みんかぶニュース 個別・材料ニュース一覧
みんかぶニュース 個別・材料
信用残ランキング【買い残増加】 ラインヤフー、メルカリ、アイフル
●信用買い残増加ランキング【ベスト50】
※8月8日信用買い残の8月1日信用買い残に対する増加ランキング。
(株式分割などがある場合は換算して算出)
―― 東証プライム:1619銘柄 ――
(単位は千株)
銘柄名 前週比 買い残 信用倍率
1.<4689> ラインヤフー 8,364 14,125 68.44
2.<4385> メルカリ 2,835 6,310 34.87
3.<8515> アイフル 2,369 8,810 7.98
4.<5801> 古河電 2,315 3,564 4.53
5.<8698> マネックスG 2,195 8,937 15.41
6.<4519> 中外薬 1,445 2,045 25.96
7.<3656> KLab 1,412 7,308 5.42
8.<9501> 東電HD 1,139 74,264 10.14
9.<6501> 日立 1,126 7,514 6.95
10.<3103> ユニチカ 1,098 2,976 2.52
11.<6965> ホトニクス 946 2,287 13.78
12.<6723> ルネサス 942 4,146 3.09
13.<6869> シスメックス 847 1,218 20.69
14.<3402> 東レ 722 1,572 1.48
15.<2871> ニチレイ 688 1,057 28.90
16.<6762> TDK 680 2,795 2.76
17.<3315> 日本コークス 677 4,442 7.36
18.<7453> 良品計画 673 2,062 1.21
19.<2432> ディーエヌエ 668 12,627 50.73
20.<8035> 東エレク 569 3,682 13.41
21.<8113> ユニチャーム 552 4,226 14.11
22.<7951> ヤマハ 545 865 3.91
23.<7013> IHI 506 1,887 1.33
24.<5803> フジクラ 503 2,899 0.77
25.<3405> クラレ 484 727 5.02
26.<7936> アシックス 435 1,742 5.58
27.<2170> LINK&M 399 939 9.14
28.<6098> リクルート 392 1,535 4.50
29.<6062> チャームケア 378 683 23.89
30.<8306> 三菱UFJ 377 30,721 4.64
31.<6503> 三菱電 370 2,261 3.46
32.<1893> 五洋建 370 1,390 8.28
33.<4902> コニカミノル 353 1,751 4.20
34.<4506> 住友ファーマ 336 6,682 4.98
35.<5202> 板硝子 336 4,969 7.94
36.<4751> サイバー 321 3,730 9.06
37.<6370> 栗田工 318 378 23.25
38.<4548> 生化学 318 864 8.33
39.<6146> ディスコ 314 1,405 2.82
40.<2120> LIFULL 310 2,772 10.65
41.<3864> 三菱紙 295 2,162 38.20
42.<2181> パーソルHD 281 1,681 5.81
43.<4839> WOWOW 272 1,048 3.14
44.<6028> テクノプロH 265 700 70.79
45.<7012> 川重 263 3,049 2.81
46.<8593> 三菱HCキャ 260 2,243 6.82
47.<3433> トーカロ 260 352 7.19
48.<6088> シグマクシス 251 666 15.44
49.<9831> ヤマダHD 232 2,301 5.17
50.<6674> GSユアサ 223 538 8.16
株探ニュース
2025/08/17 08:10
みんかぶニュース 個別・材料
信用残ランキング【売り残減少】 日産自、Jディスプレ、東電HD
●信用売り残減少ランキング【ベスト50】
※8月8日信用売り残の8月1日信用売り残に対する減少ランキング。
(株式分割などがある場合は換算して算出)
―― 東証プライム:1619銘柄 ――
(単位は千株)
銘柄名 前週比 売り残 信用倍率
1.<7201> 日産自 -4,087 15,000 2.58
2.<6740> Jディスプレ -1,894 6,615 2.78
3.<9501> 東電HD -788 7,323 10.14
4.<7818> トランザク -518 93 1.09
5.<2930> 北の達人 -516 2,074 0.93
6.<8136> サンリオ -503 615 13.19
7.<8304> あおぞら銀 -499 2,225 1.36
8.<2432> ディーエヌエ -482 248 50.73
9.<6762> TDK -396 1,013 2.76
10.<7453> 良品計画 -385 1,698 1.21
11.<4385> メルカリ -381 181 34.87
12.<8750> 第一生命HD -380 1,068 2.55
13.<8698> マネックスG -342 580 15.41
14.<4689> ラインヤフー -327 206 68.44
15.<5801> 古河電 -273 787 4.53
16.<7013> IHI -265 1,415 1.33
17.<7267> ホンダ -246 1,254 4.40
18.<6619> WSCOPE -232 1,456 2.27
19.<6501> 日立 -197 1,080 6.95
20.<3402> 東レ -194 1,062 1.48
21.<7003> 三井E&S -194 1,463 2.66
22.<6098> リクルート -182 341 4.50
23.<9229> サンウェルズ -175 1,019 0.71
24.<8524> 北洋銀 -166 516 4.48
25.<5401> 日本製鉄 -147 389 17.40
26.<3498> 霞ヶ関C -139 371 1.42
27.<4676> フジHD -131 1,769 1.33
28.<8609> 岡三 -127 289 1.04
29.<6146> ディスコ -115 497 2.82
30.<8515> アイフル -109 1,104 7.98
31.<6954> ファナック -101 414 1.42
32.<8252> 丸井G -101 148 0.97
