個別銘柄テクニカルショットニュース一覧
個別銘柄テクニカルショット
ヨネックス---リバウンド狙いの買いが入りやすい
*11:56JST <7906> ヨネックス 1300 0
11月10日にマドを空けての下落となり、その後は75日線と200日線とのレンジ推移のなか、足もとで200日線を下放れ下落基調が強まった。週足のボリンジャーバンドでは-2σを下回り、-3σに接近してきたため、売られ過ぎが意識されてくる。また、弱いトレンドではあるが、6月の直近安値に接近してきたことから、ダブルボトムを意識したリバウンド狙いの買いが入りやすいだろう。
<FA>
2023/12/04 11:56
個別銘柄テクニカルショット
岩谷産---煮詰まり感が台頭
*08:08JST <8088> 岩谷産 - -
調整トレンドが継続しているが、75日線に上値を抑えられる一方で、上向きで推移している200日線が支持線として機能しており、煮詰まり感が意識されてきた。一目均衡表では雲を下回っての推移を継続しているが、遅行スパンは実線との交錯により、上方シグナル発生が接近してきた。
<FA>
2023/12/04 08:08
個別銘柄テクニカルショット
シップHD---上値を抑えられていた-1σをクリア
*08:01JST <3360> シップHD - -
11月6日に付けた2422円をピークに調整を継続し、28日には2021円まで売られ、年初来安値を更新した。その後はリバウンドを見せてきており、ボリンジャーバンドの-2σ水準から、上値を抑えられていた-1σを上回ってきた。目先的には25日線で強弱感が対立しやすいものの、これを捉えてくるようだと、13日の下落局面で空けたマド埋めが意識されてきそうだ。
<FA>
2023/12/04 08:01
個別銘柄テクニカルショット
シスメックス---中期シグナルが好転してくる可能性
*12:07JST <6869> シスメックス 8110 -71
10月26日に付けた6708円をボトムとしたリバウンドを継続しており、25日、75日線突破から、上値抵抗の200日線に接近してきた。25日、75日線とのゴールデンクロス示現。週足では13週線突破から、26週線を捉えてきた。同線突破から52週線が射程に入ることから、中期シグナルが好転してくる可能性が高そうだ。
<FA>
2023/12/01 12:07
個別銘柄テクニカルショット
マーベラス---上値抵抗の75日線を突破
*08:33JST <7844> マーベラス - -
ボトム圏での推移が継続するなか、25日、200日線を支持線としたリバウンドから、上値抵抗の75日線を突破してきた。一目均衡表では雲下限を捉えており、700円辺りに位置する雲上限突破からのシグナル好転が意識されそうだ。遅行スパンは実線を上放れ、上方シグナルを発生させている。シグナル好転となれば、9月高値の733円が射程に入ってきそうだ。
<FA>
2023/12/01 08:33
個別銘柄テクニカルショット
アマダ---トレンド転換への期待
*08:28JST <6113> アマダ - -
調整トレンドが継続しているが、1400円半ば辺りでの底堅さが見られるなか、緩やかなリバウンドから25日線を突破。上値抵抗線として意識される75日線を捉えてきており、トレンド転換が期待されそうだ。一目均衡表では雲を下回って推移しているが、雲のねじれの局面であり、一気に雲を上放れてくる展開をみせてくるかが注目される。
<FA>
2023/12/01 08:28
個別銘柄テクニカルショット
ヤマシンF---短期シグナルは好転、中期は52週線突破待ち
*11:45JST <6240> ヤマシンF 343 0
リバウンド基調を継続するなか、上値抵抗の200日線を突破してきた。一目均衡表では雲のねじれの局面での攻防を経て、雲を明確に上放れてきている。短期シグナルが好転する一方で、中期シグナルは弱いが、足もとのリバウンドで13週線を支持線に変えてきている。52週線が360円辺りで推移しており、同線を捉えてくるようだと、ボトム圏からのリバウンドが本格化しそうだ。
<FA>
2023/11/30 11:45
個別銘柄テクニカルショット
AIinside---25日線を支持線としたリバウンド
*08:25JST <4488> AIinside - -
