新興市場スナップショットニュース一覧
新興市場スナップショット
サーキュ---急落、今期経常を一転下方修正
*10:25JST <7379> サーキュ 695 -32
急落。13日取引終了後に決算を発表した。24年7月期第3四半期累計の売上高は前年同期比5.6%減の58.08億円、経常利益は同49.4%減の2.3億円に落ち込んだ。併せて、新規入社者の現場配属後生産性が伸び悩み、その結果今期創出を見込んでいたプロジェクト件数が減少する見通しとなったことで、通期の経常利益を従来予想の6.3億円から2.05億円(前期は5.69億円)に67.5%下方修正し、一転して64.0%減益見通しとしたことを嫌気して売られている。
<ST>
2024/06/14 10:25
新興市場スナップショット
スマレジ---続伸、25年4月期の営業増益見通しを好感
*10:06JST <4431> スマレジ 2190 +90
続伸。24年4月期の売上高は前期比41.8%増の83.85億円、営業利益は同94.1%増の17.35億円、純利益は同36.7%増の12.12億円だった。25年4月期の業績予想については、顧客件数と顧客単価の拡大を基本戦略としクラウド型POSサービス「スマレジ」の新規顧客獲得を軸に、売上高は前期比27.5%増の106.88億円、営業利益は同17.2%増の20.33億円、純利益は同16.6%増の14.14億円を見込むとしており、これを好感して買われているようだ。
<ST>
2024/06/14 10:06
新興市場スナップショット
イルグルム---反落、子会社が「Amazon Pay」公式認定パートナーに認定
*14:07JST <3690> イルグルム 611 -7
反落。連結子会社で、EC構築オープンソース「EC-CUBE」を提供するイーシーキューブが、Amazonアカウントで決済できるサービス「Amazon Pay」の公式認定制度グローバルパートナープログラムの「Certified Solution Partner」に認定されたことを公表したことを好材料視し、急騰している。今後もイーシーキューブは、EC-CUBE用Amazon Payプラグインの機能強化や更なるセキュリティの強化、利用者への情報提供等、様々な取り組みやEC市場全体の活性化に努めるとしている。
<ST>
2024/06/13 14:07
新興市場スナップショット
GRCS---もみ合い、AI駆動型CTEM支援ソリューションの取り扱い開始
*13:18JST <9250> GRCS 1741 -5
もみ合い。株式会社ブロードが総販売元として提供する米国Ridge Security社のAI駆動型CTEM支援ソリューション「RidgeBot」の取り扱いを開始した。「RidgeBot」は攻撃対象領域の検出からペネトレーションテストのプロセスをAIにより自動化し継続的にセキュリティ評価を実施するCTEM(Continuous Threat Exposure Management)支援ソリューションである。ハッカーレベルのセキュリティテストによって重要資産を保護することを目的とし、管理すべき資産の検出からリスクの報告までの活動を自動かつ継続的に実施する。
<ST>
2024/06/13 13:18
新興市場スナップショット
リベロ---大幅反発、5月売上高29%増
*13:05JST <9245> リベロ 1596 +136
大幅反発。12日の取引終了後、5月度の月次売上高及び主要KPIを発表し、好感されている。売上高は前年同月比28.9%増の3億1400万円と増収、伸び率は4月の3.0%を上回っている。主要KPI(重要業績評価指標)である転貸戸数は同3.4倍の1231戸と大幅に増えた。
<ST>
2024/06/13 13:05
新興市場スナップショット
ジャパンM&A---年初来安値更新、24年10月期第2四半期累計の営業利益は前年同期比75.4%減
*10:27JST <9236> ジャパンM&A 1670 -201
年初来安値更新。24年10月期第2四半期累計の売上高は3.06億円、営業利益は0.14億円となった。前年同期は四半期財務諸表を作成していないため増減率の記載はなかったが、決算説明資料によると売上高は前年同期比2.1%減、営業利益は同75.4%減と大幅に落ち込んだことが嫌気されている。ただ、中小企業のM&Aニーズは堅調に推移しており成約が下期に集中していることから、24年10月期通期業績予想は売上高前期比+21.3%、営業利益同+39.1%と二桁増収増益で据え置いた。
<ST>
2024/06/13 10:27
新興市場スナップショット
