業の譲受で、事業譲受日は12月29日を予定している。譲り受ける相手先の名称や譲受価格などは非開示で、26年4月期業績への影響は精査中としている。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/30 10:24
みんかぶニュース 個別・材料
フロンテオが3日ぶり反発、メタジェンセラピューティクスと共同研究開始
FRONTEO<2158.T>が3日ぶりに反発している。午前9時ごろ、順天堂大学、慶応義塾大学、東京科学大学発ベンチャーのメタジェンセラピューティクス(山形県鶴岡市)と、AI創薬支援サービス「Drug Discovery AI Factory(DDAIF)」を活用した共同研究を開始したと発表しており、好材料視されている。
メタジェン社は潰瘍性大腸炎・がん・パーキンソン病を対象とした腸内細菌叢移植(FMT)の医療技術や医薬品の開発を進めており、今回の共同研究ではDDAIFを活用し、近年世界的に注目をあつめているマイクロバイオーム(ヒトの体に共生する微生物の総体)を創薬に応用するのが狙い。共同研究では、マイクロバイオームサイエンスに関するデータベース情報をDDAIFで解析し、腸内細菌の作用や疾患との関連性の探索手法の開発、マイクロバイオーム創薬(腸内細菌叢科学を活用した創薬)への応用可能性などを検証する。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/30 10:13
みんかぶニュース 個別・材料
レントの初値は5730円、公開価格を32%上回る
きょう東証スタンダード市場に新規上場したレント<372A.T>は、公開価格と同じ4330円カイ気配でスタートし、その後も気配値を切り上げる展開となっていたが、午前9時59分に公開価格を1400円(32.3%)上回る5730円で初値をつけた。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/30 10:01
みんかぶニュース 個別・材料
<注目銘柄>=グンゼ、配当利回り6%台で投資妙味
グンゼ<3002.T>に注目したい。同社は、紳士肌着のトップ企業で電子機能材料などに注力している。26年3月期の連結営業利益は前期比7.3%増の85億円の見込みだ。5月に株主還元方針を変更し、配当はDOE(株主資本配当率)を従来の2.2%以上から4.0%以上とすることを発表。更に連結ROEが8%以上となるまで、還元性向100%超となる株主還元を機動的に実施することを表明した。これを受け25年3月期の配当は、特別配当の実施もあり株式分割を考慮した実質で前期比118円50銭増の195円とした。26年3月期も前期比21円増の216円が計画されている。
株価は株主還元の強化が好感され急伸したが、配当利回りは6%台で連結PBRは0.9倍台と依然として割安感は強い。株価は4000円台での活躍が期待できる。(地和)
出所:MINKABU PRESS
2025/06/30 10:00
みんかぶニュース 個別・材料
オリンパスが急反発、FDAの輸入警告に「品質基準を満たすよう全力尽くす」とコメント
オリンパス<7733.T>が急反発している。前週末27日の取引終了後、米国食品医薬品局(FDA)が現地時間6月24日に公表した、会津オリンパスで製造された一部の医療機器に対する輸入警告に対し、「FDAの指摘事項に迅速に対応し、自社製品が高い品質基準を満たすよう全力を尽くす」とのコメントを発表したことを受けて、買い戻しの動きが優勢となっているようだ。
FDAから輸入警告を受けたのは一部の気管支鏡、腹腔鏡、尿管腎盂鏡と内視鏡洗浄消毒装置で、今後の通知があるまで指定された医療機器の米国への輸入ができなくなる。ただし、25年3月期の対象製品の米国での売上高は連結売上高の約1%としており、また、現段階では同措置による対象製品の他国への輸入に影響はないとしている。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/30 09:55
みんかぶニュース 個別・材料
アトラエ急騰、AIブーム背景に業績変貌途上も長期波動では依然として底値圏
アトラエ<6194.T>がマド開け大陽線を示現し、一時10%超の上昇で770円まで駆け上がる場面があった。5月14日の急落直前につけた戻り高値769円が上値のポイントとなっていたが、それを上回った。IT・エンジニア向け求人メディア「Green」を運営しており、AIブームが再加速するなか、時流を捉え収益の伸びに反映させている。日米でAI関連株人気に再び火がついており、PER13倍前後で株価が長期波動で底値圏に位置する同社株に対する注目度が高まっているもようだ。配当利回りの高さもAI関連株の中では珍しく、物色人気を後押ししている。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/30 09:48
みんかぶニュース 個別・材料
セレスが4日ぶり反発、スキンケア「ステムボーテ」のエムコーポレーションを買収
セレス<3696.T>が4日ぶりに反発している。前週末27日の取引終了後、再生医療分野で活用されるヒト幹細胞培養液を応用したスキンケアブランド「ステムボーテ」を展開するエムコーポレーション(東京都港区)の全株式を30日付で取得し子会社化すると発表しており材料視されている。
