個別銘柄テクニカルショットニュース一覧
個別銘柄テクニカルショット
トライト---ダブルボトム形成を意識
*08:02JST <9164> トライト - -
7月24日の初値1133円が高値となり、翌25日には797円まで売られた。その後リバウンドを見せたものの、緩やかな調整トレンドを継続している。昨日は808円まで売られる場面が見られ、上場来安値に鉄筋しているが、ダブルボトム形成も意識されやすく、押し目狙いのスタンスに向かわせよう。
<FA>
2023/08/22 08:02
個別銘柄テクニカルショット
サワイグループHD---昨年11月高値4435円が射程に入る
*08:01JST <4887> サワイグループHD - -
8月9日に付けた3373円を直近安値に強い上昇となり、18日には4252円まで買われ、昨年11月下旬以来の水準を回復した。強い上昇により週足のボリンジャーバンドでは+3σを突破するなど、過熱感は意識されやすい。ただし、バンドは急激に拡大しているため、前日の段階では+2σ水準となるため、バンドの拡大に沿ったトレンドが強まりやすいだろう。目先的には昨年11月高値4435円が射程に入ってきた。
<FA>
2023/08/22 08:01
個別銘柄テクニカルショット
AGC---リバウンド狙いのタイミングに
*11:55JST <5201> AGC 4868 +95
200日線を支持線としたリバウンドから8月8日には5182円までの戻りを見せたが、その後マドを空けての調整となり、200日線を下回ってきている。52週線を割り込み、トレンドは調整基調を継続している。ただし、週足の一目均衡表では雲のねじれに接近しており、これを下回らないようだと、3月安値とのダブルボトム形成が意識されやすく、リバウンド狙いのタイミングになりそうだ。
<FA>
2023/08/21 11:55
個別銘柄テクニカルショット
NRI---13週線が支持線として機能
*08:20JST <4307> NRI - -
6月22日に付けた4145円をピークに調整を見せているが、高値圏での推移を継続し、横ばいで推移する25日線を挟んだ値動きを続けている。その間に上向きで推移する75日線との乖離を縮めており、過熱感は和らいでいる。週足では上向きで推移する13週線が支持線として機能し、同線までの調整を経て、再動意が意識されそうだ。
<FA>
2023/08/21 08:20
個別銘柄テクニカルショット
浜松ホトニク---ダブルボトム形成を意識
*08:14JST <6965> 浜松ホトニク - -
5月8日に付けた7590円をピークに調整を継続しており、1月4日に付けた年初来安値に接近してきた。明確なボトム形成は確認しづらいところではあるが、1月安値とのダブルボトム形成を意識した押し目狙いのタイミングが意識されやすい。週足の一目均衡表では雲下限が支持線として機能している。
<FA>
2023/08/21 08:14
個別銘柄テクニカルショット
牧野フライス---25日線水準からのリバウンド狙い
*13:22JST <6135> 牧野フライス 6180 +70
しっかり。25日線を支持線としたマドを空けての急伸で、1日に6510円まで買われた。その後は調整を継続しているが、25日水準まで下げるなか、リバウンド狙い動きも見られてきた。一目均衡表では雲を上回っての推移を継続しており、基準線が支持線として意識されている。遅行スパンは上方シグナルを継続させている。
<FA>
2023/08/18 13:22
個別銘柄テクニカルショット
マックス---自律反発狙いの動きに期待
*08:36JST <6454> マックス - -
マドを空けての上昇で1日に2960円まで買われたが、長い陰線を残す格好からピーク感が意識された。その後の調整で支持線として意識される25日線まで下げており、いったんは自律反発狙いの動きが期待されそうだ。週間形状では上向きで推移する13週線が支持線として機能しており、上昇トレンドは継続している。
<FA>
2023/08/18 08:36
個別銘柄テクニカルショット
ジェイテック---いったんは自律反発狙いの動き
*08:25JST <2479> ジェイテック - -
