新興市場スナップショットニュース一覧

新興市場スナップショット リッジアイ---大幅に3日ぶり反発、GPT実践活用でワークショップ開催へ、コンサルが無料相談 *13:57JST <5572> リッジアイ 2018 +192 大幅に3日ぶり反発。「GPTの実践活用:次世代の業務プロセスを手に入れるワークショップ」を3月5日に開催すると発表している。自社の業務効率化に生成AIの活用を検討している企業などが対象で、コンサルタントによる無料相談会が設けられているという。ワークショップでは生成AIに関する基礎理解を行い、業務でのGPTの実践活用方法の拡大を実現するとしている。 <ST> 2024/02/08 13:57 新興市場スナップショット monoAI---ストップ高、「フォートナイト」つながりで物色、ディズニーが配信会社株式取得 *13:22JST <5240> monoAI 532 +80 ストップ高。一部メディアが「米ウォルト・ディズニーは7日、人気オンラインゲーム『フォートナイト』を配信する米エピックゲームズの株式15億ドル(約2220億円)相当を取得すると発表した」と伝えている。ゲーム内でファンはディズニーのキャラクターと買い物したり、遊んだりできるようになるという。monoAI technologyはフォートナイトで独自のメタバース空間を公開しており、フォートナイトつながりで物色されているようだ。 <ST> 2024/02/08 13:22 新興市場スナップショット プロパティDBK---昨年来安値、24年3月期の営業利益予想を下方修正、新サービスの立ち上げ遅延 *13:11JST <4389> プロパティDBK 1228 -268 昨年来安値。24年3月期の営業利益予想を従来の8.22億円から3.60億円(前期実績8.22億円)に下方修正している。新サービスの立ち上げが当初想定より遅延しているほか、統合資産管理クラウドサービスのソリューション案件で遅延が相次いだため。子会社の既存事業が計画を下回っていることも利益を押し下げる見通し。また、Webアプリの受託開発などを手掛けるリーボ(東京都港区)を完全子会社化する簡易株式交換を実施する。 <ST> 2024/02/08 13:11 新興市場スナップショット データHR---大幅に反発、24年6月期予想は営業損益改善、純損益は黒字見通し *09:38JST <3628> データHR 918 +30 大幅に反発。従来未定としていた24年6月期の営業損益予想を損益トントンの0.00億円(前期実績4.98億円の赤字)と発表している。純損益予想は0.20億円の黒字(同6.64億円の赤字)とした。データヘルス計画作成支援業務の受注増に加え、新規事業のデータ利活用サービスの立ち上がりで損益が改善する見通し。第2四半期累計(23年7-12月)の営業損益は4.45億円の赤字(前年同期実績4.61億円の赤字)で着地した。 <ST> 2024/02/08 09:38 新興市場スナップショット メンタルヘルスT---大幅に3日ぶり反発、23年12月期の単体経常利益予想を上方修正 *09:27JST <9218> メンタルヘルスT 890 +29 大幅に3日ぶり反発。23年12月期の経常利益予想(単体ベース)を従来の0.40億円から1.66億円(前期実績0.42億円)に上方修正している。子会社へのマーケティング支援に係る親子間取引でデジタルマーケティング事業の売上高が増加したことに加え、マーケティング業務の内製化で外部委託費を削減したことが寄与する見通し。連結ベースの業績予想(営業利益5.00億円、経常利益4.72億円)は据え置いた。 <ST> 2024/02/08 09:27 新興市場スナップショット アルー---大幅に3日ぶり反発、23年12月期の営業利益予想を上方修正、販管費など減少 *09:17JST <7043> アルー 972 +65 大幅に3日ぶり反発。23年12月期の営業利益予想を従来の0.63億円から0.85億円(前期実績2.30億円)に上方修正している。人員採用計画の一部未実行が発生したほか、業務委託費などの削減に努めた結果、販管費や一般管理費が想定よりも減少したため。アルー株は1月30日に直近高値(1140円)を付けてからは利益確定売りに押される展開が続いており、業績修正を機に押し目買いも入っているようだ。 <ST> 2024/02/08 09:17 新興市場スナップショット ELEMENTS---一時ストップ高、オンライン本人確認サービスの累計本人確認件数が4000万件突破 *14:16JST <5246> ELEMENTS 647 +98 一時ストップ高。