新興市場スナップショットニュース一覧
新興市場スナップショット
CANBAS---ストップ高、CBP501臨床第2相試験結果が欧州主要論文誌に掲載
*14:10JST <4575> CANBAS 543 +80
ストップ高。CBP501臨床第2相試験の詳細なデータを含む論文のPre-proof(著者原稿ファイル)が、欧州の主要論文誌の一つで欧州がん研究治療機関の公式論文誌「European Journal of Cancer」に掲載されたと発表している。それによると、第1群・第2群で全生存が伸びていることなどが分かる。論文のDiscussionでは「サンプルサイズの小ささゆえ制約はあるが、次の臨床試験に向けEncouragingな結果である」と触れられているという。
<ST>
2024/02/26 14:10
新興市場スナップショット
デジタリフト---一時ストップ安、東証が信用取引の規制強化、日証金も増担保金徴収措置
*12:46JST <9244> デジタリフト 1410 -360
一時ストップ安。東証が26日から信用取引に関する規制措置を強化したことが嫌気され、売り優勢となっている。新規の売付及び買付に係る委託保証金率が50%以上(うち現金20%以上)となった。日証金も貸借取引の銘柄別増担保金徴収措置を実施し、貸借担保金率を50%(うち現金担保分20%)とした。デジタリフト株は22日に昨年来高値を記録しており、利益確定売りも重なっているようだ。
<ST>
2024/02/26 12:46
新興市場スナップショット
ELEMENTS---一時ストップ高、住信SBIネット銀行のアプリに公的個人認証など導入
*12:36JST <5246> ELEMENTS 782 +93
一時ストップ高。グループ会社のLiquid(東京都中央区)が住信SBIネット銀行<7163>のアプリでオンライン本人確認サービス「LIQUID eKYC」の公的個人認証と公的個人認証時に顔容貌の撮影を行う「JPKI+(容貌)」機能が導入されると発表している。支店名がフルーツとなる個人口座の開設で活用される。公的個人認証と顔撮影を併用した口座開設は、ネット銀行では初の取り組みという。
<ST>
2024/02/26 12:36
新興市場スナップショット
ティムス---大幅に続伸、高血圧患者対象の合成阻害剤で日本での開発販売権のライセンス契約締結
*10:06JST <4891> ティムス 315 +22
大幅に続伸。香港のJIXING社が開発中の治療抵抗性または制御不能な高血圧患者の治療を適応とした低分子アルドステロン合成阻害剤「JX09」について、日本での開発販売権に関するライセンス契約を締結したと発表している。ティムスはJIXINGからJX09の日本でのロイヤリティ・フリーの独占的な開発販売権を取得し、JIXINGはJX09のグローバル開発の一環としてティムスが日本で行う開発費の75%を500万ドルを上限として負担する。
<ST>
2024/02/26 10:06
新興市場スナップショット
ラストワンマイル---大幅に4日ぶり反発、上限4万株の自社株買い実施へ、発行済総数の1.51%
*09:54JST <9252> ラストワンマイル 3535 +205
大幅に4日ぶり反発。4万株(1.50億円)を上限として自社株買いを実施すると発表している。発行済株式総数(自社株を除く)に対する割合は1.51%。取得期間は3月1日から同月29日まで。今後のM&A戦略(M&Aや資本業務提携等)の実施に備えることが目的としている。前営業日までの続落で株価が25日、75日、200日の各移動平均線を下回っていたことから、自律反発に期待した買いも入っているようだ。
<ST>
2024/02/26 09:54
新興市場スナップショット
ネクストジェン---大幅に3日ぶり反発、24年3月期の営業利益予想を上方修正、期末配当予想も5円に増額修正
*09:31JST <3842> ネクストジェン 860 +42
大幅に3日ぶり反発。24年3月期の営業利益予想を従来の1.10億円から1.80億円(前期実績0.31億円)に上方修正している。クラウドサービス事業で売上原価が圧縮するほか、リモートワークの継続など働き方改革推進による営業活動費の効率的な利用、オフィスエリアの見直しで費用支出が期初の想定より下回ったため。併せて期末配当予想を従来の3.00円から5.00円(前期末実績は無配)に増額修正している。
