みんかぶニュース 個別・材料ニュース一覧

みんかぶニュース 個別・材料 Synsは大幅続伸、昨年に引き続き内閣府の実証事業に採択  Synspective<290A.T>が大幅続伸している。同社はきょう、昨年に引き続き内閣府宇宙開発戦略推進事務局の「令和7年度小型SAR衛星コンステレーションの利用拡大に向けた実証」に採択されたことを明らかにしており、これが買い手掛かりとなっているようだ。  契約内容は2つあり、ひとつが「期間(予定)が今年3月27日から来年3月31日まで」の案件で、落札金額は6億8100万円(税抜き)。もうひとつが「期間(予定)が今年4月1日から来年3月31日まで」の案件で、落札金額は3億8600万円(税抜き)。両案件は、国内各省庁でのSARデータの本格的な利用を拡大していくため、さまざまな行政分野において、小型SAR衛星コンステレーションを試用し、潜在的な利用ニーズを有する行政分野において利用実証を行い、行政実務利用の観点からの有効性、実用性を検証・評価、整理する、内閣府が推進する実証事業となっている。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/31 09:52 みんかぶニュース 個別・材料 ジーネクストは3日続落、25年3月期最終赤字拡大見通し  ジーネクスト<4179.T>は3日続落。前週末28日取引終了後、25年3月期単独業績予想について売上高を6億1000万円~6億7000万円から6億7300万円(前期比10.3%増)へ、最終損益を未定から2億1400万円の赤字(同1億4900万円の赤字)へ見直すと発表した。最終赤字拡大見通しを嫌気した売りが優勢となっている。  売上高についてはクラウド型サービスの伸長などが寄与。一方、損益面では生成AIへの投資による研究開発費の増加、早期の収益構造改善を目指した外部専門家への支払報酬料などの増加が響く見通し。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/31 09:47 みんかぶニュース 個別・材料 じもとHDが3日続伸、優先株復配で最終調整と報じられる  じもとホールディングス<7161.T>が3日続伸している。30日付の日本経済新聞朝刊で、「国が保有する優先株に対し、6月に配当を復活させる調整に入った」と報じられており、好材料視されている。  記事によると、復配による議決権解消で経営の自立性を確保し、預金者や取引先の信頼を高めるのが狙いという。これに対して会社側は「当社が発表したものではない。配当方針は未定であり、現時点で決定した事実はない」とのコメントを発表している。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/31 09:42 みんかぶニュース 個別・材料 松屋は底堅い、前期配当の2円増額修正を評価  松屋<8237.T>は底堅い。同社は前週末28日の取引終了後、前期の期末配当予想をこれまでの7円から9円に2円増額すると発表。株主還元姿勢を評価した買いが株価を下支えしたようだ。年間配当予想は12円(前の期比2円増配)となる。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/31 09:41 みんかぶニュース 個別・材料 日経レバが急落で一気に2万3000円割れ、売買代金は全市場で断トツに  NEXT FUNDS 日経平均レバレッジ・インデックス連動型上場投信<1570.T>が急落。前週末は2万4000円台半ばにあったが、きょうは7%を超える下げで一気に23000円を下回る暴落となっている。日経レバは日経平均株価に連動する仕組みで組成されたETFで価格変動率が2倍に設定されている。全体相場のボラティリティが高まると個人投資家などの短期筋の参戦が活発化する。トランプ関税への警戒感から世界的に株式市場は急速に冷え込んでおり、前週末に米国株市場ではナスダック総合株価指数が2.7%安に売られ、今年の安値近辺まで下値を切り下げた。更に足もとで米株指数先物もリスクオフが加速、ナスダック100先物が一段と水準を切り下げていることで、これを横にらみに日経平均も下値を大きく試す状況を余儀なくされている。そうしたなか、日経レバは商いも急増、全市場を通じて断トツの売買代金をこなしている。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/31 09:39 みんかぶニュース 個別・材料 山岡家が反発、28年1月期に売上高500億円目指す中計を好材料視  丸千代山岡家<3399.T>が反発している。前週末28日の取引終了後に発表した28年1月期を最終年度とする中期経営計画で、最終年度に売上高500億円(25年1月期345億8500万円)、経常利益率10.5%(同11.1%)を目指すとしたことが好感されている。また、配当性向を段階的に20%(同2.8%)まで引き上げることも目標としている。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/31 09:35 みんかぶニュース 個別・材料 グリーンエナが続伸、系統用蓄電池システムの一括受注契約を締結  グリーンエナジー&カンパニー<1436.T>が続伸している。同社は前週末28日の取引終了後、系統用蓄電池システムの一括受注契約を締結したと発表。これを手掛かり視した買いが入ったようだ。徳島県吉野川市の鴨島山路蓄電所で、再生可能エネルギーの発電量変動を調整し、電力系統の安定化を図るために活用される大容量蓄電システムを受注した。契約先は非公表とする。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/31 09:34 みんかぶニュース 個別・材料 トプコンが反発、MBO発表でTOB価格3300円にサヤ寄せの動き  トプコン<7732.T>が反発した。同社は前週末28日の取引終了後、米投資ファンドのKKR<KKR>や産業革新投資機構(JIC)と組み、経営陣が株式の一部を取得するMBO(経営陣が参加する買収)を実施すると発表した。非公開化を目的としてTOB(株式公開買い付け)を実施する。買付価格は1株3300円で、トプコンの株価はこれにサヤ寄せする格好となった。  買付予定数の下限は5286万1561株で、上限は設定しない。今年7月末頃をメドとして買い付け開始を目指す。TOBが成立した場合、所定の手続きを経てトプコンの株式は上場廃止となる見通し。東京証券取引所は28日付で、トプコン株を監理銘柄(確認中)に指定した。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/31 09:21 みんかぶニュース 個別・材料 ゼンショHDが急落、商品への害虫混入が新たに判明し全店一時閉店へ  ゼンショーホールディングス<7550.T>が急落している。傘下のすき家が29日、昭島駅南店で提供した商品に害虫が混入していたことが判明したと発表した。今年1月に鳥取南吉方店で提供したみそ汁にネズミが混入していたことが3月に報じられ、同社は事実関係を認めるコメントを公表していた。一連の事態を受け、すき家は31日午前9時から4月4日午前9時の間、害虫・害獣の外部侵入や内部生息発生撲滅のための対策を行うため、ショッピングセンター内などの一部店舗を除いて全店を一時閉店する。今後の業績への悪影響を警戒した売りが優勢となったようだ。