みんかぶニュース 個別・材料ニュース一覧

みんかぶニュース 個別・材料 まんだらけが反落、7月既存店売上高が2カ月ぶり前年下回る  まんだらけ<2652.T>が反落している。8月29日の取引終了後に発表した7月の月次売上高が前年同月比1.3%減となり、2カ月ぶりに前年実績を下回ったことが嫌気されている。店頭販売が引き続き好調に推移し、メルカリShopsの売り上げが加わった通信販売も堅調に推移したが、オークション販売が苦戦した。 出所:MINKABU PRESS 2025/09/01 09:22 みんかぶニュース 個別・材料 エリアリンクが反落、95万株の売り出しなど発表で需給悪化を警戒  エリアリンク<8914.T>が反落している。8月29日の取引終了後、大株主で代表取締役会長である林尚道氏による95万株の売り出しとオーバーアロットメントによる14万2000株を上限とする売り出しを行うと発表しており、短期的な需給悪化への警戒感が働いているようだ。浮動株比率の向上を図るのが狙いで、売出価格は9月8日から10日までのいずれかの日に決定される。  同時に、10月31日を基準日として1株を2株に株式分割すると発表した。投資単位の金額を引き下げ、株式数の増加により株式の流動性を高めることで、投資家がより投資しやすい環境を整え、投資家層の拡大と株式の流動性の向上を図るのが狙い。 出所:MINKABU PRESS 2025/09/01 09:12 みんかぶニュース 個別・材料 日東紡が全般リスクオフ相場に逆行、AIサーバー市場の拡大に対応したガラスクロス生産設備増強発表を材料視  日東紡績<3110.T>が全般リスクオフ相場に抗して切り返す展開。前週末29日に下値サポートラインとなっていた75日移動平均線を終値で下抜ける格好となっていたが、きょうは一転して強さを発揮している。前週末引け後、同社は福島事業センター内にガラスクロスの生産設備を増設することを決議したと発表。AIサーバー市場の拡大に伴うスペシャルガラスの需要急増に対応したもので、これを材料視する買いを誘導している。株式需給面では貸株市場を通じた空売りの買い戻しが株価に浮揚力を与えているもようだ。 出所:MINKABU PRESS 2025/09/01 09:12 みんかぶニュース 個別・材料 アールビバンがカイ気配切り上げ、MBO実施でTOB価格1株1670円にサヤ寄せ  アールビバン<7523.T>がカイ気配を切り上げている。前週末8月29日の取引終了後、同社の会長兼社長が代表者であるOrsay(東京都品川区)がアールビバンに対し、非公開化を目的としてTOB(株式公開買い付け)を実施すると発表した。MBO(経営陣が参加する買収)の一環で、TOB価格は1株1670円。アールビバンの株価はこれにサヤ寄せする動きをみせている。  買付予定数の下限は298万7200株(所有割合32.80%)で、上限は設定していない。買付期間は9月1日から10月15日まで。TOBが成立した場合、アールビバンは所定の手続きを経て上場廃止となる予定。アールビバンはTOBに賛同の意見を表明し、株主に応募を推奨している。東証は8月29日付で、アールビバンを監理銘柄(確認中)に指定した。 出所:MINKABU PRESS 2025/09/01 09:09 みんかぶニュース 個別・材料 信用残ランキング【売り残増加】 ビックカメラ、Jディスプレ、UNEXT  ●信用売り残増加ランキング【ベスト50】   ※8月22日信用売り残の8月15日信用売り残に対する増加ランキング。   (株式分割などがある場合は換算して算出)     ―― 東証プライム:1615銘柄 ――                   (単位は千株)       銘柄名      前週比   売り残 信用倍率 1.<3048> ビックカメラ    3,134   6,576   0.05 2.<6740> Jディスプレ    1,821   8,695   2.11 3.<9418> UNEXT     1,419   2,927   1.73 4.<3853> アステリア     1,211   1,275   1.55 5.<3284> フージャース    1,075   1,093   1.14 6.<3167> TOKAI      854    903   0.19 7.<4755> 楽天グループ     811   5,225   3.59 8.<7203> トヨタ        697   3,557   3.28 9.<7630> 壱番屋        673   1,857   0.13 10.<8410> セブン銀       662   4,831   1.53 11.<8273> イズミ        654    789   0.05 12.<2157> コシダカHD     648   4,054   0.08 13.<3543> コメダ        639   1,066   0.07 14.<9861> 吉野家HD      635   3,834   0.04 15.<3387> クリレスHD     599   8,311   0.04 16.<3099> 三越伊勢丹      594    966   0.61 17.<7085> カーブスHD     562   1,613   0.10 18.<3612> ワールド       542   1,063   0.09 19.<7611> ハイデ日高      542   2,041   0.04 20.<3103> ユニチカ       493   1,956   1.38 21.<8167> リテールPA     476   1,731   0.02 22.<8233> 高島屋        415    995   0.38 23.<2749> JPHD       398   2,416   0.61 24.<7201> 日産自        393   9,753   3.48 25.<7261> マツダ        392   3,272   1.38 26.<6902> デンソー       356   1,069   1.72 27.<9842> アークランズ     355   3,705   0.04 28.<8267> イオン        319   1,954   0.38 29.<4183> 三井化学       305    389   1.23 30.<2531> 宝HLD       297    471   0.55 31.<3153> 八洲電機       285    387   0.31 32.<9052> 山陽電        257    482   0.12 33.<6315> TOWA       250   2,872   1.91 34.<2379> ディップ       247    439   0.27 35.<4506> 住友ファーマ     243   1,433   4.05 36.<9831> ヤマダHD      240    683   2.56 37.<4072> 電算システム     237    241   1.71 38.