新興市場スナップショットニュース一覧
新興市場スナップショット
メディアS---大幅に続伸、24年7月期上期の営業利益予想を上方修正、スクール管理システムが好調
*09:54JST <4824> メディアS 318 +24
<ST>
2023/12/11 09:54
新興市場スナップショット
カラダノート---大幅に続伸、24年7月期第1四半期の営業損益が黒字転換、家族サポートの契約者数が伸長
*09:43JST <4014> カラダノート 594 +11
大幅に続伸。24年7月期第1四半期(23年8-10月)の営業損益を0.05億円の黒字(前年同期実績0.53億円の赤字)と発表している。家族サポート事業の累計契約者数が9500人を超えるまでに伸長した。また、フロー型ビジネスのライフイベントマーケティングで大手企業向けのPoC案件の新規受注・完了に加え、ヘアケア・衛生用品関連商材への送客が堅調に推移し、黒字転換に寄与した。通期予想は0.50億円の黒字で据え置いた。
<ST>
2023/12/11 09:43
新興市場スナップショット
NexTone---もみ合い、音楽動画一斉投稿企画「Super CRIP」実施、19組のクリエイター参加
*14:52JST <7094> NexTone 1037 -5
もみ合い。音楽カバー動画の収益向上施策「CRIP」の契約クリエイターによるカバー動画の一斉投稿企画「Super CRIP」を実施したと発表している。クリエイターがNexToneが選んだ1曲をカバーし、YouTubeに動画を一斉投稿した。初回となる今回はYouTuber、VTuberのほか、タレントやミュージシャン、演歌歌手など19組のクリエイターが参加した。この規模で同一曲を同時に投稿する施策は世界初の試みという。
<ST>
2023/12/08 14:52
新興市場スナップショット
カルナバイオ---大幅に4日ぶり反発、BTK阻害剤「AS-1763」が欧州で特許
*14:02JST <4572> カルナバイオ 811 +31
大幅に4日ぶり反発。自社の研究開発で創出されたBTK(ブルトン型チロシンキナーゼ)阻害剤「AS-1763」の特許出願(新規オキソイソキノリン誘導体)について、欧州特許庁から特許査定通知を受領したと発表している。AS-1763は、野生型BTK及び薬剤抵抗性変異型BTKのリンパ腫細胞の両方の増殖を強く阻害することから、野生型のみならず薬剤抵抗性変異型BTKをもつ患者の治療にも有効と考えられているという。
<ST>
2023/12/08 14:02
新興市場スナップショット
トラースOP---上場来安値、24年1月期第3四半期の営業損益は0.75億円の赤字、反動減で赤字拡大
*13:51JST <6696> トラースOP 248 -14
上場来安値。24年1月期第3四半期累計(23年2-10月)の営業損益を0.75億円の赤字(前年同期実績0.31億円の赤字)と発表し、売り優勢となっている。前期の大型受注案件の反動減が響き、赤字が拡大した。売上高実績は前年同期比44.2%減の1.96億円で、通期予想(3.08億円)に対する進捗率は63.6%にとどまっている。営業損益の通期予想は0.76億円の赤字で据え置いた。
<ST>
2023/12/08 13:51
新興市場スナップショット
ラキール---大幅に4日ぶり反発、トーホービジネスサービスと教育サービスで販売代理店契約締結
*10:03JST <4074> ラキール 1597 +87
大幅に4日ぶり反発。業務用食品専業卸のトーホービジネスサービス(神戸市)と動画配信型教育サービス「LaKeel Online Media Service」の販売代理店契約を締結したと発表している。同サービスは、理論に基づく学習モデルをベースに制作された従業員向けeラーニング。最新の法律に対応した食品衛生教育や労働安全衛生教育を提供することができるとしている。
<ST>
2023/12/08 10:03
新興市場スナップショット
シノプス---大幅高、伊藤忠と食品バリューチェーン最適化プラットフォームの提供開始
*09:29JST <4428> シノプス 1028 +58
