新興市場スナップショットニュース一覧

新興市場スナップショット Kudan---ストップ高買い気配、エヌビディアのAIプラットフォーム向けKudan Visual SLAM発売 *13:59JST <4425> Kudan 1473 カ - ストップ高買い気配。米半導体大手エヌビディアの協力の下、同社のエッジAIプラットフォーム「Jetson」向けのKudan Visual SLAMの最適化開発を完了し、製品発売を決定したと発表している。18-21日に米国で開催される世界最大規模のAI技術カンファレンス「NVIDIA GTC 2024」に出展する。Kudan SLAMはロボットの自律走行や自動車の自動運転などに必須の自己位置推定と環境地図生成を提供するソフトウェア。 <ST> 2024/03/05 13:59 新興市場スナップショット yutori---ストップ高、ZOZOTOWNで新ブランド「GULL」の販売開始へ *13:30JST <5892> yutori 7130 +1000 ストップ高。新ブランド「GULL」のナイロンアノラックやジャケットなど全8型をZOZO<3092>の衣料EC「ZOZOTOWN」で7日から販売を開始する予定と発表している。「Products with urban colors」をコンセプトに都会的な彩を纏うユニセックスアイテムを展開するブランドで、2日に他ブランド合同のPOPUPイベントを開催し、100人以上の来場があるなど盛り上がりを見せたという。 <ST> 2024/03/05 13:30 新興市場スナップショット ファーストA---大幅に3日ぶり反落、買い一服で売り優勢、前日に上場来高値 *12:47JST <5588> ファーストA 3190 -405 大幅に3日ぶり反落。新たな取引材料は出ていないが、商いを伴って売られている。ファーストアカウンティングは2月29日に「事業計画及び成長可能性に関する事項」を開示。「28年までに売上高100億円を目指す」とし、より広いビジネスドメインへアプローチすることで目標を実現する構想などを明らかにしたことが買い手掛かりとなって続伸し、前日に上場来高値を更新したが、その後は買い一服感から売り優勢となっている。 <ST> 2024/03/05 12:47 新興市場スナップショット ファンペップ---ストップ高買い気配、花粉症対象のアレルギーワクチンで塩野義製薬と資本業務提携 *09:51JST <4881> ファンペップ 175 カ - ストップ高買い気配。花粉症を対象疾患として開発中のアレルギーワクチン(抗体誘導ペプチド)「FPP004X」に関し、塩野義製薬<4507>と資本業務提携すると発表している。第三者割当増資で塩野義製薬に158万7300株(発行済株式数の6.55%)を割り当てる。調達資金の約1.97億円は開発費に充てる。塩野義製薬は、臨床試験の結果等に基づきFPP004Xの全世界での独占的研究開発と商業化権を取得するオプション権を獲得する。 <ST> 2024/03/05 09:51 新興市場スナップショット HPCシステムズ---昨年来高値、化学反応経路を自動探索する計算プログラムをENEOSなどと共同開発 *09:39JST <6597> HPCシステムズ 2688 +251 昨年来高値。Preferred Computational Chemistry(東京都千代田区)及びENEOSホールディングス<5020>傘下のENEOS(同)と共同開発した「GRRM20 with Matlantis」を11日から提供すると発表している。GRRMは多様な目的で利用される計算プログラムで、Matlantisは量子化学計算に匹敵する精度の結果を高速に得られる原子レベルシミュレータ。GRRM20 with Matlantisは革新的な計算速度で化学反応経路の自動探索を実現するという。 <ST> 2024/03/05 09:39 新興市場スナップショット アスノバ---大幅に3日ぶり反発、株式分割後も優待ポイント変更せず、実質的に拡充 *09:27JST <9223> アスノバ 1127 +39 大幅に3日ぶり反発。4月1日を効力発生日とする1対2の株式分割に伴い、9月末の贈呈分から株主優待制度を変更すると発表している。株主還元の強化が目的で、保有株式数に応じた優待ポイントを株式分割前から変更せず、実質的に株主優待制度を拡充する。