<2685> アダストリア     228    518   0.25 39.<7269> スズキ        225    453   2.27 40.<6535> アイモバイル     223    331   1.19 41.<9101> 郵船         221   1,639   1.16 42.<3046> JINSHD     200   1,140   0.17 43.<4661> OLC        189   1,803   1.39 44.<8058> 三菱商        188   1,163   4.27 45.<9644> タナベCG      166    803   0.32 46.<7818> トランザク      163    317   0.44 47.<1899> 福田組        163    164   0.62 48.<8200> リンガハット     155   1,282   0.06 49.<9601> 松竹         154    557   0.04 50.<4668> 明光ネット      152   1,217   0.11 株探ニュース 2025/08/31 08:15 みんかぶニュース 個別・材料 信用残ランキング【買い残増加】 三菱UFJ、東電HD、SB  ●信用買い残増加ランキング【ベスト50】   ※8月22日信用買い残の8月15日信用買い残に対する増加ランキング。   (株式分割などがある場合は換算して算出)     ―― 東証プライム:1615銘柄 ――                   (単位は千株)       銘柄名      前週比   買い残 信用倍率 1.<8306> 三菱UFJ     7,053   29,770   4.96 2.<9501> 東電HD      5,120   84,651   9.44 3.<9434> SB        3,652   28,970   9.83 4.<9432> NTT       3,482   83,656   5.93 5.<4689> ラインヤフー    2,748   21,253   53.79 6.<7011> 三菱重       2,329   19,335   3.21 7.<8410> セブン銀      1,774   7,407   1.53 8.<3853> アステリア     1,610   1,982   1.55 9.<8136> サンリオ      1,479   3,929   2.57 10.<285A> キオクシア     1,462   6,951   2.51 11.<8316> 三井住友FG    1,183   10,604   8.34 12.<8411> みずほFG     1,066   5,861   4.15 13.<6028> テクノプロH    1,048   1,515  344.45 14.<7012> 川重         948   5,174   6.87 15.<6326> クボタ        922   2,412   7.67 16.<6526> ソシオネクス     877   7,152   4.88 17.<8308> りそなHD      876   2,560   3.12 18.<8604> 野村         867   11,361   7.71 19.<3903> gumi       825   7,377   2.20 20.<8035> 東エレク       723   4,505   18.17 21.<7532> パンパシHD     686   1,094   8.84 22.<7013> IHI        662   2,877   2.57 23.<6723> ルネサス       627   3,823   4.70 24.<5803> フジクラ       615   3,294   1.00 25.<9984> SBG        593   5,057   1.20 26.<3284> フージャース     587   1,250   1.14 27.<8338> 筑波銀        578   2,335   5.46 28.<9021> JR西日本      577   2,023   24.12 29.<7383> ネットプロ      556   8,566   14.04 30.<6501> 日立         555   8,099   9.24 31.<5801> 古河電        536   3,588   4.68 32.<4612> 日本ペHD      513   1,740   12.36 33.<2492> インフォMT     498   2,866   12.81 34.<7071> アンビスHD     493   3,383   11.62 35.<6330> 東洋エンジ      483   2,755   1.86 36.<6920> レーザーテク     412   5,346   5.64 37.<3402> 東レ         405   1,675   2.42 38.<6902> デンソー       401   1,844   1.72 39.<4568> 第一三共       395   3,248   16.11 40.<6869> シスメックス     386   1,796   16.10 41.<9509> 北海電        386   7,849   2.94 42.<4072> 電算システム     375    412   1.71 43.<6146> ディスコ       350   1,545   3.54 44.<6525> コクサイエレ     348   2,021   7.22 45.<4528> 小野薬        330   1,281   6.05 46.<6047> Gunosy     317   1,996   13.43 47.<8515> アイフル       302   10,110   9.05 48.<6857> アドテスト      296   6,004   2.04 49.<7272> ヤマハ発       295   2,240   9.04 50.<3697> SHIFT      292   4,010   5.56 株探ニュース 2025/08/31 08:10 みんかぶニュース 個別・材料 信用残ランキング【売り残減少】 三菱UFJ、平和堂、西松屋チェ  ●信用売り残減少ランキング【ベスト50】   ※8月22日信用売り残の8月15日信用売り残に対する減少ランキング。   (株式分割などがある場合は換算して算出)     ―― 東証プライム:1615銘柄 ――                   (単位は千株)       銘柄名      前週比   売り残 信用倍率 1.<8306> 三菱UFJ     -4,054   5,999   4.96 2.<8276> 平和堂       -2,858     77   0.16 3.