個別銘柄テクニカルショットニュース一覧
個別銘柄テクニカルショット
モルフォ---6月13日に付けた1545円が意識される
*08:36JST <3653> モルフォ - -
12月8日に付けた1385円ピークに高値保ち合いを見せるなか、先週末には5%を超える下落で大陰線を形成し、一気に支持線として機能している25日線まで下げている。同線を支持線としたリバウンドが意識されそうだ。週足の一目均衡表では雲の上昇に沿ったリバウンドを形成している。6月13日に付けた1545円が意識されてきそうである。
<FA>
2023/12/18 08:36
個別銘柄テクニカルショット
ボードルア---7月高値を意識したトレンド
*08:30JST <4413> ボードルア - -
11月29日に付けた3250円をピークに高値圏での保ち合いを継続しているが、上向きで推移する25日移動平均線が支持線として機能している。週足ベースでは26週線が支持線として機能するなか、7月に付けた3665円(分割考慮)が意識されてきそうだ。週足の一目均衡表では雲の上昇に沿ったリバウンドを継続している。
<FA>
2023/12/18 08:30
個別銘柄テクニカルショット
AnyMind---煮詰まり感が台頭
*14:23JST <5027> AnyMind 849 +21
下向きで推移する75日線に上値を抑えられる一方で、上向きで推移している25日線が支持線として機能するなか、煮詰まり感が台頭している。両線のゴールデンクロスが意識されるなか、保ち合い上放れが期待されそうだ。また、一目均衡表では雲の中での推移で強弱感が対立するものの、雲上限が下向きで推移するなか、雲突破のハードルは低い。
<FA>
2023/12/15 14:23
個別銘柄テクニカルショット
AZ丸和HD---換金売りの流れは一巡
*08:49JST <9090> AZ丸和HD - -
下落基調が継続しているが、ボリンジャーバンドの-3σに沿ったトレンドのなか、売られ過ぎが意識される。昨年10月下旬以来の水準までの調整により、値ごろ感も意識されやすいところであろう。出来高は7日に500万株を超えた後は100万株台で落ち着きを見せており、換金売りの流れは一巡した感はありそうだ。
<FA>
2023/12/15 08:49
個別銘柄テクニカルショット
三井住友---自律反発狙いの買いが入りやすい
*08:36JST <8316> 三井住友 - -
足もとで25日、75日線を支持線として底堅さが見られていたが、昨日は5%を超える下落で両線を割り込んだ。一気にボリンジャーバンドの-2σ水準まで下げてきたことから、売られ過ぎによる自律反発狙いの買いが入りやすいだろう。ただし、一目均衡表では雲のねじれの局面で下放れたことでシグナルは悪化したため、まずは7000円辺りでの底堅さを見極めることになりそうだ。
<FA>
2023/12/15 08:36
個別銘柄テクニカルショット
丸文---3月9日以来の年初来高値を更新
*11:50JST <7537> 丸文 1529 -4
11月1日にマドを空けての上昇により一気に25日、75日線を突破し、200日線捉えた。その後、200日線での攻防を経て強いトレンドを形成しており、上向きで推移する25日線が支持線として機能している。3月9日以来の年初来高値を更新し、いったんは達成感が意識されやすいものの、押し目待ち狙いの買い意欲は強そうだ。
<FA>
2023/12/14 11:50
個別銘柄テクニカルショット
GENDA---直近戻り高値2758円が射程に入る
*08:43JST <9166> GENDA - -
足もとで調整が続いていたが、昨日は25日、75日線を支持線とした強いリバウンドとなった。8%を超える大幅反発だったこともあり、反動安は想定されるものの、一目均衡表では雲上限を捉えてきたことから、雲突破を想定した押し目狙いのスタンスに向かわせそうだ。雲を突破してくるようだと、11月27日の高値2758円が射程に入り、直近の下落幅をリプレイスした3300円辺りがターゲットとなることで、8月高値3285円が意識されよう。
<FA>
2023/12/14 08:43
個別銘柄テクニカルショット
ラウンドワン----2σまでの調整を経てリバウンド狙い
*08:26JST <4680> ラウンドワン - -