美容領域における有力かつ差別化されたブランドをD2C事業に取り込むことで、保有するマーケティングアセットや販売チャネルとの連携を通じて「垂直統合型モデル」の強化を図り、グループ全体の収益基盤の拡充を進めるのが狙い。取得価額は非開示。なお、25年12月期業績への影響は軽微としている。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/30 09:44
みんかぶニュース 個別・材料
理経が大幅続伸、Jアラート受信機「JARS-3000」を販売開始
理経<8226.T>が大幅続伸している。前週末27日の取引終了後、センチュリー・システムズ(東京都武蔵野市)製の新型Jアラート(全国瞬時警報システム)受信機である「JARS-3000」の販売を開始したと発表しており、好材料視されている。
理経は、Jアラートに設計段階より携わっている企業の一つ。今年1月7日に消防庁国民保護室から都道府県庁に対し、「全国瞬時警報システムの新型受信機の整備について」の通達があり、これに伴い各自治体において25年度からJアラート新型受信機へ移行していくこととなっていることから、同社では全国の自治体や国の定める公共機関に向けて「JARS-3000」の提案を行うとしている。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/30 09:42
みんかぶニュース 個別・材料
ガーラが高い、中国でFlyffモバイル新作ゲームのサービス提供開始
ガーラ<4777.T>が高い。同社は27日、子会社である韓国のGala Labが開発してサービス提供中のパソコン向けMMORPG「Flyff Online(フリフオンライン)」のIPを活用した新作モバイルゲーム「Flyff:Reunite」が中国で正式リリースされたことを明らかにしており、これが材料視されているもよう。
また、同日には台湾・香港・マカオ地域で「フリフオンライン」の正式サービスを開始したことも発表。「フリフオンライン」は2005年に韓国でサービスを開始して以来、世界100カ国以上で展開され、累計登録ユーザー数は5000万人以上を誇っている。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/30 09:38
みんかぶニュース 個別・材料
弁護士COMは堅調、「クラウドサイン」導入数が300自治体突破
弁護士ドットコム<6027.T>は堅調。前週末27日取引終了後、契約マネジメントプラットフォーム「クラウドサイン」について、6月時点の導入・支援数が国内300自治体(都道府県と市区町村)を突破したと発表した。全国の自治体における導入シェア率は約70%になったという。これが手掛かりとなっている。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/30 09:35
みんかぶニュース 個別・材料
暁飯島工業が急伸し97年以来の高値圏、25年8月期最終利益は一転過去最高更新へ
暁飯島工業<1997.T>が急伸し、1997年以来の高値圏に浮上した。同社は前週末27日の取引終了後、25年8月期の単体業績予想の修正を発表。経常利益予想を従来の見通しから2億5000万円増額して10億3000万円(前期比31.5%増)に引き上げた。期末一括配当予想に関しては特別配当25円を加える形で90円(前期の特別配当を含む水準と比べ15円増配)に見直しており、ポジティブ視されたようだ。減益予想から一転して増益となる見通しで、最終利益は過去最高益の更新を計画する。原価管理を徹底し、工事利益率が想定を上回る見込みとなった。今期の売上高予想は据え置いた。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/30 09:33
みんかぶニュース 個別・材料
勤次郎が大幅続伸で4ケタ大台乗せ、業績飛躍期突入で水準訂正狙いの買いに拍車
勤次郎<4013.T>が続急騰、一時7.5%高の1006円に買われ、今月9日につけた年初来高値974円を更新するとともにフシ目の1000円大台を一気に回復する人気となった。就業・人事・給与管理などの勤怠管理パッケージを主力とし、クラウドサービス事業と、顧客企業がインストールして自社設備で運用するオンプレミス事業の二刀流で需要獲得を進めるが、最近はサブスクリプション方式で提供するクラウドサービスへのシフトが進んでおり、業績飛躍に結び付けている。25年12月期の営業利益は従来予想から上方修正し前期比55%増の11億2800万円を見込むが、マーケットでは26年12月期の大幅な利益成長も先取りする動きに入っているようだ。5月中旬以降は大口の実需買いも観測されるなか、戻り足に拍車がかかっている。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/30 09:32
みんかぶニュース 個別・材料
トヨコーが大幅反発、7月6日放送予定の「がっちりマンデー!!」で紹介予定
トヨコー<341A.T>が大幅反発している。この日の寄り前に、7月6日放送予定のTBSテレビ系経済情報バラエティ番組「がっちりマンデー!!」で紹介されると発表したことが好材料視されている。「僕たち上場しました!2025」の特集で取り上げられる3社のうちの1社として、同社のサビ除去の最先端レーザー技術である「CoolLaser」の実際に使用される様子などが紹介されるという。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/30 09:27