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/31 09:20 みんかぶニュース 個別・材料 ENEOSは大幅安、25年3月期下方修正を嫌気◇  ENEOSホールディングス<5020.T>は大幅安。前週末28日取引終了後、25年3月期連結業績予想について売上高を14兆円から12兆6000億円(前期比9.1%減)へ、純利益を2200億円から1100億円(同61.8%減)へ下方修正すると発表。これを嫌気した売りが出ている。  原油価格が前回予想の前提より低水準で推移していること、JX金属<5016.T>の株式上場に伴い金属事業を非継続事業へ区分変更することが要因。JXホールディングス・東燃ゼネラル石油の経営統合(2017年)に伴い発生したのれんについて、減損損失を計上することも響く見込み。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/31 09:19 みんかぶニュース 個別・材料 LeTechはカイ気配で水準切り上げる、住友林がTOB実施で完全子会社化へ◇  LeTech<3497.T>が全体波乱相場の間隙を縫ってカイ気配で水準を切り上げ、異彩を放っている。収益不動産の改修・再販など不動産ソリューションを手掛けている。業績は好調で25年7月期は46%増収、24%営業増益を見込む。そうしたなか、28日取引終了後に同社に対し住友林業<1911.T>がTOBを実施し、完全子会社化を目指すことを発表した。公開買い付けは2段階で実施し、少数株主などを対象とする第2回の買い付け価格は1500円で28日終値を13%上回る水準となる(買い付け期間は5月27日から6月23日を予定)。これにサヤ寄せする形で株価水準を切り上げている。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/31 09:14 みんかぶニュース 個別・材料 フェイスNWが4日ぶり反発、25年3月期営業利益予想を上方修正  フェイスネットワーク<3489.T>が4日ぶりに反発している。前週末28日の取引終了後、25年3月期の連結業績予想について、営業利益を43億円から45億円(前期比2.2倍)へ上方修正したことが好感されている。  保有する販売用不動産の販売予定時期を翌期に見直したことに伴い売上高は330億円から298億円(同33.7%増)へ下方修正したものの、主力の不動産投資支援事業で金融機関などとの連携強化による紹介顧客を中心に販売が好調に推移するとともに、以前から推進してきた物件価値向上の取り組みが奏功し、計画を上回る粗利益率を確保したことなどが要因としている。  同時に、東京都目黒区の共同住宅に関する工事請負契約を締結したと発表した。3月28日に引き渡しを行った土地に、新たに同社が設計及び工事を請け負う契約を締結したもので、工事請負価額は非開示。なお、請負工事売り上げは工事の進捗度に応じて計上される予定であり、今期に帰属する部分については業績予想に織り込み済みとしている。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/31 09:14 みんかぶニュース 個別・材料 ソフトバンクGが大幅安で3日続落、全米でのAIインフラ投資報道も逆風材料に  ソフトバンクグループ<9984.T>が大きく売り優勢に傾いており、3日続落で7000円台後半まで水準を切り下げている。前週末の米国株市場ではハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数が2.7%安と急落しており、ナスダック市場の動向と株価連動性の高い同社株にはネガティブに作用している。また、29日付の日本経済新聞が、ソフトバンクGが全米で人工知能(AI)を備えた工場を集積した産業団地を作る構想にあることを報じている。本来であれば株価の刺激材料となるところだが、米国株市場ではAI用半導体のシンボルストックであるエヌビディア<NVDA>をはじめ関連株が大きく売られており、逆風がむしろ強まる展開となっている。先物主導の裁定解消売りなど指数売買の影響も色濃い。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/31 09:09 みんかぶニュース 個別・材料 アイダは反発、350万株を上限とする自社株買いを実施へ  アイダエンジニアリング<6118.T>は反発している。前週末28日の取引終了後、350万株(発行済み株数の5.66%)、または30億円を上限とする自社株買いを実施すると発表したことが好感されている。取得期間は5月1日から7月31日までで、取得した全株式は9月30日付で消却する予定だ。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/31 09:09 みんかぶニュース 個別・材料 アドテストなど半導体製造装置関連が軒並みウリ気配スタート、SOX指数が今年の安値更新◇  アドバンテスト<6857.T>、ディスコ<6146.T>など半導体製造装置関連株が軒並みウリ気配スタートで始まるなど下値模索の動きを強めている。前週末の米国株市場ではハイテク株を中心に大きく売られる展開で、エヌビディア<NVDA>やインテル<INTC>、アドバンスト・マイクロ・デバイシズ<AMD>など半導体主力株が全体相場の下げを助長した。半導体銘柄で構成されるフィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)は今年の安値を更新した。東京市場でもこの地合いを引き継ぐ格好となっている。外国為替市場で1ドル=149円台前半までドル安・円高が進んでいることも警戒され、エヌビディア関連の最右翼銘柄に位置付けられるアドテストをはじめリスク回避の売りが目立つ。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/31 09:05 みんかぶニュース 個別・材料 ジグザグはカイ気配スタート、きょうグロース市場に新規上場  きょう東証グロース市場に新規上場したジグザグ<340A.T>は、公開価格と同じ1500円カイ気配でスタートした。  同社は、越境ECプラットフォームの提供が主な事業。海外カスタマー向けの購入支援サービス「WorldShopping」と、国内ECサイト向けの越境EC支援サービス「WorldShoppingBIZ」を展開し、国内ECサイトと世界228の国と地域のカスタマーをつないでいる。ECショップのウェブサイトに同社が発行するJavaScriptタグを1行追加するだけで、必要な機能とオペレーションを一気通貫で提供している。公募株式数34万株、売出株式数41万3400株のほか、オーバーアロットメントによる売り出し11万3000株。主幹事は大和証券。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/31 09:01 みんかぶニュース 個別・材料 信用残ランキング【売り残増加】 ヤマダHD、三菱UFJ、三菱重  ●信用売り残増加ランキング【ベスト50】   ※3月21日信用売り残の3月14日信用売り残に対する増加ランキング。   (株式分割などがある場合は換算して算出)     ―― 東証プライム:1634銘柄 ――                   (単位は千株)       銘柄名      前週比   売り残 信用倍率 1.