11月半ばにマドを空けて急伸し、20日には6140円まで買われた。その後は急ピッチの上昇に対する調整を継続していたが、25日線までの調整を経て、昨日は4.6%超のリバウンドを見せてきた。一目均衡表では雲を上回っての推移を継続しており、基準線が支持線として機能する格好からの上昇で転換線を捉えてきている。転換線を上放れてくるようだと、リバウンド基調が強まろう。
<FA>
2023/11/30 08:25
個別銘柄テクニカルショット
グローバルセキュ---25日、75日線とのゴールデンクロス示現
*08:18JST <4417> グローバルセキュ - -
22日に5090円まで買われたが、200日線に上値を抑えられる格好となり、その後は調整を見せている。ただし、25日、75日線が支持線として機能しているほか、両線のゴールデンクロス示現でシグナルが好転してきた。一目均衡表では雲上限が支持線として意識されている。雲上限は下向きで推移しており、これに沿った調整が警戒されやすいものの、明確に上放れてくる形状となればリバウンド基調を強めてくることが期待されそうだ。
<FA>
2023/11/30 08:18
個別銘柄テクニカルショット
第一三共---リバウンドが試される水準
*11:49JST <4568> 第一三共 3951 +16
足もとで75日線に上値を抑えられているが、直近安値水準までの調整を経て、仕切り直しが意識されやすいだろう。一目均衡表では薄い雲の下限まで下げており、リバウンドが試される水準になりそうだ。また、ボリンジャーバンドの-2σ水準まで調整していることから、売られ過ぎも意識されやすい。
<FA>
2023/11/29 11:49
個別銘柄テクニカルショット
阪急阪神---調整一巡感が意識されやすい水準
*08:31JST <9042> 阪急阪神 - -
9月14日に付けた5690円をピークに調整が続いており、足もとでは25日線に上値を抑えられるなか、支持線として機能していた200日線を下回ってきている。週足では52週線に接近してきており、調整一巡感が意識されやすい水準となる。短期的なリバウンド狙いの買いが入りやすいだろう。
<FA>
2023/11/29 08:31
個別銘柄テクニカルショット
朝日インテック---年初来高値3078円を意識したトレンド
*08:26JST <7747> 朝日インテック - -
10月26日に付けた2388円を安値としたリバウンドを継続するなか、マドを空けての上昇で上値抵抗の75日線を突破。その後も戻り高値水準での底堅い値動きを見せている。一目均衡表では雲上限が支持線として機能しており、9月13日に付けた年初来高値3078円を意識したトレンド形成が期待される。
<FA>
2023/11/29 08:26
個別銘柄テクニカルショット
AVILEN---25日線が支持線として機能
*12:12JST <5591> AVILEN 2197 -19
21日に2352円までのリバウンドを見せた後は調整が続いていたものの、25日線が支持線として機能する格好からのリバウンドを見せている。2300円辺りは累積出来高が積み上がっている水準であり、戻り待ちの売りが入りやすい水準だろう。同水準を明確に上放れてくるようだと、9月に付けた上場来高値2553円が射程に入ってきそうだ。
<FA>
2023/11/28 12:12
個別銘柄テクニカルショット
パーソルHD---13週線突破から26週線を捉える
*08:23JST <2181> パーソルHD - -
10月24日に付けた208.6円をボトムにリバウンドを見せており、いったんは75日線に上値を抑えられたものの、直近の25日線割れからのリバウンドで同線を上放れている。週間形状では13週線を突破し、26週線を捉えてきた。また、週足の一目均衡表では雲を下回っての推移を継続しているが、基準線突破から雲を意識したトレンド形成が期待される。
<FA>
2023/11/28 08:23
個別銘柄テクニカルショット
ルネサス---7月高値の2899.5円が射程に入る
*08:15JST <6723> ルネサス - -
上値抵抗線として意識されていた75日線突破後は、リバウンド基調が強まっている。直近で上ヒゲを連発しており、利食いが入りやすい水準であろう。ただし、週間形状では52週線を支持線としたリバウンドから13週、26週線を突破している。方向線としては7月高値の2899.5円が射程に入ってきており、押し目買い意欲は強そうだ。
<FA>
2023/11/28 08:15
個別銘柄テクニカルショット
花王---リバウンド狙いのタイミング
