個別銘柄テクニカルショットニュース一覧
個別銘柄テクニカルショット
任天堂---25日線を支持線とした強いトレンドを形成
*08:42JST <7974> 任天堂 - -
切り上がる25日線を支持線とした強いトレンドを形成している。6月29日に付けた6640円をピークに調整を見せているが、支持線までの調整を経て、リバウンド狙いのタイミングになりそうだ。22年3月高値6708円が射程に入るなか、押し目待ち狙いの買い意欲は強そうだ。同水準をクリアしてくると、21年2月高値6983円がターゲットとなる。
<FA>
2023/07/07 08:42
個別銘柄テクニカルショット
ソフトバンク---3月の年初来高値1574.5円が射程に入る
*08:31JST <9434> ソフトバンク - -
5月31日に付けた1485円を安値としたリバウンドが継続しており、5月9日の戻り高値1555円を捉えてきた。25日、75日線とのゴールデンクロス示現により、切り上がる25日線に沿ったトレンド形成が期待される。3月の年初来高値1574.5円が射程に入ってきており、2021年11月以降のボックスレンジからの上放れが期待される。
<FA>
2023/07/07 08:31
個別銘柄テクニカルショット
ソフトバンクG---長期的なシグナル好転が意識される
*12:11JST <9984> ソフトバンクG 6858 -81
5月下旬以降の強いリバウンド基調を継続するなか、昨年11月高値7180円が射程に入っている。13週線の切り上がりによって、26週、52週線を上回り、ゴールデンクロス示現。短期的な過熱感は警戒されるものの、21年9月以降のボトムレンジの上限を捉えてきており、長期的なシグナル好転が意識されるなか、押し目狙いのスタンスに向かわせよう。
<FA>
2023/07/06 12:11
個別銘柄テクニカルショット
NPC---トレンド転換を意識した押し目狙いのスタンスに
*08:28JST <6255> NPC - -
緩やかな調整トレンドを継続しているが、200日線が支持線として機能し、昨日のリバウンドで25日、75日線を上放れてきた。一目均衡表では雲下限を捉えており、雲下限突破を試す展開が意識されよう。雲の厚いところであり、いったんは跳ね返される可能性はあるものの、次第に雲は薄くなり、来月にはねじれを起こすタイミングとなるため、トレンド転換を意識した押し目狙いのスタンスに。
<FA>
2023/07/06 08:28
個別銘柄テクニカルショット
システムズD---5月高値が射程に入る
*08:19JST <3766> システムズD - -
5月11日に付けた870円をピークに調整が強まり、6月15日には702円まで売られた。ただし、その後は順調なリバウンドを継続し、75日線を上放れている。25日、200日線とのゴールデンクロス示現。一目均衡表では切り上がる転換線を支持線とした上昇により、雲を上放れてきたなか、5月高値が射程に入る。
<FA>
2023/07/06 08:19
個別銘柄テクニカルショット
SHIFT---25日線が支持線として意識される
*12:04JST <3697> SHIFT 26350 -305
6月19日に付けた28745円をピークに調整となったが、75日線が支持線として機能する形からリバウンドを見せており、直近では25日線が支持線として意識されている。一目均衡表では雲下限までの調整を経てリバウンドとなり、雲を上放れての推移に。遅行スパンは実線を上回り、早い段階で上方シグナルを回復した。
<FA>
2023/07/05 12:04
個別銘柄テクニカルショット
プレイド---25日線接近でリバウンド狙いのタイミング
*08:37JST <4165> プレイド - -
切り上がる25日線を支持線としたトレンドを形成しており、利食いをこなしながらの上昇基調を続けている。6月29日に付けた955円をピークに足もとで調整を見せているが、25日線接近でリバウンド狙いのタイミングになりそうだ。一目均衡表では雲を上回っての推移を継続しており、基準線が支持線として機能している。
<FA>
2023/07/05 08:37
個別銘柄テクニカルショット
FIXER---煮詰まり感が台頭
*08:30JST <5129> FIXER - -
