新興市場スナップショットニュース一覧
新興市場スナップショット
クオリプス---大幅下落、次世代再生医療分野での活躍への期待による急騰からの反動で
*10:59JST <4894> クオリプス 4790 -240
大幅下落。5月29日に大阪大学が虚血性心疾患に対するヒトiPS細胞由来心筋細胞シートを用いた治療の効能追加として研究開発を進めている拡張型心疾患の医師主導治験が開始され、クオリプスが1例目の移植用に心筋細胞シートを提供したと発表した。拡張型心疾患の研究開発は、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の令和5年度「再生医療等実用化研究事業」に採択されている。次世代再生医療分野での活躍への期待で資金が流入して連日急騰していたため、前週末以降、反動で売り込まれる展開が続いている。
<ST>
2024/06/03 10:59
新興市場スナップショット
はてな---急落、24年7月期第3四半期累計の経常損益が赤字転落
*10:01JST <3930> はてな 740 -60
急落。5月31日大引け後に発表した決算で、24年7月期第3四半期累計(23年8月-24年4月)の経常損益が0.13億円の赤字(前年同期は1.4億円の黒字)に転落した。直近3ヶ月の実績である2-4月期の経常損益も0.44億円の赤字(前年同期は0.46億円の黒字)に転落し、売上営業損益率は前年同期の5.6%から-7.4%に悪化した。
<ST>
2024/06/03 10:01
新興市場スナップショット
アイズ---大幅に3日続落、信用取引の規制強化、利益確定売り続く
*13:28JST <5242> アイズ 1918 -114
大幅に3日続落。東証が31日から信用取引に関する規制措置を強化している。新規の売付及び買付に係る委託保証金率が50%以上(うち現金20%以上)となった。日証金も増担保金徴収措置を実施している。アイズ株は広告業界プラットフォーム「メディアレーダー」に関する技術の特許取得などで買いが殺到し、29日には年初来高値を更新していたが、買い一巡後は利益確定売りに押される展開が続いているようだ。
<ST>
2024/05/31 13:28
新興市場スナップショット
ヘリオス---大幅に3日ぶり反発、SBI証券が投資判断を「買い」に引き上げ、目標株価370円
*13:00JST <4593> ヘリオス 150 +12
大幅に3日ぶり反発。SBI証券が投資判断を「中立」から「買い」に引き上げている。目標株価は370円(前日終値138円)で維持した。既存パイプラインの価値や24年12月期に幹細胞製品「MultiStem」関連のディールが期待できることなどを踏まえたという。営業損益予想については、24年12月期は32.50億円の赤字から25.50億円の赤字(会社予想は非開示)に、25年12月期は32.75億円の赤字から25.70億円の赤字に、それぞれ引き上げた。
<ST>
2024/05/31 13:00
新興市場スナップショット
トラースOP---大幅に反発、電力大手10社が7月請求分の電気料金値上げで関連銘柄に物色
*12:31JST <6696> トラースOP 620 +32
大幅に反発。電力大手10社が7月請求分(6月使用分)の電気料金を値上げすると発表したことから、関連銘柄として物色されている。値上げは政府が物価高騰対策として実施してきた補助制度が6月請求分(5月使用分)で終了するため。家庭の節電意識が高まるとの見方から、AI電力削減ソリューションを取り扱うトラース・オン・プロダクトのほか、マンションなどを対象に分散型電源を手掛けるレジル<176A>などが買われているようだ。
<ST>
2024/05/31 12:31
新興市場スナップショット
AHCグループ---大幅に反発、保健福祉大学発ベンチャーのパパゲーノと資本業務提携、10.9%保有予定
*10:39JST <7083> AHCグループ 1375 +133
大幅に反発。神奈川県立保健福祉大学発ベンチャーのパパゲーノ(東京都渋谷区)と資本業務提携すると発表している。第三者割当増資でパパゲーノ株5000株(総額0.10億円)を引き受けるほか、主要株主から計1000株を取得する。株式譲渡実行日は6月7日で、AHCグループの保有比率は10.9%になる予定。提携により、福祉事業所のIT活用による効率化や多様なニーズに対応した事業所の開発、DX推進によるガバナンス体制の整備・構築を図る。
