新興市場スナップショットニュース一覧
新興市場スナップショット
エクサウィザーズ---続伸、ツムラに100種類以上の粉体を秤量するAIロボットプラットフォームを提供
*09:48JST <4259> エクサウィザーズ 475 +10
続伸。ツムラに漢方薬の品質試験作業における秤量の自動化プラットフォームを導入、本番稼働に向け開発を推進し、各種センサーデータの情報をAIで学習することで、約100種類の粉体へ対応できる予定という。同社は、粉体製造業の現場で困難とされていた特性の異なる複数種類の粉体の秤量をロボットおよびAIで自動化する技術の開発に取り組んでおり、多様な粉体に対応した秤量自動化プラットフォームを実現できれば、自動化できず手作業でしていた秤量を効率化し作業品質の均一化効果も期待できるとしている。
<ST>
2025/06/02 09:48
新興市場スナップショット
UNITED---反発、自社株買い実施を好感
*13:05JST <2497> UNITED 598 +13
反発。取得する株式の総数211万株(自己株式を除く発行済株式総数の5.4%)、取得価額の総額12.5億円を上限として自社株買いを発表、本日の東京証券取引所の自己株式立会外買付取引による買付けにより行われた。筆頭株主のHakuhodo DY ONEの株式を買い取り、HDY ONEの親会社である博報堂DYホールディングスとの間の親子上場関係の解消によって独立性を担保することで、親子上場関係に伴う親会社と少数株主の潜在的な利益相反の懸念が解消され企業価値向上に繋がるとしている。
<ST>
2025/05/30 13:05
新興市場スナップショット
NexTone---続伸、管理作品の韓国での利用における著作権使用料の徴収に関する徴収代行契約を締結
*12:55JST <7094> NexTone 2152 +32
続伸、年初来高値更新。韓国の著作権管理事業者であるThe Korean Society of Composers, Authors and Publishersと、同社管理作品の韓国での利用における著作権使用料の徴収に関する徴収代行契約を締結した。直接契約により著作権者への使用料分配スケジュールの早期化が図られ、韓国における同社管理作品の利用実績に関する詳細の情報提供が可能になる。同社は今後も海外地域における使用料徴収の精度向上と効率化に向けた取組みを推進していくとしている。
<ST>
2025/05/30 12:55
新興市場スナップショット
サンバイオ---乱高下、アクーゴ脳内移植用注の出荷のための承認条件に関わる第三回目の製造結果を発表
*12:45JST <4592> サンバイオ 3080 -335
乱高下。29日の取引終了後にアクーゴ脳内移植用注の出荷のための承認条件に関わる第三回目の製造結果を発表し、高く始まり年初来高値更新も大幅下落に転じるなど荒い値動きとなっている。第三回目の製造も、規格試験及び特性解析において全ての基準値を満たし適合となった。これによりアクーゴの出荷解除に関する条件が達成されたため、今後速やかに一部変更申請を行い、承認取得を目指す予定。アクーゴの出荷が可能となる時期については、従来通り26年1月期第2四半期(25年5~7月)を想定している。
<ST>
2025/05/30 12:45
新興市場スナップショット
カラダノート---ストップ高買い気配、住友生命保険と資本業務提携
*10:00JST <4014> カラダノート 611 カ -
ストップ高買い気配。住友生命保険との資本業務提携契約の締結を発表し、好材料視されている。住友生命を割当先とする40万株(うち自己株式処分10万株)の第三者割当増資を実施する(発行価格は473円)。両社による中長期的かつ戦略的な協業体制を構築し、子育て領域を中心とする社会課題の解決に向けた取組みを加速するためのものとしている。さらに、同社の中期経営計画で掲げる「28年7月期に営業利益15億円以上」の達成に向けた成長スピードの加速および財務基盤の強化も期待されるとしている。
<ST>
2025/05/30 10:00
新興市場スナップショット
GMO-FG---大幅続伸、東証プライム市場への上場市場区分変更承認
*09:50JST <4051> GMO-FG 5740 +390
大幅続伸。29日の取引終了後に東京証券取引所プライム市場への上場市場区分変更承認を発表し、好材料視されている。東京証券取引所の承認を受け、25年6月5日付けで同社株式の上場市場区分が東京証券取引所グロース市場から東京証券取引所プライム市場に変更されることとなった。
<ST>
2025/05/30 09:50
新興市場スナップショット