ナレルグループ---急騰、上期最終利益は27.9%増の9.23億円で上振れて着地
*10:10JST <9163> ナレルグループ 2880 +153
急騰。24年10月期第2四半期累計の売上収益は前年同期比+22.9%増の102.02億円となったほか、営業利益は同+26.9%増の13.33億円、四半期利益は同+27.9%増の9.23億円と大幅増益となった。契約単価向上に加え、人材採用強化を推進し在籍人数が増加したこと、顧客からのニーズに応えて人材を送り出した結果、稼働人数も増加したことから、技術者待遇改善や戦略的な採用費投下を実施するも、通期業績予想に対しては売上収益進捗率46.7%となり、各段階利益も順調に進捗した。
<ST>
2024/06/13 10:10
新興市場スナップショット
さくらさく---急落、24年7月期第3四半期累計は大幅増益、期末配当を4円増配も
*09:32JST <7097> さくらさく 998 -97
急落。24年7月期第3四半期累計の売上高は前年同期比9.9%増の112.71億円、営業利益は同147.1%増の4.05億円となった。販売用不動産の収益計上は第4四半期に予定しているが、コスト削減施策の効果が想定を上回って推移していること、保育施設開設に係る「補助金収入」が計画通り第3四半期に計上されたことなどから、進捗率は8割前後となった。あわせて、今期期末配当を4円増配し、通期配当を従来計画の16円から20円に4円増額修正したが、投資家の期待には届かなかったようだ。
<ST>
2024/06/13 09:32
新興市場スナップショット
トリプルアイズ---大幅に反発、LINE WORKSとアルコールチェック記録・管理サービスの提供開始
*13:23JST <5026> トリプルアイズ 1466 +81
大幅に反発。LINE WORKS(東京都渋谷区)とともに、自社が開発したアルコールチェック記録・管理サービス「アルろく for LINE WORKS」の提供を開始したと発表している。アルコールチェック管理業務の効率化・負担軽減と飲酒運転の根絶が目的。アルコールチェックや運転日誌の記録をビジネスコミュニケーションツール「LINE WORKS」上で実現するAI顔認証付きサービス。
<ST>
2024/06/12 13:23
新興市場スナップショット
トヨクモ---大幅に3日ぶり反発、kintone連携サービスの価格体系を11月から改定
*12:52JST <4058> トヨクモ 1539 +131
大幅に3日ぶり反発。クラウドサービス「kintone」の連携サービス「Toyokumo kintoneApp」の価格体系を11月から改定すると発表している。インフレや外国為替市場での円安進行、サーバー費用などの管理コスト上昇などを踏まえた措置で、各製品の月額料金の価格体系を20%程度引き上げる。価格改定の全面適用後は月0.50億円程度の売上増加を予想しているが、サービス解約など現時点で予測不可能な要因もあるとしている。
<ST>
2024/06/12 12:52
新興市場スナップショット
NPC---年初来高値、「太陽光パネルのリサイクル義務化検討」報道で物色
*12:34JST <6255> NPC 1279 +39
年初来高値。一部メディアが「政府は使用済みの太陽光パネルのリサイクルを義務化する検討に入った」と報じ、買い手掛かりになっている。報道によると「埋め立て処分を減らして環境への負荷を抑える狙いがある。25年の通常国会にも関連法案を提出する」という。エヌ・ピー・シーは太陽光パネルのリユース・リサイクルを展開しており、関連銘柄として物色されているようだ。
<ST>
2024/06/12 12:34
新興市場スナップショット
ジィ・シィ企画---大幅に3日続落、損害賠償請求訴訟でモビリティらが控訴
*10:14JST <4073> ジィ・シィ企画 980 -67
大幅に3日続落。一審判決で棄却されていたモビリティ(東京都港区)らとの損害賠償請求訴訟について、モビリティらが知的財産高等裁判所に控訴したと発表している。ジィ・シィ企画は21年8月にモビリティらに対して不正競争防止法等に基づき損害賠償請求を提起し、モビリティらが反訴していたが、いずれも今年3月に東京地裁で棄却されていた。ジィ・シィ企画は控訴審で自社の正当性を主張するとしている。
<ST>
2024/06/12 10:14
新興市場スナップショット
GENDA---大幅続伸、株主優待制度を新設、25年1月期第1四半期の営業利益は23.2%増
*09:40JST <9166> GENDA 1818 +190