<7545> 西松屋チェ     -2,620     95   0.68 4.<9984> SBG       -1,529   4,227   1.20 5.<8136> サンリオ      -1,198   1,526   2.57 6.<9432> NTT       -1,051   14,095   5.93 7.<8308> りそなHD      -720    819   3.12 8.<8411> みずほFG      -600   1,413   4.15 9.<8316> 三井住友FG    -523   1,271   8.34 10.<5803> フジクラ       -506   3,287   1.00 11.<8801> 三井不        -475    690   2.37 12.<2492> インフォMT    -353    223   12.81 13.<8848> レオパレス      -314    984   2.55 14.<6526> ソシオネクス    -308   1,466   4.88 15.<6857> アドテスト      -276   2,943   2.04 16.<8750> 第一生命HD    -250   1,024   2.67 17.<7011> 三菱重        -249   6,022   3.21 18.<6920> レーザーテク    -231    948   5.64 19.<7550> ゼンショHD    -211    471   0.34 20.<6753> シャープ       -197   2,006   1.10 21.<7013> IHI        -197   1,120   2.57 22.<7211> 三菱自        -169   1,935   2.63 23.<8604> 野村         -169   1,472   7.71 24.<8766> 東京海上       -169    373   2.27 25.<6191> エアトリ       -158    361   2.14 26.<7012> 川重         -156    752   6.87 27.<7974> 任天堂        -153   1,424   1.77 28.<6361> 荏原         -152    188   2.11 29.<2930> 北の達人       -148   1,730   1.02 30.<1911> 住友林        -145    262   12.88 31.<3778> さくらネット    -133   3,756   0.82 32.<2432> ディーエヌエ    -114    267   41.27 33.<4901> 富士フイルム    -110    271   4.01 34.<7936> アシックス      -107    426   2.47 35.<8697> 日本取引所      -102    537   0.55 36.<8086> ニプロ        -98    446   0.33 37.<4813> ACCESS     -95    689   1.99 38.<7071> アンビスHD     -94    291   11.62 39.<2317> システナ       -91    530   1.25 40.<5074> テスHD       -90     93   19.34 41.<6501> 日立         -90    876   9.24 42.<5838> 楽天銀        -86    221   8.97 43.<3415> T-BASE     -84    625   1.89 44.<285A> キオクシア      -82   2,768   2.51 45.<6146> ディスコ       -79    436   3.54 46.<6619> WSCOPE     -74   1,185   2.65 47.<5202> 板硝子        -70    420   11.96 48.<3498> 霞ヶ関C       -66    331   1.70 49.<6758> ソニーG       -64    696   4.78 50.<8358> スルガ銀       -63    320   2.16 株探ニュース 2025/08/31 08:05 みんかぶニュース 個別・材料 信用残ランキング【買い残減少】 楽天グループ、日産自、マネックスG  ●信用買い残減少ランキング【ベスト50】   ※8月22日信用買い残の8月15日信用買い残に対する減少ランキング。   (株式分割などがある場合は換算して算出)     ―― 東証プライム:1615銘柄 ――                   (単位は千株)       銘柄名      前週比   買い残 信用倍率 1.<4755> 楽天グループ   -2,881   18,768   3.59 2.<7201> 日産自       -2,559   33,899   3.48 3.<8698> マネックスG   -1,406   6,252   8.74 4.<7203> トヨタ       -1,241   11,651   3.28 5.<3861> 王子HD      -1,116   2,509   6.71 6.<4506> 住友ファーマ    -946   5,813   4.05 7.<9504> 中国電        -728   3,585   13.75 8.<4385> メルカリ       -552   4,872   11.51 9.<9424> 日本通信       -547   7,087   7.68 10.<5401> 日本製鉄       -507   6,255   15.42 11.<7951> ヤマハ        -482    685   3.45 12.<6594> ニデック       -464   5,009   9.78 13.<9107> 川崎汽        -461   2,457   0.85 14.<7261> マツダ        -437   4,501   1.38 15.<7205> 日野自        -412   5,920   8.89 16.<8113> ユニチャーム    -401   4,231   12.09 17.<9023> 東京メトロ      -387   4,118   4.21 18.<3315> 日本コークス    -362   2,982   4.80 19.<6753> シャープ       -355   2,200   1.10 20.<5016> JX金属       -348   8,325   53.61 21.<4502> 武田         -348    753   2.87 22.<7267> ホンダ        -335   4,788   3.59 23.<8897> ミラースHD    -317   3,712  107.91 24.