個別銘柄テクニカルショットニュース一覧

個別銘柄テクニカルショット 任天堂---25日、75日線を支持線に変える *08:17JST <7974> 任天堂 - - 6月29日に付けた6640円をピークに緩やかな調整を継続しており、8月半ばには支持線として意識されていた75日線を割り込んだ。ただし、8月25日に付けた6073円をボトムにリバウンドを継続しており、25日、75日線を支持線に変えてきている。25日、75日線とのデッドクロスとなるが、両線のカイ離は小さいことで、早期に好転する可能性はありそうだ。調整一巡感からのリバウンドが期待される。 <FA> 2023/09/05 08:17 個別銘柄テクニカルショット CKD---一気に200日線を上放れ *08:10JST <6407> CKD - - 8月18日に付けた1930円をボトムにリバウンド基調を継続し、前日にはマドを空けての上昇で一気に200日線を上放れた。75日線が2183円辺りに位置しており、これを明確に上放れてくるようだと、6月23日の高値2450円からの調整に対するリバウンドが本格化してきそうだ。一目均衡表では雲を下回っているが、基準線を突破してきた。雲のねじれが2250円辺りに位置しており、目先的なターゲットになりそうだ。 <FA> 2023/09/05 08:10 個別銘柄テクニカルショット 三井不---2015年12月以来の水準を回復 *11:48JST <8801> 三井不 3326 +77 年初以降、強い上昇トレンドを継続している。先週末には3261円まで買われ、2015年12月以来の水準を回復。16年1月以降の上値抵抗帯だった3000円水準を上放れてきており、次のターゲットは15年8月高値3879円辺りが意識されてくることになろう。また、長期的な抵抗帯を上放れてきたことから、3000円接近の局面においては、押し目狙いのスタンスに向かわせよう。 <FA> 2023/09/04 11:48 個別銘柄テクニカルショット GMO-FG---10870円辺りが転換点 *08:15JST <4051> GMO-FG - - 12000円辺りでの上値の重さが意識されるなか、8月14日の大陰線で75日線を明確に下放れた。ただし、200日線が支持線として機能する恰好から、8月18日に付けた9760円をボトムに緩やかなリバウンドを形成しており、25日線を捉えてきた。25日線水準には26週線も位置しているため、両線が位置する10870円辺りが転換点になりそうだ。 <FA> 2023/09/04 08:15 個別銘柄テクニカルショット フリー---マド埋めを意識 *08:08JST <4478> フリー - - 調整トレンドが継続しており、マドを空けての下落で8月16日には2657円まで売られた。ただし、その後はボトム圏での底固めを経て、先週のリバウンドで25日線を捉えてきた。次のターゲットとして75日線水準が意識されてきたほか、8月半ばに空けたマド(2951-3240円)埋めを狙ったリバウンドの動きに向かわせそうだ。 <FA> 2023/09/04 08:08 個別銘柄テクニカルショット パナHD---リバウンドが意識されてくるタイミングに *12:37JST <6752> パナHD 1740 +60 7月6日に付けた1796円をピークに調整を継続。足もとで75日線割れからのリバウンドを見せたものの、下向きで推移する25日線に上値を抑えられている。ただし、25日、75日線とのカイ離が縮小するなか、75日線を支持線とした形でのリバウンドが意識されてくるタイミングになりそうだ。 <FA> 2023/09/01 12:37 個別銘柄テクニカルショット 東洋炭素---25日線を支持線としたリバウンド *08:40JST <5310> 東洋炭素 - - 8月10日に付けた6390円をピークに調整を継続しているが、足もとでは上向きで推移している25日線を支持線としたリバウンドを見せている。ボリンジャーバンドでは中心値(25日)と+1σとのレンジ推移を継続しており、過熱感は後退。週間形状では13週線が支持線として機能しており、押し目買い意欲は強そうだ。 <FA> 2023/09/01 08:40 個別銘柄テクニカルショット 高島屋---25日線が支持線として機能 *08:28JST <8233> 高島屋 - - 8月17日に付けた2286円をピークに調整を継続しているが、上向きで推移する25日線が支持線として機能している。