<ST>
2024/05/31 10:39
新興市場スナップショット
ACSL---大幅に続伸、NEDO公募の小型無人機の自律制御・分散制御技術の委託先に採択
*10:04JST <6232> ACSL 821 +16
大幅に続伸。新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が公募した経済安全保障重要技術育成プログラムでの研究開発構想「小型無人機の自律制御・分散制御技術(研究開発項目(1))」の委託先として採択されたと発表している。事業規模は1億円以内。まずは自律制御・分散制御に係るソフトウェアを搭載する小型無人機のハードウェア開発に向けたフィジビリティスタディー(実現可能性調査)に着手する。
<ST>
2024/05/31 10:04
新興市場スナップショット
LAホールディングス---大幅に4日ぶり反発、上限15万株の自社株買い、発行済総数の2.4%
*09:47JST <2986> LAホールディングス 4205 +95
大幅に4日ぶり反発。15万株(7.50億円)を上限として自社株買いを実施すると発表している。発行済株式総数(自社株を除く)に対する割合は2.4%。取得期間は31日から8月30日まで。株主還元及び資本効率の向上を図るとともに、経営環境の変化に対応した機動的な資本政策を遂行することが目的。自社株買いが好感されていることに加え、前日までの続落を受けて値頃感があることも買いにつながっているようだ。
<ST>
2024/05/31 09:47
新興市場スナップショット
VRAIN---上場来安値、公開価格が下値目途、一時人気化も短期筋の資金流出
*13:57JST <135A> VRAIN 3490 -205
上場来安値。目立った取引材料が見当たらない中、売りが膨らんでいる。2月22日に新規上場して一時7890円まで上伸したが、その後は軟調に推移し、公開価格(2990円)が下値の目途として意識されている。主要事業が製造業向けAIソリューション提供でテーマ性がある上、25年2月期の営業利益予想も前期比51.8%増の7.71億円と好業績が見込まれることから一時人気化したが、短期筋の資金流出で売り優勢の展開となっているようだ。
<ST>
2024/05/30 13:57
新興市場スナップショット
ホットリンク---一時ストップ高、生成AIスタートアップの米Accern社と戦略的パートナーシップ締結
*13:13JST <3680> ホットリンク 303 +38
一時ストップ高。グループ会社の米Effyis社(サービスブランド名はSocialgist)が生成AIスタートアップの米Accern社と戦略的パートナーシップを締結したと発表している。Socialgistは生成AIアプリケーションの開発に必要な公開会話型コンテンツリポジトリへのアクセス権をAccernに提供する。Accernはニュースやブログなど年間350億件超の公開投稿が利用可能となり、生成AIアプリケーションの開発推進に活用する。
<ST>
2024/05/30 13:13
新興市場スナップショット
INTLOOP---大幅に反発、エッジAIプラットフォーム開発・運営のIdeinと包括的な協業開始
*12:53JST <9556> INTLOOP 3040 +90
大幅に反発。エッジAIプラットフォームを開発・運営するIdein(東京都千代田区)とエッジAIソリューションの提供、エンジニアリング支援などでの包括的な協業を開始すると発表している。第1弾の取り組みとして、新しい形の概念実証(PoC)伴走支援サービスを提供する。Ideinの開発したエッジAI技術と大規模言語モデル(LLM)を活用したPoCソリューションとINTLOOPのコンサルティング支援サービスを組み合わせる。
<ST>
2024/05/30 12:53
新興市場スナップショット
海帆---大幅に3日続伸、貸付資金の回収完了、医療コンサル業務などを事業目的に追加
*10:06JST <3133> 海帆 878 +34
大幅に3日続伸。太陽光発電事業を運営するメタエネルギー(東京都千代田区)から貸付資金の回収を完了したと発表している。返済金額は元利合計約1.76億円で、グループの再生可能エネルギー事業に係る固定資産取得などに使用する予定。また、定款を一部変更して医療機関の開設・運営等に関するコンサルティング業務などを新たな事業目的として追加するほか、発行可能株式総数を6055万5600株から2億0307万5600株に拡大する。