アイズ---急騰、「生成AIによる法令チェックツール」に関する技術の特許を出願
*09:18JST <5242> アイズ 1575 +271
急騰。「生成AIによる法令チェックツール」に関する技術の特許を出願したことを発表した。これまでも同社では薬機法や景品表示法を遵守するため、会員の投稿内容の審査を顧問弁護士監修の法令チェックツールと専門チームのダブルチェック体制で実施してきた。23年10月より景品表示法によって施行されたステルスマーケティングの規制などより一層高まる関連法規の遵守への要請に対応し、専門知識を要する校正業務の正確性の向上及び体制強化のため、生成AIによる法令チェックツールの開発に至ったとしている。
<ST>
2025/05/30 09:18
新興市場スナップショット
INFORICH---反落、株主優待制度の導入などを発表
*13:56JST <9338> INFORICH 3105 15
買い先行も、反落。株主優待制度を導入、基準日(毎年6月末日及び12月末日)現在の株主名簿に記載または記録された同社株式を100株(1単元)以上保有している株主を対象に、「ChargeSPOT」クーポン500円分を保有株数100株~199株で6枚、保有株数200株以上で12枚それぞれ贈呈すると発表した。また同日、コカ・コーラボトラーズジャパンとの連携開始を発表、本日、5月中にコンビニジム「chocoZAP」の全国店舗に「ChargeSPOT」を設置すると発表している。
<ST>
2025/05/29 13:56
新興市場スナップショット
バーチャレク---続伸、Salesforce Agentforceを支援する導入活用支援サービスの提供を開始
*13:45JST <6193> バーチャレク 809 +8
続伸。Salesforce Agentforceを支援する導入活用支援サービスの提供開始を発表した。このサービスで、顧客は顧客接点領域におけるAI活用を推進し、顧客体験(CX)の向上及びオペレーション効率の最適化を実現できるため、コンタクトセンターなど顧客接点部門での多様化・複雑化する顧客ニーズへの対応、応対品質の維持・向上、深刻化する人手不足への対応といった課題を解決する。あわせて、コンタクトセンター無人化を支援する「使えるAIエージェント」サービス開始も発表している。
<ST>
2025/05/29 13:45
新興市場スナップショット
FIXER---大幅反落、25年8月期単体業績予想を下方修正
*13:30JST <5129> FIXER 498 -87
大幅反落、年初来安値更新。25年8月期単体業績予想の下方修正を発表し、これを嫌気した売りが優勢となっている。売上高を66.11億円から38.08億円(42.4%減)、経常損益を3.93億円の黒字から一転18.07億円の赤字に転落する見通しとしてる。医療DX関連案件の立ち上げの遅れ及び、既存大型案件の終了や失注などが要因。なお、3月に子会社を設立したことに伴い、通期の連結業績予想も公表しており、売上高は38.08億円、経常損益は18.10億円の赤字の見込みとしている。
<ST>
2025/05/29 13:30
新興市場スナップショット
cotta---急騰、25年9月期通期業績予想を上方修正
*10:25JST <3359> cotta 439 +40
急騰。28日の取引終了後に25年9月期通期業績予想の上方修正を発表し、好材料視されている。営業利益を6.62億円から7.35億円(10.9%増)に上方修正した。修正の理由は、主要事業である菓子・パン資材及び雑貨等の販売事業が堅調に推移し、新たに同社グループに加わったTERAZ及びワークス・グループの業績も堅調に推移したことや、販売費及び一般管理費が当初予想より下回ったことで、各利益の上昇が見込まれることによるとしている。
<ST>
2025/05/29 10:25
新興市場スナップショット
ティムス---反発、TMS-007(JX10)の第II/第III相臨床試験に関する情報が米臨床試験データベースに登録公開
*10:20JST <4891> ティムス 159 +3
反発。TMS-007(JX10)の第II/第III相臨床試験「ORION」に関する情報が、米国の臨床試験データベースClinicalTrials.govに登録及び公開された。急性期脳梗塞を適応症とするTMS-007は同社が前期第II相臨床試験までの開発を行い、現在はCORXELを主体として開発が進められている。同社はTMS-007の日本における独占的な開発販売権と、日本を除く全世界における開発・販売に対するマイルストーン一時金及びロイヤリティを受領する権利をCORXELから得ている。