33.<6963> ローム -99 809 2.10
34.<3915> テラスカイ -96 94 6.47
35.<3994> マネフォ -91 543 0.18
36.<7276> 小糸製 -86 217 20.03
37.<4680> ラウンドワン -83 708 2.53
38.<6723> ルネサス -83 1,343 3.09
39.<3697> SHIFT -81 816 4.34
40.<6315> TOWA -78 2,735 1.97
41.<8316> 三井住友FG -74 1,273 9.97
42.<8411> みずほFG -74 1,826 3.12
43.<6758> ソニーG -72 759 5.03
44.<5832> ちゅうぎんF -71 30 9.81
45.<7337> ひろぎんHD -70 162 4.76
46.<5074> テスHD -66 364 4.17
47.<6869> シスメックス -65 58 20.69
48.<3632> グリーHD -62 88 11.60
49.<5301> 東海カーボン -61 96 6.89
50.<2127> 日本M&A -61 439 5.73
株探ニュース
2025/08/17 08:05
みんかぶニュース 個別・材料
信用残ランキング【買い残減少】 NTT、JX金属、楽天グループ
●信用買い残減少ランキング【ベスト50】
※8月8日信用買い残の8月1日信用買い残に対する減少ランキング。
(株式分割などがある場合は換算して算出)
―― 東証プライム:1619銘柄 ――
(単位は千株)
銘柄名 前週比 買い残 信用倍率
1.<9432> NTT -21,623 76,737 5.17
2.<5016> JX金属 -4,029 7,669 43.53
3.<4755> 楽天グループ -3,715 29,904 12.96
4.<9434> SB -3,386 25,970 9.81
5.<7011> 三菱重 -3,125 15,406 2.21
6.<7203> トヨタ -1,737 14,925 3.39
7.<6740> Jディスプレ -1,563 18,376 2.78
8.<7201> 日産自 -1,475 38,730 2.58
9.<6758> ソニーG -1,405 3,819 5.03
10.<6857> アドテスト -1,274 6,762 2.00
11.<4005> 住友化 -1,273 8,923 6.93
12.<8604> 野村 -1,216 11,477 7.87
13.<7261> マツダ -1,192 5,409 1.83
14.<3382> セブン&アイ -1,018 5,216 2.53
15.<7974> 任天堂 -896 2,493 1.47
16.<4063> 信越化 -858 4,989 11.01
17.<9023> 東京メトロ -808 4,759 7.31
18.<2413> エムスリー -803 2,577 4.59
19.<8411> みずほFG -784 5,692 3.12
20.<6753> シャープ -779 3,366 1.77
21.<7003> 三井E&S -771 3,888 2.66
22.<8801> 三井不 -770 1,774 3.45
23.<9503> 関西電 -753 3,001 10.45
24.<9107> 川崎汽 -739 3,263 1.15
25.<6702> 富士通 -713 1,392 4.66
26.<5563> 新日本電工 -713 1,903 6.80
27.<5482> 愛知鋼 -675 479 5.44
28.<5020> ENEOS -662 3,360 4.52
29.<7269> スズキ -627 1,040 3.96
30.<8304> あおぞら銀 -626 3,023 1.36
31.<8058> 三菱商 -618 5,321 5.24
32.<1911> 住友林 -616 3,685 11.29
33.<2503> キリンHD -590 846 9.33
34.<3861> 王子HD -564 6,395 14.76
35.<5713> 住友鉱 -503 2,043 13.63
36.<9104> 商船三井 -500 3,976 6.99
37.<3436> SUMCO -485 3,951 4.56
38.<1928> 積水ハウス -476 1,135 2.59
39.<9433> KDDI -473 1,266 3.65
40.<4344> ソースネクス -465 5,847 3.95
41.<4912> ライオン -450 485 4.98
42.<3903> gumi -424 6,633 2.00
43.<8002> 丸紅 -422 1,313 1.30
44.<7599> IDOM -422 837 31.61
45.<8031> 三井物 -412 2,321 3.77
46.<9424> 日本通信 -411 7,385 8.98
47.<8316> 三井住友FG -411 12,690 9.97
48.<9506> 東北電 -410 3,517 16.01
49.<9984> SBG -408 4,076 0.97
50.<3778> さくらネット -405 3,254 0.76
株探ニュース
2025/08/17 08:00
みんかぶニュース 個別・材料
週間ランキング【値上がり率】 (8月15日)
●今週の株価上昇率ランキング【ベスト50】
※8月15日終値の8月8日終値に対する上昇率
(株式分割などを考慮した修正株価で算出)
―― 対象銘柄数:4,320銘柄 ――
(今週の新規上場銘柄、地方銘柄は除く)
銘柄名 市場 上昇率(%) 株価 個別ニュース/決算速報/テーマ
1. <5577> アイデミー 東証G 96.2 1381 アクセンチュアが1株1450円でTOB実施へ
2. <3077> ホリイフード 東証S 95.2 738 Globridgeと業務提携を締結
3. <5985> サンコール 東証S 87.3 828 データセンター向け光デバイス好調で業績大幅増額がサプライズに
4. <7615> 京都友禅HD 東証S 87.2 176 4-6月期(1Q)経常は黒字浮上・通期計画を超過
5. <3997> Tワークス 東証S 81.7 2479 人工知能関連
6. <8105> 堀田丸正 東証S 78.4 380 米バックトHD傘下企業が筆頭株主に
7. <6029> アトラG 東証S 77.2 335 6月中間期の営業損益が黒字転換
8. <4586> メドレックス 東証G 69.4 122
