新興市場スナップショットニュース一覧
新興市場スナップショット
3Dマトリクス---大幅に反発、新株予約権の大量行使で希薄化懸念後退
*09:48JST <7777> 3Dマトリクス 169 +5
大幅に反発。7月18日に発行した新株予約権のうち、2万6000個(発行総数の20.5%)が権利行使され、260万株が交付されたと発表している。未行使の新株予約権は1万5662個。大量行使で将来的な株式価値の希薄化懸念が後退したとの見方から、買い優勢となっている。また、スリー・ディー・マトリックス株は11月14日に直近安値(149円)を付けてからは堅調に推移しており、先高観も買いを後押ししているとみられる。
<ST>
2023/12/04 09:48
新興市場スナップショット
リプロセル---大幅に6日ぶり反発、初代ヒト肝細胞製造のウクライナ企業と製品販売契約
*09:38JST <4978> リプロセル 205 +3
大幅に6日ぶり反発。創薬研究用途の初代ヒト肝細胞を製造するウクライナのPreci社と日本国内での製品販売に関する契約を締結したと発表している。初代ヒト肝細胞は、創薬開発、特に薬物動態・肝毒性等評価で広く用いられている細胞。現場では高品質でロット間差の少ない細胞の安定的な供給が課題となっているが、Preci社は定期的かつ安定的に初代ヒト肝細胞を取得しているという。
<ST>
2023/12/04 09:38
新興市場スナップショット
モイ---大幅に反発、オンラインライブ機能の累計チケット流通総額が100億円突破
*14:07JST <5031> モイ 314 +4
大幅に反発。自社が運営するライブ配信プラットフォームサービス「ツイキャス」の有料オンラインライブ機能「プレミア配信」で、累計チケット流通総額が100億円を突破したと発表している。プレミア配信は、音楽ライブやトークイベント、セミナー等のライブ配信イベントを開催して販売されたチケット分から手数料(6%)を差し引いて支払う仕組みで、主催者がオンラインイベントを通じて収入を得る機会が広がるとしている。
<ST>
2023/12/01 14:07
新興市場スナップショット
アスタリスク---一時ストップ安、朝方にストップ高も大台突破で高値警戒感
*13:23JST <6522> アスタリスク 797 -109
一時ストップ安。朝方にストップ高を付けた後、急落している。アスタリスク株はスマートフォン装着型バーコードリーダーが米企業に大量納入されたと11月28日に発表したことが好感され、買いが殺到。本日朝方には1056円まで急騰したが、1000円の大台や200日移動平均線を突破したことから高値警戒感が広がり、売り優勢に転じている。値幅取りを狙った短期筋の売りも下落に拍車をかけているようだ。
<ST>
2023/12/01 13:23
新興市場スナップショット
地盤ネットHD---大幅に続落、信用取引の規制強化で売り優勢、利益確定売りも重なる
*13:00JST <6072> 地盤ネットHD 172 -35
大幅に続落。東証が1日から信用取引に関する規制措置を強化し、売買を圧迫するとの見方から売り優勢となっている。新規の売付及び買付に係る委託保証金率が50%以上(うち現金20%以上)となった。日証金も貸借取引の銘柄別増担保金徴収措置を実施している。地盤ネットホールディングス株は、京都市による既存建物のデジタルツイン化技術採用などを手掛かりに短期間で急騰していたため、利益確定売りも重なっているようだ。
<ST>
2023/12/01 13:00
新興市場スナップショット
ワンプラ---ストップ高買い気配、ゲームフリークへの売掛金1.08億円、23年8月期の有報に記載
*09:45JST <4199> ワンプラ 1352 カ -
ストップ高買い気配。23年8月期の有価証券報告書で、ゲームソフト開発のゲームフリーク(東京都千代田区)への売掛金が1.08億円と記載されていることがゲーム関連メディアで取り上げられ、買い手掛かりとなっている。ゲームフリークは人気ゲーム「ポケットモンスター」シリーズの開発などで知られる。22年8月期の有価証券報告書には同社への売掛金は記載されておらず、業績の拡大要因になるとの見方から買いが集まっているようだ。
<ST>