<ST>
2025/05/29 10:20
新興市場スナップショット
HMT---反発、動物の筋肉からアミノ酸の一種D-スレオニン(D-Thr)を世界で初めて検出
*09:50JST <6090> HMT 792 +16
反発。動物の筋肉からアミノ酸の一種D-スレオニン(D-Thr)を世界で初めて検出したことを発表し、好材料視されている。同社は、高知大学、鹿児島大学と共同で、高感度な化学分析技術(キラル誘導体化LC-TOF/MS法)により、牛肉の品質やおいしさの理解を深める可能性のある重要な低分子化合物を検出した。D-スレオニン(D-Thr)が動物の筋肉組織で確認されたのは世界で初めてで、この発見は牛の体の仕組みや牛肉の品質について、より深く理解するための重要な手がかりとなるとしている。
<ST>
2025/05/29 09:50
新興市場スナップショット
くすりの窓口---上場来高値、イオン東北と連携、処方箋受付機などを店舗に設置
*12:55JST <5592> くすりの窓口 2651 +131
上場来高値。イオン<8267>傘下のイオン東北(秋田市)と連携し、くすりの窓口が製造・販売する「処方箋受付機」と「お薬専用ロッカー」をイオン仙台一番町店の店舗に設置したと発表している。同店舗を訪れる顧客や近隣住民は薬局へ出向かず、オンライン上で服薬指導を受けることで専用ロッカーから薬を受け取れる。今後も店舗訪問者の利便性向上に向け、イオン東北の各店舗への処方箋受付機や専用ロッカーの設置拡大を目指す。
<ST>
2025/05/28 12:55
新興市場スナップショット
ククレブ---上場来高値、地主と業務提携、不動産投資案件情報で連携・不動産テックを共同開発
*12:41JST <276A> ククレブ 4465 +280
上場来高値。地主<3252>と業務提携契約を締結すると発表している。両社で不動産投資案件情報を連携し、双方の強みを生かして共同投資や仕入強化による事業拡大を目指す。また、AIを活用した不動産テックシステムを共同開発する。ククレブ・アドバイザーズはCRE(企業不動産)ソリューション事業の規模拡大や不動産テックビジネスを通じた事業拡大が狙い。地主は仕入れの拡大やAI活用・不動産テック導入で生産性向上を図る。
<ST>
2025/05/28 12:41
新興市場スナップショット
テラドローン---大幅に5日続落、ロックアップ解除で需給悪化懸念
*12:32JST <278A> テラドローン 5270 -730
大幅に5日続落。28日が主要株主などが市場で保有株を売却しないロックアップ期間の解除日に当たることから、需給悪化懸念で売りが先行している。Terra Droneは2024年11月29日に新規上場した際、180日間のロックアップ期間が設けられていた。公開価格は2350円で、5月27日終値は6000円。ロックアップ解除で主要株主が売却益を得るために大口の売りを出す可能性があるとの思惑が広がっているようだ。
<ST>
2025/05/28 12:32
新興市場スナップショット
ダイナミクマップ---大幅に反発、欧州展示会に出展、自社HDマップの整備状況など展示・説明、200人来訪
*10:21JST <336A> ダイナミクマップ 1470 +210
大幅に反発。グループ会社のDMP EU社とDMP NA社がドイツで開催された「ADAS & Autonomous Vehicle Expo Europe」に共同で出展したと発表している。欧州の展示会への出展及び自社国外グループ会社の共同出展はグループで初めて。欧州16カ国の高速道路を含む自社HDマップの整備状況や各国の自動運転/先進運転支援システムへの活用状況、自動車開発でのシミュレーションへの自社HDマップの活用方法について展示・説明。自動車企業や各種データプロバイダー、欧州の政府機関・研究機関の関係者など約200人が訪れたという。
<ST>
2025/05/28 10:21
新興市場スナップショット
ホットリンク---ストップ高買い気配、米データクラウド企業のSnowflake社と戦略的パートナーシップ締結
*10:03JST <3680> ホットリンク 379 カ -
ストップ高買い気配。自社グループの米Socialgist社が米データクラウド企業のSnowflake社と戦略的パートナーシップを締結したと発表している。Snowflake社は、世界中の企業や公共機関が採用するクラウド型データプラットフォーム大手。Socialgist社が保有するグローバルなSNS投稿、レビュー、掲示板などのユーザー発信データについて、データやアプリケーションを取引する「Snowflake Marketplace」上で提供可能にする。