大幅高。伊藤忠商事<8001>とともに食品バリューチェーン最適化プラットフォーム「DeCM-PF」の提供を開始すると発表している。同プラットフォームの機能の一つである「特売リードタイム長期化サービス」を活用してリードタイムを延長し、卸売業の特売期間中の追加発注に向けた在庫調整業務の負荷軽減のほか、車両やドライバーの手配の計画性向上、物流センターの過剰在庫や欠品リスクの抑制が期待できるという。
<ST>
2023/12/08 09:29
新興市場スナップショット
ビジョナル---大幅に反発、14日から東証プライムに上場区分変更、パッシブファンドなどの需要期待
*09:16JST <4194> ビジョナル 7870 +250
大幅に反発。東証の承認を受け、14日からプライム市場へ上場区分を変更すると発表している。24年1月の最終営業日に東証株価指数(TOPIX)の構成銘柄となる。このため、指数に連動した運用を指針とするパッシブファンドなどの需要が見込めるとの期待から買われている。ビジョナル株は11月21日に直近高値(8430円)を付けた後は水準を切り下げていたため、値頃感も買いを後押ししているようだ。
<ST>
2023/12/08 09:16
新興市場スナップショット
サイジニア---年初来高値、ハッシュタグ活用エンジンがクラウドアワードで奨励賞受賞
*14:08JST <6031> サイジニア 1364 +66
年初来高値。日本クラウド産業協会主催の「ASPICクラウドアワード2023」のデータ活用系ASP・SaaS部門で、グループ会社のZETA(東京都世田谷区)のハッシュタグ活用エンジン「ZETA HASHTAG」が奨励賞を受賞したと発表している。同エンジンは、ECサイトなどのテキスト情報をAIで解析し、ランディングページを自動生成する。回遊率向上や離脱率・直帰率低減を実現するほか、検索エンジン最適化(SEO)効果も期待できるという。
<ST>
2023/12/07 14:08
新興市場スナップショット
フーディソン---大幅に6日ぶり反発、「スマート漁業にテーマ性」特集で資金流入
*13:33JST <7114> フーディソン 1455 +121
大幅に6日ぶり反発。一部メディアが「同業IPOラッシュ控え『底打ち反転』を待つ水産関連銘柄」と題して「スマート漁業などテーマ性高い」などと特集したことから、飲食店専門仕入れサイト「魚ポチ」を展開するフーディソンに投資資金が流入している。農家・漁師から食材を直接購入できるアプリを手掛けており、サービスが似通う雨風太陽<5616>が上場を18日に控えていることも買い意欲につながっているとみられる。
<ST>
2023/12/07 13:33
新興市場スナップショット
QPS研究所---一時ストップ高、成長期待で押し目買い、24年5月期の売上高予想3.9倍
*13:18JST <5595> QPS研究所 808 +98
一時ストップ高。前日に新規上場し、公開価格(390円)の2.2倍となる860円で初値を付けた。7日朝方は売りが先行したが、徐々に買い優勢に転じている。小型SAR(合成開口レーダー)衛星の開発などを手掛けており、24年5月期の営業損益予想は短期的な人員増加などで4.70億円の赤字(前期実績3.14億円の赤字)。ただ、売上高予想は前期比288.9%増の14.47億円としており、成長への期待から押し目買いが入っているようだ。
<ST>
2023/12/07 13:18
新興市場スナップショット
タメニー---大幅に反落、「東京都がマッチングアプリを民間委託」報道で前日急伸も利益確定売り
*10:23JST <6181> タメニー 114 -10
大幅に反落。一部メディアが「東京都は24年度にマッチングアプリの提供を始める。運営は民間企業に委託する予定」と5日に報じたことを手掛かりに6日に急伸した。ただ、タメニーは9月28日に東京都の結婚支援マッチング事業支援業務の実施事業会社として選定されたと開示済みで、報道に対して「マッチングアプリの仕様等も含めた詳細の開示は控える」とコメント。買い上がるには材料不足との見方から利益確定売りに押されているようだ。
<ST>
2023/12/07 10:23
新興市場スナップショット
ヘッドウォーター---大幅に3日ぶり反発、メタバース支援ソリューションがエヌビディアなどの製品に対応