<9831> ヤマダHD     5,187   11,468   0.29 2.<8306> 三菱UFJ     3,896   8,803   3.10 3.<7011> 三菱重       2,529   9,319   1.49 4.<6740> Jディスプレ    2,252   5,975   3.45 5.<9048> 名鉄        1,973   3,282   0.16 6.<9021> JR西日本     1,308   2,999   1.08 7.<2730> エディオン     1,240   6,920   0.01 8.<9041> 近鉄GHD     1,025   1,949   0.20 9.<3167> TOKAI      886   1,877   0.03 10.<9044> 南海電        765   1,288   0.28 11.<4385> メルカリ       662   1,807   1.35 12.<7458> 第一興商       634   1,545   0.15 13.<4681> リゾートトラ     626   1,144   0.20 14.<9535> 広ガス        605   1,039   0.07 15.<9832> オートバクス     565   1,350   0.07 16.<8282> ケーズHD      562   1,153   0.13 17.<9434> SB         534   2,498   13.02 18.<3088> マツキヨココ     524   1,250   0.13 19.<3291> 飯田GHD      521   1,072   0.08 20.<8308> りそなHD      499   1,287   1.74 21.<8153> モスフード      499    897   0.04 22.<9997> ベルーナ       469    896   0.66 23.<6282> オイレス       449   1,383   0.02 24.<9616> 共立メンテ      449    735   0.67 25.<8801> 三井不        447    752   3.03 26.<8860> フジ住        446    950   0.19 27.<6762> TDK        428    804   6.69 28.<9039> サカイ引越      425   1,482   0.02 29.<6371> 椿本チ        424   1,164   0.09 30.<2181> パーソルHD     410    551   4.17 31.<9031> 西鉄         410    645   0.30 32.<9142> JR九州       398    979   0.44 33.<3863> 日本紙        382   1,296   0.54 34.<2749> JPHD       379   4,528   0.27 35.<8136> サンリオ       372   1,875   0.79 36.<8316> 三井住友FG     372   1,113   10.65 37.<5020> ENEOS      360    664   3.96 38.<8344> 山形銀        359   1,171   0.11 39.<4344> ソースネクス     338   1,888   3.69 40.<8697> 日本取引所      334   1,222   0.60 41.<9990> サックスバー     330    835   0.18 42.<3103> ユニチカ       318   1,132   2.25 43.<1332> ニッスイ       314    708   2.86 44.<7003> 三井E&S      310   1,630   6.24 45.<9936> 王将フード      310    724   0.05 46.<6262> ペガサス       308    754   0.19 47.<9743> 丹青社        299    318   2.05 48.<2222> 寿スピリッツ     288    750   0.22 49.<7313> TSテック      282    702   0.12 50.<9274> KPPGHD     282   1,253   0.57 株探ニュース 2025/03/30 08:15 みんかぶニュース 個別・材料 信用残ランキング【買い残増加】 JX金属、ゆうちょ銀、NTT  ●信用買い残増加ランキング【ベスト50】   ※3月21日信用買い残の3月14日信用買い残に対する増加ランキング。   (株式分割などがある場合は換算して算出)     ―― 東証プライム:1634銘柄 ――                   (単位は千株)       銘柄名      前週比   買い残 信用倍率 1.<5016> JX金属      22,253   22,253  613.06 2.<7182> ゆうちょ銀     12,382   30,146   4.61 3.<9432> NTT       6,561  225,240   71.85 4.<9501> 東電HD      6,271   74,910   20.77 5.<3191> ジョイ本田     1,998   2,054  116.72 6.<7201> 日産自       1,562   39,009   5.06 7.<5803> フジクラ      1,334   8,954   8.05 8.<6857> アドテスト     1,213   8,801   3.76 9.<285A> キオクシア      834   5,794  2759.48 10.<7012> 川重         658   3,332   2.52 11.<5401> 日本製鉄       631   6,183   9.21 12.<6098> リクルート      622   2,611   9.91 13.<5214> 日電硝        596    766   23.22 14.<7071> アンビスHD     582   3,989   32.86 15.<9101> 郵船         529   4,139   4.67 16.<4344> ソースネクス     492   6,973   3.69 17.<4680> ラウンドワン     450   3,210   10.36 18.<3099> 三越伊勢丹      437   3,518   5.30 19.<8002> 丸紅         437   3,724   9.06 20.<3660> アイスタイル     431   5,808   18.74 21.<7013> IHI        420   2,641   1.65 22.<6525> コクサイエレ     365   2,487   72.31 23.<9279> ギフトHD      363    424   6.25 24.<5801> 古河電        359   4,268   19.54 25.<4063> 信越化        353   6,460   18.53 26.<3436> SUMCO      352   5,908   9.65 27.