大幅続伸。株主優待制度を新設し、毎年1月末及び7月末に継続して6カ月以上保有する株主を対象に自社のアミューズメント施設などで利用できるクーポンを贈呈すると発表している。100株以上で年4000円分、300株以上で年1万2000円分、500株以上で年2万円分。また、25年1月期第1四半期(24年2-4月)はエンタメ・プラットフォーム事業などが伸び、営業利益が前年同期比23.2%増の20.59億円になった。通期予想は前期比30.3%増の70.00億円で維持した。
<ST>
2024/06/12 09:40
新興市場スナップショット
イオレ---大幅に続伸、自社の採用支援システムがIndeedの求人配信プラットフォームと連携
*09:26JST <2334> イオレ 789 +51
大幅に続伸。自社の採用支援システム「JOBOLE」がリクルートホールディングス<6098>傘下のIndeed(東京都港区)が開発・提供する求人配信プラットフォーム「Indeed PLUS」との連携を開始したと発表している。イオレはIndeedのゴールドパートナーの認定を獲得している。今回の連携で、JOBOLEを導入している求人企業はIndeed PLUSと連携している求人サイトへ求人情報を掲載することが可能になる。
<ST>
2024/06/12 09:26
新興市場スナップショット
スタメン---3日続伸、「TUNAG」が東邦ガスネットワークに採用
*14:24JST <4019> スタメン 583 10
3日続伸。エンゲージメント経営プラットフォームサービス「TUNAG(ツナグ)」が、東邦ガスネットワークに採用されたと発表し、好材料視されている。TUNAGは、エンゲージメントを高める施策を複合的に実施できるアプリケーションである。東邦ガスは「TUNAG」を活用するなかで、需要開拓・事業領域拡大・技術開発・DX等にチャレンジする職場・メンバー、都市ガスの安定供給・安全安心確保に地道に取組む職場・メンバーなどにスポットライトをあて、そうした姿を全社で共有することで、「社内コミュニケーションの活性化」と「エンゲージメントの向上」、そして「チャレンジ・成長を促す風土の醸成」に繋げていきたいとしている。
<ST>
2024/06/11 14:24
新興市場スナップショット
タメニー---大幅続伸、東武トップツアーズから「結婚支援マッチング実施事業」に係る業務委託を受託
*13:53JST <6181> タメニー 158 +9
大幅続伸。東京都「結婚支援マッチング事業支援業務委託」(2024年4月1日から2025年3月31日まで)の事業プロモーターである東武トップツアーズから「令和6年度結婚支援マッチング実施事業」のうち、AIによるマッチングの提供、及びマッチングアプリの利用やイベントの参加に躊躇している人へのWEBによる個別相談に係る業務委託を受託したと発表した。現時点で2025年3月期の業績予想に変更はないが、引き続き地方の活性化に向け様々な形で地方自治体の婚活支援に取り組んでいくとしている。
<ST>
2024/06/11 13:53
新興市場スナップショット
シンバイオ製薬---ストップ高、CMV感染症対象の注射剤を材料視
*13:08JST <4582> シンバイオ製薬 212 +50
ストップ高。米国において実施中の造血幹細胞移植後のサイトメガロウイルス感染症(CMV感染症)患者を対象とした注射剤ブリンシドフォビルの第IIa相臨床試験において第1例目が、2024年6月10日に登録されたことを発表し、これを材料視して買われている。同試験は、現在実施中の免疫不全状態のアデノウイルス感染症を対象とした第IIa相試験においてプロトコル変更を行い追加適応症として、米国食品医薬品局(FDA)に本年2月に受理されたことによりCMV感染症を新たに対象としていた。
<ST>
2024/06/11 13:08
新興市場スナップショット
日本情報C---大幅続伸、20万株を上限とした自社株買いの実施を発表
*10:28JST <4054> 日本情報C 605 +53
大幅続伸。10日大引け後、発行済み株式総数(自己株式を除く)の1.4%にあたる20万株(取得総額1.5億円)を上限とした自社株買いを実施すると発表した。取得期間は6月12日から9月20日までとなる。経営環境の変化に対応した機動的な資本政策を遂行するためとしている。
<ST>
2024/06/11 10:28
新興市場スナップショット
リッジアイ---大幅続伸、24年7月期の業績予想を上方修正
*10:10JST <5572> リッジアイ 2412 +349