9. <2700> 木徳神糧 東証S 48.1 4880 25年12月期業績予想及び配当予想を上方修正
10. <7071> アンビスHD 東証P 47.0 772 特別調査委の報告書受領
11. <3526> 芦森工 東証S 43.4 4130 豊田合成によるTOB価格4140円にサヤ寄せ
12. <7409> エアロエッジ 東証G 42.1 4780 仏サフラン社との契約更新をポジティブ視
13. <6676> BUF 東証S 41.8 3595 上限7.86%の自社株買い実施を好感
14. <6227> AIメカ 東証S 41.3 4755 26年6月期営業最高益・増配予想
15. <2150> ケアネット 東証P 40.8 1067 EQTグループによるTOB価格1130円にサヤ寄せ
16. <4069> ブルーミーム 東証G 40.3 1950 第1四半期決算受け通期業績予想の上方修正へ期待高まる
17. <3814> アルファクス 東証G 39.2 142
18. <5587> インバPF 東証G 38.2 1325 第3四半期営業益2.1倍で通期計画を超過
19. <7814> 日本創発G 東証S 37.4 746 特別配当の実施を好感
20. <6574> コンヴァノ 東証G 36.5 1647 今3月期業績予想の大幅増額修正を受け物色人気集中
21. <6193> バーチャレク 東証G 35.5 1045 株主優待制度新設と第1四半期営業赤字縮小を好感
22. <7906> ヨネックス 東証S 35.3 4180 4~6月営業益が約9割増で過去最高水準に
23. <5034> ウネリー 東証G 34.2 3555 今期2ケタの増収増益予想を好感
24. <4594> ブライトパス 東証G 33.8 95
25. <3796> いい生活 東証S 33.3 665
26. <9271> 和心 東証G 32.9 662 インバウンドMD事業好調で25年12月期利益予想を上方修正
27. <1844> 大盛工業 東証S 32.7 803 下水道関連
28. <7550> ゼンショHD 東証P 32.5 10485 第1四半期減益決算も市場想定ほどは落ち込まず
29. <6416> 桂川電機 東証S 32.4 957 MBO発表でTOB価格960円にサヤ寄せ
30. <176A> レジル 東証G 32.2 2741 米ベインによる買収報道受け「本日取締役会に付議」と開示
31. <8136> サンリオ 東証P 31.3 8149 複数キャラクター戦略奏功し26年3月期業績予想及び配当予想を上方修正
32. <5870> ナルネット 東証G 31.1 935 配当予想の増額修正とイエロハットの大株主浮上を材料視
33. <3691> デジプラ 東証G 31.0 1427 生成AI関連
34. <3847> パ・システム 東証S 29.9 6820 太平洋セメが1株6850円でTOB実施へ
35. <7320> Solvvy 東証G 29.8 2319 25万株を上限とする自社株買い発表と26年6月期実質増配を好感
36. <6538> ディスラプタ 東証S 29.8 279 第1四半期営業益75%増で通期計画進捗率40%
37. <4316> ビーマップ 東証G 29.4 1145 サイパン島に『宇宙防衛通信研究所』設立へ
38. <8050> セイコーG 東証P 29.2 5600 26年3月期業績予想と年間配当計画を上方修正
39. <5998> アドバネクス 東証S 28.0 1079
40. <7138> TORICO 東証G 26.9 1322 創業20周年記念の特別株主優待実施へ
41. <5706> 三井金 東証P 26.4 8461 今期上方修正を好感
42. <9339> コーチエィ 東証S 26.4 1322
43. <3968> セグエG 東証P 26.3 653 省庁向け受注好調で25年12月期業績予想を上方修正
44. <7082> ジモティー 東証G 25.4 1330 新規出店と既存店の成長で4~6月期営業益23%増
45. <2607> 不二製油 東証P 24.1 3477 第1四半期決算受けて過度な警戒感は後退へ
46. <3842> ネクスジェン 東証S 23.2 1178
47. <5843> インシュア 東証S 22.7 3330 通期予想の上方修正及び期末配当の増配を発表
48. <4584> キッズバイオ 東証G 22.5 321 第1四半期営業は1億8400万円の黒字に浮上
49. <9218> MHT 東証G 22.2 843 25年12月末時点の株主から株主優待制度を新設
50. <4222> 児玉化 東証S 22.2 722 4~6月期売上高は5.2倍化で短期資金の攻勢加速
株探ニュース
2025/08/16 08:30
みんかぶニュース 個別・材料
週間ランキング【値下がり率】 (8月15日)
●今週の株価下落率ランキング【ベスト50】
※8月15日終値の8月8日終値に対する下落率
(株式分割などを考慮した修正株価で算出)
―― 対象銘柄数:4,320銘柄 ――
(今週の新規上場銘柄、地方銘柄は除く)
銘柄名 市場 下落率(%) 株価 個別ニュース/決算速報/テーマ
1. <5247> BTM 東証G -37.1 841 4-6月期(1Q)経常は65%減益で着地
2. <4935> リベルタ 東証S -36.5 1948 1~6月期下振れ着地を嫌気
3. <260A> オルツ 東証G -33.3 10 東証が上場廃止を決定
4. <9330> 揚羽 東証G -29.5 850 人工知能関連
5. <6620> 宮越HD 東証P -25.5 1204
6. <3670> 協立情報通信 東証S -23.6 2329
7. <5337> ダントーHD 東証S -23.5 663 今期経常を赤字拡大に下方修正
8. <387A> フラー 東証G -23.0 2801
9. <8995> 誠建設 東証S -22.0 679
10. <196A> MFS 東証G -20.8 380 今期経常は6%減益へ
11. <2321> ソフトフロン 東証G -20.2 198 人工知能関連
12. <4418> JDSC 東証G -19.7 1011 人工知能関連
13. <4488> AIins 東証G -19.2 3345 『GENIAC』関連で今期純利益を下方修正
14. <6562> ジーニー 東証G -18.8 1265 4~6月期営業利益59%減
15. <281A> インフォメテ 東証G -18.8 1478 上期経常が赤字転落で着地・4-6月期は赤字拡大
