新興市場スナップショットニュース一覧
新興市場スナップショット
オンコリス---反発、腫瘍溶解ウイルスOBP-301の先駆け総合評価相談の進展を発表
*10:01JST <4588> オンコリス 522 +6
反発。23日の取引終了後に腫瘍溶解ウイルスOBP-301の先駆け総合評価相談の進展(品質の開始)を発表し、好材料視されている。同社は、OBP-301の先駆け総合評価相談を独立行政法人医薬品医療機器総合機構と進めているが、3月18日に開始された「臨床」項目および5月13日に開始された「非臨床」項目に続き、「品質」項目も新たに先駆け総合評価相談が開始された。食道がんを最初の適応とする再生医療等製品としての承認申請は、25年12月期に行う計画としている。
<ST>
2025/05/26 10:01
新興市場スナップショット
チームスピリット---反発。ワークデイとイノベーションパートナー契約を締結
*13:50JST <4397> チームスピリット 425 +7
反発。ワークデイとイノベーションパートナー契約を締結したことを発表し好材料視されている。今回の契約締結により、大企業向けクラウド勤怠管理システム「TeamSpirit Enterprise」と、ワークデイが提供するクラウド型人材管理プラットフォーム「Workday ヒューマンキャピタルマネジメント」が連携したソリューションを提供し、人的資本経営の実現に不可欠なデータの可視化と活用を促進することで、多様で健全な働き方の実現を支援し、顧客企業の持続的な成長を後押しするとしている。
<ST>
2025/05/23 13:50
新興市場スナップショット
イード---急騰、株主優待制度の拡充を好感
*13:37JST <6038> イード 939 +83
急騰、年初来高値更新。22日の取引終了後に株主優待制度の拡充を発表し、これを好感した買いが優勢となっている。25年2月26日に会社創立25周年記念株主優待(25年6月30日基準日)の実施を発表していたが、26年6月30日基準日以降も株主優待制度を継続し、さらに継続保有要件を付けて拡充する。毎年6月末日を基準日とし、500株以上を保有する株主を対象に、継続保有期間に応じてQUOカード1万円分または1万5000円分を贈呈する。
<ST>
2025/05/23 13:37
新興市場スナップショット
MRT---もみ合い、ベトナムにおいて医療DXサービスを提供するLea Bioと資本業務提携
*12:55JST <6034> MRT 690 -1
もみ合い。ベトナムにおいて医療DXサービスを提供するLea Bioと資本業務提携契約を締結したことを発表、好材料視されている。今回の提携では、MRTからは日本の医師、医療機関、日本の行政機関とのネットワークを、Lea Bioからはベトナムの医師、医療機関、ベトナム保健省のネットワークを相互に繋げ、販路開拓支援および各プラットフォームへの誘導・利用を促進する。同堤携に合わせて、LeaBioの第三者割当増資をMRTが引受ける(発行済株式総数約4%、総額2,000万円)資本提携を行う。
<ST>
2025/05/23 12:55
新興市場スナップショット
テックファム---反落、講師主導のXR研修を支援するデバイス一括管理ツールを開発も
*09:54JST <3625> テックファム 864 -25
反落。講師主導のXR研修を支援するデバイス一括管理ツールを開発したことを発表した。製造業・教育業界を中心にXR活用が拡大する中、集合型VR研修をよりスムーズに運営できるもので、講師が受講者のデバイスを一括操作して視点をリアルタイムでモニタリングでき、現場でのオペレーションを大幅に効率化。リアルタイム視点共有、ワンクリック操作を実現し、VR研修の新たなスタンダードを目指す。25年7月開催の「XR総合展」にて初公開予定となっている。ただ、株価への反応は限定的となっている。
<ST>
2025/05/23 09:54
新興市場スナップショット
グリーンエナ---反発、関西電力が設立したファンドが出資する特別目的会社と「太陽光発電所設備の売買に関する基本契約」締結
*09:44JST <1436> グリーンエナ 2180 +2
反発。22日の取引終了後、連結子会社グリーンエナジー・ネックスと関西電力が設立したファンドが出資する特別目的会社との「太陽光発電所設備の売買に関する基本契約」締結を発表し、好材料視されている。同社グループにおいて太陽光発電所の開発を担うネックスは、SPCに対し太陽光発電所を供給することについて合意し、同基本契約を締結した。この契約により、SPCは安定的な太陽光発電所の取得が可能となり、同社グループも中長期的な供給先の確保を実現できる、双方にとって意義のある契約としている。
