みんかぶニュース 市況・概況ニュース一覧
みんかぶニュース 市況・概況
<みんかぶ・個人投資家の予想から>=「売り予想数上昇」2位にサンリオ
「みんかぶ」が集計する「個人投資家の予想(最新48時間)」の30日午前11時現在で、サンリオ<8136.T>が「売り予想数上昇」で2位となっている。
この日の東京株式市場でサンリオは軟調。同社は「ハローキティ」をはじめとする多数のIP(知的財産)を保有し、トランプ関税に左右されないコンテンツ関連の有力株として人気が高い。きょうは全体リスクオン相場のなか、この流れに乗れず冴えない値動きとなっている。これを受け、目先売りを予想する向きが増えたようだ。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/30 11:16
みんかぶニュース 市況・概況
伊勢化や積水化が高い、工場や店舗屋根への太陽光設置導入目標策定を義務化へ◇
伊勢化学工業<4107.T>や積水化学工業<4204.T>、K&Oエナジーグループ<1663.T>などペロブスカイト太陽電池関連が買われている。きょう付の日本経済新聞朝刊で「経済産業省は2026年度から、化石燃料の利用が多い工場や店舗をもつ1万2000事業者に屋根置き太陽光パネルの導入目標の策定を義務づける」と報じられており、なかで「薄くて軽いペロブスカイト太陽電池の導入を広げて、脱炭素に向けて太陽光の比率を大幅に高めるエネルギー基本計画の目標達成に近づける」とあることから、ペロブスカイト太陽電池関連銘柄に買いが向かっているようだ。
屋根置きの太陽光パネルに関しては、公共施設や住宅で設置が進んでいるものの、企業に関しては取り組みが遅れていた。経産省は導入目標の策定を義務づけることで企業施設への太陽光パネルの導入を進める方針で、工場の屋根に適したペロブスカイト太陽電池の普及が期待されている。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/30 11:08
みんかぶニュース 市況・概況
◎午前11時現在の値上がり値下がり銘柄数
午前11時現在の東証プライム市場の値上がり銘柄数は1230、値下がり銘柄数は331、変わらずは65銘柄だった。業種別では33業種中31業種が上昇。値上がり上位に精密機器、情報・通信、その他金融、その他製品、電気・ガス、機械など。値下がりで目立つのは海運など。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/30 11:03
みんかぶニュース 市況・概況
11時の日経平均は608円高の4万759円、SBGが98.79円押し上げ
30日11時現在の日経平均株価は前週末比608.53円(1.52%)高の4万759.32円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は1230、値下がりは333、変わらずは61と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回っている。
日経平均プラス寄与度トップはSBG <9984>で、日経平均を98.79円押し上げている。次いでアドテスト <6857>が81.16円、東エレク <8035>が77.83円、ファストリ <9983>が55.88円、ダイキン <6367>が22.62円と続く。
マイナス寄与度は3.29円の押し下げでホンダ <7267>がトップ。以下、SUBARU <7270>が1.13円、日立 <6501>が0.77円、ソニーG <6758>が0.67円、川崎汽 <9107>が0.61円と続いている。
業種別では33業種中31業種が上昇し、下落は海運、輸送用機器の2業種のみ。値上がり率1位は精密機器で、以下、情報・通信、その他金融、その他製品、電気・ガス、機械と続いている。
※11時0分10秒時点
株探ニュース
2025/06/30 11:01
みんかぶニュース 市況・概況
30日中国・上海総合指数=寄り付き3423.4738(-0.7529)
30日の中国・上海総合指数は前営業日比0.7529ポイント安の3423.4738で寄り付いた。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/30 10:58
みんかぶニュース 市況・概況
30日香港・ハンセン指数=寄り付き24274.91(-9.24)