16. <3936> GW 東証G -18.8 182
17. <3625> テックファム 東証G -18.4 677 今期経常は24%減益、前期配当を3円増額・今期も8円継続へ
18. <4499> スピー 東証S -18.4 1982 今期営業損益を一転赤字に下方修正
19. <6731> ピクセラ 東証S -18.3 67
20. <7527> システムソフ 東証S -18.1 59 人工知能関連
21. <7886> ヤマトモビM 東証S -17.9 983 4-6月期(1Q)経常は赤字転落で着地
22. <6871> 日本マイクロ 東証P -17.3 4390 第3四半期業績見通しは下方修正へ
23. <3655> ブレインP 東証P -17.1 1185 人工知能関連
24. <253A> ETS・G 東証S -16.9 1080
25. <7133> ヒュウガプラ 東証G -16.8 1318 4-6月期(1Q)経常は32%減益で着地
26. <4053> サンアスタ 東証P -16.5 459 今期下方修正を嫌気
27. <2134> 北浜CP 東証S -16.5 66
28. <7033> MSOL 東証P -16.4 1444 今期予想の下方修正を嫌気
29. <8107> キムラタン 東証S -16.4 46
30. <3823> WHDC 東証S -16.2 62
31. <9338> インフォR 東証G -16.1 2350 インフォRの6月中間期は営業利益26%増も4~6月期では営業減益
32. <6137> 小池工 東証S -16.1 1220
33. <3905> データセク 東証G -16.1 2757 新株予約権に係る発行登録書提出、予定額の上限780億円
34. <5258> TMN 東証G -15.9 444 4-6月期(1Q)経常は赤字拡大で着地
35. <7135> Jクラフト 東証S -15.9 217
36. <5029> サークレイス 東証G -15.7 1112 コンサルティング事業・アオラナウ事業ともに売上高が順調に推移
37. <4480> メドレー 東証P -15.5 2704 成長投資響き1~6月期営業減益
38. <3189> ANAPHD 東証S -15.3 707 人工知能関連
39. <6071> IBJ 東証P -15.3 769
40. <5240> monoAI 東証G -15.2 274 今期経常損益を赤字拡大に下方修正
41. <6564> ミダックHD 東証P -15.1 1947
42. <9557> エアクロ 東証G -14.9 407 今期経常は48%減益へ
43. <4167> ココペリ 東証G -14.7 371 非開示だった今期経常は赤字転落へ
44. <4889> レナ 東証G -14.4 2640 4-6月期(1Q)経常は赤字拡大で着地
45. <3913> GreenB 東証G -14.4 1058 DXサービス好調で今期利益予想を増額修正
46. <4978> リプロセル 東証G -14.3 186 4-6月期(1Q)経常は赤字拡大で着地
47. <4612> 日本ペHD 東証P -14.2 1133 上半期業績は市場予想をやや下振れ
48. <1491> 中外鉱 東証S -14.1 55 4-6月期(1Q)経常は56%減益で着地
49. <4783> NCD 東証S -14.0 2550
50. <5138> リベース 東証G -13.9 1240 4-6月期(1Q)経常は35%減益で着地
株探ニュース
2025/08/16 08:30
みんかぶニュース 個別・材料
週間ランキング【約定回数 増加率】 (8月15日)
●今週の約定回数増加率ランキング【ベスト50】
※前週の約定回数に対する今週の約定回数増加率
(約定回数は前週、今週ともに1週間の1日当たり平均回数)
―― 対象銘柄数:4,320銘柄 (今週の約定回数:300回以上)――
(今週の新規上場銘柄、地方銘柄は除く)
銘柄名 市場 増加率 (約定回数) 株価 (前週比率) 指数採用/テーマ
1. <7271> 安永 東証S 115倍 ( 3,334) 812 ( +11.5 ) 半導体製造装置関連
2. <7375> リファバスG 東証G 44.2倍 ( 265) 859 ( +13.9 )
3. <3997> Tワークス 東証S 43.5倍 ( 2,046) 2479 ( +81.7 ) 人工知能関連
4. <5870> ナルネット 東証G 31.5倍 ( 1,038) 935 ( +31.1 )
5. <8105> 堀田丸正 東証S 31.3倍 (23,234) 380 ( +78.4 )
6. <4586> メドレックス 東証G 29.7倍 ( 5,974) 122 ( +69.4 )
7. <7822> 永大産業 東証S 26.2倍 ( 2,098) 272 ( +12.9 )
8. <2481> タウンN 東証S 25.5倍 ( 102) 784 ( +8.1 )
9. <9976> セキチュー 東証S 25.3倍 ( 76) 1001 ( -0.8 )
10. <6029> アトラG 東証S 22.0倍 ( 3,584) 335 ( +77.2 )
11. <9365> トレーディア 東証S 21.6倍 ( 238) 1401 ( +4.7 )
12. <5985> サンコール 東証S 19.6倍 (11,306) 828 ( +87.3 ) 電気自動車関連
13. <9213> セイファート 東証S 18.2倍 ( 109) 878 ( +4.3 )
14. <4990> 昭和化 東証S 17.2倍 ( 86) 476 ( +0.6 )
15. <3392> デリカフHD 東証S 16.5倍 ( 777) 803 ( +10.3 )
16. <3928> マイネット 東証S 15.6倍 ( 718) 247 ( -4.6 ) 人工知能関連
17. <6149> 小田原エンジ 東証S 15.4倍 ( 554) 2303 ( +17.3 ) 電気自動車関連
18. <6193> バーチャレク 東証G 14.9倍 ( 194) 1045 ( +35.5 ) 人工知能関連
19. <7369> メイホーHD 東証G 14.5倍 ( 726) 713 ( -10.9 )
20. <9259> タカヨシHD 東証G 14.3倍 ( 100) 727 ( +3.4 )
21. <4240> クラスター 東証G 13.8倍 ( 886) 373 ( +19.2 )
22. <7071> アンビスHD 東証P 13.7倍 ( 8,800) 772 ( +47.0 ) JPX日経400採用