<ST>
2025/05/23 09:44
新興市場スナップショット
ヘッドウォーター---続伸、AIエージェント基盤の導入推進顧客向けにカスタムMCPサーバー導入ハンズオンラボサービス開始
*09:16JST <4011> ヘッドウォーター 3255 +15
続伸。AIエージェント基盤の導入推進顧客向けにカスタムMCPサーバー導入ハンズオンラボサービスを開始した。同サービスは、Microsoft AzureやMicrosoft 365 Copilot環境におけるAI活用、AIエージェントの試行開発を目論む顧客企業に向けて、同社の専任ソリューションエンジニア、AIエージェントコンサルタント、Pythonエンジニア、スクラムマスターなど顧客企業専用の体制を構築して、生成AIの活用習熟度に合わせた伴走型支援サービスとなっている。
<ST>
2025/05/23 09:16
新興市場スナップショット
リアルゲイト---反発、サイバーエージェントと不動産活用協業を開始
*14:31JST <5532> リアルゲイト 1693 +13
反発。本日、サイバーエージェントと不動産活用協業を開始することを発表し、好材料視されている。今回の協業は、リアルゲイトが持つ都心部を中心とした優良な不動産ネットワークと空間プロデュース力に、サイバーエージェントが持つIP創出力と多方面な展開力を掛け合わせることで、双方における新たなシナジー創出を目的としている。サイバーエージェントにて展開するアニメやゲームといったIPの世界観を体感できるホテルなどを、同社物件にて展開予定という。
<ST>
2025/05/22 14:31
新興市場スナップショット
エーアイ---急騰、自社株買い実施の発表を好感
*13:10JST <4388> エーアイ 438 +33
急騰。取得する株式の総数35万株(自己株式を除く発行済株式総数の5.39%)、または取得価額の総額2.5億円を上限として、自社株買いを実施すると発表し、好材料視されている。取得期間は25年5月22日~25年2月28日。自社株買いを実施する理由は、更なる資本効率の向上を通じた株主への利益還元を図るとともに、経営環境に応じた機動的な資本政策を遂行するためとしている。あわせて、25年2月6日から実施し、すでに33.45万株取得している自社株買いは中止するとしている。
<ST>
2025/05/22 13:10
新興市場スナップショット
REMIX---ストップ高買い気配、ビットコインの最高値更新を受けて
*12:56JST <3825> REMIX 701 カ -
ストップ高買い気配。ビットコインの価格が上昇し、過去最高値を更新したことを受けて、メタプラネットなどとともに大量の買い注文が入っている。米国議会においてステーブルコインの普及を後押しする法案「GENIUS法案」の審議の続行が決まったことや、テキサス州で州が管理する暗号資産の準備金を設立する法案が下院において賛成多数で可決されたことも追い風となっている。
<ST>
2025/05/22 12:56
新興市場スナップショット
グリーンエナ---続落、系統用蓄電所における開発数目標を発表
*10:14JST <1436> グリーンエナ 2180 -4
続落。系統用蓄電所における開発数目標を発表、系統用蓄電所の29年4月期までの開発目標を「開発規模:累計1,000MWhの開発・施工を目指す」とした。同社は24年7月31日に「サステナグロース2035&中期経営計画Green300の策定に関するお知らせ」を発表し、太陽光発電施設を中心とした開発目標を掲げ、その一部として系統用蓄電所の開発を進行させてきた結果、系統用蓄電所において長期開発目標の設定が可能となる見通しが立ったとしている。ただ、株価に対する反応は限定的となっている。
<ST>
2025/05/22 10:14
新興市場スナップショット
ヘッドウォーター---反発、「シールディング・マルチ栽培」における管理導入支援アプリを開発
*09:37JST <4011> ヘッドウォーター 3180 +10