<ST>
2024/02/26 09:31
新興市場スナップショット
ミクリード---大幅に3日ぶり反発、3月末に1対3の株式分割、投資家層の拡大目的
*13:48JST <7687> ミクリード 1791 +161
大幅に3日ぶり反発。3月31日(実質的には3月29日)を基準日として1株につき3株の割合で分割すると発表している。投資単位当たりの金額を引き下げ、自社株式の流動性を向上させて投資家層の拡大を図ることが目的。併せて定款を一部変更し、発行可能株式総数を800万株から2400万株に増やす。株式分割が好感されていることに加え、前日までの続落で値頃感があることも買いを後押ししているようだ。
<ST>
2024/02/22 13:48
新興市場スナップショット
レナサイエンス---大幅に反発、悪性黒色腫対象の第2相治験で「RS5614」の併用時の有効性・安全性確認
*12:58JST <4889> レナサイエンス 378 +9
大幅に反発。外科的に根治切除が難しく、免疫チェックポイント阻害薬のニボルマブが無効な悪性黒色腫を対象とする第2相医師主導治験で、レナサイエンスのプラスミノーゲンアクチベーターインヒビター1(PAI-1)阻害薬「RS5614」とニボルマブの併用時における有効性及び安全性が確認できたと発表している。現在、悪性黒色腫の第3相試験開始に向けて準備を進めており、24年度中に治験を開始する予定。
<ST>
2024/02/22 12:58
新興市場スナップショット
サマンサJP---大幅に5日ぶり反落、前日急騰の反動で利益確定売り
*12:47JST <7829> サマンサJP 105 -20
大幅に5日ぶり反落。前日に30%超も急騰した反動で利益確定売りに押されている。20日の取引終了後にコナカ<7494>と株式交換による経営統合で基本合意書を締結したと開示し、21日に買いが殺到。サマンサタバサジャパンリミテッド株は6月27日に上場廃止となる予定で、株主に交付される対価や株式交換比率はデュー・ディリジェンスなどの結果を踏まえて4月中旬の最終契約締結までに決定するとしている。
<ST>
2024/02/22 12:47
新興市場スナップショット
ナルネット---ストップ高買い気配、「伊藤忠グループがビッグモーター買収で最終調整」報道手掛かり
*10:17JST <5870> ナルネット 1056 カ
ストップ高買い気配。複数のメディアが「伊藤忠商事<8001>グループと企業再生ファンドのジェイ・ウィル・パートナーズ(JWP)が中古車販売大手ビッグモーター(東京都多摩市)を買収する方向で最終調整に入った」などと報じ、買い手掛かりとなっている。伊藤忠は子会社を通じてナルネットコミュニケーションズ株を保有しているため、買収は同社の自動車メンテナンス事業の追い風になるとの見方から買われているようだ。
<ST>
2024/02/22 10:17
新興市場スナップショット
ZUU---一時ストップ高、株主優待変更、3000-5万の優待ポイント贈呈へ
*09:37JST <4387> ZUU 1246 +175
一時ストップ高を付け、昨年来高値を更新している。株主優待制度を変更し、株主優待ポイントを贈呈すると発表している。株主専用サイトで食品、電化製品、体験ギフトなど5000種類以上の商品からポイント数に応じて交換できる。3月末日時点で400株以上保有する株主が対象で、保有株数に応じて3000-5万ポイントが贈られる。これまでは金融教育動画の3カ月無料クーポンだった。
<ST>
2024/02/22 09:37
新興市場スナップショット
Aiming---大幅に3日ぶり反発、コロプラと資本業務提携、第三者割当増資で16.43億円調達
*09:23JST <3911> Aiming 272 +29
大幅に3日ぶり反発。コロプラ<3668>と資本業務提携契約を締結すると発表している。第三者割当増資でコロプラにAiming株653万6800株を割り当てる。募集後のコロプラの持株比率は14.00%で、筆頭株主となる。調達資金の約16.43億円は新作スマートフォン向けオンラインゲームの開発・運営費用に充てる。業務提携では、オンラインゲーム開発に必要な人材などのリソースを相互に利用するほか、共同開発などを推進する。
<ST>
2024/02/22 09:23
新興市場スナップショット