23. <3796> いい生活 東証S 13.5倍 ( 135) 665 ( +33.3 )
24. <5998> アドバネクス 東証S 13.5倍 ( 135) 1079 ( +28.0 )
25. <5587> インバPF 東証G 12.1倍 ( 521) 1325 ( +38.2 )
26. <6538> ディスラプタ 東証S 12.1倍 ( 1,064) 279 ( +29.8 )
27. <8705> 日産証券G 東証S 11.6倍 ( 936) 179 ( +2.3 )
28. <9322> 川西倉 東証S 11.4倍 ( 182) 1306 ( +8.2 )
29. <9218> MHT 東証G 11.2倍 ( 762) 843 ( +22.2 )
30. <6343> フリージア 東証S 11.2倍 ( 257) 115 ( +8.5 )
31. <3842> ネクスジェン 東証S 11.1倍 ( 323) 1178 ( +23.2 )
32. <7814> 日本創発G 東証S 10.8倍 ( 184) 746 ( +37.4 )
33. <4391> ロジザード 東証G 10.6倍 ( 424) 1539 ( +21.0 )
34. <4255> THECOO 東証G 10.3倍 ( 93) 953 ( +10.7 )
35. <6229> オーケーエム 東証S 9.9倍 ( 318) 1513 ( +16.6 )
36. <4068> ベイシス 東証G 9.9倍 ( 207) 2014 ( -4.3 ) ドローン関連
37. <3719> AIストーム 東証S 9.5倍 ( 1,058) 243 ( -3.6 ) 人工知能関連
38. <3683> サイバーリン 東証S 9.4倍 ( 548) 1413 ( +7.5 ) 人工知能関連
39. <2750> 石光商事 東証S 9.4倍 ( 206) 1272 ( +10.1 )
40. <3924> ランドコンピ 東証P 9.3倍 ( 518) 912 ( +15.0 )
41. <4017> クリーマ 東証G 9.2倍 ( 697) 314 ( +15.4 )
42. <3143> オーウイル 東証S 9.1倍 ( 145) 2116 ( +18.1 )
43. <9337> トリドリ 東証G 9.0倍 ( 350) 2695 ( +21.4 )
44. <3540> Ciメディカ 東証S 8.8倍 ( 1,097) 1526 ( +16.5 )
45. <4398> BBSec 東証S 8.8倍 ( 97) 1296 ( +2.0 ) サイバーセキュリティ関連
46. <4172> 東和ハイシス 東証S 8.7倍 ( 87) 2276 ( -4.2 )
47. <3397> トリドール 東証P 8.6倍 ( 9,150) 5152 ( +13.6 )
48. <150A> JSH 東証G 8.5倍 ( 170) 403 ( -4.3 )
49. <2981> ランディクス 東証G 8.5倍 ( 221) 2224 ( +14.1 )
50. <4838> SSSKHD 東証S 8.3倍 ( 399) 748 ( +14.7 )
株探ニュース
2025/08/16 08:30
みんかぶニュース 個別・材料
ウルフハンド、26年6月期は連続最高益更新を計画
WOLVES HAND<194A.T>は15日の取引終了後、25年6月期の連結決算の発表にあわせて、26年6月期の連結業績予想を開示した、今期の売上高は前期比5.3%増の57億5300万円、営業利益は同9.5%増の9億9500万円を計画。最高益の連続更新を見込む。
ウルフハンドは動物病院を運営している。売上高予想は高度医療の症例増加などによる既存病院の増収分のみを想定。営業利益は前期のM&Aなどの一時費用の反動や経費の削減による効果を織り込んだ。自社病院の開設と事業承継・M&Aの両輪で事業規模の積極的な拡大を図る方針だが、これらの影響は業績予想に含めていない。
25年5月期の売上高は前の期比9.5%増の54億6300万円、営業利益は同9.9%増の9億900万円だった。
出所:MINKABU PRESS
2025/08/15 17:55
みんかぶニュース 個別・材料
ロジザードの26年6月期は営業益13%減の計画、投資負担で
ロジザード<4391.T>は15日の取引終了後、25年6月期の単独決算の発表にあわせて、26年6月期の業績予想を開示した。売上高予想は前期比12.1%増の24億3900万円とした一方、営業利益予想は同12.9%減の3億5500万円、最終利益は同8.6%減の2億5800万円とした。今期は生産性の向上を図る先端テクノロジーの導入や人的資本への積極的な投資などに取り組むため、減益を見込む。
25年6月期の売上高は前の期比10.1%増の21億7700万円、営業利益は同17.8%増の4億800万円、最終利益は同12.1%増の2億8300万円となり、過去最高益を更新した。倉庫などの在庫管理システムを提供する主力のクラウドサービスが新規取引先の増加などから好調に推移した。
出所:MINKABU PRESS
2025/08/15 17:40
みんかぶニュース 個別・材料
ジグザグが8月31日を基準日とする1株から3株への株式分割を発表
ジグザグ<340A.T>がこの日の取引終了後、8月31日を基準日として1株を3株に株式分割すると発表した。投資単位当たりの金額を引き下げることで投資家がより投資しやすい環境を整え、株式の流動性の向上と投資家層の拡大を図ることが目的という。
出所:MINKABU PRESS
2025/08/15 15:49
みんかぶニュース 個別・材料
テンシャルが25年8月期業績予想を上方修正
TENTIAL<325A.T>がこの日の取引終了後、25年8月期の連結業績予想について、売上高を95億600万円から110億1200万円へ、営業利益を6億4900万円から11億4100万円へ、純利益を4億6400万円から8億900万円へ上方修正した。
決算期変更に伴い前期との単純比較はできないものの、今期はブランド認知が継続的に拡大していることもあって、主力商品であるリカバリーウェア「BAKUNE」を中心に販売が好調に推移。特に、5月の母の日から6月の父の日にかけて実施したプロモーション施策による認知拡大を背景に6月後半以降も力強い売り上げが続いているという。
出所:MINKABU PRESS
2025/08/15 15:47
みんかぶニュース 個別・材料
日本取引所が一時8%超す上昇、株最高値圏で売買活発化による収益拡大期待膨らむ