<ST>
2025/05/28 10:03
新興市場スナップショット
ブルーイノベ---ストップ高買い気配、米航空宇宙企業とドローン操縦訓練シミュレータの共同開発で覚書
*09:45JST <5597> ブルーイノベ 988 カ -
ストップ高買い気配。米グローバル航空宇宙企業のPKL社とAI及びMR(複合現実)技術を活用したドローン操縦訓練シミュレータの共同開発・提供に関する戦略的提携に向けた覚書(MOU)を締結したと発表している。用途別に特化した訓練プログラムの提供や実務を再現したシミュレーション訓練、AIモデルの訓練と検証のための合成環境などを実現するのが目標。ドローンの用途に特化した高度スキルを持つパイロットや整備士の育成を促進する。
<ST>
2025/05/28 09:45
新興市場スナップショット
フーディソン---急騰、自社株買いの実施を好感
*13:45JST <7114> フーディソン 840 +80
急騰。26日の取引終了後に、取得し得る株式の総数28万株(自己株式を除く発行済株式総数の6.17%)、または取得価額の総額2億円を上限として、自社株買いを実施すると発表し、これを好感した買いが優勢となっている。取得期間は25年5月27日~26年2月27日。自社株買いを実施する理由は、経営環境の変化に対応した機動的な資本政策の遂行および株主への利益還元のためとしている。
<ST>
2025/05/27 13:45
新興市場スナップショット
売れるG---続伸、REAL VALUE「溝口勇児」氏出資のポスティングホールディングスと戦略的業務提携
*13:28JST <9235> 売れるG 1154 +39
続伸。REAL VALUE「溝口勇児」氏が出資するポスティングホールディングスと戦略的業務提携を締結したことを発表し、好材料視されている。今回の提携により、同社の完全成果報酬型ネット広告「最強の売れるメディアプラットフォーム」に、ポスティングという物理チャネルを統合、これまでネット広告ではアプローチ困難だった高齢者層・デジタル未接触層などを含む幅広いターゲット層へのアプローチが可能となり、クライアントの顧客生涯価値最大化と、新規顧客獲得単価の最適化を同時に実現するとしている。
<ST>
2025/05/27 13:28
新興市場スナップショット
INFORICH---続伸、京都市営地下鉄の全駅に「ChargeSPOT」の設置を開始
*13:04JST <9338> INFORICH 3085 +45
続伸。本日、京都市営地下鉄の全駅に25年5月30日(金)から「ChargeSPOT」の設置を順次開始することを発表し、好材料視されている。スタンド型の「ChargeSPOT」に加え、関西エリアで初設置となる券売機の空きスペースを活用した券売機型「ChargeSPOT」を設置することで、さらなる駅の利便性向上を目指すとしている。
<ST>
2025/05/27 13:04
新興市場スナップショット
ココペリ---反落、東証が信用取引規制を解除も
*11:00JST <4167> ココペリ 500 -4
反落。東証が27日売買分から信用取引の臨時措置を解除したことを好感して買いが先行も伸びきれず反落。規制は信用取引による新規の売付け及び買付けに係る委託保証金率を50%以上(うち現金20%以上)としていた。日本証券金融も27日から貸借取引自己取引分及び非清算参加者ごとの清算取次貸借取引自己取引分に係る銘柄別増担保金徴収措置を解除すると発表している。
<ST>
2025/05/27 11:00
新興市場スナップショット
バーチャレク---反発、生成AIやAIエージェントを核とした「Virtualex AI-CC Service」の提供開始
*09:42JST <6193> バーチャレク 800 +1
反発。生成AIやAIエージェントを核とした新たなソリューション群「Virtualex AI-CCService」の提供を開始する。同サービスは、バーチャレクスが有するコンタクトセンター(CC)運営における25年の豊富な経験と最新のAI技術を組み合わせることで、日本が直面するグローバル化、少子高齢化、そして急速なAI・デジタルの進化といった社会課題に対応し、クライアント企業の持続的成長(サクセス)と、その先にいる顧客・消費者の満足と幸福(ハピネス)を追求するものとしている。
<ST>
2025/05/27 09:42
新興市場スナップショット
アンジェス---上昇、慢性椎間板性腰痛症治療用NF-κBデコイオリゴDNAの米国における後期第I相臨床試験結果の論文発表