<368A> 北里         -313   1,989  6630.67 25.<4324> 電通グループ    -313   1,116   6.28 26.<6036> KeePer    -281    735   6.06 27.<3665> エニグモ       -276   2,257   14.58 28.<3099> 三越伊勢丹      -269    591   0.61 29.<2267> ヤクルト       -268   1,964   16.37 30.<4552> JCRファ      -260   3,346   22.21 31.<3660> アイスタイル    -256   4,086   5.36 32.<6058> ベクトル       -252   1,614   13.25 33.<4452> 花王         -250    234   3.63 34.<2432> ディーエヌエ    -244   11,026   41.27 35.<1821> 三井住友建設    -243    939   30.99 36.<7238> ブレーキ       -242   2,350   6.36 37.<3436> SUMCO      -239   3,658   3.99 38.<6178> 日本郵政       -237   2,238   5.34 39.<6752> パナHD       -236   2,416   2.64 40.<5535> ミガロHD      -231   4,479   0.00 41.<4902> コニカミノル    -227   1,335   3.72 42.<9831> ヤマダHD      -224   1,752   2.56 43.<6702> 富士通        -221   1,015   3.47 44.<8058> 三菱商        -220   4,973   4.27 45.<5108> ブリヂストン    -218    552   1.94 46.<3482> ロードスター    -213   1,019  226.56 47.<4344> ソースネクス    -203   5,740   4.27 48.<9508> 九州電        -203   1,720   9.08 49.<9009> 京成         -202   1,324   10.30 50.<8614> 東洋証券       -200   2,424   15.44 株探ニュース 2025/08/31 08:00 みんかぶニュース 個別・材料 週間ランキング【値上がり率】 (8月29日)  ●今週の株価上昇率ランキング【ベスト50】   ※8月29日終値の8月22日終値に対する上昇率    (株式分割などを考慮した修正株価で算出)     ―― 対象銘柄数:4,316銘柄 ――    (今週の新規上場銘柄、地方銘柄は除く)       銘柄名    市場  上昇率(%) 株価  個別ニュース/決算速報/テーマ 1. <4833> Defコン  東証G   135   226  ビットコイン関連事業への参入発表で思惑買い誘導 2. <9610> ウィルソンW 東証S   59.3   239  時価総額100億円の早期実現に向けたビジョンを発表 3. <3814> アルファクス 東証G   56.0   287  4. <7087> ウイルテック 東証S   48.1  1358  株主優待制度を導入へ 5. <8995> 誠建設    東証S   36.5  1073  6. <8746> unbank 東証S   34.7   640  仮想通貨関連 7. <7273> イクヨ    東証S   33.5  1260  ステーブルコイン活用のB2B越境決済インフラ事業に出資 8. <5726> 大阪チタ   東証P   30.7  2573  チタン関連が値を飛ばす、航空機需要回復に期待感 9. <3997> Tワークス  東証S   28.1  3405  人工知能関連 10. <2315> CAICAD 東証S   26.4   139  人工知能関連 11. <1844> 大盛工業   東証S   26.3   928  下水道関連 12. <4563> アンジェス  東証G   24.1   103  13. <142A> ジンジブ   東証G   21.5   899  14. <175A> ウィルスマ  東証G   20.8  1290  人工知能関連 15. <5998> アドバネクス 東証S   20.3  1418  16. <298A> GVAテック 東証G   20.1   820  人工知能関連 17. <2156> セーラー広告 東証S   20.1   419  M&A推進へ証券会社と覚書を締結 18. <9051> センコン物流 東証S   19.5  1586  19. <6016> ジャパンエン 東証S   19.0  10830  20. <6590> 芝浦     東証P   18.8  11110  半導体向け電子ビーム発生装置の名大発スタートアップと資本・業務提携 21. <8927> 明豊エンタ  東証S   18.8   569  投資用不動産の販売順調で25年7月期業績は計画上振れ 22. <8143> ラピーヌ   東証S   18.5   320  23. <3739> コムシード  名証N   18.3   233  24. <3747> インタートレ 東証S   18.2  1060  持ち分法会社がステーブルコイン案件発表 25. <2498> オリコンHD 東証S   17.8  7000  業績予想及び配当予想の上方修正と1株から2株への株式分割を好感 26. <155A> 情報戦略テク 東証G   17.4   943  空売りも高水準で需給相場の素地を内包 27. <3359> cotta  東証G   17.1   610  28. <4412> サイエンスA 東証G   17.1  1475  茨木市消防本部が『Buddycom』を採用 29. <6278> ユニオンツル 東証P   16.8  9060  半導体製造装置関連 30. <4073> ジィ・シィ  東証G   16.4   710  31. <7731> ニコン    東証P   16.0 1668.5  『レイバン』展開企業が同社株の大幅買い増し打診と伝わる 32. <2389> デジタルHD 東証P   16.0  1833  グループ会社が統合型検索コンサルティングサービス提供 33. <5967> TONE   東証S   15.4   561  株主への開業100周年の記念品贈呈を好感 34. <264A> Schoo  東証G   15.3   835  35. <6203> 豊和工    東証S   15.1  1424  アクティビストの大株主浮上を受け投資資金が攻勢 36. <4642> オリジナル設 東証S   15.0  2314  下水道関連 37. <7069> サイバーバズ 東証G   15.0   876  38. <150A> JSH    