日本取引所グループ<8697.T>が前日比で一時8%を超す上昇となった。日経平均株価はこの日、前日比で上げ幅が一時700円を超えた。今週に入り日経平均が史上最高値圏に浮上したことを受け、一段と株式相場が上昇するとの投資家の期待感が高まっている。変動率の高い相場展開が続くと想定されるなか、収益獲得を狙う投資家による株式取引が活発化しており、東京株式市場では売買代金が高水準で推移している。同社傘下の東京証券取引所や大阪取引所の取引関連収益が拡大するとの見方から、物色の矛先が向かったようだ。
出所:MINKABU PRESS
2025/08/15 15:28
みんかぶニュース 個別・材料
マイクロアドが大幅続伸、生産性向上施策が奏功し25年9月期業績予想を上方修正
マイクロアド<9553.T>が大幅続伸している。14日の取引終了後に25年9月期の連結業績予想について、売上高を150億400万円から152億9100万円(前期比11.5%増)へ、営業利益を3億4000万円から5億5300万円(同79.9%増)へ、純利益を3000万円から1億6300万円(同42.1%減)へ上方修正したことが好感されている。
データプラットフォームである「UNIVERSE」を中心としたさまざまなマーケティングプロダクトを提供するデータプロダクトサービスにおいて、生産性向上施策に注力した結果、粗利率が向上したことに加えて、国内メディア向けコンサルティングにおいてもサービス品質の向上で粗利益が計画を上回って推移していることなどが要因としている。
なお、第3四半期累計(24年10月~25年6月)決算は、売上高116億8000万円(前年同期比13.1%増)、営業利益5億1400万円(同45.6%増)、純利益9000万円(同68.3%減)だった。
出所:MINKABU PRESS
2025/08/15 15:20
みんかぶニュース 個別・材料
スタメンが急伸、上期営業利益は従来予想を大きく上回って着地
スタメン<4019.T>が急伸し年初来高値を更新している。14日の取引終了後に発表した6月中間期連結決算が、売上高17億1300万円(前年同期比39.3%増)、営業利益1億800万円(前年同期800万円の黒字)となり、営業利益が従来予想の3000万円を大きく上回って着地したことが好感されている。
広告宣伝や展示会出展などのマーケティング活動や、金融機関をはじめ多様なパートナー企業との連携を通じた販路拡大・ビジネスマッチングに注力した結果、従業員エンゲージメント事業「TUNAG(ツナグ)」の新規顧客導入が順調に伸長したことが上振れの要因としている。
なお、25年12月期通期業績予想は、売上高37億円(前期比37.4%増)、営業利益2億3000万円(同2.4%増)の8月4日に発表した修正値を据え置いた。また、未定としていた期末一括配当予想は4円(前期4円)にするとあわせて発表した。
出所:MINKABU PRESS
2025/08/15 14:59
みんかぶニュース 個別・材料
荏原が急反騰し上場来高値、1~6月期営業益25%増で自社株買いも発表
荏原<6361.T>は急反騰し3000円台に乗せ、上場来高値を更新している。同社は14日の取引終了後、25年12月期第2四半期累計(1~6月)の連結決算と自社株買いを発表した。売上高が4487億6800万円(前年同期比13.7%増)、営業利益が500億6200万円(同25.3%増)となっており、業況と株主還元姿勢を好感する買いが入っている。
精密・電子やエネルギー、インフラ、環境の4つのセグメントで大幅な増収増益を達成した。受注高は4513億1900万円(同12.9%増)だった。北米でデータセンター向けが堅調に推移する建築・産業セグメントや、ごみ処理施設の大型案件があった環境セグメントなどで受注が伸長。同時に通期業績予想の修正を発表しており、営業利益予想はこれまでの1015億円から1025億円(前期比4.6%増)に引き上げた。コーポレート関連費用の修正や環境セグメントの運用管理・保守点検の売り上げ増加などを織り込んだ。売上高予想は事業別では見直した一方、総額は据え置いた。
自社株買いは909万909株(自己株式を除く発行済み株数の1.97%)、または200億円を上限とする。中長期的な株主価値の向上及び自己資本水準の適正化を図る。取得期間は8月20日から12月23日とし、市場で買い付ける。
出所:MINKABU PRESS
2025/08/15 14:53
みんかぶニュース 個別・材料
カヤックが反落、25年12月期業績予想を上方修正も買い続かず
カヤック<3904.T>が反落している。14日の取引終了後、25年12月期の連結業績予想について、売上高を185億円から190億円(前期比13.6%増)へ、営業利益を5億5500万円から7億円(同95.5%増)へ、純利益を2億5000万円から4億円(同2.7倍)へ上方修正した。これを受けて朝方は高く始まったものの、サプライズ感に乏しいとの見方もあり、買いが続かなかったようだ。
収益の柱であるハイパーカジュアルゲームについて、前期までにリリースした既存タイトルの運営が好調なほか、新規タイトルについても上期で5本のタイトルをリリースするなどし、想定を上回っていることが要因としている。
なお、同時に発表した6月中間期決算は、売上高88億2400万円(前年同期比14.6%増)、営業利益2億9100万円(同5.7倍)、純利益3億5200万円(同14.7倍)だった。
出所:MINKABU PRESS
2025/08/15 14:30
みんかぶニュース 個別・材料
ファンデリーが上げ幅を拡大、9月30日を基準日として1株を2株に株式分割へ
ファンデリー<3137.T>が上げ幅を拡大している。午後2時15分ごろ、9月30日を基準日として1株を2株に株式分割すると発表したことが好感されている。投資単位あたりの金額を引き下げることで投資家が投資しやすい環境を整え、株式の流動性の向上及び投資家層の拡大を図るとともに、自社製品及びサービスの認知度を高めることにより「ファン株主2万人構想」の実現に向けた株主数の増加を図ることが目的という。
出所:MINKABU PRESS
2025/08/15 14:21
みんかぶニュース 個別・材料
うるるが反発、第1四半期営業利益2.2倍と1株から4株への株式分割を好感
うるる<3979.T>が反発している。14日の取引終了後に発表した第1四半期(4~6月)連結決算が、売上高16億9900万円(前年同期比14.4%増)、営業利益1億2800万円(同2.2倍)、純利益1億9200万円(同4.0倍)と大幅増益となったことが好感されている。