反発。カンキツの高品質果実生産技術「シールディング・マルチ栽培(NARO S.マルチ)」の管理導入支援アプリを開発した。NARO S.マルチは農林水産省推進の「スマート農業技術の開発・実証・実装プロジェクト」の一環として実施された「カンキツ輸出に向けた高糖度果実安定生産技術と鮮度保持技術の確立(JPJ011397)」のカンキツ輸出コンソーシアムが主体となり現場への導入・活用が進められ、同社は同コンソーシアムの一員として生産者がiPhoneから利用できるWebアプリを開発した。
<ST>
2025/05/22 09:37
新興市場スナップショット
TMN---続伸、新決済端末「UT-X20」がウエルシアグループのドラッグストアに採用
*09:19JST <5258> TMN 379 +8
続伸。21日の午後、新決済端末「UT-X20」の1号案件としてウエルシアホールディングスのドラッグストアに採用されたことを発表し、好材料視されている。「UT-X20」は、あらゆる設置環境を想定し機能を詰め込んだ全方位型の決済端末で、クレジットカード情報非保持化に対応する「P2PE3」認定を取得していることから、クレジットカードの取扱い事業者に義務付けられている要件対応を大幅に軽減することができる。すでに1.2万台超の導入が完了しているが、最大1.3万台の導入を予定している。
<ST>
2025/05/22 09:19
新興市場スナップショット
イオレ---ストップ高、GPUサーバーの販売事業開始、AIデータセンター事業参入に向け加速
*12:52JST <2334> イオレ 1030 +150
ストップ高。GPUサーバーの販売事業を開始し、新たにGPUサーバー販売強化のための特設サイトを公開したと発表している。GPUサーバーは、画像・映像処理に加え、AI、機械学習、ビッグデータ解析などで求められる「並列処理性能」に優れた高性能な演算装置で、大量のデータを高速かつ効率的に処理できる。将来的なAIデータセンター事業への本格的な参入に向け、取り組みを加速させるとしている。
<ST>
2025/05/21 12:52
新興市場スナップショット
グローバルW---ストップ高買い気配、26年3月期は営業黒字転換を予想、前期は赤字縮小
*12:42JST <3936> グローバルW 187 カ -
ストップ高買い気配。26年3月期の営業損益予想について、1.42億円の黒字に転換すると発表している。プラットフォーム事業及びセールスフォース事業で、クライアントのDX推進支援などに取り組む。メディア事業では、媒体力の強化や販売推進体制を整備する。25年3月期の営業損益は2.61億円の赤字(前期実績3.80億円の赤字)で着地した。リクルーティング事業で大手事業会社向けの新規取引開拓などが進み、赤字額が縮小した。
<ST>
2025/05/21 12:42
新興市場スナップショット
サンバイオ---大幅に3日ぶり反落、バイオ関連株を牽引も買い一服
*12:31JST <4592> サンバイオ 3355 -120
大幅に3日ぶり反落。朝方に年初来高値を更新した後、利益確定売りに押されている。このところ新興株市場ではバイオ関連株が人気化しており、サンバイオは東証グロース市場の主要銘柄として牽引していた。ただ、前週末の16日終値(2673円)から一時30%以上も急騰したため、買い一服感が出ているとみられる。一方、レナサイエンス<4889>やキャンバス<4575>などは続伸しており、バイオ関連を物色する動きは根強いようだ。
<ST>
2025/05/21 12:31
新興市場スナップショット
ブルーイノベ---大幅に反発、自治体向け「BEPポート 防災システム」の本格提供開始、Jアラートと連動
*09:55JST <5597> ブルーイノベ 861 +51
大幅に反発。自治体向けに開発した「BEPポート 防災システム」の本格提供を開始したと発表している。20日に千葉県一宮町で同システムを活用した津波避難広報システムの完成記念式典が開催された。津波対策としては宮城県仙台市に続く2例目の社会実装。Jアラート(全国瞬時警報システム)と連動し、災害発生時の避難広報及び現場の状況把握を自動化することで、迅速かつ的確な初動対応を可能にする次世代型防災ソリューション。
<ST>
2025/05/21 09:55
新興市場スナップショット
AnyMind---大幅に続伸、「TikTok Shop」の日本国内ブランド企業向け支援サービス開始
*09:23JST <5027> AnyMind 560 +38
大幅に続伸。ショート動画プラットフォーム「TikTok」内で商品を直接購入できる「TikTok Shop」の日本国内でのブランド企業向け支援サービスを開始すると発表している。TikTok Shopは、動画・LIVE配信・広告などのコンテンツから商品ページへ遷移し、閲覧から購入・決済までをTikTok内で完結できる点が特長。これに併せ、TikTok for Businessとの共催による無料セミナーを6月12、19日に開催する。