一目均衡表では基準線が支持線として意識されており、遅行スパンは上方シグナルを継続。インバウンド関連は足もとで利益確定の動きが強まっていたが、下値の堅さから押し目狙いのスタンスに向かわせよう。 <FA> 2023/09/01 08:28 個別銘柄テクニカルショット 信越化---煮詰まり感が台頭 *11:53JST <4063> 信越化 4627 +45 7月3日に付けた4964円をピークに調整を継続。25日線に上値を抑えられる格好であるものの、4500円処での底堅さは見られており、煮詰まり感が台頭。一目均衡表では雲の中での推移のため強弱感が対立しやすいだろうが、雲下限が切り上がりをみせてくるなか、雲突破を意識したリバウンド期待が意識されてきそうだ。遅行スパンは実線を下回っているものの、狭いレンジでの推移が続くなか、上方シグナル発生へのハードルは高くない。 <FA> 2023/08/31 11:53 個別銘柄テクニカルショット カルビー---調整トレンドの転換が意識される *08:11JST <2229> カルビー - - 8月3日の2892.5円を戻り高値に急落し、7日には2609円まで売られた。ただし、その後はリバウンド基調を継続するなか、昨日は200日線を明確に上放れ、戻り高値水準を捉えてきた。週足では52週線を捉えてきており、5月高値3090円をピークとした調整トレンドの転換が意識されてきそうだ。 <FA> 2023/08/31 08:11 個別銘柄テクニカルショット 三菱商事---調整一巡からのリバウンド狙い *08:01JST <8058> 三菱商事 - - 6月22日に付けた7455円をピークに、7000円を挟んだ日柄調整が継続している。足もとでは25日線に上値を抑えられているものの、下値の堅さが見られており、煮詰まり感が台頭。週足では13週線までの調整により、過熱感は後退した。調整一巡からのリバウンド狙いの展開が意識されてきそうだ。 <FA> 2023/08/31 08:01 個別銘柄テクニカルショット リクルートHD---長期シグナルも好転 *11:52JST <6098> リクルートHD 5074 +27 順調なリバウンドを継続するなか、昨年8月以降の抵抗線水準を捉えてきた。13週線が支持線として機能しているほか、26週、52週線とのゴールデンクロス示現。月足ベースでは12カ月線を支持線に、24カ月線を上回ってきており、長期シグナルも好転してきている。21年11月高値8180円をピークとした調整トレンドは転換へ。 <FA> 2023/08/30 11:52 個別銘柄テクニカルショット クボタ---13週線が支持線として機能 *08:26JST <6326> クボタ - - 8月8日に付けた2268.5円をピークに調整が続いていたが、75日線を支持線としたリバウンドにより25日線を突破。その後は25日線を支持線とした形での上昇を見せている。週間形状では上向きで推移する13週線が支持線として機能している。長期的には2021年5月高値2733円をピークとした調整トレンドラインの上限水準を捉えてきており、トレンド反転が意識されてきた。 <FA> 2023/08/30 08:26 個別銘柄テクニカルショット レーザーテック---200日線突破を意識したリバウンド狙い *08:03JST <6920> レーザーテック - - 昨日は前日の大幅反発に対する利食いの動きのほか、抵抗線として意識される200日線接近で小動きだった。ただし、小幅な下げにとどまっており、米ハイテク株が買われる流れのなか、改めて200日線突破を意識したリバウンド狙いの動きに向かわせそうだ。週足の一目均衡表では雲下限での攻防を継続しており、雲上限が位置する23000円辺りを捉えてくるかが注目されそうだ。 <FA> 2023/08/30 08:03 個別銘柄テクニカルショット ライフネット---200日線突破を意識したスタンス *12:06JST <7157> ライフネット 1089 +41 6月22日に付けた1207円を戻り高値に調整を継続し、7月24日には936円まで売られた。その後は4ケタ回復などリバウンドを見せたものの、75日線が抵抗線として機能する格好から、8月18日には950円まで調整。ただし、足もとのリバウンドで25日、75日線を突破してきた。