6月12日に付けた2419円をピークに調整を継続し、25日、75日線を割り込んだ。ただし、25日線に上値を抑えられつつも、75日線を挟んでの底堅さが見られており、下値切り上げから煮詰まり感が台頭。一目均衡表では雲上限での攻防を見せており、もち合い上放れを意識した値動きが期待されてきた。
<FA>
2023/07/05 08:30
個別銘柄テクニカルショット
ソフトバンク---ダブルトップ突破なら3月高値は通過点に
*12:05JST <9434> ソフトバンク 1542 0
5月31日に付けた1485円をボトムにリバウンドを継続し、前日には一時1553円まで買われ、5月9日の高値1555円に接近。ダブルトップが意識される一方で、これを上放れてくると、5月高値から安値までの下落幅をリプレイスしたターゲットに向けたトレンドが強まる可能性がある。3月29日の年初来高値1574.5円は通過点になりそうだ。
<FA>
2023/07/04 12:05
個別銘柄テクニカルショット
ミライアル---上値抵抗線を上放れ、シグナルが好転
*08:19JST <4238> ミライアル - -
足もとでは75日、200日線に上値を抑えられる動きだったが、前日の強い上昇によって同線のほか、25日線を明確に上放れてきた。一目均衡表ではねじれの局面で、雲の薄いところを上放れてきた。雲の切り上がりに沿ったリバウンドを継続するようだと、来週にも遅行スパンの上方シグナル発生が意識されてきそうだ。
<FA>
2023/07/04 08:19
個別銘柄テクニカルショット
HANATOUR---シグナル好転で5月高値を意識
*08:10JST <6561> HANATOUR - -
足もとで支持線として機能していた75日線からの上放れを見せてきた。また、25日線が上向きで推移しており、75日線とのゴールデンクロス示現が今後は意識されてくることになろう。一目均衡表では、雲のねじれの局面で上放れを見せてきており、トレンドが強まりやすい。遅行スパンは実線を上放れ、上方シグナルを発生させた。5月高値2463円を意識したトレンド形成への思惑が高まろう。
<FA>
2023/07/04 08:10
個別銘柄テクニカルショット
ダイフク---買い先行から25日線を上放れ
*12:21JST <6383> ダイフク 3023 +80
切り上がる25日線を支持線としたトレンドを継続するなか、6月21日には3084円まで買われた。その後の調整で支持線を下回ったものの、ボリンジャーバンドの-1σを支持線としたリバウンドにより、25日線での攻防を見せていた。本日は買い先行から25日線を上放れ、+1σを明確に上放れてくるようだと、リバウンド基調が強まりやすいだろう。
<FA>
2023/07/03 12:21
個別銘柄テクニカルショット
マイクロニクス---長期的なボトム水準からの上放れが意識されてきた
*08:50JST <6871> マイクロニクス - -
日柄調整を交え、過熱感を抑えながら強いトレンドを継続しており、足もとでは25日線を支持線としたリバウンドで節目の2000円を回復。2015年6月以来の水準を回復し、長期的なボトム水準からの上放れが意識されてきた。週足のボリンジャーバンドの+1σと+2σとのレンジ推移を継続するなか、2212円辺りに位置する+2σを捉えてきそうだ。
<FA>
2023/07/03 08:50
個別銘柄テクニカルショット
NEC---+2σは7600円まで切り上がる
*08:42JST <6701> NEC - -
6月15日に付けた7100円を高値に日柄調整を継続するなか、切り上がる25日線が支持線として機能している。週足のボリンジャーバンドの+1σからのリバウンドを見せてきており、7620円辺りまで切り上がりを見せてきた+2σを意識したトレンド形成が次第に期待されてきそうだ。
<FA>
2023/07/03 08:42
個別銘柄テクニカルショット
パンパシHD---煮詰まり感が意識されてくる
*08:43JST <7532> パンパシHD - -
5月18日に付けた2708円をピークに調整を強め、5月31日には2379円まで売られた。その後リバウンドを見せているが、足もとでは横ばい推移する75日、200日線を挟んでの値動きが続いており、煮詰まり感が意識されてきた。一目均衡表では雲に上値を抑えられているが、今後は雲のねじれが起きるタイミングに入ってくるため、トレンドが出やすくなる。
