新興市場スナップショットニュース一覧

新興市場スナップショット Defコン---大幅に続落、5億円分の暗号資産イーサリアム取得も利益確定売り *13:19JST <4833> Defコン 153 -8 大幅に続落。5億円分の暗号資産イーサリアム(ETH)を取得したと発表し、朝方に買いが先行したものの、その後は利益確定売りに押されている。イーサリアムの取得日は22日で、取得枚数は792.079208ETH、平均取得単価は63万1250円。19日に開示した暗号資産購入決議に基づくもの。Def consulting株は3日に年初来高値を付けた後は右肩下がりで推移しており、戻り売り圧力が強い地合いが続いているようだ。 <ST> 2025/09/24 13:19 新興市場スナップショット アディッシュ---ストップ高、自民総裁選で小泉氏有力との観測からライドシェア全面解禁に期待 *12:57JST <7093> アディッシュ 876 +150 ストップ高。自民党総裁選に立候補した小泉進次郎農林水産相が、一般ドライバーが客を運ぶライドシェアの全面解禁に積極的との見方から関連銘柄として買いが殺到している。小泉氏は昨年の総裁選で全面解禁を訴えてきた経緯があり、今回の総裁選でも有力候補の一人との観測が広がる。アディッシュは子会社がライドシェアを手掛けており、小泉氏が自民総裁、そして首相に就任すれば、全面解禁の追い風になるとみられている。 <ST> 2025/09/24 12:57 新興市場スナップショット DMP---ストップ高、独自開発の次世代エッジAIカメラSoCを搭載した開発キットの受注開始 *12:37JST <3652> DMP 2697 +500 ストップ高。独自開発の次世代エッジAIカメラSoC「Di1」を搭載した開発キット「Di1 Development Kit」の受注を開始したと発表している。量産を前提としたモジュールと豊富なインターフェースを備えたオールインワン設計で、顧客のアイデアの具現化から製品化までをシームレスにし、開発を加速させるという。クラウド依存による遅延や通信コスト、消費電力、開発期間の長期化などの課題を解決するとしている。 <ST> 2025/09/24 12:37 新興市場スナップショット データセク---大幅に3日続伸、最近の急落の反動で買い戻し、AIデータセンターへの期待も *10:18JST <3905> データセク 2703 +306 大幅に3日続伸。最近の急落の反動で買い戻しが入っている。10日の取引終了後に第三者割当で新株予約権44万個(潜在株式数4400万株)を発行すると開示したことから売り優勢となり、16日には一時1706円まで急落した。ただ、200日移動平均線の水準で下げ止まったことから買い優勢に転じ、本日は10日終値(2868円)をうかがう水準まで値を戻している。AIデータセンター事業に対する期待感も買いを後押ししているようだ。 <ST> 2025/09/24 10:18 新興市場スナップショット レントラックス---年初来高値、8月の売上高4.1%増、中間配当実施なども引き続き材料視 *10:02JST <6045> レントラックス 1707 +37 年初来高値。8月の売上高が前年同月比4.1%増の3.02億円になったと発表している。前月(19.6%増)から鈍化したものの、プラスを維持した。取扱高は21.3%増の27.78億円となり、前月(14.0%増)から拡大した。広告掲載媒体の運営者であるパートナーサイト運営者数は前月比239名増の6万3239名となった。19日に中間配当実施や株主優待制度での継続保有要件の追加を開示したことも引き続き材料視されているようだ。 <ST> 2025/09/24 10:02 新興市場スナップショット BlueMeme---大幅に3日続伸、情報技術開発が筆頭株主へ、業務提携に向け覚書 *09:34JST <4069> BlueMeme 2220 +71 大幅に3日続伸。ソフトウエア開発などを手掛ける情報技術開発(東京都新宿区)がBlueMeme株を取得することを受け、業務提携契約の締結に向けた協議を開始する覚書を締結すると発表している。異動後の情報技術開発の議決権保有割合は23.70%となり、筆頭株主となる。業務提携の目的は、ローコード事業の協業拡大及びAIをはじめとする技術開発の拡充としている。 <ST> 2025/09/24 09:34 新興市場スナップショット アクセルスペース---続落、農林水産省の一般競争入札業務を落札 *13:26JST <402A> アクセルスペース 848 -21 4日続落。