東証G   14.9   471  39. <5268> 旭コン    東証S   14.9   842  下水道インフラ関連の一角で人気素地開花 40. <9272> ブティックス 東証G   14.5  1547  41. <3237> イントランス 東証G   14.1   97  42. <7318> セレンHD  東証G   13.6  5520  43. <7462> CAPITA 東証S   13.5   480  44. <2656> ベクターHD 東証S   13.4   152  45. <4395> アクリート  東証G   13.4  1222  量子暗号通信技術に強みを持つ米AI企業と資本・業務提携で基本合意へ 46. <3131> シンデンハイ 東証S   13.3  3210  量子コンピューター関連 47. <7075> QLSHD  東証G   13.2   830  株主優待制度を変更し中間優待の新設など発表 48. <5706> 三井金    東証P   13.1  10525  データセンター向け高周波基板用電解銅箔の増産決定を好感 49. <5727> 邦チタ    東証P   13.0  1793  チタン関連が値を飛ばす、航空機需要回復に期待感 50. <3939> カナミックN 東証P   13.0   514  人工知能関連 株探ニュース 2025/08/30 08:30 みんかぶニュース 個別・材料 週間ランキング【値下がり率】 (8月29日)  ●今週の株価下落率ランキング【ベスト50】   ※8月29日終値の8月22日終値に対する下落率    (株式分割などを考慮した修正株価で算出)     ―― 対象銘柄数:4,316銘柄 ――    (今週の新規上場銘柄、地方銘柄は除く)       銘柄名    市場  下落率(%) 株価  個別ニュース/決算速報/テーマ 1. <260A> オルツ    東証G  -58.3    5  人工知能関連 2. <7615> 京都友禅HD 東証S  -37.4   231  3. <4499> スピー    東証S  -31.3  2679  仮想通貨関連 4. <4072> 電算システム 東証P  -27.2  3460  5. <4316> ビーマップ  東証G  -26.9  1522  ドローン関連 6. <3908> コラボス   東証G  -26.1   422  人工知能関連 7. <8105> 堀田丸正   東証S  -24.7   670  8. <4813> ACCESS 東証P  -24.1   631  東証が特別注意銘柄の指定及び上場契約違約金を徴求 9. <3905> データセク  東証G  -22.5  2233  人工知能関連 10. <9241> FLネット  東証G  -21.5  4010  人工知能関連 11. <3541> 農業総研   東証G  -21.4   532  12. <9127> 玉井船    東証S  -20.8  2058  13. <3077> ホリイフード 東証S  -20.0   429  14. <2999> ホームポジ  東証S  -18.7   496  15. <6177> アップバンク 東証G  -18.1   362  仮想通貨関連 16. <2334> イオレ    東証G  -18.1  6700  仮想通貨関連 17. <9271> 和心     東証G  -17.7   728  東証が信用規制の臨時措置を実施 18. <2323> fonfun 東証S  -17.6   720  サイバーセキュリティ関連 19. <7035> アンファク  東証S  -17.3   263  20. <7571> ヤマノHD  東証S  -16.9   152  21. <3775> ガイアックス 名証N  -15.0   521  22. <7063> バードマン  東証G  -14.9   263  会計監査人が25年6月期計算書類の監査意見不表明 23. <5856> LIEH   東証S  -14.6   41  24. <3856> Aバランス  東証S  -14.1  1088  25. <6543> 日宣     東証S  -13.6  1199  26. <3803> イメージ情報 東証G  -13.5   875  27. <7760> IMV    東証S  -12.6  1758  電気自動車関連 28. <338A> ゼンムテック 東証G  -12.5  7610  サイバーセキュリティ関連 29. <4393> バンクオブイ 東証G  -12.4  10840  30. <3683> サイバーリン 東証S  -12.2  1555  人工知能関連 31. <7352> TWOST  東証G  -12.2   871  生成AI関連 32. <3987> エコモット  東証G  -12.1   525  人工知能関連 33. <9425> ReYuu  東証S  -12.0   602  34. <7901> マツモト   東証S  -11.9  1130  35. <5028> セカンドX  東証G  -11.5   575  人工知能関連 36. <3823> WHDC   東証S  -11.5   77  37. <6573> アジャイル  東証G  -11.2   127  人工知能関連 38. <318A> VIXETF 東証E  -10.9  673.9  39. <7447> ナガイレーベ 東証P  -10.8  2040  配当権利落ちで手仕舞い売りが優勢 40. <4588> オンコリス  東証G  -10.7   636  41. <3815> メディア工房 東証G  -10.3   530  42. <3986> ビーブレイク 東証G  -10.3  1330  43. <3562> No.1   東証S  -10.3  2135  サイバーセキュリティ関連 44. <5580> プロディ   東証G  -10.2  1701  45. <4031> 片倉コープ  東証S  -10.0   936  未定としていた26年3月期業績予想は最終損益赤字転落 46. <6993> 大黒屋    東証S   -9.8   46  防衛関連 47. <6025> 日本PC   名証N   -9.8   710  48. <7357> ジオコード  東証S   -9.8  1191  生成AI関連 49. <7445> ライトオン  東証S   -9.8   305  50. <9235> 売れるG   東証G   -9.6  1370  株探ニュース 2025/08/30 08:30 みんかぶニュース 個別・材料 週間ランキング【約定回数 増加率】 (8月29日)  ●今週の約定回数増加率ランキング【ベスト50】   ※前週の約定回数に対する今週の約定回数増加率    (約定回数は前週、今週ともに1週間の1日当たり平均回数)     ―― 対象銘柄数:4,316銘柄 (今週の約定回数:300回以上)――    (今週の新規上場銘柄、地方銘柄は除く)       