*10:02JST <4011> ヘッドウォーター 9850 +550
大幅に3日ぶり反発。産業用メタバース活用支援ソリューションを米エヌビディアの開発プラットフォームと独シーメンスの産業用高性能PCに対応させたと発表している。同ソリューションは、工場や店舗など遠隔地の状況をAIカメラで撮影し、データをリアルタイムで仮想空間に反映することが可能。今回の対応で、世界各地の開発メンバーが仮想空間上で同じデータをリアルタイムで共同編集することができるにようになるという。
<ST>
2023/12/07 10:02
新興市場スナップショット
オキサイド---大幅高、独の公的研究機関から次世代レーザ用光学単結晶を技術移転
*09:24JST <6521> オキサイド 3460 +130
大幅高。ドイツの公的研究機関IKZと次世代レーザ用光学単結晶の技術移転に関する共同研究開発契約を締結したと発表している。IKZの研究成果である次世代のレーザ用光学単結晶材料をオキサイドに技術移転する。現在実用化されているレーザは、単結晶材料の特性が高出力化や短波長化に限界をもたらしているものが多くあるとされ、この限界を打破したいという両者の理念が一致したという。
<ST>
2023/12/07 09:24
新興市場スナップショット
TWOST---大幅に反発、河端CEOのインタビューを好感、賃金上昇の流れ「追い風になる」
*13:42JST <7352> TWOST 2151 +146
大幅に反発。ビジネスメディアに河端保志CEOのインタビューが掲載されたと発表している。河端氏は、インフレを受けた賃金上昇の流れについて「私たちのビジネスにおいて非常に追い風になる」と述べ、海外企業と国内エンジニアのマッチング実現に向けて精力的に事業開発を行っているという。また、河端氏の経営に対する心構えが「高い成長率を出していくことにある」とされたことも好感されているようだ。
<ST>
2023/12/06 13:42
新興市場スナップショット
窪田製薬HD---大幅に続伸、遠隔眼科医療用網膜モニタリング機器のライセンスでインド企業と基本合意
*13:32JST <4596> 窪田製薬HD 100 +25
大幅に続伸。米子会社のクボタビジョンが開発する遠隔眼科医療用網膜モニタリング機器「eyeMO」に関し、インドのAUROLAB社と基本合意書を締結したと発表している。AUROLAB社がインド、パキスタン、アフガニスタン、バングラデシュ、ブータン、モルディブ、ネパール、スリランカなどの市場で、低価格化したeyeMOの商業化に向けた製品開発・製造・販売に関するライセンスを窪田製薬ホールディングスから独占的に取得する。
<ST>
2023/12/06 13:32
新興市場スナップショット
WASHハウス---ストップ高買い気配、トコジラミ報道を引き続き材料視
*13:20JST <6537> WASHハウス 510 カ -
ストップ高買い気配。吸血性の害虫「トコジラミ」に関する報道が引き続き買い材料視されている。報道によると、被害が相次ぐ韓国では自治体が駆除に乗り出しており、日本でも急増する懸念があるという。WASHハウスが展開するコインランドリーでは布団やシーツなども洗濯できる上、70度の高温乾燥で仕上げているとされることから、害虫対策銘柄として買いが膨らんでいるようだ。
<ST>
2023/12/06 13:20
新興市場スナップショット
リプロセル---年初来安値、新株予約権数10万個発行、新規パイプライン導入・治験で20億円調達
*10:23JST <4978> リプロセル 185 -20
年初来安値。第三者割当で新株予約権数10万個(潜在株式数1000万株)を発行すると発表している。調達資金の約20.88億円は、新規パイプラインの導入・治験に係る費用などに充当する。自社に加え、他社からの新規パイプラインの導入・治験に係る費用として予定しているという。発行済株式総数に対する潜在株式数の割合は約11.75%で、将来的な株式価値の希薄化懸念から売り優勢となっているようだ。
<ST>
2023/12/06 10:23
新興市場スナップショット
スマレジ---大幅に反発、11月のクラウドPOSレジの有料プラン登録店舗数705店増、伸び拡大
*10:09JST <4431> スマレジ 2880 +33