*11:59JST <4452> 花王 5650 +109
11月8日に付けた5240円をボトムに、9日にはマドを空けての上昇で5766円まで買われた。その後は調整を継続し、直近では25日、75日線水準での攻防を見せている。一目均衡表では雲上限での底堅さを見せているほか、遅行スパンは上方シグナルを継続しており、リバウンド狙いのタイミングになりそうだ。
<FA>
2023/11/27 11:59
個別銘柄テクニカルショット
システナ---7月半ばに付けた300円を捉えてくる展開
*08:30JST <2317> システナ - -
10月27日に付けた235円をボトムにリバウンドを継続しており、25日、75日線突破から200日線に接近している。ボリンジャーバンドの+3σ接近で短期的な過熱感は警戒されるものの、バンドの切り上がりに沿った上昇であるほか、一目均衡表では雲を上放れてきており、リバウンド基調が強まりやすいだろう。9月の戻り高値が射程に入るなか、7月半ばに付けた300円を捉えてくる展開が期待される。
<FA>
2023/11/27 08:30
個別銘柄テクニカルショット
コムシスHD---25日、75日線が支持線として機能
*08:23JST <1721> コムシスHD - -
上向きで推移する25日、75日線が支持線として機能している。10日に付けた大陽線で3336円まで買われ、その後は調整をみせているが、両線が支持線として機能する格好からリバウンドをみせつつある。ボリンジャーバンドの+3σ突破からの調整で中心値(25日)まで下げたことで、過熱感が後退している。現在は+1σを下回っており、再動意の展開が期待されそうだ。
<FA>
2023/11/27 08:23
個別銘柄テクニカルショット
AVILEN---押し目狙いのタイミング
*12:02JST <5591> AVILEN 2060 -38
21日に2352円までリバウンドを見せたが、価格帯別出来高が積み上がっている水準であり、戻り待ちの売りに押される格好から、直近で25日線まで調整している。同線が支持線として機能する形から、リバウンド狙いのタイミングになりそうだ。ボリンジャーバンドの+3σ接近からの調整で中心値(25日)まで下げており、過熱感は後退している。
<FA>
2023/11/24 12:02
個別銘柄テクニカルショット
栗田工---シグナル好転を狙ったトレンド形成
*08:48JST <6370> 栗田工 - -
10月20日に付けた4253円をボトムにリバウンドを継続しており、25日線突破から75日線に接近している。一目均衡表では転換線が支持線として機能しており、雲下限を捉えてきた。遅行スパンは実線を下から上に突き抜ける、上方シグナルを発生しており、雲上限突破によるシグナル好転を狙ったトレンド形成が期待されそうだ。
<FA>
2023/11/24 08:48
個別銘柄テクニカルショット
ラインヤフー---75日線を支持線としたリバウンド
*08:28JST <4689> ラインヤフー - -
8日に付けた467.4円をピークに調整を継続していたが、75日線を支持線にリバウンドを見せてきている。ボリンジャーバンドの+3σ突破からの調整で+1σまで下げており、過熱感は後退した。一目均衡表では雲を上回っているほか、しばらくは遅行スパンの上方シグナルを継続するため、リバウンド機運が高まりやすい。
<FA>
2023/11/24 08:28
個別銘柄テクニカルショット
I・PEX---8月高値を意識したトレンド形成
*11:56JST <6640> I・PEX 1733 +95
11月10日にマドを空けて上昇し、その後調整を見せるものの、1600円~1700円辺りでの推移を継続。一目均衡表では雲下限での攻防から、一気に雲上限を上放れており、シグナルが好転。雲上限のほか、転換線、基準線が支持線として意識されるなか、8月高値を意識したトレンド形成が強まりそうである。
<FA>
2023/11/22 11:56
個別銘柄テクニカルショット
グローバルセキュ---シグナル好転からの一段のリバウンド
*08:33JST <4417> グローバルセキュ - -
6月19日に付けた7800円をピークに調整トレンドを継続しているが、10月24日に付けた3795円をボトムにリバウンドを見せてきており、13週線が支持線として機能している。直近では25日線を支持線としたリバウンドから75日線を上放れてきており、一目均衡表では雲上限を捉えてきた。雲は収束してきており、横ばい推移でも雲を上放れてくる可能性が高く、シグナル好転からの一段のリバウンドが期待されそうだ。