<8614> 東洋証券       351   4,494  134.96 28.<8410> セブン銀       341   4,945   1.23 29.<6503> 三菱電        317   2,473   4.42 30.<9104> 商船三井       303   4,203   5.89 31.<3665> エニグモ       269   3,351   42.91 32.<7867> タカラトミー     256   1,914   9.27 33.<6376> 日機装        253    514   8.01 34.<8113> ユニチャーム     252   3,072   11.66 35.<6920> レーザーテク     249   6,393   15.58 36.<9424> 日本通信       248   8,488   15.96 37.<6146> ディスコ       242   1,978   10.74 38.<5406> 神戸鋼        232   4,232   9.66 39.<9509> 北海電        223   10,556   5.97 40.<6141> DMG森精機     205    765   4.72 41.<7733> オリンパス      198   1,951   10.87 42.<3687> Fスターズ      198   1,507  139.57 43.<4005> 住友化        184   14,129   36.81 44.<3696> セレス        180   1,659   10.18 45.<2150> ケアネット      175    616   0.00 46.<1814> 大末建        167    361   10.40 47.<3903> gumi       146   5,174   5.59 48.<8053> 住友商        145   2,226   20.24 49.<3865> 北越コーポ      138    211   4.76 50.<3657> ポールHD      138    533   23.71 株探ニュース 2025/03/30 08:10 みんかぶニュース 個別・材料 信用残ランキング【売り残減少】 ゆうちょ銀、日産自、アルインコ  ●信用売り残減少ランキング【ベスト50】   ※3月21日信用売り残の3月14日信用売り残に対する減少ランキング。   (株式分割などがある場合は換算して算出)     ―― 東証プライム:1634銘柄 ――                   (単位は千株)       銘柄名      前週比   売り残 信用倍率 1.<7182> ゆうちょ銀    -66,187   6,535   4.61 2.<7201> 日産自        -965   7,708   5.06 3.<5933> アルインコ      -874     22   6.38 4.<6526> ソシオネクス    -751    987   7.35 5.<5803> フジクラ       -619   1,111   8.05 6.<6857> アドテスト      -464   2,342   3.76 7.<3865> 北越コーポ      -232     44   4.76 8.<3696> セレス        -220    163   10.18 9.<5032> エニーカラー    -216    396   2.43 10.<5726> 大阪チタ       -171    888   2.63 11.<5202> 板硝子        -144    881   4.64 12.<9424> 日本通信       -125    531   15.96 13.<8267> イオン        -123   2,029   0.18 14.<6184> 鎌倉新書       -123    409   2.21 15.<7012> 川重         -115   1,324   2.52 16.<9101> 郵船         -114    887   4.67 17.<3498> 霞ヶ関C       -111    443   3.01 18.<3064> モノタロウ      -103    315   1.60 19.<6146> ディスコ       -100    184   10.74 20.<6920> レーザーテク     -99    410   15.58 21.<4324> 電通グループ     -92     61   10.02 22.<6902> デンソー       -90    182   16.27 23.<3569> セーレン       -85     67   0.63 24.<5801> 古河電        -81    218   19.54 25.<6141> DMG森精機     -72    162   4.72 26.<7721> 東京計器       -72     86   6.37 27.<9229> サンウェルズ     -69   2,243   0.89 28.<2664> カワチ薬品      -67     69   0.48 29.<4676> フジHD       -58   6,534   0.77 30.<4587> ペプドリ       -49     47   29.54 31.<3903> gumi       -49    925   5.59 32.<2695> くら寿司       -48    512   1.34 33.<7238> ブレーキ       -45    132   29.07 34.<7956> ピジョン       -43    200   2.19 35.<5411> JFE        -41    695   6.95 36.<5988> パイオラック     -41     52   0.38 37.<8698> マネックスG     -40    510   18.71 38.<6197> ソラスト       -40     0  3724.00 39.<7958> 天馬         -38     23   1.79 40.<6101> ツガミ        -38    125   1.43 41.<6586> マキタ        -36     97   1.21 42.<1821> 三井住友建設     -33    247   6.59 43.<3660> アイスタイル     -33    310   18.74 44.<4097> 高圧ガス       -33    654   0.13 45.<9022> JR東海       -32    101   20.13 46.<7013> IHI        -31   1,597   1.65 47.<9104> 商船三井       -31    713   5.89 48.<6632> JVCケンウ     -29    344   7.95 49.<8098> 稲畑産        -28     9   14.44 50.<9502> 中部電        -26     76   10.57 株探ニュース 2025/03/30 08:05 みんかぶニュース 個別・材料 信用残ランキング【買い残減少】 三菱UFJ、セブン&アイ、三井住友FG  ●信用買い残減少ランキング【ベスト50】   ※3月21日信用買い残の3月14日信用買い残に対する減少ランキング。   (株式分割などがある場合は換算して算出)     ―― 東証プライム:1634銘柄 ――                   (単位は千株)       銘柄名      前週比   買い残 信用倍率 1.<8306> 三菱UFJ    -11,665   27,297   3.10 2.<3382> セブン&アイ   -3,470   25,646  187.48 3.<8316> 三井住友FG   -2,824   11,860   10.65 4.<9434> SB        -2,009   32,537   13.02 5.<7267> ホンダ       -1,823   13,270   20.12 6.<1605> INPEX     -1,479   4,786   7.01 7.<7203> トヨタ       -1,436   14,004   8.61 8.<8411> みずほFG     -1,385   6,942   8.05 9.<2127> 日本M&A     -1,321   5,049   12.78 10.<7003> 三井E&S     -1,302   10,171   6.24 11.<5020> ENEOS     -1,096   2,633   3.96 12.<7261> マツダ       -1,031   5,241   7.78 13.<8308> りそなHD      -854   2,234   1.74 14.<8766> 東京海上       -728   1,845   3.10 15.<2914> JT         -689   5,503   17.20 16.<6326> クボタ        -651   1,073   3.66 17.<6902> デンソー       -643   2,962   16.27 18.<8714> 池田泉州HD    -633   1,915   6.71 19.<4502> 武田         -627   1,528   6.42 20.<7238> ブレーキ       -576   3,842   29.07 21.<6758> ソニーG       -559   3,697   2.59 22.<8725> MS&AD      -557   2,704   16.41 23.<4755> 楽天グループ    -548   29,423   10.34 24.<7211> 三菱自        -547   7,999   2.01 25.<8136> サンリオ       -535   1,487   0.79 26.<8309> 三井住友トラ    -531   2,402   37.65 27.<3315> 日本コークス    -530   5,109   8.54 28.<8848> レオパレス      -527   3,915   14.39 29.<7272> ヤマハ発       -492   1,405   15.99 30.<9503> 関西電        -489   5,277   21.64 31.<8897> ミラースHD    -473   1,674   98.52 32.<8604> 野村         -472   21,638   21.05 33.<7269> スズキ        -472   1,288   5.62 34.<8524> 北洋銀        -468   2,350   5.24 35.<7011> 三菱重        -466   13,916   1.49 36.<7167> めぶきFG      -464   1,274   4.81 37.<4385> メルカリ       -448   2,444   1.35 38.<6594> ニデック       -438   8,681   38.75 39.<8058> 三菱商        -415   12,640   21.61 40.<8593> 三菱HCキャ    -415   3,742   24.83 41.<3475> グッドコムA    -409    655   2.09 42.<8338> 筑波銀        -405   2,636   18.54 43.<4751> サイバー       -365   3,487   9.29 44.<6501> 日立         -363   9,307   21.35 45.<9508> 九州電        -361   2,615   19.52 46.<6472> NTN        -360   3,132   5.01 47.<9831> ヤマダHD      -358   3,381   0.29 48.<1802> 大林組        -353   1,551   12.67 49.<9416> ビジョン       -351   2,651   49.02 50.<3415> T-BASE    -348   2,160   22.46 株探ニュース 2025/03/30 08:00 みんかぶニュース 個別・材料 週間ランキング【値上がり率】 (3月28日)  ●今週の株価上昇率ランキング【ベスト50】   ※3月28日終値の3月21日終値に対する上昇率    (株式分割などを考慮した修正株価で算出)     ―― 対象銘柄数:4,320銘柄 ――    (今週の新規上場銘柄、地方銘柄は除く)       銘柄名    市場  上昇率(%) 株価  個別ニュース/決算速報/テーマ 1. <5721> Sサイエンス 東証S   98.3   119  不動産関連 2. <7776> セルシード  東証G   54.1   587  同種軟骨細胞シートの治験を開始へ 3. <6967> 新光電工   東証P   44.6  8861  半導体製造装置関連 4. <2334> イオレ    東証G   32.3   741  新事業開始を材料視 5. <2193> クックパッド 東証S   31.6   175  大規模な自社株買いを好感 6. <149A> シンカ    東証G   30.8  1209  7. <6786> RVH    東証S   29.8   74  8. <5243> ノート    東証G   23.5  1910  横浜市計480小中学校のnote開設が株価刺激 9. <4592> サンバイオ  東証G   21.7  1655  10. <3409> 北日紡    東証S   20.8   157  11. <4068> ベイシス   東証G   19.8  1803  株主優待制度を導入 12. <254A> AIFCG  東証S   18.7  1540  EVO FUNDなど割当先に新株予約権発行し暗号資産投資へ 13. <1418> インタライフ 東証S   18.7   444  25年2月期業績・配当予想を上方修正 14. <5132> プラスゼロ  東証G   17.4  2910  人工知能関連 15. <4626> 太陽HD   東証P   17.3  4805  期末配当予想110円増額修正を好感 16. <2162> nms    東証S   16.6   521  17. <6638> ミマキエンジ 東証P   15.9  