大幅に反発。クラウドPOSレジ「スマレジ」の11月現在の有料プラン登録店舗数が前月比705店増の3万3737店だったと発表している。増加数の伸びも前月(573店増)から拡大した。内訳を見ると、ポイント管理や電話サポートが付与された上位プラン「プレミアムプラス」が295店増の1万1639店(前月は170店増)と好調だった。無料プランを含むアクティブ店舗数も4万1689店となり、前月(4万0722店)から増加している。
<ST>
2023/12/06 10:09
新興市場スナップショット
トランスG---大幅に5日ぶり反発、核酸医薬品でリードファーマと共同研究開発契約
*09:54JST <2342> トランスG 267 +7
大幅に5日ぶり反発。連結子会社の安評センター(静岡県磐田市)がリードファーマ(大阪府吹田市)と共同研究開発契約を締結すると発表している。リードファーマが開発する核酸医薬品について、安評センターの久留米モダリティ分析センターの質量分析機器を用いて分析方法を確立する。核酸医薬は、遺伝情報を司る核酸を医薬品として利用するもので、従来の低分子医薬品などでは狙えない細胞内の分子を創薬ターゲットにできる。
<ST>
2023/12/06 09:54
新興市場スナップショット
クラウドW---大幅に続伸、生成AI活用などで売上拡大・工数削減に寄与した事例276件蓄積
*13:50JST <3900> クラウドW 1265 +40
大幅に続伸。生成AI活用や業務自動化で売上拡大・工数削減に寄与した生産性向上事例を累計276件蓄積したと発表している。クラウドソーシングサービス導入でコードの修正が必要になった事例では、自動生成プログラムで修正を自動化し、コーディング工数を99%削減した。また、マーケティングの事例では、Google広告の顧客獲得コストを57%削減し、ROI(投資利益率)が237%向上したという。
<ST>
2023/12/05 13:50
新興市場スナップショット
フレクト---大幅に反落、ウエルスアドバイザーが想定株価5500-6000円でカバレッジも利食い売り
*13:40JST <4414> フレクト 4905 -425
大幅に反落。ウエルスアドバイザーが新規に投資判断「オーバーウエイト」、想定株価レンジ5500-6000円(前日終値5330円)でカバレッジを開始している。同社は「DX導入の提案・技術力で大手企業の支持集める」と評価した上で、営業利益見通しを24年3月期は6.20億円(会社計画5.53億円)、25年3月期は8.20億円とした。ただ、フレクト株は4日に年初来高値を付けるなど上伸していたことから、利食い売りが先行しているようだ。
<ST>
2023/12/05 13:40
新興市場スナップショット
HPCシステムズ---大幅に続伸、首相とエヌビディアCEOの面会受け、関連銘柄として買い
*13:28JST <6597> HPCシステムズ 2181 +254
大幅に続伸。岸田文雄首相が米半導体大手エヌビディアのジェンスン・ファン最高経営責任者(CEO)と面会し、画像処理半導体(GPU)の安定供給を要請したと複数のメディアで報じられ、買い手掛かりとなっている。ファンCEOは必要なGPUをできるかぎり提供すると応じた上で、日本企業と連携する考えを示したという。HPCシステムズはエヌビディアのパートナー企業のため、報道を受けて関連銘柄として買いが集まっているようだ。
<ST>
2023/12/05 13:28
新興市場スナップショット
WASHハウス---ストップ高買い気配、トコジラミの報道相次ぎ、関連銘柄として物色
*09:51JST <6537> WASHハウス 430 カ -
ストップ高買い気配。海外で社会問題化している吸血性の害虫「トコジラミ」に関する報道が相次ぎ、買い手掛かりとなっている。日本でも被害が拡大しているとのニュースもあり、害虫対策銘柄が物色されている。殺虫剤が効かないトコジラミもいるとされ、高温乾燥が可能で布団などの大物の洗濯物を処理できるコインランドリーの需要が拡大するとの思惑から、WASHハウス株が関連銘柄の一角として買われているようだ。
<ST>
2023/12/05 09:51
新興市場スナップショット