2023/12/01 09:45
新興市場スナップショット
地域新聞社---大幅に続伸、放課後デイサービス事業を開始へ、事業開始予定は24年3月
*09:34JST <2164> 地域新聞社 452 +70
大幅に続伸。フリーペーパーの発行回数に依存する経営からの脱却を目指し、新たに放課後デイサービス事業を開始すると発表している。障がいのある小学生から高校生までの子どもを学校終了後や夏休みなどの学校休業日に預かり、将来の就労や自立に向けた支援を提供する施設を運営する計画。事業開始は24年3月の予定で、物件取得や改装費用、人材採用として12.00億円程度の支出を見込んでいる。
<ST>
2023/12/01 09:34
新興市場スナップショット
ピアズ---大幅に反発、Vライバープロダクションのbrossomと資本業務提携
*09:21JST <7066> ピアズ 624 +18
大幅に反発。Vライバー(バーチャルキャラクターを利用したライブ配信者)のプロダクション事業を展開するbrossom(東京都渋谷区)の株式を取得し、資本業務提携したと発表している。ピアズが持つPR動画などのノウハウを活用し、高度なコンテンツの開発販売を加速化する狙い。また、brossomは中国Vtuber市場への参入を進めており、得られるノウハウなどが経営資源になり得るとしている。
<ST>
2023/12/01 09:21
新興市場スナップショット
海帆---大幅に3日ぶり反発、個人投資家の山田氏が5.46%保有、24日に市場外で取得
*14:20JST <3133> 海帆 771 +23
大幅に3日ぶり反発。朝方は売りが先行していたが、個人投資家で会社役員の山田亨氏が海帆株の5.46%を保有していることが5%ルールに基づく大量保有報告書で明らかになると、一転して買い優勢となっている。保有目的は純投資及び貸株レンディング市場への株券の流出の防止で、報告義務発生日は24日。同報告書によると、山田氏は24日に市場外で264万株(発行済株式数の5.46%)を取得している。
<ST>
2023/11/30 14:20
新興市場スナップショット
ルーデン---上場来安値、12月30日付で上場廃止、東証「内部管理体制に改善の見込みなし」
*14:09JST <1400> ルーデン 62 -18
上場来安値。東証が29日から12月29日まで整理銘柄に指定し、12月30日付で上場廃止すると発表している。内部管理体制確認書の提出前で、内部管理体制等について改善の見込みがなくなったと認められるためと説明している。ルーデン・ホールディングスは1月17日付で18年4月以降に開示した複数の適時開示資料を訂正。1月28日付で特設注意市場銘柄に、10月30日付で監理銘柄(審査中)に指定されていた。
<ST>
2023/11/30 14:09
新興市場スナップショット
アスタリスク---ストップ高買い気配、スマホ装着型バーコードリーダーの大量納入を引き続き材料視
*13:57JST <6522> アスタリスク 906 カ -
ストップ高買い気配。28日にアスタリスクが提供するスマートフォン装着型バーコードリーダー「AsReader(ASR-022D)」が、米国の食品・飲料メーカーなどに2万台以上納入されたと発表したことが引き続き買い材料視されている。ASR-022DはiPhone装着型のバーコードリーダー。商品の読み取りの速さが重要視される現場のほか、多くのバーコードを読み取る現場でも軽量な機器での高速読み取りを実現したという。
<ST>
2023/11/30 13:57
新興市場スナップショット
AVILEN---大幅に続伸、三菱UFJ銀行の生成AI活用による業務改革支援
*09:45JST <5591> AVILEN 2290 +55
大幅に続伸。組織開発サービス「ChatGPTアイデアソン」の運営を通じ、三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>の三菱UFJ銀行に対して生成AI活用による業務改革を支援したと発表している。ChatGPTを活用した将来の業務イメージの具体化に加え、ChatGPTに関する研修機会を提供した。ChatGPTアイデアソンは、生成AIを活用した業務プロセスの改革やAI活用人材の育成を支援するコンペティション形式のサービス。