1690  25年3月期配当予想を増額修正 18. <6561> ハナツアーJ 東証G   15.1  1340  インバウンド関連 19. <6620> 宮越HD   東証P   15.1  1364  深セン市プロジェクトの進展を材料に投資資金が攻勢へ 20. <1757> 創建エース  東証S   15.0   23  不動産関連 21. <6619> WSCOPE 東証P   14.9   270  中国BYD好決算やテスラ株上昇などを思惑視へ 22. <7675> セントラルF 名証M   14.9  3090  23. <7135> Jクラフト  東証S   12.9   158  24. <7681> レオクラン  東証S   12.4   916  25. <7048> ベルトラ   東証G   12.2   313  インバウンド関連 26. <4716> 日本オラクル 東証S   12.1  15945  クラウド好調で6~2月期最終2ケタ増益達成し一気に1万5000円台へ 27. <4896> ケイファーマ 東証G   12.0   877  脊髄損傷対象の再生医療での慶大の成果報告を材料視 28. <3452> ビーロット  東証S   11.9  1436  資産運用強化へ 29. <3963> シンクロ   東証P   11.4   517  アセット・バリューが5.18%保有で思惑働く 30. <5033> ヌーラボ   東証G   11.3  1111  生成AI関連 31. <4074> ラキール   東証G   11.2   945  32. <4393> バンクオブイ 東証G   11.1  9340  33. <4441> トビラシステ 東証S   10.7   943  情報セキュリティ関連 34. <8912> エリアクエス 東証S   10.6   167  株主優待制度の拡充を好感 35. <5570> ジェノバ   東証G   10.5   769  ドローン関連 36. <4690> 日パレット  東証S   10.4  1723  28年3月期に経常利益8億円を目指す新経営計画を好感 37. <9159> WTOKYO 東証G   10.3  2041  38. <6025> 日本PC   名証N   10.2   712  39. <5871> SOLIZE 東証S   10.2  1708  40. <3712> 情報企画   東証S   10.1  5670  41. <7244> 市光工    東証P   9.9   443  42. <3607> クラウディア 東証S   9.8   359  43. <5979> カネソウ   名証M   9.7  5190  44. <3491> GAテクノ  東証G   9.7  1301  不動産関連ビジネス好調で11~1月期経常益3.4倍化 45. <6029> アトラG   東証S   9.6   137  46. <4175> コリー    東証G   9.5  1492  47. <7037> テノ.HD  東証S   9.3   504  AIAIが株式を追加取得 48. <5724> アサカ理研  東証S   9.3   918  史上最高値圏の銅市況を横にらみに過去大相場の実績にも思惑 49. <3559> PバンCOM 東証S   9.3   531  ガイシのリチウムイオン二次電池活用のセンサーデモ機開発を開始 50. <7539> アイナボHD 東証S   9.2   688  株探ニュース 2025/03/29 08:30 みんかぶニュース 個別・材料 週間ランキング【値下がり率】 (3月28日)  ●今週の株価下落率ランキング【ベスト50】   ※3月28日終値の3月21日終値に対する下落率    (株式分割などを考慮した修正株価で算出)     ―― 対象銘柄数:4,320銘柄 ――    (今週の新規上場銘柄、地方銘柄は除く)       銘柄名    市場  下落率(%) 株価  個別ニュース/決算速報/テーマ 1. <3823> WHDC   東証S  -30.9   103  2. <319A> 技術承継機構 東証G  -23.8  4280  3. <4310> ドリームI  東証P  -23.5  3440  配当権利落ちで処分売り圧力強まる 4. <9704> アゴーラHG 東証S  -22.9   81  インバウンド関連 5. <4882> ペルセウス  東証G  -22.7   799  6. <2459> アウン    東証S  -22.5   313  東証が信用規制 7. <3205> ダイドー   東証S  -22.0   928  8. <6659> メディアL  東証S  -19.7   57  9. <7071> アンビスHD 東証P  -18.9   498  『医心館』で不正な診療報酬請求の疑いが報じられる 10. <9330> 揚羽     東証G  -18.2   891  人工知能関連 11. <6433> ヒーハイスト 東証S  -18.1   399  マレーシア企業とパートナーシップ契約を締結 12. <4588> オンコリス  東証G  -17.8   633  腫瘍溶解アデノウイルスの投与方法に関する特許査定 13. <2345> クシム    東証S  -17.3   215  人工知能関連 14. <3185> 夢展望    東証G  -16.9   138  15. <3326> ランシステム 東証S  -15.8   538  16. <9342> スマサポ   東証G  -14.3  1122  スマサポキーボックスが日神管財に採用 17. <285A> キオクシア  東証P  -13.7  2564  半導体関連 18. <6857> アドテスト  東証P  -13.5  7008  米エヌビディアが5.7%安と急落し売り人気波及 19. <9193> 東京汽    東証S  -13.2   781  20. <5482> 愛知鋼    東証P  -13.1  6850  自動運転車関連 21. <4438> Welby  東証G  -13.0   374  22. <6731> ピクセラ   東証S  -12.8   34  23. <6557> AIAI   東証G  -12.6  1307  24. <3842> ネクスジェン 東証S  -12.4   950  情報セキュリティ関連 25. <7831> ウイルコHD 東証S  -12.3   121  26. <4889> レナ     東証G  -12.1  1105  人工知能関連 27. <7813> プラッツ   東証S  -12.0   681  28. <9051> センコン物流 東証S  -11.9  1084  29. <3183> ウインP   東証P  -11.4  1372  30. <3237> イントランス 東証G  -11.3   86  不動産関連 31. <4445> リビンT   東証G  -11.2  2665  不動産関連 32. <5253> カバー    東証G  -11.1  2511  33. <6590> 芝浦     東証P  -11.1  7100  半導体製造装置関連 34. <3672> オルトP   東証S  -11.1   56  35. <4369> トリケミカル 東証P  -11.0  2732  半導体関連 36. <8337> 千葉興    東証P  -10.8  1368  千葉銀行が20%弱取得で最終調整と伝わる 37. <153A> カウリス   東証G  -10.8   932  サイバーセキュリティ関連 38. <5597> ブルーイノベ 東証G  -10.8  1181  ドローン関連 39. <324A> ブッキングR 東証G  -10.7  1572  40. <3753> フライト   東証S  -10.7   258  41. <4591> リボミック  東証G  -10.7   100  42. <3750> サイトリ細研 東証S  -10.6   824  43. <7084> スマイルHD 東証G  -10.6  1310  44. <7413> 創健社    東証S  -10.6  2321  45. <3987> エコモット  東証G  -10.4   413  人工知能関連 46. <9760> 進学会HD  東証S  -10.3   183  47. <4004> レゾナック  東証P  -10.2  3115  リチウムイオン電池部材・部品関連 48. <7042> アクセスHD 東証S  -10.2   539  49. <7014> 名村造    東証S  -10.1  2350  防衛関連 50. <7259> アイシン   東証P  -10.0 1678.5  自動運転車関連 株探ニュース 2025/03/29 08:30 みんかぶニュース 個別・材料 週間ランキング【約定回数 増加率】 (3月28日)  ●今週の約定回数増加率ランキング【ベスト50】   ※前週の約定回数に対する今週の約定回数増加率    (約定回数は前週、今週ともに1週間の1日当たり平均回数)     ―― 対象銘柄数:4,320銘柄 (今週の約定回数:300回以上)――    (今週の新規上場銘柄、地方銘柄は除く)       銘柄名    市場   増加率 (約定回数) 株価 (前週比率)  指数採用/テーマ 1. <4896> ケイファーマ 東証G  106倍 ( 6,442)   877 ( +12.0 )  2. <9782> DMS    東証S  61.9倍 (  495)  2881 ( +0.4 )  3. <7992> セーラー   東証S  52.9倍 ( 1,005)   110 ( +7.8 )  4. <6663> 太洋テクノ  東証S  33.7倍 ( 1,010)   273 ( +6.6 )  人工知能関連 5. <7897> ホクシン   東証S  31.4倍 ( 1,257)   111 ( +2.8 )  6. <7681> レオクラン  東証S  28.2倍 (  169)   916 ( +12.4 )  7. <149A> シンカ    東証G  27.4倍 ( 1,043)  1209 ( +30.8 )  8. <3985> テモナ    東証S  25.4倍 (  812)   201 ( +2.0 )  人工知能関連 9. <7183> あんしん保証 東証S  23.3倍 (  535)   151 ( +0.7 )  不動産関連 10. <4494> バリオ    東証S  23.2倍 ( 2,067)   674 ( +3.7 )  情報セキュリティ関連 11. <9854> 愛眼     東証S  22.2倍 (  687)   148 ( -2.0 )  12. <1787> ナカボテック 東証S  22.0倍 (  66)  5350 ( +1.3 )  13. <8143> ラピーヌ   東証S  20.7倍 (  124)   220 ( +1.4 )  14. <4068> ベイシス   東証G  19.8倍 (  218)  1803 ( +19.8 )  ドローン関連 15. <3646> 駅探     東証G  18.7倍 (  542)   353 (  0.0 )  インバウンド関連 16. <8166> タカキュー  東証S  18.2倍 (  691)   120 ( +2.6 )  17. <6662> ユビテック  東証S  18.1倍 (  127)   223 ( -0.9 )  18. <7523> アールビバン 東証S  15.5倍 (  746)  1095 ( +5.1 )  19. <4166> かっこ    東証G  15.2倍 (  335)   625 ( +2.6 )  情報セキュリティ関連 20. <4170> カイゼン   東証G  15.1倍 (  666)   168 ( +1.2 )  21. <7776> セルシード  東証G  15.0倍 ( 7,780)   587 ( +54.1 )  22. <7037> テノ.HD  東証S  14.6倍 (  306)   504 ( +9.3 )  23. <6343> フリージア  東証S  13.6倍 (  190)   102 ( +2.0 )  24. <5446> 北越メ    東証S  11.3倍 (  124)  1375 ( +1.9 )  25. <2342> トランスGG 東証G  11.0倍 (  341)   188 ( +3.9 )  26. <8912> エリアクエス 東証S  10.9倍 (  218)   167 ( +10.6 )  不動産関連 27. <3071> ストリーム  東証S  10.5倍 (  347)   103 ( +2.0 )  インバウンド関連 28. <7919> 野崎紙    東証S  9.6倍 (  241)   169 ( -2.9 )  29. <6967> 新光電工   東証P  9.2倍 ( 3,690)  8861 ( +44.6 )  JPX日経400採用 30. <7044> ピアラ    東証S  9.0倍 (  352)   262 ( +2.7 )  人工知能関連 31. <1418> インタライフ 東証S  8.9倍 ( 1,026)   444 ( +18.7 )  32. <7068> FフォースG 東証G  8.9倍 (  392)   524 ( +7.4 )  33. <7063> バードマン  東証G  8.8倍 (  582)   222 ( -1.3 )  34. <4690> 日パレット  東証S  8.7倍 (  87)  1723 ( +10.4 )  35. <3727> アプリックス 東証G  8.6倍 (  583)   151 ( +7.9 )  36. <4484> ランサーズ  東証G  7.4倍 (  201)   209 ( -0.9 )  生成AI関連 37. <153A> カウリス   東証G  7.4倍 ( 2,735)   932 ( -10.8 )  サイバーセキュリティ関連 38. <6775> TBグループ 東証S  7.2倍 (  246)   138 ( -0.7 )  インバウンド関連 39. <4626> 太陽HD   東証P  7.0倍 ( 1,661)  4805 ( +17.3 )  JPX日経400採用 40. <7571> ヤマノHD  東証S  6.9倍 (  90)   65 (  0.0 )  41. <7695> 交換できる  東証G  6.9倍 (  90)  2817 ( -4.8 )  42. <5724> アサカ理研  東証S  6.9倍 (  193)   918 ( +9.3 )  43. <4814> ネクスウェア 東証S  6.9倍 (  555)   144 ( +2.1 )  人工知能関連 44. <3070> ジェリビンズ 東証G  6.8倍 (  545)   102 ( -7.3 )  45. <3936> GW     東証G  6.8倍 (  244)   111 ( +1.8 )  46. <6634> ネクスG   東証S  6.4倍 ( 1,186)   149 ( +4.2 )  人工知能関連 47. <9439> MHグループ 東証S  6.3倍 (  209)   203 ( -1.0 )  48. <8105> 堀田丸正   東証S  6.3倍 (  215)   43 (  0.0 )  49. <1443> 技研HD   東証S  6.1倍 (  201)   196 ( +1.0 )  50. <3768> リスモン   東証S  6.0倍 (  60)   430 ( +7.2 )  人工知能関連 株探ニュース 2025/03/29 08:30 みんかぶニュース 個別・材料 ジュンテンの25年2月期業績は営業利益が計画上振れで着地  ジュンテンドー<9835.T>がこの日の取引終了後、集計中の25年2月期単独業績について、営業利益が3億5000万円から4億7000万円(前の期比47.3%増)へ、純利益が1億円から1億5000万円(同20.2%減)へ上振れて着地したようだと発表した。  気候変動による季節商品への影響や物価上昇下での節約意識の高まりなどから売上高は453億円から443億7000万円(同0.6%減)へ下振れたものの、値入れの見直しなどによる売上総利益の改善を図るとともに、所定時間外勤務の抑制など販管費のコントロールに努めたことなどが奏功した。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/28 16:48 みんかぶニュース 個別・材料 アイビーが25年3月期営業利益予想を上方修正  アイビー化粧品<4918.T>がこの日の取引終了後、25年3月期の単独業績予想について、売上高を29億円から30億円(前期比10.6%増)へ、営業利益を4億5000万円から4億6000万円(同2.5倍)へ上方修正した。  足もとで新製品「ベーシックプラス」が想定以上に好調に推移していることに加えて、例年秋口に主に注文のある「レッドパワーセラム」に追加注文が入るなどレギュラー製品も堅調に推移していることが要因としている。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/28 16:23 みんかぶニュース 個別・材料 フェイスNW、25年3月期営業利益予想を上方修正  フェイスネットワーク<3489.T>がこの日の取引終了後、25年3月期の連結業績予想について、営業利益を43億円から45億円(前期比2.2倍)へ上方修正した。  保有する販売用不動産の販売予定時期を翌期に見直したことに伴い売上高は330億円から298億円(同33.7%増)へ下方修正したものの、主力の不動産投資支援事業で金融機関などとの連携強化による紹介顧客を中心に販売が好調に推移するとともに、以前から推進してきた物件価値向上の取り組みが奏功し、計画を上回る粗利益率を確保したことなどが要因としている。  同時に、東京都目黒区の共同住宅に関する工事請負契約を締結したと発表した。3月28日に引き渡しを行った土地に、新たに同社が設計及び工事を請け負う契約を締結したもので、工事請負価額は非開示。なお、請負工事売り上げは工事の進捗度に応じて計上される予定であり、今期に帰属する部分については業績予想に織り込み済みとしている。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/28 16:17 みんかぶニュース 個別・材料 きょうのIPOの終値、プログレス、トヨコーとも初値を下回って取引終える◇  きょう東証グロース市場に新規上場したプログレス・テクノロジーズ グループ<339A.T>は、午前9時に公開価格1950円を30円(1.5%)上回る1980円で初値をつけた。これが高値となり、その後は換金売りに押される展開で、午後には1600円トビ台に下落。その後は安値圏でもみ合い1615円で初日の取引を終えた。  一方、同じく東証グロース市場に新規上場したトヨコー<341A.T>は、午前9時37分に公開価格730円を141円(19.3%)上回る871円で初値をつけた。直後に897円の高値をつけると、その後は軟化し11時19分には723円に下落。午後は760円を挟んでもみ合う展開となり、751円で初日の取引を終えた。  なお、27日に東証グロース市場に新規上場し、上場初日はカイ気配のまま取引を終えたZenmuTech<338A.T>は、上場2日目にあたるこの日午前10時13分に公開価格1580円の3.2倍にあたる5000円で初値をつけた。その後は6000円に上昇したのちに一転して4590円に下落するなど荒い展開となり、再び6000円に上昇すると高値圏でのもみ合いに。結局5500円で取引を終えた。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/28 15:52 みんかぶニュース 個別・材料 SSSKHDが下げ幅を縮小、自社株買いの取得枠を拡大へ  スペースシャワーSKIYAKIホールディングス<4838.T>が下げ幅を縮小している。午後3時ごろ、昨年11月13日に発表した自社株買いの取得枠を拡大すると発表したことが好材料視されている。従来は上限を25万株(発行済み株数の1.50%)、または1億円としていたが、変更後は上限を40万株(同2.42%)、または2億円とした。なお、取得期間は25年11月30日までとしている。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/28 15:10 みんかぶニュース 個別・材料 日本ISKが後場一段高、上限6.42%の自社株買い実施を好感  日本アイ・エス・ケイ<7986.T>が後場に一段高となった。28日午後2時30分、取得総数10万株(自己株式を除く発行済み株式総数の6.42%)、取得総額1億5000万円を上限とする自社株買いを実施すると発表。これを好感した買いが入ったようだ。取得期間は4月1日から9月22日まで。あわせて同社は上場維持基準の適合に向けた計画の期間について25年12月末(従来は24年12月末)に変更すると発表した。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/28 14:53 みんかぶニュース 個別・材料 AIFCGは後場S高、EVO FUNDなど割当先に新株予約権発行し暗号資産投資へ  AIフュージョンキャピタルグループ<254A.T>は後場に急騰し、ストップ高の水準となる前営業日比300円高の1540円に買われた。同社は28日午後2時15分、EVO FUNDを割当先として第2回、第3回、第4回の新株予約権を、DSG1(名古屋市中村区)を割当先として第5回の新株予約権を発行し、手取り概算で約30億4700万円を調達すると発表した。調達資金は2028年4月までの間、暗号資産への投資に用いるという。発表内容を材料視した買いが集まった。新株予約権が全て行使した場合の希薄化率は21.34%(議決権ベースで24.12%)となる。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/28 14:43

ニュースカテゴリ