ASNOVAは保有株数500株以上の株主に対し、保有株数に応じて5000-1万5000ポイントの株主優待を9月末と3月末に贈呈している。 <ST> 2024/03/05 09:27 新興市場スナップショット 売れるネット広告---ストップ高、「売れるD2Cつくーる」にAIライティング機能実装の検証開始 *13:29JST <9235> 売れるネット広告 4465 +700 ストップ高。生成AIを用いてD2C(ネット通販)事業者の業務プロセスの自動化・省力化を実現するため、自社のクラウドサービス「売れるD2Cつくーる」に生成AIを活用したAIライティング機能を実装するための検証を開始したと発表している。Webサービス企画・開発のORENCH(福岡市)と共同で実施する。D2C事業者が行う文章の構成や修正作業の工数減少につながるとしている。 <ST> 2024/03/04 13:29 新興市場スナップショット yutori---上場来高値、ミニサイズコスメの新ブランドを13日から販売開始 *13:18JST <5892> yutori 6190 +270 上場来高値。商品開発とプロデュースを手掛けるミニサイズコスメの新ブランド「minum(ミニュム)」を13日から全国のドラッグストアなどで順次販売開始すると発表している。i.D(東京都港区)との協業。全商品が手のひらサイズのコスメで、バブアイカラーパレットやバブグリッターなどが550円(税抜き)、ニュアンスアイライナーなどが500円(同)、ネイルポリッシュなどが300円(同)。 <ST> 2024/03/04 13:18 新興市場スナップショット 光フードサービス---大幅に続落、資金確保の売りに押される *12:46JST <138A> 光フードサービス 4705 -555 大幅に続落。2月29日に公開価格(2660円)の約2.2倍となる5850円で初値を付けた後、一時6850円まで急伸。その後はもみ合いながらも値を下げる展開が続いている。光フードサービスは立呑み居酒屋などを手掛けており、24年11月期の営業利益予想は前期比19.0%増の3.12億円。好業績予想を背景に個人投資家を中心に人気化したが、3月下旬には新規株式公開(IPO)が相次ぐことから、投資資金を確保するための売りなどに押されているようだ。 <ST> 2024/03/04 12:46 新興市場スナップショット QPS研究所---ストップ高買い気配、防衛省から衛星の試作受注、受注金額56.49億円 *09:59JST <5595> QPS研究所 3295 カ - ストップ高買い気配。防衛省から新たに宇宙領域の活用に必要な共通キー技術の先行実証に向けた衛星の試作を受注したと発表している。受注金額は56.49億円で、納期は28年5月期中。具体的な内容については、受注相手先に対する営業秘密保護の必要性から非開示としている。24年5月期の業績予想には織り込んでいないが、不確実性等の想定範囲に留まる見通し。25年5月期以降の業績に与える影響は現在精査中としている。 <ST> 2024/03/04 09:59 新興市場スナップショット サクシード---ストップ高買い気配、24年3月期の期末配当予想を14円に増額修正、初配実施へ *09:44JST <9256> サクシード 1008 カ - ストップ高買い気配。24年3月期の期末配当予想を従来の無配から14.00円(前期末実績は無配)に増額修正している。初配となる。将来の事業展開に備えた内部留保を確保しつつ、株主へ安定的な配当の実施を通じた利益還元を行うことが可能と判断したとしている。初配実施が好感されていることに加え、サクシード株はこのところ軟調に推移していたことから、値頃感も買いを後押ししているようだ。 <ST> 2024/03/04 09:44 新興市場スナップショット ブリッジコンサル---ストップ高買い気配、GENDAとM&A戦略で業務提携、ベンチャーキャピタルファンドにも参画 *09:30JST <9225> ブリッジコンサル 1760 カ - ストップ高買い気配。GENDA<9166>とM&A戦略を通じた相互事業の発展を企図して業務提携契約を締結したと発表している。ブリッジコンサルティンググループが培ってきた専門的な知見とノウハウで、GENDAのM&A戦略を総合的にバックアップすることが可能としている。また、戦略的業務提携の一環として、ベンチャーキャピタルファンド「GENDA Capital 1号ファンド」に有限責任組合員として参画する。GENDA株も大幅に反発している。 <ST> 2024/03/04 09:30 新興市場スナップショット NexTone---大幅に3日ぶり反発、いちよしがフェアバリューを3700円に引き上げ、レーティング「A」 *14:13JST <7094> NexTone 1566 +159 大幅に3日ぶり反発。いちよし経済研究所がレーティングを「A」で維持した上で、フェアバリューを3200円から3700円に引き上げている。いちよしは「有名アイドルグループの著作権管理ができつつあるとみられる」などと評価し、26年3月期の営業利益予想を前期比61.9%増の17.00億円(従来予想は16.00億円)に上方修正した。24年3月期(6.00億円、会社予想も同額)と25年3月期(10.50億円)の予想は据え置いている。 <ST> 2024/03/01 14:13 新興市場スナップショット AppBank---大幅に続落、前日高値の反動で利益確定売り、値幅取りの売りも *14:01JST <6177> AppBank 158 -32 大幅に続落。前日に昨年来高値を記録した反動で利益確定売りに押されている。AppBank株は、広告代理業などを傘下企業に持つPLANA(福岡市)との資本業務提携や社長交代人事などを手掛かりに2月中旬から投資資金が流入。100円前後で推移していた株価が一時267円まで値上がりするなど短期間に急騰していただけに、値幅取りを狙った売りも出ているようだ。 <ST> 2024/03/01 14:01 新興市場スナップショット ジェイドG---昨年来高値、ファッションECのマガシークを子会社化、ドコモと三者間覚書締結 *12:39JST <3558> ジェイドG 2523 +413 昨年来高値。ファッションECを展開するマガシーク(東京都千代田区)の株式を取得し、子会社化すると発表している。取得価額は33.26億円。マガシークにはNTT<9432>傘下のNTTドコモが75%、伊藤忠商事<8001>が25%出資しており、ドコモ保有分75%と伊藤忠保有分のうち3%を取得する。残る22%は伊藤忠が継続保有する。また、ドコモ、マガシーク、ジェイドグループでドコモのd fashion事業に関する三者間覚書を締結する。 <ST> 2024/03/01 12:39 新興市場スナップショット AHCグループ---大幅に3日ぶり反発、上限2万5000株の自社株買い、発行済総数の1.19% *09:56JST <7083> AHCグループ 813 +97 大幅に3日ぶり反発。2万5000株(0.25億円)を上限として自社株買いを実施すると発表している。発行済株式総数(自社株を除く)に対する割合は1.19%。取得期間は1日から5月31日まで。機動的な資本政策の遂行環境を整えるとともに、現在の株価水準が自社グループの将来の収益性を十分に織り込んでいないとの認識から、今回の自社株取得の決定に至ったと説明している。 <ST> 2024/03/01 09:56 新興市場スナップショット ジィ・シィ企画---昨年来高値、東証が制限値幅の上限を1200円に拡大 *09:32JST <4073> ジィ・シィ企画 1074 +70 昨年来高値。東証が制限値幅の上限を1200円に拡大している。下限は通常通り300円で、基準値段は1004円。ストップ高は2204円、ストップ安は704円となっている。ジィ・シィ企画は2月27日にトランザクション・メディア・ネットワークス<5258>と資本業務提携契約を締結すると開示。株式譲渡で同社はジィ・シィ企画の第2位株主となる。提携は事業拡大に資すると期待する向きからの買いが続いているようだ。 <ST> 2024/03/01 09:32 新興市場スナップショット エフ・コード---大幅に続伸、3月末を基準日として1対2の株式分割 *09:21JST <9211> エフ・コード 4595 +225 大幅に続伸。31日(実質的には29日)を基準日として1株につき2株の割合で分割すると発表している。投資単位当たりの金額を引き下げ、投資家が投資しやすい環境を整えることで自社株の流動性を高め、投資家層の拡大を図ることが目的。併せて定款を一部変更し、発行可能株式総数を2000万株から4000万株に引き上げる。なお、23年3月29日の株主総会で発行可能株式総数を600万株から2000万株に拡大していたことを明らかにしている。 <ST> 2024/03/01 09:21 新興市場スナップショット QPS研究所---大幅に4日ぶり反発、「UAE政府系ファンドが宇宙技術分野に大規模投資」報道で買い *14:54JST <5595> QPS研究所 3110 +189 大幅に4日ぶり反発。一部メディアが「アラブ首長国連邦(UAE)の政府系ファンド、ムバダラ・インベストメントは28日、AIと宇宙技術の分野に今年大規模投資を行う方針を明らかにした」と報じ、宇宙関連銘柄が買われている。同ファンドのマネジングディレクターが投資家会議で「日本や中国、韓国、インドを含むアジアへの長期的アロケーションも拡大した」と明かしたという。QPS研究所のほか、ispace<9348>にも買いが入っている。 <ST> 2024/02/29 14:54 新興市場スナップショット ウェルスナビ---大幅に3日ぶり反発、東海東京が目標株価を2690円に引き上げ、「Outperform」継続 *13:59JST <7342> ウェルスナビ 2199 +66 大幅に3日ぶり反発。東海東京調査センターがレーティング「Outperform」を継続した上で、目標株価を2690円(従来1620円)に引き上げている。東海東京は「株式市場の上昇が追い風、三菱UFJ銀行と資本業務提携」と題して市場の活況や三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>との提携を評価。営業利益予想について24年12月期は前期比9.0%増の5.70億円、25年12月期は15.8%増の6.60億円、26年12月期は15.2%増の7.60億円とした。 <ST> 2024/02/29 13:59 新興市場スナップショット ジィ・シィ企画---ストップ高買い気配、TMNとの提携を引き続き材料視、シナジー効果に期待 *13:49JST <4073> ジィ・シィ企画 1004 カ - ストップ高買い気配。27日にトランザクション・メディア・ネットワークス(TMN)<5258>と資本業務提携契約を締結すると開示したことが引き続き材料視され、買いが殺到している。TMNはジィ・シィ企画株37万2000株を相対取引で取得する。決済端末からシステム開発までワンストップで提供できる自社の強みはTMNの事業と類似性があり、高いシナジー効果が期待できるとしており、投資家から好感されているようだ。 <ST> 2024/02/29 13:49 新興市場スナップショット ALiNK---一時ストップ高、気象データ活用したダイナミックプライシング事業開始を改めて材料視 *10:51JST <7077> ALiNK 1605 +221 一時ストップ高。27日に気象データ(天気・気温等)を活用したダイナミックプライシング事業を開始すると発表したことが改めて買い材料視されている。ダイナミックプライシングは、消費者の需要と供給を考慮して商品やサービスの価格を変動させる手法。レンタルスペース事業を事業譲受して実証実験を行う。譲受価額は0.14億円。駅近と駅遠のレンタルスペースが天気や気温差でどのような需要の変化を受けるかなどを分析するという。 <ST> 2024/02/29 10:51 新興市場スナップショット RIZAP-G---反発、コンビニジム「chocoZAP」の新サービス発表会を実施へ *09:52JST <2928> RIZAP-G 486 +9 反発。子会社のRIZAP(東京都新宿区)が運営するコンビニジム「chocoZAP」が今後展開する新サービスの内容と戦略の説明を目的とした発表会を3月28日に実施すると開示している。瀬戸健社長がプレゼンテーションを行う予定。同発表会では「これまでの常識を覆す全く新しいライフスタイルの提案を目指し、chocoZAPの新サービス、成長戦略及び今後の展望等について説明する」としている。 <ST> 2024/02/29 09:52 新興市場スナップショット サイエンスアーツ---続伸、「Buddycom」を自治体・消防・自衛隊などの災害対策関係機関へ無償提供 *09:33JST <4412> サイエンスアーツ 650 +8 続伸。ライブコミュニケーションプラットフォーム「Buddycom」の680IDを能登半島地震への支援として自治体・消防・自衛隊などの災害対策関係機関へ無償提供したと発表している。現在、災害対策関係機関は被災現場の画像や映像情報等を共有しながら連携して対応に当たるため、高速データ通信を可能とする公共安全のためのネットワークを活用し、コミュニケーションツールとしてBuddycomを利用しているという。 <ST> 2024/02/29 09:33 新興市場スナップショット ピアズ---大幅に続落、前日高値の反動で利益確定売り続く *13:36JST <7066> ピアズ 1255 -118 大幅に続落。前日に昨年来高値を記録した反動で利益確定売りが続いている。ピアズ株は24年9月期第1四半期(23年10-12月)の営業利益が前年同期比81.9%増の1.55億円になったと13日に発表したことなどを手掛かりに買いが入り、27日には1687円まで値を上げた。ただ、前月末から2倍以上も株価が急騰したことを受けて投資家の間に高値警戒感が広がり、売り優勢となっている。 <ST> 2024/02/28 13:36 新興市場スナップショット 海帆---昨年来高値、ネパールでの水力発電設備建設「取締役会で決議行う予定」 *13:09JST <3133> 海帆 1376 +122 昨年来高値。海帆グループがネパール国内に8つの水力発電所(総発電容量285.44MW)を建設するプロジェクトを推進すると複数の中国メディアが報じたと開示している。海帆は「当社が発表したものではない」とした上で、ネパールでの水力発電設備の建設に関する協議について「現地企業や中国の建設会社とは行っており、今後本格的に協議を行うため、本日、当社の取締役会にて事業推進の決議を行う予定」と明らかにしている。 <ST> 2024/02/28 13:09 新興市場スナップショット FFRI---昨年来高値、「セキュリティー・クリアランス」法案閣議決定で関連銘柄に物色 *12:37JST <3692> FFRI 2128 +147 昨年来高値。政府が27日に経済安全保障上の秘密情報を扱うための資格制度「セキュリティー・クリアランス(適格性評価)」を創設する法案を閣議決定し、セキュリティー関連銘柄が物色されている。報道によると「半導体など安保に重要な影響を及ぼす機微情報の保護体制を整え、企業が海外で事業展開しやすくする」ことが目的。FFRIセキュリティに加え、S&J<5599>やサイバーセキュリティクラウド<4493>なども買われている。 <ST> 2024/02/28 12:37 新興市場スナップショット ジィ・シィ企画---ストップ高買い気配、トランザクション・メディア・ネットワークスと資本業務提携 *09:50JST <4073> ジィ・シィ企画 854 カ - ストップ高買い気配。トランザクション・メディア・ネットワークス<5258>と資本業務提携契約を締結すると発表している。主要株主がジィ・シィ企画株37万2000株(異動後の議決権所有割合は14.90%)を市場外での相対取引でトランザクション・メディア・ネットワークスに譲渡する。決済事業領域で両社のサービス・機能を組み合わせて顧客への提案力強化を図るとともに開発リソースの融通など効率化を行い、事業拡大を目指す。 <ST> 2024/02/28 09:50 新興市場スナップショット ロボペイ---大幅に3日続伸、PayPayとAlipay+の取り扱い開始、ユニヴァ・ペイキャストと業務提携 *09:34JST <4374> ロボペイ 2862 +151 大幅に3日続伸。決済システムを手掛けるユニヴァ・ペイキャスト(東京都港区)と業務提携し、日本で6000万人以上が利用するQRコード決済サービス「PayPay」、東南アジア・ASEAN諸国を中心とした11カ国・19銘柄対応の電子決済サービス「Alipay+」の取り扱いを開始したと発表している。これにより、ROBOT PAYMENTの顧客管理・自動課金クラウド「サブスクペイ」を通じてQRコード決済の迅速な導入が可能になるという。 <ST> 2024/02/28 09:34 新興市場スナップショット シノプス---昨年来高値、イオン九州のスーパー250店舗に惣菜に特化した自動発注サービス提供 *09:22JST <4428> シノプス 1396 +57 昨年来高値。イオン九州<2653>が運営する総合スーパーとスーパーマーケットの250店舗に惣菜に特化した需要予測型自動発注サービス「sinops-CLOUD 惣菜」を提供すると発表している。イオン九州は需要予測型自動発注サービスのパッケージ製品などを導入済み。より高精度な需要予測が可能な惣菜に特化したsinops-CLOUD 惣菜を導入することで、チャンスロスと値引き・廃棄ロス低減の両立を目指す。 <ST> 2024/02/28 09:22

ニュースカテゴリ