大幅続伸。24年7月期業績予想の上方修正を発表した。売上高を10億円から10.6億円、営業利益を1.02億円から1.5億円へ引き上げた。AI活用コンサルティング・AI開発サービスにおける既存顧客案件の継続及び大型化と人工衛星データAI解析サービスの大型プロジェクトの進捗も順調だったことで、売上高が計画を上回る見通しとなった。売上増と想定より大型案件増加のため高収益率を維持していることや、社内エンジニアやコンサルタントが高稼働となっていることにより利益率も向上しているとした。
<ST>
2024/06/11 10:10
新興市場スナップショット
グリーンエナ---大幅反発、25年4月期売上増の見通し
*09:44JST <1436> グリーンエナ 2038 +131
大幅反発。10日大引け後に発表した決算で、24年4月期の売上高は前期比9.3%増の96.76億円、経常利益は前期比2.4%減の5.02億円となった。売上高が過去最高を更新、純利益が4期連続の増益を達成したことが好感されている。25年4月期は売上高については前期比18.9%増の115億円、経常利益は前期比11.4%増の5.6億円に拡大する見通しとしている。同時に、今期の年間配当は前期比1円増の13円に増配する方針とした。
<ST>
2024/06/11 09:44
新興市場スナップショット
ファンペップ---急騰、アレルギーワクチンの第1相臨床試験開始時期を公表
*13:46JST <4881> ファンペップ 171 +12
急騰。7日の取引終了後、開発中のアレルギーワクチン「FPP004X」の第1相臨床試験開始時期について、25年12月期第1四半期を目標とすると発表したことで、今後の進捗に期待した買いが入っている。なお同社は塩野義製薬株式会社との間でFPP004Xに関するオプション契約を締結し、全世界での全疾患に対する独占的研究開発・商業化権の取得に関するオプション権を保有している。
<ST>
2024/06/10 13:46
新興市場スナップショット
Jフロンティア---急騰、ウエルシア薬局が「SOKUYAKU(ソクヤク)」を導入
*13:24JST <2934> Jフロンティア 2727 +464
急騰。ドラッグストア大手で39都道府県に約1,921店舗(2024年4月15日時点)の調剤併設型ドラッグストアを展開するウエルシア薬局が、同社の提供する医療機関、薬局向けのオンライン診療・服薬指導・処方薬配送サービス「SOKUYAKU(ソクヤク)」を19都府県の1,692店舗に導入すると発表したことを好材料視し急上昇している。
<ST>
2024/06/10 13:24
新興市場スナップショット
ヌーラボ---続伸、全国で「Backlog」のイベント開催を決定
*12:54JST <5033> ヌーラボ 941 +33
続伸。プロジェクト・タスク管理ツール「Backlog」の、プロジェクト管理の考え方を応用した親子向けイベントを東京・福岡・大阪・札幌の全国4ヵ所にて開催することを決定した。「Backlog」はチームで協力しながら作業を進めるためのコラボレーション型プロジェクト管理ツールであり、用途は大規模なソフトウエア開発から保守運用、デジタルマーケティングキャンペーンの管理、ウェブサイトの制作、バックオフィス業務まで多岐にわたる。2005年のリリース以降、多くのチームのコラボレーション促進に貢献しており、現在、クラウド版/オンプレミス版の2種類を提供し、世界で120万人以上のユーザーに使われている。
<ST>
2024/06/10 12:54
新興市場スナップショット
トラースOP---大幅下落、25年1月期第1四半期の経常損益は赤字幅縮小も
*11:14JST <6696> トラースOP 625 -61
大幅下落。25年1月期第1四半期の経常損益は800万円の赤字となり、赤字幅が縮小(前年同期は2000万円の赤字)した。TRaaS事業では、流通小売店舗を対象としたSaaS月額課金型ビジネスを中心として戦略販売パートナーと共に積極的に事業を推進しており、受注型Product事業ではSTB案件の受注が堅調に推移すると共に、テクニカルサービス事業においてもシステム開発案件の受注が堅調に推移しているとしたものの、事業モデル転換に時間がかかっていることへの失望売りが先行している。
<ST>
2024/06/10 11:14
新興市場スナップショット
クラダシ---ストップ高買い気配、株主優待制度導入を発表
*10:14JST <5884> クラダシ 310 カ -