グループ会社のLiquid(東京都中央区)のオンライン本人確認サービス「LIQUID eKYC」の累計本人確認件数が4000万件を突破したと発表している。6カ月弱で1000万件の本人確認を達成したという。契約事業者数は200社を超えた。LIQUID eKYCは、本人確認書類の撮影やICチップの読み取りで自撮りの顔写真との照合を行う方式や、公的個人認証を活用した方式で本人確認をオンラインで完結させるサービス。 <ST> 2024/02/07 14:16 新興市場スナップショット QPS研究所---上場来高値、福岡市施設の貸受候補者に決定、研究開発拠点を新設へ *13:40JST <5595> QPS研究所 2417 +387 上場来高値。福岡市が公募した市有施設の貸受候補者に決定したと発表している。3月に予定されている貸受契約の締結をもって当該施設に研究開発拠点を新設し、24年中頃に稼働開始する予定。今回の拠点新設を受け、小型SAR衛星の年間製造能力は、現在の製造拠点と合わせて現状の4機から最大10機まで増強される見込み。28年5月期の24機の衛星コンステレーション、将来の36機の衛星コンステレーション構築を推進するとしている。 <ST> 2024/02/07 13:40 新興市場スナップショット 売れるネット広告---ストップ高買い気配、ネット広告のグルプスとネット通販のオルリンクス製薬を子会社化 *12:44JST <9235> 売れるネット広告 2304 カ - ストップ高買い気配。ネット広告特化型のマーケティング支援を手掛けるグルプス(名古屋市)の全株式を取得し、完全子会社化すると発表している。取得価額は3.37億円。また、化粧品・サニタリー用品などのネット通販を展開するオルリンクス製薬(同)も全株式を取得し、完全子会社化する。取得価額は約100万円。いずれも昨年12月に基本合意書締結を開示済みだが、M&Aの順調な進捗を好感して買いが入っているようだ。 <ST> 2024/02/07 12:44 新興市場スナップショット リベロ---ストップ高、23年12月期の営業利益予想を上方修正、業務効率化や取引条件見直しで *10:16JST <9245> リベロ 1520 +300 ストップ高。23年12月期の営業利益予想を従来の1.00億円から1.80億円(前期実績0.77億円)に上方修正している。業務効率化で販管費を抑えることができたほか、一部取引先との取引条件を見直して利益が改善したため。また、保険解約益として0.67億円を特別利益に、投資有価証券評価損1.06億円を特別損失に計上し、純利益予想を従来の0.68億円から1.05億円(同0.50億円)に変更した。 <ST> 2024/02/07 10:16 新興市場スナップショット MTG---大幅に3日続伸、株主優待制度を変更、継続保有3年で最大10万ポイント付与 *09:58JST <7806> MTG 1540 +49 大幅に3日続伸。株主優待制度を変更し、保有期間及び保有株数に応じて公式オンラインショップで使えるポイント(1ポイント=1円換算)を贈呈すると発表している。従来は保有株数に応じて6000-7万ポイントを付与していたが、24年9月末現在の株主から継続保有期間半年未満、半年以上3年未満、3年以上に区分して3000-10万ポイントを付与する。また、24年9月期第1四半期(23年10-12月)の営業利益は前年同期比9.5%減の12.43億円で着地した。 <ST> 2024/02/07 09:58 新興市場スナップショット フレクト---ストップ高、24年3月期の営業利益予想を上方修正、クラウドインテグレーション好調 *09:42JST <4414> フレクト 5200 +700 ストップ高。24年3月期の営業利益予想を従来の5.53億円から6.68億円(前期実績2.58億円)に上方修正している。旺盛なDX支援の引き合いを背景に基盤事業のクラウドインテグレーションサービスの業績が好調に推移しているため。第3四半期累計(23年4-12月)の実績は前年同期比279.5%増の5.42億円で着地した。大手企業のマルチクラウド案件を中心としたプラットフォーム導入支援が業績に貢献し、過去最高益となった。 <ST> 2024/02/07 09:42 新興市場スナップショット ユニネク---大幅に続伸、24年12月期の営業利益予想34.4%増、前期23.9%増から伸び拡大 *13:54JST <3566> ユニネク 560 +33 大幅に続伸。