銘柄名    市場   増加率 (約定回数) 株価 (前週比率)  指数採用/テーマ 1. <2156> セーラー広告 東証S  98.6倍 ( 1,380)   419 ( +20.1 )  2. <3727> アプリックス 東証G  61.2倍 ( 2,876)   212 ( +5.0 )  3. <7087> ウイルテック 東証S  48.8倍 (  537)  1358 ( +48.1 )  4. <7069> サイバーバズ 東証G  37.0倍 (  666)   876 ( +15.0 )  5. <3986> ビーブレイク 東証G  29.8倍 (  119)  1330 ( -10.3 )  6. <8995> 誠建設    東証S  27.1倍 ( 1,003)  1073 ( +36.5 )  7. <9635> 武蔵野    東証S  24.0倍 (  96)  2500 ( +9.1 )  8. <3739> コムシード  名証N  22.5倍 (  472)   233 ( +18.3 )  9. <155A> 情報戦略テク 東証G  17.4倍 ( 7,788)   943 ( +17.4 )  生成AI関連 10. <3681> ブイキューブ 東証P  16.1倍 ( 1,528)   167 ( +4.4 )  ドローン関連 11. <175A> ウィルスマ  東証G  15.9倍 ( 1,865)  1290 ( +20.8 )  人工知能関連 12. <4395> アクリート  東証G  15.0倍 ( 3,963)  1222 ( +13.4 )  サイバーセキュリティ関連 13. <6096> レアジョブ  東証S  14.8倍 (  399)   356 ( +2.6 )  14. <3089> Tアルファ  東証S  14.6倍 ( 1,317)  1105 ( +8.2 )  半導体製造装置関連 15. <7919> 野崎紙    東証S  10.6倍 (  436)   199 ( +3.6 )  16. <4073> ジィ・シィ  東証G  9.7倍 (  282)   710 ( +16.4 )  17. <5341> アサヒエイト 東証S  9.5倍 (  152)   357 ( +7.5 )  ドローン関連 18. <3747> インタートレ 東証S  9.4倍 (27,251)  1060 ( +18.2 )  仮想通貨関連 19. <9051> センコン物流 東証S  9.1倍 (  91)  1586 ( +19.5 )  20. <7719> 東京衡機   東証S  9.0倍 (  520)   265 ( +8.2 )  21. <9254> ラバブルMG 東証G  8.4倍 (  76)  1474 ( +1.2 )  22. <4059> まぐまぐ   東証S  7.6倍 (  476)   650 ( -7.1 )  23. <8127> ヤマトインタ 東証S  7.4倍 (  349)   408 ( +1.0 )  24. <3985> テモナ    東証S  7.4倍 ( 2,322)   324 ( -7.7 )  人工知能関連 25. <3853> アステリア  東証P  7.4倍 (74,654)  1853 ( +12.6 )  仮想通貨関連 26. <2656> ベクターHD 東証S  7.3倍 ( 1,026)   152 ( +13.4 )  27. <3624> アクセルM  東証G  7.3倍 ( 2,560)   144 ( +11.6 )  28. <288A> ラクサス   東証G  7.0倍 ( 1,001)   190 ( +11.1 )  29. <3237> イントランス 東証G  6.8倍 ( 1,048)   97 ( +14.1 )  30. <7897> ホクシン   東証S  6.0倍 (  452)   136 ( +8.8 )  31. <2315> CAICAD 東証S  6.0倍 (10,173)   139 ( +26.4 )  人工知能関連 32. <4813> ACCESS 東証P  5.9倍 ( 2,125)   631 ( -24.1 )  人工知能関連 33. <7075> QLSHD  東証G  5.7倍 (  183)   830 ( +13.2 )  34. <3965> キャピタルA 東証S  5.7倍 (  131)   898 ( +12.3 )  生成AI関連 35. <8927> 明豊エンタ  東証S  5.5倍 ( 1,063)   569 ( +18.8 )  36. <142A> ジンジブ   東証G  5.4倍 (  199)   899 ( +21.5 )  37. <9159> WTOKYO 東証G  5.2倍 (  418)  2800 ( -1.6 )  38. <2498> オリコンHD 東証S  4.8倍 (  150)  7000 ( +17.8 )  39. <7273> イクヨ    東証S  4.8倍 ( 5,708)  1260 ( +33.5 )  仮想通貨関連 40. <7138> TORICO 東証G  4.8倍 ( 4,552)   368 ( -9.5 )  仮想通貨関連 41. <4664> RSC    東証S  4.7倍 (  128)   664 ( +8.1 )  42. <177A> コージンB  東証G  4.7倍 (  508)  1700 ( -3.1 )  43. <4072> 電算システム 東証P  4.6倍 (15,535)  3460 ( -27.2 )  データセンター関連 44. <3111> オーミケンシ 東証S  4.4倍 (  101)   299 ( +3.5 )  45. <6203> 豊和工    東証S  4.4倍 ( 2,535)  1424 ( +15.1 )  防衛関連 46. <6578> コレックHD 東証S  4.4倍 (  122)   341 ( +8.3 )  47. <5268> 旭コン    東証S  4.1倍 (  182)   842 ( +14.9 )  下水道関連 48. <2311> エプコ    東証S  4.1倍 (  180)   821 ( +7.0 )  下水道関連 49. <9164> トライト   東証G  4.1倍 (  163)   876 (  0.0 )  50. <5726> 大阪チタ   東証P  4.1倍 (13,395)  2573 ( +30.7 )  半導体製造装置関連 株探ニュース 2025/08/30 08:30 みんかぶニュース 個別・材料 ラクーンHD、米関税影響で5~7月期営業減益  ラクーンホールディングス<3031.T>はこの日の取引終了後、5~7月期連結決算を発表した。売上高は前年同期比2.3%増の15億5900万円だった一方、営業利益は同9.6%減の2億7100万円だった。  トップラインの成長は確保したものの、利益面ではEC事業での米関税影響による海外送料の増加などが響いた。通期の増収増益見通しは据え置いた。 