ストップ高買い気配。7日引け後に株主優待制度導入を発表した。同社サービスであるソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」での買い物を通じて、フードロスという課題や買い物が社会貢献につながる事業についての理解をより一層深め、同社のファンになってもらうことを目的としている。毎年6月末時点で100株(1単元)を保有する株主を対象として、「Kuradashi」で利用可能なギフトカード「Kuradashi Gift」(保有株数に応じて2000~4000円分)を贈呈する。
<ST>
2024/06/10 10:14
新興市場スナップショット
gumi---大幅続落、24年4月期の最終損益が59.34億円の赤字に転落
*09:49JST <3903> gumi 340 -6
大幅続落。24年4月期の最終損益が59.34億円の赤字に転落した。モバイルオンラインゲーム事業において、「アスタータタリクス」の想定以上の不振に伴い大きく営業赤字を計上したこと、並びに開発中のオリジナルタイトルの開発中止を決定し、既に支出済みかつ協業先に請求予定であった費用を負担することとなったための一過性の費用計上が発生したことが響いた。なお、従来未定としていた前期の期末一括配当を見送り、今期の年間配当も未定とした。また、25年4月期の業績見通しは開示しなかった。
<ST>
2024/06/10 09:49
新興市場スナップショット
エッジテクノロジ---3日ぶり反発、滋賀県庁にAIプラットフォーム提供とAI導入支援業務を実施
*15:27JST <4268> エッジテクノロジ 509 +9
3日ぶり反発。滋賀県庁が推進するAI導入企画においてAIプラットフォーム提供およびAI導入支援業務を実施したと発表したことが好感されている。PoCフェーズとして一定の導入効果が見られたため、生成AI は滋賀県庁が既に導入しているシステムでも利用可能なプロンプトを提出し、今後業務で使用できるものとなる。AutoMLも同様に滋賀県庁職員が自らデータとAIの作成を実施できるよう支援し、導入効果と課題が見られたため、次の施策に繋がるものとなったとしている。
<ST>
2024/06/07 15:27
新興市場スナップショット
サスメド---上昇、米国臨床腫瘍学会年次総会のオーラルセッションにて治療用アプリの開発について発表
*15:20JST <4263> サスメド 575 +26
上昇。同社が共同研究を行っている「進行がん患者に対する意思決定支援プログラム」に関して、6月2日に開催された米国臨床腫瘍学会(ASCO)年次総会のオーラルセッションにおいて発表が行われた。同社は、がんサバイバーが直面する社会的孤立・孤独や医療・介護の不足に対処するために、新たな教育アプローチやデジタル医療技術の研究開発を行うことを目的として、東京慈恵会医科大学と2024年4月1日付で産学連携講座「がんサバイバーシップ・デジタル医療学講座」を開設しており、本講座を通じて今回発表された取り組みの社会実装を目指している。
<ST>
2024/06/07 15:20
新興市場スナップショット
モビルス---一時ストップ高、NTTネクシアの「ハロータップ」にツールを提供
*15:10JST <4370> モビルス 461 +61
一時ストップ高。NTTネクシアが6月より提供を開始する案内代行サービス「ハロータップ」に、モビルスの問い合わせ導線を一元化しガイダンスとフローをビジュアル化するVisual IVRをはじめ、有人チャットツールのMOBI AGENT(モビエージェント)、チャットボットツールのMOBI BOT(モビボット)を提供したと発表したことを好材料視して続伸している。これらのツールを提供することにより、コンタクトセンターでの”人×デジタル”の活用を促進させ、顧客体験向上に貢献するとしている。
<ST>
2024/06/07 15:10
新興市場スナップショット
かっこ---ストップ高買い気配、不正注文検知サービスがイオンネクストのオンラインマーケットに採用
*10:11JST <4166> かっこ 857 カ -
ストップ高買い気配。オンラインマーケット「Green Beans(グリーンビーンズ)」を運営するイオンネクストが、クレジットカード不正利用に対するセキュリティ強化のために、不正注文検知サービス「O-PLUX(オープラックス)」を導入したと発表した。「O-PLUX」を導入することで、国内にローカライズされた独自の不正検知機能により、より堅固で安全なECサイトを実現できることや、購入者への利便性はそのままに高いセキュリティ対策が可能であることが評価されたという。
<ST>
2024/06/07 10:11