19日の取引終了後に、連結子会社のアクセルスペースが農林水産省の一般競争入札である「令和7年度行政記録情報等を活用した筆ポリゴン更新効率化手法の調査・開発業務」を落札したことを発表している。同案件は、現在、農林水産省大臣官房統計部で整備している農地一筆ごとの区画情報「筆ポリゴン」の更新を効率的に行うための調査・開発を行うもの。落札金額は2,200万円、履行期間(予定)は契約締結日から26年2月10日までとしている。 <ST> 2025/09/22 13:26 新興市場スナップショット バンクオブイノベ---反発、未開示だった25年9月期連結業績予想を発表 *12:56JST <4393> バンクオブイノベ 8950 +60 反発。19日の取引終了後に、未開示だった25年9月期連結業績予想を発表し、好材料視されている。連結売上高は、『メメントモリ』が堅調に推移している一方、広告効率の観点から出稿量を抑制したことを主因に、前期実績比10.4%減の122億円を見込んでいる。各利益は、今後のさらなる成長に向けて開発・運営体制の強化を行った一方で、広告宣伝費の抑制及び継続的なコスト管理等により、連結営業利益は前期実績比57.9%増の21億円、連結経常利益は前期実績比54.2%増の21億円を見込んでいる。 <ST> 2025/09/22 12:56 新興市場スナップショット ポート---反発、子会社トラバスが「Progate Prospects」を運営するProgateと業務提携 *12:46JST <7047> ポート 1981 +14 反発。19日の取引終了後に、子会社であるトラパスがエンジニア志望学生と企業をつなぐ新卒採用プラットフォーム「Progate Prospects(プロゲート プロスペクツ)」を運営するProgateと業務提携することを発表し、好材料視されている。今回の提携により、学習データと求人データを組み合わせ、学生に対しては学習から就職までを一貫して支援し、企業に対しては成長意欲・実装経験を有する学生とのマッチング精度を大幅に向上させるとしている。 <ST> 2025/09/22 12:46 新興市場スナップショット セキュア---大幅反発、ヘッドウォータースと共同でAIエージェントソリューションを開発 *10:08JST <4264> セキュア 1798 +81 大幅反発。ヘッドウォータースと共同で、無人店舗運営における主要課題を解決するAIエージェントソリューションを開発したことを発表し、好材料視されている。同ソリューションは、未来型無人店舗「SECURE AI STORE LAB 2.0」での実証を通じて培った技術を基盤に開発された。骨格検出により来店客の行動データを高精度に取得し、これまで定性的にしか捉えられなかった購買行動を定量データ化して活用し、商品陳列や販促施策、レイアウト改善など、無人店舗運営の意思決定を高度化する。 <ST> 2025/09/22 10:08 新興市場スナップショット メディカルN---反発、旭化成ホームズと歯科医療関係者の住宅提案、開業支援の業務提携を開始 *09:50JST <3645> メディカルN 316 +3 反発。19日の取引終了後に、旭化成ホームズと歯科医療関係者の住宅提案および開業支援における業務提携を開始したことを発表し、好材料視されている。今回の提携により、同社が持つ歯科医療業界における強力なネットワークと、旭化成ホームズが誇る高品質な住宅提案力及び医院建築のノウハウを融合させることで、歯科医療従事者の新規開業や事業承継時の負担軽減や長期的なライフプランニングの支援及びQOL(Quality of Life)向上と医院の持続的な発展に貢献できるとしている。 <ST> 2025/09/22 09:50 新興市場スナップショット エーアイ---反発、東証スタンダード市場への市場区分変更申請及び特別利益を発表 *09:38JST <4388> エーアイ 527 +33 反発。東京証券取引所スタンダード市場への市場区分変更申請を行ったことを発表し、好材料視されている。引き続き新たな事業領域の開拓を行いつつ、持続的な成長と中長期的な企業価値の向上を目指し、経営基盤の一層の強化を図り、ステークホルダーに対する社会的責任を果たすことを念頭に、より高いガバナンス水準を備えたスタンダード市場へのステップアップを目指すとしている。またあわせて、26年3月期第2四半期および通期において特別利益(投資有価証券売却益5千万円)を計上することを発表した。 <ST> 2025/09/22 09:38 新興市場スナップショット タスキHD---もみ合い、シティートータルプランへ「ZISEDAI LAND」の提供を開始 *15:10JST <166A> タスキHD 772 -4 もみ合い。グループ会社のZISEDAIが、東京23区・埼玉エリアを中心に高品質住宅の開発・提供を行うシティートータルプランへ物件情報管理サービス「ZISEDAI LAND」の提供を開始した。「ZISEDAI LAND」は、これまで不動産業界内において、紙の地図や社内サーバーにのみ記録していた土地・物件情報を、PCやスマートフォンで簡単に記録・閲覧ができるようにし、営業効率を格段に向上させるバーティカルSaaS型サービスで、業務効率の改善を実現すべく導入されたという。 <ST> 2025/09/19 15:10 新興市場スナップショット ジェリビンズ---もみ合い、Ray of Waterと業務提携 *13:16JST <3070> ジェリビンズ 107 -2 もみ合い。Ray of Waterとの業務提携を発表した。今回の業務提携に基づき、同社は「AirQua」に関する国内外における総販売権を取得し、Ray of Waterと協力して事業を推進していく。第一弾として、オフィスや家庭で使用できる水タンク不要型のウォーターサーバーを販売・レンタル形式で展開する。両社は今回の小型製品にとどまらず、コンテナサイズの大型設備など、社会インフラレベルでの活用も視野に入れており、海外市場での展開に向けた基盤も整いつつあるとしている。 <ST> 2025/09/19 13:16 新興市場スナップショット JRC---反落、セイコーテックの全株式を取得し子会社化も *13:12JST <6224> JRC 1753 -22 反落。連結子会社であるJRC C&Mが、セイコーテックの全株式を取得し子会社化することを発表、買い先行も上値は重い。セイコーテックのグループ参画により、施工領域での対応力・動員力を拡充し、双方の経験・技術・ノウハウの融合を通じて、環境プラント(ごみ処理施設、水処理施設、バイオマス発電施設)における現場施工力を一段と補完・強化し、既存顧客へのクロスセル拡大、JRC C&Mの製造工場との連携や施工領域の拡充によるアップセルなどを通じて、さらなる事業成長を実現していくとしている。 <ST> 2025/09/19 13:12 新興市場スナップショット BUYSELL---続落、堅調な25年8月月次を発表も *10:41JST <7685> BUYSELL 3740 -60 続落。25年8月月次を発表、グループ出張訪問買取事業は、当期からPL連結開始に伴いREGATEの「買取福ちゃん」と日晃堂の仕入高が加わっていること、問い合わせ数の堅調推移や戦略的な再訪強化による再訪率の向上で計画を上回る出張訪問数となったこと等から、仕入高は前年同月比177%の10.84億円と順調だった。出張訪問数は同165%の31,747件と大幅に増加した。グループ店舗買取事業も来店客数と査定件数が好調に推移し、同157%の28.06億円となったが、売りに押されている。 <ST> 2025/09/19 10:41 新興市場スナップショット GENDA---反発、鉄人エンタープライズのカラオケ施設運営事業等を一部譲受 *09:53JST <9166> GENDA 961 +49 反発。18日の取引終了後、連結子会社による鉄人エンタープライズのカラオケ施設運営事業等の一部譲受を発表し、好材料視されている。譲受事業が参画することにより同社グループが展開中の店舗との人的資源やDXにかかる知見の共有、並びに消耗品等の共同購買による店舗運営効率の向上が期待され、さらに、アミューズメント事業での取引網を活用したIPコラボの実施や、フード&ビバレッジ事業にて展開している飲食物の提供など、コスト削減と売上向上の両面から譲受対象店舗の利益の伸長が期待できるとしている。 <ST> 2025/09/19 09:53 新興市場スナップショット 交換できるくん---急騰、株式分割及び株主優待制度を変更 *09:30JST <7695> 交換できるくん 2531 +114 急騰。18日の取引終了後に株式分割及び株主優待制度の変更を発表し、好材料視されている。株式分割は25年10月31日を基準日として、同日最終の株主名簿に記載又は記録された株主の所有する普通株式を1株につき3株の割合で分割する。また、株式分割実施後も多くの株主が優待を利用できるよう、26年3月31日を基準日とする株主優待より株主優待制度を変更する(保有株数の要件「100株以上」を据え置く)。 <ST> 2025/09/19 09:30 新興市場スナップショット Defコン---急落、トレジャリー戦略の方針転換を発表も *14:07JST <4833> Defコン 174 -50 急落。17日の取引終了後に、ビットコイントレジャリー事業について、トレジャリーの対象資産をビットコイン(BTC)からイーサリアム(ETH)へ転換することを発表し、買い先行も上値は重い。対象資産をビットコイン(BTC)として計画を進めてきたが、その後の市場動向、競合環境、そしてイーサリアム(ETH)を巡る世界的な潮流を多角的に分析した結果、対象資産をイーサリアム(ETH)に変更・一本化することが、同社のビジョンをより確実且つ迅速に達成する最善の道であると判断したとしている。 <ST> 2025/09/18 14:07 新興市場スナップショット ラクオリア創薬---続伸、胃酸分泌抑制剤tegoprazanのインドにおける製品発売を発表 *13:11JST <4579> ラクオリア創薬 581 +12 続伸。胃酸分泌抑制剤tegoprazanのインドにおける製品発売を発表し、好材料視されている。Tegoprazanは同社が創出したカリウムイオン競合型アシッドブロッカー(P-CAB)と呼ばれる新しい作用機序の胃酸分泌抑制剤。HKイノエン社とのライセンス契約に基づき、HKイノエン社が提携先から受け取る収益の一部を受け取る権利を保有しており、同件により受け取る一時金はないが、tegoprazanの販売国拡大が中長期的に事業収益および企業価値の向上に寄与するものと考えているという。 <ST> 2025/09/18 13:11 新興市場スナップショット AB&C---ストップ高買い気配、配当予想の修正(増配)及び株主優待制度の変更を発表 *12:42JST <9251> AB&C 1148 カ - ストップ高買い気配。17日の取引終了後に、配当方針の変更に伴う配当予想の修正(増配)及び株主優待制度の変更を発表し、好材料視されている。配当性向を従来の30%から50%を基準とすることに変更し、それに伴い25年10月期の期末配当予想を1株当たり28.07円から60.00円に大幅修正した。株主優待制度についても拡充した。また、あわせて美容師とのレベニューシェア型ヘアサロンの多店舗展開を主軸事業とするSENSEの株式を取得し、連結子会社化することについて決議したことを発表した。 <ST> 2025/09/18 12:42 新興市場スナップショット イオレ---反発、東証が信用取引規制を解除 *10:03JST <2334> イオレ 6610 +260 反発。東京証券取引所(東証)が18日売買分から信用取引の臨時措置を解除したことを好感した買いが先行している。規制は信用取引による新規の売付け及び買付けに係る委託保証金率を50%以上(うち現金20%以上)としていた。日本証券金融(日証金)も貸借担保金率30%としていた増担保金徴収措置を解除した。 <ST> 2025/09/18 10:03 新興市場スナップショット キッズスター---反発、『ごっこランド』及び海外版『Gokko World』が合計1,000万ダウンロードを突破 *09:53JST <248A> キッズスター 2035 +72 反発。子ども向け社会体験アプリ『ごっこランド』及び海外版『Gokko World』が合計1,000万ダウンロードを突破したと発表し、好材料視されている。『ごっこランド』は13年5月のサービス開始以来、順調にダウンロード数を伸ばしてきており、ベトナムでの『Gokko World』展開により市場性を検証し、十分な手応えを得たことから、海外展開を更に拡大していく。25年の年末から26年の年初頃には、タイ、インドネシアの2ヶ国での配信を予定しており、加えて英語版の準備も進めている。 <ST> 2025/09/18 09:53 新興市場スナップショット T&S・G---続伸、横浜キャピタルと事業提携契約を締結 *09:43JST <4055> T&S・G 1230 +44 続伸。横浜キャピタルと事業提携契約を締結、横浜キャピタルから新規顧客開拓等の売上拡大支援等の支援を受けるほか、横浜キャピタルが設立したYokohama Bridge投資事業有限責任組合(Yokohama Bridgeファンド)に対する新株予約権の発行による資金調達(1,356,471,660円)を行うこととした。あわせて具体的な施策を見直し達成目標の前倒しとなる改訂を行い、31年9月期に売上高100億円、EBITDA20億円、時価総額300億円を目指す長期ビジョンを策定した。 <ST> 2025/09/18 09:43 新興市場スナップショット トライアイズ---大幅安、25年12月期の純利益予想を下方修正、東証スタンダードへの区分変更申請決定 *13:48JST <4840> トライアイズ 389 -14 大幅安。25年12月期の純利益予想(単体)を従来の1.35億円から0.37億円(前期実績0.80億円)に下方修正している。業績低迷が継続していることから連結子会社の濱野皮革工藝(東京都千代田区)の株式を譲渡し、関係会社株式売却損1.53億円を特別損失として計上するため。経常利益予想は2.09億円(同1.00億円)で据え置いた。また、東証スタンダード市場への区分変更申請を行うことを決め、上場維持基準の適合に向けた計画を変更している。 <ST> 2025/09/17 13:48 新興市場スナップショット かっこ---大幅に6日ぶり反発、不正検知サービス「O-PLUX」がand rootsのECサイトで導入 *13:12JST <4166> かっこ 811 +44 大幅に6日ぶり反発。自社が提供する不正検知サービス「O-PLUX」が、and roots(福岡市)のECサイト「はぐくみプラス」など計5サイトで導入されたと発表している。不正転売やクレジットカード不正利用への対策強化が目的。トライアルの結果、当初予測していた3.5%を上回る4%の不正注文を検知したことなどが導入の決め手になったという。導入後は、初回特別価格を目的とした不正注文が発生しておらず、高い抑止効果を発揮しているとしている。 <ST> 2025/09/17 13:12 新興市場スナップショット ユカリア---大幅に3日続伸、北海道の社会医療法人博友会とパートナーシップ協定 *12:38JST <286A> ユカリア 982 +74 大幅に3日続伸。社会医療法人博友会(北海道赤平市)との間でパートナーシップ協定を締結すると発表している。病院経営にかかる知見を博友会に提供し、経営支援や運営支援を行う。また、ユカリアが持つ全国規模のネットワークを活用し、国の地域医療構想に沿った最適な病院運営モデルの構築につなげる。博友会は平岸病院(赤平市)や北の峰病院(北海道富良野市)などを運営しており、ユカリアの提携医療法人数(病院数)は計30病院となった。 <ST> 2025/09/17 12:38 新興市場スナップショット PSS---ストップ高、全自動遺伝子検査システムなどをシスメックス欧州法人が販売開始 *09:27JST <7707> PSS 283 +80 ストップ高。自社の全自動遺伝子検査システム「geneLEAD VIII」及び自社の相互販売提携先であるSMD GmbH社の分子診断試薬について、シスメックス<6869>の欧州統括現地法人であるSysmex Europe SE社がフランス、ドイツ、オーストリア、スイスでの販売開始を発表したと開示している。同キットは、呼吸器・消化器・皮膚・泌尿生殖器などの臨床検体から微生物・ウイルス病原体を定性的に検出するよう設計されている。 <ST> 2025/09/17 09:27 新興市場スナップショット 売れるG---大幅に3日ぶり反発、AI関連の商標が特許庁で登録査定 *09:17JST <9235> 売れるG 1250 +21 大幅に3日ぶり反発。連結子会社の売れるAIマーケティング社(東京都港区)でサービス展開しているAI関連の商標が特許庁で登録査定されたと発表している。登録査定された商標は「売れるD2C AIカスタマーアシスタント」(商願2025-019886)、「コンバージョンAIエージェント」(商願2025-019887)、「売れるAIアパレル試着」(商願2025-019885)。今回の商標登録を受け、AIソリューション事業でのブランド力・信頼性を強化するとしている。 <ST> 2025/09/17 09:17 新興市場スナップショット Mマート---大幅に3日続伸、26年1月期中間の営業利益36.2%増、運営サイトの総流通高が伸長 *09:06JST <4380> Mマート 1423 +51 大幅に3日続伸。26年1月期第2四半期累計(25年2-7月)の営業利益を前年同期比36.2%増の3.04億円と発表している。自社運営サイトの総流通高が8.2%増と伸び、増益に貢献した。採用関連費の減少などで営業費用が7.6%減となったことも利益を押し上げた。通期予想は前期比17.7%増の6.14億円で据え置いた。営業利益が第1四半期(22.5%増の1.38億円)と比べて拡大しており、先行きへの期待もあって買いが先行しているようだ。 <ST> 2025/09/17 09:06

ニュースカテゴリ