出所:MINKABU PRESS 2025/08/29 16:54 みんかぶニュース 個別・材料 ミサワが26年1月期業績予想を下方修正  ミサワ<3169.T>がこの日の取引終了後、26年1月期の単独業績予想について、売上高を132億2400万円から121億1300万円(前期比4.1%減)へ、営業利益を3億5300万円から2200万円(同93.2%減)へ、純利益を2億2500万円から2500万円(同86.6%減)へ下方修正した。  円高の影響による売上総利益率の良化や、支払手数料、広告宣伝費などの販管費の減少はあるものの、インテリア・家具業界における厳しい市場環境の継続で店舗業績が伸び悩んでいることに加えて、25年発売の新商品の伸び悩みによる売上高の減少が大きく響く。 出所:MINKABU PRESS 2025/08/29 16:35 みんかぶニュース 個別・材料 第四北越FG、1対3の株式分割を発表  第四北越フィナンシャルグループ<7327.T>はこの日の取引終了後、株式分割を実施すると発表した。9月30日を基準日として1株を3株に分割する。あわせて株主優待制度の変更も明らかにしたが、株式分割に伴うもので実質的な変更はない。 出所:MINKABU PRESS 2025/08/29 16:27 みんかぶニュース 個別・材料 サイバーバズが25年9月期第4四半期に投資有価証券売却益を計上へ  サイバー・バズ<7069.T>がこの日の取引終了後、保有する投資有価証券の一部を売却するのに伴い、25年9月期第4四半期に投資有価証券売却益5391万円を特別利益として計上すると発表した。なお、25年9月期通期業績予想への影響は他の要因も含めて精査中としている。 出所:MINKABU PRESS 2025/08/29 16:22 みんかぶニュース 個別・材料 ザ・パックが売り出しを発表◇  ザ・パック<3950.T>は29日の取引終了後、丸紅<8002.T>や三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306.T>傘下の三菱UFJ銀行など既存株主による合計372万400株の売り出しと、上限55万8000株のオーバーアロットメントによる売り出しを実施すると発表した。売り出し価格は9月8日から10日までのいずれかの日に決める。株式売却の意向を確認した株主に円滑な売却機会を提供しつつ、浮動株比率の向上と株主層の拡大を通じ、中長期的な企業価値を高めることを目指す。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2025/08/29 16:19 みんかぶニュース 個別・材料 たけびしが9月中間期業績予想と中間配当予想を上方修正  たけびし<7510.T>がこの日の取引終了後、9月中間期の連結業績予想について、売上高を491億円から505億円(前年同期比6.1%増)へ、営業利益を15億円から16億円(同12.3%増)へ、純利益を10億円から11億円(同20.1%減)へ上方修正し、あわせて中間配当予想を31円から33円へ引き上げ年68円(前期62円)とした。  社会インフラ分野で成長戦略の一つである医療ビジネスが堅調に推移していることに加えて、半導体・デバイス分野で電子部品実装機向け産業用パソコンやセキュリティーカメラのODMビジネスが増加していることなどが要因としている。 出所:MINKABU PRESS 2025/08/29 16:12 みんかぶニュース 個別・材料 トリケミカルが26年1月期連結業績予想を下方修正  トリケミカル研究所<4369.T>がこの日の取引終了後、26年1月期の連結業績予想について、売上高を260億円から230億円(前期比21.7%増)へ、営業利益を60億5000万円から55億円(同4.6%増)へ、純利益を50億円から48億円(同3.3%減)へ下方修正した。  先端半導体を中心に需要は堅調に推移しているものの、特定の中国主要顧客の半導体生産体制の効率化により、生産量に対する材料の消費量が大幅に減少する見込みとなったことに加えて、それに伴い顧客における現在の在庫水準も引き下げていく方針であることから、主にHigh-k材料(高誘電率材料)の出荷を中心に想定を下回ることが要因としている。  なお、同時に発表した7月中間期決算は、売上高123億7500万円(前年同期比55.2%増)、営業利益31億7700万円(同63.9%増)、純利益27億7600万円(同36.7%増)だった。 出所:MINKABU PRESS 2025/08/29 16:03 みんかぶニュース 個別・材料 日鉄鉱が後場終盤に上げ幅を拡大、9月末を基準日として1株から5株に株式分割へ  日鉄鉱業<1515.T>が後場終盤になって上げ幅を拡大している。午後3時ごろ、9月30日を基準日として1株を5株に株式分割すると発表したことが好感されている。投資単位当たりの金額を引き下げることで株式の流動性の向上及び投資家層の拡大を図ることが目的という。 出所:MINKABU PRESS 2025/08/29 15:06 みんかぶニュース 個別・材料 ベルトラが3日ぶり反発、広告掲載サービスの提供を本格展開  ベルトラ<7048.T>が3日ぶりに反発している。この日、運営する現地体験型アクティビティ専門予約サイト「ベルトラ」において、広告掲載サービスの提供を本格展開すると発表しており、好材料視されている。旅行・体験を求めるユーザーに特化したプラットフォームの強みを生かして企業や自治体、観光関連事業者のプロモーション活動をサポートするとしており、業績への貢献が期待されている。 出所:MINKABU PRESS 2025/08/29 14:58 みんかぶニュース 個別・材料 リョービが後場急騰で年初来高値を連日更新、香港企業が戦略投資で5%超を保有  リョービ<5851.T>が後場急騰し、年初来高値を連日で更新している。香港のテクトロニック・インダストリーズ・カンパニーが29日午後1時30分ごろに関東財務局へ大量保有報告書を提出した。新たに5%を超えて保有していることが明らかとなり、需給思惑的な買いが流入している。テクトロニック・インダストリーズ・カンパニーは電動工具を製造・販売している。大量保有報告書によると、同社の保有割合は5.03%。報告義務発生日は8月26日。保有目的は「戦略投資」としている。 出所:MINKABU PRESS 2025/08/29 14:36 みんかぶニュース 個別・材料 片倉コープがマイナスに転じる、未定としていた26年3月期業績予想は最終損益赤字転落  片倉コープアグリ<4031.T>がマイナスに転じている。午後2時ごろ、未定としていた26年3月期の連結業績予想を発表し、売上高450億円(前期比8.8%増)、営業利益4億5000万円(同30.8%減)、最終損益20億円の赤字(前期3億5000万円の黒字)と最終赤字転落を見込むことが嫌気されている。  同時に発表した中長期成長戦略で、26年3月期から31年3月期までを構造改革期間と位置づけており、特に今期は「構造改革初年度」として、生産拠点の再編、人材再配置などに関する一時的な費用が発生する見込みであることから損益が悪化する。なお、同じく未定としていた配当予想は前期と同じ期末一括20円を予定している。 