官公庁などの入札情報を提供する入札情報速報サービス「NJSS(エヌジェス)」の有料契約件数が6月末時点で7153件となり、前期末比80件増加したことが業績を牽引した。また、クラウドワーカーを活用した電話受付代行サービス「fondesk」の有料契約件数が6月末時点で5723件となり、前期末比134件増加したことも寄与した。
なお、26年3月期通期業績予想は、売上高77億1000万円(前期比15.1%増)、営業利益7億7000万円~9億2000万円(同0.9%~20.6%増)、純利益5億円~6億円(同9.2%~31.0%増)の従来見通しを据え置いている。
同時に、9月30日を基準日として1株を4株に株式分割すると発表しており、これも材料視されている。投資単位当たりの金額を引き下げ、株式の流動性を高めることで投資家により投資しやすい環境を整え、投資家層の更なる拡大を図るのが狙いという。
出所:MINKABU PRESS
2025/08/15 14:10
みんかぶニュース 個別・材料
メタウォータ小幅続落、国内大手証券は投資判断「3」へ引き下げ
メタウォーター<9551.T>が小幅続落。大和証券は14日、同社株の投資判断を「2(アウトパフォーム)」から「3(中立)」へ引き下げた。目標株価は2720円(従来2500円)とした。同社は水分野に特化したエンジニアリング企業で、同証券では26年3月期の連結営業利益は前期比約13%増の120億円(会社計画115億円)、27年3月期は135億円への増益を見込む。米国におけるクロスメディアフィルタ(CMF)の拡販を中心に海外事業が利益を牽引するほか、国内ビジネスも増益基調で推移すると見込んでいる。ただ、13日時点で株価は今期予想PER16倍程度の水準にあり、割安感は小さいとみている。
出所:MINKABU PRESS
2025/08/15 13:53
みんかぶニュース 個別・材料
eWeLLは年初来高値更新、第2四半期営業益49%増で上振れ着地
eWeLL<5038.T>が大幅に3日続伸し、年初来高値を更新している。同社は14日取引終了後、25年12月期第2四半期累計(1~6月)の単独決算を発表。営業利益は前年同期比49.2%増の7億8800万円となり、従来予想の6億8300万円から上振れて着地した。
売上高は同33.0%増の16億300万円で、従来予想の15億6400万円を上回った。クラウドのAI訪問看護計画報告や法定研修、BPssS(Business Process as a Service:同社のBPOサービスが自社開発のSaaSとの連携によりレセプト業務に加え総合的な業務支援を行うサービス)などが成長を牽引した。なお、通期業績予想については売上高33億4900万円(前期比30.3%増)、営業利益14億9400万円(同31.6%増)とする従来見通しを据え置いている。
出所:MINKABU PRESS
2025/08/15 13:52
みんかぶニュース 個別・材料
インテMは続急伸、第3四半期営業利益が通期計画上回って着地
インティメート・マージャー<7072.T>は続急伸している。14日の取引終了後に発表した第3四半期累計(24年10月~25年6月)連結決算が、売上高25億2200万円(前年同期比10.3%増)、営業利益1億8100万円(同2.7倍)、純利益1億2000万円(同2.7倍)となり、通期計画の営業利益を上回って着地したことが好感されている。
「ポストCookieソリューション」への需要が高まるなか、「IM-UID」を利用した広告配信が拡大し、配信量に応じたデータ利用料が増加した。また、クライアントの意向に左右されづらいソリューションへの売り上げ構成の移行が進んだことも寄与した。
なお、25年9月期通期業績予想は、売上高34億2600万円(前期比14.4%増)、営業利益1億6500万円(同92.1%増)、純利益1億1000万円(同93.6%増)の従来見通しを据え置いている。
出所:MINKABU PRESS
2025/08/15 13:33
みんかぶニュース 個別・材料
アズパートナが4連騰、第1四半期営業損益黒字転換し通期計画に対する進捗率97%に
アズパートナーズ<160A.T>が4連騰し連日の上場来高値更新となっている。14日の取引終了後に発表した第1四半期(4~6月)単独決算が、売上高89億9100万円(前年同期比2.3倍)、営業利益14億1300万円(前年同期1900万円の赤字)、最終利益10億円(同3100万円の赤字)と大幅に黒字転換し、通期予想に対する営業利益の進捗率が97%に及ぶことが好感されている。
シニア開発事業で「アズハイム習志野」「アズハイム葛飾白鳥」の土地建物を販売したことで不動産事業の売上高が前年同期比7.0倍の52億7600万円に拡大したことが貢献した。また、シニア事業で前期に都心に新規開設した「アズハイム品川」「アズハイム大田中央」「アズハイム神宮の杜」の平均稼働率がいずれも8割を超えたことや、今期に新規開設した「アズハイム習志野」「アズハイム葛飾白鳥」の入居が順調なことも寄与した。
なお、26年3月期通期業績予想は、売上高238億6300万円(前期比33.2%増)、営業利益14億6000万円(同11.9%増)、最終利益10億6500万円(同11.3%増)の従来見通しを据え置いている。
出所:MINKABU PRESS
2025/08/15 13:28
みんかぶニュース 個別・材料
電通グループは続急落、今期は一転最終赤字見通しで中間配当は無配転落・期末は未定
電通グループ<4324.T>は続急落している。同社は14日の取引終了後、25年12月期第2四半期累計(1~6月)の連結決算の発表にあわせて、通期業績予想を下方修正。売上高は前回予想の1兆4940億円から1兆4332億円(前期比1.6%増)、最終損益は100億円の黒字から754億円の赤字(前期は1921億7200万円の赤字)とした。同時に配当予想を見直し、従来69円75銭とした中間配当予想は無配とし、同じく69円75銭としていた期末配当予想は未定とした。最終損益の見通しが黒字から一転して赤字に転換したうえ、中間配当予想を無配としたことが失望売りを促している。
6月中間期に米州及びEMEA(欧州と中東、アフリカ)地域でのれんの減損損失を合計860億円計上し、最終損益が736億4700万円の赤字(前年同期は55億6400万円の黒字)になったことなどを踏まえた。減損損失の計上は海外3地域における今期見通しの下方修正や米州の来期以降における成長率見通しの引き下げなどが要因。決算発表にあわせて、海外事業の人員の約8%に当たる3400人を削減するとも発表した。
出所:MINKABU PRESS
2025/08/15 13:15
みんかぶニュース 個別・材料
スピーはS安、今期営業損益を一転赤字に下方修正
