個別銘柄テクニカルショットニュース一覧

個別銘柄テクニカルショット ZOZO---25日、75日線での攻防を経て、200日線を捉える *08:25JST <3092> ZOZO - - 5月31日に付けた2786円をボトムにリバウンドを継続し、25日、75日線での攻防を経て、200日線を捉えてきた。一目均衡表では薄い雲ながら、明確に上放れる形状となった。遅行スパンは実線と交差しており、現在の価格水準を維持すると、来週にも実線を明確に上放れる形で、上方シグナルを発生してくる。 <FA> 2023/06/23 08:25 個別銘柄テクニカルショット ヘッドウォーター---切り上がる+1σに沿ったリバウンドを継続 *11:59JST <4011> ヘッドウォーター 26730 -40 8日に付けた29450円をピークに調整となったが、25000円辺りでの底堅さが意識されるなか、緩やかなリバウンドの動きを見せてきた。ボリンジャーバンドの+3σ水準からの調整で+1σ水準まで下げており、足もとでは切り上がる+1σに沿ったリバウンドを継続。押し目待ち狙いの買い意欲は強そうだ。 <FA> 2023/06/22 11:59 個別銘柄テクニカルショット シスメックス---昨年2月の下落場面で空けたマド埋めが意識される *08:45JST <6869> シスメックス - - 切り上がる25日線を支持線とした上昇トレンドを継続。12日に付けた10245円をピークに足もとで調整を見せたが、同線が支持線として機能する形でのリバウンドとなった。週間形状では切り上がる13週線を支持線としたトレンドを形成。昨年2月の下落場面で空けたマド埋めが意識されてきている。 <FA> 2023/06/22 08:45 個別銘柄テクニカルショット 堀場製---8000円水準が支持線として意識されやすい *08:36JST <6856> 堀場製 - - 直近のリバウンドで8000円水準の抵抗線を上放れ、15日には8326円まで買われた。その後は調整を見せているが、これまでの上値抵抗線だった8000円水準が支持線として意識されやすいほか、25日線がサポートとして機能する可能性のなか、リバウンド狙いのタイミングになろう。一目均衡表では雲を上放れの推移であり、転換線、基準線が支持線として意識される。 <FA> 2023/06/22 08:36 個別銘柄テクニカルショット Eギャランティ---売られ過ぎによるリバウンド狙いの動き *12:31JST <8771> Eギャランティ 1977 +81 切り下がる25日、75日線に上値を抑えられる形状での調整を継続しており、ボリンジャーバンドでは-1σと-3σの切り下がりに沿った下降トレンドである。ただし、本日は買い気配からのスタートで-1σを突破し、25日線を上放れてきた。いったんは売られ過ぎによるリバウンド狙いの動きが強まりそうだ。 <FA> 2023/06/21 12:31 個別銘柄テクニカルショット スター精密---75日線のサポートラインからの反転に期待 *08:40JST <7718> スター精密 - - 5月23日に付けた1906円をピークに調整を継続し、25日線を割り込んでいる。ただし、昨日までの調整でサポートとして機能している75日線まで下げたことから、調整一巡からのリバウンドが意識されてきそうだ。一目均衡表では、遅行スパンは実線を割り込み、下方シグナルを発生させたが、雲上限までの調整を経て、反発狙いのスタンスに。 <FA> 2023/06/21 08:40 個別銘柄テクニカルショット ジャムコ---75日、200日線を明確に上放れ、一段のリバウンドに期待 *08:20JST <7408> ジャムコ - - 2月20日に付けた1855円を高値に調整を継続し、4月26日には1308円まで売られた。その後5月半ばにかけてリバウンドの動きをみせたものの、75日線に上値を抑えられていた。ただし、直近の強い上昇によって75日線のほか、200日線を明確に上放れてきており、一段のリバウンドが意識されてきそうだ。一目均衡表では雲下限を突破し、雲上限を捉えてきている。 <FA> 2023/06/21 08:20 個別銘柄テクニカルショット CKD---2021年1月高値2698円が次第に意識されてくる *12:03JST <6407> CKD 2363 +10 昨年5月に付けた1572円を安値にリバウンド基調を継続し、前年の下落部分を吸収した。