デジプラ---一時ストップ高、「地域ギフト」の提供開始、ふるさと納税や地域通貨など選択可能
*13:40JST <3691> デジプラ 625 +29
一時ストップ高。グループ会社のデジタルフィンテック(東京都渋谷区)が運営する「デジタルギフト」で、行政機関と連携して地域のモノ・コトのDXを支援する新サービス「地域ギフト」の提供を開始したと発表している。行政機関は経済支援策や移住支援・インバウンドの助成金などを配布できるほか、ギフトの受け手はふるさと納税や地域通貨、地方銀行等から好きな交換先を選択して受け取ることができるという。
<ST>
2024/02/21 13:40
新興市場スナップショット
みらいワークス---大幅に3日続伸、山善と業務提携、地方副業プラットフォームを提供
*13:16JST <6563> みらいワークス 840 +32
大幅に3日続伸。山善<8051>と業務提携契約を締結したと発表している。山善のものづくり企業向け複合型SaaSプラットフォーム「ゲンバト」のサービスメニューの一つとして、みらいワークスの地方副業プラットフォーム「Skill Shift」を提供する。ITやDX、業務改善、新規事業などの知見を持つ都市部プロ人材が副業として参画することで、中小製造業の経営課題の解決を目指す。
<ST>
2024/02/21 13:16
新興市場スナップショット
ペルセウス---ストップ安売り気配、新株予約権2万9000個発行で希薄化懸念、15.43億円調達
*12:41JST <4882> ペルセウス 418 ウ -
ストップ安売り気配。第三者割当で新株予約権2万9000個(潜在株式数290万株)を発行すると発表している。調達資金の約15.43億円は、抗トランスフェリン受容体1抗体「PPMX-T003」などの研究開発資金(10.43億円)や運転資金(5.00億円)に充てる。潜在株式数は発行済株式総数1183万株(23年12月31日現在)の24.51%に相当することから、将来的な株式価値の希薄化を懸念する向きが売りを出しているようだ。
<ST>
2024/02/21 12:41
新興市場スナップショット
くふうカンパニー---ストップ高買い気配、上限300万株の自社株買い、発行済総数の4.8%
*09:58JST <4376> くふうカンパニー 318 カ -
ストップ高買い気配。300万株(20.00億円)を上限として自社株買いを実施すると発表している。発行済株式総数(自社株を除く)に対する割合は4.8%。取得期間は21日から8月14日まで。割安と考える水準で推移している自社の株価動向と財務状況等を総合的に勘案し、将来の機動的な資本戦略に備えることが目的。自社株買いが株主還元につながると受け止められ、買い優勢となっているようだ。
<ST>
2024/02/21 09:58
新興市場スナップショット
サマンサJP---ストップ高買い気配、コナカと株式交換による経営統合で基本合意、上場廃止へ
*09:44JST <7829> サマンサJP 125 カ -
ストップ高買い気配。コナカ<7494>と株式交換による経営統合で基本合意書を締結したと発表している。意思決定を中心に効率的な経営体制を構築し、グループとしての総合力を発揮することが狙い。コナカを株式交換完全親会社、サマンサタバサジャパンリミテッドを株式交換完全子会社とし、サマンサタバサジャパンリミテッド株は6月27日に上場廃止となる予定。株式交換比率は4月中旬に予定している最終契約締結までに決定する。
<ST>
2024/02/21 09:44
新興市場スナップショット
ACSL---大幅に反発、アンチGNSSスプーフィングの実証実験成功、コア、楽天Gと共同実験
*09:23JST <6232> ACSL 624 +9
大幅に反発。準天頂衛星システムみちびきの信号認証サービスに対応した国産ドローンの開発に向けて実施したアンチGNSS(全地球航法衛星システム)スプーフィング(なりすまし)の実証実験が成功したと発表している。コア<2359>、楽天グループ<4755>との共同実験。実証実験の結果、みちびきの信号認証に対応し、正しくGNSSスプーフィングを検知・遮断・通知したことを確認したという。
<ST>
2024/02/21 09:23
新興市場スナップショット
サイエンスアーツ---大幅に3日続伸、ニチイ学館が次世代インカムアプリとして「Buddycom」導入