<ST>
2023/11/30 09:45
新興市場スナップショット
バリューC---反発、アズームと業務提携、土地活用希望の顧客や一時駐車場を相互に紹介
*09:34JST <9238> バリューC 2318 +19
反発。アズーム<3496>と業務提携すると発表している。バリュークリエーションがアズームへ土地活用希望の顧客を紹介するほか、アズームからバリュークリエーションの解体費用見積もりサービス「解体の窓口」加盟の解体業者向けに一時駐車場を紹介するなど営業面で協力する。また、アズームの空き家ポータル「空き家ナビ」とのサイト提携のほか、解体案件や解体業者を互いに紹介する。
<ST>
2023/11/30 09:34
新興市場スナップショット
MDNT---大幅に反発、糖鎖修飾改変T細胞の特許成立、がんの免疫細胞治療の向上見込む
*09:24JST <2370> MDNT 51 +3
大幅に反発。大阪大学と共同で出願した「糖鎖修飾改変T細胞」に関する特許が日本で成立したと発表している。従来の培養法で得られるT細胞と比較して、がん細胞傷害活性の向上やNK細胞様の特徴を有する。さらに、がん細胞の分泌する物質による免疫機能低下を回避することができるため、がんに対する免疫細胞治療の効果の向上が見込まれるとしている。
<ST>
2023/11/30 09:24
新興市場スナップショット
GNI---年初来高値、米ナスダック上場子会社の株価急伸が手掛かり
*14:03JST <2160> GNI 3430 +330
年初来高値。子会社で米ナスダック市場に上場する創薬企業のGyre Therapeutics, Inc.の株価が28日の米市場で前日比15.67%高の24.21ドルと急伸し、買い手掛かりとなっている。同社はCatalyst Biosciences, Inc.を引き継ぐ形で10月31日に新規上場し、同日始値の7.00ドルから右肩上がりで推移している。ジーエヌアイグループの持分は85.26%で、保有分の時価総額は17.61億ドル。
<ST>
2023/11/29 14:03
新興市場スナップショット
アキテクツSJ---ストップ安、朝方に高値更新後は利益確定売り
*13:26JST <6085> アキテクツSJ 779 -150
ストップ安。東証が制限値幅の上限を600円に拡大し、朝方は買いが先行して年初来高値を更新したが、その後は利益確定売りに押されている。下限は通常通り150円で、基準値段は929円。アーキテクツ・スタジオ・ジャパン株は投資資金の流入が続き、15日終値(389円)の約2.4倍となる937円まで一時急騰。ただ、9月4日に付けた高値(878円)を連日で更新すると買い一服感が台頭し、急速に値を下げている。
<ST>
2023/11/29 13:26
新興市場スナップショット
アスタリスク---一時ストップ高、スマホ装着型バーコードリーダーを米メーカーや販売店に2万台納入
*13:14JST <6522> アスタリスク 753 +97
一時ストップ高。現地完全子会社が自動認識技術製品を世界的に展開している台湾メーカーのグループ企業である米ユニテック社とアライアンスし、主力製品のスマートフォン装着型バーコードリーダー「AsReader」を米国の有力食品・飲料メーカーや販売店に2万台以上納入したと発表している。ヒューマンエラーの削減のほか、在庫管理や物流でのリードタイムが改善され、従業員の満足度も上がっているという。
<ST>
2023/11/29 13:14
新興市場スナップショット
スパイダープラス---大幅に3日ぶり反発、海外業績貢献は27年までにARR5%目標、アナリストとの面談公開
*10:08JST <4192> スパイダープラス 650 +27
大幅に3日ぶり反発。カバレッジアナリストであるみずほ証券エクイティ調査部の中川義裕氏との面談内容の書き起こしを公開している。面談で海外展開の業績貢献時期について「27年までにはARR(年間経常収益)全体の5%の規模になることを目標にしっかりと投資していく予定」などと回答している。また、「通期黒字化の時期は25年12月期目標という点について変更ない」としたことも好感されているようだ。
<ST>