<ST>
2025/05/21 09:23
新興市場スナップショット
かっこ---年初来高値、不正検知サービスで売れるネット広告社グループ子会社と協業強化
*09:13JST <4166> かっこ 847 +103
年初来高値。売れるネット広告社グループ<9235>が同社連結子会社とかっこがD2C(ネット通販)事業者向けランディングページ特化型クラウドサービスで協業を強化したと発表している。かっこが提供する不正検知サービス「O-PLUX Payment Protection」との連携を深め、D2C事業者の利益を守る「不正検知ロジック」の共同開発・展開を本格的に推進するという。売れるネット広告社グループも買いが先行している。
<ST>
2025/05/21 09:13
新興市場スナップショット
ハウテレビジョン---上昇、自己株式の消却を好感
*13:29JST <7064> ハウテレビジョン 1771 +21
上昇。19日の取引終了後に自己株式の消却を発表し、好感されている。同社普通株式1914株(発行済み株数の0.14%)を5月30日付で消却するとしている。消却後の自己株式数は0株、消却後の発行済み株数は136万441株となる。
<ST>
2025/05/20 13:29
新興市場スナップショット
識学---続伸、M&Aによるハンズオン支援事業の本格開始を発表
*13:01JST <7049> 識学 842 +23
続伸。19日の取引終了後に、M&Aによるハンズオン支援事業の本格開始を発表し、好材料視されている。子会社である識学グロースキャピタルパートナーズを中心に、「日本の中小企業の価値ある技術やサービスを未来につなぐ」ことを目的としたM&Aによるハンズオン支援事業を本格開始する。同社が創業から培ってきたすべてのノウハウを活用し、新会社を中心にM&A推進と適切なPMIを実行していくことで、対象会社の事業承継、事業成長、その従業員への還元(賃金上昇)を実現できると判断したとしている。
<ST>
2025/05/20 13:01
新興市場スナップショット
ファンペップ---大幅続伸、花粉症を対象疾患として開発中のアレルギーワクチンの物質特許が日本において成立
*12:39JST <4881> ファンペップ 112 +6
大幅続伸。19日の取引終了後に、花粉症を対象疾患として開発中のアレルギーワクチン(抗体誘導ペプチドFPP004X)の物質特許が日本において成立したことを発表し、これを好感した買いが先行している。同特許は、FPP004Xの用途(対象疾患)にかかわらず、物質そのものを広く保護する物質特許である。FPP004Xに関しては、24年3月に塩野義製薬との間でオプション契約を締結しており、塩野義製薬は全世界での全疾患に対する独占的研究開発・商業化権の取得に関するオプション権を保有している。
<ST>
2025/05/20 12:39
新興市場スナップショット
Kudan---大幅反落、NexAIoTおよびNVIDIAと共同でAI搭載AMRを稼働中の台湾の工場に導入
*10:24JST <4425> Kudan 1125 -62
大幅反落。NexAIoTとNVIDIAと共同で、AI搭載AMRを稼働中の台湾の工場に導入した。KudanのVisual SLAMとNVIDIAのCUDAによって加速されたライブラリ群、AIモデル、およびAMR開発のためのリファレンスワークフローで構成されるNVIDIA Isaac Perceptorが統合されている。今回の導入はNVIDIAの協力を得て、NexAIoTとKudanが共同で進めてきた取り組みの成功を示すものとしている。ただ、前日急騰した反動で売りに押されている。
<ST>
2025/05/20 10:24
新興市場スナップショット
売れるG---急騰、AEO最適化支援サービス『売れる AI 最適化 for ChatGPT ショッピング』をリリース
*10:11JST <9235> 売れるG 1182 +142
急騰。日本初かつ唯一のAEO最適化支援サービス『売れる AI 最適化 for ChatGPTショッピング』を独占リリースした。同パッケージは、D2C企業が運営するECサイトにおいて、「買うAI」に選ばれやすくするためのEC構造および情報提供の最適化(AEO)を全面支援する次世代型コンサルティングサービス。AIが理解・評価しやすい構造化データの整備、API連携の診断と最適化、AIクローラー対応の技術サポートなど、“AIに読み込まれやすい”EC基盤の構築を徹底サポートする。