25日、75日線とのゴールデンクロス示現でシグナルは好転するなか、200日線突破を意識したスタンスに向かわせよう。 <FA> 2023/08/29 12:06 個別銘柄テクニカルショット 三井住友---25日線から上放れる形状 *08:25JST <8316> 三井住友 - - 7月31日に付けた6771円をピークに調整を継続し、25日線割れから17日には6177円まで売られた。ただし、その後は緩やかなリバウンドにより25日線を突破すると、小動きながらも同線から上放れる形状を見せてきている。週間形状では上向きで推移する13週線が支持線として機能している。 <FA> 2023/08/29 08:25 個別銘柄テクニカルショット レーザーテック---200日線突破を試す展開 *08:17JST <6920> レーザーテック - - 昨日は7%を超える大幅な反発となり、先週末の長い陰線を埋めた。200日線が抵抗線として意識されやすく、昨日の大幅な反発に対する利食いも入りやすいだろう。ただし、一目均衡表では雲下限が支持線として機能する形からのリバウンドを見せており、再び雲を上放れてきた。雲のねじれが接近するなかで下放れを拒否する格好でのリバウンドにより、22800円辺りでの抵抗線突破を狙ったトレンドに向かわせよう。 <FA> 2023/08/29 08:17 個別銘柄テクニカルショット ソフトバンクG---13週線での攻防 *12:06JST <9984> ソフトバンクG 6612 +39 7月31日に付けた7297円をピークに調整を継続し、25日線割れから75日線水準まで売られた。ただし、同線が支持線として意識されるなか、25日線に接近する場面も見られており、強弱感は対立しやすいところであろう。週足では13週線での攻防を見せており、押し目狙いのスタンスに向かわせそうだ。 <FA> 2023/08/28 12:06 個別銘柄テクニカルショット ニトリHD---200日線突破を試す展開 *08:23JST <9843> ニトリHD - - 7月28日に付けた17725円を戻り高値に調整を継続し、支持線として意識されていた200日線を割り込み、8月18日には15675円まで売られる場面が見られた。ただし、その後はリバウンドを継続しており、200日線を捉えてきた。週足では52週線が支持線として機能するなか、抵抗線突破を試す展開が意識されてきそうだ。また、13週、26週線とのデッドクロス示現によって、両線が位置する16750-16800円水準を早期に突破しておきたいところであろう。 <FA> 2023/08/28 08:23 個別銘柄テクニカルショット いすゞ自---25日線突破を意識したトレンド *08:14JST <7202> いすゞ自 - - 8月1日に付けた1865円をピークに調整を継続しているが、75日線割れ後は同線を支持線としたリバウンドを見せており、上値抵抗の25日線突破を意識したトレンドを形成している。一目均衡表では直近のリバウンドで雲上限が支持線として機能しており、雲の切り上がりに沿った上昇が期待されそうだ。 <FA> 2023/08/28 08:14 個別銘柄テクニカルショット クラレ---長期シグナルの好転が意識される *11:51JST <3405> クラレ 1614.5 +36.5 75日線を支持線とした上昇トレンドを継続するなか、同線を上放れから上昇基調が強まっている。月足の一目均衡表では雲の中で推移しているが、足もとでの強いリバウンドのなか、雲上限の1685円水準に接近してきた。長期シグナルの好転が意識されるなか、2018年2月以来の2000円回復がみえてきそうだ。 <FA> 2023/08/25 11:51 個別銘柄テクニカルショット ナカニシ---25日線が支持線として機能 *08:42JST <7716> ナカニシ - - 9日に付けた3645円をピークに調整を継続しているが、上向きで推移する25日線が支持線として機能している。週間形状では切り上がる13週線を支持線としたトレンドを形成しており、押し目狙いのスタンスに向かわせよう。一目均衡表では雲を上回っての推移を継続。遅行スパンは上方シグナルを継続している。 <FA> 2023/08/25 08:42 個別銘柄テクニカルショット ライオン---過熱感は和らぎ、再動意に期待 *08:14JST <4912> ライオン - - 8月4日に付けた直近安値1331円から25日線を突破し、その後はマドを空けての上昇で75日、200日線を一気に上放れ、年初来高値を更新。