<ST>
2024/05/30 10:06
新興市場スナップショット
クオリプス---上場来高値、拡張型心疾患の医師主導治験に心筋細胞シート提供
*09:47JST <4894> クオリプス 6180 +960
上場来高値。大阪大学が虚血性心疾患に対するヒトiPS細胞由来心筋細胞シートを用いた治療の効能追加として研究開発を進めている拡張型心疾患の医師主導治験が開始され、クオリプスが1例目の移植用に心筋細胞シートを提供したと発表している。拡張型心疾患の研究開発は、日本医療研究開発機構(AMED)の令和5年度「再生医療等実用化研究事業」に採択されている。
<ST>
2024/05/30 09:47
新興市場スナップショット
サイジニア---年初来高値、24年6月期の期末配当予想を5円に増額修正、8月末に1対2の株式分割
*09:35JST <6031> サイジニア 1031 +13
年初来高値。24年6月期の期末配当予想を従来の4.50円から5.00円(前期末実績5.00円)に増額修正している。業績動向と内部留保の充実度を鑑みた措置。また、8月31日(実質的には8月30日)を基準日として、1株につき2株の割合で分割する。投資単位当たりの金額を引き下げ、株式の流動性向上と投資家層の拡大を図ることが目的。効力発生日は9月1日のため、24年6月期の期末配当には影響しない。
<ST>
2024/05/30 09:35
新興市場スナップショット
トリプルアイズ---大幅に3日続伸、新潟県湯沢町にコンテナ型データセンター開設へ
*13:11JST <5026> トリプルアイズ 1457 +220
大幅に3日続伸。グループ会社のゼロフィールド(東京都港区)が新潟県湯沢町に豊富な雪や河川水、冷涼な外気などを活用したコンテナ型「新潟データセンター」を開設すると発表している。国内5拠点目のデータセンターとなる。湯沢町は東京から新幹線で約1時間30分とアクセスが良いことに加え、地盤が安定しており災害リスクを低減する観点からもマイニングやAI開発などに適した立地であると判断したという。
<ST>
2024/05/29 13:11
新興市場スナップショット
アイズ---年初来高値、材料相次ぎ資金流入、値頃感も後押し
*12:52JST <5242> アイズ 2513 +346
一時ストップ高で年初来高値更新。17日の取引終了後に広告業界プラットフォーム「メディアレーダー」に関する技術の特許を取得したと発表したことを皮切りに、コスメ・美容情報サイトの買収完了、メディアレーダーの案件マッチング機能の提供リード数やオンラインセミナーイベント登壇企業数の拡大など取引材料が相次ぎ、投資資金が流入している。アイズ株は17日に上場来安値を付けており、値頃感も買いを後押ししているようだ。
<ST>
2024/05/29 12:52
新興市場スナップショット
GLOE---一時ストップ高、「自民党がeスポーツの普及、振興を提言」報道を材料視
*12:35JST <9565> GLOE 2224 +398
一時ストップ高。自民党のスポーツ立国調査会が提言をまとめ、「eスポーツの普及、振興や選手強化を推進することを盛り込んだ」と一部メディアが報じ、買い材料視されている。報道によると、6月ごろに策定される経済財政運営の指針「骨太方針」への反映を目指し、近く政府に提出する方針という。GLOEはeスポーツイベントを展開しており、提言は業績の追い風になるとの見方から買われているようだ。
<ST>
2024/05/29 12:35
新興市場スナップショット
BlueMeme---大幅に続落、24年3月期決算発表を29日に再延期
*10:33JST <4069> BlueMeme 1203 -58
大幅に続落。28日に開示する予定だった24年3月期決算発表を29日に再延期すると開示している。発表に向けて作業を進めていたが、決算の確定に時間を要しているため。当初は14日の発表予定だったが、ソフトウェアライセンス販売の会計方針の再検討に伴い、監査法人による検証作業、過年度への影響額精査や訂正要否の判断に時間を要しているとして28日に延期していた。
<ST>
2024/05/29 10:33
新興市場スナップショット