30日の香港・ハンセン指数は前営業日比9.24ポイント安の24274.91で寄り付いた。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/30 10:42
みんかぶニュース 市況・概況
ニューラルGが反発、道の駅阿蘇に駐車場満空把握「デジパーク」×満空表示灯を提供◇
ニューラルグループ<4056.T>が反発している。この日、建設技術研究所<9621.T>と共同で、道の駅阿蘇(熊本県阿蘇市)に、AI画像解析技術を活用した駐車場満空把握ソリューション「デジパーク」を提供したと発表しており、好材料視されている。
今回提供した「デジパーク」は、AIが駐車場の満空状況をリアルタイムで解析し、第1・第2駐車場それぞれの満空状況を自動的に検知し、取得した情報を国道沿い2カ所に設置した満空表示灯に反映することで、来訪者へのタイムリーな情報提供を実現するもの。現在、全国の道の駅においてAI画像解析技術を導入した情報収集の事例はあるものの、収集した情報を来訪者に対して道路上に設置した満空表示灯でタイムリーに発信し、交通分散を図る取り組みは全国初としている。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/30 10:32
みんかぶニュース 市況・概況
<みんかぶ・個人投資家の予想から>=「買い予想数上昇」1位にフルッタ
「みんかぶ」が集計する「個人投資家の予想(最新48時間)」の30日午前10時現在で、フルッタフルッタ<2586.T>が「買い予想数上昇」で1位となっている。
30日の東京市場で、フルッタは続伸。同社株は20日に年初来高値240円をつけ、その後も強い動きをみせていることが買い予想数上昇につながっているもよう。
同社株が人気化したきっかけは、19日に「売れるネット広告社グループ<9235.T>子会社の売れる越境EC社と協業施策を開始する」と発表したこと。また、20日に「自社のアサイーを使用した『ファミマル のむヨーグルトアサイーボウル』が、6月下旬からファミリーマートの関東地方の約5500店舗で販売される」と発表したことや、27日に「ふるさと納税サイト『さとふる』で、自社のアサイードリンク『フルッタアサイーシリーズ』と今春発売した『ピタヤスムージー』が、千葉県袖ケ浦市の返礼品として取り扱いが開始された」と発表したことなども材料視されているようだ。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/30 10:30
みんかぶニュース 市況・概況
スペースマ急騰、ニッチ業態で業績急成長局面に突入するなか時価総額に着目する動き
スペースマーケット<4487.T>が急騰、一時13%超の上昇で400円台に乗せた。前週24日ザラ場につけた年初来高値415円をにらむ展開となっている。空きスペースの貸し手と借り手のマッチングを行う仲介サイトを運営しており、ニッチな業態ながら業績は急成長局面に突入している。営業利益は24年12月期の74%増益に続き、25年12月期も前期比28%増の2億2600万円予想と高水準の伸びを継続する見通し。依然として株価に値ごろ感があるが、それ以上に、ユニークなビジネスモデルを確立させている内需系成長株として50億円前後の時価総額は見直し余地が意識されているようだ。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/30 10:26
みんかぶニュース 市況・概況
日経平均の上げ幅が700円突破
日経平均株価の上げ幅が700円を突破。10時21分現在、701.75円高の4万852.54円まで上昇している。
株探ニュース
2025/06/30 10:22
みんかぶニュース 市況・概況
ヨシムラHDがマド開け急伸、中国が日本産水産物の輸入再開発表で収益期待◇
ヨシムラ・フード・ホールディングス<2884.T>がマドを開けて急伸した。同社は中小食品会社のM&Aとともに、北海道産ホタテの輸出を手掛けている。中国の税関当局は29日、日本の一部地域の水産物について条件付きで輸入を再開すると発表した。福島第1原子力発電所の処理水放出に伴って中国は日本の水産物の輸入停止を続けていた。ヨシムラHDに対しては、ホタテの輸出販売の増加を期待した買いが入ったようだ。水産関連では極洋<1301.T>が買われ、年初来高値を更新した。