2023/11/29 10:08
新興市場スナップショット
F-ブレイン---大幅に続伸、事業計画を更新、26年3月期に調整後営業利益5億円目標
*09:47JST <3927> F-ブレイン 548 +43
大幅に続伸。14日に開示した24年3月期業績予想の下方修正などを踏まえ、「事業計画及び成長可能性に関する事項」を更新している。従来の目標だった「25年3月期の連結営業利益5億円」を「26年3月期の調整後連結営業利益5億円」に変更した。今期の状況やM&A案件の成立リードタイムを勘案して達成時期を変更した上で、M&Aから発生する償却費用・一時的コスト等を考慮外とする調整後営業利益を新たな業績目標とした。
<ST>
2023/11/29 09:47
新興市場スナップショット
BUYSELL---大幅に6日続伸、月次情報の提供開始、10月の仕入高は順調に増加
*09:30JST <7685> BUYSELL 3180 +170
大幅に6日続伸。情報開示の拡充を図るため、月次情報の提供を開始すると発表している。同時に開示した10月の月次情報では、出張訪問買取事業の仕入高(顧客から買取した商品買取額)が前年同月比5%増の7.11億円だった。出張訪問数に占めるリピート比率は約4.2%で、22年平均(2.3%)から向上した。グループ店舗買取事業・その他買取事業の仕入高も36%増の17.18億円と順調に推移している。
<ST>
2023/11/29 09:30
新興市場スナップショット
メディカルN---大幅に反発、スキャンテスト乳がんなどを手掛けるミルテルを子会社化
*13:28JST <3645> メディカルN 397 +31
大幅に反発。受託臨床検査事業のミルテル(広島市)の株式を取得し、子会社化すると発表している。異動後の所有株式数は31万9524株(議決権所有割合は59.0%)。取得価額は非開示。ミルテルは乳がんの早期発見をサポートする「スキャンテスト乳がん」や病気発症前の未病状態を検知できる「テロメアテスト」を手掛ける。子会社化でメディカルネットの顧客基盤を用いてミルテルのソリューションを社会に浸透させるとしている。
<ST>
2023/11/28 13:28
新興市場スナップショット
イントランス---一時ストップ高、24年3月末の株主対象に優待実施、8000円分QUOカードなど贈呈
*13:15JST <3237> イントランス 93 +18
一時ストップ高。24年3月末の株主を対象に優待制度を実施すると発表している。1000株以上保有でQUOカード(8000円分)または同額の代替ギフト券、1万株以上保有ではさらにHomm Stay Yumiha Okinawaの50%割引優待宿泊券を贈呈する。なお、イントランスは10株を1株に併合することを検討しており、100株以上1000株未満の株主の保有単位を1000株以上へ引き上げるための施策という。
<ST>
2023/11/28 13:15
新興市場スナップショット
247---ストップ高、「厚労省が身体活動・運動のガイド案」報道で関連銘柄として物色
*12:53JST <7074> 247 303 +80
ストップ高。一部メディアが「厚生労働省の専門家検討会は27日、健康づくりのために推奨される身体活動・運動の目安となるガイド案をまとめた」と報じ、買い材料視されている。改訂は10年ぶりで「成人は1日60分以上の歩行、筋トレは週2~3回」などとされている。報道を受けてパーソナルトレーニングジムを運営するトゥエンティーフォーセブンのほか、RIZAPグループ<2928>などが関連銘柄として物色されているようだ。
<ST>
2023/11/28 12:53
新興市場スナップショット
ポート---大幅高、販促支援サービスエネルギー領域で電力事業者からの成約単価改善
*10:01JST <7047> ポート 2276 +74
大幅高。電気料金の値上げを受け、24年3月期第2四半期以降の販促支援サービスエネルギー領域で電力事業者からの成約単価が改善傾向にあると発表している。24年3月期通期の業績予想では、1ユーザーあたりの成約単価回復を計画に織り込んでおらず、単価改善は売上収益や利益にポジティブな影響を及ぼすという。今後、業績の変化で開示が必要となった場合は速やかに公表するとしている。