7月24日に付けた364円をピークに調整を継続しており、足もとで200日線を割り込んできた。トレンドは悪化傾向にあるが、52週線までの調整を経て、いったんは自律反発狙いの動きが入りそうだ。まずは26週線が位置する287円辺りを意識したスタンスに向かわせよう。
<FA>
2023/08/18 08:25
個別銘柄テクニカルショット
ヨシックス---過熱感は後退
*11:50JST <3221> ヨシックス 2803 +131
上向きで推移する25日線に沿った強いトレンドを継続しており、15日には2804円まで買われた。その後は利食いに押されたものの、25日線とのカイ離が縮小するなか、押し目狙いのスタンスに向かわせよう。ボリンジャーバンドの+3σからの調整で+1σを下回ってきたため、過熱感は後退している。
<FA>
2023/08/17 11:50
個別銘柄テクニカルショット
ワキタ---5月高値が意識される
*08:23JST <8125> ワキタ - -
7月13日に付けた1215円をボトムにリバウンド基調を継続。200日線が支持線として機能する形での上昇から25日線を突破し、さらに足もとで75日線を突破してきている。一目均衡表では雲上限を捉えてきており、支持線として意識されてきた。遅行スパンは実線を明確に上放れ、上方シグナルを継続している。6月高値とのダブルトップを上放れ、5月高値の1427円が意識されてきそうだ。
<FA>
2023/08/17 08:23
個別銘柄テクニカルショット
SUMCO---押し目狙いのスタンス
*08:04JST <3436> SUMCO - -
7月18日に付けた2170.5円を戻り高値に調整を継続し、足もとでは1900円を割り込み、5月半ば以来の水準まで下げてきた。週足の一目均衡表では雲のねじれが起きる薄いところで雲を下放れつつあり、シグナル悪化が警戒される。一方で、週足のボリンジャーバンドでは-3σに接近しているため、売られ過ぎが意識されやすく、押し目狙いのスタンスになりそうだ。
<FA>
2023/08/17 08:04
個別銘柄テクニカルショット
東映アニメ---ボトム圏からのリバウンド狙い
*12:12JST <4816> 東映アニメ 12500 +220
6月20日に付けた15340円をピークに調整を継続している。ただし、12000円辺りでの底堅さがみられるなか、ボトム圏からのリバウンド狙いの動きは徐々に強まってきそうだ。週足の一目均衡表では雲下限での攻防を見せており、雲下限が位置する12460円辺りを明確に上放れてくるようだと、リバウンド機運が高まりやすいだろう。
<FA>
2023/08/16 12:12
個別銘柄テクニカルショット
ギフティ---押し目狙いのスタンス
*08:34JST <4449> ギフティ - -
長期的な調整トレンドが継続しており、3月高値2827円をピークに、8月10日には1493円まで売られた。ただし、足もとでは1500円処での底固めを経て、リバウンドの動きを見せてきている。下向きで推移する25日線が上値抵抗線として機能しているが、昨日は6%超の上昇で同線を突破。25日線での強弱感は対立しやすいだろうが、トレンド転換をにらんだ押し目狙いのスタンスに向かわせよう。
<FA>
2023/08/16 08:34
個別銘柄テクニカルショット
資生堂---25日、200日線が支持線として機能
*08:22JST <4911> 資生堂 - -
6月21日に付けた7160円をピークに調整が継続し、8月4日には5930円まで売られた。しかし、その後の強いリバウンドによって25日、200日線を突破しており、75日線を捉えてきている。足もとでは75日線に上値を抑えられる格好であるが、25日、200日線が支持線として意識されやすく、押し目狙いのスタンスに向かわせよう。
<FA>
2023/08/16 08:22
個別銘柄テクニカルショット
Waqoo---75日線からのリバウンド
*12:02JST <4937> Waqoo 2196 +72
足もとの調整で25日線を割り込んだが、支持線として意識される75日線までの調整を経て、リバウンド狙いのタイミングとなる。一目均衡表では雲下限が支持線として機能するなか、雲上限を狙った流れが期待されそうだ。ボリンジャーバンドの-2σまで調整したことから、売られ過ぎも意識されやすいだろう。
<FA>
2023/08/15 12:02