中国当局によると、日本側が輸出をする際には放射性物質の検出証明書などの提出が必要となる。福島県や宮城県、茨城県、新潟県、東京都など10都県は再開の対象外となるが、北海道や青森県は再開の対象となっている。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/30 10:05
みんかぶニュース 市況・概況
◎午前10時現在の値上がり値下がり銘柄数
午前10時現在の東証プライム市場の値上がり銘柄数は1264、値下がり銘柄数は293、変わらずは69銘柄だった。業種別では33業種中30業種が上昇。値上がり上位に精密機器、その他金融、情報・通信、機械、その他製品、証券・商品など。値下がりで目立つのは輸送用機器など。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/30 10:04
みんかぶニュース 市況・概況
10時の日経平均は615円高の4万766円、SBGが99.79円押し上げ
30日10時現在の日経平均株価は前週末比615.37円(1.53%)高の4万766.16円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は1260、値下がりは294、変わらずは70と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回っている。
日経平均プラス寄与度トップはSBG <9984>で、日経平均を99.79円押し上げている。次いでアドテスト <6857>が93.13円、東エレク <8035>が88.81円、ファストリ <9983>が54.28円、ダイキン <6367>が22.29円と続く。
マイナス寄与度は4.09円の押し下げでホンダ <7267>がトップ。以下、スズキ <7269>が1.8円、SUBARU <7270>が1.25円、エムスリー <2413>が0.84円、デンソー <6902>が0.8円と続いている。
業種別では33業種中30業種が上昇し、下落は輸送用機器、空運、海運の3業種にとどまっている。値上がり率1位は精密機器で、以下、情報・通信、その他金融、機械、その他製品、証券・商品と続いている。
※10時0分6秒時点
株探ニュース
2025/06/30 10:01
みんかぶニュース 市況・概況
日経平均の上げ幅が600円突破
日経平均株価の上げ幅が600円を突破。9時38分現在、608.54円高の4万759.33円まで上昇している。
株探ニュース
2025/06/30 09:39
みんかぶニュース 市況・概況
30日韓国・KOSPI=寄り付き3072.75(+16.81)
30日の韓国・KOSPIは前営業日比16.81ポイント高の3072.75で寄り付いた。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/30 09:33
みんかぶニュース 市況・概況
日本駐車場は年初来高値、自社株買いと伊豆観光開発の取得を好感◇
日本駐車場開発<2353.T>は大幅高で年初来高値更新。前週末27日取引終了後、自社株買いを実施すると発表した。取得上限は400万株(自己株式を除く発行済み株数の1.25%)、または10億円。期間は7月17日~9月30日。
あわせて、子会社を通じて東急不動産ホールディングス<3289.T>傘下の伊豆観光開発の株式を取得し、孫会社化すると発表した。株式受け渡し期日は来年3月1日の予定。伊豆観光開発は総合リゾート「天城東急リゾート」を運営する。これら発表が好感され買われている。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/30 09:28
みんかぶニュース 市況・概況
ドリムアーツが3日ぶり反発、「SmartDB」の稟議書システムがKDDIに採用◇
ドリーム・アーツ<4811.T>が3日ぶりに反発している。この日の寄り前、大企業向け業務デジタル化クラウド「SmartDB(スマートデービー)」の稟議書システムがKDDI<9433.T>に採用されたと発表しており、好材料視されている。
KDDIでは22年から「SmartDB」を導入しており、今回の稟議書システムの採用はその中核を担う新たな基幹業務基盤として利用されることになる。コーポレートシェアード本部や総務本部などの現場部門がノーコードで開発し、25年5月から全社で本格稼働し、全社1万人超に利用される稟議書システムとして活用されている。なお、今後は稟議業務以外にも範囲を拡大し、データ活用に向けた環境強化を加速させる予定という。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/30 09:20