<ST>
2025/05/20 10:11
新興市場スナップショット
フルッタ---反発、「アサイーボウルアイスバー」が全国のファミリーマートで販売開始
*09:51JST <2586> フルッタ 156 +7
反発。19日の取引終了後、同社のアサイーを使用した「アサイーボウルアイスバー」が5月20日から全国のファミリーマート約16,200店にて販売が開始されることを発表し、好材料視されている。「アサイーボウルアイスバー」は外側のアサイーフルーツミックスアイスと内側のヨーグルト風味アイスの2層仕立てのバーアイスとなっている。
<ST>
2025/05/20 09:51
新興市場スナップショット
WTOKYO---小幅反発、自社株買い実施を発表
*13:44JST <9159> WTOKYO 1594 +10
小幅反発。取得し得る株式の総数6.53万株(自己株式を除く発行済株式総数の2.44%)、または取得価額103,435,200円を上限とする自社株買い実施を発表した。株式の市場価格及び財務状況等を総合的に勘案し、資本効率の向上を通じた株主利益の向上、将来の機動的な資本政策の遂行を可能とすること等が理由としている。取得は、本日の東証の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)による買付けにより行われ、今回の取得で25年5月16日開催の取締役会決議に基づく自己株式の取得は終了した。
<ST>
2025/05/19 13:44
新興市場スナップショット
JRC---続伸、光通信が大量保有報告書を提出
*12:54JST <6224> JRC 1049 +40
続伸。16日受付で光通信が大量保有報告書(5%ルール報告書)を提出し、これを好感した買いが優勢となっている。報告書によれば、光通信のJRC株式保有比率は5.08%(651,900株)となり、新たに5%を超えたことが判明した。保有目的は純投資としている。報告義務発生日は5月9日となっている。
<ST>
2025/05/19 12:54
新興市場スナップショット
ポート---続伸、保有するENECHANGE株式の一部売却を発表
*12:41JST <7047> ポート 1740 +45
続伸。保有するENECHANGE株式の一部売却を発表し好感されている。ENECHNAGE株式を取得意向のある機関投資家に対して、同社保有のENECHANGE株式を370万株(発行済株式総数に対する比率8.69%)売却する。今回及び累計での売却で得た資金は、M&A、資本業務提携等を含めた成長投資に積極的に活用していく方針。同社はENECHANGEと最終的な持分比率が完全希釈化ベース議決権割合で5%未満となるよう合意しており、ENECHANGE社株式の売却を段階的にすすめている。
<ST>
2025/05/19 12:41
新興市場スナップショット
ヘッドウォーター---反落、Stripeエージェントツールキットを決済AIエージェントソリューションのラインナップに追加
*10:42JST <4011> ヘッドウォーター 3330 -45
反落。決済AIエージェントソリューションとしてStripeエージェントツールキットをサービスラインナップに追加した。同社は生成AIを駆使した対話型エージェントソリューションや企業向けエージェンティックワークフローの構築支援事業を行っており、StripeエージェントツールキットとMCPの統合により決済プロセス自動化とAIツール収益化を強化する。Stripeの120カ国135通貨対応とMCPの柔軟な収益化モデルを活用し、同社及びクライアントのグローバル販売に向けた対応を強化する。
<ST>
2025/05/19 10:42
新興市場スナップショット
リックソフト---もみ合い、光通信が大量保有報告書を提出
*10:32JST <4429> リックソフト 803 +6
もみ合い。16日受付で光通信が大量保有報告書(5%ルール報告書)を提出している。報告書によれば、光通信のリックソフト株式保有比率は5.01%(227,800株)となり、新たに5%を超えたことが判明した。報告義務発生日は5月9日。保有目的は純投資としている。ただ、株価に対するポジティブな反応は限定的となっている。
<ST>
2025/05/19 10:32