<FA>
2023/06/30 08:43
個別銘柄テクニカルショット
トヨタ自---昨年1月高値2475円が射程に入る
*08:31JST <7203> トヨタ自 - -
6月15日に付けた2358円をピークに調整を見せたが、直近で空けたマド埋め完了後にリバウンドの動きを見せている。週間形状では6月半ばの長い陽線を残した後の陰線を、足もとの上昇で埋めてきており、再動意への思惑が高まりやすいだろう。月足では長い陽線を形成し、昨年1月高値2475円が射程に入る。
<FA>
2023/06/30 08:31
個別銘柄テクニカルショット
レゾナック---昨年6月高値が意識されてくる
*12:01JST <4004> レゾナック 2362.5 +27.5
6月16日に付けた2405.5円をピークに調整が続いたが、25日線が支持線として機能する格好から、足もとでリバウンドを強めてきた。一目均衡表では雲を上放れての推移を継続し、遅行スパンは実線の切り上がりに沿ったトレンドを形成。週足では13週、26週、52週線でのゴールデンクロス示現後は、切り上がる13週線を支持線とした下値切り上げのトレンドを形成している。目先的には昨年6月高値2695円が意識されそうだ。
<FA>
2023/06/29 12:01
個別銘柄テクニカルショット
リョービ---長期的なボトム圏での推移から上放れ
*08:52JST <5851> リョービ - -
強いトレンドが継続するなか、前日には2039円まで買われ、年初来高値を更新した。2019年12月以来の2000円回復で、長期的なボトム圏での推移から上放れを見せてきている。短期的な過熱感が警戒されるものの、2018年8月高値4830円をターゲットとした押し目狙いのスタンス。
<FA>
2023/06/29 08:52
個別銘柄テクニカルショット
デクセリアルズ---25日線突破が意識される
*08:32JST <4980> デクセリアルズ - -
6月15日に付けた3164円を高値に調整を継続し、25日線を下回っている。ただし、75日線接近からのリバウンドにより、25日線突破が意識されてきた。一目均衡表では雲の切り上がりに沿ったトレンド形成。遅行スパンは実線と交差しており、実線に沿った形での上昇をみせてくるかが注目されよう。
<FA>
2023/06/29 08:32
個別銘柄テクニカルショット
クリアル---切り上がる25日線を支持線とした強いトレンドを継続
*11:59JST <2998> クリアル 7760 +440
6月7日に付けた7500円をピークに、いったん調整に入ったものの、切り上がる25日線を支持線としたリバウンドを継続するなか、23日には7840円まで買われ、上場来高値を更新。利食いを挟みながらも強いトレンドを継続しているため、押し目狙いでのスタンスに向かわせよう。
<FA>
2023/06/28 11:59
個別銘柄テクニカルショット
アドバンテス---米株高を受けたリバウンドが期待されるところだが
*08:41JST <6857> アドバンテス - -
6月21日に付けた20265円をピークに調整となり、前日には支持線として意識されていた25日線を下回った。ただし、売り一巡後の底堅さは見られていたため、米株高を受けたリバウンドが期待されるところ。一方で、時間外でエヌビディアやAMDなどが売られており、買い一巡後は強弱感対立となる可能性がありそうだ。
<FA>
2023/06/28 08:41
個別銘柄テクニカルショット
マクドナルド---緩やかなリバウンドを継続
*08:19JST <2702> マクドナルド - -
5月12日に付けた5930円をピークに調整となったが、5月25日の安値5600円をボトムに緩やかなリバウンドを継続。25日線の攻防が続くなか、足もとで同線を支持線に変えてきた。一目均衡表では雲上限に沿ったリバウンドを見せているほか、遅行スパンは実線を突破し、上方シグナルを発生させている。
<FA>
2023/06/28 08:19
個別銘柄テクニカルショット
キッツ---25日線からのリバウンドに期待
*11:56JST <6498> キッツ 1066 -12