*14:29JST <4412> サイエンスアーツ 570 +36
大幅に3日続伸。自社のライブコミュニケーションプラットフォーム「Buddycom」が、介護サービス大手のニチイ学館(東京都千代田区)が運営する特定施設入居者生活介護の施設でPHSに代わる次世代インカムアプリとして導入されたと発表している。3月までに特定施設入居者生活介護67拠点にBuddycomとBluetoothマイクをセットで導入する予定。グループ会社が運営する5拠点でも導入を予定しており、今後も拡大する計画という。
<ST>
2024/02/20 14:29
新興市場スナップショット
アジャイル---大幅に反落、戻り待ちの売りに押される
*13:20JST <6573> アジャイル 230 -20
大幅に反落。目立った新規材料は出ていないが、商いを伴って値を下げている。14日に23年12月期の営業損益が4.27億円の赤字(前期実績2.23億円の赤字)に拡大したと発表、15日にはBrandit(東京都渋谷区)からの一部事業の譲受を中止すると開示したことなどが嫌気され、最近のアジャイルメディア・ネットワーク株は軟調に推移している。下げ過ぎ感から19日には反発したものの、戻り待ちの売りに押される展開となっているようだ。
<ST>
2024/02/20 13:20
新興市場スナップショット
シャノン---ストップ高、安価なBPaaSサービス「マーケティング運用代行パッケージ」発表
*12:57JST <3976> シャノン 494 +80
ストップ高。生成AIを駆使した安価なBPaaSサービス「マーケティング運用代行パッケージ」を発表している。3月に正式リリースする予定。シャノンが企業のマーケティング活動の設計から現場の運用代行までを行い、マーケティングに予算をかけられない中小企業や大企業の一部門の課題解決を目指す。生成AIの活用やパッケージ化で提供コストを削減し、質と価格の両立を図ったという。
<ST>
2024/02/20 12:57
新興市場スナップショット
3Dマトリクス---大幅に3日続伸、炎症性腸疾患等に関する特許が日本で成立
*10:47JST <7777> 3Dマトリクス 126 +13
大幅に3日続伸。炎症性腸疾患等に起因する腸管の治療及び予防を目的とする自己組織化ペプチドを含有する医薬組成物を広く保護する特許が日本で成立したと発表している。特許の範囲は、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病)、ベーチェット病、単純性潰瘍を含む腸疾患。今後、日本と欧州で現在進行中の医師主導特定臨床研究に加えて複数の研究を行い、早期にProof Of Concept(POC)を取得することを目指す。
<ST>
2024/02/20 10:47
新興市場スナップショット
アミタHD---ストップ高、「三井住友ファイナンス&リースと産業廃棄物管理会社設立」報道を材料視
*10:14JST <2195> アミタHD 748 +100
ストップ高。一部メディアが「リサイクルのアミタホールディングス(HD)とリース大手の三井住友ファイナンス&リースは、産業廃棄物管理の新会社を4月に設立する」と報じ、買い材料視されている。「両社がもつシステムのノウハウを共有するほか、サポートセンター統合による運営費の削減といった効果を狙う」という。三井住友ファイナンス&リースは、三井住友フィナンシャルグループ<8316>と住友商事<8053>が折半出資している。
<ST>
2024/02/20 10:14
新興市場スナップショット
売れるネット広告---ストップ高、越境ECサービス提供子会社の新設に関する補足説明資料開示
*10:05JST <9235> 売れるネット広告 5090 +705
ストップ高を付け、昨年来高値を更新している。越境ECサービスを提供する子会社「売れる越境EC社」(東京都港区)の新設に関する補足説明資料を開示している。Amazonアメリカを軸に「越境EC事業/越境EC支援事業」を展開するとともに「その他ECモール、アジア圏や欧州を含む世界中に越境EC事業を広げていく」などと説明している。1月31日に発表した内容とほぼ同じだが、補足説明を受けて改めて買い材料視されているようだ。
<ST>
2024/02/20 10:05
新興市場スナップショット