個別銘柄テクニカルショット
グリムス---25日線突破からのトレンド転換を試す
*08:34JST <3150> グリムス - -
7月半ば以降の調整で25日線を割り込み、7月20日には2600円まで売られた。ただし、75日線が支持線として機能する格好から緩やかなリバウンドを見せており、足もとでは下向きで推移する25日線との攻防を見せている。煮詰まり感が台頭するなか、25日線突破からのトレンド転換を試す展開が意識されよう。
<FA>
2023/08/15 08:34
個別銘柄テクニカルショット
コメ兵HD---リプレイスしたターゲットを意識
*08:29JST <2780> コメ兵HD - -
7月21日に付けた4325円をボトムとしたリバウンドを継続するなか、昨日は一時5220円まで買われ、7月1日の高値5200円を突破した。いったんはダブルトップが意識されやすいものの、同水準を明確に上放れてくるようだと、7月10日から21日までの調整幅をリプレイスした6075円がターゲットとして意識されてきそうだ。
<FA>
2023/08/15 08:29
個別銘柄テクニカルショット
アルファCo---上方シグナルを発生させてくる可能性
*11:43JST <3434> アルファCo 1384 +95
6月19日に付けた1372円をピークに調整となったが、上向きで推移する25日線を挟んでの緩やかなリバウンドを見せている。直近では25日線が支持線として意識されてきた。一目均衡表では雲上限が支持線として機能しており、遅行スパンは実線と交錯しているが、7月6日の戻り高値水準を週内に通過してくるため、上方シグナルを発生させる可能性がある。
<FA>
2023/08/14 11:43
個別銘柄テクニカルショット
北越コーポ---上値抵抗の75日線を突破
*08:16JST <3865> 北越コーポ - -
7月14日に付けた788円を安値にリバウンドを見せており、7月26日には881円まで買われた。その後は同水準に位置する75日線に上値を抑えられる格好から調整を見せたものの、25日、200日線が支持線として機能するなか、10日の上昇で75日線を突破してきた。一目均衡表では雲上限を捉えてきており、遅行スパンは上方シグナルを発生した。
<FA>
2023/08/14 08:16
個別銘柄テクニカルショット
ダイコク電---25日線を支持線としたリバウンド
*08:15JST <6430> ダイコク電 - -
直近でマドを空けての上昇となり、8日には4675円まで買われた。9日はマドを空けての10%を超える下落となったが、上向きで推移する25日線が支持線として意識されやすく、押し目狙いのタイミングになりそうだ。週足のボリンジャーバンドでは+2σ突破で過熱感が警戒されていたものの、週末の下落で+1σ水準まで調整したこともあり、過熱感は和らいでいる。
<FA>
2023/08/14 08:15
個別銘柄テクニカルショット
武蔵精密---ボトム水準からのリバウンド狙い
*12:12JST <7220> 武蔵精密 1782 +130
25日線と200日線とのデッドクロスなど弱いトレンドを継続しているが、ボトム水準として意識されている1650円辺りまでの調整を経て、リバウンド狙いのタイミングになりそうだ。ボリンジャーバンドの-3σまでの調整で売られ過ぎ感も意識されやすく、まずは200日線辺りを狙ったスタンスとなろう。
<FA>
2023/08/10 12:12
個別銘柄テクニカルショット
東洋炭素---リバウンド狙いのタイミング
*08:21JST <5310> 東洋炭素 - -
1日に付けた5930円をピークに調整となったが、緩やかに上昇する25日線が、引き続き支持線として機能している。ボリンジャーバンドの+3σ突破から、足もとでは中心値(25日)まで調整しており、過熱感は後退した。週間形状では13週線が支持線として機能しており、リバウンド狙いのタイミングになりそうだ。
<FA>
2023/08/10 08:21
個別銘柄テクニカルショット
日空ビル---ボックスレンジを上放れ
*08:19JST <9706> 日空ビル - -