切り上がる25日線を支持線とした、強いトレンドを継続。6月15日に付けた1114円をピークに調整を見せているが、25日線までの調整を経て、再動意に期待。週足ではボリンジャーバンドの+1σと+2σとの切り上がりに沿ったレンジ推移を継続しており、足もとの調整で+1σまで下げたことから、リバウンド狙いのタイミングに。
<FA>
2023/06/27 11:56
個別銘柄テクニカルショット
ハピネット---25日線を支持線としたリバウンド期待
*08:35JST <7552> ハピネット - -
6月20日に付けた2179円をピークに調整を見せているが、5月高値水準が支持線に変わっているほか、25日線がサポートとして意識されやすいく、リバウンド狙いのタイミングになりそうだ。ボリンジャーバンドの+3σから、足もとで+1σを下回っており、過熱感は後退。
<FA>
2023/06/27 08:35
個別銘柄テクニカルショット
日揮HD---25日線までの調整で過熱感が和らぐ
*08:20JST <1963> 日揮HD - -
6月5日にマドを空けての上昇で200日線を上放れると、14日には1900円まで買われた。その後は過熱を冷ます調整となったが、25日線まで下げてきたことから、調整一巡感が意識されやすいだろう。一目均衡表では基準線が支持線として意識されやすい。遅行スパンは上方シグナルを継続している。
<FA>
2023/06/27 08:20
個別銘柄テクニカルショット
平和---200日線を支持線に変え、一段のリバウンドに期待
*11:57JST <6412> 平和 2493 +40
6月1日に付けた2302円を安値に緩やかなリバウンドを継続し、先週には上値抵抗の200日線を突破し、同線を支持線に変えてきた。一目均衡表では雲を下回っての推移ではあるが、転換線を支持線として基準線を捉えており、雲突破を意識した一段のリバウンドが期待されそうだ。なお、遅行スパンは実線に接近しており、上方シグナル発生が接近してきた。
<FA>
2023/06/26 11:57
個別銘柄テクニカルショット
システムズD---75日線突破からの一段の上昇に期待
*08:29JST <3766> システムズD - -
5月11日に付けた870円をピークに調整を継続し、6月15日には702円まで売られた。ただし、その後は連日で陽線を形成する形でのリバウンドが続いており、75日線を捉えてきた。一目均衡表では雲を下回っているが、転換線を支持線としたリバウンドのなか、基準線を突破してきた。雲はねじれを起こしているため薄く、一気に雲突破を試す動きが意識されてきそうだ。
<FA>
2023/06/26 08:29
個別銘柄テクニカルショット
商船三井---75日線および雲突破からの一段高が意識される
*08:20JST <9104> 商船三井 - -
1月安値3045円と5月17日に付けた3050円との、ダブルボトム形成後のリバウンドを継続。足もとでは、25日線が支持線として機能するなか、上値抵抗の200日線を突破し、75日線を捉えてきた。一目均衡表では転換線、基準線を支持線としたリバウンドのなか、雲上限に接近。75日線および雲突破からの一段高が意識されそうだ。
<FA>
2023/06/26 08:20
個別銘柄テクニカルショット
セ硝子---+2σ水準を狙ったリバウンドに期待
*11:52JST <4044> セ硝子 3140 -55
6月15日に付けた3295円をピークに調整となったが、75日線水準からのリバウンドにより200日線を突破し、直近の陰線を埋めてきた。一目均衡表では雲を上放れており、週足の一目均衡表では雲下限での底固めから、雲上限を意識させよう。ボリンジャーバンドの+1σを突破しており、+2σ水準を狙ったリバウンドが期待される。
<FA>
2023/06/23 11:52
個別銘柄テクニカルショット
大成建---次のターゲットは19年3月高値水準
*08:35JST <1801> 大成建 - -
75日線を支持線としたリバウンドから25日線を突破し、直近の上昇で5月高値を上放れた。週間形状では切り上がる13週線を支持線としたトレンドを継続。2019年4月以来の5000円回復により、次のターゲットは19年3月高値水準の5300円辺りや18年7月高値水準である6300円近辺が意識されてきそうだ。
<FA>
2023/06/23 08:35