みんかぶニュース 市況・概況
日経平均の上げ幅が500円突破
日経平均株価の上げ幅が500円を突破。9時16分現在、517.20円高の4万667.99円まで上昇している。
株探ニュース
2025/06/30 09:17
みんかぶニュース 市況・概況
ETF売買動向=30日寄り付き、日経レバの売買代金は302億円と活況
30日寄り付きの上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、9時16分時点でETF・ETN合計の売買代金が前週末同時刻比8.7%減の622億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22銘柄の売買代金は同13.3%減の505億円となっている。
個別ではNEXT 情通サ他 <1626> 、iFreeETF 日経高利回りREIT指数 <210A> 、グローバルX グリーン・J-REIT ETF <2855> 、iシェアーズ JPX日経400 ETF <1364> 、高配当成長 日本株(ネットリターン)ETN <345A> など73銘柄が新高値。JPX日経400ベア2倍上場投信(ダブルインバース) <1469> 、NEXT 日経平均ダブルインバース・インデックス <1357> 、MAXIS日本株高配当70 <1499> 、東証REITインバースETF <2094> 、iFreeETF 日経平均ダブルインバース <1366> など20銘柄が新安値をつけている。
そのほか目立った値動きではWisdomTree 農産物上場投資信託 <1687> が6.06%高、MAXIS米国国債20年超(為替ヘッジなし) <182A> が5.11%高、WisdomTree 穀物上場投資信託 <1688> が3.67%高と大幅な上昇。
一方、WisdomTree アルミニウム上場投資信託 <1692> は3.73%安、NEXT 原油ブル <2038> は3.01%安と大幅に下落している。
日経平均株価が516円高と急騰するなか、日経平均に連動するETFでは、NEXT日経平均レバレッジ <1570> が売買代金302億2500万円となり東証全銘柄でトップ。過去5営業日における同時刻の平均売買代金245億2000万円を大きく上回る活況となっている。
その他の日経平均ETFではNEXT 日経225連動型 <1321> が53億7400万円、NEXT 日経平均ダブルインバース・インデックス <1357> が46億8600万円、日経平均ブル2倍上場投信 <1579> が20億6500万円、日経平均ベア2倍上場投信 <1360> が20億3800万円、楽天ETF-日経レバレッジ指数連動型 <1458> が12億9400万円の売買代金となっている。
株探ニュース
2025/06/30 09:16
みんかぶニュース 市況・概況
アドテスト、ディスコなど上値指向続く、異彩人気の米エヌビディア株に追随◇
アドバンテスト<6857.T>、ディスコ<6146.T>など半導体製造装置関連が一斉に上値追い基調を強めている。前週末の米国株市場ではナスダック総合株価指数とS&P500指数が揃って史上最高値を更新したが、そのなか個別にエヌビディア<NVDA>が5連騰で上場来高値を更新、時価総額でマイクロソフト<MSFT>を抜いて首位となった。エヌビディアを主要顧客とする半導体テスター大手のアドテストや、精密加工装置でトップシェアを有し生成AI向けに経営の重心を置くディスコなどの株価を強く刺激する格好となっている。アドテストは既に最高値圏での強調展開をみせているが、ディスコは相対的に出遅れており、ここにきて水準訂正狙いの買いに弾みがついている状況だ。このほか、東京エレクトロン<8035.T>やレーザーテック<6920.T>などにも継続的に投資マネーが流入している。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/30 09:10
みんかぶニュース 市況・概況
東京株式(寄り付き)=大幅続伸、欧米株全面高受け上げ足止まらず
30日の東京株式市場は買い先行、寄り付きの日経平均株価は前営業日比400円高の4万550円と大幅続伸。