11月13日に付けた605円をピークに高値もち合いを継続していたが、支持線として機能していた75日、200日線を下回り、直近で10月末以来の水準まで下げている。ただし、ボリンジャーバンドの-2σまでの調整によって、売られ過ぎ感が意識されやすく、リバウンド狙いに向かわせそうだ。また、一目均衡表では雲下限までの調整を経て、前日には雲上限を捉えてきたことも、リバウンドを意識させよう。
<FA>
2023/12/14 08:26
個別銘柄テクニカルショット
東エレク---高値更新で+2σが目先のターゲット
*12:00JST <8035> 東エレク 24575 +1230
大幅続伸で11月24日以来の年初来高値を更新。昨日は一時24000円を回復したものの、年初来高値水準での上値の重さが意識されていた。本日は同水準を明確に上放れてきたこともあり、トレンドが強まりやすいだろう。ボリンジャーバンドの+1σをクリアし、+2σが位置する25070円辺りが目先的なターゲットになりそうだ。
<FA>
2023/12/13 12:00
個別銘柄テクニカルショット
GENDA---25日、75日線からのリバウンド
*09:09JST <9166> GENDA 2456 +174
11月27日に付けた2758円をピークに調整を継続していたが、25日、75日線での攻防を経て、リバウンドを見せてきた。11月21日の上昇で空けたマド埋めも完了しており、調整一巡感が意識されやすい。一目均衡表では厚い雲の中で推移しており、強弱感が対立しやすいものの、雲上限を捉えてきており、シグナル好転が近づいている。
<FA>
2023/12/13 09:09
個別銘柄テクニカルショット
ハーモニック---直近のリバウンドで25日、200日線を捉える
*08:38JST <6324> ハーモニック - -
11月24日に付けた4605円をピークに調整となり、足もとで200日線、25日線を割り込み、75日までの下げとなった。ただし、その後のリバウンドで25日、200日線を捉えてきており、リバウンド基調を強めてくる可能性がありそうだ。25日線の切り上がりから200日線との乖離が縮小しており、ゴールデンクロスも意識されてきた。
<FA>
2023/12/13 08:38
個別銘柄テクニカルショット
AnyMind---煮詰まり感が意識されてきた
*12:57JST <5027> AnyMind 843 -4
10月24日に付けた586円を安値にリバウンド基調が強まり、25日線突破から11月29日には865円までの上昇となった。その後は下向きで推移する75日線に上値を抑えられる一方で、下値は上向きで推移する25日線が支持線として機能するなか、煮詰まり感が意識されてきた。25日、75日線とのカイ離が縮小してきており、ゴールデンクロス発生も近づいている。
<FA>
2023/12/12 12:57
個別銘柄テクニカルショット
ダイキン工---ダブルボトム形成か意識されやすい
*08:35JST <6367> ダイキン工 - -
調整トレンドを継続しているが、10月安値とのダブルボトム形成か意識されやすい。ボリンジャーバンドの-2σ割れによる売られ過ぎが意識されるなか、昨日のリバウンドで-1σ水準に接近してきた。いったんは25日線辺りまでのリバウンドが狙いのスタンスになりそうだ。弱いトレンドではあるが、押し目狙いのスタンスに向かわせよう。
<FA>
2023/12/12 08:35
個別銘柄テクニカルショット
オムロン---シグナル好転が接近
*08:22JST <6645> オムロン - -
10月31日に付けた5245円をボトムにリバウンドを継続し、25日線突破から11月24日には6337円までのリバウンドを見せた。75日線が上値抵抗線として意識され、その後は緩やかな調整を見せているが、25日線を挟んだ底堅さが見されており、次第に煮詰まり感が意識されてきそうだ。一目均衡表では薄い雲の中での推移であり、6200円辺りで推移する雲上限を上放れてくるようだと、シグナルが好転する。
<FA>
2023/12/12 08:22
個別銘柄テクニカルショット
伊藤忠---上値抵抗の25日線を捉える
*11:51JST <8001> 伊藤忠 5831 +154
75日線を支持線としたリバウンドにより、上値抵抗線として意識されている25日線を捉えてきた。一目均衡表では雲を上回っての推移を継続しており、遅行スパンは実線の切り上がりに沿った上昇を見せている。25日線を明確に上放れてくるようだと遅行スパンの上昇が意識されやすく、11月高値を狙ったリバウンド基調が強まりやすいだろう。
<FA>