グラッドキューブ---大幅に続伸、パーソナライズ動画広告を自動生成、新サービスとして提供へ
*09:41JST <9561> グラッドキューブ 624 +84
大幅に続伸。パーソナライズされた動画の自動生成技術を開発し、新サービスとして提供すると発表している。動画を視聴したユーザーの趣味嗜好など特定の情報を取得し、そのユーザーの興味関心にあったパーソナライズ動画広告を自動的に生成する。全世界の動画配信事業者のほか、国内の大手広告代理店や動画広告事業者に対してソリューションサービスとして提供する。24年12月期のサービス提供に向け、準備を進めているという。
<ST>
2023/12/05 09:41
新興市場スナップショット
ACSL---大幅に続伸、オアシスマネジメントが10.47%の株式保有
*09:30JST <6232> ACSL 1070 +71
大幅に続伸。投資ファンドのオアシスマネジメントカンパニーがACSL株の10.47%を保有していることが5%ルールに基づく大量保有報告書で明らかになり、買い材料視されている。保有目的はポートフォリオ投資で、報告義務発生日は11月29日。同報告書によると、オアシスマネジメントカンパニーは11月29日に市場外でACSL株149万9000株(発行済株式総数の10.47%)を取得している。
<ST>
2023/12/05 09:30
新興市場スナップショット
モルフォ---大幅に4日ぶり反発、デジタル庁の事業者に採択、アナログ規制見直しに向け技術実証
*13:47JST <3653> モルフォ 1314 +86
大幅に4日ぶり反発。グループ会社のモルフォAIソリューションズ(東京都千代田区)がデジタル庁の事業者に採択されたと発表している。同庁が三菱総合研究所<3636>に委託している「テクノロジーマップの整備に向けた調査研究(アナログ規制の見直しに向けた技術実証等)」で、大分県企業局の発電所職員らが実施している水力発電所等でのアナログ計器の確認について、AIによる画像解析やカメラを活用した業務遠隔化の技術実証を推進する。
<ST>
2023/12/04 13:47
新興市場スナップショット
ユニポス---大幅に反落、前日急騰の反動で利益確定売り
*12:52JST <6550> ユニポス 173 -32
大幅に反落。新たな取引材料は出ていないが、前営業日に急騰した反動で利益確定売りが出ている。前場終了時点の値下がり率は東証グロース市場で2位。Unipos株は1日に32%超も上昇し、75日移動平均線や200日移動平均線を一気に上抜けた。ただ、取引時間中としては8月28日以来約3カ月ぶりとなる節目の200円台に乗せたことから、買い一服感が台頭。4日は一転して商いを伴いながら売りに押される展開となっている。
<ST>
2023/12/04 12:52
新興市場スナップショット
グローバルW---ストップ高、韓国企業向けに「MuleSoft」の並走支援サービス提供開始
*12:40JST <3936> グローバルW 198 +50
ストップ高。韓国企業向けにクラウド・オンプレミス統合プラットフォーム「MuleSoft」の並走支援サービスの提供を開始したと発表している。MuleSoftは、データやアプリケーションを接続・統合する米企業提供のプラットフォーム。自社所属の韓国人エンジニアと日本人エンジニアでチームを構成し、韓国企業が抱える課題を汲み取って反映したAPI設計・開発等を並走支援する。今後もアジア市場へのサービス展開を推進するとしている。
<ST>
2023/12/04 12:40
新興市場スナップショット
ジェイドG---大幅に反発、11月の自社株取得なし、期限までの取得に期待
*10:08JST <3558> ジェイドG 1803 +83
大幅に反発。自社株の取得状況について、11月1-30日は取得がなかったと発表している。ジェイドグループは57万5000株(10.00億円)を上限として24年4月16日までに市場内で自社株を買い付ける予定。11月30日時点で取得済みの自社株数は41万3500株(取得価額は約6.69億円)で、株数ベースで取得予定の7割程度にとどまっている。今後、期限までにまとまった自社株の取得が期待できるとの見方から買いが入っているようだ。
<ST>
2023/12/04 10:08