ピクスタ---ストップ高、OpenAI API活用し会話形式で写真・イラスト素材検索できる新機能公開
*13:39JST <3416> ピクスタ 1089 +150
ストップ高を付け、昨年来高値を更新している。写真・イラスト・動画・音楽素材のマーケットプレイス「PIXTA」で、OpenAI APIを用いて会話形式で写真・イラスト素材を検索できる新機能「PIXTA検索アシスタント」を公開したと発表している。画像検索の具体的な検索キーワードが思いつかなくても、利用者の用途や抽象度の高いニーズからPIXTAがイメージの具体化・言語化を補助し、複数の画像素材を提案するという。
<ST>
2024/02/19 13:39
新興市場スナップショット
松屋R&D---大幅に続伸、エアバッグ用自動縫製ライン受注、受注総額1.40億円
*13:13JST <7317> 松屋R&D 806 +40
大幅に続伸。エアバッグ用自動縫製ラインを受注したと発表している。受注総額は約1.40億円の見込みで、24年3月期から25年3月期にわたって計上する予定。セイフティシステム事業の縫製自動機について、新たにエアバッグ用自動縫製ラインを大手エアバッグメーカーから海外工場向けとして受注した。取引先は非開示。現在、海外のエアバッグ工場からの商談が活発化しているという。
<ST>
2024/02/19 13:13
新興市場スナップショット
クオルテック---大幅に3日続伸、「24年度にもパワー半導体の信頼性評価受託新拠点建設」報道を材料視
*12:39JST <9165> クオルテック 1696 +166
大幅に3日続伸。一部メディアが「早ければ2024年度にも堺市周辺で、パワー半導体の信頼性評価を受託する新拠点『パワーエレクトロニクスセンター(仮称)』を建設する」と報じ、買い材料視されている。報道によると、「現段階での投資額は5億円超を想定する」としており、「完成車や部品各社からの受託拡大が見込まれることから、拠点集約で効率化を図るとともに、能力を現在比1.5倍に拡充して体制を整える」という。
<ST>
2024/02/19 12:39
新興市場スナップショット
ヘッドウォーター---大幅に続伸、米データブリックス社のSIコンサルティングパートナーに認定
*09:58JST <4011> ヘッドウォーター 12440 +1410
大幅に続伸。データ&AIカンパニーの米データブリックス社のSIコンサルティングパートナーに認定されたと発表している。認定に伴い、データブリックスから製品の導入・運用に関するサポート、マーケティング支援を受けることが可能となった。今後、データブリックスとのパートナー連携を活かし、データプラットフォーム「Azure Databricks」を使用したデータ&AI活用支援サービスを展開するとしている。
<ST>
2024/02/19 09:58
新興市場スナップショット
AppBank---ストップ高、広告代理業のPLANAと資本業務提携、8.46億円調達し運転資金や商品製造に充当
*09:48JST <6177> AppBank 125 +30
ストップ高。広告代理業を中心とした企業グループの持株会社であるPLANA(福岡市)と資本業務提携契約を締結すると発表している。PLANAを割当先として新株111万株、PLANAなど計4社を割当先として新株予約権8万8900個(潜在株式数889万株)を発行する。新株及び潜在株式数の合計は、発行済株式総数の90.00%。調達資金の約8.46億円は広告代理事業の事業運転資金や商品製造費用などに充てる。両社はメディア事業やストア事業で協業する。
<ST>
2024/02/19 09:48
新興市場スナップショット
ニフティライフ---昨年来高値、株主優待制度を新設、温浴施設優待券など贈呈
*09:37JST <4262> ニフティライフ 970 +50
昨年来高値。株主優待制度を新設すると発表している。株主の支援に感謝するとともに自社株式の魅力を高め、流動性向上を図ることが目的。毎年3月31日時点の株主が対象で、保有株数100株以上500株未満でニフティ温泉掲載中の対象温浴施設優待券(2000円相当)、電子ギフトまたは社会貢献団体への寄付(1000円分)のいずれかを贈呈する。保有株数500株以上でそれぞれ4000円相当、2000円分のいずれかを贈呈する。
<ST>
2024/02/19 09:37