14日に付けた1548円をピークに日柄調整を見せているが、これによりボリンジャーバンドの+3σから+1σまでの調整しているため、過熱感は和らいでいる。再動意が意識されやすいだろう。 <FA> 2023/08/25 08:14 個別銘柄テクニカルショット USENNEX---上方シグナル発生が近づく *12:53JST <9418> USENNEX 3510 -20 7月11日に付けた3730円をピークに調整を見せたが、75日線が支持線として機能する形でのリバウンドから25日線を突破し、同線が支持線に変わってきている。一目均衡表では雲上限がサポートとして意識されてきているほか、遅行スパンは実線を上回る、上方シグナル発生が近づいている。 <FA> 2023/08/24 12:53 個別銘柄テクニカルショット TDSE---調整一巡感からの出直りの動き *08:37JST <7046> TDSE - - 6月13日に付けた3925円をピークに調整を継続しており、直近では200日線を割り込み、8月18hには2062円まで売られた。ただし、その後のリバウンドで200日線を突破すると、上値抵抗線として意識される25日線に接近している。25日線を上放れてくるようだと、調整一巡感からの出直りの動きが期待されてきそうだ。 <FA> 2023/08/24 08:37 個別銘柄テクニカルショット PKSHA---26週線が支持線として意識される *08:25JST <3993> PKSHA - - 6月22日に付けた3545円をピークに緩やかな調整が継続しており、3カ月ぶりの水準まで下げてきた。ただし、26週線が支持線として意識されているほか、週足のボリンジャーバンドの-2σまでの調整により、いったんはリバウンドを試す展開になりそうだ。 <FA> 2023/08/24 08:25 個別銘柄テクニカルショット JAL---13週線が支持線として機能 *11:54JST <9201> JAL 3016 +13 6月29日に付けた3205円をピークに調整を見せているが、3000円~3150円辺りでの高値保ち合いを継続。下値は上向きで推移する13週線が支持線として機能しており、レンジ下限からのリバウンド狙いのスタンスに向かわせそうだ。日足の一目均衡表では雲上限での攻防を見せており、雲の切り上がりに沿ったリバウンドが期待されよう。 <FA> 2023/08/23 11:54 個別銘柄テクニカルショット 商船三井---25日線を支持線としたトレンド継続 *08:36JST <9104> 商船三井 - - 上向きで推移する25日線を支持線とした、強いトレンドが継続している。14日に4110円まで買われ、その後は調整を見せているが、支持線に接近するなかで押し目狙いのスタンスになろう。一目均衡表では雲を上回っての推移を継続しており、3990円辺りに位置している転換線を上回ってくるようだと、リバウンド基調が強まりそうだ。石炭や穀物を運ぶ中型ばら積み船のスポットの用船料が上昇に転じたと報じられており、材料視されよう。 <FA> 2023/08/23 08:36 個別銘柄テクニカルショット フェローテク---調整一巡感からの押し目狙いのスタンス *08:30JST <6890> フェローテク - - 7月4日に付けた3925円をピークに調整が継続しており、先週までの下げで52週線を割り込んでいる。週足のボリンジャーバンドの-2σを下回ったことから売られ過ぎが意識されやすく、週足の一目均衡表では雲上限での攻防を見せており、調整一巡感からの押し目狙いのスタンスが意識されやすいだろう。マレーシアに半導体製造装置向け部材の新工場を建設する検討に入ったと報じられており、材料視されそうだ。 <FA> 2023/08/23 08:30 個別銘柄テクニカルショット コナミG---昨年6月高値9040円が射程に入る *12:02JST <9766> コナミG 8345 +266 15日に付けた8444円をピークに直近で調整を見せているが、支持線として意識される25日線からのリバウンド狙いのスタンスに向かわせよう。週足では上向きで推移する13週線が支持線として機能しており、同線からの上放れを見せている。昨年6月高値9040円が射程に入っており、押し目買い意欲は強そうだ。 <FA> 2023/08/22 12:02

ニュースカテゴリ