足もとリスク選好の地合いが継続し、日経平均は一段の上値を指向する展開となっている。前週末の欧州株市場が全面高様相となったほか、米国株市場でもNYダウが連日400ドルを超える上昇で続伸。ハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数の方は5連騰と上値追いを鮮明とし、昨年12月につけた史上最高値更新を果たした。また、機関投資家が重視するS&P500指数も最高値を更新している。東京市場でも最近の急ピッチの上昇でスピード警戒感は拭えないものの、欧米株のリスクオンを引き継ぐ形で物色意欲に陰りは見られない状況だ。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/30 09:04
みんかぶニュース 市況・概況
日経平均30日寄り付き=400円高、4万550円
30日の日経平均株価は前週末比400.00円高の4万550.79円で寄り付いた。
株探ニュース
2025/06/30 09:02
みんかぶニュース 市況・概況
30日=シンガポール・日経平均先物寄り付き4万0640円(+400円)
30日のシンガポール・日経平均先物9月物は前営業日清算値比400円高の4万0640円で寄り付いた。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/30 08:37
みんかぶニュース 市況・概況
27日の米株式市場の概況、NYダウ432ドル高 ナスダックは最高値更新
27日の米株式市場では、NYダウが前日比432.43ドル高の4万3819.27ドルと続伸。米中の貿易協議で両国が合意したことが明らかとなり、投資家心理を上向かせた。5月の米個人消費支出(PCE)価格指数はコアが市場予想を上回ったものの、総じてコンセンサスに沿った内容だった。インフレを巡る懸念が和らいだことは全体相場の支えとなり、ナスダックは最高値を更新した。
ナイキ<NKE>が急騰。ボーイング<BA>が株価水準を大きく切り上げたほか、エスティ・ローダー<EL>がしっかり。MRCグローバル<MRC>とディーナウ<DNOW>が大幅高となった。半面、JPモルガン・チェース<JPM>やシェブロン<CVX>が冴えない展開。イーライ・リリー<LLY>が軟調に推移した。
ナスダック総合株価指数は105.54ポイント高の2万0273.45と5日続伸した。アマゾン・ドット・コム<AMZN>やアルファベット<GOOGL>、エヌビディア<NVDA>が値を上げ、アーム・ホールディングス<ARM>が高く、アポジー・エンタープライジズ<APOG>が株価水準を大きく切り上げた。一方、テスラ<TSLA>が小安く、マーベル・テクノロジー・グループ<MRVL>やコインベース・グローバル<COIN>、パランティア・テクノロジーズ<PLTR>が売られ、コーメディックス<CRMD>が急落した。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/30 08:12
みんかぶニュース 市況・概況
27日の欧州主要株価指数終値
・イギリス・FTSE100
8798.91(+63.31)
・ドイツ・DAX
24033.22(+383.92)
・フランス・CAC40
7691.55(+134.24)
・ロシア・RTS
1126.55(-0.14)
出所:MINKABU PRESS
2025/06/30 08:10
みんかぶニュース 市況・概況
27日の米国主要株価指数終値
・NYダウ 43819.27(+432.43)
高値 43966.37
安値 43505.60
・S&P500 6173.07(+32.05)
・ナスダック総合指数 20273.45(+105.54)
出所:MINKABU PRESS
2025/06/30 08:10
みんかぶニュース 市況・概況
27日の主要国際商品市況
・NY原油先物期近(WTI)
1バレル=65.52ドル(+0.28ドル)
・NY金先物期近(COMEX)
1トロイオンス=3287.6ドル(-60.4ドル)
・NY銀先物期近(COMEX)
1トロイオンス=3603.7セント(-55.4セント)
・シカゴ小麦先物期近
1ブッシェル=524.75セント(+3.75セント)
・シカゴコーン先物期近
1ブッシェル=417.50セント(+8.00セント)
・シカゴ大豆先物期近
1ブッシェル=1027.75セント(+5.00セント)
・CRB指数
299.74(+1.52)
出所:MINKABU PRESS
2025/06/30 08:10
みんかぶニュース 市況・概況
30日の株式相場見通し=上値追い続く、米株高止まらずリスク選好