2023/12/11 11:51
個別銘柄テクニカルショット
日立造---25日線を支持線とした自律反発狙い
*08:37JST <7004> 日立造 - -
11月28日に付けた926円をピークに高値圏での推移を見せていたが、先週末に大陰線で25日線まで下げていた。ボリンジャーバンドの+2σ突破からの調整で中心値(25日)まで下げたことで、過熱感は後退した。一目均衡表では雲上限を上回って推移しているほか、週足ベースでは雲上限までの調整となり、自律反発狙いのスタンスに向かわせそうだ。
<FA>
2023/12/11 08:37
個別銘柄テクニカルショット
住友電工---いったんはリバウンド狙いのスタンス
*08:32JST <5802> 住友電工 - -
先週末の下落で一気に75日線を割り込み、200日線まで調整しており、200日線を支持線としたリバウンドが意識されやすいだろう。一目均衡表では雲上限および基準線までの下げによって、同水準が支持線として意識されやすく、いったんはリバウンド狙いのスタンスに向かわせやすいだろう。ボリンジャーバンドの-2σ水準まで下げたことで、売られ過ぎも意識されやすい。
<FA>
2023/12/11 08:32
個別銘柄テクニカルショット
ニトリHD---5月高値が射程に入る
*12:20JST <9843> ニトリHD 18315 +315
強いリバウンド基調が継続しており、5月18日に付けた19410円が射程に入ってきている。週間形状では足もとの上昇で13週、26週、52週線を上放れており、週足の一目均衡表では雲上限を突破し、シグナルが好転している。18000円辺りか支持帯として意識されやすく、押し目狙いのスタンスになりそうだ。
<FA>
2023/12/08 12:20
個別銘柄テクニカルショット
ラインヤフー---25日線が支持線として機能
*08:58JST <4689> ラインヤフー - -
11月8日に付けた467.4円をピークに調整を継続しているが、75日線および、直近では25日線が支持線として機能している。一目均衡表では雲を上回っての推移を継続しており、基準線が支持線として機能している。足もとのこう着で煮詰まり感が意識されてきており、リバウンド狙いのスタンスに向かわせそうだ。
<FA>
2023/12/08 08:58
個別銘柄テクニカルショット
KOKUSAI---25日線からのリバウンド狙いへ
*08:41JST <6525> KOKUSAI - -
11月27日に付けた3440円をポークに調整が続くなか、前日までの下げで25日線まで調整したことから、いったんはテクニカルリバウンドを狙った流れが意識されそうである。米国ではハイテク株を見直動きを見せてきていることもあり、支援材料になる可能性があるだろう。
<FA>
2023/12/08 08:41
個別銘柄テクニカルショット
東宝---7月高値の5933円を意識したトレンドに
*08:29JST <9602> 東宝 - -
足もとで25日線を支持線とした緩やかなリバウンドを継続するなか、上値を抑えられていた75日、200日線を上放れてきた。週足では13週、52週線辺りの抵抗を突破し、26週線も上放れてきている。また、週足の一目均衡表では雲下限を支持線としたリバウンドにより、雲上限を上放れてきている。7月高値の5933円を意識したトレンドに向かいそうだ。
<FA>
2023/12/07 08:29
個別銘柄テクニカルショット
ヘッドウォーター---75日、200日線を支持線としたリバウンド
*08:21JST <4011> ヘッドウォーター - -
マドを空けての上昇で75日、200日線を一気に上放れ、11月17日には10790円まで買われた。その後は調整を見せていたが、75日、200日線辺りが支持線として機能する格好から、足もとでリバウンドを見せている。一目均衡表では雲上限での攻防から、再び雲を上放れつつある。週足では薄い雲の切り上がりに沿ったリバウンドを継続。遅行スパン下方シグナルがしばらく続くものの、リバウンド狙いのスタンスに向かわせよう。
<FA>
2023/12/07 08:21
個別銘柄テクニカルショット
日電子---高値圏での保ち合いで過熱感は後退
*11:33JST <6951> 日電子 5832 +50