24年12月期の営業利益予想を前期比34.4%増の6.69億円と発表している。メールマガジンによるサイトへの誘引や戦略商品で新規獲得会員のリピーター化を促進する。年間配当予想は3.50円(前期は4.00円、うち1.00円は記念配当)。23年12月期の営業利益は23.9%増の4.97億円で着地した。オフィスワーク部門、サービス部門がともに伸長したほか、システム効率化で人件費が抑制されたことから利益が拡大した。 <ST> 2024/02/06 13:54 新興市場スナップショット デコルテHD---上場来安値、24年9月期第1四半期の営業利益32.6%減、撮影件数・単価とも低調 *12:58JST <7372> デコルテHD 499 -20 上場来安値。24年9月期第1四半期(23年10-12月)の営業利益を前年同期比32.6%減の3.63億円と発表している。婚姻組数の回復の遅れや新規参入者の増加などの影響で主力のフォトウエディングサービスの撮影件数が2.3%減、撮影単価が2.2%減と低調だった。店舗の賃借料や人件費の増加で費用が増加したことも利益を圧迫した。通期予想は前期比14.0%増の10.16億円で据え置いた。 <ST> 2024/02/06 12:58 新興市場スナップショット AVILEN---大幅に反発、南海電鉄にデータ活用スキル育成プログラム提供 *12:37JST <5591> AVILEN 2248 +193 大幅に反発。南海電気鉄道<9044>の部長層に対してデータ活用スキル育成プログラムを提供し、全社横断のDXを推進するための組織開発・人財育成を支援すると発表している。AVILENのビルドアップパッケージのコンテンツを再編し、南海電鉄向けに専用カスタマイズした。データ利活用を中心にDXに関する体系的な研修機会を提供するほか、DXを推進する組織風土を醸成するという。 <ST> 2024/02/06 12:37 新興市場スナップショット GEI---大幅に続伸、NEDOからの補助金交付決定、23年度に1929万円、24年度に1億1350万円 *09:59JST <9212> GEI 639 +20 大幅に続伸。大王製紙<3880>とともに新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)から採択された「製紙産業素材を活用したバイオ燃料・樹脂原料等の商用生産に向けた研究開発・実証」事業で、23年度に1929万円、24年度に1億1350万円の補助金を交付するとの決定通知があったと発表している。24年9月期、25年9月期の補助金収入に計上する予定。Green Earth Instituteは、30年度まで補助金を受領する事業計画を立てている。 <ST> 2024/02/06 09:59 新興市場スナップショット キューブ---大幅に3日続伸、1月の直営店売上高は全店ベースで9.7%増、新商品の販売順調 *09:43JST <7112> キューブ 845 +27 大幅に3日続伸。1月の直営店売上高(速報)が全店ベースで前年同月比9.7%増(前月11.7%増)、既存店ベースで0.4%増(同0.4%増)になったと発表している。全店は3カ月連続、既存店は2カ月連続のプラス。春夏シーズンの開始に伴って投入した新商品の販売が実店舗・国内EC・海外ECのいずれでも順調なスタートを切ったことに加え、会員限定のクローズドセール実施などが奏効した。 <ST> 2024/02/06 09:43 新興市場スナップショット HOUSEI---大幅に3日ぶり反発、学習塾向け英検二次試験対策アプリ「英スピ」の提供開始へ *09:28JST <5035> HOUSEI 524 +24 大幅に3日ぶり反発。子会社のアイード(東京都新宿区)が24年度春から全国の学習塾に対し、学習塾向け英検二次試験対策アプリ「英スピ」の提供を開始すると発表している。本格リリースに先立ち、一部機能を体験できるトライアル導入先の募集を開始する。英スピは英語スピーキングに特化しており、AI搭載で効率的・効果的に対策できるほか、トレーニングから模擬テストまでアプリで完結できるため、先生や生徒の負担を低減するとしている。 <ST> 2024/02/06 09:28 新興市場スナップショット バリューC---大幅に続伸、解体費用AIシミュレータの精度向上、誤差1割以内、75%以上が安価に *14:41JST <9238> バリューC 2054 +113 大幅に続伸。