*09:19JST <4563> アンジェス 70 +2
上昇。慢性椎間板性腰痛症治療用NF-κBデコイオリゴDNAの米国における後期第I相臨床試験結果の論文が発表されたことを明らかにし、好材料視されている。NF-κBデコイオリゴDNAの後期第I相臨床試験では、重篤な有害事象(SAE)は認められず、高い安全性が確認された。有効性についても探索的にデータを評価したところ、投与早期より腰痛は大幅に軽減し、腰痛の抑制は投与12ヶ月後まで継続した。この臨床試験結果についての論文がThe SPINE JOURNALに掲載されたとしている。
<ST>
2025/05/27 09:19
新興市場スナップショット
グロームHD---反発、株主優待制度の導入を好感
*13:04JST <8938> グロームHD 691 +8
反発。23日の取引終了後に、株主優待制度の導入を発表し、これを好感した買いが先行している。基準日(毎年3月末日、9月末日)における同社株主名簿に記載又は記録された100株(1単元)以上を保有している株主を対象に、同社連結子会社であるグローム・インターナショナルの提携先医療機関における医療サービス(自由診療のみ)を対象とした割引券を贈呈する。なお、対象となる提携先医療機関および対象となる医療サービス並びに割引の内容に関しては、追って発表するとしている。
<ST>
2025/05/26 13:04
新興市場スナップショット
弁護士コム---続伸、NTTデータ四国の「らく2文書主任」とシステム連携を開始
*12:51JST <6027> 弁護士コム 3125 +129
続伸。NTTデータ四国が提供する「らく2文書主任」とシステム連携を開始することを発表し、好材料視されている。「らく2文書主任」と「クラウドサイン」がWebAPI連携することで、ユーザーは「らく2文書主任」上から直接電子契約の締結が可能になる。この連携により、電子契約サービスにログインする手間なく、承認済みの契約書を「らく2文書主任」内で一元管理できるようになる。また、契約書送付前に庁内での承認プロセスを経るため、高いコンプライアンスを遵守した安全な契約運用が可能としている。
<ST>
2025/05/26 12:51
新興市場スナップショット
LAホールディングス---大幅下落、公募増資などによる希薄化を嫌気
*12:39JST <2986> LAホールディングス 6170 -420
大幅下落。23日の取引終了後に新株式発行及び同社株式の売出しを発表し、希薄化を嫌気して売られている。公募による新株式発行は普通株式1,087,000株、オーバーアロットメントによる売出しは普通株式163,000株としている。今回の一般募集及び第三者割当増資に係る手取概算額合計上限7,548,125,000円は、27年12月末までに、全額を子会社への投融資を通じて、DX新築不動産事業における収益不動産の開発資金(用地取得費及び建築費)の一部に充当する予定としている。
<ST>
2025/05/26 12:39
新興市場スナップショット
ファンデリー---続伸、JR東日本の駅ナカにて『旬をすぐに』販売開始を発表
*10:25JST <3137> ファンデリー 448 +21
続伸。ジェイアール東日本都市開発が運営するセルフレジストア「エキピック」4ヶ所で、国産ハイブランド冷食「旬をすぐに」を販売すると発表、好材料視されている。エキピックとはパナソニック製のセルフレジ決済型冷凍スマートショーケースを用いて、駅において電子決済で買える買いものサービス。ジェイアール東日本都市開発は東京近郊でショッピングセンターを展開し、JR総武線沿線にある「シャポー」、東京・神奈川・埼玉エリアにある「ビーンズ」、さらに赤羽駅のエキナカで「エキュート」を運営している。
<ST>
2025/05/26 10:25
新興市場スナップショット
ヘッドウォーター---反発、デリバリーコンサルティと協業しAIエージェントの導入効果を最大化するための支援サービスを開始
*10:10JST <4011> ヘッドウォーター 3275 +125
反発。デリバリーコンサルティングと協業、企業のデータリテラシーを可視化・改善する「データリテラシーエンジニアリング」を基盤にAIエージェント導入効果を最大化する支援サービスを開始する。デリバリーコンサルティングはデータリテラシーエンジニアリングを通じ、研修設計からデータ戦略の接続までを体系的に整備し組織のデータ活用力を高め、同社は「SyncLect AIエージェント」を基盤に柔軟なカスタマイズと豊富な実績を活かした業務特化型AIソリューションを提供し、現場への定着を支援する。
<ST>
2025/05/26 10:10