クオリプス---上場来高値、制限値幅上限を2800円に拡大、買いが買い呼ぶ展開
*09:40JST <4894> クオリプス 4795 +395
上場来高値。東証が制限値幅の上限を2800円に拡大している。下限は通常通り700円で、基準値段は4400円。ストップ高は7200円、ストップ安は3700円となる。クオリプスは早ければ6月にも世界初となるiPS細胞由来心筋細胞シートの製造販売承認を厚生労働省に申請するとの期待から投資資金の流入が続いており、買いが買いを呼ぶ展開となっているようだ。
<ST>
2024/05/29 09:40
新興市場スナップショット
トラースOP---大幅に反発、システム開発案件受注、受注金額0.29億円
*09:28JST <6696> トラースOP 645 +54
大幅に反発。取引先からシステム開発案件を受注したと発表している。受注金額は0.29億円(税抜)で、契約納期は5-7月の予定。売上計上は25年1月期第2四半期の予定で、通期の業績予想には織り込み済みとしている。トラース・オン・プロダクト株は前日に年初来高値を更新して705円まで上伸した後、引けにかけて大幅に値を下げており、押し目買いも入っているようだ。
<ST>
2024/05/29 09:28
新興市場スナップショット
JTOWER---大幅安、大和が目標株価を1910円に引き下げ、レーティング「アウトパフォーム」継続
*14:41JST <4485> JTOWER 1727 -44
大幅安。大和証券がレーティングを「アウトパフォーム」で継続した上で、目標株価を5820円から1910円に引き下げている。中長期財務目標に向けた着実な進捗を好感してレーティングは維持したものの、25年3月期会社計画でタワー事業のテナンシーレシオ(1物件あたりの平均参画キャリア数)が大和証券の予想を下振れたことから、「テナンシーレシオ上昇の進捗に対する不透明感を一部考慮した」として目標株価を引き下げた。
<ST>
2024/05/28 14:41
新興市場スナップショット
サイジニア---一時ストップ高、サカゼン公式通販サイトがEC商品検索エンジン「ZETA SEARCH」導入
*13:12JST <6031> サイジニア 945 +140
一時ストップ高を付け、年初来高値を更新している。グループ会社のZETA(東京都世田谷区)のEC商品検索・サイト内検索エンジン「ZETA SEARCH」が、坂善商事(東京都中央区)が運営する「サカゼン」公式通販サイトに導入されたと発表している。アパレル商品購入時に参考となる「サイズ」「カラー」「価格」を掛け合わせた絞り込み検索などを可能にし、商品を見つけやすくしているという。
<ST>
2024/05/28 13:12
新興市場スナップショット
クオリプス---ストップ高買い気配、iPS細胞心筋シート製造販売の早期承認申請への期待続く
*12:32JST <4894> クオリプス 4400 カ -
ストップ高買い気配。iPS細胞由来心筋細胞シートの申請時期について「早ければ6月にも厚生労働省に製造販売承認を申請する」と報じられたことが引き続き買い材料視されている。15日の決算説明会動画では、草薙尊之社長が「率直に申し上げて早くて6月と言っているが、今ぎりぎりのタイミング」と述べていた。承認申請されればiPS細胞由来の医薬品としては世界初とあって、報道を受けて期待が膨らんでいるようだ。
<ST>
2024/05/28 12:32
新興市場スナップショット
セルシード---年初来高値、新株予約権の大量行使で希薄化懸念後退、創薬ベンチャーに注目集まる
*09:39JST <7776> セルシード 298 +24
年初来高値。23年6月5日に発行した新株予約権のうち、7877個(発行総数の11.42%)が権利行使され、78万7700株が交付されたと発表している。未行使の新株予約権は1万5910個。大量行使で将来的な株式価値の希薄化懸念が後退している。また、クオリプス<4894>が6月にもiPS細胞から作成した心筋シートの製造販売承認を厚生労働省に申請すると伝えられたこともあり、創薬ベンチャーに投資家の注目が集まっているようだ。
<ST>
2024/05/28 09:39
新興市場スナップショット
アイズ---大幅に3日ぶり反発、オンラインセミナーイベント登壇企業数が200社突破
*09:29JST <5242> アイズ 1923 +156