11月半ばにマドを空けて上昇し、その後も緩やかな上昇トレンドを継続しており、12月1日には6043円まで買われた。株価は昨年8月半ば以来の水準を回復しており、短期的な過熱感は意識されやすい。ただし、高値圏での保ち合いを継続するなか、ボリンジャーバンドでは11月半ばの+3σ突破から、足もとでは+1σを下回ってきており、調整一巡感からのリバウンド狙いのスタンスに向かわせよう。
<FA>
2023/12/06 11:33
個別銘柄テクニカルショット
豊田合----2σ水準で売られ過ぎが意識される
*08:42JST <7282> 豊田合 - -
9月20日に付けた3567円をピークに調整トレンドGは継続しており、12月4日には2845.5円まで売られている。ボリンジャーバンドの-2σ水準での推移となるなか、売られ過ぎが意識されてくる。また、弱いトレンドではあるが、7月下旬の上昇局面で空けたマドを埋めてきており、自律反発狙いに向かわせやすいだろう。
<FA>
2023/12/06 08:42
個別銘柄テクニカルショット
T&DHD---200日、52週線水準からのリバウンド狙い
*08:33JST <8795> T&DHD - -
11月6日に付けた2776円をピークに調整を継続しており、75日線割れから直近で200日線水準まで下げてきた。弱いトレンドではあるが、いったんは200日線を支持線とした自律反発狙いに向かわせそうだ。週足では52週線に接近しており、リバランスの動きが意識されやすいだろう。
<FA>
2023/12/06 08:33
個別銘柄テクニカルショット
戸田建---25日線突破からの一段のリバウンドを狙った展開
*12:00JST <1860> 戸田建 869.2 +19.6
11月17日に付けた928.4円をピークに急落を見せる場面もあったが、75日線が支持線として機能する格好からリバウンドを見せてきてきている。上値抵抗線として意識される25日線を試す動きも見られており、同線突破からの一段のリバウンドを狙った展開が期待される。一目均衡表では雲を上回っての推移を継続。遅行スパンは実線を上回っての推移を見せているが、今後11月17日の高値の時間軸に入るため、実線の切り上がりに沿ったトレンドをみせてくるかが注目される。
<FA>
2023/12/05 12:00
個別銘柄テクニカルショット
オキサイド---200日線突破からの再動意狙い
*08:29JST <6521> オキサイド - -
11月10日に付けた2227円をボトムにリバウンドを強め、28日には3800円まで急伸した。その後は過熱を冷ます調整から200日線水準での攻防を見せている。ボリンジャーバンドの+3σ突破からの調整で直近では+2σを下回り、+1σに接近してきたため、過熱感は和らいでいる。200日線突破からの再動意を狙った押し目買いが入りやすいだろう。
<FA>
2023/12/05 08:29
個別銘柄テクニカルショット
AnyMind---75日線突破からのシグナル転換を狙う
*08:15JST <5027> AnyMind - -
10月24日に付けた586円をボトムとしたリバウンドを継続しており、25日線突破から75日線を捉えている。直近では75日線での攻防を見せており、抵抗緯突破となれば、7月高値1587円をピークとした調整トレンドラインが転換してくる。一目均衡表では雲の中での推移で強弱感が対立しやすいものの、雲上限が切り下がってきているため、自然体で雲上限を上放れてくる可能性がありそうだ。
<FA>
2023/12/05 08:15
個別銘柄テクニカルショット
ヨネックス---リバウンド狙いの買いが入りやすい
*11:56JST <7906> ヨネックス 1300 0
11月10日にマドを空けての下落となり、その後は75日線と200日線とのレンジ推移のなか、足もとで200日線を下放れ下落基調が強まった。週足のボリンジャーバンドでは-2σを下回り、-3σに接近してきたため、売られ過ぎが意識されてくる。また、弱いトレンドではあるが、6月の直近安値に接近してきたことから、ダブルボトムを意識したリバウンド狙いの買いが入りやすいだろう。
<FA>
2023/12/04 11:56
個別銘柄テクニカルショット
岩谷産---煮詰まり感が台頭
*08:08JST <8088> 岩谷産 - -
調整トレンドが継続しているが、75日線に上値を抑えられる一方で、上向きで推移している200日線が支持線として機能しており、煮詰まり感が意識されてきた。一目均衡表では雲を下回っての推移を継続しているが、遅行スパンは実線との交錯により、上方シグナル発生が接近してきた。
<FA>
2023/12/04 08:08