6300円~6600円辺りでのボックスレンジを見せているが、昨日の大陽線形成で一気に25日、75日、200日線を突破し、レンジ下限から上限を捉えており、上放れが意識されそうだ。一目均衡表では前日の上昇で一時雲下限を突破し、雲上限に接近してきた。遅行スパン実線を下から上に突き抜ける、上方シグナルを発生させている。
<FA>
2023/08/10 08:19
個別銘柄テクニカルショット
東海カーボ---200日線水準からのリバウンド期待
*11:53JST <5301> 東海カーボ 1162.5 -39.5
7月3日に1380円まで買われたが、3月高値(1387円)とのダブルトップ形成となり、その後は調整を継続。直近でリバウンドを見せたものの、25日線に上値を抑えられる格好となった。ただし、緩やかに上向きで推移する200日線が支持線として意識されやすく、同線を下回ってきたものの、底堅さをみせてくるようだと、リバウンド狙いのタイミングになりそうだ。
<FA>
2023/08/09 11:53
個別銘柄テクニカルショット
横河電---25日線突破を試す展開
*08:19JST <6841> 横河電 - -
6月7日に付けた2785.5円をピークに、緩やかな調整を継続している。25日線に上値を抑えられているが、75日線までの調整を経て、25日線突破を試す展開が意識されやすい。一目均衡表では雲の中での推移であり強弱感が対立しやすいものの、雲上限の2685円辺りを捉えてくるようだと、遅行スパンの上方シグナル発生も意識されよう。
<FA>
2023/08/09 08:19
個別銘柄テクニカルショット
UNITED---雲上限を支持線としたリバウンド
*08:13JST <2497> UNITED - -
7月3日に付けた908円をピークに調整を継続しているが、25日線を挟んでの底堅さは見られている。一目均衡表では雲上限が支持線として意識されており、雲の切り上がりに沿ったリバウンドが期待されそうだ。また、遅行スパンは実線を下回っているものの、今後実線が下がってくることから、上方シグナル発生へのハードルは高くないだろう。
<FA>
2023/08/09 08:13
個別銘柄テクニカルショット
イトーキ---25日線を支持線としたトレンド
*11:52JST <7972> イトーキ 1268 +123
上向きで推移する、25日線を支持線としたトレンドを形成している。7月31日に付けた1187円をピークに足もとで調整を見せているが、25日線が支持線として機能しており、リバウンド狙いのスタンスになろう。週間形状では13週線が支持線として機能しているが、ボリンジャーバンドでは+1σと+2σの上昇に沿ったトレンドを形成している。
<FA>
2023/08/08 11:52
個別銘柄テクニカルショット
日製鋼所---25日線突破を試す展開に期待
*08:08JST <5631> 日製鋼所 - -
6月22日に付けた3178円をピークに調整となり、7月6日に25日線を割り込むと、その後は同線に上値を抑えられる形での推移が続いている。ただし、直近では75日線が支持線として意識される格好からのリバウンドで25日線を捉えてきた。25日線突破からの一段高を想定した値動きが意識されやすいところである。
<FA>
2023/08/08 08:08
個別銘柄テクニカルショット
カーバイド---25日線を支持線としたリバウンド期待
*08:07JST <4064> カーバイド - -
7月31日に付けた1530円をピークに調整を継続しており、25日線まで下げてきた。7月半ばの調整局面において、支持線として機能した25日線に到達したことから、リバウンド狙いのタイミングになりそうだ。一目均衡表では雲を上回っての推移を継続しており、基準線が支持線として意識されている。
<FA>
2023/08/08 08:07
個別銘柄テクニカルショット
任天堂---75日線までの調整を経てリバウンド狙い
*11:52JST <7974> 任天堂 6198 +26
6250~6500円辺りでのレンジ推移が継続するなか、先週末にはこのレンジを下放れた。ただし、上向きで推移する75日線までの調整を経て、同線を支持線としたリバウンド狙いのスタンスになりそうだ。一目均衡表では雲上限を割り込み、遅行スパンは下方シグナルを発生させた。一方で週足では雲を上回っての推移を継続するなか、短期的な調整として押し目狙いでの対応に向かわせよう。
<FA>
2023/08/07 11:52