大幅に3日ぶり反発。広告業界のプラットフォーム「メディアレーダー」が主催するオンラインセミナーイベント「メディアレーダーWEEK」の登壇企業数が200社を突破したと発表している。マーケティングの専門家が集うイベントで、業界を牽引する大企業やメディア運営企業も数多く登壇しているという。アイズ株は前日まで大幅に続落していたため、押し目買いも入っているようだ。
<ST>
2024/05/28 09:29
新興市場スナップショット
メタリアル---大幅に続伸、最先端の大規模言語モデル「GPT-4o」を業界特化型生成AIシステムに搭載
*09:19JST <6182> メタリアル 1064 +33
大幅に続伸。グループ会社のロゼッタ(東京都千代田区)が米OpenAIの公開した最先端の大規模言語モデル「GPT-4o」を業界特化型生成AIシステム「Metareal AI LLM2」に搭載したと発表している。既存搭載モデルと合わせ、10のLLM群(GPT-4o、GPT-4、GPT-3.5、Claude3 Opus、Claude3 Sonnet、Claude3 Haiku、Mixtral-8x7B、Gemma7B、Llama3 70B、Llama3 8B)によるAIオーケストレーションが稼働するとしている。
<ST>
2024/05/28 09:19
新興市場スナップショット
Kudan---一時ストップ高、NASAの月面探査向けソリューションの開発を技術支援
*14:00JST <4425> Kudan 3045 +332
一時ストップ高。米国航空宇宙局(NASA)の月面探査向けソリューションKinematic Navigation and Cartography Knapsack(KNaCK)や次世代月面探査車両(月面ローバー)に協力し、開発を技術支援すると発表している。KudanのLidar SLAMソフトウェアの技術協力で、3D点群マッピングの探査でKNaCKの機能を拡張し、探査ナビゲーションとマッピングのローバーソリューションを開発してデモンストレーションを実施したという。
<ST>
2024/05/27 14:00
新興市場スナップショット
トリプルアイズ---大幅に4日ぶり反発、BEXを子会社化、取得価額6.53億円、トヨタグループと取引基盤
*13:33JST <5026> トリプルアイズ 1224 +187
大幅に4日ぶり反発。自動車分野の機械設計開発事業などを手掛けるBEX(愛知県豊田市)の株式を取得し、子会社化すると発表している。取得株式数は605株(議決権所有割合100%)で、取得価額は6.53億円。BEXはトヨタ自動車<7203>グループとの安定的な取引基盤を有しており、子会社化で設計業務の標準化やルーチンタスクの自動化等のAIによる業務支援に加え、グループ全体として顧客層の拡大などが図れるとしている。
<ST>
2024/05/27 13:33
新興市場スナップショット
アディッシュ---一時ストップ高、経産省の支援事業者に採択、いじめ匿名連絡サイトを学校に無償提供へ
*12:46JST <7093> アディッシュ 834 +65
一時ストップ高。連結子会社のアディッシュプラス(那覇市)とともに、アディッシュコンソーシアムとして経済産業省「働き方改革支援補助金2024」の支援事業者に採択されたと発表している。いじめ匿名連絡サイト「スクールサイン」とチャットを用いた相談窓口「SNS相談」を期間限定で学校等の教育機関に無償で提供することが可能になる。アディッシュは学校非公式サイト・ネットいじめ対策コンサルティングを提供している。
<ST>
2024/05/27 12:46
新興市場スナップショット
クオリプス---ストップ高買い気配、「iPS細胞心筋シート、6月にも製造販売承認申請」報道を材料視
*10:23JST <4894> クオリプス 3700 カ -
ストップ高買い気配。一部メディアが「iPS細胞から作成した心筋シートについて、早ければ6月にも厚生労働省に製造販売承認を申請する」と報じ、買い材料視されている。心筋梗塞や狭心症などの治療に用いられ、「iPS細胞由来の医薬品は世界で開発が進むが、承認申請は初めて」という。クオリプスは「申請時期については、15日の決算説明会で説明した通り6月を最短としている。正式に承認申請したら開示する」としている。
<ST>
2024/05/27 10:23