解体工事を希望する施主と解体業者をマッチングするプラットフォーム「解体の窓口」で提供している解体費用AIシミュレータの精度が向上したと発表している。シミュレーションによる金額と実際の工事金額の誤差は1割以内、または安価になった案件が75%以上だった。過去数万件の解体費用実績をデータベースに蓄積し、費用算出システムを構築。物件の情報を入力するだけで解体費用の見積もりができるシミュレータを公開している。 <ST> 2024/02/05 14:41 新興市場スナップショット ビートレンド---ストップ高、パルコデジタルマーケティングの「エコテックサービス」に参画 *14:00JST <4020> ビートレンド 932 +150 ストップ高。J.フロントリテイリング<3086>グループのパルコデジタルマーケティング(東京都渋谷区)が28日から提供開始する新サービス「エコテックサービス」に開発・戦略パートナーとして参画すると発表している。同サービスは、企業のサステナブル施策を支援するツールで、連絡先や履歴管理、アンケートやメッセージなどのコミュニケーション機能、取引先企業のデータ継続管理・分析などの機能を備えるという。 <ST> 2024/02/05 14:00 新興市場スナップショット sMedio---ストップ高、クラウド型バックアップサービスのサブスク数が3万件達成 *12:43JST <3913> sMedio 764 +100 ストップ高。コンシューマー向けクラウド型バックアップサービス「sMedio Cloud Backup」の1月末時点のサブスクリプション(定期購読)契約数が3万件を達成したと発表している。昨年11月に当初目標を超え、23年内に2万件が視野に入っていると報告していた。同サービスは容量無制限のクラウドストレージで、1アカウントあたり3台までのスマートフォンを追加可能、高速・安全な国内大手データセンターを採用しているなどの特徴がある。 <ST> 2024/02/05 12:43 新興市場スナップショット yutori---大幅に3日ぶり反発、新規ブランド立ち上げで一般公募オーディション開催 *10:32JST <5892> yutori 2632 +65 大幅に3日ぶり反発。新規ブランド立ち上げに向け、一般公募からなるオーディションを開催すると発表している。応募期限は12日。一般参加可能でアパレル経験は不問。優勝者はyutoriグループで自身のブランドを立ち上げられ、準備金として500万円が用意される。また、レディースブランド「nemne store」がTikiTokアカウントから誕生したアイドルグループとコラボレーションし、トラックジャケットと裏毛スウェットを販売する。 <ST> 2024/02/05 10:32 新興市場スナップショット 免疫生物研究所---大幅に反落、24年3月期第3四半期の営業利益43.0%減、抗体製品など第4四半期以降に計上 *09:50JST <4570> 免疫生物研究所 448 -37 大幅に反落。24年3月期第3四半期累計(23年4-12月)の営業利益を前年同期比43.0%減の0.10億円と発表している。化粧品関連事業や抗体関連事業のTGカイコサービスの損失が縮小したものの、同事業の診断試薬サービスで抗体製品や牛海綿状脳症測定キットの売上高を第4四半期以降に計上する見込みとなったほか、システム関連コストの増加が響き、減益となった。通期予想は前期比54.2%増の0.90億円で据え置いた。 <ST> 2024/02/05 09:50 新興市場スナップショット DELTA-P---大幅に6日ぶり反発、経口剤「DFP-14323」の臨床第3相比較試験の調査完了 *09:29JST <4598> DELTA-P 894 +87 大幅に6日ぶり反発。上皮成長因子受容体遺伝子変異陽性の非小細胞肺がん患者(ステージ3/4)を対象に、経口剤「DFP-14323」とアファチニブ(20mg/日)の併用群とアファチニブ(40mg/日)単独群との臨床第3相比較試験(優越性検証)の治験を実施するため、医薬品医療機器総合機構(PMDA)に治験届を提出し、治験実施に対する調査が完了したと発表している。上乗せ効果が実証できれば、患者に優しいがん免疫療法剤が提供できるとしている。 <ST> 2024/02/05 09:29 新興市場スナップショット AIAI---大幅に反落、24年3月期第3四半期累計は営業黒字に転換も四半期別では減益 *14:35JST <6557> AIAI 1083 -151 大幅に反落。