<FA>
2023/11/22 08:33
個別銘柄テクニカルショット
堀場製---短期的な過熱感は和らぐ
*08:26JST <6856> 堀場製 - -
14日にマドを空けての急伸により長い陽線を形成し、その後20日には9457円まで買われた。ボリンジャーバンドの+3σ突破で過熱感が警戒されたが、直近の調整で+2σを下回ってきており、過熱感は和らいでいる。バンドは急拡大しており、+2σは9370円、+3σは9996円辺りまで上昇しているため、押し目狙いのスタンスに向かわせよう。
<FA>
2023/11/22 08:26
個別銘柄テクニカルショット
大同特鋼---9月高値突破を狙った展開へ
*12:05JST <5471> 大同特鋼 6622 +285
11月上旬のリバウンドで25日、75日線を突破し、9月21日に付けた高値6598円に迫る場面も見られた。その後の調整で75日線を下回ったものの、25日線を支持線としたリバウンドで戻り高値を捉えてきた。上向きで推移する13週線が支持線として機能しており、上値抵抗として意識されている6500円水準を明確に上放れてくるようだと、9月高値突破からの一段高を試してきそうだ。
<FA>
2023/11/21 12:05
個別銘柄テクニカルショット
ルネサス---7月高値が次第に意識されてくる
*08:19JST <6723> ルネサス - -
足もとのリバウンドで10月半ばの戻り高値を突破し、上値抵抗線として機能していた75日線を上放れてきた。8月24日に付けた戻り高値2527.5円に接近しており、同水準突破からの7月高値2899.5円が次第に意識されてきそうだ。週足では52週線を支持線としたリバウンドから13週線を上放れ、26週線を捉えている。
<FA>
2023/11/21 08:19
個別銘柄テクニカルショット
AVILEN---利食いが入りやすい水準
*08:02JST <5591> AVILEN - -
25日線から上放れる形でのリバウンドを継続しており、10月前半以来の水準を回復してきた。昨日は戻り高値更新後に利食いに押され、4営業日ぶりの反落となった。価格帯別売買高では2300円辺りで積み上がっていることから、利食いが入りやすい水準となる。2300円辺りでの戻り売りを吸収してくるようだと、上場来高値の2553円を意識したトレンドが強まりそうだ。
<FA>
2023/11/21 08:02
個別銘柄テクニカルショット
ヘッドウォーター---長い陰線を徐々に埋める動き
*12:06JST <4011> ヘッドウォーター 9970 +880
大幅反発。先週は連日のストップ高で7000円近辺から、17日には一時10790円まで急伸した。買い一巡後は利益確定の動きが強まり、一時8830円まで売られるなど、長い陰線を残していた。ただし、本日は再び1万円を回復する場面も見られ、先週末の陰線を徐々に埋める動きとなっている。26週線が位置する9710円辺りが支持線として意識されてきそうだ
<FA>
2023/11/20 12:06
個別銘柄テクニカルショット
キーエンス---200日線を支持線としたリバウンド期待
*08:11JST <6861> キーエンス - -
10月24日に付けた52080円を安値にリバウンドを継続しており、直近では75日線を支持線に上値抵抗の200日線を突破してきた。同線が支持線として意識されるなか、7月下旬のマドを空けて急落する前の水準である67000円辺りがターゲットになろう。週足では26週線を突破したことから、同線が位置する62130円辺りも支持線として意識されそうだ。
<FA>
2023/11/20 08:11
個別銘柄テクニカルショット
パナHD---75日線を意識したトレンドに期待
*08:04JST <6752> パナHD - -
10月31日に付けた1295円を安値にリバウンドを形成するなか、先週末の大幅反発で一気に25日、200日線を突破してきた。200日線を支持線に、1600円辺りで推移している75日線を意識したトレンドが期待されそうである。一目均衡表では雲を下回っての推移であるが、転換線、基準線を突破してきた。雲は切り下がりを見せていることから、雲突破のハードルも下がってくる。
<FA>
2023/11/20 08:04