Speee<4499.T>はストップ安。14日取引終了後、25年9月期連結業績予想について売上高を180億1000万円から163億5000万円(前期比4.0%増)へ、営業損益をトントンから一転7億5000万円の赤字(前期5億3700万円の黒字)へ下方修正すると発表した。ユーザー獲得数や顧客数が計画未達となる見込みのため。これを嫌気した売りが出ている。
出所:MINKABU PRESS
2025/08/15 13:14
みんかぶニュース 個別・材料
ヘリオスが後場に急速に切り返す、低免疫原性iPS細胞の国内特許成立を材料視
ヘリオス<4593.T>が後場に急速に切り返した。同社は15日正午、獲得免疫並びに自然免疫に対して耐性を持つ低免疫原性iPS細胞「ヘリオスUDC」に関し、日本特許庁から特許査定の通知を受けたと発表。これを材料視した買いが集まったようだ。ヘリオスUDCは他家iPS細胞から拒絶反応を引き起こすHLA遺伝子を除去し、免疫抑制関連遺伝子及び安全装置としての自殺遺伝子を導入したもの。免疫拒絶のリスクを低減するiPS細胞であり、再生医療などの製品創出につながる次世代の技術プラットフォームとして期待されているという。特許に関しては欧米や中国などでも出願済みで、各国での審査についても順調に進んでいるとしている。
出所:MINKABU PRESS
2025/08/15 13:08
みんかぶニュース 個別・材料
ジモティーは一時S高、新規出店と既存店の成長で4~6月期営業益23%増
ジモティー<7082.T>が一時ストップ高まで買われ、年初来高値を更新した。同社は14日取引終了後、25年12月期第2四半期累計(1~6月)の単独営業利益が前年同期比5.2%減の2億7800万円になったと発表。ただ、4~6月期に限れば前年同期比23.4%増の1億5800万円となったことが好感されているようだ。
売上高は第2四半期累計が同2.7%増の9億4500万円、4~6月期では同9.7%増の4億9600万円。新規出店と既存店の継続成長が寄与した。通期業績予想については従来見通しを据え置いているが、第3四半期及び第4四半期に人的リソースの投資を増やし、ジモティースポット事業の成長率を計画よりも飛躍的に上げる開発を行うとしている。
出所:MINKABU PRESS
2025/08/15 13:03
みんかぶニュース 個別・材料
イクヨが6連騰、M&Aした中国子会社反映させ26年3月期営業利益予想を上方修正
イクヨ<7273.T>が6連騰している。14日の取引終了後に26年3月期の連結業績予想について、売上高を282億800万円から302億100万円(前期比70.3%増)へ、営業利益を4億5300万円から9億5500万円(同24.5倍)へ上方修正したことが好感されている。
4月15日付で中国のクンシャン・ヴェリタス・オートモーティブ・システムズ社を子会社化したことを反映させた。なお最終利益は、厚木工場の譲渡に伴い同工場に帰属する固定資産に係る減損損失を計上することで、43億7700万円から32億5600万円(前期4400万円の黒字)へ下方修正した。
同時に発表した第1四半期(4~6月)決算は、売上高68億800万円(前年同期比71.6%増)、営業利益1億9500万円(前年同期1億1200万円の赤字)、最終利益22億8300万円(同1億900万円の赤字)だった。
出所:MINKABU PRESS
2025/08/15 12:51
みんかぶニュース 個別・材料
ペッパーが急反落、25年12月期業績予想で最終損益を黒字から赤字に下方修正
ペッパーフードサービス<3053.T>が急反落している。14日の取引終了後に25年12月期単独業績予想について、営業利益を1億2900万円から1100万円(前期比85.1%減)へ、最終損益を5400万円の黒字から9000万円の赤字(前期2800万円の黒字)へ下方修正したことが嫌気されている。
上期にレストラン事業の売上高が伸長したことなどから、売上高は143億1600万円から146億1800万円(前期比4.5%増)へ上方修正したが、株主数増加に伴う株主優待関連費用の増加や資本金が増加したことに伴う費用の発生、更に収益性の低下した店舗資産に対して減損損失を計上したことなどから利益を下方修正した。
なお、同時に発表した6月中間期決算は、売上高70億3300万円(前年同期比0.7%増)、営業損益1億2100万円の赤字(前年同期100万円の黒字)、最終損益1億8900万円の赤字(同1900万円の赤字)だった。
出所:MINKABU PRESS
2025/08/15 12:45
みんかぶニュース 個別・材料
ソラコムがS高、4~6月期経常利益急拡大を評価
ソラコム<147A.T>がストップ高となる前営業日150円高の1135円に買われた。同社は14日の取引終了後、26年3月期第1四半期(4~6月)の連結決算を発表。売上高は前年同期比17.7%増の22億2500万円、経常利益は同4.9倍の1億1900万円となった。2ケタ増収で利益急拡大とあって、評価されたようだ。同社はIoTプラットフォームを展開。AIの活用を可能にするサービス拡充を進めた結果、課金アカウント数や1アカウントあたりの平均売上金額が伸長した。
出所:MINKABU PRESS
2025/08/15 11:12
みんかぶニュース 個別・材料
サイバダインは商い伴い急動意、4~6月期純利益急増
CYBERDYNE<7779.T>は商い伴って急動意している。14日取引終了後に4~6月期連結決算を発表。売上高は前年同期比13.4%減の10億円となった一方、純利益が2億5100万円と前年同期(1100万円)から急増しており、これを好感した買いを呼び込んでいる。
欧州で製品レンタルが伸びたものの、米国での医療サービス売り上げの増加があった前年同期と比べ減収に。研究開発費などの計上によって営業利益段階では赤字となったが、投資有価証券評価益や為替差益が貢献し純利益は大幅な黒字で着地した。なお、通期予想は引き続き非開示とした。
出所:MINKABU PRESS
2025/08/15 11:05
みんかぶニュース 個別・材料
東邦鉛は急落、円高影響などで4~6月期最終赤字転落
東邦亜鉛<5707.T>は急落。14日取引終了後に4~6月期連結決算を発表。売上高は268億7400万円(前年同期比23.0%減)となり、最終損益は11億1100万円の赤字(前年同期26億1500万円の黒字)に転落して着地した。不採算事業からの撤退により減収となったほか、損益面では円高による影響や構造改革コストなどが響いた。決算内容を嫌気した売りが出ている。
出所:MINKABU PRESS
2025/08/15 10:58