30日の東京株式市場はリスクオンの地合いが継続し、日経平均は一段の上値を目指しそうだ。前週末に終値で4万円大台を回復したが、きょうは目先筋の利益確定売りを吸収し4万円トビ台で強調展開を維持する公算が大きい。前週末の欧州株市場はほぼ全面高様相となり、ドイツの主要株価指数であるDAXが1.6%高、仏CAC40が1.8%高と軒並み1%を超える上昇を示した。米国と各国との貿易交渉の進展に期待する動きが優勢となるなか、幅広い銘柄に買いが向かった。また、米国株市場では景気敏感株などを中心に物色意欲が旺盛で、NYダウは連日で400ドルを超える上昇で続伸した。ハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数の方は途中マイナス圏に沈む場面もあったが、結局5連騰と上値追いを鮮明とし、終値で昨年12月につけた高値をブレーク、史上最高値更新を果たした。これと歩調を合わせ、機関投資家がベンチマークとして重視するS&P500指数も最高値を更新している。個別ではエヌビディア<NVDA>の上げ足が止まらず、半導体セクターを中心に投資家心理を強気に傾けている。この日発表された5月のPCEデフレーターはコア指数が市場予想を上回ったものの、FRBによる年内利下げ観測は依然として根強く、投資家心理を冷やす状況には至っていない。ただ、トランプ米大統領がカナダとの貿易交渉を打ち切ると自身のSNSに投稿し、一週間以内にカナダに新たな関税を発表すると表明したことは警戒材料として意識され、取引時間中に全体指数が伸び悩む背景となった。東京市場でも米株市場に追随しリスク選好の地合いが続いている。日経平均は急ピッチの上昇でスピード警戒感は拭えないが、モメンタム相場で足もとでは空売り筋の踏み上げを誘い強気相場が続きそうだ。
27日の米国株式市場では、NYダウ平均株価が前営業日比432ドル43セント高の4万3819ドル27セントと大幅続伸。ナスダック総合株価指数は同105.54ポイント高の2万273.45だった。
日程面では、きょうは5月の鉱工業生産速報値、5月の建機出荷、5月の自動車輸出実績、5月の住宅着工統計など。海外では6月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI)、6月の中国非製造業PMI、6月のシカゴ購買部協会景気指数など。なお、この日から7月2日までの日程でECB主催の「ECBフォーラム」が開催される。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/30 08:00
みんかぶニュース 市況・概況
30日の主なマーケットイベント
○経済統計・イベントなど
08:50 日・鉱工業生産(速報値)
10:30 中・製造業購買担当者景気指数
14:00 日・新設住宅着工戸数
15:00 独・小売売上高
15:00 独・輸入物価指数
15:00 英・GDP(国内総生産,改定値)
15:00 英・経常収支
16:55 独・失業率
16:55 独・失業者数
17:30 英・消費者信用残高
17:30 英・マネーサプライ
21:00 独・消費者物価指数(速報値)
22:45 米・シカゴ購買部協会景気指数
○決算発表・新規上場など
決算発表:インテG<192A>,アダストリア<2685>,ピックルス<2935>,スターマイカ<2975>,Jフロント<3086>,Tアルファ<3089>,象印<7965>,三陽商<8011>,しまむら<8227>,高島屋<8233>
※東証スタンダード上場:レント<372A>
※東証グロース上場:リップス<373A>
出所:MINKABU PRESS
2025/06/30 07:50
みんかぶニュース 市況・概況
米国市場データ NYダウは432ドル高と続伸 (6月27日)
― ダウは432ドル高と続伸、貿易交渉の進展や利下げ観測が追い風、S&P500・ナスダックは最高値更新 ―
NYダウ 43819.27 ( +432.43 )
S&P500 6173.07 ( +32.05 )
NASDAQ 20273.46 ( +105.55 )
米10年債利回り 4.274 ( +0.034 )
NY(WTI)原油 65.52 ( +0.28 )
NY金 3287.6 ( -60.4 )
VIX指数 16.32 ( -0.27 )
シカゴ日経225先物 (円建て) 40545 ( +365 )
シカゴ日経225先物 (ドル建て) 40625 ( +445 )
※( )は大阪取引所終値比
株探ニュース
2025/06/30 07:20