注目トピックス 経済総合
NYの視点:FOMC予想通り政策据え置き、タカ派姿勢維持
配信日時:2025/06/19 07:42
配信元:FISCO
*07:42JST NYの視点:FOMC予想通り政策据え置き、タカ派姿勢維持
連邦準備制度理事会(FRB)は連邦公開市場委員会(FOMC)で市場の予想通り政策金利(フェデラルファンドFF金利の誘導目標)を据え置き、4.25-4.50%に決定した。前回の失業率やインフレ上昇リスクを判断していくとの文言を削除し、「失業率は引き続き低く、労働市場は依然堅調」とした。また、経済見通しにおける不透明感は低下したが依然高いとの判断。パウエルFRB議長は会見で、関税を巡る不透明感は4月がピークだったと指摘。
●声明の修正点
■失業率:引き続低い←前回:ここ最近低水準で安定
■経済見通しの不確実性:低下したが依然高い←一段と上昇した
■(委員会は)失業率の上昇、インフレの上昇リスクを判断していくとの文言を削除
注目となっていた金融当局者の見通しでは、今年の国内総生産(GDP)予想を前回+1.7%から+1.4%成長に引下げ、コアPCEインフレは3.1%と、2.8%から引き上げられた。また、金利予想では、10メンバーが年2回の利下げ予想、7メンバーが年内の利下げなしと、見解は分かれた。パウエル議長は、現状で金利の確かな軌道を想定することは困難で、政策判断する前に、関税によるインフレへの影響を見極めたいとした。
議長は不透明性が高まる中、経済は引き続き堅調だとの見方を示したほか、今後数カ月はインフレを想定しており、政策決定で考慮するべきだと、引き続きタカ派姿勢を維持した。金利は高くなく、幾分引き締め的だと指摘。そのほか、中東情勢による燃料価格上昇の可能性を指摘したが、利上げが基本シナリオではないことに間違いはないと強調。金融当局者は年2回利下げ予想を維持しているなど、まちまちなシグナルとなった。7月以降に関税を巡り、より確実になるまで、ドルも方向感を探る展開が続く可能性がある。
<CS>
●声明の修正点
■失業率:引き続低い←前回:ここ最近低水準で安定
■経済見通しの不確実性:低下したが依然高い←一段と上昇した
■(委員会は)失業率の上昇、インフレの上昇リスクを判断していくとの文言を削除
注目となっていた金融当局者の見通しでは、今年の国内総生産(GDP)予想を前回+1.7%から+1.4%成長に引下げ、コアPCEインフレは3.1%と、2.8%から引き上げられた。また、金利予想では、10メンバーが年2回の利下げ予想、7メンバーが年内の利下げなしと、見解は分かれた。パウエル議長は、現状で金利の確かな軌道を想定することは困難で、政策判断する前に、関税によるインフレへの影響を見極めたいとした。
議長は不透明性が高まる中、経済は引き続き堅調だとの見方を示したほか、今後数カ月はインフレを想定しており、政策決定で考慮するべきだと、引き続きタカ派姿勢を維持した。金利は高くなく、幾分引き締め的だと指摘。そのほか、中東情勢による燃料価格上昇の可能性を指摘したが、利上げが基本シナリオではないことに間違いはないと強調。金融当局者は年2回利下げ予想を維持しているなど、まちまちなシグナルとなった。7月以降に関税を巡り、より確実になるまで、ドルも方向感を探る展開が続く可能性がある。
<CS>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況