出所:MINKABU PRESS 2025/08/29 14:29 みんかぶニュース 個別・材料 大同メが上値追い加速で年初来高値更新、AIデータセンター向け案件で注目度高まる  大同メタル工業<7245.T>が上値追いを加速し年初来高値を更新した。一時48円高と値を飛ばし900円台に突入した。軸受けメタルの専業メーカーで自動車用エンジンをはじめ幅広い分野で世界屈指の商品競争力を誇る。業績好調で2ケタ利益成長トレンドが続くなか、PBRは0.5倍台に過ぎずバリュー株素地に富んでいる点も着目されている。日本時間前日の米エヌビディア<NVDA>の25年5~7月期決算発表を受け、AI半導体などデータセンター案件で高水準の需要が確認されたことで、東京市場でも光デバイス関連など関連銘柄に改めて投資資金を誘導する契機となった。そのなか、同社はデータセンターの発電機に使われる中高速ディーゼルエンジン用軸受けで旺盛な需要を獲得しており、会社側でも同商品分野を成長ドライバーとする方針を標榜していることで物色人気に火がついた。株価は5日移動平均線をサポートラインとする一貫した上昇トレンドを形成しているが、日足陽線の多さが目立っており、商いも厚みが維持されていることから継続的な実需買いの流入を示唆している。 出所:MINKABU PRESS 2025/08/29 14:18 みんかぶニュース 個別・材料 サイエンスAがしっかり、「大規模地震時医療活動訓練」の青森「DMAT訓練」でBuddycom採用  サイエンスアーツ<4412.T>がしっかり。この日、9月5~6日に実施される内閣府主催「令和7年度大規模地震時医療活動訓練」における青森県での「DMAT訓練」において、同社のライブコミュニケーションプラットフォーム「Buddycom(バディコム)」を用いた実証試験が行われると発表しており、好材料視されている。  同実証では、大規模災害によって固定回線や携帯電話網が断絶したことを前提に行われるもので、日本海溝・千島海溝周辺型地震の発生を想定し、北海道・青森県・岩手県・宮城県の広域に甚大な被害が及ぶ中での医療活動を検証。青森県でのDMAT訓練では、県庁内に設置されるDMAT調整本部と、弘前大学医学部附属病院、八戸地区(病院外)、青森県立中央病院をスターリンクで接続し、災害現場と本部間の情報収集・共有を担うツールとしてBuddycomが選定された。 出所:MINKABU PRESS 2025/08/29 14:13 みんかぶニュース 個別・材料 サイステップが後場上げ幅拡大、商品企画・卸とブロックチェーン関連に特化した2社を設立へ  サイバーステップ<3810.T>が後場上げ幅を拡大している。午後1時ごろ、商品企画・卸売事業とブロックチェーンサービス開発事業に特化した子会社2社を設立すると発表しており、業績への貢献を期待した買いが入っているようだ。  商品企画・卸売事業を行う「ミライヲツナグ」は、グループで取り扱う景品及び各種玩具、キャラクター商品の企画、製造、販売並びに輸出入などの周辺業務を行う予定。一方、ブロックチェーンサービス開発事業を行う「テノーラ」は、暗号資産による決済、現物資産のデジタル証明の発行、ゲームやデジタル商品の販売に加えて、暗号資産の保有・運用を推進する。両社とも9月中の設立を目指しているが、現時点では26年5月期業績への影響は軽微と見込む。 出所:MINKABU PRESS 2025/08/29 14:11 みんかぶニュース 個別・材料 ボルテージ強含み、「レッドベルの慟哭」繁体字版を26年上半期に発売へ  ボルテージ<3639.T>が後場に入って強含んでいる。同社はきょう、ニンテンドースイッチ用ソフト「レッドベルの慟哭」の中国語繁体字版を発売すると発表しており、これが買い手掛かりとなっているようだ。  同ソフトは、25年6月に発売したコンシューマー向け新ブランド「AmuLit」の最新作。繁体字版の発売は2026年上半期を予定している。 出所:MINKABU PRESS 2025/08/29 14:02 みんかぶニュース 個別・材料 エイチームは3日ぶり反発、プライム上場基準への適合を発表  エイチームホールディングス<3662.T>は3日ぶりに反発している。同社は28日、東証プライム市場の上場維持基準について、7月31日時点で全て適合していることを確認したと発表しており、指数連動型ファンドの資金の流入が続くとの見方による買いを引き寄せている。  2024年7月31日時点では流通株式時価総額が81億円で、プライム市場の上場維持基準である100億円に届いていなかった。今年7月31日時点では139億円となり、全ての上場維持基準を達成できた。 出所:MINKABU PRESS 2025/08/29 13:48 みんかぶニュース 個別・材料 川重が反落、潜水艦エンジンでの検査不正疑いの判明を嫌気  川崎重工業<7012.T>が反落している。同社は29日、舶用エンジンにおける検査不正に関し、2021年までに製造された潜水艦エンジンの一部型式でも燃費性能に関わる検査不正が行われていた可能性があるとして、外部の弁護士で構成する特別調査委員会からの要請のもと調査に協力した結果、同委員会の調査により検査不正を行っていた可能性がより高まったとの連絡を受けたと発表した。今後の事業への影響を懸念した売りが優勢となっている。川重は防衛省に報告した。調査が完了次第、速やかに最終報告として公表するとしている。 出所:MINKABU PRESS 2025/08/29 13:28 みんかぶニュース 個別・材料 信和は年初来高値更新、土木建築請負の海津建設を子会社化へ  信和<3447.T>が続伸し、年初来高値を更新した。同社はきょう午後1時ごろ、土木建築請負・設計施工などを手掛けている海津建設(名古屋市西区)の株式を取得し、子会社化すると発表。これによるシナジーなどが期待されているようだ。  株式譲渡実行日は10月1日を予定。グループの主力事業である仮設足場の製造・販売・施工に、海津建設が持つ型枠・土木工事のノウハウが加わることで、より一体的で広範なサービス提供が可能になるとしている。 出所:MINKABU PRESS 2025/08/29 13:23 みんかぶニュース 個別・材料 セキュアはしっかり、「とも連れ検知機能」をマンション向けに提供開始へ  セキュア<4264.T>はしっかり。この日、従来オフィスビルや重要施設で採用されてきた「とも連れ検知機能」をマンション向けに最適化し、導入しやすい専用パッケージとして提供を開始すると発表しており、好材料視されている。  同機能は、オートロックマンションなどで入居者の背後に便乗して侵入する「とも連れ侵入」を防止するため、AIが入居者以外を検知しアラートするマンション向けセキュリティー。従来は官公庁や金融機関など限られた施設で利用されるケースが中心だったが、近年、「とも連れ侵入」による事件が増え、マンション入居者の不安がオートロックや監視カメラだけでは拭いきれなくなってきたことから、今回のセキュリティーパッケージの販売を開始することにしたという。 出所:MINKABU PRESS 2025/08/29 13:19

ニュースカテゴリ