<ST>
2023/11/28 10:01
新興市場スナップショット
CINC---大幅に3日続伸、23年10月期の営業損益予想を上方修正、アナリティクス事業が堅調
*09:51JST <4378> CINC 753 +25
大幅に3日続伸。23年10月期の営業損益予想を従来の0.29億円の赤字から0.78億円の黒字(前期実績2.92億円の黒字)に上方修正している。アナリティクス事業の受注が堅調に推移したため。マネジメント層の採用遅延で採用費や人件費が抑制されたほか、コストの改善も損益改善に寄与する見通し。また、24年10月期の営業損益予想は1.34億円の赤字になるという。詳細は12月8日に開示する予定。
<ST>
2023/11/28 09:51
新興市場スナップショット
ファンペップ---大幅に続伸、アルツハイマー病を対象とする研究開始、根本治療薬開発目指す
*09:41JST <4881> ファンペップ 181 +19
大幅に続伸。アルツハイマー病を対象とする研究を開始したと発表している。抗体誘導ペプチド技術(ペプチド治療ワクチン)を用いた医薬品開発の知見にもとづき、大阪大学大学院医学系研究科臨床遺伝子治療学寄附講座との共同研究でタウ伝播を抑制する抗リン酸化タウ抗体誘導ペプチドの研究開発を行い、アルツハイマー病に対する新規根本治療薬開発を目指す。
<ST>
2023/11/28 09:41
新興市場スナップショット
弁護士コム---大幅に続伸、栃木県鹿沼市が契約マネジメントプラットフォーム「クラウドサイン」導入
*14:05JST <6027> 弁護士コム 4420 +140
大幅に続伸。栃木県鹿沼市が自社の契約マネジメントプラットフォーム「クラウドサイン」を導入したと発表している。行政改革の一環として進めている入札・契約業務の効率化が目的で、事業者の事務負担や印紙税等の費用負担の軽減のほか、市の契約書作成に要する時間短縮や紙の削減によるSDGsへの貢献などが期待されるとしている。全国の自治体でのクラウドサインの導入シェア率は70%となった。
<ST>
2023/11/27 14:05
新興市場スナップショット
バリューC---大幅に続落、利益確定売り続く、IPOラッシュ控え換金売りも
*13:39JST <9238> バリューC 2348 -129
大幅に続落。22日に新規上場して公開価格(1790円)を上回る3090円で初値を付けた後、一時3340円まで上伸したが、その後は利益確定売りが続いている。主力のマーケティングDX事業の堅調を背景に24年2月期の営業利益予想を前期比44.5%増の1.63億円と見込んでおり、好業績に対する期待から高い初値を付けた。ただ、新規株式公開(IPO)ラッシュを来月に控え、投資資金を確保するための換金売りが出ているようだ。
<ST>
2023/11/27 13:39
新興市場スナップショット
note---大幅に続伸、12月3日放送の情報番組で紹介、認知度向上に期待
*13:16JST <5243> note 587 +49
大幅に続伸。情報番組の予告で「『note』を使った儲かりの秘密に迫る」と題し、12月3日の放送でnoteが取り上げられることが明らかになり、買い手掛かりとなっている。予告によると、「誰でも記事が売れる会社」としてnoteで執筆しているクリエイターなどが登場する模様。情報番組で紹介されることで認知度が向上するとの期待に加え、子会社を設立してAI領域での事業展開に取り組むと22日に開示したことも引き続き買い要因となっているようだ。
<ST>
2023/11/27 13:16
新興市場スナップショット
地盤ネットHD---大幅高、京都市が既存建物のデジタルツイン化技術を採用
*10:10JST <6072> 地盤ネットHD 146 +46
大幅高。子会社の地盤ネット(東京都新宿区)が持つ3Dスキャン撮影とBIMモデリングを活用した既存建物のデジタルツイン化技術が京都市で採用されたと発表している。同技術では、図面が無い既存建築物をデジタル化し、維持管理や修繕・改修計画をシミュレーションできる。今後、京町屋・伝統工法の建物の中からデジタル化する物件を選定し、順次デジタルツインデータを蓄積させていくとしている。
<ST>
2023/11/27 10:10