短期的には過熱感が意識されるものの、2021年1月高値2698円が次第に意識されてきそうだ。月足の一目均衡表では雲を上放れてきており、転換線、基準線が支持線として意識される。遅行スパンはまだ上方シグナルを発生させていないが、実線と交差してきた。 <FA> 2023/06/20 12:03 個別銘柄テクニカルショット マンダム---200日線を突破からの一段のリバウンド期待 *08:42JST <4917> マンダム - - 5月15日に付けた1655円をピークに調整が継続し、25日、75日、200日線を割り込み、6月1日には1439円まで売られた。その後は200日線水準でのボトム形成が続いていたが、昨日のリバウンドで200日線を突破。25日、75日線が位置する1520円辺りを捉えてくるようだと、底入れ感が強まりやすいだろう。 <FA> 2023/06/20 08:42 個別銘柄テクニカルショット タチエス---25日線を支持線としたリバウンドに期待 *08:29JST <7239> タチエス - - 5月16日にマドを空けての上昇となり、その後は1400円~1500円辺りでの保ち合いを継続。その間、25日線との乖離が縮小する形で過熱感は後退し、25日線が支持線として機能するなか、6月14日には1520円まで買われた。その後の下げで支持線として機能している25日線に接近しており、再動意が期待されそうだ。 <FA> 2023/06/20 08:29 個別銘柄テクニカルショット 旭化成---5月高値を意識したトレンド形成に期待 *11:53JST <3407> 旭化成 990.6 +18.8 5月10日に付けた1017円をピークに調整となったが、200日線での攻防を見せる一方で、下値は75日線辺りが支持線として意識されている。先週の上昇では終値で200日線を上回っており、同線突破からの5月高値を意識したトレンド形成が期待されてきそうだ。一目均衡表では雲上限での攻防を見せており、雲を明確に上放れてくるかが注目されよう。 <FA> 2023/06/19 11:53 個別銘柄テクニカルショット SMS---200日線突破を試す展開に期待 *08:03JST <2175> SMS - - 75日線に上値を抑えられる形での調整トレンドを継続しているが、9日に付けた2832.5円をボトムとしたリバウンドにより、75日線を突破してきた。同線を支持線に変えてくるようだと、3230円辺りで推移する200日線突破を試す展開が期待されてきそうだ。一目均衡表では先週末の大陽線で一気に雲上限を捉え、遅行スパンは実線を下から上に突き抜けた。 <FA> 2023/06/19 08:03 個別銘柄テクニカルショット アイサンテクノ---雲および75日線突破を狙った動きに期待 *08:01JST <4667> アイサンテクノ - - 5月11日にマドを空けての急落で75日線を割り込み、12日には2017円まで売られた。その後は75日線に上値を抑えられる動きが継続しているが、緩やかなリバウンドを見せており、足もとでは25日線が支持線として意識されている。一目均衡表では雲を下回っての推移だが、雲のねじれの局面のなか、雲および75日線突破を狙った動きが期待されそうだ。 <FA> 2023/06/19 08:01 個別銘柄テクニカルショット カプコン---支持線からのリバウンド狙いのタイミング *12:13JST <9697> カプコン 5507 -25 切り上がる25日線を支持線としたトレンドを継続。6月7日に付けた6063円をピークに調整となったが、25日線が支持線として機能している。また、一目均衡表では雲を上回っての推移を継続し、基準線がサポートとして意識されており、支持線からのリバウンド狙いのタイミングになろう。 <FA> 2023/06/16 12:13 個別銘柄テクニカルショット MSOL---昨年12月高値4175円が射程に入る *08:44JST <7033> MSOL - - 6月1日の直近安値2793円をボトムにリバウンドを見せており、上値抵抗線として意識されていた25日線を捉えるなか、昨日はマドを空けての急伸となった。上値抵抗の13週、26週、52週線を一気に上放れ、2月に付けた年初来高値3795円突破が見込まれるなか、昨年12月高値4175円が射程に入ってきた。 <FA> 2023/06/16 08:44 個別銘柄テクニカルショット 日本精工---2021年8月以降のボトムレンジを上放れ *08:37JST <6471> 日本精工 - - 5月15日にマドを空けての上昇で897円まで買われ、その後は調整を見せたものの、切り上がる25日線を支持線としたリバウンドのなか、前日には904円まで買われた。アイランドリバール形状によって2021年8月以降のボトムレンジを上放れており、水準訂正の動きが期待されよう。 <FA> 2023/06/16 08:37 個別銘柄テクニカルショット ZOZO---75日線および雲突破からの一段のリバウンドに期待 *11:50JST <3092> ZOZO 2979.5 +19.5 5月31日に付けた2786円をボトムにリバウンドを見せており、足もとで上値抵抗線として意識されていた25日線を突破し、75日線を捉えてきた。一目均衡表では薄い雲の突破を意識した値動きを見せている。75日線および雲突破からの一段のリバウンドが期待されてきそうだ。 <FA> 2023/06/15 11:50 個別銘柄テクニカルショット TDK---21年1月高値6080円が射程に入る *08:26JST <6762> TDK - - 5月以降は強い上昇基調を継続し、2021年4月以来の水準を回復。月足の一目均衡表では雲上限を支持線としたトレンドから、雲を大きく上放れており、長期シグナルも強い。週足のボリンジャーバンドは、+2σを上回ってきたことから過熱感が警戒されやすいものの、方向性としては21年1月高値6080円が射程に入っている。短期的な調整があれば、押し目狙いの好機になろう。 <FA> 2023/06/15 08:26 個別銘柄テクニカルショット 川崎船---下値堅めで煮詰まり感 *08:17JST <9107> 川崎船 - - 5月10日に付けた3540円をピークに調整を継続し、直近では25日、75日線が上値抵抗線として意識されてきた。ただし、上値を切り下げるトレンドの一方で、3100円近辺での底堅さが見られており、煮詰まり感が台頭。一目均衡表では雲を下回ったが、雲下限は3230円辺りで横ばい推移となるなか、雲下限を捉えてくることでリバウンド狙いのスタンスに向かわせよう。 <FA> 2023/06/15 08:17 個別銘柄テクニカルショット クラウドW---ダブルボトム形成からのリバウンド期待 *11:56JST <3900> クラウドW 1434 -16 75日、200日線に上値を抑えられる調整が継続するなか、12日には1341円まで売られ、5月10日安値とのダブルボトム形成が意識される。本日の上昇で25日線を突破してきており、75日、200日線水準を試す動きが期待されてきそうだ。一目均衡表では雲下限に抑えられているが、遅行スパンは上方シグナルを発生させてきた。 <FA> 2023/06/14 11:56 個別銘柄テクニカルショット テンポスHD---200日線が支持線として機能 *08:37JST <2751> テンポスHD - - 4月18日に付けた2623円をピークに調整が継続し、25日、75日線を割り込み、6月1日には2398円まで売られた。ただし、同水準に位置する200日線が支持線として機能しており、足もとでリバウンドの動きを見せてきた。一目均衡表では雲を下回って推移しているが、雲のねじれのタイミングであり、雲突破を狙った動きが期待されそうだ。 <FA> 2023/06/14 08:37 個別銘柄テクニカルショット 朝日インテック---切り上がる25日線が支持線として機能 *08:30JST <7747> 朝日インテック - - 5月19日に付けた2912円をピークに調整を見せたが、切り上がる25日線が支持線として機能する格好から、上昇トレンドを継続。一目均衡表では雲を上回っての推移を継続し、基準線が支持線として機能している。週間形状では高値圏での三角保ち合いを形成しており、煮詰まり感が台頭。保ち合い上放れが意識されてきそうだ。 <FA> 2023/06/14 08:30 個別銘柄テクニカルショット 東急不HD---2018年6月以降の上値抵抗帯突破に期待 *11:58JST <3289> 東急不HD 806.7 +7.8 5月以降は強いリバウンド基調が強まり、昨年10月高値812円に接近。いったんはダブルトップ形成が意識されやすいものの、13週、52週線とのゴールデンクロス示現が近づいており、トレンドが強まりそうだ。