24年3月期第3四半期累計(23年4-12月)の営業損益を2.95億円の黒字(前年同期実績0.97億円の赤字)と発表している。新たな施設開設や既存施設の園児数の増加に加え、施設運営を改善したことなどから黒字に転換した。通期予想は前期比333.6%増の3.50億円の黒字で据え置いた。四半期別に見ると、第3四半期は0.90億円の黒字で前年同期(1.89億円の黒字)と比べ減益になることが嫌気され、売り優勢となっているようだ。 <ST> 2024/02/02 14:35 新興市場スナップショット ABEJA---大幅に続伸、「生成AI開発者に採択」報道を引き続き材料視、会社側「決定した事実ない」 *14:04JST <5574> ABEJA 4550 +495 大幅に続伸。1日午後の取引時間中に「政府は、国産の生成AIの開発力を強化するため、基盤モデルを開発する国内7者を採択し支援する方針を固めた」と一部メディアが報じ、ABEJAが採択企業に含まれていると伝えられたことが引き続き買い材料視されている。ABEJA側は「当社が発表したものではない」とした上で、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の公募には申請したが、「現時点では当社の採択が決定した事実はない」とコメントしている。 <ST> 2024/02/02 14:04 新興市場スナップショット マクアケ---ストップ高、池田泉州HDの法人向けデジタルバンクにプラットフォーム事業者として参画 *12:54JST <4479> マクアケ 719 +100 ストップ高。池田泉州ホールディングス<8714>が設立準備会社として登記したデジタルバンク事業「01Bank」にプラットフォーム事業者第1号として参画すると発表している。マクアケが自社の応援購入サービス「Makuake」を通じて取得したプロジェクト関連のデータを活用し、Makuakeの実行者に対する事業性評価融資を行うことが可能になる。01Bankは、法人向け融資に特化したデジタルバンクで、中小事業者への事業性評価融資サービスを展開する予定。 <ST> 2024/02/02 12:54 新興市場スナップショット フォトシンス---大幅に反発、23年12月期の営業損益予想を上方修正、中核事業で費用圧縮 *09:56JST <4379> フォトシンス 504 +28 大幅に反発。23年12月期の営業損益予想を従来の4.25億円の赤字から2.21億円の赤字(前期実績6.09億円の赤字)に上方修正している。中核事業でクラウド型入退室管理システムを手掛けるAkerun事業で、広告宣伝・展示会などマーケティング活動の効率化したことに加え、資源集中で関連費用を圧縮した。営業リソースの最適化や業務生産性の向上なども赤字縮小に寄与する見通し。 <ST> 2024/02/02 09:56 新興市場スナップショット はてな---一時ストップ高、サーバー監視サービスがAWSのパートナー認定取得 *09:35JST <3930> はてな 860 +145 一時ストップ高。自社が提供するサーバー監視サービス「Mackerel」がアマゾンウェブサービス(AWS)の「AWS ISV ワークロード移行プログラム」のパートナー認定を取得したと発表している。同プログラムのパートナー認定は、日本企業のサービスとしてはMackerelが初めての事例という。Mackerelはオンプレミス、マルチクラウドなどの環境に対応したSaaS型サーバー監視サービスで、複雑なサービス環境でも全体を俯瞰して管理できるという。 <ST> 2024/02/02 09:35 新興市場スナップショット QPS研究所---大幅に続伸、小型SAR衛星で取得した高精細モードの初画像公開、4月中の販売開始見込む *09:19JST <5595> QPS研究所 1919 +38 大幅に続伸。12月15日に打上げられた小型SAR衛星QPS-SAR5号機「ツクヨミ-I」で取得した高精細モードによる初画像を公開したと発表している。販売に供する画像を問題なく取得できることが確認されたため、今後は顧客からの画像取得の注文に対して迅速かつ的確に応えられるよう安定稼働に向けた各種条件の最終調整を進める。4月中に画像販売が可能になる定常運用の開始を見込んでいるという。 <ST> 2024/02/02 09:19

ニュースカテゴリ