また、800円水準は2018年6月以降の上値抵抗帯でもあるため、同水準を明確に上放れてくるようだと、4ケタ回復を意識したトレンド形成が期待されてきそうだ。 <FA> 2023/06/13 11:58 個別銘柄テクニカルショット エスペック---21年9月高値の2463円が射程に入る *08:29JST <6859> エスペック - - 急伸後の調整をこなし、大幅続伸で年初来高値を更新。リバウンド基調が強まるなか、21年9月高値の2463円が射程に入ってきた。週足のボリンジャーバンドでは切り上がる+1σと+3σとのレンジでの推移であり、+3σ突破からの過熱感は警戒されやすくなりそうだが、バンドは拡大傾向を見せていることから、押し目狙いのスタンスに。 <FA> 2023/06/13 08:29 個別銘柄テクニカルショット 日本光電---切り上がる13週線を支持線としたトレンドは継続 *08:20JST <6849> 日本光電 - - 5月31日に付けた安値をボトムにリバウンドを見せており、25日線を上回ってきた。週足では13週線を下回る場面もあったが、長い下ヒゲを残す形で切り返しており、切り上がる13週線を支持線としたトレンドは継続。一目均衡表では雲の切り上がりに沿ったリバウンドを見せている。遅行スパンは実線を下回っているものの、5月高値水準を通過することから、週後半にも上方シグナルを発生させてきそうだ。 <FA> 2023/06/13 08:20 個別銘柄テクニカルショット デサント---200日線が支持線として意識されやすい *12:30JST <8114> デサント 3995 +170 5月15日に付けた4450円をピークに調整が継続しており、25日、75日線を割り込み、200日線に接近している。25日、75日線とのデッドクロス示現と、弱いトレンドを見せている。ただし、200日線が支持線として意識されやすいほか、週足では26週線水準での底堅さのほか、一目均衡表では基準線が支持線となることで、リバウンド狙いのタイミングになろう。 <FA> 2023/06/12 12:30 個別銘柄テクニカルショット ビプロジー---13週線を支持線としたリバウンド狙いのタイミングに *08:25JST <8056> ビプロジー - - 5月1日にマドを空けての上昇となり、3665円まで買われたが、その後は調整を継続している。ただし、足もとで75日、200日線が支持線として機能するなかでリバウンドを見せており、25日線を捉える場面もあった。25日線に上値を抑えられる格好ではあるが、週足では13週線が支持線として意識されやすく、リバウンド狙いのタイミングになりそうだ。 <FA> 2023/06/12 08:25 個別銘柄テクニカルショット アダストリア---2019年5月高値の3000円が射程に入る *08:19JST <2685> アダストリア - - 切り上がる25日線、13週線を支持線とした、強いトレンドを継続。週足のボリンジャーバンドでは+2σを上回ってきたことから、やや過熱感が警戒されものの、バンドの切り上がりに沿ったトレンドが意識されそうだ。2019年5月高値の3000円が射程に入っており、これを明確に上放れてくるようだと、16年6月高値の4210円が次のターゲットになりそうだ。 <FA> 2023/06/12 08:19 個別銘柄テクニカルショット コナミG---25日線が支持線として意識されやすい *11:56JST <9766> コナミG 7706 +353 5月半ばにマドを空けての上昇でリバウンド基調が強まり、6月6日には7762円まで買われた。その後調整を見せているが、切り上がる25日線が支持線として意識されやすく、リバウンド狙いのスタンスに向かわせよう。一目均衡表では雲を上回っての推移、遅行スパンは上方シグナルを継続させている。 <FA> 2023/06/09 11:56 個別銘柄テクニカルショット 第一生命HD---52週線突破を狙ったスタンスに *08:27JST <8750> 第一生命HD - - 2月の急落以降は、3月16日に付けた2295円を安値にボトム圏での推移を継続。52週線に上値を抑えられる状況が継続しているが、下値は13週線が支持線として意識されやすく、52週線突破を狙ったスタンスに向かわせそうだ。週足のボリンジャーバンドでは、バンドが収れんしてきており、煮詰まり感が意識されている。 <FA> 2023/06/09 08:27

ニュースカテゴリ